-
1. 匿名 2015/08/20(木) 09:01:51
よく褒めてくれる友達がいます。褒められるのがとても苦手なので、何と返せば良いのかいつも困ります。そして私自身あまり人を褒める事ができません。
褒められて吸収して喜ぶ人が素直に見えてとても羨ましく思います。みなさん人を褒めますか?褒められますか?+8
-1
-
2. 匿名 2015/08/20(木) 09:02:39
よく褒めます。
でもってあまり褒められません。+31
-3
-
3. 匿名 2015/08/20(木) 09:04:14
人を褒める人の心理って、コミュニケーションを円滑にしたいとか、仲良くなりたいというのがほとんどだと思うから、素直に受け取るようにしてる+25
-2
-
4. 匿名 2015/08/20(木) 09:04:31
良く褒める方
本当に褒めたくなった時に褒める+15
-1
-
5. 匿名 2015/08/20(木) 09:04:50
褒められますがお世辞だと思ってスルーしてます。
お世辞もいいたくないのであまりほめません。
なので褒めたら本心なんだねってびっくりされます。+8
-7
-
6. 匿名 2015/08/20(木) 09:05:56
褒められるけど、社交辞令としか思えない(-_-;)
相手の事は心から褒めてます。+6
-4
-
7. 匿名 2015/08/20(木) 09:06:25
ほめます
良いところを見て褒めると相手も褒めてくれます
お互いにいい印象になります
ほめられたら素直に喜んだらいいと思いますよ!相手も嬉しいはずです+20
-1
-
8. 匿名 2015/08/20(木) 09:06:58
よく褒める人信用できないよ。
嫉妬を隠しているか、嘘つきか、利用しようとしているかもしれない。
よく褒めるけど、批判も言う人ならちょっとは信じられる。
褒めない人の方が誠実かも+10
-16
-
9. 匿名 2015/08/20(木) 09:07:45
+8
-2
-
10. 匿名 2015/08/20(木) 09:08:20
2さん。
私もです。
なのに何も返さない相手にはモヤモヤします。+4
-3
-
11. 匿名 2015/08/20(木) 09:09:03
よく人は鏡と言いますよね
褒められれば褒めたくなる
笑ってくれたら笑いたくなる
嫌な顔をされたらこちらもムッとなる
その友達は人間関係を良好にしたいんですよ+10
-3
-
12. 匿名 2015/08/20(木) 09:11:22
+5
-1
-
13. 匿名 2015/08/20(木) 09:11:48
私は褒められて嫌な気はしません
だから仲良くなりたい人は褒めるようにしてます
誰にでもというわけではないです
+11
-1
-
14. 匿名 2015/08/20(木) 09:16:00
たとえお世辞でもさ、褒められて悪い気はしないし、その場の空気も良くなるし、いい事だよね。+12
-2
-
15. 匿名 2015/08/20(木) 09:21:04
よく褒めます。
多分、「いいね!」のハードルがとても低いんだと思います。
すぐ褒めちゃいます。
私自身は褒められることはあまりありませんが、
自分が本心で相手を褒めてるので、相手もそうだとすぐ信じてしまいます。単純ですね。
嬉しい!ありがとうね!とすぐ言っちゃいます。
自分のことを多少おめでたい奴だと思います。+12
-1
-
16. 匿名 2015/08/20(木) 09:22:14
褒められるのはとても嬉しいんだけど人と接するのが苦手な私は反応に困って素っ気なく返してしまうから
褒めた側は、え?ってなるんだろうな。と。+3
-0
-
17. 匿名 2015/08/20(木) 09:22:36
よく褒められます
「〇〇くんがあなたのこと褒めてたよ」って誰かを返して聞くと社交辞令じゃない!ガチだ!って思えるから嬉しい+6
-1
-
18. 匿名 2015/08/20(木) 09:24:32
ひねくれ者なので褒められてもハイハイとしか思ってません。
会うたびに1つ必ず何かを褒める人がいるけどうさんくさいと思ってしまう。
逆にあんまりほめない人から褒められたらめっちゃデンションあがる+3
-5
-
19. 匿名 2015/08/20(木) 09:24:33
私はあまり褒められませんが 笑
自分が気がついたり、相手に対して素直にいいな〜見習いたいな〜と思った事は口に出す様にしています。
自分が褒められても嬉しいですし^_^+14
-0
-
20. 匿名 2015/08/20(木) 09:27:37
褒められて返した時に謙遜すると、褒めている内容が特別じゃなくて普通のことだと思ってるんだ嫌な女と思われるし、ありがとうと素直に受け取るとお世辞なのに、いい気になってと思われる。
返し方が難しい。
+2
-1
-
21. 匿名 2015/08/20(木) 09:32:44
女同士の褒め合いが苦手。
思ってもいないことの言い合いみたいになる。+6
-2
-
22. 匿名 2015/08/20(木) 09:34:08
事務的に言うと。
自分は相手を褒めるとき、相手と円滑に会話したい、って話題提供でもあるし、
相手をいい気持ちにさせてあげたいというサービス、あなたを受け入れてるよっていう承認であります。
それをお世辞ととるかは相手次第で。
せっかくの会話で相手に「はいはい」ってそっけなくされたり、「そんなことないよ」「いやいやいや!」で会話を切られると相手の力量も分かる反面、自分は拒絶されたと思う…。
だからお世辞と分かっても「はは、ありがとー。あなたこそね~」って自分は返すようにしてる。+2
-1
-
23. 匿名 2015/08/20(木) 09:39:26
もっと褒めて育てられたかった。
子供のころ母親に褒められた記憶があまりない。
父は成績が良かったり、賞をいただいたりしたときは褒めてくれた。
私も他人は褒めても、やっぱり自分の子は褒めるのが上手くないかもしれない。+1
-0
-
24. 匿名 2015/08/20(木) 09:42:41
褒めてもらえるし褒める
褒められると嬉しいから素直に受け取るけど、女友達の可愛いねだけは絶対思ってないでしょって思ってるwww+3
-0
-
25. 匿名 2015/08/20(木) 10:07:25
褒められること多いです。社交辞令だと思いつつ嬉しい気持ちがあふれ出します。
褒めることは職場以外ではあまりしないかも。+3
-0
-
26. 匿名 2015/08/20(木) 10:55:00
褒められることは少ないけど
褒められるのは、うれしいけど、照れくさい!
褒められてる途中で話しを変えてしまうことが多いです。
主人に言わせると、そんな時には素直に
ありがとう!って言いなよ
って言われます。
どちらかと言うと、褒めることのほうが多いです。
その人の良いところ
頑張ってるところを、見つけたら
必ず言ってしまいます。
たまに、周りの人の会話を見たり聞いたりしてると
太ったんじゃない?
顔色わるいよ!
元気ないね!
とか、言われれば気になるような事をその人に対して言ってる人がいるけど
きっと自分でもわかってるんどから、言わなきゃいいのにな....って思うから
わたしは、いいところを見つけたときに
言いいたいなって思っています。+2
-0
-
27. 匿名 2015/08/20(木) 11:19:21
よく褒めます。
他の方が仰っているように、コミュニケーションのひとつでもあるし、元々人をよく見る性分というのもあるかな。私は特に意識せずする。いいものはいいと言っちゃう。
中にはするのもされるのも苦手だという方も居ると思うんだけど、無視とか鼻で笑ったりとか、嫌に卑下されるとこっちも結構悲しくなります(笑)褒め合いがしたいわけじゃなくて、単に会話広がらないな〜と。+5
-0
-
28. 匿名 2015/08/20(木) 11:38:08
最近褒められることないなぁ…褒められたい。
って思ったけど、自分も人のことあまり褒めてないかも。
+0
-0
-
29. 匿名 2015/08/20(木) 12:00:32
やたら褒めちぎる友達がいるけどそれもそれで胡散臭い+1
-0
-
30. 匿名 2015/08/20(木) 12:05:59
褒められる事が多い
大体お世辞か本心か分かる
自分は本心でしか褒めない+1
-0
-
31. 匿名 2015/08/20(木) 13:34:39
自分の長所って意外に自分では、分からないのでいいなっと思ったら素直に相手をほめます。
相手も自分のこんな所いいと思ってくれているんだと喜んでくれますよ。
お世辞なら言わない方がいいですね。+1
-0
-
32. 匿名 2015/08/20(木) 15:26:26
貶すよりも、誉めた時の反応の方が本音が出るような気がします。
誉めた時に謙遜もせずどや顔の人は、遅かれ早かれ何かやらかしてくれます。+0
-0
-
33. 匿名 2015/08/20(木) 21:20:57
ざっくりと誉めても返答に困ると思うので、誉めるときには具体的に誉めます
おしゃれについてだけでも、物の良さ・似合うものを選ぶセンス・流行をおさえてる・逆に個性的である等々、素敵だと感じる理由は色々あるはずなので
そうすると自然と何故それを選んだかを話してくれたりして会話が拡がりやすい気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する