ガールズちゃんねる

ママ友トラブルエピソード

1053コメント2023/04/10(月) 22:22

  • 1001. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:08 

    >>8
    わかる!うちの園には  
    阿佐ヶ谷姉妹みたいな微笑み方のパパさんがいるわ
    すごく感じ良くて良い方なんだけど、最初はママかパパか分からなかった

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2023/03/22(水) 00:04:30 

    >>955
    コンビニで、朝から唐揚げ棒買ってた。とか

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:12 

    クラスが替わった途端にライン無視

    +16

    -1

  • 1004. 匿名 2023/03/22(水) 02:09:23 

    >>975
    >>4273職員室で、あの生徒の名字は○○だから在日だろって薄笑いしながら話してる人... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>4273職員室で、あの生徒の名字は○○だから在日だろって薄笑いしながら話してる人... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >
    職員室で、あの生徒の名字は○○だから在日だろって
    薄笑いしながら話してる人達いましたよ

    生徒の家をGoogle Mapで検索して
    家が大きいだの、アパートだの言ってたり
    必要以上に保護者の職業を調べたりしてました。

    低俗な人間は必ずどの世界にもいるんだろうけれど
    それこそ、そういう人達は純粋な日本人じゃないのかもしれないし
    私は子どもの宿泊行事で保険証のコピーを持たせる時は
    絶対に封筒に入れて開かないようにして提出してます。
    何か言ってくるような担任なら、個人情報保護に関して
    教職の経験があるゆえに、信用できませんとハッキリ言ってる。
    病院にかかる事態になれば、どうせ車で現地に行くしね。

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2023/03/22(水) 05:13:46 

    >>975
    子供の担任とある保護者が
    創価学会員で繋がっていて
    どっちも横柄でヒステリックな自己愛
    個人情報漏洩でクレームがあっても校長も創価らしく
    全く飛ばされない

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2023/03/22(水) 06:43:45 

    こっちがママ友と仲良くしてると僻んできたり、被害者意識すごくて嘘つきで執着心もすごいママとやんわり距離あけたら、2年たっても逆ギレ的に根に持ってて怖い
    ママ友ではなくあまり関わりたくないと思ってて当たり障りない関係なだけだったんだけど執着心やひねくれ具合がほんとに無理になってた

    今では一切挨拶もしない関係になったのは全然いいんだけど、目の前にいると小学生みたいにわざとらしく嫌いです、怒ってますみたいな態度される
    こっちはもうどうでもいいから眼中さえないけど、そっちも嫌いなら無関心になればいいのにやっぱり執着心逆恨み精神が強くて無理
    こういう人って自分が避けられた理由わかってない

    +33

    -0

  • 1007. 匿名 2023/03/22(水) 09:13:16 

    周りに誰もいないママ(一人が好きとかでなく近寄られない)とか愛情に乏しい育ちの人とか人としての感情や愛情が乏しい人は要注意だよ
    ちょっと話してターゲットにされたら執着してきたり、誰かと話しててもいつもすぐに隣に来て違和感あった
    園限定の当たり障りない関係で嫉妬される仲でもなかったのに他のママと仲良くしてると僻んできたり、よく見てて怖いよ
    色々とその人が不快で苦痛で距離おくと普通ならなぜ距離おかれたか考えたり、ママ関連なんてこんなもんかと諦めて自己解決するけど、子が小学生になってもずーっと逆恨みしてる感じ
    よほど悔しかったのかと思う

    +6

    -7

  • 1008. 匿名 2023/03/22(水) 09:14:25 

    以前コーヒーの話になって、美味しいコーヒーがあるんだ。いつかタイミングがあったら紹介するねと言って、時は流れた。

    で、他のママ友がお土産を沢山くれたから、そのコーヒーをあげた。

    多分そのママ友から話を聞いたのか、かなり後になって、美味しいコーヒーが見つからなくて困ってるんだよねえと言われた。もちろん、後日渡したけど。

    私も悪いけど、その執念深さにぞっとして、なんとなく話しにくくなった。

    +4

    -10

  • 1009. 匿名 2023/03/22(水) 09:31:52 

    見た目は地味でダサいのに気が強いモンスターママは要注意

    +14

    -3

  • 1010. 匿名 2023/03/22(水) 09:53:34 

    >>38
    誘えるまで距離詰めてくるのが怖いよね
    創価の選挙のハガキきてドン引きした

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2023/03/22(水) 15:36:02 

    >>4
    ガル民は極端な人が多いからアレだけどざっくり言うとこれだと思う。
    ママ友付き合いは無駄!害悪!付き合う必要なんて皆無!みたいな主張してる人の言葉は真に受けない方がいいけど、ランチや休みの日の公園遊びなんかにはちょこちょこ顔出しておいた方がいい。

    +1

    -8

  • 1012. 匿名 2023/03/22(水) 15:38:20 

    >>28
    自宅前まで来るクレヨンしんちゃん式だと不安になるくらい交流ない
    交流なさすぎて心配だったのもあるし習い事の関係もあって週1で迎えに行ってるけどそのくらいがちょうどいい

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:01 

    >>484
    園によってカラーってあるよね…
    大抵下の子連れがその内数組はいるからその集まりは新メンバーを加えつつ何年も続く。
    自宅から駅の間にある新興住宅街の道路沿いの区画がとある園のバス乗り場になってるんだけど、何かと保護者は一人までと制限されてたコロナがピークの頃から
    母子だけでなく父親と下の子も一緒にバス停に来て大所帯(大人だけで10人以上集まってる)になってる園があって印象悪くて避けたよ。

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:38 

    >>756
    誰も抜けたがらないのは抜けた側から抜けた人の悪口や噂話が始まることを皆知ってるからみたいな話もしてたね

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:54 

    >>793
    友達も話を聞いてくれる旦那もいない実家の親とも折り合いが悪い…みたいな人がママ友に固執する

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:02 

    >>448
    それ実は別の園ってパターンじゃない?
    別の園のバス停が同じことってたまにあるよ

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:34 

    >>6
    ガチの教室のバレエやヴァイオリンは要らぬトラブルを生むから言わないほうがいい

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:16 

    それぞれ無理なく付き合える人とつるむのが一番平和だなと思う
    例えばだけどホワイトデーのお返しやクラスの修了式後にお菓子を可愛く詰め合わせて手書きのメッセージつけて配ったり、お菓子でメダル作って配ったりするタイプのママは同じタイプのママとつるんだ方がいい。
    相手が恐縮しちゃうくらい手の混んだものを用意して相手からは特にないorお返しがしょぼいとグチグチ言うみたいなタイプとは距離置いてる

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2023/03/22(水) 16:06:25 

    >>473
    子どもが異性だったり同性だけど学年が違うみたいなパターンがトラブル起きにくいからか長続きしやすい

    +9

    -1

  • 1020. 匿名 2023/03/22(水) 16:11:05 

    >>37
    幼稚園保育園ごとに固まりがちだから新たに…と思うなら一年目で役員やっちゃった方がいいと思う
    どうせやらないといけないなら

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2023/03/22(水) 16:36:01 

    >>136
    家庭環境(夫婦仲)が悪くて満たされてなくて妬み嫉みしがちとかね

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2023/03/22(水) 16:50:56 

    >>295
    うちの園ではママだけじゃなくパパ会という恐ろしい集まり(飲み会)※コロナ前 もあったよ…
    ママ会は子ども連れて公園行ったり室内の遊び場→ランチの流れでパパ会()はただの飲み会

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2023/03/22(水) 18:26:11 

    昨日まで仲良くしていたのに突然挨拶すら無視して他のお母さんの所へ行く人いるよね
    それでまたそのお母さんと少しギクシャクするとこっちにしれっと親しくしてくるの。一体どういう神経してるんだろ?
    同じマンションのママにそれやられて耐えていたけど、あまりに繰り返すからもう無視し返して他のマンションのママ達に根回しして逆に孤立させてやったわ

    +14

    -1

  • 1024. 匿名 2023/03/22(水) 20:46:17 

    >>136
    bとかzもね

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:35 

    >>1012
    あんな夢みたいな状況って
    現実でもあるの?

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2023/03/22(水) 20:50:14 

    >>1019
    わかる
    何年か同じクラスで同姓同士だったら
    仲良くできないかもこの人ってパターン

    +6

    -0

  • 1027. 匿名 2023/03/22(水) 20:53:10 

    >>473

    お互いに子供の話を信じていて
    事実確認は不可能だと、溝は深まる

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2023/03/22(水) 20:57:48 

    >>1025
    千葉の田舎の方だけどあるよ
    とはいえ殆どはバス停方式で自宅前まで来てくれるのは少数派(近隣だと2園ほど)だけどね

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2023/03/22(水) 21:02:15 

    下の子の幼稚園バスで毎日会うのに、上の子のトラブルで先生から連絡来た翌日にこっちから話するまですっとぼけられた
    一言ごめんねって言えば済むのによっぽどプライド高いかうちが嫌いなんだな
    しかも仲良くしたかっただけみたいとか抜かす
    仲良くしたいだけの奴が殴ったり変なあだ名つけたりするのかよ
    もう可愛いだけの子供じゃないんだよってお互い自覚しよう

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2023/03/23(木) 13:47:30 

    >>3
    私も。そもそも、ママ友を作ろうと思わなかった。

    ・いつもすっぴん&プチプラ服(マウント取りようもない)
    ・休日は夫主導で家族行動

    で、ママ友界隈ではウチらが眼中になかったからだけども…。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/03/23(木) 14:55:39 

    >>1009
    身も蓋もない言い方だけど分かりすぎる
    地味というか外見に無頓着な人って話が合わない人が多いわ
    別に着飾れとかお金かけろって言ってるわけじゃないのに、オシャレは悪で贅沢だみたいな人

    +7

    -1

  • 1032. 匿名 2023/03/23(木) 14:57:47 

    >>1025
    あるよ
    去年卒園したけど自宅前で乗り降り

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2023/03/23(木) 17:28:50 

    >>1031
    わかる
    最低限の身だしなみや清潔感さえも無くなってる人いる
    知る限りもう何年も夏場でも毎日同じ服きて、冬から春までずーと同じコート(破れてたの補正してたり)を着てる
    気温や季節で服を臨機応変に変えられない、身だしなみに関心がない感じ
    すごい嫌な人だったけど、たとえいい人だとしても内心引く

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:31 

    メンヘラママはちょっと要注意するというか関わらない
    双極性障害とか適応障害とか言ってたけどそれ以外にもありそう
    気分屋で、その日いい感じで別れても数日したら病み期なのか「え?あんた誰?」みたいな態度とられるし
    メンヘラって繊細な人のイメージだったけど図太いしずるくて人に依存性も高くて、この人を見るだけで蕁麻疹できてしまうくらい嫌悪感ってママもいた

    +8

    -0

  • 1035. 匿名 2023/03/24(金) 08:16:27 

    >>712
    「じゃ、私はこれで…」を最初に言った勇気あるママが、話したがりのママから睨まれて、次の悪口の標的にされていたことがあった。
    でもその経緯を知っていた周りのママ達は話したがりママにこれ以上付き合いきれなくなって、バス停グループは解散してしまったらしい

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2023/03/24(金) 16:09:41 

    変な人って服というか身なりがおかしい
    派手とかダサいとかでなく季節感みたいなのとかいつも同じ服装だったり
    春の暖かい日に真冬のままのボロボロのコートをずっと着てたりおしゃれ、身だしなみって概念がないみたいでこういう人は正直初めて見た
    しかも子供もボロボロの同じ服装ばっかり
    人のことは執念深く気にしても、こういう羞恥心はないんだと思った
    ほんとに汚いし不潔ぽい

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2023/03/25(土) 01:05:12 

    子供の友達のママから、「旦那と、◯さん何歳くらいなんだろうって話をしてたんだー、何歳なんですか?」っていきなり年齢聞いてきた。モヤモヤする


    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2023/03/25(土) 09:59:57 

    問題児がいる家庭に限ってあの政党のポスターが貼ってあるのはなんでだろう?

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2023/03/25(土) 12:07:43 

    >>1002
    コンビニでうまい棒買ってるのみた!

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2023/03/25(土) 12:12:28 

    >>58
    いつも家に行ってるから、お礼を言ったら、嫉妬されてるのを感じて怖くなった。
    うちは専業主婦だから、子供学童じゃないし好きなようにしてる。
    学童行ってる子のお母さんから見ると、
    まだ自由に子供達が遊びに行ってないから、嫉妬するのかも。
    めんどくさくて疲れてしまった。
    子供達は親がいなくても、好きなようにコミュニケーションしてるから。そろそろ親があまり入らないで子供同士に任せてみるのもいい。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2023/03/25(土) 23:28:34 

    トラブルってほどじゃないけど、モヤモヤしたけど何も言えなかったこと。
    こどもに、いじめられる子になっちゃダメだよ、私はいじめられたことなんて一度もなかった。
    って明るく言っていて何も言えなかった。
    いじめられるよりも、人をいじめる子になっちゃダメでしょ。

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2023/03/26(日) 05:26:08 

    >>616
    ほんとそうですよね!人見知りだし嬉しかったけど、スピーカーママでえらい目にあいました。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/03/26(日) 18:20:08 

    トラブルなのかな。気にするほどじゃないと言われるけれど、
    同じマンションでバス停が一緒のママAさん、はじめは優しかったけど、家の広さでマウント取ってきたり、私の持ち物にケチつけてきたり、すれ違いざまに挨拶しても無視したり。言い返せず凹んでしまい会うのが苦痛に。
    ママAは同じバス停のママBさんの事は大好きで子供送った後も迎えの時も自分の事を井戸端会議で色々と報告したりと仲良し。私が先に帰ろうとしたらママBにはわからないよう邪魔だ早く帰れと言わんばかりに睨んでくる。
    ママAと話すのが苦痛で挨拶だけで当たりさわりなく過ごしていました。何が気に入らなかったのか、Aの子供が卒園で最後の送迎の日、ママAは私の発言は無視。顔も見ず口先だけ「お世話になりました。それでねBさん」と適当に挨拶されました。
    その後Bさんとの園バスの送迎、ママBもあきらかによそよそしい。Bさんとは来年度もバス停が一緒なので憂鬱。
    ママAはBがいる時には嫌味などは言ってこないので私がなんとなく悪者に。
    おそらくもうAには会わないのに思い出すと憂鬱。
    何歳になっても陰険な人っているんだなと勉強になった。強くならないといけないですね。
    おかげで痩せるし不眠気味です。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2023/03/26(日) 19:03:46 

    >>1043
    Bはあなたに後ろめたさがあるが故のよそよそしさに思えます。
    あなたから笑顔で挨拶していれば、いずれよそよそしさはなくなっていくと思いますよ。
    ただ、心は許さないほうが良いかと。
    Aはあなたの何がそんなに気に食わなかったんだろう?
    家の広さも持ち物もマウント取ってくるAのほうが上なんでしょう?

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2023/03/26(日) 22:00:13 

    >>1044
    Bさんの気持ちはわからないですがAさんとはいつも仲良く長話をしているので、私の今までの最低限度のお付き合いの態度が悪く思えたのかもしれませんね。BさんはAさんよりは平和主義なので一緒に過ごさなければならない1年は
    当たりさわりなく接してくれるとは思います。

    Aは自分に甘く嫌いな人に対しては厳しい人だと感じました。そして、私の考え方や態度、すべて嫌いなんだと思います。まだお付き合いはじめて間もない頃にAの思い込みでキツい事を言われましたが言い返さず黙っていたのでその頃から舐められてしまっているんだと思います。私はAは広い家を受け継いで住んでいると思ったら親と不仲らしく家は充分同居出来る広さなのに出なくちゃならなくなったようです。たぶん今よりはせまい家に引っ越すので面白くないのかもしれませんね。私には言いたくないようです。Aはただ裏表がある人に感じました。

    仕事をしている時は無視などされる事もありましたがずいぶん前の事なので久しぶり無視などにちょっと凹んでビクビクしてしまいました(-_-;)

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2023/03/26(日) 23:55:20 

    >>1045
    Bさんにほんの少しでも気遣いの気持ちがあれば、Aとの会話に混ぜてくれるようにしてくれたんじゃないかな。
    Aがあなたを睨みつけてるのも気付いてたと思いますよ。
    そんな風に自分を悪く思わないでください。
    自分が嫌な思いしてなければそれで良いって冷たい人達とバス停が一緒になってしまったあなたの運が悪かっただけです。
    言い返せる人って、なかなかいないですよ。
    普通は同じマンションの住人同士で子持ち同士、我が子がいつ迷惑かけるか助けてもらうかって立場の人に、思い込みでキツイこと言える人のほうが珍しいです。
    A家庭に問題あるにしても、あなたに鬱憤をぶつけるのもお門違いですよ。
    これからあなたが心安らかに過ごせること祈ってます。

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2023/03/27(月) 05:05:34 

    >>1046
    そうなんですよね。
    AはBだけにしか自分のことを話したくない。私がいると睨んでくる。Bには色々と聞いてもらいたい。
    Bは私には態度は変えずに接してくれてたけど、自分さえ良ければよいタイプ。私が無視されても我関せず。

    おとなしく見えるらしい私が近くにいたのでAには八つ当たりされたのかもしれませんね。
    Bも信用できないのですし、話せる人もいないのでこちらでコメントさせていただき良かったです。
    ありがとうございます。
    あと1年、なんとか平穏に過ごせますように(-_-;)

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/03/28(火) 18:01:55 

    私が気にしすぎなのかもしれないけどどうかみなさんにジャッジしてほしい。
    幼稚園に私は徒歩(or自転車)通園で仲良しだったママはバス通園。バスに空きがあればと思ったけどもう満席で無理だった話をしたところ他のママに「えー雨の日とか大変だよね~」とすごいいじわるそうな表情で私を見ながら同意求めてる。
    ちょっとこの時から不信感ありつつも付き合ってて、一軒家の家の私は夏にゴムプールに招待。かき氷も出したり。するとうちも買わなきゃとプールとかき氷器を買って翌年は招待したもののうちにも来てーと言われて来ない。
    これって私がグジグジ気にしすぎなのでしょうか?なんかモヤモヤしちゃうんです。

    +1

    -2

  • 1049. 匿名 2023/04/03(月) 23:41:17 

    >>896
    もう見てないかもしれないけど、なんだか励まされました。
    今日入園式があって、上手く言えないけど不安で一杯になっちゃってたから。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2023/04/06(木) 12:43:12 

    ①みんなでいる時は優しいのにマンツーマンで話すと遠回しに嫌味っぽいことを毎回言ってくる人がいた。うちな主人が自営なんだけど、それを他のママ経由で知っているくせに知らないふりをして「自営ってどうなるか分からないもんね。」とか、「自営の人って何でも経費にして国からお金を騙しとってる人達じゃん?」とか言ってくるかんじ。
    何か確固たるデータをもとに話してるのかただの偏見なのか知りたくて「自営ってどうなるか分からないってどういう意味?」「何でも経費にして国からお金騙しとってるって具体的にどういう意味?」って質問しまくってたらしどろもどろになってそれ以降言ってこなくなったけど逆恨みされて悪口言いふらされたw

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2023/04/06(木) 12:54:17 

    ②自分の子最優先で自分の子が意地悪したりワガママ言う時は「ダメよー」くらいにしか注意しないし「ごめんごめん」くらいの謝り方しかしないくせに、うちの子が意地悪したりワガママ言うとキツく叱って謝罪することを求めてくること。

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2023/04/06(木) 13:02:24 

    ③上の子は引っ込み思案な性格で公園で遊びに行っても遊具を横取りされて泣く子だったから被害者面してやんちゃな子の親を非難しまくってたくせに、下の子がかなりやんちゃで他の子を叩いたりして他のママから避けられるようになったら「子供がやったことだし善悪の区別がつかないんだから仕方ないのにね」と言ってること180度変える人。

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2023/04/10(月) 22:22:18 

    >>2
    この返信にたくさんの似た経験をされている方がいて心強くなれました。年少からだから長くて辛いです。
    私は嫌がらせされてから人を信用できない。辛いけど、似た経験をした人も乗り越えてるんだなと思ったら頑張るしかない!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。