ガールズちゃんねる

ママ友トラブルエピソード

1048コメント2023/03/28(火) 18:01

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:16 

    ドラマなどではよくママ友トラブルをやったりしますが実際にあるのでしょうか?
    4月から幼稚園に通うので知っておきたいです。
    エピソードある方教えてください。
    返信

    +211

    -20

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:06  [通報]

    根も葉もない噂を流された
    返信

    +722

    -7

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:07  [通報]

    人によるけど、私はない
    返信

    +621

    -21

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:23  [通報]

    深く関わらないこと。
    返信

    +1106

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:24  [通報]

    >>1
    幼稚園ってバスの送迎?
    だったら尚更ないよ、そもそも交流がない
    返信

    +335

    -34

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:33  [通報]

    習い事の教室を秘密にされた、した、で陰口仲間外れ
    返信

    +370

    -9

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:34  [通報]

    あるよ
    リアルの方がドラマより荒んでてエグいよね
    返信

    +329

    -26

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:39  [通報]

    ママ友かと思ったらパパだった
    返信

    +184

    -9

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 21:12:45  [通報]

    返信

    +90

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:12  [通報]

    モラハラ化してきた
    返信

    +143

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:15  [通報]

    覚悟してたけどママ友に恵まれたからなーんにもないなぁ🤔みんなそれねりに距離感保ってくれるし優しいよ!

    他のクラスの子は役員決めのときにアムウ○イのママが立候補しようとしててちょっともめた?っていう話は聞いたことある笑
    返信

    +430

    -73

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:16  [通報]

    付き合いが深くなるとトラブルが起きやすいのでは。あいさつ程度の浅ーく付き合うくらいがいい
    返信

    +750

    -9

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:32  [通報]

    >>1
    みんなそんな暇じゃないから大丈夫だよ
    返信

    +59

    -33

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:42  [通報]

    仕切ってくれてたけど、ひっちゃかめっちゃかかき回す人いた。最後、蕁麻疹止まらなかった。
    返信

    +455

    -14

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:54  [通報]

    幼稚園だとまだないかもしれないけど、中学校受験の時に個別指導の先生の情報を共有しなかったことで村八分
    返信

    +256

    -8

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:04  [通報]

    ドラマの見過ぎ。現実を生きよう
    返信

    +82

    -70

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:23  [通報]

    下の子を預かったり、車を出したり。
    当たり前のようにお願いするママはこそこそ言われてたわ。
    返信

    +512

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:25  [通報]

    ネットではよく見るけど実際に聞いた事ないなぁ。
    返信

    +44

    -24

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:32  [通報]

    子供同士のトラブルで親は激変しがち
    返信

    +476

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:33  [通報]

    >>1
    話し上手より聞き上手に徹するのがいい気がする
    悪意なく話した事を捻じ曲げて他人に話されたりした
    調子のいい人は要注意
    返信

    +471

    -3

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:35  [通報]

    >>1
    深入りしない
    自分のことも人のことも喋らない
    お互いの家の行き来は慎重に
    返信

    +465

    -5

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:42  [通報]

    うちが受かった学校にお子さんが落ちたらしくて、それ以降何かにつけてめちゃくちゃ攻撃してきてホラーだった
    返信

    +343

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:45  [通報]

    みんな犬好きだけど
    わたし犬苦手なんです言ったらそれ以来距離取られてる
    本音は言わないほうがいい
    返信

    +288

    -24

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:00  [通報]

    私(地味)が人気ママと仲良くなったら、
    仲を裂こうとして
    ガル子さんが悪口言ってたよ、ってデマを吹き込んだヤツがいた
    返信

    +402

    -8

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:13  [通報]

    >>1
    トラブルとまでは行かないけど、私の妹が病院の受付で働いてて
    そこでクレーム起こして騒いだ親がいるっていう愚痴を聞いてたんだけど
    その人がまさかの娘が通う小学校の同じクラスのママさんだった…
    ○○病院でこんなことがあってーって話を聞いてわかった。(ママ友は私の妹がそこで働いてるとは知らない)
    返信

    +40

    -45

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:17  [通報]

    >>8
    どういうこと?
    よそのパパとトラブったの?
    返信

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:24  [通報]

    >>7
    ドラマのように最終的にみんな仲良くなるとか一切無いよねw
    返信

    +276

    -5

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:27  [通報]

    >>5
    園バス待ちのトラブルもちらほら聞かない?
    ネットのみだけど
    返信

    +258

    -5

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:30  [通報]

    トピオモです。
    皆さんの意見を聞くと、浅く広く関係を作りたいなと決心しました😤
    返信

    +19

    -45

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:39  [通報]

    私の悪口を言っていた幼稚園のママ友グループがいます。
    グループっていつかは揉め事起こりますか?
    仲良しのまま何年もいけるグループもありますか?
    返信

    +124

    -10

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:40  [通報]

    >>5
    そうなの?うちはまだ0歳だけど、マンションの下で幼稚園のバス見送ったあといつもママたちがお喋りしてるよ
    返信

    +261

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:55  [通報]

    乱暴な子のママ。
    注意してくれと思うわ。そういう子のママに限って自分の子全然見てないし。
    返信

    +497

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:12  [通報]

    >>1
    ドラマ・・😅心配しなくてもあまりないよ。皆さん普通だよ。
    返信

    +18

    -29

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:27  [通報]

    私は巻き込まれてないけど、低学年の時に子供の同級生のいじめっ子(女子)の母親に、いじめられた子たちの親が物申しに行ったら「嫌なら嫌って言わないあんたたちの子供が悪い」って開き直って掴み合いになったことがあったらしい。
    結局はいじめっ子が学校に行きづらくなって転校していった。
    返信

    +363

    -4

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:34  [通報]

    あるよ。
    子供同士のトラブルがそのままママ友トラブルに発展する。幼い子から聞いた話を全て真に受け根も葉もない噂流されてる可能性もあるから怖いったらない。
    返信

    +338

    -9

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:35  [通報]

    めちゃくそ悪ガキの母親が「うちの子はそんな悪い事する訳ない!あなたの子が悪い!」みたいな人で小学校6年間要注意人物だった。学校にも先生がおかしい!と何度も突撃してたって。
    返信

    +292

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:53  [通報]

    小学校でママ友というか行事の合間に雑談するようなママって出会える??
    役員はやりたくないけど
    どうしたらいい?
    返信

    +26

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:59  [通報]

    仲良くなったら宗教に勧誘された。
    返信

    +79

    -6

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:19  [通報]

    質問ばかりして距離感近いお母さんには気をつけた方がいいですよ
    返信

    +303

    -5

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:26  [通報]

    >>1
    あんまり初めから身構えすぎて壁作らない方がいいよ。
    返信

    +105

    -12

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:27  [通報]

    こればっかりは縁というか、、
    私はハズレで、根も葉もない噂に翻弄しました。
    何にしろ、働いて別の軸というか世界、持ってたのがいいと思う。
    返信

    +296

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:29  [通報]

    お互いの気軽な会話内容を
    他のママや、学校教員に話された

    例:遠足の行き先について
    お互いに不満を言って共感していたのに
    『○○さんが、そう言ってて…』
    ってことにされた



    返信

    +259

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:37  [通報]

    うちの母はお隣さん親子が毎日遊びに来てたらしい

    上の子も下の子も同い年で、上を幼稚園に連れて行ったらそのまま下の子と我が家にきて、お迎え一緒にいって、お迎え後も我が家

    そのままうちに預けっぱなしで出かけたりすることもあったらしい

    終いには「〇〇さんち預かってくれるわよー」と近所のママにいいふらし、うちは14人を預かる無料託児所になったらしい
    ずっと母は14人の相手をして、おむつを変えて、離乳食あげて…としていたらしく、近所からは騒音でクレームも入るようになり、最後は鬱になり引っ越した

    今はこんなことする人さすがにいないかな…
    返信

    +382

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:37  [通報]

    ママ友って、私の友達じゃないからね。
    割り切りが必要。

    ちなみに子どもの成績が絡む年になると、面白いくらい離れていく。
    うちは、中受したんだけど、それが面白くなかったらしいです。私がみんなに中受する、て言わなかったから、と。
    特に聞かれなかったから言わなかっただけなんだけど、むこうからしたらダメだったらしい、
    返信

    +370

    -5

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:40  [通報]

    我が子が幼稚園入る前の年にドラマ名前をなくした女神が流行って、めっちゃビビりながら入園したけど普通に楽しかったよ!今でも幼稚園時代のママたちと連絡取っててたまにランチしてる。
    返信

    +182

    -14

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:45  [通報]

    >>29
    たまにいるよね。オモって言う人。あとシュとか。別に何でも良いんだろうけどw
    返信

    +54

    -5

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:46  [通報]

    >>17
    車は乗せたくないよね。
    事故っても嫌だし。
    車ない人はガソリン代や駐車場代のことまで気が回らないしね。
    返信

    +362

    -3

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:55  [通報]

    仲良くなってきて金銭感覚の違いとか住んでるマンションとかを知っちゃうとなんとなく空気変わるんだよね
    ○○さんがいないときに、
    ああ、○○さん? タワマン会の人ねw
    タワマン会の人たちって公園にもブランドバッグ持ってきててお砂場に寄ってこないよね〜w 子どもちゃんいつもひとりw
    …みたいな
    (タワマン会などと誰も名乗ってない)
    返信

    +191

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:56  [通報]

    >>8
    元男性だった?
    返信

    +38

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:00  [通報]

    ママ友トラブルとは少し違うけど、子どもの保育園の役員決めで揉めてる。

    夫の職場についてる保育園(=全員が職員の子供)に入ってるんだけど、役員決めで私が希望した役職に対して「うちは子供2人いるから、どの役員するか決めたい。私さんは一人っ子だから楽でしょ。」って言ってきたヤバい人がいる。
    返信

    +196

    -4

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:01  [通報]

    私の体験したドロドロママ友トラブルエピソードを木10あたりで流してくれたら高視聴率間違いないと思う
    返信

    +248

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:10  [通報]

    卒園の時「春休みに遊びましょう〜」「ぜひ〜」どっちも連絡せず。
    返信

    +414

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:14  [通報]

    >>27
    ないない、こじれたまんま
    返信

    +71

    -2

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:47  [通報]

    >>1
    特にないよ
    変な人がいても距離を取ればいいだけだし
    返信

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:49  [通報]

    近所にいる。
    優しくて良い人を装ってる、
    本当は噂好きの奴が。
    しかも気分で無視してきたりするから、
    こちらからは関わらないようにしてる。
    だいっ嫌い!!
    返信

    +226

    -12

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:21  [通報]

    >>51
    実況が盛り上がるね
    返信

    +69

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:34  [通報]

    親子で仲良しでも、子ども同士はまだ小さいしちょっとした喧嘩とかトラブルはある。
    それを子どもだもんねってスルーできる人も、すごく問題視して他のお母さんにまで愚痴る人もいる。
    板挟みになったことがあって、広く浅くが正解だと学びました。
    返信

    +171

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:58  [通報]

    私が他のママ友と仲良くすることに
    めちゃくちゃ嫉妬するママ友がいた。
    めんどかった
    返信

    +168

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:58  [通報]

    >>40
    それもそうなんだけど
    利用してくる人もいるから
    用心しとくに越したことはない
    返信

    +28

    -5

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:02  [通報]

    >>43
    ごめん、幼稚園児を14人も預かれるとかなんて広い家なんだと思ってしまったw
    大変だっただろうね
    金取っていい案件
    返信

    +380

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:05  [通報]

    トラブルは無いけど、やっぱり距離が近くなるとしんどいなと感じる。

    私は体調不良とか家がゴタゴタしてるときは、そっとしておいてほしいタイプだけど、力になるよ!話聞くよ!って来られるのが苦手だった。
    落ち着いたら連絡するねが通用しない。
    我慢して善意を受けると、こちらの不幸話がいろんな人に知れ渡ってたり。

    だから結局、人とだいぶ距離を取って接するのが合ってると思った。
    返信

    +290

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:08  [通報]

    >>29
    トピオモって何かと思った!新鮮!
    返信

    +44

    -4

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:13  [通報]

    >>43
    お母さん大変でしたね。
    そこまではないですが、自分の家には絶対よばず、人の家にばっかり行かせるママは嫌ですね。
    下の子まで連れてきてお世話させて、自分は自宅でのんびりしてるとほんとむかつく。
    返信

    +271

    -3

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:20  [通報]

    >>29
    トピヌシじゃない?(笑)
    返信

    +56

    -5

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 21:20:33  [通報]

    >>5
    私パート行く時園バス待ってる母親軍団見るけど
    見てるだけで胸焼けする
    返信

    +348

    -21

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:13  [通報]

    >>55
    御近所さんなんだ
    こどもが同級生だとめんどくさそうだね
    返信

    +57

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:15  [通報]

    片方がちょっと勘違いしている事があって、ママ友同士の間に入ってとお願いされて仲裁したことある。「話しておいたよー」ってLINEしたけど既読無視されてる。
    ほんとに無駄な時間だった。
    二度と仲裁には入らない。
    返信

    +151

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:13  [通報]

    幼稚園は常識的な人が多くて大丈夫だったけど、小学校あがってからは病的に攻撃的な親がいた。危ない人もいるから、安易に連絡先を交換しないこと、自宅を行き来させないこと。
    返信

    +233

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:17  [通報]

    >>29
    トピ主さん
    面白い人な感じする
    返信

    +4

    -16

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:18  [通報]

    >>4
    本当にこれは大事!!家族以外は誰とも深入りしない方が絶対に良い。
    仲良い友達ですら悩み事とか言わず浅く緩くの付き合いで良いと思う。
    返信

    +274

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:25  [通報]

    >>1
    幼稚園は比較的裕福な人が多いからマウント合戦に巻き込まれないようにママ友とは距離感とった方がいい

    習い事とかもたまたま一緒ならいいけど、うちもやろうかなとか同じ場所に通い出して来たりなんか嫌だ
    返信

    +157

    -10

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:43  [通報]

    >>52
    そういうのって
    どこまで本気で受け止めたらいい?

    全部社交辞令でおけ?
    返信

    +97

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:51  [通報]

    距離感大事だよね。
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:15  [通報]

    >>3
    私もトラブルらしいトラブルはなかった。
    誰のお母さんだろうと同じように「聞こえる大きさの声で」(←無視したと思われたら面倒なことになるから)挨拶して、
    立ち話も浅い内容を短時間で済ませていた。
    ほとんど一匹狼と言っていいぐらい、誰とも距離を詰めなかったからかもしれない。
    返信

    +188

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:16  [通報]

    >>37
    小学校はコロナ禍もあって1人や夫婦で行事に参加してる人多数だよ
    全然浮かない
    幼稚園の卒園式でぼっち参加したからマジで天国!
    返信

    +90

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:19  [通報]

    >>68
    PTAのグループLINEがめんどくさかった
    変な人がメンバーだと大変
    返信

    +112

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:25  [通報]

    >>51
    そろそろママ友系のドラマ観たいと思ってたんだ!杏と木村文乃以降見かけない気がする。知らないだけかな。
    返信

    +105

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:27  [通報]

    >>31
    お喋りはするけど別にトラブルはないよ。
    返信

    +48

    -8

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:58  [通報]

    >>56
    実体験をもとに…ってあるけど絶対こんなおかしいやついないwwwって書き込みされる自信ある
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:05  [通報]

    >>9
    この映画懐かしい!
    返信

    +59

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:33  [通報]

    幼稚園も小学校も中学校も同じで一回トラブル起きるとキツイよな。
    マンション内ママ友って固まりがちだし
    返信

    +117

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:41  [通報]

    >>1
    役員とか取りまとめ役をしちゃうと巻き込まれやすいみたいね。知人は派閥間のトラブルに巻き込まれてた。
    あと聞くは子ども同士のどっちが悪いみたいなのでお宅の子がー、いえそちらの子がーでモメる案件。
    返信

    +40

    -3

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:52  [通報]

    >>4
    友達ではなく「クラスメイト」という意識大事だよね

    昔、人気のあるママ友が執着した犯人から逆恨みされて子供コロされるってのがあったらしい
    何にせよある程度の線引き大事
    返信

    +145

    -8

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:54  [通報]

    >>55
    何だか自分が攻撃された気持ちになって辛い。
    返信

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:28  [通報]

    >>10
    仲良くなるほどモラハラ化する人ているけど、思い返すと最初からモヤッとした言動してるんだよな。
    例えば誰かの悪口をずーっと言ってたり、妙にしつこかったり、気が強い人にやたら媚びてたり何かしらしてる。
    返信

    +203

    -5

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:30  [通報]

    子供が赤ちゃん時代のママ友グループでボスママが気に入らないママを仲間はずれ。

    ええ…⁈いい歳した大人が中学生みたいな事するのかと驚いた。

    ママ友出来て女友達の面倒くささを思い出したよ。
    返信

    +144

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:37  [通報]

    >>72
    遊びたいなと思ったお母さんは
    お招きしましたよ
    楽しかったです
    返信

    +60

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:37  [通報]

    >>77
    観たいよねー
    杏のとか、菅野美穂の面白かったな
    返信

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:03  [通報]

    週に一回のプレ通ってただけで
    こいつはやばいなって感じたママいた

    子供たちが同性だったし
    兄弟の年齢も一緒だったから
    仲良くなったらまずいと思って
    早急に距離を取ったよ

    入園後のクラス違って本当に安堵した
    返信

    +113

    -4

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:12  [通報]

    >>7
    その内容を聞きたいトピじゃない?
    具体的なエピソードをどうぞ
    返信

    +56

    -6

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:24  [通報]

    >>25
    どういったクレームだったのか内容によるよね。また個人情報ペラペラ話すのもどうかと。まぁあなたは妹援護になるだろうけどさ。
    返信

    +98

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:26  [通報]

    >>83
    お受験殺人事件かな?
    返信

    +40

    -5

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:00  [通報]

    >>86
    ママ達グループは中学生の女子みたいだよ
    トイレも一緒みたいな。授業参観や小学校行事ですらも1人で来ないからね
    返信

    +180

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:14  [通報]

    >>1
    みんな仲良さそうだけどね。ただ、悪気なく個人情報(家がどの辺とか、車は何台何乗ってるかなどなど)垂れ流すお母さんはいるから、あんまり言わない方がいい。
    返信

    +95

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:16  [通報]

    >>66
    同級生です。最悪。関わりたくないから子供会も抜けようかと考え中。
    返信

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:48  [通報]

    本当に何もないんだけど、うちの幼稚園が変なのか?
    よく聞くボスママもいないし、みんな無関心なのかも
    返信

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:57  [通報]

    >>89
    同性だと張り合ってしまいがち
    習い事とかさ
    返信

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:36  [通報]

    >>4
    これでだいたい済むと思う。
    私の先輩は
    「仲が悪くなりたくないから、保護者としてのルールや礼儀は守った上で、それ以上はあまり仲良くしすぎないようにしたよ」
    と言っていた
    返信

    +125

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:49  [通報]

    幼稚園で自己愛性人格障害ママにターゲットにされて本当に嫌な思いをしました
    小学校はあちらは支援学級なので関わりは少ないのですが、あちこちで私の悪口言っているみたいです
    返信

    +94

    -5

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:05  [通報]

    >>85
    ヨコですが。
    後から気づくんだよね。
    あれ?って思ってもスルーしてた。
    返信

    +50

    -4

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:20  [通報]

    グループの中の1人に嘘の話されて無視された。
    だから私はそんな人じゃありませんよ、嘘ですよってわかってもらう為に日頃の態度で努力した。

    そして分かってもらえて無視した人たちが戻って来て、嘘ついた人が無視されるようになった。
    それを見届けてから嘘ついた奴とそれに乗っかって無視してきた奴全員関係を切った。

    返信

    +167

    -6

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:49  [通報]

    >>72
    わからない…。私は言われたから連絡来るのかな(LINEは全員のグループ LINEがあったから知ってる)と思ってたら来なかった。私からはしようとは思わなかったかな。
    自分が付き合い悪い人間だからこうだったけど、子供が仲良しなら連絡する人の方が多いのかな。
    返信

    +77

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:58  [通報]

    たまたま子供が同じ年というだけで、親はかなりいろんな人がいるから、相手から連絡きたら返すけど、自分からは基本的にしない。
    返信

    +111

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:02  [通報]

    >>36
    うちも。最初はお互い様と思ってたけど、自分の子の保身の言葉を信じてあまりに周りの子のせいにして騒ぎ立てるママがいた。子どもにそんなこと言いたくなかったけど、本当にあの子とは関わるのやめてって言って関係を断ったらほんと平和になった。
    返信

    +117

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:19  [通報]

    >>10
    モラハラは、モラハラ男でも
    モラハラ女でも

    ターゲットになる人物を
    よーく品定めしてるのよ
    本能的にね

    返信

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:20  [通報]

    >>11
    わたしもだ。
    みんな優しい。

    もちろん変な人も紛れてるだろうから、適度な距離を保っていたら。きっと大丈夫。
    返信

    +72

    -6

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:34  [通報]

    >>95
    お子さんに影響及ばない?
    返信

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:35  [通報]

    >>96
    うちも何もないよ。
    みんな和気藹々はしてるけど適度な距離感あるし。
    返信

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 21:31:50  [通報]

    >>97
    ほどほどがいいね
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 21:31:57  [通報]

    >>93
    うちの周りはほんとにそれで、
    習い事とかも一緒じゃなきゃ、同じ時間じゃなきゃとかでしんどかったです。
    返信

    +62

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:07  [通報]

    >>29

    トピオモ・・?悪いけどなんかわざわざそういう風に言う人苦手・・ママ友にはそんな事したらだめだと思う。私みたいな考えの人も中にはいるかもしれないからさ・・
    返信

    +57

    -5

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:22  [通報]

    幼稚園で最初親しげに話してきたママ。
    LINE交換したら毎日のようにLINE来るようになって、しかもその話題が人の家の話とか噂話ばかりだったからちょっと距離おこうとしたら、すぐさまその空気を察知したのか送り迎えの時に顔合わせても睨み&無視されるように。

    その取り巻きからもヒソヒソされて無視されるようになったし集まりとかハブられてるけど、そんなグループに属さなくて心底良かったと思ってる。
    返信

    +234

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:49  [通報]

    ママ友のグループってあるの?
    我が子の園ではグループライン禁止
    返信

    +34

    -3

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:20  [通報]

    >>51
    テレビ局の脚本コンテストとかに応募してみてほしい!!
    返信

    +66

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:21  [通報]

    >>65
    待ってるだけだけどな。
    うちはすぐ解散するよ。
    返信

    +104

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:29  [通報]

    >お互いに不満を言って共感していたのに
    『○○さんが、そう言ってて…』
    ってことにされた



    あるある
    返信

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:36  [通報]

    >>3
    私も。
    今まで出会った人は良い方ばかりです。
    返信

    +36

    -3

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:36  [通報]

    >>75
    4月から行事とか一気に緩和しそうじゃない?
    返信

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:42  [通報]

    >>65
    車で保育園に送る時に、お子さん達とバス待ちしてるのを見て、家に車を置きに戻る時にもバス行ってるのにまだ話してるのを見る。何を話してるのかな。ほんとは早く帰りたいのかなとか思う。
    返信

    +138

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:11  [通報]

    >>113
    クラスライン禁止は聞くけどグループライン禁止なんてあるんだ!
    でもバレないところでやってるだろうね
    徒歩通園はグループになりがちだし、バス停は同じバス停グループもあるだろうし
    返信

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:06  [通報]

    >>118
    するだろうね
    小学校の謝恩会って普通あるものなのかな
    返信

    +22

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:20  [通報]

    >>42


    >お互いに不満を言って共感していたのに
    『○○さんが、そう言ってて…』
    ってことにされた



    あるある
    返信

    +121

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:24  [通報]

    >>104
    うちも居る。

    一見フツーの人に見えるけど、かなりの曲者だった。
    返信

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:30  [通報]

    いろんな人いるよー。
    優しい人も変な人も意地悪な人も。
    付き合ってみないとわからない。
    返信

    +62

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:46  [通報]

    >>92
    最初は「被害者宅は幼稚園合格、犯人宅は不合格」ってことでお受験が引き金だと思われてたけど実際違ったらしい
    周りに好かれて人気者な被害者母に勝手な妄想で「私を避けてる、私の子供にも冷たくなった!」と恨みを募らせてたけど相手はそんなつもりなかったパターン
    返信

    +115

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:53  [通報]

    集団でからかわれた
    って文句かと思いきや、
    集団でからかわれているところを目撃したのに、守ってくれなかった、って深夜に怒りの電話もらった話知ってる。
    からかわれた子と目撃した子は親友なのに!って。
    目撃した子のご両親は出来た方で、速攻ご夫婦でスーツ着て、菓子折り持って謝りに行った。
    で、その後からかわれた子のおうちとすっぱり縁切ってた 笑
    守るもなにも、からかわれてるなんて気が付かず、早く家に帰らなきゃ〜と思って通り過ぎただけだったのに、からかった子たちよりも親友だったはずの子に怒りの矛先が向くとか
    人の感情って怖いと思ったよ。
    返信

    +120

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:06  [通報]

    >>113

    あるよ・・辞めたけど前の幼稚園は親の出番が多かったから連絡事項も含めたライングループがあったよ・・もう幼稚園でそういうの禁止にして欲しかった・・
    返信

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:09  [通報]

    さっぱりした人ばかりで必要以上に関わり深くせずいい距離感でいれたけど、小学校高学年くらいからやはり成績やら進路の絡みで軽い雑談もおちおち出来なくなる
    中受した子が抜け、中学からは残った顔見知りも色んな形で気遣い(親子関係悪化やら成績やら不登校やら)し合うようになり「久しぶり~元気?」で終わり
    ママ友関係が色々あるのって子育ての波が絡むのも大きいよね
    返信

    +109

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:35  [通報]

    >>22
    受験は恐いよね。
    自分の家の子の方が賢いって勝手に思ってる親子の家より良い結果みたいだったりすると、発狂してレジの順番を不当に追い抜かれたみたいに怒るんだもん。
    返信

    +157

    -3

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:40  [通報]

    幼稚園だけど、そんな他のママさんと関わりないよ。
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:25  [通報]

    >>6
    これ、うちもあった。
    うち(ママ友の家)はどうせ習わせられないと思って内緒にされたってヒソヒソ言われた。
    返信

    +102

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:40  [通報]

    >>110
    習い事ぐらい勝手にさせてくれよ…だよね
    ずっと一緒はキツイ
    返信

    +75

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:43  [通報]

    まじで特にない
    返信

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:04  [通報]

    なにごともなく卒園…と思ったら今度は下の2人目が入園
    2人目もトラブルがないといいな

    とにかく人の悪口は絶対に言わない、聞いても流す
    適度に付き合えて楽しかったです
    返信

    +62

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:25  [通報]

    >>84
    あなたは噂好きで気分で無視したりする人なの?
    違うなら辛くならなくても大丈夫。



    返信

    +16

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 21:39:21  [通報]

    中学校のクラスと同じだよ
    ママ友社会は。いろんな育ちや学歴の人が混ざってるから
    返信

    +68

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 21:39:54  [通報]

    >>120
    うちの園は、バス停も
    1人とかが多い気がする

    大型のマンションとかは
    確かに多いけど…
    返信

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:14  [通報]

    >>83
    横。
    ママ友って「友」って付くけど、本当に「クラスメイト」か「職場の同僚」ぐらいの間柄で考えたほうがいいよね。
    「好むと好まざるとに関係なく、たまたま人生の何年かを一緒の場所で過ごすことになった人達」ってだけで、仲良くしようと無理するより、仲が悪くならないように工夫して行動したほうがお互いにストレスにならない。
    返信

    +185

    -2

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:27  [通報]

    >>24
    今年から幼稚園だけど、人気ママとかあることが怖い
    みんなただのママじゃないのか…
    学校みたい
    返信

    +253

    -4

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:43  [通報]

    基本的に仕事でも園でもよく立ち話長くしてるママには気をつけてるかなー。
    返信

    +56

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:57  [通報]

    保育園、転園したばかりなんだけど、仲良し同士しか挨拶し合わない感じ。年齢が違ったり知らない人にはしない、みたいな。
    因みに前の園もそんな感じだったけど、みんなのところはどうなのかな。
    返信

    +51

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:05  [通報]

    >>106
    距離がある人のが優しい人多かった。
    県外ではじめての子育てで近い人ってクセあるの多かったからみんなそんなだと思ってた。
    単に親密なのがあわなかっただけみたい。
    返信

    +76

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:44  [通報]

    私もあるかも、私は楽しかったけど思い返してみたら、かわいい女子いじめからの転校、生活保護ママの放置子、子供への虐待から傷害事件、借金ママ、子供同士がけがさせて訴訟、先生いびり、ママが男作って駆け落ち離婚、PTA会費着服隠蔽・・・あったわ・・・
    返信

    +50

    -3

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:55  [通報]

    ボスみたいなママ友に嫌われたら地獄
    返信

    +25

    -6

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:03  [通報]

    >>1
    子供の友達の親と仲良くなった!ではなくて、子供の保護者という立場を徹底すること。
    が大事に思う。

    みんなここを忘れがちでトラブル起きた時に、自分だけなら切って終わりにできることも子供の立場も考えて苦しむ。
    返信

    +76

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:09  [通報]

    ママ友付き合いめちゃくちゃしてきたけど、一人だけ最高に気が合う人がいる。
    まさか大人になって、ママ友の世界で波長の合う人に出会えて仲良くなれるなんて思わなかったから物凄く感激した。
    その方は性格も良くて自分の世界もあって、もちろん干渉も依存もしてこない。
    やっぱり子どもも良い子。
    返信

    +160

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:11  [通報]

    >>1
    文京区幼女殺人事件がママ友トラブルだった。
    返信

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:14  [通報]

    >>25
    それは……内容によらない?経緯がわからないのにクレーマー扱いするのはなあ
    返信

    +46

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:20  [通報]

    あんまり真に受けない方がいいよ。壁作ると仲良くなれる人とも仲良くなれない。
    返信

    +56

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:20  [通報]

    バストラブル
    子供が幼稚園の時、うちの子と隣に座る約束してたのに座ってくれなかったみたいで…と電話がきた。
    うちの子も悪いしごめんねって謝ったけど…
    複雑だった
    返信

    +117

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:35  [通報]

    >>84
    噂ってほどのつもりじゃなくてもぽろっと話しちゃうことあるよね。帰ってから反省してる。噂好きと言われたら返す言葉がないなーと。自分のことも1人に話したら全員に知られるとは思ってるけど。
    返信

    +47

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:53  [通報]

    >>91
    確かに家族だからってのもあるかもだけど、妹は「こんな非常識な人がいてびっくりした」って話だけしか聞いてないよ。
    普段は仕事の話しないし、内容的に驚愕したので。
    私以外のママたちも、そのママ友の方がおかしいみたいな雰囲気で病院のことをペラペラ話してる感じで…
    返信

    +9

    -32

  • 153. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:58  [通報]

    >>26
    まじめか(笑)
    返信

    +28

    -3

  • 154. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:22  [通報]

    子供がLINE交換した子がいて、ひっきりなしにLINEが来るから迷惑だなと思っていたら、向こうの親が「受験前なのにLINEのやり取りが多すぎるからやめてください!」と怒鳴り込んできた。
    どちらかと言えばLINEに付き合わされてるんだけど…と思ったけど、黙って謝っておいた。
    そうしたら、受験の3日前に相手の子から「遊べる?」ってLINEが来てずっこけた。
    返信

    +110

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:54  [通報]

    >>101
    自分でコントロールできるってすごい
    切ったタイミングは卒業後?
    返信

    +65

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:58  [通報]

    >>137
    バス停1人は気楽 

    たまに園バスのバス停とかで2人なのに全く喋ってなくてスマホいじってる人とか、2人と2人で分かれてる人とか見るわ
    合わないのかなって
    返信

    +69

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:49  [通報]

    >>36 授業参観で母親がいる時は背筋ピンで良い子だったのに、母親が途中できょうだいのクラスへ移動したらお子さんが急変しておふざけモード。
    親の前と違いすぎてビックリしたし、うちの子もそうだろうから子どもの話だけ信じるのは良くないよね
    返信

    +115

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 21:46:07  [通報]

    >>101
    どんな嘘の話をされたの?
    返信

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/18(土) 21:46:31  [通報]

    >>143
    だいぶヘビーな方だと思うw
    返信

    +68

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:16  [通報]

    >>30
    揉め事っていうか、グループ内でお互いの悪口言い合ってるんじゃないかな
    グループの内の1人がほんの少しの時間輪から離れた時とかにその離れた人の悪口言うみたいなさ。
    人の悪口言うような人なんてどこ行っても何でもこぼすと思うよ
    返信

    +111

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:41  [通報]

    ママ友いらない派だけど挨拶もできない人はイラッとくるなー。こっちも挨拶するのやめたけどなんでわざわざ溝?作るのかが理解できない。
    返信

    +177

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:44  [通報]

    >>5
    うちは各々の家の前で待つんだけど、家が近い親子が勝手にうちのバス待ち場に毎日来るようになって嫌な思いしたよ。
    園にも相談したけど来るから近所迷惑になるからって来るのをやめてほしいって伝えたよ。
    今は下の子同士が同じクラスだけど喋りもしない、挨拶も会釈とか最低限のみ。
    小学校も子供会も一緒だから正直引っ越したい。
    家建てちゃったから無理だけど。
    返信

    +117

    -5

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:58  [通報]

    >>1
    たまたま偶然、
    ピアノ教室自宅で開いてる私の幼馴染と
    同じとこに子ども通わせることになって、
    その人のグループに公園とか食事誘われてたりしてたら、
    なんであんたのようなものがキラキラママに目をかけてもらってるの💢って、幼馴染と仲良くなりたかったらしい人にいきなり詰められた
    返信

    +68

    -2

  • 164. 匿名 2023/03/18(土) 21:48:12  [通報]

    >>126
    何でその話知ってるの?

    からかわれた方がその噂を流して、
    目撃した子の親が、
    からかわれてるって知らなかった、早く帰ろうとしてただけなのに、って説明したの?

    早く帰ろうとしたかどうかは第三者には分からない事だから、
    私はどちらの肩も持たないな、と思った。

    返信

    +4

    -15

  • 165. 匿名 2023/03/18(土) 21:48:51  [通報]

    うち来年から英語系のプリスクールに行くんだけど説明会ですでに強そうなママ数人いて、おっと、、っと思った。トラブル起きずに穏便に過ごしたい。
    返信

    +55

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:45  [通報]

    >>161
    マンションにもいますよ
    挨拶しない小学生ママ。
    何なんだろうね。無視されるのもイラつくから挨拶するのやめたわ
    返信

    +110

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:45  [通報]

    >>29
    オモウマみたいに言うねw
    返信

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:47  [通報]

    >>161
    ママとか以前に同じとこに通ってすれ違うなら挨拶くらいはマナーだよね。
    返信

    +59

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:47  [通報]

    >>141
    すっごく年齢気にする人いるよね。ちょっと変わった言い回ししたりすると「も〜いくつ〜?w」みたいなこと色んな人に何かにつけて言ってる人いた
    返信

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/18(土) 21:50:12  [通報]

    今子供が中学生。トラブルは今のとこないな
    ラッキーなのかも。
    でも以前スポ少に入ってたんだけど、
    子供が休日が潰れるのが嫌でやめてなかったらいずれ何かしらトラブルはあったかもしれない
    人間関係が密だし雰囲気があんまり良くないチームだったから
    返信

    +54

    -2

  • 171. 匿名 2023/03/18(土) 21:51:11  [通報]

    >>24
    こわ
    こういう女って学生時代にもクラスに1人はいたよね
    返信

    +113

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/18(土) 21:51:16  [通報]

    園によるよね。
    今子どもが通ってる園は園庭開放なし、立ち話禁止だからトラブルになる程距離が近くない。
    別の園に通ってる人から聞いた話だとお迎え後園庭でおしゃべりしてる人たちがいて一回グループに入ってしまうと面倒くさいそうな。(入りたくない人はさっさと帰る)
    返信

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/18(土) 21:51:59  [通報]

    同じピアノ教室で習わせたりしてると自分の子の方がうまいと発表会でなりがち
    返信

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/18(土) 21:52:18  [通報]

    昨日子供が卒園したけどみんないい人だったよ
    私は基本いつもぼっちだったけどこんなぼっちにも話しかけてくれたりする陽キャなママさんとかすごく眩しかった

    返信

    +93

    -4

  • 175. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:07  [通報]

    >>65
    その軍団と平日休みの公園で仲良くなったけど、正社員で働いてると言ったらその後思いっきり距離取られた(笑)
    返信

    +97

    -10

  • 176. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:13  [通報]

    >>141
    自らする人、されてする人、シカトする人と色々だよ。
    私は送って即仕事だから毎朝駆け足気味に「おはようございまーす!」ってすれ違う人みんなに挨拶してるけど割と無視される😂
    返信

    +68

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:28  [通報]

    >>172
    子供は幼稚園後遊びたいだろうし難しいよね
    わざと一番早くお迎え行ってみんなに会わないようにそそくさ帰るようにしたって徒歩通園の人の話よく聞く
    毎日公園で遊ばれたら面倒だし疲れそう
    返信

    +32

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:33  [通報]

    アムウェイ
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:51  [通報]

    クラスが変わった途端、挨拶しなくなったりよそよそしくしてきたりする人なんなんだろう
    返信

    +69

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/18(土) 21:54:03  [通報]

    小1だけど、すでに子どもたちの間で〇〇のママは怖いから〇〇に関わるのやだって避けられちゃってる子がいるらしい。高頻度で学校に電話する人。
    うちは今別のクラスなんだけど、対応が難しそうなので、同じクラスにならないといいなと思ってる。
    返信

    +8

    -5

  • 181. 匿名 2023/03/18(土) 21:55:04  [通報]

    わりと、なんでもオープンに話したり第三者の人の情報を話す人は要注意。
    あと、子どもの言うことをすべて鵜呑みにしたり、グループでしか行動出来ない人も。
    返信

    +100

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/18(土) 21:55:35  [通報]

    >>105
    そうだね〜モラハラってターゲットありきのモラハラだよね
    返信

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/18(土) 21:56:44  [通報]

    >>101

    ママ友付き合いでそこまで使う労力ないなぁ~。私だったら相手が無視してきたらそのままにする。
    返信

    +105

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 21:56:49  [通報]

    >>76
    暇なおばさんらは無駄な仕事と発言大好きでスパムメール状態だよ。一晩でうん十件になるっておかしいよね。
    返信

    +45

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/18(土) 21:56:58  [通報]

    >>169
    よこ

    なぜかママの年齢公開したよ
    絶対会いたくない人もいたと思う…
    返信

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:07  [通報]

    >>20
    聞き役に徹していても、
    あの人って自分からは話さないんだよねーと言われる。
    返信

    +75

    -3

  • 187. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:17  [通報]

    杏ちゃんのドラマの影響でビクビクしてたけど、延長保育が充実してる園にしたら他のお母さんたちもみんな忙しくてサラっとしたお付き合いでちょうどよかった。

    一つだけ嫌だったのは、最後の年のPTA会長が無駄に熱く、変な方向に張り切るタイプで、うっかり卒園時の謝恩会を企画する係になったら3学期は毎晩見たこともないくらいのながーーーいラインが来てネチネチとダメ出しされたことかな。
    「先生方に感謝の気持ちはないんですか?」「子供のこと考えてます?」「予算が高すぎませんか?」「やる気あります?」って責められて他の係の人達とノイローゼになりかけた。
    役員は何をやるかより誰とやるかが重要だと思った…。
    返信

    +98

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:39  [通報]

    入園式の服装とかさ
    あんまりブランドとかで
    揃えない方がいいよね?

    ヨーコチャンのワンピ着るか
    ずっと迷ってるんだけど…
    返信

    +1

    -8

  • 189. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:16  [通報]

    >>41
    ほんと、そういう意味でも働いてた方がラク、って人も多いのに、一部のガル民は未だにワーママは迷惑、保育園可哀想、って言い張ってるよね笑
    返信

    +19

    -11

  • 190. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:20  [通報]

    トピ画最高!
    シリアルママ(笑)
    返信

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:37  [通報]

    >>8
    女性的な男性?
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:51  [通報]

    いま3ヶ月の女の子がいるけど、このトピみるとしんどいわ・・・ただでさえコミュ障なのに・・・
    返信

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/18(土) 22:01:35  [通報]

    ママ友、距離感はホントに大事だなと思う。結局、友だちではない。子どもありきの関係。どこに地雷があるか分からないし。仲良くやってたつもりでも、マウント取られたりとか、いきなりの無視とかある。
    私の話になるけど、数年前、ママ友トラブルの当たり年か?って言うぐらい、ママ友絡みで嫌なことが続いたわ。ママ友はもう勘弁ってかんじ。
    返信

    +100

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:05  [通報]

    >>149
    いろいろ警戒し過ぎて自分が変(挙動不審?)な人になっちゃう場合もあるよね
    返信

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:07  [通報]

    >>188
    場所による
    都内のいいところならそんなのザラだろうし
    田舎なら着てても偽物?って思われるくらいだろうし
    まあさほどみんな親の服は見てないよ。バーキン持ってる人とかなら分かりやすいけど
    返信

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:41  [通報]

    >>192
    コミュ障ママも一定数いるから大丈夫
    返信

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/18(土) 22:03:11  [通報]

    >>166
    挨拶なんて数秒のやり取りなのにほんと気分悪いよね。どうやって旦那さんと出会って結婚したんだろうか?とかすんごい不思議😂
    返信

    +63

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/18(土) 22:04:46  [通報]

    >>168
    ほんとそれ!挨拶できない人ってほんとに印象悪すぎる。
    返信

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/18(土) 22:05:16  [通報]

    >>161
    頑なに挨拶の返事しないママさんっているよね。
    挨拶したら死ぬ呪いにでもかかってるんだと思う事にしてる。
    返信

    +105

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/18(土) 22:05:22  [通報]

    >>178
    アムウェイな人ってよく話題になるから、多いんだね。会ったことないからどんな感じでコミュニケーションとってくるのか興味あるな。
    返信

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/18(土) 22:05:38  [通報]

    >>197
    そういう奴は自分に利益ある人にはペコペコするんだろうと思うよ
    だから男にも媚びてたんじゃない?
    返信

    +63

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:02  [通報]

    >>195
    後からいびられるなら
    着るのやめようかなと思ってた

    確かに親の服はあんま見ないから大丈夫か
    返信

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:32  [通報]

    PTAの中で揉めて平手打ちするような喧嘩になったらしくて、次年からPTAなくなったよ
    返信

    +69

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/18(土) 22:09:08  [通報]

    >>61
    わかる。距離詰めて来る人のせいで居づらくなった。嫌がってもしつこいからイライラしちゃって私が悪者に。あいつが余計なことしなきゃこんなことにならなかったのに。距離感おかしいやつ本当無理
    返信

    +78

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/18(土) 22:09:54  [通報]

    >>30
    浅めの付き合いでなら何年もいけるんじゃない?
    ガッツリ遠出したり子供を預かったり習い事も同じ所にしたりってやってると何かしらのトラブルは必ずあるよ。
    子供達もいつまでもずっと仲良しのままじゃないからね。
    返信

    +125

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/18(土) 22:10:54  [通報]

    トラブルありすぎて書ききれないw
    平穏に過ごせた方が羨ましい
    返信

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/18(土) 22:10:59  [通報]

    >>203
    小学校?幼稚園?
    どちらにせよ、揉めてくれた役員さんグッジョブだね!
    PTAなんぞいらん!
    返信

    +90

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/18(土) 22:11:04  [通報]

    >>83
    こちらが線引きしてもあちらがそれを超えて来るから、しつこく
    返信

    +74

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/18(土) 22:11:13  [通報]

    不倫にハマってる人にアリバイ工作に私の名前使われてた
    夜にママ友の夫がうちに来たよ
    なぜか私が怒られる謎の状況
    トラブルに巻き込まれた上に
    私の夫にまで手を出そうとする
    ヤバイ女だった
    返信

    +64

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/18(土) 22:11:54  [通報]

    >>196
    コミュ障ママの子供ってどんな感じですか? 
    私も子供もうまく周りと溶け込めるか心配で。
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/18(土) 22:12:24  [通報]

    >>5
    私引っ越しで徒歩からバスに変わったけど、徒歩の時の方が関わりなかったよ。バスは同じバス停の人と毎朝軽く話すし帰りに子どもたちが遊ぶこともある。今のところトラブルはないけど。
    返信

    +55

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/18(土) 22:13:01  [通報]

    言葉遣いの汚い親と子には注意すべし
    返信

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/18(土) 22:14:17  [通報]

    >>30
    家族ぐるみで中3まで仲良くしてる人いたよ
    元はグループだったらしいがその2組だけ濃く続いたみたい
    その後は知らないけど
    返信

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/18(土) 22:15:35  [通報]

    >>1
    距離感が難しい。

    お休みする時など、理由ははっきりと言わない方がいい。熱があるとか咳が出るとか具体的な内容は。

    ちょっと体調悪いみたいで〜くらいに留めて置くのか迷い。
    返信

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/18(土) 22:16:14  [通報]

    >>5
    私バスも1人だから、ほんとママ友いないよ
    先日卒園式だったけどほとんど誰とも喋らず、先生方に感謝の念だけ伝えて帰宅したわ
    返信

    +155

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/18(土) 22:16:40  [通報]

    トラブルじゃないんだけど、何かと人を使おうとして、しかも直球で頼んでこなくて「今〇〇で困ってて〜」みたいなラインを何度も何度も送ってきて、こっちに「じゃあ私やろうか?」みたいに言わせようとくるめんどくさいママはいた

    バス停同じだけど会話泥棒だからキツかった

    延々自分の話ししてるし、アプリでバスの位置がわかる別の幼稚園が羨ましかった
    返信

    +31

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/18(土) 22:16:56  [通報]

    >>200
    普通に仲良くなったママ友だったんだけど、仲良くなって家に招くようになった頃にアムウェイのカタログ持ってきて、
    「うわ〜アムウェイだ…」
    ってなって、
    何か色々と素晴らしさ語り出して、「ごめん、アムウェイは…」って素直に言ったら、プンプン怒って距離置かれた
    距離置かれて良かったけど、アムウェイの事がなければ良い人だったから悲しくもあった
    返信

    +54

    -2

  • 218. 匿名 2023/03/18(土) 22:17:44  [通報]

    長男が幼稚園の頃、ある時から1人に突然無視されてある時から突然元に戻った(原因は不明)
    でもされたこっちは感情が元に戻ることはないから上辺だけの付き合いになったけど

    周りのママは本性に気がつかなくて、私の方が変な人だと思われてます!みたいなドラマみたいなことは実際にはなかったな、そういう人はやっぱりみんなに嫌われてたw
    返信

    +33

    -4

  • 219. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:10  [通報]

    >>206
    同じくwやられたし、人のもめてる現場も何度か見た。
    ほんと中学生女子かと思ってた。
    卒園しちゃえばぱたりと終わるからあんなに悩むこともなかったな、と今なら分かる
    返信

    +21

    -3

  • 220. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:11  [通報]

    マルチに誘われる
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:54  [通報]

    >>19
    本当それ!!
    親子教室とか公園、幼稚園ではママ友トラブル全くなかったしむしろ皆んないい距離感でいい関係。
    小学生になって子供の目が離れたらどうしても我が子の言い分しか聞かない人がいるから大変だよ。
    子供も知恵ついて上手いこと言えるようになるから大変だよ。
    返信

    +181

    -4

  • 222. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:57  [通報]

    >>41
    私はこれ、ライブで自分保ってたんだけど昔から同じバンド好きで、高校生の時もそれで自分保ってなんとか卒業した。
    なんか成長してないな。
    返信

    +11

    -5

  • 223. 匿名 2023/03/18(土) 22:22:08  [通報]

    ぶっちゃけ幼稚園にもよるのかな?
    今住んでるところが子育て世代が多い場所で幼稚園多いんだけど庶民的っぽい感じのところやらモンテッソーリ取り入れてるところやらキリスト教系やら色々あって…
    やっぱり特色によっても違うのかな?
    モンテッソーリのとことか行ったらママもみんな意識高そうでビビるんだよね…w
    返信

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:21  [通報]

    >>43
    さすがに14人はないけど、今もいるよ、人任せにする人
    家だけじゃなくて、外でも子どものこと見ないから(立ち話してるか買物に出てるか)私公園でずっとよその子もまとめて相手してたわ…
    園の送迎も嫌だったな
    私は自転車で行ってて、そのお家は徒歩なんだけど、下の子はストライダーに乗って着いてきてるの(もちろん公道だし、その時点でおかしい)自転車で出発する私達を見つけたら3歳の子が全速力でストライダーで追いかけてくるけど、そこのママはのんびり歩いてくるから放置…
    交通量もまあまあある道だし、振り切って行くわけにもいかなくてほんと嫌だった
    他にもありすぎて、冷静にもう交流できませんと伝えたわ
    近所だし今も会うとちょっと気まずいけど、あのまま付き合ってたら心病んでたと思う
    返信

    +116

    -4

  • 225. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:33  [通報]

    >>1
    元教師のマニチュレーター
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/18(土) 22:28:08  [通報]

    >>143
    1クールでドラマいけるじゃんw
    返信

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/18(土) 22:28:48  [通報]

    ママ友というか子供のクラスの保護者と意見が対立して、そこから嫌われて無視されてる。
    PTAで私がある係の委員長だったんだけど、その相手が自分本位な意見ばかり言うから少し言い返したらそこから無視…態度が大人げ無さすぎて本当に親かよって思う。
    返信

    +56

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:05  [通報]

    集団で立ち話してるママたちの横を通る時スルーしたりすることあるけどそれって私が無視したことになる?あっちも何も言ってこないならいいよね!?それで挨拶してこなかったとか言われてもお前もなって話だし、、
    返信

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:19  [通報]

    >>68
    うちもこれで困ってる。
    私が短時間パートで子どもが下校する時間には家にいるんだけど、その子と遊ぶときは家まで送り迎えしてほしいって言われた。ちなみに遊ぶのはうちの家だし、保育園児の下の子も一緒。1年位はしたけど、毎回めんどくさくて可哀想だけど遊ばせてない。子どもはとっても良い子なんだけどね。
    返信

    +64

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:30  [通報]

    >>1
    私はない。
    トラブルもなければ、交流もない。
    裏で悪口言われてるかもしれないけど
    そんな声も聞こえない距離感
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:54  [通報]

    優しい人だと思ってたけど、子供同士が揉めたら豹変。自分の子供の意見しか信じれない人って居るんですね
    返信

    +38

    -4

  • 232. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:46  [通報]

    >>71
    習い事被るまではよかったんだけど、毎回うちの子が終わるまで外で待ってて(同時刻に終わる習い事ではない)それが負担で何も言わずに曜日変えたらまた向こうも曜日合わせてきた。
    待ってないでいいよ、先帰ってねって言ってもダメ。
    歩道で待ってるから他の人の迷惑だと思うし先生に言おうか迷ってる。
    返信

    +81

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/18(土) 22:31:44  [通報]

    >>210
    子供の性格は関係ないよ
    親がコミュ障でも子供は人懐っこい子もいる
    返信

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/18(土) 22:32:14  [通報]

    自分じゃないけど3軒隣くらいの距離に住んでた仲のいいご家庭4組(新興住宅地)
    AさんとBさんが仲違い
    AさんはBさんを外し始めた
    お子さん同士でもそれまで仲良かったのに急にAさんのお子さんがBさんのお子さんをいじめはじめた
    多分Aさんが家でもBさんを悪く言ってたんだと思う
    ここでCさんDさんも気付きそうなもんだけどAさんは子供がお友達関係でトラブルを起こしてて辛いと相談
    優しい?CDさんは子育てって大変だよねと同情してむしろAさんを庇う
    っていうぞっとするようなトラブルを見たよ
    ちなみにABCDさんのお子さんと家の子が習い事同じだった
    返信

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/18(土) 22:33:08  [通報]

    >>217
    なるほど〜!ありがとう。普通の人なんだね。たしかにそれだけで縁がなくなるのは寂しいね。
    アムウェイは…ってはっきり言われて傷ついたんかな。
    素晴らしさはよくわかるけど今は〜とか曖昧に言ったら分かってもらえなさそうだし。断り方難しいね。
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/18(土) 22:33:35  [通報]

    >>4
    向こうから粘着してくることもあるから、本当に難しい
    文句ばかり言ってくるママがいて、本当に腹立たしい

    こちらが悪かったなと思うことなら良いんだけど、そのママの子が遊びに誘ったのに私の子が習い事があるからという理由で断った、とかいう程度でクレーム
    いや、そんなことで相手の親に文句言う?!って…驚きだよ

    子供も関わるから、気をつかう…
    本当はガン無視したい
    大嫌い
    返信

    +103

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/18(土) 22:33:59  [通報]

    >>209
    ドラマの世界やん
    返信

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/18(土) 22:35:23  [通報]

    >>217
    仲良くなった頃にアムウェイ出してくるのか
    アムウェイ信者って最初から積極的なイメージよ
    返信

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/18(土) 22:36:01  [通報]

    >>55
    そういう人居る🤣
    仕事してて忙しいから関わりほぼ無いけど
    返信

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/18(土) 22:36:27  [通報]

    >>175
    私距離は置かないけど、
    私非正規で倉庫作業してるから
    たまに看護師なんです、とか保育士でとか聞くとキラキラ眩しすぎる😭
    返信

    +69

    -5

  • 241. 匿名 2023/03/18(土) 22:36:39  [通報]

    >>31
    人数多いと合う合わない人が出てくる。マンションとか以外、戸建てとかならほぼ一世帯だし、そんなにトラブル少ない。通う一年前くらいから様子伺って、待ち人数多そうな園バスは利用しないとか大切かも。
    返信

    +51

    -2

  • 242. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:02  [通報]

    >>232
    こわい。ストーカーじゃん
    執着ママっているよね
    返信

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:08  [通報]

    >>74
    結局それが一番賢い気がするけど、
    気兼ねなく話したり笑ったりできるママ友がいたらなぁ〜と思うことがある。「気兼ねなく」ってすごく難しい。
    返信

    +84

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:18  [通報]

    知らない人でも保護者なら挨拶した方がいいの?
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:23  [通報]

    幼稚園の頃のママさんとは話す仲だったのに…今じゃスーパーで会ってすれ違っても見ないふり。こんなもんだよね。ママ友なんて薄っぺらいハムみたいな関係だよ。
    返信

    +65

    -2

  • 246. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:24  [通報]

    >>7
    いや、うそでしょ?
    みんな良い人だよ。噂話がすごくてボスママがいて、、なんてことはまったく無い。
    保育園だからか??
    返信

    +16

    -14

  • 247. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:25  [通報]

    確かに幼稚園までは先生が状況を第3者の視点で報告してくれるけど、小学校は人生数年しか生きてない子どもの自己申告だもんな…

    子どもの認知能力、説明能力もたかがしれてるし、どこまで信じていいのか難しいよね
    先生とも関わりが薄くなるし
    子どもって悪気がなくても話を盛ったりする
    返信

    +30

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/18(土) 22:38:15  [通報]

    >>96
    ボスママになろうとしてなれなかったママがいた。
    たぶん子供の頃は、その威勢の良さで大人しい子を絡め取ってグループを作っていたんだろうけど、同じやり方は通用しなかったみたい。
    仕事をしていたり、上の子の学校や赤ちゃんの育児で忙しいとか、私のように元からママ友付き合いに消極的なお母さんが多い学年ではグループ化するほど人が集まらない。
    それでも先生を横に置いて行事の話し合いを仕切ろうとしたり、頼まれてもいないママ友同士の揉め事の仲裁に乗り出したりと、空回りして敬遠されるだけだった
    返信

    +45

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/18(土) 22:39:42  [通報]

    >>65
    私はバス停我が家だけなので楽です☆
    ママ友0(笑)
    保育参観とかで話す人は二人いるけど
    返信

    +53

    -4

  • 250. 匿名 2023/03/18(土) 22:39:54  [通報]

    >>1
    ママ友に限らずだけど、最初から距離感がない人とかやたらと近い人には気をつけた方がいいよ。裏がある場合が多い。たまーに本当にいい人もいるけど、稀だと思った方がいい。
    返信

    +79

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/18(土) 22:40:00  [通報]

    >>235
    うち、実は多額の借金あって…髪も体と一緒にミューズの石鹸で洗ってて…(´;ω;`)とかで断れないかな?
    返信

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/03/18(土) 22:41:31  [通報]

    >>251
    ミューズの石鹸wwwせめて牛乳石鹸にしよう
    返信

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:45  [通報]

    >>246
    保育園組は少ないですね。みんな仕事しててそれどころじゃないから。
    小学校に行くと幼稚園組の親ってすぐわかりますよ。集団でたむろして派閥みたいなの作ったりしてるので。ボスみたいなのもいて、なるほどな〜って思いました。
    返信

    +22

    -27

  • 254. 匿名 2023/03/18(土) 22:45:44  [通報]

    アスペルガーっぽいママ友。
    ママ友の子が悪さしても叱らず、人の子には厳しい。人が傷つく事を親子共に言ってくるし、こっちが落ち込んでても全く気にしない。我慢してたけど無理になって疎遠にした。
    返信

    +52

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/18(土) 22:45:53  [通報]

    近所のママ友にマネさたり付き纏われたりしてる。
    すんごい粘着質でしつこい。
    ベランダや玄関から出ると必ず出てくる。
    気持ち悪くて他のママ友に相談したら違う国の人だってわかったけど、その国の人が嫌われてる理由を初めて身を持って体験して納得したよ。
    返信

    +53

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/18(土) 22:46:18  [通報]

    >>253
    そういうの聞くと保育園で良かったと思う
    返信

    +8

    -16

  • 257. 匿名 2023/03/18(土) 22:47:32  [通報]

    >>9
    この映画好きでVHS持ってた
    返信

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/18(土) 22:49:15  [通報]

    >>253
    いやいや、小学生になってから、あの親は幼稚園!あの親は保育園!はさすがにわからないわ。笑
    返信

    +44

    -1

  • 259. 匿名 2023/03/18(土) 22:49:19  [通報]

    >>93
    わかります。知り合いにそう言うグループ大好きなリーダーみたいなのがいて、本当に1人で何もできない。
    だけどママ友グループのリーダーの私って輝いてる!って自慢してて、だっさwって思ってる
    返信

    +66

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/18(土) 22:49:27  [通報]

    フルタイムで働いてるママも保育園のママ友とかいるものでしょうか??
    返信

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:03  [通報]

    >>164
    説明が足りなかったね、ごめん。
    なんで話知ってるかって、目撃した子と一緒に帰ってきたのがうちの子だったからです。
    後日目撃した子の親御さんから、うちの子何か知ってる?ってご相談を受けた。
    うちの子は目撃した子と喋るのに夢中で、遠くでわちゃわちゃ楽しんでる風なの見たけど、何してるかなんてわからんかったと、おそらく目撃した子も同じじゃないかって話だったのよ。
    私も子供の話は自分の都合のいい事しか言わないって思ってるから、話半分に判断するけど
    からかった側、からかわれた側、傍にいたのに止めなかった側(からかっていたのか気付いてたかは不明)
    がいたとしたら、一番悪いのはからかった側だと思う。
    もちろん周りも止めるべきだけど、漫画じゃあるまいし、止めろよ!って止められるのってどれくらいいるのかな。現実あまりいないよね。
    というわけで、からかった側を責めずに、止めてくれなかった思い込んで文句を言ってきた人に引いたお話でした。
    返信

    +66

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:04  [通報]

    >>260
    そりゃー人によるし、いる人もいるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:08  [通報]

    不登校気味の子が近所にいて、休み時間とか登下校うちの娘に一緒にいて欲しいとか頼まれた。別に子供同士仲良くないし、異性なのに厚かましいと思ってスルーしてたら会うたび一緒にいてくれないとか、嫌みたらしい事言われる。
    マジムカつく!思春期の娘の気持ちも考えろって感じ。
    自分が習い事塾連日詰めまくりで教育虐待したせいで心の病気になって不登校気味になってるのに。
    そろそろ言い返してトラブルなりそう。
    返信

    +41

    -6

  • 264. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:09  [通報]

    >>1
    挨拶程度の浅い付き合いでいいよ。
    今仲良くしていても、子ども同士のトラブルで気まずくなる時期とかあるから。
    仲良くなりすぎると後でしんどいよ。
    返信

    +72

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:13  [通報]

    >>188
    シャネルとかヴィトンみたいにロゴどーん!で遠目からでもあからさまに分かるブランドとかじゃなけりゃ大丈夫じゃない?
    返信

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:45  [通報]

    遠回しに年齢を探ってくる人はイヤだった。

    体操服はブルマかクォーターパンツか
    プリキュアは、どのプリキュアか
    大学入試はセンター試験か共通一次か

    よく思いつくなと、逆に感心した。
    返信

    +26

    -2

  • 267. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:45  [通報]

    >>2
    同じく…。そしてヤバい奴扱いされた。
    でも卒園近かったから言いたいやつは言わせとけスタンスでいた。
    年少でそんな噂流されたらツラいと思う。
    返信

    +142

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:54  [通報]

    >>223
    どこに行かせても1人クラッシャーいたら全てを壊されるよ…
    幼稚園(キリスト教系)小学校は平穏だったのに中学で巻き込まれた
    返信

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/18(土) 22:52:09  [通報]

    >>260
    あったら話すくらいの人はいましたね。
    一緒に出かけたりとかはなかった
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/18(土) 22:53:07  [通報]

    >>38
    児童館に通っていた時、勧誘するママって意外といた。
    だからランチやお茶には注意したよ。
    幼稚園は入園説明会で「いっさいの勧誘行為を禁止します。見かけた場合は必ずご報告ください」のピンク色の手紙が配られて、幸い卒園まで大丈夫だった。
    あの用紙の色と文面の迫力から、きっと以前にトラブルがあったんだろうなと察した
    返信

    +50

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/18(土) 22:53:14  [通報]

    ママ友じゃないけど、子供会のお父さん一名が変すぎる。産まれたときからそこにいて、おじいちゃんも自治会長をしてたとかなんとか。
    みんながコロナ禍のお祭りを中止しようと言ってるのに1人強行突破。
    LINEのアイコンが遠目の香取慎吾さん。
    香取慎吾さんみたいにカッコいいならまだしも、本人はすごく小柄な汚いブーなおじさん。
    関わらないようにしてる。
    町内で浮いてるの気づいてない。うざすぎる。
    返信

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/18(土) 22:54:47  [通報]

    >>31
    友人が、バスが行った後早く帰りたいんだけど、皆んなお喋りしだすから帰りづらくて〜泣
    って言ってた
    返信

    +87

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/18(土) 22:54:51  [通報]

    >>251
    ミューズはわりといいお値段するから百均の石鹸の方がいいかも
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/18(土) 22:55:11  [通報]

    >>115
    うちもすぐ解散してたよ。
    自分入れて4人だったけどバス行ったらみんな「じゃ、またあとで~」って言いながら即解散。話しても5分以上話したことない。
    返信

    +62

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/18(土) 22:55:28  [通報]

    >>253
    参観日で子供達が発表してるのに、聞こえない位大声で話してる保育園ママグループがいた。
    発表会のビデオに全部会話が入ってた事がある。
    幼稚園、保育園の中でもガラの悪い所があるよ。
    そういう所って大体子供も問題児だったりする。
    返信

    +52

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/18(土) 22:55:59  [通報]

    >>86
    同じく、上の子が今幼稚園通ってるけど最近それで昔の嫌な記憶が思い起こされてしまってしんどい
    「あー誘われなかったから、この後悪口言われるのかな‥」みたいな
    正直他のママの悪口ばっかり聞きたくないからいいんだけどね。誰かの悪口言わないと話が盛り上がらないなんてアホくさいし。
    返信

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/18(土) 22:58:07  [通報]

    141です。

    >>169
    書き方が悪くて申し訳ないんだけど、年齢違うというのは子の年齢のことでした。すみません。
    でも、ママの年齢気にするママがいるんだとママ友がいない私は勉強になったよ。ありがとう。

    >>176
    やっぱり全員が全員に、というわけじゃないんだね。
    もしかしたらシカトじゃなくて、自分に言われてると思ってなかったとかじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/18(土) 22:58:51  [通報]

    人の噂話ばっかりの人は本当に注意!
    住宅街のいざこざやらPTAのいざこざやら話してくるから、大変だねって言うと、私の住宅街は平和な方だから!とか。自虐ネタしてくるくせにプライド高いし。
    私、話かけられやすいから1人で行動出来ないの。って自意識過剰だし。若く見られやすくて、家族に可愛いって言われるの。ってマスク取ったら同じオバハンやん。もう知らんがな。
    この前は私の仕事を小馬鹿にした感じで、もう疲れたー。
    返信

    +55

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/18(土) 22:59:43  [通報]

    >>242
    232です
    そのママ友の子が待ってたいみたいなんだけど、こっちが待たなくていいって言ってるなら空気読んで先帰って欲しいんですけど伝わらないんですよね。

    私がおやつが入った袋持ってるの知ってて待ってたらうちの子と一緒に食べられるって思ってるみたいです。
    待ってる間にバッグの中覗き込んだり、勝手にバッグを開けられたこともあります。
    それ以降おやつ袋は持ち歩かないようにしてるんですが…
    返信

    +40

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/18(土) 22:59:44  [通報]

    グループライン作りましょう!園に要望聞いて貰いましょう!って張り切ってる人が、春休み遊びましょう!ってグループラインでイベント作成してた。
    日程の回答とかほんといや。
    娘がまた仲良いからどうしたらいいのか。
    返信

    +33

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/18(土) 23:01:01  [通報]

    >>42 最低。ネガティブな意見言う時に他の人の名前出したり、皆んなも言ってて…とか言うの本当に最低。
    返信

    +57

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/18(土) 23:04:30  [通報]

    >>217
    アムウェイに関しては
    「小さい頃からの幼馴染がアムウェイやってるから
    買う時は幼馴染からって決めてるんだ」
    って言えばそれ以上こないし関係も悪くならず
    程よい距離で付き合えるよ
    返信

    +19

    -3

  • 283. 匿名 2023/03/18(土) 23:06:26  [通報]

    >>282
    どの商品つかってるのー?見せてとかならないかね?
    返信

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:03  [通報]

    必要以上に仲良くしない。
    信用しすぎて家庭のこと話しすぎると広められるよ。
    返信

    +27

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:06  [通報]

    ママ友ランチも出費あるし、内容もどうでも良い噂話ばっかりで疲れてパート始めたら、すごく楽しい。距離感大事。
    返信

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:18  [通報]

    >>282
    なるほど!
    返信

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/18(土) 23:08:09  [通報]

    >>175
    育休中に偶然再会した学生の時の友達(専業主婦)と一緒に支援センターとか公園とか行ってたんだけど、私が仕事復帰したらピタリと誘われなくなった。
    返信

    +5

    -26

  • 288. 匿名 2023/03/18(土) 23:08:38  [通報]

    >>283
    なるほど!ってなったけど、確かに
    アムウェイ本当にめんどくさいね
    返信

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/18(土) 23:08:59  [通報]

    >>266
    プリキュアって最近じゃないの?
    セーラームーン世代なんだが
    返信

    +39

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/18(土) 23:09:38  [通報]

    年少の時張り切りママが発起人となり定期的にクラスの人で集まって食事会みたいなのあった。仕事してたからクタクタだったけど初めての子だしこれが普通なのかと思って参加してた。
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/18(土) 23:11:52  [通報]

    >>234
    新興住宅地あるあるだね
    うちの近くにも大規模な新興住宅地があって、そこに住んでる人からトラブルになった話をよく聞く。
    道路遊びさせる派の保護者が近所を巻き込んでスケボーやらせたりバスケやらせたりして、嫌がってる近所の人も多いけど近所だし小学校も一緒だから注意しにくいとか。
    基本的に近所の人と友達のような付き合いを始めると泥沼化すると思う。
    返信

    +36

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/18(土) 23:12:14  [通報]

    聞いた事もない
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/18(土) 23:13:46  [通報]

    >>1
    年上が多いし気を遣うからつまらなくて、好きなひと意外疎遠で構わないって気持ちで生きてる。
    お互いが好き同士で理由作って会いたいタイプなんだわ。
    女の園はめんどくせぇ。
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/18(土) 23:14:19  [通報]

    もうね、ひどい人だとリレーの同じグループの子の足が速いとかだけで文句言ってきたりするよ。練習の度に勝てないから別の子にしてほしいとかね。幼稚園は男女混合だったから男の子ママから直接文句言われて困った
    返信

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/18(土) 23:14:29  [通報]

    >>260
    保育園だからママ友付き合いないよ〜と思いきや、結構皆さんLINE交換したり遊びに行かれていたことをつい最近知り愕然としました(我が家はこの春転園予定)笑。
    そういえば、いつぞやか保育園から園前で立ち話や遊ばせるのはやめてください、とか、大規模?な集まりを催す際は園に相談してください(朧げ)、とかアナウンスあったな……どういうことだろうー?なんて当時呑気にスルーしてましたが、みなさん結構交流されてたみたいでした。。
    私が在宅勤務多い&時短でお迎えの時間が違うというのが大きいと信じたいのですが笑、お迎え時間重なったり、休日の公園遊びで偶然お会いして仲良くなってるのかな??と思います…完全な私の妄想ですが……。

    友人の保育園は、PTAみたいなのがあってクラス全員でLINE交換するのが通例と聞いてちょっとゾッとしましたw
    保育園や保護者の性格によると思います。
    返信

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/18(土) 23:15:06  [通報]

    >>291
    新興住宅地は地雷すぎる
    コミュ力高いママ友ですら病んでた
    返信

    +52

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/18(土) 23:15:29  [通報]

    >>5
    うちはむしろバスでの交流が面倒
    バス停での待ちもだし、解散しても話ながらとか
    休み連絡を同じバス停の人にするとか
    家の前で個々ピックアップなら良いかも
    返信

    +42

    -1

  • 298. 匿名 2023/03/18(土) 23:15:33  [通報]

    >>71
    こちらは距離とってるのに勝手に張り合ってきて粘着してくる人がいて本当に面倒くさい!
    しかも子供も勝ち負けに拘りがあるらしく親子で負けず嫌いでウザすぎる。
    負けず嫌いのくせに努力せず、負けると言い訳ばっかりしてきてウンザリ…。
    もう我が家に絡まないでほしい。
    返信

    +67

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/18(土) 23:15:50  [通報]

    トラブルっていいかわからないけど手作りお菓子持ってきてピンポンされるのが地味に嫌だった。
    口に合わなくて。
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/18(土) 23:16:13  [通報]

    >>293
    女が集まるとろくなことがないわ
    ジムでも高齢者が更衣室で悪口言ってたり
    死ぬまで続くんだな
    返信

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/18(土) 23:19:29  [通報]

    たまにヤバいのいるけど、そういう人って色んなところや色んな人とトラブル起こしてるんだよね
    そういうのが一人でも地域にいると、トラブルが頻発するよ
    よく聞いてみたらほぼそこんち原因じゃん!ってことがあった
    職場とかでもやらかしてそうだなと
    うちは学年違うから関わりないけど、さらっと話聞いただけで恐ろしい
    返信

    +46

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/18(土) 23:21:36  [通報]

    >>74
    無視したらと思われたら
    それ、めちゃくちゃよく分かります‼︎私もそんなつもりないのに無視してるとか難癖つけられた事があるので。
    気の弱いふりして仲間の同情を買う人に。
    返信

    +62

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/18(土) 23:21:45  [通報]

    >>260
    あるね~
    お迎え時間一緒だと子供同士仲良かったりするし
    人や地域によるとは思う
    そのまま中学まで同じ学区みたいなところだと濃密
    返信

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/18(土) 23:23:23  [通報]

    >>255
    K?C?私どっちも粘着された経験ある…(T . T)
    返信

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/18(土) 23:25:12  [通報]

    >>74
    その距離感でいて快適に過ごせたってことは、お子さんがみんなと仲良くできるタイプとか色々他にも要素あると思う。私もなるべく一人でいたけど、小馬鹿にした態度をよく取られたよ。トラブルではないけど…今もたまに思い出す
    返信

    +60

    -2

  • 306. 匿名 2023/03/18(土) 23:25:53  [通報]

    >>282
    誰さん?知ってる人かも知れないし教えて!
    とか食い下がってきそうだな…
    マニュアルとかあって、とにかくグイグイくるから
    返信

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2023/03/18(土) 23:26:52  [通報]

    >>304
    やっぱり!ストーカーばりに付き纏いされてて本当に気持ち悪いよ。夫婦揃ってだしなんなら嫁の母親も。
    返信

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/18(土) 23:27:02  [通報]

    >>85
    そうそう、媚びへつらう人、しつこい人、デンジャラスだよ
    返信

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2023/03/18(土) 23:27:31  [通報]

    >>5
    うちも4月からバスだけどバス停1人みたい。
    私はママ友欲しい派だから、なるべく園にお迎えはいこうと思ってる
    返信

    +29

    -18

  • 310. 匿名 2023/03/18(土) 23:28:49  [通報]

    絶対に深く付き合わない方がいい。家族ぐるみとか特に。
    噂好き陰口先生に対しての苦情等などものすごいクレーマー体質の人も居るからね。
    人によるけど、見極めが大切だね。常識のある人と付き合うべし。
    返信

    +40

    -1

  • 311. 匿名 2023/03/18(土) 23:29:28  [通報]

    >>74
    やってた
    1番上の時はそれでボッチ認識されて凄い変なのに粘着されて辛かった
    でもそれ以外の人達とは平穏
    真ん中の時は凄い平和で、同じ価値観の人と軽く挨拶や子供関連の話出来るくらいに
    下の今は、初めから馬鹿にしてくる謎の人間がいて面倒
    同じ言動してるのに、これだけ違うのはやっぱり周りの人間それぞれの問題なんだろうなと思う
    返信

    +81

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/18(土) 23:31:03  [通報]

    >>255
    上だと思って凄いへりくだっておだててくるか
    凄い下に見て馬鹿にして攻撃してくるか
    そういう人いた
    名前まんま日本人なんだけどね
    返信

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/18(土) 23:31:55  [通報]

    >>94
    いるいる!
    悪気なく人の家のこと言う人いるよね!
    ママ友の職場とか、子供の習い事とか。
    たまたま聞いてしまっても聞かなかったことにしてるけど、当人と話す時にうっかり口を滑らせないようにと思うと面倒くさい…
    返信

    +57

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/18(土) 23:35:36  [通報]

    >>312
    日本人と結婚して離婚してだと日本人の名まえのままな人もいるみたいだからね。
    近所でも本当に変わってて浮いてる。
    旦那は今時イキってる感じだし。
    返信

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/18(土) 23:37:57  [通報]

    >>4
    私もこれ。役員もちゃんとやるし、子供同士で何かいただいたりしたら授業参観でお会いした時にお礼したり、挨拶したりはするけど、ランチはしたことない。
    そうすると、悪口も噂話も耳にしないし、とっても平和。
    そのうえで、本当にママ友っていうか、友達が出来る人は何よりだよね。
    返信

    +99

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/18(土) 23:40:11  [通報]

    >>24
    赤堀みたい
    返信

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/18(土) 23:40:12  [通報]

    >>287
    それは復帰して時間合わなくなったんだから仕方なくない?
    返信

    +56

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/18(土) 23:42:41  [通報]

    >>39
    距離感近いママは要注意だよね。
    がるちゃんでも、「子供達だけで遊びに行く時は親同士連絡取ったり、授業参観で挨拶したりはするけど、ママ友はいません」って人に「それってもうママ友だよ~、ママ友って大げさに考えすぎ」みたいな書き込みがあって、こういう人がグイグイ系のママなんだろうなと思った。
    それぐらいの関係性をキープしたい人にすら「子供預かって~」とか言ってくるんだろうね。

    親によっては別にママ友でなくても、子供同士遊びに行くなら単に親の連絡先知っておきたいって人もいるだろうし、そういう人を「ママ友」なんておこがましくて言えないわ。
    返信

    +20

    -13

  • 319. 匿名 2023/03/18(土) 23:43:01  [通報]

    子ども幼稚園でまま友の世界にいるけど良い人が多くて話すのも楽しいよ
    前と言ってる事が違う適当な人もいるけど気にしなければ問題ない
    小さい事気にしなければ楽しい世界だよ
    いちいち期待しない事だと思う
    ある意味割り切る
    でもそれって友達にも同じ事だしね
    人間関係ってそういうもんじゃないのかな
    返信

    +24

    -5

  • 320. 匿名 2023/03/18(土) 23:44:31  [通報]

    >>94
    そういう話はすごく嫌だよね。うちの子がどうのこうのとか、あなたの子ってどうのこうのとか、更に他の子やママさんの話題なんかも避けたい。
    ママさんとは習い事の教室、病院、モールのお店なんかの話は楽しくできるんだけどね。そのぐらいの距離感がちょうどいい。
    返信

    +33

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:19  [通報]

    >>260
    うちの地域だと保育園の方が人数少ないからか逆に付き合いが密に見えた。
    旅行とか一生に行ってたりしてて。
    保育園同士は学童までだいたい一緒だから大変そうよ。

    だんだん成長してきて子供が微妙な関係になっても親達は密な交流続けてて、片方が学指揮辞めたいって泣き出してたり。
    返信

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:59  [通報]

    >>295
    保育園なのにLINEって何話すんだろうね。そもそも同じ時間にお迎えのママさんぐらいしか知らないし、保護者会も半分ぐらいしか出ないし、誰が誰のお母さんとか知らなくても別にいいしね。
    返信

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/18(土) 23:47:41  [通報]

    >>287
    専業だけど、働きだしたら忙しいだろうしこっちからは誘わないよ。
    返信

    +72

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/18(土) 23:49:19  [通報]

    >>255
    他の国のママさん、頑張ってる人の方が多いけど、親も参加の行事で子供がずっと呼んでるのに無視しておしゃべりしてる人もいたりで、子供は日本で生まれて日本で頑張ってるのにかわいそうだわって思う。
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/18(土) 23:50:04  [通報]

    >>72
    子供同士が仲良しなら、一緒に外遊びしたりうちに招く事もある
    子供が遊ぶの嫌がったり、クセのあるママだったり、このママは情報欲しいだけなんだろうなって人にはこっちからは遊びましょうとは言わない
    返信

    +45

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/18(土) 23:50:15  [通報]

    私に執着酷くなったママがいて、
    ちょっとでも私が他のママと楽しく話してると
    夕方電話してきたり
    何でもない日にプレゼント持ってきたりされた

    ちょっと離れてほしくて
    徐々に徐々に距離をおいていったら、
    終いには私の家にお客さん来てるのに
    うちの玄関に子ども2人連れて立ってたw

    どうしたの?!て聞いたら
    「子供が泣きやまないから連れて来た」
    って泣きながら言われて
    ほんとにゾッとした。

    今では全く関わりなくなりました。
    返信

    +59

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/18(土) 23:51:45  [通報]

    >>300
    介護施設でも、元気なばあさんたちはグループ作って認知症の人の悪口言ってるよ
    返信

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/18(土) 23:55:02  [通報]

    >>5
    バス停の人数にもよる。帰りに、遊ぼーって公園に行く流れになる人たちもいるから、そうなると付き合いに関しては自分で送迎するのとあまり変わらない気がする。けどバス停1人だと、聞きたいことあっても誰にも聞けないからそういうときママ友いない人は困るなって思う。幼稚園って結構人に聞かないと分からないことってあるから。
    返信

    +4

    -14

  • 329. 匿名 2023/03/18(土) 23:55:43  [通報]

    >>12
    そのぐらい浅いと、ボスママと呼ばれて嫌われてる人も普通に優しい感じだよね。よく知らない人に本音で接しないのはボスママも同じ。
    まれに、初対面なのに「このはさみは!〇〇さんのだから!ちゃんと返すようにっ!」って怒鳴ってくる激コワママもいるけど。
    返信

    +25

    -1

  • 330. 匿名 2023/03/18(土) 23:58:05  [通報]

    >>328
    わからないことは、先生に聞けばいいじゃん
    返信

    +20

    -3

  • 331. 匿名 2023/03/18(土) 23:58:47  [通報]

    進路

    まぁ、よくある話し
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/18(土) 23:58:51  [通報]

    >>260
    私はいない。話す人も今までいない。
    同じ時間帯に迎えにきてるママさんたちで集まって話してる人たちもいるし、もちろんそこに入ってない人もいる。
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/19(日) 00:00:26  [通報]

    >>15
    個別指導の先生の情報ってどんなだろ?まさか結婚してるとか子供何人とかの個人情報じゃないよね?
    先生としての情報ならサイトにも載ってるし、共有する必要ないのに村八分ってひどいね。

    保護者とはあっさり付き合ってたらそういう話にもならないからそれはよかったと思う。役員も3年になる前に終わらせてたから誰とも連絡を取らなかったわ。
    返信

    +51

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/19(日) 00:01:10  [通報]

    >>328
    幼稚園もそうだけど、小学校も先生に聞いたら教えてくれるよ。
    しかも間違ってない情報ね。どうしても人から人へだと間違ってしまうこともあるからさ。
    返信

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/19(日) 00:02:22  [通報]

    >>26
    りゅうちぇるだよ
    返信

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/19(日) 00:03:29  [通報]

    >>150
    ええ?幼稚園児なんだからしょうがなくない?だって、親はバスに乗ってないから対処できないじゃん。
    子供相手に何してるんだろうね、その親。
    返信

    +59

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/19(日) 00:04:37  [通報]

    >>2
    子供の友達のお母さんが、ペラペラと、うちの子供がかってに話した想像の話を真実かのように周りに話した。
    そんで、雰囲気わるくなってた。
    仲良くしてくれてると思ったけど、結局は人の話を聞き出して陥れたかったんだなって悲しくなったよ。
    せつねーな。信用してたけど、腹の底はスピーカーだったんだな。ママ友も職場の人も信じちゃいけないと実感したよ。
    返信

    +132

    -2

  • 338. 匿名 2023/03/19(日) 00:04:46  [通報]

    明るくて社交家のママの子供、うちの子に3回も物投げつけられたけど一切謝罪無し。ほかの子にも投げつけてた時にはごめんねぇ〜と謝ってたのに。しかも普段の挨拶もこちらからしないとしてこない。私あなたに何も悪いことしてませんけど?
    何故かチヤホヤされて人気者気取りしてるっぽいけど大嫌い。
    返信

    +37

    -1

  • 339. 匿名 2023/03/19(日) 00:05:09  [通報]

    >>334
    気軽に聞きたいじゃん。毎度毎度先生に電話するのもアレだし。
    返信

    +2

    -8

  • 340. 匿名 2023/03/19(日) 00:05:49  [通報]

    最近部活の送別会がありました。

    飲食店の代金以外にお金を徴収して記念品やら購入してたから、会の後にライングループにレシートと残金の写真がアップされて「監査済みです」って書いてありました。

    翌朝に「集めた金額と、レシートと残金の合計が合わない」って言い出す人がいて、私も足してみたら合わなかった。
    千円たりないなーって思ってたら、受付してたママが「解散後会場に忘れ物がないかみてたら千円落ちてたから、それだと思います。」って言い出してて笑った。
    監査した人も「千円いっぱいで気づかなかったー」とか言ってた。

    その千円は繰越金に入れるそう。
    監査の人、監査の意味わかってなさげ。

    というか、レシートの画像はっときゃ誰も足したりしないだろうと舐めてたんだろうなー。こういう報告の時はきちんと一枚一枚みた方がいいと教訓になりました。
    返信

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/19(日) 00:06:28  [通報]

    >>19
    私は浅い付き合いだけで、ママ友いないんだけど、周りを見てるとすごく仲良かった人達が険悪になってたり、ずっと仲良しのママ友同士みたいな人もいるし、本当にいろいろだよね。
    私の場合は、浅い付き合いの中でも、意外に異性のママの方がよかったかも。その場で話して終わりって感じで。
    返信

    +110

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/19(日) 00:06:41  [通報]

    こっちから話しかけてもよそよそしくされるし話しかけなければ話さないしどうすりゃいいんだよ?もうママ友が面倒い。
    返信

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/19(日) 00:07:56  [通報]

    >>339
    毎度毎度って…いつもいつも聞かれて困るって言ってる人もがるちゃんに結構いたよ。
    先生に毎度毎度電話しても全然いいと思うけど。
    返信

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/19(日) 00:15:27  [通報]

    子供のクラス、ママ友は最低でした。園に行くときは憂鬱で苦しくて暗い気持ちでした。全然楽しくなかったです。
    返信

    +29

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/19(日) 00:18:29  [通報]

    >>340
    部活って中学生?
    中学の部活で親が関与することってあるの?
    返信

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/03/19(日) 00:19:13  [通報]

    >>326
    四年前、同じく自己愛のママさんが居ました。
    自分の意見を押し付けて、反論したら被害者ヅラされました。私が少しでも自分の考えとちがければ、LINE連打。プレゼント攻撃も凄くて。誘いも二週間に一回。最初は楽しかったけど、毎回毎回話聞いて、私が違う意見いうと訂正。何のために金出して、ママ友の話をきいていくのか?と、思ったら腹立って全部お誘い断りました。
    あとは、その集まりで私が〇〇の事を悪く言ってたよね?と言ったり。私の仲良い人に個別にランチを誘い、私を誘ってきたり。
    プレゼントを渡して、支配して来たり。もう、きみ悪いから、距離おいた。後は罪悪感をうえつけたり。
    あまりにも誘いを断るから、受動攻撃で周りの人に、私の事を探り入れるようなLINE送ってきた。
    目が、精神病気してる患者さんの目をしてるんだよね。
    嫉妬に狂った目で、へびみたいにジトーって。
    支配して自分の手元に置きたいみたい。
    そして手柄も奪う。私といると何でもしてあげてしまったたから、それで味しめてしつこくされてた。
    人のパーソナルスペースにガンガン入って振り回してくる人には気をつけて。あとは、自分のことをあまり話さないし、他人のことを聞いてくる人。
    やっぱり腹の底は違ってたりする。
    お互いに良い人生を!

    返信

    +22

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/19(日) 00:19:55  [通報]

    保育園だからかママ友ができません!!泣
    挨拶したり短い会話程度に話すぐらいなのでトラブルが全然ありません。それはそれでいいのかな…
    友達欲しいけど
    返信

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/19(日) 00:21:07  [通報]

    >>325
    よく聞くけどそういう情報って例えばどんなことですか?
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/19(日) 00:21:20  [通報]

    >>94
    本当に悪気なく垂れ流すからたちが悪いよね。
    返信

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/19(日) 00:21:39  [通報]

    >>150
    相手の親が幼稚すぎてドン引きだわ
    その子中心で世界が回ってる訳じゃないんだし、自分の子どものフォローくらい自分でして欲しいよね
    知能の足りてない親で子どもが気の毒
    返信

    +63

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/19(日) 00:24:36  [通報]

    >>345
    高校生。
    やたらと親同士の飲み会や、親子での飲み会をやりたがる人がいました。こういうことだったんだろうな、と納得。
    返信

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2023/03/19(日) 00:25:25  [通報]

    年少のときは広く浅くって感じでしたが、(特定のママ友いなくてちょっと寂しかった)年中になってから子ども同士も仲良くて子どもに対する考え方とか心配性な所とかめちゃくちゃ気の合うママ友が出来ました!
    本当に楽で飾らないでいられて居心地が良い人です!(もちろん、最低限の気は使いますよ)
    気が合わなかったらここまで仲の良いママ友はできなかったと思います(^^)

    なので、年少さんの時は浅く広くでいいと思います!
    子ども同士が仲のいいお母さんと仲良くなるって感じだと思います!
    はりきりすぎないで、頑張ってくださいね!
    笑顔で挨拶さえできていれば、大丈夫です!!
    返信

    +9

    -12

  • 353. 匿名 2023/03/19(日) 00:28:36  [通報]

    >>94
    それされました。
    本当、私なんにもしてないのに、勝手に雰囲気悪くなってる。他人の事をペラペラと話すお母さんはマジで注意したほうがいい。下品だわ。なんか悲しいよね。
    返信

    +52

    -1

  • 354. 匿名 2023/03/19(日) 00:29:06  [通報]

    >>6
    習い事系はトラブルになりやすい。
    返信

    +73

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/19(日) 00:29:48  [通報]

    散々ヤンチャな子に迷惑かけられても周りが悪く言ってたら庇って、そのママの役員の仕事もちょくちょく肩代わりしてた
    だけど、そこの子供のヤンチャが過ぎて怪我する子が出たり、親の常識のない行動で周囲に反感が出た時にやんわり咎めたら、影で神経質でウザい女呼ばわりされてた
    もう二度と庇わないし、手助けもしないわ
    返信

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/19(日) 00:30:34  [通報]

    >>339
    何のための先生だよ
    返信

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2023/03/19(日) 00:30:35  [通報]

    >>31
    あれ溜まって喋ってる人達は暇そう〜〜って思ってみてる。
    返信

    +85

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/19(日) 00:31:45  [通報]

    >>31
    マンションの下にバスがくるパターンとかは井戸端になりやすい。
    返信

    +42

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/19(日) 00:33:40  [通報]

    春から子供が幼稚園なんだけど、他の家に行ったり自宅に来たりするの??
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/19(日) 00:34:11  [通報]

    >>186
    聞き役に徹して、黙ってたら、勝手に自分の不幸話してきて、「で?」って、こっちの話をするように促されたことある。
    なんもないですよーってスルーしたけど、いつも探り入れてきたりしてきて、不愉快。
    返信

    +38

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/19(日) 00:34:18  [通報]

    >>352
    次年中なんですが、、不安です(>_<)
    確かに年少はみんな当たり障りなく過ごせていたけど、やはり1年経つと仲のいいグループ?みたいなのがあるみたい。

    毎年クラス替えがあるんですが、仲のいいママさんいないから不安です…
    返信

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/19(日) 00:34:36  [通報]

    電話が大好きな人だった
    午後に3時間、夜に2時間、ほぼ毎日
    電話に出ないと家にピンポン来て「なーんだー!いるんじゃーん!電話するねー♪」と帰っていって数分後に電話がくる。(上がって行ってと言ったけどいーのいーの、電話するからーと帰る)
    話すことも毎日同じような近所の子供や家庭の噂話で飽きるし、ハンズフリーにしてても家事がやりにくいしで、3年間大変だったなぁ
    うちが引越したので関係は終わりになりました。
    返信

    +22

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:05  [通報]

    >>359
    来たがる人もいる。呼びたがりもいる。

    いきたくないし呼びたくない場合は最初が肝心よ。
    返信

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:09  [通報]

    >>353
    昨日で卒園したから、もう離れたけど結構いたよ、他人の話を悪気なくペラペラ話す親。
    教えてないのに私のパート先までいつの間にやら知ってて、怖かったわ
    返信

    +45

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:52  [通報]

    >>19
    小学校からだよね。
    自分の子供の言い分しか信じない親の多いこと。
    返信

    +112

    -2

  • 366. 匿名 2023/03/19(日) 00:36:51  [通報]

    >>141
    子供の学年が違うからか、挨拶しても
    無視する母親いるよ。
    うちが年長で、向こうは年少。
    なんか、露骨に嫌な顔もしてくる。
    通路の真ん中で、仲の良い人と話していて
    「すみません」と声かけてもどかない。
    何にも接点ないのにな。


    返信

    +42

    -2

  • 367. 匿名 2023/03/19(日) 00:37:22  [通報]

    >>301
    幼稚園でトラブル起こしてたママ、小学校でもやらかしてるわ
    返信

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/19(日) 00:37:26  [通報]

    >>40
    そうなんだよね。
    普通の人は、そんなに身構えなくてもいいんだよね。
    でも、一番最初に、ものすごいママ友に当たっちゃったから、その後、他のママさん全員が同じような人なんじゃないかって、誰に会うのも不安になるようになった。
    返信

    +59

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/19(日) 00:37:51  [通報]

    >>68
    変な人を見分ける方法ありますか?笑
    でも子供同士仲良くなってしまったら終わりますよね…?
    返信

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/19(日) 00:41:07  [通報]

    >>139
    なんかね、ボスママとはまた違う、素敵で目立つママもいるのよ。

    返信

    +73

    -2

  • 371. 匿名 2023/03/19(日) 00:41:31  [通報]

    ママ友になるかわからないけど

    皆でバーベキューしたりピクニックしたりする大きめのグループで素敵な方ばかりで安心してたら●●ウェイの方が数人一気に加入しておかしくなった。
    皆勧誘をいやがり散り散りになって悲しい…
    それまでは本当に平和なグループだったのよ…
    返信

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/19(日) 00:42:07  [通報]

    >>203
    私も去年PTA退会したよー。
    もう、腐ってる優等生の集団に、子供預けたく無いわ。
    集団いじめと、陰口。
    PTAはなくなってよし。
    返信

    +40

    -1

  • 373. 匿名 2023/03/19(日) 00:44:38  [通報]

    >>267
    噂ってどこから知るんですか?
    他のママさんがこんなこと言われてるよって教えてくれるの?
    素っ気ない保護者がいると裏で何か言われてるの?と考えてしまいます。
    返信

    +43

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/19(日) 00:51:21  [通報]

    >>9
    なつかしい!面白いよね〜
    最初から笑わせてもらった
    学校で子供のことを注意されたか悪く言われたかで、頭に来て先生を車ではねるシーンが怖いw
    けどカッコよかった
    一回はねてるのにバックギアに入れてバコっとw
    ブラックコメディだったはず
    返信

    +41

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/19(日) 00:54:23  [通報]

    >>1
    カルト親には気をつけて。
    返信

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2023/03/19(日) 00:59:07  [通報]

    >>186
    本当そうだよね。
    聞き役でいれば良いとか言ってる専門家、何にも分かってない。
    自分から話さないと自分だけ話してしんどいとかつまらないとか思われから、ある程度良い関係でいたいなら自分からも話を提供しないといけない。
    返信

    +57

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/19(日) 01:05:00  [通報]

    >>17
    いたよー。
    遊びに誘う場所が、車がないといけない場所。
    そうしたら、その人のママ友から
    「乗せてあげてください!」ってお願いLINE。
    最初は、良かったけど頻度が高くなり、乗せないと不機嫌オーラ。
    外に置いといた車に、先に乗って待ってる時は、マジでホラーかと思った。
    あと、私が遅いから焦らすために先に乗ってたのか。
    どちらにしても、何かあったらウチの責任になるから、乗せる事できないといいました。
    自分が楽することしか考えてないのが目に見えてしまうから、余計に腹立ってしまう。
    全てが、自分が得することしか考えてなく、私は利用されてるのがわかってしまった。
    そのお返しに、やたらとプレゼント攻撃。
    他人を車に乗せて、何かあれば絶対に運転士の責任になるし、相手もブチギレると思うから他人は一切乗せない方が良い。保険も責任も命の重みも、何にも考えてないから。
    返信

    +126

    -3

  • 378. 匿名 2023/03/19(日) 01:07:14  [通報]

    >>373
    私の場合は、こんな事を言ってたけど本当?って聞かれた。
    だけど、それを教えてくれた人も言ってだ人も、誰も信じれなくなるよ。
    返信

    +60

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/19(日) 01:11:32  [通報]

    >>94
    送迎のママ友がバス利用の私や他のママ友に、あなた達知らないでしょ?とよかれと思ってんのか先生や他の保護者の話をめっちゃしてくる
    自分の子供にもクラスの欠席者聞いて、欠席長引いてる子や先生を勝手にコロナ疑ったり
    泣いた子やトラブル起こした子の事も子供から聞いて話題に出して気持ち悪い
    そんなに知って何が楽しいんだか
    返信

    +38

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/19(日) 01:13:16  [通報]

    >>364
    それ悲しいよね。うちは、小学校だよ。まだ、そんな人が居てね。英会話教室一緒だし、まだ絡むんだよ。
    自分の事は言わないのに他人の事をペラペラと話す人は、本当友達いなくなるしやめた方がいいよ。
    そんな、悪口をわざわざ伝えにくる人も、苦手かな。
    返信

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/19(日) 01:16:41  [通報]

    >>8
    女装?
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/19(日) 01:17:57  [通報]

    >>11
    なんで揉めるの?
    仕事なんて関係ないやん。
    返信

    +4

    -18

  • 383. 匿名 2023/03/19(日) 01:24:16  [通報]

    ママ10年以上経過したけど、ネガティブな元保育士ママがダントツで厄介だった。
    プライド高い。
    私を見下し利用してくる。
    グループの中に居たくてしょうがないらしい。
    一度縁切って孤立してたけど、新たなママ友を作ってた。
    でも「ママ友の集まり本当苦手なの、あなたが居て助かる」と2人きりの時に言われたから、無理してるのかな。謎。
    返信

    +14

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/19(日) 01:26:28  [通報]

    子供同士のトラブルがあった時は、どんなに仲良しなママ友でも直接ママ友に言ってはいけない。
    必ず学校や幼稚園等第三者に伝える。
    高確率でトラブルになります。
    返信

    +38

    -2

  • 385. 匿名 2023/03/19(日) 01:32:07  [通報]

    環境が違いすぎたりするとすれ違いおきがち
    転勤ワンオペと地元民じゃ生活や育児の大変さが違うよね

    余裕ある方はなんですぐLINE返せないのとかなるだろうけど
    ワンオペなんて子供にかまけてたらスマホ見れずに5時間あっというまにたってたなんてざらだから

    あとは余裕ある方は何かとイベントやら集まりたがるけど
    ワンオペは毎日が嵐でそんな余裕があまり無いんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/19(日) 01:32:46  ID:GQxZiZ8gDh  [通報]

    >>379
    子供の話を鵜呑みにしすぎるのは、一人っ子のお子さんのママさんが多かった。別に一人っ子が悪いわけじゃないし、信頼関係ができてると思う。
    だけど、うちは二人姉妹でたまに妄想話して自分の世界全開になるときある。だから、鵜呑みにしないでほしい。
    子供の話を鵜呑みにしすぎると後で、大した事じゃなかってトラブルの原因になることもあった。
    本当、落ち着いて事実を確認しないとダメだと思う。
    うちの子に限って!と言うのは、まず一回話し合って向き合ってやるべき。
    そんで、友達が言ってる事を自分の子供傳に聞いたとしても、フーン。くらいにしないとダメ。
    それを他人にペラペラはなしたら、マジで嫌われるから、やめた方が良い。他人の家庭に口は出すな!
    返信

    +20

    -28

  • 387. 匿名 2023/03/19(日) 01:37:04  [通報]

    >>203
    PTAはトラブルの温床
    モラハラっぽい人がやりたがるからね
    返信

    +38

    -2

  • 388. 匿名 2023/03/19(日) 01:43:19  [通報]

    やんちゃな子供の被害にあった息子。昨日、卒園式だったが、息子は幼稚園の嫌な思い出として、年中の時、自分は叩いてないのに、先生に怒られ、叩いた方の子はあまり起こられなかった。だからあの先生嫌い。と何度も言う。思い起こせば、息子が叩かれた。と当時言われ、先生に確認したら「じゃれあってただけ」と言われ、相手のお母さんからは、「小学生になると男の子はもっとやんちゃになる」と言われ、男の子は殴られたとしても、じゃれあってた。で済まさないといけないのか?と腹がたった。先生は、トラブルに巻き込まれたくないから、じゃれあってた。と適当に言ったんじゃないかと思っている。叩かれたら、誰だって嫌な気持ちになるさ。
    返信

    +41

    -2

  • 389. 匿名 2023/03/19(日) 01:44:53  [通報]

    >>362
    ちょっとバタバタしてるからって言っても通じないのかな?
    夜なんてご主人もいるだろうし家族の時間なのにね
    ってかよく3年も相手したね💦
    返信

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/19(日) 01:44:59  [通報]

    今度子供達と一緒に遊びましょうねー!

    とか結構会話に出てくるけど、誘って良いのかわからないし、誘われない笑

    誘うのって勇気いる。

    結局誘って来てくれたママさんのみと仲良くなってます。
    あとは本当に挨拶と、お迎え待ちで少し話すくらい。
    返信

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/19(日) 01:45:00  [通報]

    >>384
    それなんですが、相手の子供も知能が高くて、私の事や娘をなめている態度が見受けられました。
    毎回毎回、うちの子に対してダメ出しが凄すぎて。
    どーでも良い事で、自分も同じことをしていたのに棚に上げてすごかったです。
    私に会うたびに、うちの子たちのどーでも良いことを告げ口です。わざわざ家にきて報告してくれたのには、驚きました。その後、娘に聞いても大した事ではないし、解決したと。
    だから、相手のママに言いました。
    毎回よく教えてくれるけど、大丈夫!
    そうしたら、なくなりました。
    人が怒られてる事をみて、ジャンプして鼻息荒くなってる姿みたとき、この子は他人が怒られてる事に喜びを感じる子だと。だから意を決して伝えました。
    多分、相手のお母さんもその作戦をしなさい!と、言ったんじゃないかと今では勘繰ってます。
    親子で私を困らせたかったのかと。
    そのお母さんも、同じように人が苦しんでる姿を見ると喜ぶタイプなんです。あと、受動攻撃したり。
    それいこう距離感とって、いまは快適です。
    返信

    +13

    -7

  • 392. 匿名 2023/03/19(日) 01:49:59  [通報]

    >>319
    そうそう適当に話すくらいがちょうどいい。
    お願いだからまにうけないで。って最近よく思う。
    返信

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/19(日) 01:50:20  [通報]

    >>9
    サムネだとIKKOさんに見えてもうた。
    返信

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/19(日) 01:50:58  [通報]

    >>357
    実際ヒマなんだよ
    暇が無いとできない
    返信

    +39

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/19(日) 01:55:19  [通報]

    >>354
    本当よく思う。
    ため息です。私はやりたくないけど子供は楽しいし、見学行くとパワー吸い取られてる。
    行くのが憂鬱
    返信

    +52

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/19(日) 01:57:59  [通報]

    >>359
    家に呼んで遊んでる人もいるし、基本公園で、って人も。転勤族だけど、地域にもよるかも?地方だと家で遊ぶことが多かった。
    返信

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/19(日) 01:58:21  [通報]

    コミュ障だから、話しかけれたら、沈黙がつらくて、
    やたらと話してフレンドリーにしてしまう。それってやばかったんだね。
    帰宅したら、エネルギーがなくなってる。
    盛り上げなくて良いんだよね。
    だけど、やってしまう自分。反省します。
    でも、自分がしないのは他人から聞いた事は絶対に他人に言わない。
    返信

    +70

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/19(日) 01:59:41  [通報]

    とりあえず悪い噂はすぐに回る
    返信

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/03/19(日) 02:11:06  [通報]

    まだトラブルなんて無いし、良好な関係なのですが…
    年少で同じクラスになったAちゃん、Bちゃんとの仲良し3人組。Bちゃんとは年中も同じクラスで、もうすぐ年長に進級する子の母です。
    この2年間、コロナもあり家の行き来は無く、幼稚園が終わった後に、行ければ公園に行き一緒に遊ぶ!(週に3回くらい)という理想的な関わりで、一度一緒に映画見に行く、あと、花見?のようなものをしましたが、いよいよ家で遊ぼう!的な話が浮上してしまいました…
    正直、我が家は呼べません( ; ; )狭いし、1歳の子もいるので、日々適度に散らかっている。古めの賃貸なので、よく見ると、、て感じです。自分が住むぶんにはいいけど、呼ぶのはちょっとやだな、と思ってしまいます。
    Aちゃんママも、Bちゃんママも、いつでも来て〜といった感じです。何より娘が行きたい行きたい!と言っていて。私は、自分が呼べなければ相手宅に行きたくないのです。遊べる時に、公園で遊んでくれ!と思うのです。
    これは、行ってしまったら今までより深い付き合いになると思いますか?そして、順番がまわってきたら、やはり我が家にも招待すべきですか?
    あと1年、何とか誤魔化していけないものか…
    ちなみに、私はどちらのママも純粋に好きです。だからこそ、適度な距離を保ちたい、と思うのはおかしいでしょうか…
    返信

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/19(日) 02:48:42  [通報]

    >>386
    一人っ子だと大事にしすぎちゃうんじゃないかな?
    気持ちはわかる
    でも他のお子さん達もみんな大事なお子さん達って考えたらある程度は客観的に現実にそった対応はできるはずなんだけどね
    返信

    +15

    -8

  • 401. 匿名 2023/03/19(日) 02:48:58  [通報]

    >>17
    園の行事の遠足で園からまさかの「車を乗り合わせて現地へいってください。組み合わせは園で決めます」という通達
    全然しゃべったこともない近所といっても◯丁目違いで知らない方とそのお子さんを乗せなければならず苦痛だった
    しかもその乗せた方は有名なキツイママ
    役員会とかでクレームがあるだろうなと思ってたのに乗り合わせは◯◯園らしいとよく分からないポジティブな意見のみが届いていた

    キツイママはやがてボスになり、知っている人というだけで傘下の手下ママだというカテゴリーにされて地獄絵図だった

    返信

    +100

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/19(日) 03:04:50  [通報]

    似た者同士仲良しごっこ。
    自分より金持ちか貧乏はボロクソ叩く。
    話盛るからいつの間にかデマ流れてたり。
    返信

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2023/03/19(日) 03:05:42  [通報]

    >>352
    トラブルのエピソード語る場所に、わざわざ楽しそうに上手くいった米書く意味がわからない(笑
    私は解せぬぞー
    返信

    +24

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/19(日) 03:06:18  [通報]

    >>154
    黙っておけるのが大人…!
    私だったら言い返しちゃう。
    返信

    +57

    -2

  • 405. 匿名 2023/03/19(日) 03:06:48  [通報]

    >>365
    自分の子の言い分しか信じない、他の親を巻き込んでターゲットになった親を孤立させるママがいます。
    誰にもわからないようにやるやり方で陰湿なので、もし自分が被害にあっても気にしすぎじゃない?と言われたりする始末。
    その親の子供もやはり陰湿で、あの親にしてこの子ありな状況。
    一見地味なママだけどオーバーリアクションで距離無しで近づいてくる。第一印象だけが良いママです。
    返信

    +66

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/19(日) 03:06:54  [通報]

    >>401
    そんな園があるってことに衝撃を受けてる
    それもう園側がトラブル作りにいってるじゃん
    車乗せてもらう方でも申し訳なくて事前欠席にするわ
    返信

    +137

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/19(日) 03:08:02  [通報]

    >>154
    お子さんは小学生?中学生?
    返信

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/19(日) 03:31:29  [通報]

    >>5
    同じ所住んでて園バス停も一緒で出る時間も帰りも一緒。
    しかも帰りはおやつ持ってきたりしてて1時間遊ばせるのは当たり前(子どももグズって帰らない)
    最悪なのは、相手が噂好きのスピーカーだったこと。

    自分だけに話してるのかと思ったらそうじゃなく、園でも色んなママにグイグイいって、あちこちで人のネタ話す人だった。

    病みました
    返信

    +56

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/19(日) 03:32:54  [通報]

    >>401
    えー!なんか雑な幼稚園ですね😳うちの園ではありえない!スクールバスと臨時バスで普通は行かない?
    返信

    +94

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/19(日) 03:40:04  [通報]

    先生などにクレーマーのママは、その主張が正当な場合もあるだろうと思う。
    結果的に子供たちの環境が良くなりすらするのだから、一概にクレーマーとは言えない可能性がある。

    それよりも自分の子どもの言い分を信じて、他の親を巻き込んでターゲットの陰口言う母親は最悪。
    思考回路が中学生のまま。
    返信

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/19(日) 03:40:28  [通報]

    >>7
    自己愛のサイコパスのようなヤツが
    紛れ込むと本当に地獄絵図になるよ

    だいたいバカ息子の嫁で元水商売
    ってのはお決まり
    返信

    +36

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/19(日) 03:42:42  [通報]

    学歴経歴詐称で近寄ってきた虚言癖女
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/19(日) 03:46:18  [通報]

    >>12
    付き合い浅くてもあるよ
    役員でライン交換すると付き合い無い人が
    ストーカーのようにラインしてきて
    病むから
    あれって今はストーカーになるから
    警察に届け出だそうかな
    返信

    +18

    -2

  • 414. 匿名 2023/03/19(日) 04:00:36  [通報]

    >>6
    習い事、真似されるの嫌な人は多いと思う。
    幼稚園だけでもママ友付き合い面倒くさいと思ってるのに、習い事でも付き合わないといけないなんて
    イヤだ。
    そして、ライバルになるかもしれないのも
    イヤなもんよ。
    返信

    +147

    -1

  • 415. 匿名 2023/03/19(日) 04:02:36  [通報]

    >>287
    うん、忙しいから声掛けたら悪いかなと配慮してくれてるんだね。
    返信

    +33

    -2

  • 416. 匿名 2023/03/19(日) 04:14:21  [通報]

    >>14
    こういう人うちもいるわ。
    返信

    +36

    -2

  • 417. 匿名 2023/03/19(日) 05:14:15  [通報]

    >>21
    コレが一番だね
    人間関係全般に言えるけど正に口は災いの元
    返信

    +38

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/19(日) 05:15:42  [通報]

    >>14
    うちもいる。急に仕切り出してみんなびっくりしてた感じ。結局、自分自分の人。子供も性格悪くていろんな子に暴言、暴力、泣かすで嫌われてた 
    返信

    +60

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/19(日) 05:24:29  [通報]

    >>352
    私も飾らず仲良くなれた波長の合うママ友さんが出来ました、無理に作ろうと思うと空回りする事もあるから、自然にが1番ですね。挨拶はきちんと広げ過ぎ無いのもコツかも。
    返信

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2023/03/19(日) 05:47:59  [通報]

    1人いる。元々は親子共々仲良かったけど、クラス同じで女の子。うち男。バスも同じで突然LINEで「息子くんに叩かれたと言ってて💦」と言われとりあえず謝った。仲良かったし長引かないだろうなと思って「また何かあったら言ってください!」で終わる。これが3回ほど。さすがにおかしくないか?と思って他のママ友に相談。「それって親が知らなくていいくらいの小さな事だよね?」と。確かにそうだなと思ったけどこちらは加害者。相手の親には「とりあえず、バスは近くにしないでと先生に伝えました。娘ちゃをにもうちの子に何かされるならなるべく違う子と遊んでと伝えてください。」と言った。
    関係ないけど、その時私3人目産後1ヶ月。担任に電話したら、「そんな事ない。仲良くやってる。」と。自分の子供の話鵜呑みにしてるキチママだったよ。
    その後も違うことで揉めて今は他人。LINE消したし、すれ違っても無視。早く引っ越せ。
    返信

    +8

    -16

  • 421. 匿名 2023/03/19(日) 05:49:00  [通報]

    >>1
    挨拶とありがとうは魔法の言葉
    基本はうちの子と関わってくれてありがとうという気持ちを持ってれば大丈夫と思う
    返信

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/19(日) 05:53:34  [通報]

    >>28
    自宅前乗り降りが最強かもね
    返信

    +64

    -1

  • 423. 匿名 2023/03/19(日) 05:53:44  [通報]

    靴に名前書く文化を知らずにプレ保育の初日行ったら子供の靴が丸かぶりしてきれいな方を持って行かれた。名前書きは必須です
    返信

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/19(日) 06:08:35  [通報]

    >>366
    いるいる。挨拶したら、
    はぁ?って顔で会釈もなにもしない親。
    自分の知り合いにはテンション高く挨拶するし
    通路の真ん中とかで話し込みだすし
    すみませんって声かけても無視。
    申し訳ないけど頭悪いんだと思う。
    返信

    +70

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/19(日) 06:13:45  [通報]

    >>93
    1人で行きたい時、断っても大丈夫なんかな?用事あってそのあと行く!とか言えばOK?毎回断るのもどうなんだろとか思ってしまう…
    返信

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/19(日) 06:28:02  [通報]

    >>51

    私も書けると思うくらいに、現在進行形で色々ありすぎる!
    返信

    +45

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/19(日) 06:29:34  [通報]

    >>365
    保育園のときにも経験した。
    物凄い神経質なんだろうなって思っていちいち構ってられないから距離おいた。
    返信

    +14

    -1

  • 428. 匿名 2023/03/19(日) 06:34:38  [通報]

    >>420
    そういう親ってどうしてそうなったのか考える能力が欠如しているよね。攻撃されたことに焦点をあててなぜそうなったのか考えない親よ。子供に寄り添っているつもりのただの馬鹿なのよ。園に聞くのが一番いいよ。もちろん人を叩いたことは注意するけど。
    返信

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/19(日) 06:38:55  [通報]

    >>406
    本当だよね。私も、乗せてあげるって言われても嫌だったよ気遣って
    返信

    +38

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/19(日) 06:40:57  [通報]

    学校と変わらんよ。
    ジャイアンタイプ

    ジャイアンの陰口言いながら小判ザメみたいに寄り添うスネ夫タイプ

    天然な振りしながらマウントするタイプ

    お家行きたい!お部屋見たい!隊

    こども放置でおしゃべりタイプ

    発表会の衣装盛りすぎタイプ

    とかあらゆるジャンルに分けられます。

    幼稚園生活は自分のお子を第一に考えてからのママ友作りをしてもいいのかなと思います。とりあえず、巻き込まれるな。って言いたいです。
    役員とか一人一役員とかお手伝いとかがんばって!
    返信

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/19(日) 06:41:32  [通報]

    >>400
    現実に沿った。本当よね。
    多分、子供さんが言い返せないタイプのママさんは強いお母さんが多かった。それで、やはり被害者意識とかつよいのかも。
    やり返せる子だったら、安心だけどね。

    お友達のママさんが、噂好きでやたらと他人の家庭事情を知ってたの。どうやらその子が、お友達の家にお邪魔した際に、色々自宅にあるもの見て親に報告してたんだよね。
    他人の家の事をわざわざ報告して盛り上がってたような家庭。
    子供が他の人に汚い言葉を吐かれたとかで、悩んでたけど。被害妄想じゃないか?と言う部分が何点か見受けられて、私はその話をまにうけないようにしました。
    返信

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/19(日) 06:44:02  [通報]

    離婚したママさんがいたんだけど、噂好きのママが一早く嗅ぎつけ、幼稚園中のママに喋ってた。
    他の男といるとこ見ただの、背びれ尾びれつけて…
    返信

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/19(日) 06:46:02  [通報]

    >>365
    そうやたらと、細かい事気にするからあんまり余計なこと話さない方が良い。
    決まってないことは話さない。ちょっとした会話で勝手に気にして先回りして動いてたりするから。
    優しい部分もあるけど。
    適当に付き合いたいんだけどね。
    ある程度無理矢理距離感あけたほうが良い。
    あとは、断る練習とか。凄いグイグイくる。
    返信

    +12

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/19(日) 06:46:46  [通報]

    >>432
    ほっといてやれよ!
    って思う。
    返信

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/19(日) 06:47:29  [通報]

    >>271

    1人で教皇突破って?
    まさか1人でお祭り開催したとかじゃないよね?

    私も役員してたけど、多数決とって終わりだったよー
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/19(日) 06:50:58  [通報]

    >>410
    自分の子供の言い分信じて、周りの親囲い込んで陰口言われた経験あります。クラスのママ集めて自宅飲み会までして…
    返信

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/19(日) 06:55:38  [通報]

    >>201
    横だけどうちの義妹がまんまそれだわ。
    義妹でありご近所さんであり子供も同級生っていう地獄の環境なんだけど、義妹は私の挨拶はフルシカトだし、もちろん自分からは死んでも挨拶しない。
    だけど自分にメリットのある人にはニタァ~と笑って「あ~!◯◯さぁん♡こ~んに~ちわ~♡」ってやってる。
    そんな義妹が唯一自分から私に挨拶してきたのはア◯ウェイの勧誘の時www

    いろいろ無理過ぎて関わりたくない。
    返信

    +46

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/19(日) 06:58:25  [通報]

    トラブルまではいかなかったけど、祖父母同居してるのに夜勤だから、子供が退屈してるので、遊びに行かせて良いか?と聞いてくるお母さんが苦手でした。
    私もフルタイム勤務で土日休みに色々やりたいことがあるのに、よその子の子守なんて出来ません。毎回、断っても罪悪感をもたせるような言い方なので、習い事を入れました。
    返信

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/19(日) 06:59:07  [通報]

    >>119

    私の友達は朝幼稚園バス見送って、そのまま話し出して、気がついたら子どもがバスで帰ってきたって‼️
    お弁当がない日だったらしいけど。

    うちは保育園だったから預けてダッシュで仕事行ってたから、その話聞いた時に本当にびっくりした。
    そんなに話す事ある?てのと、なによりその体力に驚いたよ。何時間も立ち話なんて拷問みたい。
    返信

    +63

    -2

  • 440. 匿名 2023/03/19(日) 07:06:45  [通報]

    >>9
    シリアルママ:シリアルキラーの母親が人を殺しまくるジョンウォーターズの映画!!
    返信

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2023/03/19(日) 07:11:44  [通報]

    >>224
    冷静にちゃんと伝えたの偉い!!
    自分のためにも相手のためにも
    毅然とした態度って必要な時あるよね。
    返信

    +65

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/19(日) 07:23:07  [通報]

    >>48
    こういう感じわかる〜
    金銭的に下って感じた方が勝手に劣等感発動してる感じね
    別に相手はマウント取ったりドヤったりしてないのに。
    返信

    +52

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/19(日) 07:27:47  [通報]

    あったよー、自己愛だった。
    嫌がらせとか嘘の悪口とか、本当にトラウマ。
    やっぱり違和感とか感じたら、めっちゃ距離取るようにしないとダメだなって思った。
    あと人を利用したい時にだけ近寄ってくる奴。

    あんまり深く関わらないのが大事だなって勉強になったわ。
    返信

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/19(日) 07:35:14  [通報]

    >>240
    看護師と保育士が羨ましいの??どっちも持ってるけど女版ドカタだよ😇
    返信

    +48

    -3

  • 445. 匿名 2023/03/19(日) 07:38:44  [通報]

    >>9
    こんなにピッタリくるトピ画も珍しい
    返信

    +17

    -1

  • 446. 匿名 2023/03/19(日) 07:38:52  [通報]

    >>65
    3人のバス停で私以外は仕事してなくて私だけパートしてる。毎日バス行った後に10分くらいは話す流れになるんだけど本音は早く切り上げて家事したい。仕事も間に合わなくなるから携帯アラーム鳴らすようにして帰る雰囲気作るようにしてるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/19(日) 07:44:44  [通報]

    >>444
    羨ましいよ!私は資格無しで誰でも出来る仕事しか出来ないから
    資格をとって子育てして、且つあなたが言う女形ドカタだとしても頑張って働いてる人まぶしいわ
    返信

    +60

    -3

  • 448. 匿名 2023/03/19(日) 07:49:19  [通報]

    >>5
    職場で借りてるでかい駐車場が、どっかの園バスの降車地点になってるけど、5〜6人いるママたちの中で、いつも1人だけ離れたとこで下の子といるママさんいる
    他はおしゃべりしてる
    そりゃこういう付き合い苦手な人だっているよなぁ
    人によっては馴染めないことに悩むかもしれないけど、園ママとのお付き合いなんて一瞬。その後ずっと仲良くし続ける人もほんの一部だから、気にしなくていいと思う
    返信

    +41

    -2

  • 449. 匿名 2023/03/19(日) 07:54:57  [通報]

    >>29
    最初の一文ね、全然面白くないから辞めた方がいいよ
    返信

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/19(日) 07:56:16  [通報]

    >>29
    😤
    この絵文字の破壊力もなかなか
    返信

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/19(日) 07:59:18  [通報]

    >>5
    うちは満3歳の途中から入園してバス通園していた。既に仲良し3組がいて、私は途中からで、とりあえず挨拶して〜って感じで帰りはお喋りする感じで、私はさようなら〜また〜って帰っていたの。
    それから夏休み明けから1ヶ月位で、いつ休むかわからないし、(ちゃんとバスが来るより前に幼稚園に休む事伝えるのに)LINE教えて下さいとか言われて、そこからなかなか帰るに帰れなくて。洗濯物やら家事やら買い物やらしたいし、幼稚園行ってる間したい事あるのに、長くて30分以上とかあったよ。

    で、バス停変えましたね。子供がトイレ間に合わないからとか言って。適当に。
    休むLINEとかいるのかね?だよ。
    バス停変えたら、そこではLINEも無いし、喋っても帰る方向に向かって1分位。始めからこれで良かったと思った。最初は幼稚園側に決められたけど、だんだんわかって来て別に幼稚園側が決めたとこじゃなくてもいいんだと。バス停いっぱいあるしね。同じ便だから人数は変わらなかったのもあるけどね。
    返信

    +39

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/19(日) 08:02:42  [通報]

    >>17
    私は乗せてもらう側。
    お礼を言うは当たり前で、自分からは絶対に要求しない、極力相手に負担掛けない等気遣いは必須。
    大変感謝してます。
    返信

    +10

    -34

  • 453. 匿名 2023/03/19(日) 08:04:19  [通報]

    ネガティブな人が苦手。
    表情も暗くて、笑顔も少なくて、だいたい人の粗探し
    子供も表情暗くて、子供らしくない。
    中学受験の話では、自分が私立だったらしくて、全然楽しくなかったから辞めた方が良いって話をされる。
    きっとどこにいても楽しめない性格なんだろうな。
    返信

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2023/03/19(日) 08:05:39  [通報]

    我が子を信じること=頑張って我が子の言い分しか聞かないではないよね💦
    一見人当たりいい明るいママだけど少し話したら
    「いつも遊んでもらってありがたいんだけどぉ……うちの子がガルちゃんにあれこれされた(言われた)みたいで~😅あっ!いやいや責めてるとか大袈裟なことじゃなくてね!一応皆まだ小さいからね!お耳に入れておいた方がいいと思ってぇ♪(目が笑ってない)」
    これを同性のお友達のママほぼ全員に言ってくるママがいてびっくりした

    事実確認してない&仲良くないのに直接ふっかけるのにまずびっくり
    反論されそうな親子ともにリーダータイプには言わない
    子どもが味しめたのか暴君化して「こうしないとママに言って怒ってもらうから!」が決めゼリフになってる
    園へのクレームもかなり激しいみたいだから、小学校一緒じゃなくて良かったなと心底思った
    返信

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:58  [通報]

    >>444
    わかる!看護師だけど、なんか誰でもなれるし、キツイんでしょ。みたいな見方をされる事も多い。
    返信

    +27

    -2

  • 456. 匿名 2023/03/19(日) 08:10:31  [通報]

    >>278
    いる
    1人行動出来なくて、イベントも誰かと一緒に
    ウォーキングも誰かと一緒に
    パン買いに行くのも誰かと一緒に

    自立出来ない学生みたい
    返信

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/19(日) 08:12:00  [通報]

    >>17
    私は1人のママさんとは子供の習い事が同じで(週5)お互い様で仕事だからこの日頼むわ〜とか行きだけ、帰りだけお願いって感じでやりくりしてるからなんとも思わない。けど一方的に車に乗せてとか当たり前のように頼ってくる人は苦手。フェードアウトしちゃうし断る理由を何度も考えるだけで疲れて病んじゃう
    返信

    +16

    -7

  • 458. 匿名 2023/03/19(日) 08:12:17  [通報]

    >>446
    私旗当番で旗当番の人とぺちゃくちゃ喋る暇無いから仕事の服で行ってる
    返信

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/19(日) 08:12:50  [通報]

    噂話も嫌いだけど、体調不良の話ばっかりされるのも辛い
    喉が弱い、生理痛が重い。メンタルが弱い、知らんがな。
    返信

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/19(日) 08:14:10  [通報]

    >>93
    授業参観や行事は私はママ友と行くけど、それは普段お互い仕事やら何やらで忙しくてなかなか会えないけど、行事の時は確実にお互いに仕事休み取っててゆっくり話す時間があるから。
    行事の時間次第だけど、朝モーニングしてから行ったり、終わった後ランチ行ったり。

    ママ友といて楽しいんだから、一緒にいて何が悪いのか分からん。
    返信

    +6

    -19

  • 461. 匿名 2023/03/19(日) 08:14:41  [通報]

    幼稚園の頃から、なんか苦手だなと思っていた親子。小学校で関わるようになって、色々わかったんだけど。
    基本、放置。朝から1日外で徘徊してたり、ご近所突撃したり。
    子供同士のトラブルも、元凶はそこの子供なのに我が子は被害者と思い込んでる。
    先生もそこのお宅と揉めたくないのか、周りの子供達に忖度させる始末。クラス替えが待ち遠しい…来年こそは違うクラス、違う担任になってほしいよ。
    返信

    +22

    -1

  • 462. 匿名 2023/03/19(日) 08:14:45  [通報]

    >>85
    出会ってすぐに「実家帰ったからお土産〜」て渡してきたママさんもモラハラかつトラブルメーカーだった。直ぐに私から離れてくれたからトラブルなかったけど執着されたママは自分の誕生日のハナシしただけなのにモラハラママに「は!?あんたの誕生日その日じゃないやん!!」て言われてた。意味不明でこわい。貢ぎ物して友達になろうとする人は危険
    返信

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/19(日) 08:16:16  [通報]

    >>32
    そうそう!いい〜タイミングで見てないんだよね笑
    返信

    +47

    -1

  • 464. 匿名 2023/03/19(日) 08:19:01  [通報]

    >>276
    悪口言わない人は信用できないって言うやつどうかしてるよね。悪口言うやつはみんなの悪口言ってるのにね。
    返信

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/19(日) 08:24:53  [通報]

    >>25
    受付の人には守秘義務ってないの?
    返信

    +44

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/19(日) 08:25:34  [通報]

    >>1
    できたら聞き役になった方が良いよ。自分のこと色々話したら色つけられて噂されあり陰口言われたりもする
    自分のこと話すときは相手を選んで見極めとからの方が無難かも
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/19(日) 08:28:58  [通報]

    >>21
    感じいい人かと思ったら、親族自慢ばかりで。
    子どもの話題以外は、あたりさわりない距離がいいかも。
    返信

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/19(日) 08:29:38  [通報]

    >>455
    そんな事ない!!
    私が遊び呆けてる時期にちゃんと学校行って勉強して資格とってるんだもんそれだけで価値がある


    よくお世話になってる小児科で、看護師さんから
    〇ちゃんのお母さん?〇〇の母です!
    と声かけられて、声かけられるまで気づかなかったけど2番目の子と同じ園のクラスのお母さんでした
    それ知ってから尊敬しかなかった笑
    返信

    +53

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/19(日) 08:30:19  [通報]

    >>14
    いるいる
    仲悪いもの同士をわざと一緒にランチに誘ったり引っかき回したいの?って嫌な感じの人はいた
    返信

    +42

    -1

  • 470. 匿名 2023/03/19(日) 08:31:06  [通報]

    >>119
    早く帰りたくても帰れない時あるよ。
    幼稚園のクラスのトラブルの話、産休に入る先生への贈り物どうするかいつするか、誰がまとめ役するか、クラスラインではこうなってたが本当にそのまま受け取っていいのか、習い事先(みんな何かしら被ってる)のルールが変わったけど知ってるか、〇〇コーチは頭叩くから〇〇コーチの時間は止めておけとか。
    言いにくいその場限りでしか聞けない話。
    返信

    +11

    -6

  • 471. 匿名 2023/03/19(日) 08:31:28  [通報]

    まあ所詮女同士だからね
    ええ年したおばさんがいつまでも
    中学生みたいなことする人全然いるよ
    誰かには何かしら言われてるって思った方がいい
    返信

    +25

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/19(日) 08:32:08  [通報]

    >>17
    相手の見極めも大事よね
    親切にしたら舐めてきて、ことごとくママ友を利用する人もいる
    子供を預けたり車を出させたりとかね。
    返信

    +67

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/19(日) 08:33:43  [通報]

    >>19
    あるあるだよね
    仲良しのママ友でも子供同士の一回のケンカで仲悪くなる。
    ママ友と何十年も付き合える人達は子供同士の関係も良くないと無理かもねえ
    返信

    +86

    -2

  • 474. 匿名 2023/03/19(日) 08:34:58  [通報]

    連絡先交換するつもりないのに
    グループラインあるから入らないと
    仕方ない雰囲気ある
    返信

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/19(日) 08:35:19  [通報]

    >>93
    そういう人達いたわ。
    その軍団でしか会話をしないから、他の人達も話しかけにくくて、ある意味浮いてた。
    園で開催された、親子で遊べるイベントの自由時間でも、母親がかたまって話しているばっかりで、子供たち放置。
    そういう子たちに限って、子供たちも素行が良くないから困る。
    返信

    +29

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/19(日) 08:35:41  [通報]

    >>20
    話し上手でママ友多くて目立つ人は僻まれたりしがち。出る杭は打たれるだと思った。
    返信

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2023/03/19(日) 08:37:08  [通報]

    >>22
    よくわかる。
    受験からママ友付き合いの関係が崩壊したよ。うちは中学受験したけど嫌味色々言われた。
    返信

    +43

    -1

  • 478. 匿名 2023/03/19(日) 08:38:13  [通報]

    >>24
    伝書鳩に放送局に噂広めたり色々してくる人いたなあ
    返信

    +11

    -0