-
1. 匿名 2023/03/18(土) 12:53:00
ずっと断捨離をしようとゴミ袋を用意して片付けをしていますが、どれも一つ一つ手に取ると、たぶんこの先使う気がして捨てられません。返信
また、色んな種類の文房具や細々した物を持っていますが、どれもそれぞれの使い道が思い浮かび、捨てられません。
それでも物の種類を減らさないと、部屋の中がパンクして散らかっているので、減らしたいです。
自分1人の力では無理です!
皆さんのお力を貸して下さい!!
お願いします!!!+157
-2
-
2. 匿名 2023/03/18(土) 12:53:46 [通報]
終わったらステーキ食べようぜ返信+163
-10
-
3. 匿名 2023/03/18(土) 12:53:48 [通報]
>>1でもこれ使ってないよねって思って捨てる返信
+194
-2
-
4. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:06 [通報]
心にやましたさんを宿す。返信+191
-2
-
5. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:09 [通報]
>>1返信
物を捨てたら引き寄せで専業主婦になれるよ。+76
-21
-
6. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:09 [通報]
ときめきを大事になさい返信+58
-24
-
7. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:38 [通報]
一年使ってへんもんは、この先も使わへん!返信
ゴミ溜めたら運気下がってお金貯まらないよ!
捨てたら新しいものとの出会いあるかもよ+272
-7
-
8. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:48 [通報]
今日朝からやってました!返信
とにかく、すべて出す!
服ならすべて着てみる!
時間かかるけど私にはこの方法が一番成功します。+275
-3
-
9. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:58 [通報]
>>1返信
ボールペンって燃えるゴミでいいんかね。私もよく分からずに片付けてるけど、結局捨てずに終わるよ。+78
-1
-
10. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:59 [通報]
いつだって、空いたスペースに幸せが訪れる返信+179
-2
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:10 [通報]
終わらなかったら、、、返信
くるーっきっとくるー🥶+8
-1
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:37 [通報]
今までサンキューでした!返信
と言ってたら小学生のときの埃かぶった書道裁縫辞書セット捨てれました。+187
-3
-
13. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:41 [通報]
臨終返信+5
-1
-
14. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:47 [通報]
洋服の話だけど、この2年間で一度も着なかった服はこれからも着ないだろうから捨てる、って誰かがテレビで話してるのを聞いて納得した返信+182
-3
-
15. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:57 [通報]
好きな上がる曲流して手に取ったらリズミカルに10秒以内に捨てる捨てない決めるルールでどんどん袋に入れていく返信+36
-0
-
16. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:59 [通報]
いらない何も捨ててしまおう返信+84
-3
-
17. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:13 [通報]
出典:pbs.twimg.com
+28
-108
-
18. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:21 [通報]
明日突然死んだらその部屋誰かに見られたら恥ずかしくない?返信
と言う気持ちで私は毎日片付けてるw+227
-2
-
19. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:49 [通報]
それほんまにいるか?返信
時間と空間無駄にしてるで+61
-1
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:03 [通報]
物さんの役目は終わっています。返信+71
-0
-
21. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:24 [通報]
どうしても迷ったら、これを自分の棺桶に入れたいかどうか?って考えて大体のものは捨てます返信+89
-3
-
22. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:31 [通報]
不用品置いてると、それに対して家賃が発生してるんだよ。それ聞いてから家賃がもったいなくなって捨てるようになった。返信+126
-6
-
23. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:37 [通報]
>>9返信
燃えないゴミでしょ?+14
-8
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:55 [通報]
>>1返信
勿体ない!!+2
-1
-
25. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:56 [通報]
>>6返信
全てにときめくんよ、、思い出すのよ、、+91
-4
-
26. 匿名 2023/03/18(土) 12:58:14 [通報]
痩せたら着ようと取っておいた服返信
いざ痩せて着てみたらめちゃくちゃ流行遅れでダサいから結局着ないよ
捨てよう+213
-4
-
27. 匿名 2023/03/18(土) 12:58:37 [通報]
自分が死んだらすべてゴミ返信
と思って捨ててます。+145
-0
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 12:58:38 [通報]
>>17返信
嫁のせいで、寿命縮めたね。夫の捨てたらだめじゃん。+202
-6
-
29. 匿名 2023/03/18(土) 12:58:47 [通報]
微妙なものは、一年使わなかったら捨てる箱に入れる。返信
一年経ったら中を確認せず捨てる。+22
-1
-
30. 匿名 2023/03/18(土) 12:58:49 [通報]
>>1返信
推しが遊びに来るって❣️+52
-3
-
31. 匿名 2023/03/18(土) 12:59:15 [通報]
いつか使うって、いつ、なんのために、どういう感じで使うか明確に決まってる?「なんとなくいつか使うかも」だけではその物は永遠に出番ないまま朽ち果てて、遅かれ早かれゴミになるだけだよ。返信+81
-1
-
32. 匿名 2023/03/18(土) 12:59:26 [通報]
櫻庭大王のYouTube観るといいよ返信+6
-0
-
33. 匿名 2023/03/18(土) 12:59:28 [通報]
>>17返信
悲しい、、+119
-1
-
34. 匿名 2023/03/18(土) 13:00:31 [通報]
写真に撮って残してサヨナラ言う返信+16
-0
-
35. 匿名 2023/03/18(土) 13:00:35 [通報]
全捨離しろ。8割捨てると幸せになるって。捨ててないけどね。次買うとき大変だもの。返信+26
-6
-
36. 匿名 2023/03/18(土) 13:00:51 [通報]
返信+294
-2
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:00 [通報]
>>1返信
片付けるうちに探してたものが見つかるかもよ。+42
-1
-
38. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:12 [通報]
必要なものだけを選定して、それ以外はいっそ自分以外の人間に委ねて断捨離してもらう。返信
情が絡まないから早く終わるのではないかな。+11
-4
-
39. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:38 [通報]
>>17返信
断捨離ってさ、人のモノには手をつけちゃいけないのに
自分勝手な奥さんだね+322
-5
-
40. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:48 [通報]
使う使わないでダメなら今ある物を半分の量にするという方向は?返信
全部使うにしても半分にしないとこの片付けは終わらない、じゃあどれ捨てる?って考える。+18
-0
-
41. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:50 [通報]
>>17返信
良い方に解釈すると、もう料理は私がするから要らないよね…と思った可能性もあるけど、人が長年かけて作り上げたものを勝手に処分するのは無しだわ。
バインダーみたいな場所を取らないものより、もっと先に処分するものがあっただろうに。+253
-5
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 13:02:09 [通報]
>>25返信
横。
そうそう。それ。それがあるからね。私も心の整理が追いついてない者です。心の整理の時間が欲しいです。+24
-1
-
43. 匿名 2023/03/18(土) 13:02:20 [通報]
>>9返信
細かく分類できるならプラとか燃えるゴミ燃えないゴミに分かれるだろうけど、もううちはプラで出しちゃう+27
-9
-
44. 匿名 2023/03/18(土) 13:02:25 [通報]
「それ本当に使うの?🧚♀️✨」って問いかけながらやる‼︎返信+15
-0
-
45. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:04 [通報]
定番だけどラブファントムを聴く返信+31
-6
-
46. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:08 [通報]
>>1返信
とりあえず文房具は1箇所に固めてみて。
いらないものが見えてくると思う。+59
-0
-
47. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:16 [通報]
部屋が物いっぱいの人って物欲あるから捨ててもまた買うと思う返信
足るを知るですよ+110
-0
-
48. 匿名 2023/03/18(土) 13:04:37 [通報]
私も断捨離して部屋がすっきりしたらすごく綺麗好きに性格がシフトしたな…。返信+88
-1
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 13:04:45 [通報]
>>36返信
良いご主人だなぁ+221
-2
-
50. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:09 [通報]
要らないものを捨てるのは難しい。返信
確実に使うものの居場所をそれぞれ「ここだけ」って決めて、そこに収まるものだけを取っておく。
それ以外は捨てる。
"使うかもボックス"も一箱と決めて用意しておく。そこに入れたものは、大抵半年経っても使わない。そしたら中身を捨てる。+56
-2
-
51. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:57 [通報]
>>41返信
亡くなってからやれよって思う+63
-3
-
52. 匿名 2023/03/18(土) 13:06:16 [通報]
プチプラで買った完全に似合わない色の服返信
「でも、寒い時に下に着れるかも」とか思って捨てられない…
もしも収入下がったらと思うと怖いし
前は思い切って捨てられたのになあ+128
-1
-
53. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:07 [通報]
>>36返信
バインダー捨てた妻と対照的だね+173
-2
-
54. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:21 [通報]
洗ったり、掃除したりの管理を考えるとなくてもいっか、となる。返信
+27
-1
-
55. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:21 [通報]
コレが無くなっても死なないな。と思って捨てる。返信
無いと死ぬレベルで困る物ってそんなにないよ。+76
-1
-
56. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:25 [通報]
捨てるの嫌なら古着屋に売りに行けば?一枚10円とかにしかならないけど、欲しい人がいるかも知れない。返信+45
-1
-
57. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:08 [通報]
>>36返信
素敵。
俯瞰して人生を見るってこんな感じなのかもって思った。
人生の先までポジティブな想像出来てるのも良い。
奥さんも良い人生だったろうな。+188
-2
-
58. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:10 [通報]
>>17返信
これは奥さんが迂闊だなぁ。
もう夫が料理出来ないと思ったのか、でもまた作れるようになって欲しいと、願掛けのつもりででも、残しておくべきだったよね。
傷ついたと思うな。
何でもかんでも捨てるが断捨離じゃないもんね。+200
-2
-
59. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:40 [通報]
>>1返信
その手に取った物の未来を見るじゃなくて
過去を見た方がいいよ。
そんなに活躍してないならこれからも大して出番ない。
+41
-0
-
60. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:49 [通報]
>>1返信
いるもの、いらないもの、迷うもので分ける。
迷うものは一年後再度仕分けする時には殆ど必要ないものになってる事に気づく。+12
-1
-
61. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:44 [通報]
>>42返信
毎日5分でも良いから瞑想を続けると良いよ。
+8
-0
-
62. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:23 [通報]
>>8返信
着てみるのは考えたことなかった!
そうだよねそれがいいわありがとう+67
-1
-
63. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:46 [通報]
コンビニは自分の冷蔵庫で返信
カフェつき本屋は自分の本棚で
無印は自分の生活用品置き場だと思う事にしてみる
いつでも取りにいけるから部屋には無くても大丈夫って思うと安心して無駄な物を手放せる+16
-17
-
64. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:28 [通報]
>>36返信
画像を貼ってくれてありがとう
読んでいて思わず目に涙が滲んでしまったよ
良い話だね
+197
-3
-
65. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:37 [通報]
断捨離を制する者は人生を制す!!返信+48
-1
-
66. 匿名 2023/03/18(土) 13:14:19 [通報]
>>1返信
いつか使うから~って3年使ってないものは
絶対この先も使わないからとっとと捨てろ!
それが出来るようになったら使わない期間1年→捨て
に短縮できる+29
-0
-
67. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:11 [通報]
空間は極上のインテリア返信+64
-0
-
68. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:28 [通報]
>>65返信
そう思う。
なにかで「無限から、何を選ぶか。それが、その人の世界を決める」って読んだ事ある。+29
-0
-
69. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:34 [通報]
>>53返信
あれは非情だったよね。+41
-0
-
70. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:40 [通報]
これまでの人生、断捨離を何度か経験した私の経験から、ある日いきなり断捨離したくなる時が来る。返信
その時がチャンス。+89
-2
-
71. 匿名 2023/03/18(土) 13:16:58 [通報]
人にあげる返信
使わないけど思入れのある質の良い自転車を1年位捨てるか迷ってて、ふと知人に自転車いらない?と尋ねたら数時間後に回収されてった。
呆気なく消え、1年悩んでたのはなんだったのだろうとよく分かんない気持ちになった。+58
-1
-
72. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:01 [通報]
>>1返信
とりあえず取っておこう!です。そう言うタイプのひとが断捨離をすると必ず後悔する。私がそうです。迷った物はとりあえずBOXに入れふたに一年後の日付けを書きその日に処分する。部屋の見た目は変わります!自分に合った断捨離を‥+62
-1
-
73. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:00 [通報]
捨てた後に後悔した事ない。返信
捨てた事すら覚えてない。
物が少なくなると楽に生きられる。+71
-4
-
74. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:03 [通報]
服なら処分しやすいよね。返信
年取ると似合わなくなったりするものってあるし。
つくづく、これ着てた頃は若かったな綺麗だったなって思いながら捨ててる。+67
-0
-
75. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:28 [通報]
これまでのもう古い自分を卒業して新しい自分を生きるための遺品整理だと思ってやってる笑返信
なんか、「使ってない別に大事じゃないものをずっと持ってると思考もエネルギーもそれらに持ってかれる」みたいなのを聞いてから、今までありがとうと昔の自分が集めたものを片すようになったよ。+91
-1
-
76. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:31 [通報]
大量の食料品。返信
もったいないないからといって無理矢理食べるのは自分の胃袋をゴミ箱にしているのと同じです。
ゴミ箱に捨てるか?
胃袋に捨てるか?
それだけの違い。
大量に買ってしまったことは反省して、自分の体をもっと大切にしてあげなきゃだめ。
byやましたひでこ+89
-4
-
77. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:53 [通報]
バスルームをリフォームしようと思ってる返信
できる限り、ホテルライクに・・・・となると、今の物が多い部屋には似合わないだろうな
断捨離する!!!+33
-0
-
78. 匿名 2023/03/18(土) 13:19:45 [通報]
>>17返信
新聞の投書欄ってわざとなのかな?
ちょいちょい、こういう「うわぁ…」って話を載せるよね。+138
-1
-
79. 匿名 2023/03/18(土) 13:19:47 [通報]
>>1返信
「いらないもの置いとくのに家賃払うのアホくさくない?」って言葉を聞いて段ボール10箱分くらい断捨離できたわ
もうひと部屋少ない家でも引っ越せそう
まあ結局引っ越さないんだけど+38
-2
-
80. 匿名 2023/03/18(土) 13:20:22 [通報]
まず、いらない物を収納するのにどれだけのスペースを使ってるのか、確認する。返信
例えば、いらないものを集めたら一畳分のスペースが埋まったのなら、この一畳に自分は毎月いくら払ってるのか計算する。
田舎で土地安かったり親の家に同居だと、これ通じない。
でも、そこそこ土地の高い都会で自分でお金払った住まいで計算すると、この一畳をもっと有効に使いたくなると思う。+18
-6
-
81. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:15 [通報]
私のクローゼットは幅2mくらい。返信
この中に春夏秋冬全部の服っておさまるのかな?
十分だよねえ、普通に考えて+20
-1
-
82. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:21 [通報]
>>1返信
溢れる文具にノートペンがあったら使い道書き出してみたら?
明日客観的に見たらしょうもない理由じゃないか要らないと気がつけるかも。+18
-0
-
83. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:41 [通報]
今、断捨離中返信
捨てるのは勿体ないと思うので、安価でメルカリに出品しまくっている
ほぼ、毎日売れている
何度も引越しをして物への執着が薄れた、好きな芸能人もいるけど極わずかなグッズ以外は手放し中
トランクひとつで引越しできるレベルを目指しているんだけど、叶いそうな勢い+69
-0
-
84. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:48 [通報]
>>1返信
・必要になった時はまた買えばいいと思って捨てる。
・思い出のものは写真に撮ってから捨てる。+13
-1
-
85. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:04 [通報]
>>68返信
今の時代無限に物があるからね 欲の種類も無限大だし
外側にアンテナ立ってると難しいかも、自分の内なる声欲求はさほど大きくなくて本当は身近な小さい物で満足できるのだろうな
自分から遠い場所自分と無関係な物を必要と感じてしまうから選びにくくなるのかもしれない+29
-0
-
86. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:23 [通報]
>>17返信
ものすごい勢いで怒られたから、ムカついて夫に毒盛って断捨離した話?+3
-29
-
87. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:36 [通報]
>>9返信
自治体で違うだろうけど、私の住んでいる場所は+65
-1
-
88. 匿名 2023/03/18(土) 13:23:00 [通報]
>>70返信
分かる!
あら不思議よね。
しないと気が済まなくて、気付いたら夜になって部屋がスッキリしてる。
+20
-0
-
89. 匿名 2023/03/18(土) 13:24:12 [通報]
>>56返信
そう思って先日売りに行ったけど、50着くらい持っていって、売れたのは10着くらいだった。
査定の待ち時間に飲んだお茶代の方が高かった。
もう行かないかな。+74
-1
-
90. 匿名 2023/03/18(土) 13:24:28 [通報]
>>58返信
料理に凝ってたなら作れなくなってもレシピを眺めるだけで楽しかっただろうにね。
生きがい奪ったんだわ+75
-0
-
91. 匿名 2023/03/18(土) 13:24:59 [通報]
>>76返信
食べられる量だけ買うって大事だよね。
賞味期限を過ぎるとフードバンクも受け付けてくれないでしょうし。+43
-0
-
92. 匿名 2023/03/18(土) 13:25:50 [通報]
>>1返信
何の為に断捨離するの?+6
-0
-
93. 匿名 2023/03/18(土) 13:26:25 [通報]
>>9返信
わからんけど職場に寄付してる+8
-0
-
94. 匿名 2023/03/18(土) 13:26:52 [通報]
>>81返信
私のは1mくらいだけど半分くらいしか使ってないよ。
風通しも良いし服にも良いと思ってる。
自分に似合うベーシックな物があれば問題ない。
あとは髪型やアクセサリーで十分レストランにも行けるよ。
+34
-0
-
95. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:09 [通報]
>>87返信
横だけど、ボールペンのボールって金属だけど、あのくらいなら燃えるゴミで良いって事?+18
-1
-
96. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:37 [通報]
そういえば、前に運気を上げるトピで春分の日を綺麗な状態で迎えるといいことあるって見たから試しにやってみた。返信
私3月末が誕生日なんだけど、たまたま親戚から用事で連絡きて、そのついでにお金送られてきてびっくりしたな。
「そろそろ誕生日だろうから何か買ってね」って1万円。+58
-1
-
97. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:40 [通報]
>>94返信
すごい!
モチベーション上がってきたよ
ありがとう
これから捨てるわ!+20
-0
-
98. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:47 [通報]
>>74返信
若かった 綺麗だった
て当時を肯定して捨てるの良いと思う
良くないのは若かったのに今は、、とかって今を否定したり今を受け入れられなくて若い服を取っておく事で若さにしがみついて苦しくなってるパターン
+33
-0
-
99. 匿名 2023/03/18(土) 13:28:45 [通報]
>>17返信
親がこのタイプで私自身はものに執着するゴミ屋敷住人メンタルに育った
普通の生活をするには通院やカウンセリングをする必要があったよ+56
-1
-
100. 匿名 2023/03/18(土) 13:29:22 [通報]
100均で買えるものは捨てても大丈夫返信
必要になればすぐ買えるし、おそらく必要にもならないよ+46
-0
-
101. 匿名 2023/03/18(土) 13:29:30 [通報]
断捨離で運気が上がったトピを前日に見て、次の日片付けたのちに綺麗な部屋で美味しい朝ごはん作って食べる自分思い浮かべて寝る。返信
運気が上がるかどうか分からないけど、トピ読んだらいいことある気がしてくるからやる気出る+60
-2
-
102. 匿名 2023/03/18(土) 13:30:06 [通報]
>>76返信
無理して食べると反省や後悔が薄まるからまた繰り返すと思う。
期限切れてる物全部一気に捨てて思いっきり後悔して反省すれば2度と繰り返さなくなる。
断捨離って本当のダメな自分を俯瞰してみて改善させる為の厳しいけど効果抜群な方法だと思う。+37
-3
-
103. 匿名 2023/03/18(土) 13:30:50 [通報]
とりあえずは収納に押し込んどけばすっきりした部屋にはなるという程度でここ数年だらだら暮らしていた返信
そろそろ片付けたほうがいいんだけど、なかなか動けないわ
増えたのは主に服+14
-3
-
104. 匿名 2023/03/18(土) 13:30:58 [通報]
>>1返信
好きなもの必要なものとだけ生きるのがいい
CMのコピーみたいに言ってみました+27
-1
-
105. 匿名 2023/03/18(土) 13:30:59 [通報]
「心を鬼にする」ですね。どれだけ一目惚れして買った物でもずっと目を通していないのなら売りに行きます。返信
先日「実家を離れて一人暮らしがしてみたい!」という気持ちが強くなり、沢山の漫画を売りに行きました。新品同様だったら結構な額になりました。
漫画だけではなく、ぬいぐるみとか。元カレから貰った物も全部売りに行きました。断捨離とは違いますが、携帯番号を変えた事が無かったので変えました。
この行動が、好転に向かうといいな。+65
-1
-
106. 匿名 2023/03/18(土) 13:31:48 [通報]
>>36返信
この方、「ウチ、断捨離しました」に登場した
やましたさんが施設を訪問してた
やましたさんもこの記事を読み、感心していたみたい
やましたさんのアドバイスで、残していた数着の奥さんの服は、捨てずにキレイに畳んで保管する事にしたと思う
+129
-1
-
107. 匿名 2023/03/18(土) 13:32:45 [通報]
>>97返信
良かった!
頑張ってね(*^▽^*)+11
-1
-
108. 匿名 2023/03/18(土) 13:33:38 [通報]
迷ったら返信
「あとで買いなおせるもの」と
「二度と手に入らないもの」で、捨てるか捨てないかを決める。
洋服はほぼ前者。
古い漫画とか、一見前者っぽいけど、後者なんだよね。電子にもなってないし。新しい漫画なら前者。
「もしかしたらこれから使うかも」て捨ててしまって、「やっぱり捨てなければよかったかも」は、一時的に後悔しても、お金で解決できる。
思い出のものは、捨てない。+43
-1
-
109. 匿名 2023/03/18(土) 13:33:57 [通報]
>>105返信
来週、春分の日あるし良いタイミングで動けてる気がする!
きっと良い事あるよ!+35
-2
-
110. 匿名 2023/03/18(土) 13:34:19 [通報]
私も中々捨てられない性分だったけど、身体の動くうちになんとかせなと思って断捨離スイッチON。返信
一つ一つを見てると絶対に捨てられないから、なるべく見ないで捨てた。多分あれだなってのはわかった上で。
そしたらサクサク進んだよ、もっと早くやれば良かった。+31
-1
-
111. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:06 [通報]
とりあえずメルカリ出してみたら?返信
お金になると断捨離もはかどるよ。+4
-3
-
112. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:28 [通報]
今日は寒いけど、暖かくなってきたから、私も断捨離を再開しなきゃ返信
ゆっくり時間をかけて大分進めてきたけれど、今から初めて断捨離をスタートする気持ちで、現在の要不要で取捨選択しよう+31
-1
-
113. 匿名 2023/03/18(土) 13:36:15 [通報]
>>1返信
10分タイマーかけて、27個捨てる。何でもいいから要らないもの27個捨てる。今から、さぁやるんだ!+20
-2
-
114. 匿名 2023/03/18(土) 13:39:08 [通報]
>>95返信
燃えるゴミではなく燃やすゴミだから、細かいものは強力な火力で燃やすんだと思う
これで色々調べると、これ良いの?っていうものまで燃やすゴミだよ
燃やせるくらい小さいものまで分別してたら時間がいくらあっても足りないよね+30
-1
-
115. 匿名 2023/03/18(土) 13:40:48 [通報]
>>113返信
何で27個?+16
-1
-
116. 匿名 2023/03/18(土) 13:41:17 [通報]
>>6返信
この人も子供3人育ててる途中で片付けが追いつかなくなったと言ってて正直でいいと思った+52
-2
-
117. 匿名 2023/03/18(土) 13:42:05 [通報]
>>1返信
どういう部屋にしたいの?そちらにフォーカスして
物があったらそういう部屋にはならないのだよね?
ならば、手放そう
死蔵しないで、使ってあげよう+7
-2
-
118. 匿名 2023/03/18(土) 13:42:42 [通報]
文房具ってひょっとして返信
「綺麗な色だから」とか「限定品だから」とかで捨てられない感じ?
で、もったいなくて使わないで、普通の黒を使ってたり
使うべし!使うべし!パッケージ開けるべし!今開けちゃえ!開けられないなら、そのままリサイクルショップだ!
まずこれが出来ないと、まーた今後も「かわいい」でつい買っちゃうんだ、で使わないの
使わないなら買わないっていうのも大事だよ+45
-1
-
119. 匿名 2023/03/18(土) 13:43:49 [通報]
>>1返信
今使ってないものは要らないの。使い道が浮かんでも結局使わないの。処分袋に入れて粗大ゴミの日まで目隠ししとけば何を入れたか忘れてる。そのままゴミ置き場にGO!+10
-1
-
120. 匿名 2023/03/18(土) 13:45:36 [通報]
>>113返信
27個、27個という数字に意味があるのかな?+9
-1
-
121. 匿名 2023/03/18(土) 13:46:45 [通報]
>>6返信
ガチな捨てられない人だと、明らかなゴミでさえときめきを感じますよ。+27
-1
-
122. 匿名 2023/03/18(土) 13:46:52 [通報]
>>17返信
夫の鉄道模型を勝手に捨てた2ちゃんのコピペも辛かった+63
-2
-
123. 匿名 2023/03/18(土) 13:47:08 [通報]
>>108返信
分かる!
有名作品だしすぐ読めるだろうって思ってブラックジャック全巻捨ててしまったんだけど、現代では差別表現になる部分が話ごとバッサリ削除されてると知ってショックを受けた+35
-1
-
124. 匿名 2023/03/18(土) 13:48:05 [通報]
私は断捨離してる時、よくこのブログ読んでたよ。返信+26
-1
-
125. 匿名 2023/03/18(土) 13:48:19 [通報]
>>58返信
しかも他人のものだもんなぁ。
気をつけよう。+30
-1
-
126. 匿名 2023/03/18(土) 13:49:35 [通報]
>>36返信
80代かな、こんな素敵な文章が書けるなんて凄いな
仲の良い夫婦だったのだろうね+148
-2
-
127. 匿名 2023/03/18(土) 13:49:35 [通報]
>>36返信
これ初めて読んだ。泣けてきた……
感謝離っていい言葉だね+157
-3
-
128. 匿名 2023/03/18(土) 13:49:48 [通報]
>>95返信
最終的には埋め立てるんだから小さいのまで気にしなくてもいいのでは?+6
-1
-
129. 匿名 2023/03/18(土) 13:52:58 [通報]
>>111返信
あれも売れるこれも売れるで捨てられないうえに梱包材まで捨てれなくなってしまった…+19
-1
-
130. 匿名 2023/03/18(土) 13:56:23 [通報]
>>122返信
あれはカレン本スレに書かれたんだよね
カレンさんも人の物は勝手に捨てるなと書いてたのに捨てるだけに意識が行った結果があれ
捨て活はこんまりより以前にこのカレンさんが書いた本があったのに
こんまりや断捨離の方が有名になったのはちょっとモヤモヤしてる+36
-2
-
131. 匿名 2023/03/18(土) 13:56:50 [通報]
>>43返信
横だけど、プラって正確にはプラスチック製包装容器だと思うよ
容器などにプラマークのあるもの+16
-1
-
132. 匿名 2023/03/18(土) 13:57:00 [通報]
>>17返信
もう料理ができるまでには回復しないだろうって思われてるってことだもんね。これはキツイ。+89
-1
-
133. 匿名 2023/03/18(土) 13:57:43 [通報]
>>76返信
これ借金と同じで、本人が痛い目見ないとまた同じこと繰り返すパターンだと思う。
吐いてでも全部食べろとは思わない。
自分の身体は大事。
でも、冷凍したりカレーにしたりなるべく食べ物を粗末しない為の行動をせずただ捨てる。
これだと何も学習しない。
その場の失敗したなって感想だけで、すぐ忘れる。+13
-1
-
134. 匿名 2023/03/18(土) 13:58:56 [通報]
執着を手放し、快適な部屋を手に入れる返信+12
-1
-
135. 匿名 2023/03/18(土) 13:59:46 [通報]
>>1返信
主、私と一緒に頑張ろう!
今日はちょっと寒いけど、毛玉のついたセーターと、ちょっと薄くなってる靴下を何足か捨てたよ。元々今シーズンでさよならするつもりで部屋着にしてた。
あと溜まりがちなジャムの瓶と欠けてたけどお気に入りだったマグも捨てた。
毎週末ちょっとずつ断捨離を実行中。+27
-2
-
136. 匿名 2023/03/18(土) 14:03:17 [通報]
>>95返信
うちは子どものおもちゃを処分する時に市に聞いたら、半分以上が金属の物は燃えないゴミで、それ以下なら燃えるゴミでいいと言われた+18
-1
-
137. 匿名 2023/03/18(土) 14:03:30 [通報]
パーソナルカラーって断捨離にも役に立つ返信
似合わない色は下着であっても捨てる勇気が出た!+19
-2
-
138. 匿名 2023/03/18(土) 14:05:07 [通報]
>>131返信
自治体によるかも
うちの地域は、プラスチック素材のものは何でもプラごみに入ることになったみたい+8
-1
-
139. 匿名 2023/03/18(土) 14:08:00 [通報]
>>36返信
嫁のモノ捨てるのに遠慮はいらんよ。故人じゃん。+0
-28
-
140. 匿名 2023/03/18(土) 14:09:16 [通報]
母は、父が亡くなったら衣服も写真も簡単に捨てた。自分の写真は大事にとってるけど、父のモノ捨てるのに躊躇なんかなかったよ。返信+9
-2
-
141. 匿名 2023/03/18(土) 14:09:31 [通報]
>>99返信
うちの母親はもっと最悪で、自分のものは何一つ捨てないのに人の物だけ勝手に捨てるから実家にいた頃は常に泥棒に見張られてる気分でずっとメンタルやられてた
家を出て緊張感から解放されて、やっと好きなものを好きな場所に置ける幸せを得たよ+47
-1
-
142. 匿名 2023/03/18(土) 14:10:08 [通報]
>>17返信
バインダー
って場所とらないし
しかも
モノというより
夫の経験値と知識の賜物じゃん。自分でレシピ活用したり子供に受け継がせたらいいのに。+106
-2
-
143. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:34 [通報]
>>116返信
確かにw
子どもは子どもの好みで物や服増やすしね
当たり前のことだし夫婦だけ(+赤ちゃん)だったときみたいにそりゃ思い通りにはならないわなw+14
-1
-
144. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:22 [通報]
部屋を散らかしているものはそもそもゴミです。余計なことを考えずに無心でゴミ袋に放り込むべし。返信
その前に貴重品はきちんと片付けておいてね。+7
-3
-
145. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:29 [通報]
>>114返信
住んでいる地域にもよると思うけど、プラマークのないプラ容器(大きいもの)も燃えるゴミで悪いことしている気分になる
不安でそれだけわかるように袋に入れて捨てても持って行ってくれる
逆に40センチ以上の傘は回収してくれない(40センチ以内ならOK、曲げて小さくしても良い)とかだから、実験的にゴミ置き場において翌日確認している
+9
-2
-
146. 匿名 2023/03/18(土) 14:16:52 [通報]
先週業者が部屋に入るからかなり頑張って掃除して捨てたけどまだまだゴチャゴチャしてる。返信
業者が入るのがかなりプレッシャーだったから終わってホッとして、今週忙しかったから1週間何にもしなかったらもう汚れてる…
やっぱりちょっとずつでも継続しないと駄目だね。+20
-2
-
147. 匿名 2023/03/18(土) 14:17:08 [通報]
要らないものが溜まった部屋は運気が下がる。返信
運気を上げるには要らないものを捨てること+19
-1
-
148. 匿名 2023/03/18(土) 14:18:01 [通報]
>>94返信
横
あなたはスタイル良くて美人だと思う
私は物は少ないけど、何を着てもブスだから諦めて服を増やすのも辞めただけ笑+4
-4
-
149. 匿名 2023/03/18(土) 14:19:47 [通報]
1年使わなかった物は分別しておいて中を見ないで捨てる!返信+3
-1
-
150. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:50 [通報]
>>114返信
>>128
>>136
ありがとう。
改めて調べてみたら、うちの自治体でもプラスチックのボールペンは燃やすゴミだった。
これからはちゃんとチェックしてから捨てるわ。
+14
-1
-
151. 匿名 2023/03/18(土) 14:23:19 [通報]
当たり前だけど全部だす返信
もういいなって思えるものはすぐ捨てる袋
迷ったものだけ一時的に紙袋入れて目につかない所に隠す
しばらく何も思わなかったら一気に捨てる
私はそれだとスムーズに断捨離できる事が多いかな+10
-2
-
152. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:03 [通報]
>>1返信
この先使う予定がないなら潔く捨てるよ
なんとなくこれ捨てられないな〜ってものは保留にして三ヶ月置いといてその間出番がなかったら即捨てる+4
-1
-
153. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:40 [通報]
>>52返信
似合わないものは捨てる一択でしゅよ👕
+21
-1
-
154. 匿名 2023/03/18(土) 14:29:09 [通報]
>>17返信+122
-0
-
155. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:35 [通報]
>>131返信
ちょっと話がそれるけど、
うちの自治体は、そこまで区別がない。
プラ回収はペットボトルのみ。
ペットボトル以外のプラ容器は、燃えるゴミ。
自治体によって色々だよね。+13
-0
-
156. 匿名 2023/03/18(土) 14:36:18 [通報]
物が多過ぎるとエネルギー吸い取られません?返信
埃もかぶるし悪循環で掃除もしなくなる。
だから、私は【少数精鋭】を心掛けてる。
どうしても捨てる判断が鈍るものはそれ専用の箱に入れて、ある程度の期間保存する。
その箱の物を手にすることが一定期間無ければ、手放すを繰り返しています。
後は毎日必ず一つ何かを捨てる。
物と向き合い、手放すトレーニングをすることによって、捨てる事への判断がしやすくなると思います。
ペン1つでもいいから、手放す習慣をつけてみてはいかがですか?
+50
-1
-
157. 匿名 2023/03/18(土) 14:40:13 [通報]
私も今日は断捨離してる。返信
前回、次回までに着ない、使わなかったら捨てる箱に入っていた服を処分。
前回から全く触れてなかったw+20
-0
-
158. 匿名 2023/03/18(土) 14:41:29 [通報]
>>17返信
旦那さん料理できなくなっても見るだけで楽しい気分になって少しでも病気の辛さを忘れられたかもしれないのにね
それに純粋にもったいないなぁ
奥さんも子供たちも美味しいって食べてたんならそのバインダーさえあればいつでも亡くなった旦那さんの味を再現出来るのに+106
-2
-
159. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:23 [通報]
>>41返信
最後にレシピを家族に渡したかったのかも。+22
-1
-
160. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:50 [通報]
うちの大学生息子が春休みになって断捨離ヤクザになった。返信
彼はとりあえず捨てる。
セロテープ台、ハサミ、印鑑など複数あったら「1個で足りるよね?」で処分。
粗大ゴミ、メルカリ、買い取り店と分けてた。家具もいくつか捨てた。
息子を見て思うのは、
片付けの集中力と体力は、若いからできる。捨てながらも「どう並べれば小さくまとまるか」を常に考えてた。スペースが空いたら詰めて小さくする→捨てるものを増やすの繰り返し。+7
-19
-
161. 匿名 2023/03/18(土) 14:47:51 [通報]
>>9返信
自分とこの市役所のホームページで紹介されてるんじゃないのかな。『○○市 燃えないゴミ捨て方』みたいな。私のとこは、あいうえお順で品物ごとの捨て方の一覧が出るよ。
解決するといいね。+27
-0
-
162. 匿名 2023/03/18(土) 14:48:22 [通報]
無気力すぎて何の言葉も響かない汚部屋住人ですがどうしたらいいですか?何かもう消えたいです返信+20
-1
-
163. 匿名 2023/03/18(土) 14:50:41 [通報]
>>14返信
それ聞いた事ある!確かにと思ったけど2年以上経ってから着た服もあるからやっぱ捨てれないってなる…+67
-2
-
164. 匿名 2023/03/18(土) 14:54:51 [通報]
>>17返信
典型的なタリバン。人のモノを勝手に捨てる
他、離、蛮はダメだよね。
ご主人さま、ガックリ来ちゃったんだろうね…+26
-0
-
165. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:14 [通報]
>>18返信
それに加えて、家着いて行っていいですか?が来た時、
玄関先で待っててもらわなくてもスッと通せるとカッコいいなと思って
毎日片付けてるw
+55
-0
-
166. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:56 [通報]
>>163返信
意外にも、年取ってから似合うようになる服ってあるのよね。+64
-4
-
167. 匿名 2023/03/18(土) 14:59:00 [通報]
トピ主さんが、断捨離したい理由はなんだい?返信+6
-0
-
168. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:21 [通報]
>>163返信
そう、それある!
流行も巡ってくるから、随分前のもまたいい感じで着れたりするし+30
-2
-
169. 匿名 2023/03/18(土) 15:17:00 [通報]
一年使わなかった物はずっと使わないものだそうです返信
断捨離、物が捨てられない人は幸せが逃げていくそうです+11
-4
-
170. 匿名 2023/03/18(土) 15:22:32 [通報]
いつか?使うかもと返信
思っていても結局は使わない事が多い
どうしても気持ち的に捨てられないのであれば
小さな箱にひとまとめにして保管
数年後やっぱり必要なかったと思うはずだよ
+9
-2
-
171. 匿名 2023/03/18(土) 15:38:34 [通報]
>>167返信
それでも物の種類を減らさないと、部屋の中がパンクして散らかっているので、減らしたいです。
って書いてあったよ+7
-0
-
172. 匿名 2023/03/18(土) 15:42:54 [通報]
>>1返信
好きなだけ溜め込めばいいよ
ガラクタと一緒にいい夢見ろよ+5
-1
-
173. 匿名 2023/03/18(土) 15:43:21 [通報]
>>155返信
実家が田舎で「燃やせないゴミ」と「燃やさないゴミ」ってのがあって、写真つきで説明してあったけどやっぱりよくわからない。
都会の方が「燃やせる」「燃やせない」「プラスチック」「ビン、カン、ペットボトル」「燃やせないゴミ」で分かりやすい。+13
-0
-
174. 匿名 2023/03/18(土) 15:43:42 [通報]
>>162返信
嫌な思い出があるやつから捨てたらいいと思う。
+34
-0
-
175. 匿名 2023/03/18(土) 15:45:19 [通報]
曽祖父母、祖父母、父母の遺したものが大量にあり実家を絶賛断捨離中です。本当に迷惑。捨てるのにもお金がかかる。毎日軽トラ2台分捨ててますがまだまだかかりそうです。返信+38
-0
-
176. 匿名 2023/03/18(土) 15:54:41 [通報]
衣替えのときに見直して捨てる、もしくは必要に応じて買い替え返信+10
-0
-
177. 匿名 2023/03/18(土) 16:01:58 [通報]
>>127返信
私も泣いた笑
上のバインダー妻みたいなやつかと思って不意打ち、しかも感謝離とかいい言葉まで載ってて保存した+46
-0
-
178. 匿名 2023/03/18(土) 16:04:31 [通報]
>>165返信
出演した際にはあなただとわかるサインを!+25
-0
-
179. 匿名 2023/03/18(土) 16:10:02 [通報]
>>162返信
財布ってある?財布の中だけまず綺麗にしてみて。レシートとか捨ててさ。+30
-0
-
180. 匿名 2023/03/18(土) 16:12:02 [通報]
>>142返信
これって裏を返せば、夫のつくる料理は好きじゃなかったってことかな。美味しかったら、あのレシピみて自分で作ろうってなると思う。そういう意味でも、この夫婦は仲良くなかったんじゃないかな。+31
-1
-
181. 匿名 2023/03/18(土) 16:13:16 [通報]
>>4返信
私もやましただけど、部屋中ものだらけ+29
-0
-
182. 匿名 2023/03/18(土) 16:26:50 [通報]
モデルルームとかインテリア雑誌とか見るとやる気出る返信
あとは引き出しの中とか押し入れの中からちまちま始めるより目に見えるものから処分したほうが、部屋の変化を感じやすいから他も頑張ろうって気になる+29
-1
-
183. 匿名 2023/03/18(土) 16:40:35 [通報]
親戚から回ってきた、高級ブランドタグ付き新品の服(2・30年前の)やシルクの下着が捨てにくい返信+7
-1
-
184. 匿名 2023/03/18(土) 16:49:20 [通報]
昔の会社の給料明細とかは置いてますか?返信+11
-0
-
185. 匿名 2023/03/18(土) 16:51:02 [通報]
>>27返信
その通り!
いくら思い出の品でも、あなたが死んだらほかの人にとってはゴミ
と片付けの本に書いてあった
+46
-1
-
186. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:00 [通報]
>>156返信
うちの実家がまさにこれやねん
久々に帰って来たらモノだらけで愕然としたよ
テレビ台や電話機に埃がミルフィーユのように積もってても放置…
もう帰りたくなくなった+20
-0
-
187. 匿名 2023/03/18(土) 17:09:25 [通報]
>>183返信
野菜と同じで服も時間経つと鮮度落ちて劣化してる。タグついててももう新品じゃないんだよ。+30
-0
-
188. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:20 [通報]
>>180返信
なんか文章読んでいると、捨てちゃって申し訳なかったから捨てなきゃよかったじゃなくて、怒られて後味悪いまま亡くなったから捨てなきゃよかった、って伝わってくるね
+48
-0
-
189. 匿名 2023/03/18(土) 18:17:45 [通報]
>>158返信
味の再現(レシピ)ってある意味形に残る物よりも貴重な形見になると思う。
旦那さんめちゃくちゃショックだっただろうなぁ…+33
-0
-
190. 匿名 2023/03/18(土) 18:24:18 [通報]
>>156返信
そうそう。もの多いと浮遊霊住み着いちゃうらしい。悪い気が溜まりやすいとかも言うよね。
家賃分、そのものは役に立っているのか?とか思うと捨てれたりしないかな。ものがあるスペースは使えてないわけだから。無駄な住人(モノ)だよね。
うちの親に効いたのは、「ドラマの演出では、貧乏な家はものが溢れてて、お金持ちの家は物が少ないセットに必ずなってるんだよ」って言ったら捨てるようになりました(笑)+38
-0
-
191. 匿名 2023/03/18(土) 18:29:56 [通報]
この土日、寒いから家で断捨理して過ごそう返信
このトピ励みにします!
私から喝のおすそ分けです
「ものを溜め込むほど、その人は人生を諦めている」
山下ひでこさんより+30
-0
-
192. 匿名 2023/03/18(土) 18:51:49 [通報]
>>186返信
190さんがご両親に言ったみたいにドラマでは〜って伝えてみてはどうかな?
なかなか親に片付け促すの大変と思うけど、最後困るのは子供ですもんね。
とにかく親にはすっきり暮らして欲しい気持ち、すごく分かる!!+7
-0
-
193. 匿名 2023/03/18(土) 19:46:45 [通報]
>>148返信
きちんとした身だしなみに、美醜は関係なくない?+8
-1
-
194. 匿名 2023/03/18(土) 20:15:48 [通報]
>>1返信
いちいちこの先の使い道考えるの疲れない?
物が減ると楽になるよ
解放感半端ない+33
-0
-
195. 匿名 2023/03/18(土) 20:41:02 [通報]
ほとんど使ってない物は後々も絶対使わない!なのでバンバン捨てましょう!売れそうな物はメルカリで。返信+6
-2
-
196. 匿名 2023/03/18(土) 21:07:40 [通報]
>>129あるあるw返信+5
-0
-
197. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:59 [通報]
捨てるのはいいんだけど分別がめんどい返信
これは燃えるゴミなのか燃えないのか
バッグの金具はどうしたもんかetc…+7
-0
-
198. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:02 [通報]
>>194返信
横だけど、それなんだよね
あー捨てようかな、あーでも何かで使うかも、あーでもなんかごちゃごちゃしてるー!ってストレスが絶えずぼんやりとあった
今日、もうめんどくさいから捨てちゃえ!このモヤモヤを捨て去る!と一気に捨てた
モヤモヤがすーっと消えた
たぶん、自覚してる以上にこの手のストレスって日々の負担になってると思う+34
-1
-
199. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:43 [通報]
生活する上て本当に必要なものはごく僅かだよ返信
とミニマリストの、夫に言われた言葉+21
-0
-
200. 匿名 2023/03/18(土) 21:31:22 [通報]
>>162返信
手が届くとこだけでいいので、布だけ1か所に集める
ペットボトルだけ袋に集める(ラベルやキャップや中を洗うとかは後日)+21
-1
-
201. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:29 [通報]
>>1返信
とりあえず全部集めてみてください。
ボールペンならボールペンで一本ずつ試し書きして使ってみてください。
あと少し残ってるメモ帳やノートがあれば、それに書いてノートを使い切って捨ててください。
山ほどあるので書けない物や壊れてる物、インクが漏れるような物は捨ててください。残りのボールペンを使い切ってなくなるまで新しい物は買わなければ、段々減ると思います。未使用の文房具なら寄付できる所もあります。いただき物で使わないものは寄付して手放しました。細かいものより大物捨てるとスッキリしてやる気が出るかもです。+20
-0
-
202. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:59 [通報]
>>1返信
人間って1日に35,000回も選択してるんだって
選択肢減らすと楽よ+45
-0
-
203. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:28 [通報]
>>1返信
お寺みたいなガラーンとした空間に癒される+32
-0
-
204. 匿名 2023/03/18(土) 21:54:47 [通報]
確かに、何もない空間って心安らぐなあ返信
床の間に花だけとか最高に憧れる+47
-0
-
205. 匿名 2023/03/18(土) 21:54:52 [通報]
ちょっと前まで同人誌をたくさん持ってて返信
手放したらこの先絶対に読めないんだ、と思って処分できなかったんだけど
ずーっと前に手に入れた本で「こんなの買ったっけ?」と思い出せないものが出てきたとき
ああこれは処分していいってことなんだ、ってすとんと思えて
そこから先はどんどん駿河屋に売るようになった
いまはデジタル化が進んで同人誌自体がほぼない部屋になってスッキリしてる
+35
-1
-
206. 匿名 2023/03/18(土) 21:55:34 [通報]
ケーブル類が捨てられない返信
+11
-0
-
207. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:15 [通報]
>>9返信
うちなら燃えるゴミかな。危険物じゃない金属が入ってたら集積所の磁石で吊り上げられるらしいし+15
-0
-
208. 匿名 2023/03/18(土) 22:10:56 [通報]
>>9返信
ボールペンが不要になったら、不特定多数が使う、ボールペンが必要そうな所に置いてくるのはどうかな+11
-3
-
209. 匿名 2023/03/18(土) 22:18:44 [通報]
ゴミ屋敷の片付け業者さんの動画見たら、モチベーション上がるよ。返信
言葉じゃなくてゴメン!+11
-2
-
210. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:40 [通報]
>>17返信
内容もどうかと思うけど、断捨離のすすめにもなってないし、、、+24
-1
-
211. 匿名 2023/03/18(土) 23:34:21 [通報]
>>210返信
たしかに!!+7
-1
-
212. 匿名 2023/03/18(土) 23:37:21 [通報]
>>1返信
がるスピちゃんねる、っていう断捨離のまとめ見て頑張ったよ!
成功体験読むとやる気出る!+16
-0
-
213. 匿名 2023/03/19(日) 00:21:42 [通報]
>>43返信
ボールペンをプラで出すのはダメじゃない?
プラってだいたいリサイクルされるイメージだから不純物混ざってたらダメだと思うけど+21
-1
-
214. 匿名 2023/03/19(日) 00:40:53 [通報]
何かを手放した手は何かをつかめる返信+25
-0
-
215. 匿名 2023/03/19(日) 01:44:36 [通報]
>>1返信
ゴミの場所のために家賃やローン払うより、自分や家族が心地よく過ごせる空間にお金払いましょう+25
-0
-
216. 匿名 2023/03/19(日) 02:40:43 [通報]
>>48返信
物は使ったらすぐ元通りに片付けるようにはなったけど、掃除は好きにならない…
物がスッキリ片付いてると、パッと見は部屋も綺麗に見えちゃうっていうのもあるし。+20
-0
-
217. 匿名 2023/03/19(日) 03:27:56 [通報]
>>39返信
そして、自分の物は勝手に捨てたら烈火の如く激怒。
まさに瞬間沸騰器なんだよね。+19
-0
-
218. 匿名 2023/03/19(日) 04:37:04 [通報]
いらない物や使ってない物を何でもいいから週2の可燃ゴミの日に10個、月2の不燃ゴミの日に10個「絶対に」捨てることを決めて実行してたら随分スッキリしてきたよ返信
うちも物が多すぎた
使うかもって取っておいたもので、本当に使ったものって案外ないね
何年も前の化粧品サンプルとか出て来て自分に引いたわ+28
-0
-
219. 匿名 2023/03/19(日) 04:43:07 [通報]
ポスターが何本も部屋の隅に立てかけられてて…返信
使う使わないじゃないものをどうすればいいやら…+4
-1
-
220. 匿名 2023/03/19(日) 05:11:34 [通報]
>>52返信
コロナ禍で私も思考が少し変わったんだよね……
個人的に「捨てる一択」が普通に出来てたのに、3年前から物がドンドン溜まってきたよ
遊びに行けない、社会情勢上自宅に居る事がマストで、ネットでポチる事も家族全員がユルくなり
物が増えちゃったんだよね。
今まで全然捨てれたモノが、現在何故捨てられないか?自問自答してよく考えたら
やっぱり、備蓄してなかった事で多少なりとも困ったからか?と……
コンビニやスーパーを備蓄庫に!が、品薄の薬や欲しい時に「店がやってない」などの経験が無かったから
何か、イマイチ捨てる事への抵抗感が生まれた。
最近やっと親しい友人を自宅に招いた際にその事話すと、彼女も
「うん、解る!ぶっちゃけウチも収入が上がる訳で無し、もう処分処分とやってたら、次は買えないなって
不安になっちゃったら、使えるモノ捨てるの考えるよね」と……
家にモノ入れるのは簡単、けど捨てるのは難しいから、我が家の場合「家にモノを入れない」方向性へ
シフトしようかな?と思う。+58
-0
-
221. 匿名 2023/03/19(日) 06:56:46 [通報]
YouTubeで桜庭露樹さんの動画をラジオ代わりにして家事しながら聞いてる。返信
不思議と捨てたくなってきて、捗る。
掃除したくなって、捗る。
未だにコスメだけは捨てられないけど。。。+6
-3
-
222. 匿名 2023/03/19(日) 07:22:04 [通報]
>>4返信
めちゃくちゃ分かるよ〜!
「まだ使える!って基準で物を残さない!
いま使うか使わないかで物を選別しないとダメなの!」
ってやましたさんの声を脳内に流して断捨離してる。+25
-1
-
223. 匿名 2023/03/19(日) 07:25:45 [通報]
>>22返信
分かる!物にスペースとられたら、居住スペースが狭くなるから、結局家賃が割高になるもんね+17
-0
-
224. 匿名 2023/03/19(日) 08:17:08 [通報]
>>219返信
スマホカメラで何枚か撮影して、ポスター自体は捨てる
画像があれば媒体はなんであれ、印刷できるから+7
-0
-
225. 匿名 2023/03/19(日) 08:53:28 [通報]
>>1返信
ひたすら捨てるんじゃなくて、
一時的に保管して使わないなと思った時点で手放す。+15
-0
-
226. 匿名 2023/03/19(日) 08:54:11 [通報]
>>224返信
なるほど!それは思いつきませんでした!
ありがとうございます!+5
-0
-
227. 匿名 2023/03/19(日) 09:13:16 [通報]
>>1返信
どうせ使わないよ+6
-0
-
228. 匿名 2023/03/19(日) 09:55:52 [通報]
ちょっときつくなった洋服は気に入っていても捨てる?返信+11
-1
-
229. 匿名 2023/03/19(日) 10:07:40 [通報]
コロナ禍は救急隊呼ぶ設定で断捨離した返信
コロナ落ち着いて来て呼ぶことなさそうだなと思ったけど、旦那が肥満で救急隊来るかもしれないから物減らす
あと今年多分ガス点検だから部屋中たくさん捨てた
ガス点検か消防点検かわからないけど全部屋の火災報知器見られたとか、クローゼットの中の火災報知器見られて詰め込んだ物見られたって誰かが書き込みしてたから念のため
+13
-1
-
230. 匿名 2023/03/19(日) 10:16:36 [通報]
>>1返信
文房具、細々したものとしか書かれていないので、それのみに言及しますが、文房具と細々以外のものを捨てましょう。細々したものは大量にあってもそれほど場所はとらないけど、いるかどうか判断するのがしんどいと思います。大量であればあるほど。
服なんかのかさばる物から捨てれば、場所が空くので見た目からはかどってる雰囲気になると思います。
私は本が捨てられず、捨ててまた買い直した本もあるので、本以外を減らしたら部屋の一隅の本棚程度はかさばってるようには見えなくなったので、今後も増えるに任せようと決めました。
床に家具とゴミ箱しか置いてないので本棚を増やす余地もある。
ごちゃごちゃしていない、情報量ゼロのスペースを作れたらはかどるかも知れません。+14
-0
-
231. 匿名 2023/03/19(日) 10:25:45 [通報]
>>1返信
やましたひでこさんの番組を観ながらやる。+5
-1
-
232. 匿名 2023/03/19(日) 10:26:11 [通報]
>>1返信
この先使う→使わない。+5
-0
-
233. 匿名 2023/03/19(日) 11:14:26 [通報]
昨日ここ見てから、お家ファッションショー開いてあれこれ試着してスマホに映像とって遊んだら、欲しいもの欲がいい具合に無くなった!返信
トップス足りないパンツも足りない、ボトムスに合う色の靴も探さなきゃと焦ってたのに今ある物が結構好みだったと改めて確認出来た
私に無いものはトップスじゃなくて自分のコーデに対する自信だったんだ 映像見たら思ったより自分の好みで、これでヨシって満足できた+30
-0
-
234. 匿名 2023/03/19(日) 12:20:11 [通報]
よく考えたらほんと不要なものばかりだよね返信
不安でなんとなく置いてしまうけど、なんとか切り抜けられるものばかり
断捨離って単なる整理整頓とは違うよね
新しい生活のスタートって感じ+35
-0
-
235. 匿名 2023/03/19(日) 18:44:16 [通報]
>>189返信
亡くなったお母さんが残してくれたレシピを旦那さんや子どもたちが再現して食べてるのとかテレビでたまに見るけどそういうの良いなって思うもんね。
私も亡くなった家族が作ってくれた料理の味をまだ覚えてるのに目分量で作る人だったから元からレシピがないから作れなくてほんとに悲しい。
レシピって遺品としてほんとに貴重だよ+13
-0
-
236. 匿名 2023/03/19(日) 22:48:03 [通報]
>>163返信
わかるわかる。だから服はときめきとまだ入るかの2点で捨てるようにしてる
あるとか急にしっくりくる時あるんだよね+6
-0
-
237. 匿名 2023/03/20(月) 10:33:55 [通報]
図書館で断捨離の本を借りたことはあるけど、本格的にやるぜと勢いが出てきたので断捨離本を買ってみた。届くまでの間もガシガシやるぞ!返信+2
-0
-
238. 匿名 2023/03/20(月) 13:49:45 [通報]
>>162返信
下着と靴下の全取っ替えをしてみたら
今ある下着と靴下とタイツを全部捨てて、新しい下着と靴下とタイツにする
前に占い師さんから、あなたは取り憑かれやすいから、肌にさわる物は出来るだけ清潔にして新らしい物にしなさいと言われた
何か変わるかも
リサイクルショップで買わないこと!も言われたんだけど、あんまり裕福じゃなくてそういうわけにもいかないから、下着だけはボロいのすぐ捨てて、新しいのにしてる
わりと調子いい、取り憑かれ予防に他にも色々してるけど
+19
-0
-
239. 匿名 2023/03/20(月) 16:41:30 [通報]
服の断捨離について。返信
着れるか、着れないか
ではなく、
着たいか、着たくないか。
ああ、なんかグサリときたよ。
買った時には、これ着たい!という気持ちで買ったのに、もう着たくないという気持ちに変化した時にはお別れなんだね。
こんな単純なことに気づけてなかったよ。+27
-0
-
240. 匿名 2023/03/21(火) 00:11:48 [通報]
物欲の塊みたいな人間で断捨離中なのですが、週末に買い物に出かけても全く何も買わずに帰って来た自分にびっくりしました。やっぱり断捨離は無駄遣いを止めるのに効果的ですね。返信+20
-0
-
241. 匿名 2023/03/23(木) 19:50:12 [通報]
>>221返信
私も大王のお話を聞きながら断捨離してる〜w
ジャニーさんとの掛け合いも面白いし、片付け捗るよね😊
+2
-0
-
242. 匿名 2023/03/25(土) 16:11:01 [通報]
>>8返信
着てみたら、、、
ほとんどキツくて体重の断捨離しなきゃならん+5
-0
-
243. 匿名 2023/03/25(土) 16:31:16 [通報]
>>4返信
やましたさんの、『これ年に何回使う?365日の○回だけの為にこのスペースを使うの?』って言葉で、今日お気に入りだったワンピース手放せた。
デザインはお気に入りだけど、幼児いると年に3回もワンピース着ないのよ。特にヒラヒラのワンピースなんて。だから心も凄くスッキリしたよ〜!やましたさんありがとう!+9
-1
-
244. 匿名 2023/03/26(日) 12:50:33 [通報]
もう過疎り気味なのかな?返信
誰も見てないか😭
断捨離してきました、先程。
古い通帳や、もらった手紙などはみなさんどうしてますか?
シュレッダーは持っていないです+12
-0
-
245. 匿名 2023/03/26(日) 18:01:16 [通報]
>>4返信
この家の中にある物は、全て「何かに使える物」ばかり。
いつか使うもの、過去のものばかりに囚われず、今使うものだけを選び抜こう+6
-0
-
246. 匿名 2023/03/26(日) 18:02:30 [通報]
>>244返信
古い通帳はかなり小さく切り刻んで、数回に分けてゴミに出す。面倒だけどね。
手紙はまだ残してるものがあるなぁ、、、どうしようかな笑+4
-0
-
247. 匿名 2023/03/26(日) 18:03:26 [通報]
>>243返信
うんうん、いつかスカートやワンピースを着れるようになる頃には、気分新たに新しいものを見に纏いたくなると思う+6
-0
-
248. 匿名 2023/03/26(日) 18:05:23 [通報]
今、可愛いワンピースを見つけて買いたい衝動に駆られているところ。返信
しかしこの2万円を貯めて他のことに使いたい、、、そしてもうちょっと痩せてから服を買おうと思う+2
-0
-
249. 匿名 2023/03/26(日) 19:41:02 [通報]
>>246返信
わー、お返事嬉しい!
切り刻むしかないよね💦
楽だろーしシュレッダー欲しいけど、また物が増えるだけだしなあ😂+5
-0
-
250. 匿名 2023/03/26(日) 20:18:04 [通報]
>>249返信
私もコンパクトなものでいいからシュレッダー欲しいです。
個人情報を守るには必要ですよね。
百円均一で個人情報が隠れるハンコ買ったんですけど、すぐにインクがなくなって個人情報丸見えになりました笑+8
-0
-
251. 匿名 2023/03/26(日) 20:40:45 [通報]
>>250返信
シュレッダーは必需品かなあ?
調べてみようかな、そうそう壊れないだろーしDMとか郵便物にも使えるし。
わかる、そのスタンプは時間経つと字が浮き出るし😂
私ももう使ってないや+3
-0
-
252. 匿名 2023/03/27(月) 07:23:43 [通報]
>>206返信
分かるなぁ。私は機械音痴だから、これが一体何に使うのかが分からなくて。捨ててから「いや、この時に使うんだよ」ってなるのが怖くて捨てられない。
引っ越しして生活が落ち着いたら余分な延長コードも使うことはないはずなんだけど、夫が「延長コード」って言い出して家電の場所移動させたりする。
今、夫は単身赴任中で誰も延長コードを必要としないなら捨ててもいいんだけどさ笑+3
-0
-
253. 匿名 2023/03/27(月) 12:43:35 [通報]
ガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】blog.livedoor.jpガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】ガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】homeabouttwitter2chnode2chnaviまとめアンテナにゃんてな!つーアンテナアナグロあんてな12345...次のページ&...
がるちゃんで以前紹介されていて、カテゴリーアーカイブで、特にお気に入りが「お掃除の力」と「掃除で自分の陣地を増やす」です。断捨離やお掃除のモチベーションが下がった時に読みに行きます。+5
-0
-
254. 匿名 2023/03/28(火) 18:49:18 [通報]
本当に片付けが楽になるというか、片付けをしなくて良い家になるから、毎日が夢のようだよ返信
そんな夢の暮らしに比べたらほとんどの物がゴミに思えた+9
-0
-
255. 匿名 2023/03/30(木) 16:15:06 [通報]
>>251返信
シュレッダーの小さいの持っていた時ありましたがゴミがすぐいっぱいになり面倒で手放しました
個人情報が書かれている物を捨てる時
もし唐揚げとか天ぷらをされるようでしたら外が見えない袋に適当にちぎった個人情報の紙類を入れて油の処理に使って捨てるのおすすめです
あとは油性のマジックで塗りつぶすとかガムテープを貼るなどして捨てています
シュレッダーは個人的な意見になりますが少しずつしかできませんしあまりおすすめしません+3
-0
-
256. 匿名 2023/03/30(木) 16:16:25 [通報]
>>254返信
分かります
業者の点検とか家具や家電の買い替えの時に何もしなくてもよくていいですし自分の時間が増えるし良いことしかありません+2
-0
-
257. 匿名 2023/03/30(木) 16:40:48 [通報]
>>255返信
おー😍すごいアイデアですね!
揚げ物しますよ、フライとか唐揚げ。
その時の新聞紙がわりに、ということですよね。
すごく効率よく処分できるし、素晴らしい✨
ぜひそうしたいと思います、まだまだ捨てる物があるので。
ありがとうございます♪+2
-0
-
258. 匿名 2023/03/31(金) 00:31:36 [通報]
>>254返信
分かります
業者の点検とか家具や家電の買い替えの時に何もしなくてもよくていいですし自分の時間が増えるし良いことしかありません+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する