ガールズちゃんねる

親切の押し売りをする人の対処法

151コメント2023/03/21(火) 01:40

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 09:26:20 

    ご本人は「私は親切で、こちらが遠慮している」と思っているのか、しつこく親切にしてくれる方が居ますよね。正直、迷惑なのですが、強く拒絶できない事が多いです。皆さんはどう対応策されてますか?
    返信

    +106

    -6

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 09:27:14  [通報]

    それはもう恭子お姉さまのあの言葉よ
    返信

    +32

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 09:27:16  [通報]

    「ご自分のために時間を使ったらどうですか?」と叶姉妹になりきってニッコリ断る
    返信

    +102

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 09:27:34  [通報]

    >>1
    必要な時はお願いするから自分の事に専念しててー
    ワタシはワタシのペースでやりたいのーって
    返信

    +62

    -4

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 09:27:49  [通報]

    正直困るとにこやかに伝える
    言わなきゃわからない相手には言うしかない
    返信

    +79

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:08  [通報]

    >>1
    職場に居ますが、あまりに酷いと「自分で出来るので大丈夫です」って伝えてます。
    返信

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:33  [通報]

    確かにな 
    俺も生でいいよとかいうヤリマン怖いわ
    やっぱゴムは必要やな
    返信

    +0

    -32

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:37  [通報]

    >>1
    ちなみにどんな親切をされているの?
    返信

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 09:29:17  [通報]

    親切の押し売りをする人の対処法
    返信

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 09:29:56  [通報]

    ◯◯してあげる→私◯◯得意なので!
    返信

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 09:29:59  [通報]

    >>1
    やたら気を回してくれるけど、実は何一つ私のためになってない、ということがよくある。親切(にしてるつもり)は、その人の自己満足なんだろうな。
    返信

    +147

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 09:30:07  [通報]

    実家行くと、暇で作ったけど消費しきれない梅酒や漬物とか不用品ガンガン押し付けて来るから、
    うちも本当お酒今飲まないんだよ〜ってまず優しく言う。
    通じない時は、でも本当いらない。ってスパッと言うしかない。
    そうすると案外あっさり引いてくれる。
    返信

    +68

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 09:30:26  [通報]

    あんまり考え込まずに間髪入れずさらっと断る
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 09:30:31  [通報]

    お礼を言わない。
    そしたら、私はあんなにやってあげたのにお礼一つも無い!って思ってやめると思うよ。
    返信

    +56

    -6

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 09:30:57  [通報]

    空気読めない人がそのコンプレックスを隠すために親切の押し売りをしてしまうという話はよく聞く
    返信

    +63

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 09:31:32  [通報]

    >>2
    親切の押し売りをする人の対処法
    返信

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 09:31:42  [通報]

    >>1
    「強く拒絶できない」理由は?
    相手の方が立場が上とか?
    そうでないなら、ちょっと勇気出して強く拒絶してみるのも大事だと思う
    「あなたは親切のつもりかもしれませんが、はっきり言って迷惑です。相手のことを考えない自己満足のエセ親切なんて要りません」って
    返信

    +9

    -17

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 09:31:49  [通報]

    お節介すぎて支配しようとしてくるから縁切ったよ。熱心な宗教の勧誘とか暇な専業主婦に絡まられた。1日何回も電話してくるからウザくて連絡しないでってお願いしてるのに夢に出てきたよ。とか子どもが間違って電話しちゃったとか気持ち悪い事を言ってきて話が通じないからスパっと切った。
    返信

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 09:32:17  [通報]

    職場でなら「お力をお借りしたい時に声かけさせてもらいますね」って伝えてる。

    近所のマダムが最近、○○作ったからあげるねと会う度に渡される。
    どう断れば角が立たないか考えるのがめんどくさいw
    返信

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 09:32:49  [通報]

    >>16
    ありがとう
    返信

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 09:32:58  [通報]

    >>7
    堕胎させた人数を自慢するクズ男
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 09:33:21  [通報]

    >>1
    もう小間使いとしてやらせたら
    あーじゃああるやっといてー、あれもあれもー
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 09:33:40  [通報]

    にこやかだけどきっぱり不要って言い切る
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 09:34:24  [通報]

    それを親切だと思うかは相手が決める事なのに。
    ありがとうございます大丈夫でーすで壁作る
    返信

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 09:34:27  [通報]

    >>13
    これが一番。
    反応良くない人には、だんだん来なくなる。
    反応したら更に来る。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 09:35:25  [通報]

    >>1
    その人、友だちもいないし家族からも疎遠なんじゃないかな。うちの親もそうだけど、自分の人生が謳歌できないし承認欲求も満たされないから他人の人生のことに口出しするのが生き甲斐なんだよ。
    返信

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 09:37:10  [通報]

    「あらあら🤭親切という名の新手のマウントかしら…?」って上品にかわす!
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 09:38:25  [通報]

    >>1
    自己愛性人格障害であなたに恩を売ってコントロールしようとしてる。
    返信

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:18  [通報]

    "ありがとう でも自分で出来るから(自分でしたいから)大丈夫!"

    気にかけてくれたことにはお礼して、サクッと拒否です。
    返信

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:37  [通報]

    あなたが心配で、にはどう返せばいいのかな?
    落ち着いたらまたLINEするね。も分かってくれないし
    連絡しないと死ぬのかって頻度で、しかも大した用事もなく来るそっちがおかしくない?と言いたくなるわ

    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 09:40:12  [通報]

    職場に自己愛風味で親切押し売りオプションがついてる、最高にウザったいおばさんがいる。
    親切はどれも的外れ。
    せめて仕事ができればマシだが、本当にできない。
    毎朝会社の門で待機して、出社する車に一台ずつ挨拶に来る。
    やばすぎて、誰もが避けている。
    イジメにすらないないほどの恐怖。
    返信

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 09:41:45  [通報]

    >>16
    なるほど!!
    次回から使わせてもらうわ
    返信

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:51  [通報]

    一人暮らしだし大変でしょ?って自分の手料理持参して断っても押し付けてくる人いる。
    裏で、私がご飯あげてるからあの人は食費浮いてて助かってるはずって言ってたらしいけど迷惑でしかない。
    断ってもしつこいから失礼だけど食べずに持って帰って処分してる
    返信

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 09:45:37  [通報]

    職場だとホントどれが正解なのか分からなくて逆に気づいても知らないフリして、気遣いできない人を演じてるよ…

    でも家族だとまた変わってくるよね…
    先日帰省したときに母が風邪引いて寝込んでて、食器とかもそのままだから、一応聞いたらお願いとのことで洗ったりゴミ箱からゴミも溢れてたから掃除したりしたんだけど、母が風邪引いて寝込んでても父と妹は自分のお弁当箱や食器など流し台にそのまま放置。言われたらやるのかもしれないけど自ら動くことはしない姿に何とも言えなくなった。
    でも私がやりなよ、って言ったり、母に感謝を求めるのは押し売りになるのかな…
    返信

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:00  [通報]

    >>9
    fabulous
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 09:47:32  [通報]

    >>18
    それありますね
    親切の振りして支配してこようとする人、いる!!
    私は物をくれるんだけど、絶対にお返しはさせてくれない人がいました。
    ただ「人に物をあげるのが好きだから」とか
    ぬかしていた。あれってやばいですね
    うまく説明出来ないんだけど、自然と主従関係みたいになってくるの。依存だよ、当人は気が付いてないからタチが悪い。逃げるしか無い
    返信

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:09  [通報]

    本気で悪気ないからめちゃくちゃ厄介!
    言い方変えたら独りよがりの自己中以外のなんでもないのに。
    相手のためじゃなくて自分(の気持ちを満たす)ためだって気付いてない。
    いいえ大丈夫ですと言おうものならこっちが恩知らず扱い。
    「せっかく親切に言ってあげてるのに」って。
    提案しただけでこんな恩を着せられるなら実行後はいつまで「してやった」と言われるのか怖すぎたから断って文句言われる方がマシだった。

    これは元義母のこと。
    最後の最後まで「あの時◯◯してあげるって言ったのに」と言ってた。
    頼んでませんよね?一度も。なぜ私が怒られなきゃいけないんですか?やってもらってもいないことを、って言ったらビックリされた。
    返信

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:52  [通報]

    >>30
    元気じゃないときに、適当に濁してたら元気なの?で、元気?元気だよね?って三通連続で元気か聞いてきた友達いた。
    元気じゃ無いって言ったら何かしてくれるわけ?そんな聞いてどうすんのって思ってしまった。
    適当に嘘ついて元気!って返したら、元気なのね?良かった安心した!って言われた…人間生きてりゃ元気じゃないときもあるのに。怖かった。
    返信

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:53  [通報]

    >>1
    内容は?妊婦の友人が、頑なに大荷物自分で持ち歩こうとしたのは、逆に頼ってくれ!と思ってしまったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 09:54:19  [通報]

    >>12
    ひどいな。
    暇で作った梅酒とか言う??
    私も梅酒作るけど、保存状態がよければ何年でも飲めるから要らないから寄越してくるみたいに思ってるならそれは違うわ。
    浸ける梅の処理も細かい作業で時間とられるし、地味な作業を丁寧に何時間もやるのは根気がいる作業だよ。
    美味しくできた梅酒で喜ばせてあげたいって気持ちが強いんだと思うよ。
    返信

    +3

    -44

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 09:56:04  [通報]

    ハッキリ断ると逆ギレしてくるけど、
    それでも断り続ける強い意志が大事。
    悪者に徹する、それのみ。
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:44  [通報]

    >>17
    コメントに呆れたわ。
    普通に考えてやんわり言う人は相手に傷ついてほしくないからそうしてるんだよ。
    わざわざ傷つけに行くようなコメントする時点でコメントする資格なし。
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 09:57:46  [通報]

    お節介とか承認欲求の強い人って、悪く目立つんだよね
    返信

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 09:58:55  [通報]

    >>28
    私の周りの恩着せがましい人は宗教染みた人かったから断らずこちらから感謝しないようにしてた
    真面目な人は宗教みたいなのに勧誘されて入ってた
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:04  [通報]

    内容によるかな。

    例えば職場で、補充品などを倉庫に取りにいかなければいけない時に、
    同じ方向に行くついでに取ってきてくれる程度の雑務でしたら
    素直にありがとうと感謝しますし、

    でもそれが重要書類を同じようについでに届けてあげますよと言われたら、
    万が一にも何かあった時の責任の所在があいまいになるので、自分で行きたいですし、

    私生活では、料理好きな隣人がいつもいつも何か手料理をお裾分けしてくれたら
    お返しも考えなきゃでキリが無いし、好みや感染リスクなど考えたら断りたいけど角が立つから
    苦笑いしながら受け取っちゃうのかも。

    でも、年1~2回の旅行の手土産程度でしたら、喜んで頂いちゃいます。

    あまりに頑なに借りを作りたくない姿勢も私はされたら気分良くないので
    親切にされるのも、受ける、受けないも
    どちらもほどほどが良いです。
    返信

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:26  [通報]

    >>40
    何この人。苦笑
    親本人が、庭の梅の木から梅が取れるので勿体無い。定年すぎて時間も余ってるから作ってるだけ。でも自分は日本酒しか飲まないから減らなくて困るって言ってるんだけど。
    そもそも人のために作ったものじゃないの。
    勘違いしてカーッとなるの失礼だよ。
    返信

    +24

    -7

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:36  [通報]

    それやってくる人で、こちらが断ろうものなら
    せっかくしてあげたのに!
    よかれと思ってとか言い始めて、なぜかキレ出すし、めんどくさい。
    相手から頼まれてないならやらなくていいのに
    返信

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:06  [通報]

    >>38
    話聞いてて思い出したんだけど、夢で友達がひどい目に遭う夢をたまに見るんだけど、やっぱりそういうときって相手が元気か確認したくなるよね。私は電話でしつこくなにもないか確認したけどかなりうざがられた。
    あるいは虫の知らせとか、そういう事情があったのかもしれないよ。
    返信

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:32  [通報]

    皆さま、ご返答ありがとうございます。
    私の友達なら割りと「いーから、いーから」と拒否したり距離をおけますが、困るのは家族の人間付き合いや近所の方の場合、むげに拒絶できません。

    >>8さん、1番困るのは食品やご自分の庭にさいてる花のお裾分けです。食べなかったり興味がないけどお返しを用意するのが負担です。
    母の友達にこのタイプが多いです。
    返信

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:14  [通報]

    >>1
    独身義姉が特に息子(甥っ子)に対してそう。
    性格的にそうなのはわかっているから私は大人の対応するけど絶賛反抗期の息子は「いりません」「いいです(拒否)」とかするから私が慌てて注意したりして焦るわ。
    返信

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:42  [通報]

    愚痴をやめればいい
    返信

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:00  [通報]

    >>12
    ウチも実家帰ったら野菜とか大量に持たせようとする
    すごい助かる野菜もあるけど、余らす事もあったりで、それを処分する時すごーーーく親に申し訳ない気持ちになるから「こんなにもらっても余らすから少しでいいわ」って正直に言ってるよ
    親はなんだか少し残念そうだけどしょうがねえ
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:02  [通報]

    >>40
    美味しくできた梅酒で喜ばせたいって、それこそ親切の押し売りじゃないかな?
    飲まないって言ってるのに。
    返信

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:46  [通報]

    そんな親切な人がいる?
    そう言う人って後々鍋を買わせたり、宗教の勧誘をしようとしてるんじゃないの。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:47  [通報]

    >>46
    かーっとはなってないから安心して。
    あなたの勘違い。
    そもそも私の文を勝手に悪い風にとってる所がよくないよ。
    多分、無意識かもしれないけどお母さんのことが嫌いなのかな。それが人とのコミュニケーションに障りを作ってるのかもね。
    返信

    +1

    -31

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 10:10:23  [通報]

    >>55
    想いを込めて人のために作って云々とか勝手にストーリーつけて思い違いしてるあなたが悪いだけなのに、
    ひどいとか、こんな事いう?って、失礼な物言いしてる自覚すらないんだね。
    あなたの方がよほどコミュニケーションに難ありだと思うけど。
    現に突然話しかけられた側として非常に不快だしね。
    これ以上は相手しません。
    返信

    +33

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 10:11:30  [通報]

    >>12
    お酒が嫌なら、梅ジュースもできるらしいから梅ジュースにしてと言ってもいいかもね。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 10:12:29  [通報]

    >>30
    弱ってる人見つけて話聞きたがる人居るからね。
    人の不幸は蜜の味って事よ
    返信

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:53  [通報]

    >>1
    強く拒絶しなくていいから毎回やんわりと断ればいいと思う。
    それを繰り返すと向こうも言わなくなる。
    返信

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:09  [通報]

    >>38
    まだ良い人かも。
    「何かあった?」「何も無いよ」のやり取りで、「本当に?」とか「いや、何かあったでしょ?」とか不幸話を聞き出そうとする人がもう最悪。ペラペラ言いふらすし。
    「何かあって欲しいの?」って言い返すと「人の心配は素直に受け取りなよ」って謎の説教。はらわた煮えくりかえるよ笑。

    すんげー内面ブスだな!見た目も狐みたいだよ!って言ってやりたい。
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:21  [通報]

    >>57
    梅ジュースって保存期間そんなに長くないよね。
    親としてもなんとなくやってることだから、娘の帰省に合わせて作るとかそういうモチベーションはなさそう。
    そもそも手作りの保存食品が好まないのでジュースでもいらないんだ。
    自分で作るのもちょっと抵抗あるぐらいだから。
    返信

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:32  [通報]

    >>42
    相手が自分を苦しめるのは許すんだ?
    他人を傷つけたくないがために自分を傷つけ続けるんだ?
    たしかに場違いみたい 私はそんな人生おかしいと思う
    返信

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:04  [通報]

    >>49
    母友達→あなたにお裾分けなの?
    それとも母友達→お母さんにお裾分け?
    お母さんに、って持ってくるならあなたが拒否するのはおかしいんじゃ…
    あなた宛に来るならお母さん経由で、やんわり断って貰えないのかな
    お返しはしないでいいと思うよ
    お返しないのが不満な人なら寄越さなくなるよ
    返信

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:34  [通報]

    >>1
    面と向かってなら
    アドバイスありがとう
    その後は笑顔で対応はそっけなく

    LINEとかなら
    アドバイスありがとうでスタンプ
    その後何を言われてもスタンプ

    そういう人って、自分に影響力があるって思いたい人だから嘘でも1度言葉で満たしてあげた方早く終わる 何か言われたら1度受け入れて、そのあとは会話のラリーが終わるような話し方をする。

    拒絶できない人って嫌われたくないって気持ちと寂しがりやな所を見抜かれてるんだと思う。おしゃべりをそんなに嫌がってないというか。
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:26  [通報]

    >>1
    うちの会社にもいる…
    私仕事出来ますから感が凄い。
    ちょいちょいミスしてるんだよな…
    こちらの事は良いから、先ずは自分の仕事優先してもろて
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 10:42:00  [通報]

    >>1
    私の事はお構い無くって言った事あるよ。
    お節介な上に意地悪な人だから、隣の先輩が「ガル子さんは大丈夫よ〜」と援護してくれた。
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:27  [通報]

    >>65
    同じ人かも!
    本当に自分の仕事が雑でミス連発するくせに、余計などうでも良い事でちょっかい出したり怒り出したり、本当にびっくり!
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:44  [通報]

    どこの職場行ってもお菓子配るおばさんいるよなぁ…
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:24  [通報]

    >>12
    うちもそれ系に困ってたけど私が断るとご近所さんやパート先で押し付けようとするから、とりあえずうちで引き取ることにしてるよ。
    その後は物にもよるけどそのまま処分することもあり…
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 10:50:54  [通報]

    >>68
    居る。
    お気遣いいらないですよ。
    次は入りませんからね。
    何度断っても伝わらない…
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 10:50:56  [通報]

    義家族がそんな感じの人たちで正直しんどかった。
    向こうは親切のつもりで頻繁に食事に誘ってたみたいだけど、迷惑だった。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:37  [通報]

    >>16
    たまに、軽犯罪がわからない自称常識人の発達を庇ったったら、人の為じゃなくて自分の為に生きれれば良いねーとか言ってくる。勝手に話盛って沢山の人に言いふらして、彼女の周りがみんな睨んで来るとか訳わからないんだよね。薬中アル中の言う事間に受けたって仕方ないもん。
    返信

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:12  [通報]

    親切にしてあげてる風の自己アピール?
    アイデンティティの確立の為に利用されてる?
    単に性格悪かったり自称サバサバ相手と違って断りにくいからややこしいよね
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:03  [通報]

    >>1
    〇〇してあげようか、にはありがとう頼んだ時はよろしくね。
    〇〇しておいてあげたから、にはありがとうございますのみ。
    親切の押し売りする人ってこういう言い方してくる場合多い。
    自己満足の親切と相手のための親切は違う。
    しつこい場合は自分を守るため、相手にいらぬ期待をさせないためにもはっきり断る。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 11:10:35  [通報]

    >>49
    お返しするから、お返しのお返しとしてまた持ってくるのでは?
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 11:11:08  [通報]

    >>70
    貰いっぱなしだとお返ししなきゃならないしね…面倒くさい。キッパリ断ったら明らかにムッとされるし😅
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 11:13:19  [通報]

    >>15
    コンプレックスを隠すためじゃないんだけど、やらないと「〇〇さんは何もしてくれない」って言われるし、やったら親切の押し売りって思われてるんじゃないかと思って加減が難しいなと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 11:15:07  [通報]

    >>61
    他のコメントも読んで、言ってることは間違ってないとは思うけど
    なんていうか、棘があるよねあなた
    ちょくちょく煽るっていうか、わざわざそんな言い方せんでも…って思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:08  [通報]

    >>40
    他人の手作りより、既製品を自分で買って後腐れなく楽しみたい人には、どんなに手間暇かけたものでも迷惑でしかない。
    というか、文章ちゃんと理解してあげなよ。
    返信

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:51  [通報]

    >>62

    自分を守るためとはいえ、わざわざ相手を傷つけるような言い方しなくても良いんじゃないのって事かと
    キッパリ断るにしても相手を思いやった言葉を選んだ方が良い
    何事もバランスが大切よ
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:58  [通報]

    >>55
    やばい人がいる笑
    まさにこのトピの加害者側のご意見。
    返信

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 11:24:42  [通報]

    >>78
    ていうか、押し売りが嫌って話するトピなのにアレはどうかコレならどうかって言われること自体率直にめんどくさいよ。
    でも悪気がないアドバイスなのは伝わってきたから、こちらもなるべく丁寧に返したつもり。
    いらないものはとにかくいらないんだよ。

    あなたみたいに断ったら今度は言い方がどうとか本当押し付ける側の人って距離感がしんどいのよ。
    返信

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 11:29:31  [通報]

    家を知られたくないのに「車で送るよ!」って会社のおばさんに家の前まで来られたこと
    「ここで大丈夫です」って何度も言ってるのに「歩くの大変だからギリギリまで行くから!」って…
    親切なふりして家を見たかっただけだと思う迷惑
    返信

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 11:30:50  [通報]

    >>1
    私を手伝ってあげてる自分になれる&手伝ってる間自分がしたい話を私に出来るっていう二重においしい状況があるから、率先して自分の持ち場より優先して手伝いに来る人がいたよー。
    「手が必要な場合はこちらからお願いしますので、それ以外は基本(その人の持ち場)にいてください。」って言ったらすごくシュンとしちゃってるんだけど、そのシュンとしてるアピールがめんどくさいくらいで快適になった。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 11:31:04  [通報]

    >>11
    承認欲求が強いんだよね。
    返信

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 11:33:01  [通報]

    子どもさんで、自分がやらなければいけない(身支度や片付け等)ことはやらずに他の人のお世話ばかりする子がいる・・子どもの友だちや子ども関係の仕事をしていた時に感じていた
    そういう子が大きくなったら親切の押し売り的な事をするようになるのかな?
    大人だと「ありがとうございます自分でやりますから~」と言います
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 11:33:36  [通報]

    >>36
    いやいや気づいてるって!
    だからお返しさせてくれないんだよ、ヤバい奴だから逃げて良かったね。
    返信

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 11:49:03  [通報]

    >>30
    心配しないでね、元気だよ〜って連絡断った方がいいよ。
    本当に心配なら相手の体調や状況を考えて、そっとしておくよね?

    人の体調や人生に行き詰まってたりしてる時にやたら話しを聞きたがったり、絡んでくる奴は不幸話が好きなだけ。

    そんな話しを聞いては自分よりも幸せじゃない人の世話をしながら承認欲求を満たして、アドバイスして依存させてほくそ笑む。

    人が困っている時に寄り添ってくれる人が素晴らしいとか言うけど、不幸だから寄ってくる。
    本当に相手のことを思うなら、幸せになった時に一緒に喜んでくれるよ。 
    私は幸せになったら怒鳴られた。
    家庭に問題抱えて幸せじゃなかったくせに!って下にみてたんだよね。

    長文すみません。






    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 11:57:07  [通報]

    わかる、うざいしむしろストレス大嫌い
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 11:58:20  [通報]

    >>11
    わかる エゴだよね
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 12:01:45  [通報]

    「あの新人さん気が使えないから嫌い」と陰口言って上の人にも愚痴ってたお局さんがいる職場に入ったときは地獄すぎてすぐ辞めたけど、気遣いを他人にも押し付けるってなんなの?思ってた 
    仕事のやり方も周りに押し付けてたし迷惑だった
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 12:03:01  [通報]

    >>30
    言ってきた本人も幸せでは無い可能性もある
    自分より不幸な人を探してマウント取りたいだけな気がする
    宗教の勧誘の場合も多い
    私も同じこと言われたけど所詮自分も含めて他人なんかどうでもいいからそういう人は信用しない

    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 12:17:01  [通報]

    >>31
    自己愛風味笑

    自己愛って、共感能力ないから人のマネで親切にしてきても、めちゃくちゃ的ハズレで迷惑なんだけど、本人からすると人の気持ちがわかり、気が効く親切なアテクシになって、それに酔うんだよね。
    駐車場のエピソードに自己愛の不気味さと恐怖が漂う。
    返信

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 12:17:12  [通報]

    義実家行ったとき
    「ガル子ちゃんが洗い物するのかわいそうだから紙皿にしたのよ」と姑が言った
    ワタシって優しいアピールしたいだけ
    いや一番面倒なのは貧乏くさい小さなコップだから
    そもそも私に洗い物させる前提っていうね
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 12:20:46  [通報]

    >>93
    共感能力ないのに納得!!
    毎週たくさんの人に食事誘う迷惑な人いるけど、その人曰く1人で食べるよりみんなでお喋りしながら食事する方が楽しいじゃん?
    とか言われても私は楽しみじゃないし楽しくないですって言ったら1時間説教された、、
    お節介な人って正義マン多い気がする
    返信

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 12:21:08  [通報]

    >>40
    不可解。
    作ってほしいと頼まれていないのに、ごちゃごちゃうるさいわ。
    自分の趣味は自分で始末して。
    こういう人が姑になったらお嫁さん一生の不覚。あなた、子ども持たない方が良いわ。
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 12:25:50  [通報]

    >>33
    私は一人暮らししてて、同期たちはみんな実家だったからか、パートのおばちゃんたちから大丈夫?困ってない?って言われて、お歳暮でもらったタオルとか(今治とか高級品だった)お米とかもらって皆さんからお母さんみたいに優しくしてもらって有り難かったな〜その頃は遠慮というより素直に有難いー!ってもらってしまってた笑
    返信

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 12:26:20  [通報]

    >>1
    本当にしつこい人って強く断っても押してこない?
    それでも断るとキレてこない?
    私の義母がそのタイプなんだけど健康食品にハマっててダンボール2はことか大量にくれようとするんだよね
    消費するのも大変だしゴミにするのも手間もゴミ袋代もイライラしてしまうから、家は食べないからって断るんだけど「体にいいんだから食べなさい!」「せっかく体を思って買ってあげたのに!」ってすごい剣幕になる
    酢漬け大豆2箱とか、家は酸っぱいもの旦那も食べないのに1人で食べきれない…
    断ってもしつこい人にはどうしたらいいんだ…
    返信

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:26  [通報]

    >>9
    これ言っても
    「自分がしたいと思ってるから親切にしてるんだ」ってさらにゴリ押ししてくる人がいるんだけど、どうしたら…?
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:22  [通報]

    >>99
    いるいるいる~
    親切にかこつけた押し売り
    承認欲求の塊
    感謝されたい人

    知らねーよ!!
    あの人らは寂しい人なんだと思う
    本心を話せる相手がいないんだと思う
    他人を趣味にしないで欲しい
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:48  [通報]

    難しいよな。こちらは話のきっかけとしてちょっと手伝ってるだけなのに余計なお世話と思うのもいるし。でもそういう人って親切にされるよりも誰よりも笑い合える仲間を欲してる。
    返信

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:30  [通報]

    >>1
    もういっそ
    迷惑です!と言って構わない気がする
    そんな人と仲良くしていてもろくな事にならないし
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 13:29:27  [通報]

    >>6
    うちは義母なんだけど、これを言っても世話焼いてくるよ…キツイ。
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 13:42:10  [通報]

    >>49
    食品なら、
    「美味しかったです、ありがとうございました~」
    お礼だけでお返ししなくていいと思うよ。
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 13:43:14  [通報]

    >>99
    キッパリ「やめて」
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 13:48:09  [通報]

    >>12
    わかる。
    私もこれは頂戴、これはいらないとかハッキリ言うようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 13:53:11  [通報]

    >>60
    最近元気じゃなくて、返信とかもすぐ終わらせてしまっていて、そしたらまた、元気?って連絡くれた友達に対して、何とか精一杯生きてるよー!って返した後、色々あるよねー!でも…何か心配。大丈夫?はアウト?
    フレネミーなのかホントの友達としての心配なのかわからない…
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 13:57:48  [通報]

    >>33
    手料理は味付けとか合わないと困るよね。
    私も隣人の年配女性がやたらとおかずお裾分けでくれるから、
    正直に「甘いおかず苦手なんです」と言ってみたら理解してくれた。
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 14:04:18  [通報]

    >>97
    いやそういう有り難くて助かったというのは
    おっけーなんだよ。
    そうではなくありがた迷惑ということね
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:08  [通報]

    >>55
    プラマイの数見てみなよ。多数の人が勘違いしてるとでも?
    読み手の読解力を責めるより、自分の真意が伝わる文を書くのが先だ。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 15:18:09  [通報]

    >>95
    お節介な人って思い込みが激しいよ。
    自分の価値観が一番正しいと考えて物事を判断するから、説教もするんだと思う。
    価値観は人それぞれにあることがわからないし、認めない人はいる。


    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 15:19:56  [通報]

    >>107
    それ、ただの暇人。または自分の周りを管理(監視)したい人。何気にそう言う人に限って人気者だったりするけど、周りに人が居ないと不安な人が多いかな。格差出ても連絡くれたりするけど良い人かどうかは疑問。
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 15:21:13  [通報]

    結局は支配下に置く為にやってるんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 15:33:59  [通報]

    支配をしたいコントロールしたい人は物あげたり、料理を作ってあげたり、見えない貸しを作って見捨てられない様にお節介してたりするから受け取らない、要りませんの練習した方がいい。やってあげる系は自己満で満たしたいのは相手ではなく自分。
    毒親と同じ原理に近い。
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 16:03:43  [通報]

    >>97
    タオルとか米なら喜んでもらうかも笑
    おかず作ってこられても日持ちしないし家に作り置きとかその時食べたいものとかあるし困る笑
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 16:33:52  [通報]

    >>1
    食品だったら、知り合いからたくさん貰ったところで在庫が多すぎるから…と断る。花はとりあえず貰うけどすぐ捨てる。後日花のこと聞かれたら、育てるの苦手だからすぐ枯らしちゃう〜って言う。
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:45  [通報]

    何処の世界にも親切の押売りする人要るね
    正直言って大きなお世話だよ
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:27  [通報]

    >>11
    職場で周りの人を気にかけてしまうけど、もうやめよう。聞かれない限りは見てみぬフリした方が、お互い平和みたい。
    返信

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:40  [通報]

    >>11
    その人が私に対してやらかしたことに責任を持って対処しろとは伝えたけど
    私の人生に介入してよいとは言ってない

    …自分がすべきこと、他人に対してやっていいこととすべきではないことの判断がついていない

    結局、自分の望みを叶えたくて近づいて来ただけ。
    最初から最後まで私の望まない関係に持ち込もうとしていただけ。
    それでいていいことをしたつもりでいる。

    責任は果たさない。
    私が何をどう伝えているのかなど全く理解していない。
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:20  [通報]

    >>1
    『お自分の人生の集中なさってください』
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:22  [通報]

    >>95
    人を助けているヒーローの自分が好きなんだよ。
    一種の自己愛、自己満なだけで、相手のことなど見えていない。
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:06  [通報]

    >>34
    お母さんも、父親と妹にはやらせようとしないんだよね。

    で、たまーに、ホントにごくたまーに普段やらない人が何かしたりするとすごく喜ばれる

    感謝どころか、普段から母親のサポートしてる姉の行動をちゃんと認識していない。
    父親や妹の世話で大変だからお姉ちゃん手伝って、みたいな感覚。

    お母さんと距離を置いたらいいと思うよ。
    残念ながら、それでもお母さんも父親も妹も変わらないと思うけどね。
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 17:29:29  [通報]

    >>1
    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTube
    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    親が子供の心配をするのは、子供にとって「百害あって、一利なし」。子供の心配をするのがいい親だ、というのは大間違いなんです。親の本来の役目は、子供を安心させて、励ますことなので、ぜひ参考にしてください。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラ...


    ミナミAアシュタールRadio240「あなたが人に干渉しなければ・・」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio240「あなたが人に干渉しなければ・・」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.501 「作り方をお伝えします」vol.502 「あなたが人に干渉しなければ・・」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp...


    支配型の母親~子どもの人生に入り込んでくる毒親【脳×マインド×潜在意識】 - YouTube
    支配型の母親~子どもの人生に入り込んでくる毒親【脳×マインド×潜在意識】 - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">


    まさに『ありがた迷惑』
    優しくする自分に酔いながら周囲にもいい人アピールしつつ、助けてやったと誇大にアピールして恩を着せることで相手をコントロール支配するんですよね。
    大人しくて出来なくて支配できる人がお好み笑
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 17:30:22  [通報]

    >>117
    コントロールだからね
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 17:31:38  [通報]

    >>98
    相手の反応じゃなくて、それをしてやっている『自分』に夢中だからですよ。
    相手の反応とか気持ちとか負担になんて正直言えば興味ないんですよ。
    私がいいことしている!私はいい人!あんなにしてやったのに!だけしか頭にない。
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 17:39:01  [通報]

    >>99
    自分がしたいことを押し付けてるだけだって気づかない。


    こちらは「要らないです」「それは迷惑なのでやめてください」と伝えてるのに、それでも止めない
    あげく逆恨み。

    その人のしたいことをこちらが受け入れられないことで悪者にされる。
    ストーカーと同じ思考回路なんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 17:57:32  [通報]

    >>47
    わかる
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 17:59:09  [通報]

    >>114
    その通りだと思う。

    私が長期療養している時に、相手は超多忙なのに毎日連絡をくれて
    その「気遣ってくれる気持ち」は嬉しいのだけど
    忙しいのだからそこまでしなくていいよ、と伝えても止めない

    それだけじゃなく
    その相手とはどうやっても付き合えない関係で、きちんと真剣に向き合って無理だと伝えてるのに諦めず
    どう考えても無理なことについて何度も何度も考えさせられ…

    正直余計なこと考えずに眠って早くよくなりたいし、無理だと答えが出ていることを何度も迫って来る時点で気遣いとは真逆なんだよね
    身体的にも精神的にも疲弊してるところに追い討ちをかけるような行為。

    結局、自分しか見えてない、見捨てられ不安、承認欲求からの行動
    どう考えてもその人より私の方が不安定な状況にあって自分の心配だけすべき時なのに、その人のことを強制的に考えさせられ。
    エネルギーヴァンパイア。

    本人は優しさのつもり。
    こちらが望んでいないと伝えても最初から最後まで無視だった
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 18:36:42  [通報]

    >>40
    そもそも手作りした物がいや。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 19:32:14  [通報]

    >>122
    うちの状況を客観的に文字にしてもらった気分。まさにそうです!

    あるあるなのかな…
    私がお礼ほしい人間というか、若干押し付けがましくなったのは少なくとも多少はそんな環境にいたからだと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 19:39:28  [通報]

    過剰な親切してくる人嫌い。
    ああいう人達の心の中はどうなってるの?
    気配りできる自分アピールなの?周りも気を使うし、注意しにくいし、本当にやめてもらいたい。
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 19:57:22  [通報]

    >>126
    それ、相手の反応には興味なさそう
    お節介な人に愛想悪くしたりお礼しないようにしたり美味しくないとか伝えたりわざとあなたが苦手だよを匂わせてる
    それでもしつこく誘ってきたりお土産とかくれる

    あーいうのみてるとほんとに自己満なんだろうなと思う
    共感能力もないし

    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 20:16:32  [通報]

    >>94
    自己愛っぽい同僚思い出した
    「だってこうした方が効率いいでしょ?」聞いてもいないのに言ってきた
    私がいないと仕事が回らないとか思ってる仕切り屋だった
    あなたまだ半年目の派遣なのにって内心面倒くさくなったしその人のなにか地雷を私が踏んだらしくて虐められたからすぐ辞めた
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 20:46:02  [通報]

    >>52
    うちも、義母が宅急便で手作りクッキーやら手作りジャム送ってくる
    いらない!
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:43  [通報]

    >>130
    お姉ちゃんあるある、なのかも。

    言い当てられたのは私と同じだから。笑

    フルタイムで働いて夜遅く帰って来る母親にお茶入れて愚痴聞いて、年齢と共にできる家事も増えて至れり尽くせり。

    で、妹は母親になんでもやらせる
    母親が妹の部屋の片付けしてた時は怒りが湧いた
    そこまでやってあげられるくらい余力あるなら私に家事手伝わせるなよ、と。

    高齢になったいまでもその図式は変わらない
    「妹は私(母親)になんでもやらせるから…」って愚痴るから今頃気付いたの?と思いきや
    妹のことになると私まで犠牲にしようとする

    妹を溺愛してるとかとはまた違う
    見ていて、支配されてる感が有るんだよね

    母親から見て、父親と他の兄弟と私は支配対象で都合よく使えるけど
    妹には逆らえない感じ

    関わらざるを得ないけど精神的に決別してる
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:58  [通報]

    >>123
    そう!
    まさに毒親気質。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:31  [通報]

    >>125
    それ、まさに「ストーカー的思考」だよね。

    こちらの「止めてくれ」という意向を一切聞き入れない。

    他人から何かアクションがあったら、こちらは考えたり反応しなければならないわけで
    それを「負担」に感じるだろうなという考えがどこにも無いんだろうね。
    好意だからいいことしてる!という単純な図式。
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:33  [通報]

    >>135
    うわー同じです…

    何度似たようなことで母と喧嘩したことか笑

    帰省したときはゆっくりしたいのに、手伝い要員として真っ先に手伝ってと言われる。妹と父はそれを見ても、何も言わずにこたつでゴロゴロ。助けるとかは一切ない。
    妹や父はお願いしても嫌がるからとそもそもお願いしない母。
    結果、母が体調崩した先日、普段家にいない私に洗剤や色々な場所を聞いてくる妹と、ご飯どうするんだと私にだけ任せっきりの父。

    なんなんですかねーこの不公平さ。だからか認められたい願望強め承認欲求の塊ですわw
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 23:53:53  [通報]

    職場に、信じられないくらいお節介というか過干渉な人がいる。
    先回りして余計な世話を焼いてくれるのほんっとうにストレス。
    今月末で退職するから最後の1週間は有給消化で来週いっぱいなんだけど、明日もおなじシフトだからきっとまた余計なことしてくれてるんだろうなあと思うと今から憂鬱。。
    はぁ…
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/19(日) 00:24:38  [通報]

    >>34
    あなたが帰省してないときにお母さんが何日も床にふせってたらやると思います。
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/19(日) 00:32:38  [通報]

    >>128
    横ですが、「見捨てられ不安」!
    これじゃないかな!?
    お節介したり要らぬ気遣い押し付けてくる人って長女に多いイメージなんだけど、下の弟妹が産まれた時に幼心に見捨てられる不安が宿ったのね、きっと。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/19(日) 07:47:40  [通報]

    >>98

    消費せず箱は玄関に積んでおく。積めば積むほど物理的に義母が入れないようにしておくw

    うちは速攻出品して小銭チャリンチャリン
    売れ筋のものを義母にリクエストしといて不労収入するのもいいね
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/19(日) 08:32:11  [通報]

    >>139
    自己レス&トピズレかもだけど、
    まだ妄想の段階なのに今日も余計なお節介を焼かれるのでは、と思って怒りと悲しみであまり眠れなかった。
    今まで何度も「干渉するのはやめてほしい」と伝えて、職場でみっともないけどけんかしたりもした。
    でもなにも伝わってなかったんだと思うと悔しくて悲しくて吐きそうになる。
    まだ妄想の域だから取り越し苦労かもしれないけど、こんな不安感を与えられたことに対しても腹が立つ。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/19(日) 08:40:10  [通報]

    >>143
    あと少し頑張れー!
    干渉してきたら毎回でっかいため息ついてちゃえ!
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/19(日) 12:05:01  [通報]

    >>144
    ありがとうございます。
    吐き出しすみません💦

    結局、妄想どおりになりました。
    私ももう我慢する必要ないと思ってしまって、最後の最後にけんかになりましたが、もう仲直りする必要も許す価値もない。
    今後に期待したり信じるメリットもない。
    話す時間が無駄。
    そう感じたので、私の対応は大人気なかったと思いますが、もうどうでもいいや。

    職場なのに本当に信じられないけど、過剰な親切の押し売りで私のやる気や自立心を挫く毒親みたいな人でした。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/19(日) 14:49:05  [通報]

    うざい無理
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/19(日) 14:50:43  [通報]

    >>139
    そういう人のせいで私は自分から辞める羽目になったよ。どれだけ嫌悪感出しても気づかないからストレスで私がおかしくなった
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/19(日) 15:46:52  [通報]

    >>83
    いるよね!無理!
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/19(日) 17:49:33  [通報]

    >>123
    うちの母がこれだけど生きるのが辛い
    自立できないように育てられたしいざ逃げてもストーカーされたし完全に詰んだ

    個人的に気持ち悪いのは小学生の時に母が私の部屋の掃除をしててコソコソ私が書いてた日記を見てたこと
    現場を目撃して指摘したら「あ、しまった」みたいな反応しててそこから母に対して不信感を抱くようになったなぁ

    よく幼馴染の母が娘に甘くて「甘やかして馬鹿みたい。私なら厳しく説教するけどな」とか言ってんの
    怖すぎる

    わたしアンタらのせいで引きこもりですけどそれはどういうことなんでしょうかって感じ
    自分に都合悪いこと見えなき聞こえないとかじゃなくて私が傍にいればいいと思ってるんだよね
    支配下にいてくれるペットがいればどうなろうが何も思わない
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 00:45:19  [通報]

    >>141
    見捨てられ不安と
    かまってちゃん気質、かな?
    長男長女、末っ子に多い気がする

    私自身は中間子の長女で放っといて欲しいタイプなので、
    本当は自分自身がかまって欲しいがゆえの行動や、そういう動機から来る優しさは病気の時じゃなくても負担に感じるし、

    気にかけてくれたりするきもち自体はちゃんと有難いと思えるのだけど、その人ほど依存心が強くないから「なんか違う…」と感じてしまうというか。

    結局、何度も断っているのに止めないタイプの人は
    相手を思う気持ちより自分可愛さが優っている
    相手に負担をかけても自分の気持ちを抑えられない幼稚さ。

    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 01:40:06  [通報]

    >>138
    私より全然大変そう…
    全方位からよくない頼られ方されてしまってますね
    それなのに感謝されたり認められたりしている感が全く無いってことですよね…

    頼み易いから頼む、頼み難いし頼んでもやらないから頼まないって発想が許せない
    そういうタイプの上司も許せない

    私は完全に母親に洗脳されて父親を敵視して育ったけど
    大人になるにつれ「母親が自己中なのでは?」と気づき。

    いろいろあって随分前に匙を投げ距離を置いたけど、全く関わらないわけにはいかない
    高齢だし性格に関しては諦めて責めずに接してたけど、妹のことでまた私の事情を全無視したこと言い始め。

    父は私にだけ我慢させるとかそういうことはしないし感謝しているけど
    母親の私に対する扱いは許す気無い。

    「前世は私の方が姉とか目上の存在だっただろうね」って私の言葉に母親もうなずいてた
    不自由なく育ててもらったけど毒親傾向強めであることは確実

    母親の自己中さが通用しない妹だけ被害を免れてる
    父も兄弟も私もどれだけ振り回されて来たか。

    母親自身が、母親の要求に従って動いてくれる人を大切にせず、逆に尽くしてばかりいる人にさらに振り回されているわけで。
    ただ、それは「私」の問題では無いから、母親の抱えている問題に付き合わされて犠牲になることはしない。

    138さんも精神的に距離を置いて犠牲にならないようにしてくださいね
    残念ながら、高齢になると幼稚さはさらに増します…
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード