ガールズちゃんねる

親切の押し売り、どう断る?

111コメント2018/04/30(月) 17:32

  • 1. 匿名 2018/04/30(月) 08:45:52 

    主は同僚(男性)の親切の押し売りに困っています。
    ジュースを奢ろうと何回も言ってくるのですが、「気持ちだけ頂きます」「間に合ってるので結構です」と断っても「いいじゃないですか」「なんで?」と、本当にしつこいんです。
    他にも、大した事無い作業を手伝おうとしつこいのですが、正式に依頼した仕事はしようともせずに断ってきます。

    有り難迷惑な親切の押し売り、どう断りますか?
    次は「そういうの嫌いなんで」と言うしかないかなと悩んでいます。
    皆さまのご体験をお聞かせ下さい。

    +105

    -2

  • 2. 匿名 2018/04/30(月) 08:46:49 

    あなたに好意があるんちゃう?

    +171

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/30(月) 08:47:31 

    >大した事無い作業を手伝おうとしつこいのですが、正式に依頼した仕事はしようともせずに断ってきます。

    はあ?なんだそいつ

    +293

    -2

  • 4. 匿名 2018/04/30(月) 08:48:24 

    おせっかい
    親切の押し売り、どう断る?

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2018/04/30(月) 08:48:28 

    ごめんください
    親切の押し売り、どう断る?

    +146

    -6

  • 6. 匿名 2018/04/30(月) 08:48:32 

    満面の笑顔で「ありがとう」「大丈夫です」「黙れ外道」を使い分ける

    +103

    -2

  • 7. 匿名 2018/04/30(月) 08:48:41 

    あざーす‼️
    と言ってスルーでしょー

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/30(月) 08:49:22 

    自己満のおせっかい。

    ゴリ押しで苦手です。
    親切の押し売り、どう断る?

    +59

    -8

  • 9. 匿名 2018/04/30(月) 08:49:53 

    やりたくないことやらないために、いつも適当な親切をしてるってことか
    ウザいな

    +160

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/30(月) 08:50:01 

    >>8
    剛力さんの脚、、、、、

    +69

    -7

  • 11. 匿名 2018/04/30(月) 08:50:14 

    ごめん、ガチャガチャの歯は受け付けないんだ。。と正直に言う。

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/30(月) 08:50:39 

    「結構です」の一言で終わらせる。

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2018/04/30(月) 08:51:30 

    主が気になってるから少し関わりたい、ちょっと手伝って「○○さんのおかげです~、ありがとうございました」と感謝されたい、でも本当に責任のある仕事はやりたくないってことなんじゃない?
    だっせー男。

    +186

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/30(月) 08:51:34 

    お気持ちは有り難いけど、みたいに丁重に断る

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/30(月) 08:51:36 

    そういう人はハッキリ言わないとやめてくれない。勝手に遠慮してると解釈される。
    ほんとにいらないです。やめてください。とハッキリ言う

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/30(月) 08:52:58 

    何を言われても「大丈夫でーす」で返す
    とにかく「大丈夫でーす」

    相手も色々言ってくるけど「大丈夫で~す」

    とにかく「大丈夫でぇーす」

    +193

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/30(月) 08:54:02 

    ありがとうございまーすともらい
    その辺置いとく。
    翌日もぽつんと置いとく

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2018/04/30(月) 08:54:18 

    大丈夫、もう少ししたらターゲットが変わるよ
    違う女に同じ事しはじめるから、少しの辛抱

    +96

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/30(月) 08:54:32 

    この手の男はどう断ってもシツコイ。
    根気よく笑顔で断り続けるしかないかな。
    一度でも好意を受け入れたら後が大変だから絶対に断り続けるかスルーして下さい。
    下手に相手の機嫌を損ねてストーカー化されても怖いから面倒だけど頑張って。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/30(月) 08:55:47 

    主さんのこと好きなんでしょ。
    仕事できないくせに、誰でもできるようなことだけをして、主さんに、いい人アピールをしようとしている

    浅ましい人ですね…

    +94

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/30(月) 08:55:53 

    >>1
    はっきりと断った方がいいね。
    そういう人ってジュース一本奢っただけで永遠に上に立った気でいるよ。

    +135

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/30(月) 08:57:12 

    親切じゃなくてアピールでしょうね。
    きっぱり断らないと面倒なことになりそう。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/30(月) 08:57:18 

    いろんな言い回しで断るよりも、常に同じフレーズとテンションのほうが伝わりそうじゃない?

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/30(月) 08:57:32 

    いいじゃないですか?って後輩?
    後輩なら、こういうときに手伝ってくれないと
    困る、普段どうでもいいことばかり
    手伝ってくるのは迷惑ってはっきり
    言ってみる。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/30(月) 08:58:04 

    いえ、本っ当に結構です、すみません。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/30(月) 08:58:52 

    「ジュースくらい自分で買うんでいいです」
    「たいした作業じゃないで大丈夫です」
    肝心な作業を断った時は
    「こういうのこそしてほしいんですけど」
    ってはっきり言う

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2018/04/30(月) 09:00:14 

    前の職場の上司がそれでした。
    100円ぐらいのものちょこちょこ奢って恩着せて優位に立とうとするやつ。
    本当にいらないのに迷惑だよね。

    断ってもキレるだけだから、大人しくもらって礼も言わずに恩も感じないようにしてた。さっさと消費して忘れる。

    +13

    -5

  • 28. 匿名 2018/04/30(月) 09:00:43 

    頼んでもいない事をしないで、
    頼んだ仕事をキッチリこなして下さい
    それ以上は迷惑です!って言っても
    良い気はするけど…そういう男って
    厄介な人多いからなぁ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/30(月) 09:01:12 

    >>8
    どっち?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/30(月) 09:01:15 

    >>16
    私もこれ義母に使ってる。
    とにかく大丈夫ですって言ってれば、大抵諦める。それでもしつこい時はハッキリ言っても良いと思う。

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/30(月) 09:01:47 

    持ち帰れるジュースなら買って貰えば?
    「買ってあげたから」って理由でなんか要求してきたら「じゃあ、今後一切要らないです」って言えるよ。

    +9

    -7

  • 32. 匿名 2018/04/30(月) 09:02:20 

    奢るって言われたら、こんなところで気を使わなくていいから今度仕事でヘルプ要請したときはお願いね。って返せばいい。

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/30(月) 09:03:58 

    私ならジュースくらいなら奢ってもらうし、作業も「助かる~」ってやってもらっちゃうけどな。だめなの?

    本当に手伝い不要なときは「ありがとうございます!でもこれは自分でやりたいから困ったときにお声がけしますね~」とか。

    +7

    -21

  • 34. 匿名 2018/04/30(月) 09:05:08 

    >>33
    おごりはいらない。作業はお願いしたいのにやってくれないから問題なんだよ。

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/30(月) 09:07:52 

    >>19
    断り続けると機嫌損ねるから面倒なんだよね。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/30(月) 09:11:01 

    ジュース位ならラッキー、あざっすって可愛く奢られる。作業も素直に手伝って貰ってお礼はしっかり言って最低限は関わらないようにするかな。
    自分からは話しかけないようにするとか、向こうが話しかけてきそうになったらさり気なく知らないふりして向こう行くとか。

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2018/04/30(月) 09:11:10 

    使えねーなクソが!!

    って心の中で思ってたらチッって舌打ちしていた事あるw

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/30(月) 09:11:16 

    面倒なことしたくないがためにジュース奢るって思想がもうめんどくさいやつだね
    ジュース奢ってやったじゃん!とか言う気だそりゃ

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/30(月) 09:14:45 

    普通にコミュニケーション障害が多いここでそれ聞いちゃうかな。

    取りようによっては時間のあるときに単純な作業を「手伝いましょうか?」

    って言う至極当たり前のコミュニケーション技法にも見えるけど。ジュースに関しても同様で。

    主の書き方もあるけど「親切ってありがた迷惑!」って鼻息荒く言う案件なのかいまいちつかめない。
    会社では「あるある」だし、大抵はうまーく交わしてるだろうから。もちろんコミュニケーションとして、捉えコミュニケーションで返すのが普通だけど。

    +6

    -22

  • 40. 匿名 2018/04/30(月) 09:16:08 

    >>39
    主の話の内容理解できてないよね。
    とりあえずあなたがコミュニケーション障害起こしてる。

    +22

    -6

  • 41. 匿名 2018/04/30(月) 09:17:25 

    無用な恩を受けたくない。
    仕事出来ないのに、気をきかせてます!感でコーヒー入れる?って言ってくる女の先輩は、早く処理して欲しい仕事を頼んでも全然終わらない。
    気遣いいらないから、仕事して!!

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/30(月) 09:18:29 

    仕事の感謝は、仕事で返してくれればいい。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/30(月) 09:18:47 

    その人のこと嫌いなのかな?

    気が利く~って感じで
    素直に頂くよ
    高額なのや相手に負担が多いのは断るけど
    相手の親切行為を笑顔で受け入れるのも
    スムーズなコミニケーションの1つだと思う
    もし苦手な人ならジュース代を後でお金返す

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2018/04/30(月) 09:19:32 

    嫌だと思ってると、優しさも鬱陶しく感じてしまうもなんだと思う。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/30(月) 09:19:44 

    おごりと仕事断られるのは別で切り離して考えたら?
    おごりはいらないならハッキリ断る。仕事は断られたら困るなら上司を通して仕事振ってもらったり対策とった方がいいよ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/30(月) 09:20:39 

    嫌いな人からのものは極力受け取りたくない。
    どんな形でもあまり関わりたくない。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/30(月) 09:21:43 

    >>9
    こういう人、よくいるよね…

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/30(月) 09:21:46 

    >>39
    相手が断ってるのにおごりますって押し付けるのは当たり前のコミュニケーション技法じゃないよね
    現に嫌がられてるんだから

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/30(月) 09:25:30 

    主は、お気持ちだけ…とか、すごい丁寧。奥ゆかしいなぁと思ってまた声かけたくなるんじゃないかな。
    いりません!!
    間に合ってます!
    奢ってもらう理由がないです!
    要するに、もう今後も奢らないでください!
    って言えばいいのに。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/30(月) 09:26:14 

    ジュースぐらい奢らせてあげても
    ジュースぐらいで断るのも面倒だし
    笑顔でありがとうで終わり

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/30(月) 09:27:49 

    綾野剛みたいなのね
    これ見よがしのは不愉快
    芸能人大袈裟な人が多いから芸能人の親切の押し売りは見たくない
    自然がいい

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/04/30(月) 09:28:10 

    自分から返すことはないけど、奢ってもらうほうが面倒くさくなさそうなら、奢ってもらう。きっとそれも仕事なのかな。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/30(月) 09:28:12 

    わたしは無職で居候の身なので、主が帰ったら伝えておきます。これでOK。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/30(月) 09:29:10 

    >正式に依頼した仕事はしようともせずに断ってきます。

    ただのクズじゃん

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/30(月) 09:29:30 

    マイナスだろうけど
    この程度の事をさも壮大な問題かのように扱うのも時代なのかね。
    余計なお世話ながら、仕事してりゃ、もっとデカイ問題が山ほどあるだろうに、やってけんのかねとき思っちゃった。

    +6

    -19

  • 56. 匿名 2018/04/30(月) 09:29:41 

    若い時は上手な断り方とか気にしてたけど
    最近は適当にありがとーと言って
    お菓子とか貰っても家で捨ててる
    上司に嫌なこと頼まれてもハイハイと言って
    どうなった?と言われるまで知らん顔してる
    言われたら、あ!すみませーん!と言う

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/30(月) 09:30:32 

    1回くらいならいただきますと有難く受け取るけど
    毎度毎度となるとなんか面倒くさくなるよね
    こっちも奢られ待ちしてるみたいに思われるのやだし

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/30(月) 09:30:42 

    たしかに奢り癖のある人ってコミュニケーションだと思ってるところあるかも。
    なんで対等に会話する取るんじゃなくてお金とか使って優位に立たないと話せないのか不思議。
    子供でもよくいるお菓子や消しゴムバラまく子みたい。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/30(月) 09:31:20 

    その人が喉渇いて1人で飲むのは気が引けるから
    近くの人の分も声がけしてるのでしょう
    断らずに相手の為にひと口ぐらいは飲むよ
    奢りが嫌ならお金を返したらいいだけ

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2018/04/30(月) 09:32:10 

    仕事できない人ほど奢ってくる。
    という法則が、私のなかにある。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/30(月) 09:32:31 

    「いいじゃないですか」「なんで?」って言われたら
    主さんも「いらないですって言ってるのになんで押し付けてくるんですか?」って
    聞き返しちゃえばいいんだよ

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/30(月) 09:33:05 

    「親切」という荷物を一度受け取り、本人の目の前で捨てます。
    たとえば
    荷物「野菜不足だろうからきんぴら作ってきたのよ、食べて食べて!」
    私「頂きますね」
    私「ぱくっ…」箸を置く。
    相手の親切を一度受け取って、気に入らなかったら正直な反応を返せばいいよ。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2018/04/30(月) 09:33:55 

    >>55
    だれも壮大な問題として扱ってないと思うんだけど
    みんな世間話程度のノリじゃん…

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/30(月) 09:33:59 

    >>55
    がるちゃん自体が日常の疑問や不満をトピ立ててみんなで話すところだからじゃないの?誰も壮大だと思ってないよ。
    働いてて起こる壮大な問題はここに書いたら情報漏洩になる。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/30(月) 09:34:30 

    先輩からならありがたく頂戴するし、相手が後輩なら奢る。
    続くようなら、毎回は申し訳ないのでと言えばいい。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/30(月) 09:34:55 

    なんか自サバみたいなのが湧いてる。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/30(月) 09:35:10 

    >>55
    年いくつ?ババアでしょ。

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2018/04/30(月) 09:36:05 

    >>55
    ジュースを奢られもしない職場のBBAがこんなこと言ってそうで笑う

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/30(月) 09:36:36 

    ジュース奢るってしつこくされたら、
    「私が本当に助けが必要な時に手伝いお願いします。そちらの方が私が助かります」って
    にこりとした顔で相手の目を見ながらはっきり言うのはどうかな?

    それが通用しないなら、もうはっきりと「私が本当に必要ないので止めてください」と言うしかない。

    どちらも大事なのは「私が」必要な時、「私が」いらないをはっきりさせること。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2018/04/30(月) 09:36:52 

    >>62
    がる民らしいけど、さすがに失礼だよね。社会人ならアウト。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/30(月) 09:36:58 

    >>68
    むしろ働いてないと思う
    働いてたら細かいストレスがあるってことすら理解できてないみたいだし

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/30(月) 09:38:03 


    好きな人からならありがたい、嫌いな人なら迷惑。
    言葉や行動だって、好きな人からなら楽しい会話、嫌いな人ならセクハラ。
    感情の問題かと。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/30(月) 09:39:13 

    お金返すのはいい案だね
    そしたら対等になれる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/30(月) 09:41:51 

    飲み会もノミニュケーションだから!!とか言う人は、こういうのはありがたく受ければいいのにとか平気で言いそう。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2018/04/30(月) 09:42:04 

    >>71
    それはあるかも
    ガルちゃんが世間みたいになってるような人なんでしょうね笑
    壮大な問題って捉え方がちょっと面白い笑

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/30(月) 09:42:18 

    >>69
    まあ、正論だけど
    そういう直接的な表現ばかり好む人は会社で浮いてるか、嫌われてる場合が多いよね。そのさじ加減が苦労するのであって。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/30(月) 09:45:51 

    >>76
    本当その通りだと思う。
    よくスカッとジャパンみたいな例題書いてる人いるけど、働いてたらそんなことばっかりしていられないよね。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/30(月) 09:53:45 

    仕事が遅いから見てられなくて
    手伝われてる可能性も有るし
    何とも言えないし
    手伝われることが仕事遅いと思われて恥ずかしい

    ジュースはついでじゃないかな?
    気にしない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/30(月) 09:54:45 

    私なら意地でも奢ってもらわないわw

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/30(月) 09:55:25 

    あるある!
    本当に大変なときは手伝ってくれないくせに、すぐ終わるような軽い仕事ばかり手伝ってくる人
    正直邪魔だし「助けられた」なんて思ったこと一度もない
    それなのに自分はいつでも私の手伝いしてるみたいに言うから腹が立つ
    先輩だから黙ってるけど勝手に「頼りになるお兄さん気取り」するのはやめてほしい
    頼りにしてない

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/30(月) 10:00:46 

    内容によるけど
    自分が手が空いたら
    みんな仕事遅れてる人の手伝ってる
    同じ会社なら手伝うの当たり前でないの?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/30(月) 10:03:03 

    ありがとうかな
    そんな細かい事を気にしてピリピリしてたら
    ストレスになる

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/30(月) 10:04:23 

    義母がそれで私も困ってます。
    断っても、気にしないで〜といって押し切る..
    なのに見返り求めたりするから腹立つ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/30(月) 10:06:10 

    IKKOさんとか出演前に共演者に毎回プレゼント贈るらしいけど、ありがた迷惑に思ってる人も多いだろうな

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/30(月) 10:42:00 

    隣のババアが パックの牛乳とか 何本も持ってきて 迷惑
    動物じゃないんだから 何リットルも飲むわけないのにさ…
    手伝ってーとかニヤニヤ で 自分の手下にする戦法大嫌い❗️
    図々しいにもほどがあるよ…関わりたくないし 戦時中じゃないんだから 食べ物貸借りしたくねーわ‼️
    ある意味 老害…やめてくれ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/30(月) 10:43:53 

    >>1
    この事はいいので、
    こちらの仕事して下さい(相手の避けてる業務)しかないよ。

    私は、相手の親切大いに受け入れて相手の苦手なのを代わってあげてるけど。win win。
    弱味に付け込み他の業務もお願いしてる、相手もそれで良いみたいなので。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2018/04/30(月) 10:46:17 

    >>83
    夫を遣いに出して無料でいただき、見返りも夫にさせてる。
    私は関しない事にした。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/30(月) 10:47:38 

    >>85
    もう居留守以外難しそうだね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/30(月) 10:49:18 

    >>83
    うちは実家からプレゼントが送られてくる。
    母の日のカーネーションを期待してるの。
    わかってるから綺麗なお花今年も贈ろう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/30(月) 10:52:27 

    わかるわかる。主さん側にしたらこれってすっっごく迷惑してるよね
    もう顔見るだけでうんざりしない?笑
    色々な意見出てるけど、素直に受け取っておけば良いとかそういう次元は過ぎてるんだと思う
    相手が付け上がるだけだし、面倒な人にロックオンされちゃったね
    でも主さん以外にも被害者いるんじゃない?

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/30(月) 11:19:23 

    かぶせ気味に 無表情で 『恐れ入り奉ります。』

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/30(月) 11:21:47 

    知らん顔していいんですか〜と奢って貰えば早いやんか。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2018/04/30(月) 11:32:13 

    >>92
    奢らてるだけ奢らせて
    仕事と奢りは別なので、くらいずうずうしくやれると良いのだけどね。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/30(月) 11:34:27 

    上司に相談するかな。
    簡単な仕事の引き換えに、面倒な仕事したくないな。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/30(月) 11:37:59 

    >>6
    私も笑顔で「ありがとうございます」とまずは相手の親切心に感謝して、
    「でも、大丈夫です」などとやんわり断ってる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/30(月) 11:39:13 

    >>86
    大体、職場全体で大きくお互い様で成り立つものなんだけどね。
    不得意なものは得意な人にお願いして、その分こちらの願いもやってもらえる。
    こちらも助かるものなんだけど。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/30(月) 11:49:17 

    >>1
    親切の押し売り、ホントしつこくしてくる人っているよね。
    何度もやんわり断ってもわかってくれなくて、相手が困っていたり、
    迷惑がっている空気が読めないんだよね...。
    私も先日、そういうことあったんだけど、
    一応「ありがとうございます」「お気持ちだけ頂きます」などと言って、
    やんわり断ったんだけど、その後も何度かしつこく言われて困ったよ。

    本人は、親切心で言っているんだろうし、それが逆に相手の
    迷惑になっていることには気づいていないから、余計にハッキリ
    「迷惑です」とは言えないよね...。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/30(月) 12:02:51 

    ジュース奢る相手を間違ってる。それだけ。

    彼に気があるか、無料ジュース欲しい人、彼の避けたがる業務が得意な人
    それらの人に親切すれば良いのにね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/30(月) 12:05:11 

    知り合いの男性で似たような感じの人いる。
    食べ物をすすめてきてお腹がいっぱいで食べれないって言ったり胃が弱いってるのに「大丈夫だよ~まだいける」とか「まぁまぁそんなこと言わず」とかいって断っても何回もすすめてきてしつこすぎて嫌になる。一回断ったら察してほしい

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/30(月) 12:26:18 

    今飲みたくないんでいりませんって断る
    私の上司も頼み事のお詫びにジュース奢ろうとして来るけど、いらねーよそんなもん

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/30(月) 12:37:41 

    主の様子を読み取ろうとしないようなヤツは、ただの自己満で押し売りしてるだけ。
    主に対して好意というより、仕事から逃れられたからありがとう的なもの。
    こんなのオレの仕事じゃない、1人でするより複数でやるほうが効率いいよね、とか思ってるかも。
    ジュース奢ることも喜んでくれると都合のいいように勘違いしてるよ。

    迷惑な気持ちはしっかり伝えたほうがいい。
    何かしてほしいから手伝っているわけではないです、と。
    じゃあジュースじゃなきゃいいの?って、どうしようもない贈り物とか行きたくもない食事に誘われるとか、エスカレートしたら断るのが厄介だよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/30(月) 12:41:39 

    私なら、

    ありがとうございます。
    でも、お気持ちだけで十分です。
    飲みたいときは自分で好きなの買いますね。
    気分で好みも変わるんで。
    では失礼します。

    と言う。



    +1

    -2

  • 103. 匿名 2018/04/30(月) 12:44:33 

    >>15
    でもそういう奴ほどはっきり言うとブチギレてくる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/30(月) 12:56:31 

    >>39
    断ってるのにしつこいのはストーカーと同じ思考でコミュニケーションでもなんでもないよ
    相手が断ってるのに相手にとって迷惑ってことがわからないコミュニケーション障害の方ですか?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2018/04/30(月) 12:57:50 

    >>39
    普通の人は「お気持ちだけで」で通じるものだよ
    それがコミュニケーション

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2018/04/30(月) 13:08:13 

    大したことじゃないことをして、感謝されたいんだよね。
    ありがた迷惑

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/30(月) 13:35:24 

    ジュース奢る相手を間違ってる。それだけ。

    彼に気があるか、無料ジュース欲しい人、彼の避けたがる業務が得意な人
    それらの人に親切すれば良いのにね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/30(月) 14:13:31 

    主です。
    皆さま、色んなご意見ありがとうございます。
    受け取るのも手、ひたすら許否すべき、全て何度も拝読しました。
    ただ、予想外のコメントがありまして、それは【同僚が私に気がある】です。
    書いていませんでしたが、私も同僚も既婚で、しかも私は同僚より7つも歳上です。
    それは無いと思っています。

    同僚とは言っても、同じ作業をする仲間ではなく、個々で違う作業を担当しています。
    同じデータを扱う際だけ、上司を通して作業の依頼をします。
    私は依頼されればサッサとしますが、同僚は「それは主さんがした方がすべき事だと思うんですけど」とグズグズします。
    結局、自分でして上司に報告はします。
    が、上司も同僚には困っているそうです、何度言っても駄目なので。
    外面はとても良いので、「あの人いい人だよね」と言う人もいます。

    ちなみに、同じ部署で同じ拠点なのは、その同僚だけです。
    上司と、私達2人だけです。
    上司が不在の日は本当にストレスで、何でもかんでも聞いてくる、仕事はしない、ランチは飲みに誘ってくる、で本当に辟易しています。
    でも2人なので、断り方も考えてしまって。

    皆さまのご意見の中に使いたいフレーズも沢山ありましたので、実行してみます。
    それでも駄目なら、人事がないので役員の耳に入るように考えてみます。

    長々と申し訳ありません。
    どうも有り難うございました。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/30(月) 14:25:17 

    >>108
    上司が主さんに対して理解のある感じで良かった!

    人数の少ない職場で、あしらいが難しいのね。
    その同僚の人のサボりペースにのまれるのは避けたいよね?
    上司に相談しつつ、気を強く持って立ち向かおう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/30(月) 14:55:33 

    そいつが田中さんとして、

    田中さん、持ち場に戻ってくださいと大声で言ってます

    てかジュースをおごるって笑
    結構です、すらも必要ない

    見向きもしないで仕事しながらそこら辺に置いてくださいと言って、上司が外回りから帰って来たらコップに移して田中さんからですと言ってます

    上司にパワハラの被害届を出すといいですよ私は出しましたよ実際田中というクソ野郎をボロクソに上司に話して地方に飛ばしてもらいましたよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/30(月) 17:32:48 

    結婚式の二次会でドリンクがセルフサービスだったんだけど、グレープのお酒飲みたいのにオレンジのお酒を良かれと思って渡される。断ると空気壊しそうだから仕方なく受け取る。無くなってさあ次こそと思ったら、また意に反するドリンクを渡される。嫌がらせか親切かわからなくなる。頼むから放っておいてください。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード