ガールズちゃんねる

みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

878コメント2023/03/27(月) 15:27

  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 19:41:15 


    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ|NEWSポストセブン
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     大人気ブロガーで料理研究家の「みきママ」こと藤原美樹さん(43)が、長男が第一志望の大学に合格したことを発表した。3月11日にブログを更新し、〈はる兄大学に受かりました〜!!〉〈第一志望に受かりました!!〉と喜びいっぱいに報告した。近年、みきママは料理のレシピだけでなく、育児でも注目が集まっている。


    「みきママの息子さんは2人とも超エリート。2020年春、長男は東大合格者数がトップ常連の超難関高校に合格し、次男も超難関中学に合格しました。
     長男が通う高校というのは、偏差値70を軽く超える開成高校です。しかも長男は在学中にシリコンバレーのオンライン留学と、教育系ベンチャー企業でのインターンを経験し、オンライン塾の会社を起業しました。みきママ自身は厳しい受験戦争を経験していないそうですが、“子育ての参考にしたい”という声が寄せられています」(ママ向け雑誌の編集者)

     過去に「女性セブン」も、みきママに育児についてインタビューしている。勉強法についてはそのほとんどを長男に任せていたという。

    「息子が電気を消して就寝するまでは必ず起きていました。ひとりだけ起きて勉強していると寂しく感じるかなと思ったんです。電気が消えたのを確認してから、私も寝る。翌日も朝7時起きなので、これが案外つらいんです。でも、疲れていてすごく眠い日も頑張って起きていました。私は何も勉強してなかったですけど(笑い)」

    きっと大学合格の裏にも、母親の温かな愛情があったのだろう。

    +1576

    -94

  • 2. 匿名 2023/03/14(火) 19:41:37 

    また口開いてる

    +1163

    -59

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 19:41:52 

    東大?

    +627

    -8

  • 4. 匿名 2023/03/14(火) 19:41:55 

    東大か一橋かな

    +853

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/14(火) 19:41:58 

    キツネみたい

    +89

    -85

  • 6. 匿名 2023/03/14(火) 19:42:13 

    キノコ🍄

    +13

    -39

  • 7. 匿名 2023/03/14(火) 19:42:20 

    合格おめでとう!

    +1033

    -13

  • 8. 匿名 2023/03/14(火) 19:42:28 

    いいお母さんじゃん

    +2202

    -35

  • 9. 匿名 2023/03/14(火) 19:42:41 

    結局どこ大受かったの?

    +241

    -12

  • 10. 匿名 2023/03/14(火) 19:42:45 

    うちの旦那も勉強しなさいって一度も言われた事ないけど高学歴。私は言われてないからしてなくて低学歴。
    性格の問題かな

    +1990

    -45

  • 11. 匿名 2023/03/14(火) 19:42:57 

    え開成だったのすご

    +869

    -10

  • 12. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:04 

    えがったの〜

    +30

    -9

  • 13. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:12 

    東大って他の記事で見たような…?
    しかもイケメンだよね!なんかの広告で顔出ししてるはず

    +567

    -22

  • 14. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:19 

    >>10
    地頭

    +737

    -15

  • 15. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:19 

    一緒に起きててくれる母親なんて素敵じゃん。

    +1196

    -20

  • 16. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:20 

    息子イケメンだし超勝ち組コースじゃん

    +832

    -14

  • 17. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:25 

    ガチに優秀な息子さんなんだね
    すごいなぁ

    +874

    -11

  • 18. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:32 

    シンプルに凄い!

    +568

    -7

  • 19. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:44 

    >>2
    あんまり知らない人なんだけど、口大きいよね

    +704

    -20

  • 20. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:56 

    ジャニーズの第一線で活躍したり難関国立大合格したり才能に溢れたすごい一家だと思う。

    +1162

    -33

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 19:43:56 

    子供が寝るまで起きてるのは凄いな。でも勉強しているならその頑張りが分かっていいのかな

    +484

    -4

  • 22. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:04 

    >>6
    立派なキノコが収穫できたな

    +15

    -11

  • 23. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:11 

    私も放置されて底辺高卒
    性格の問題Yeah

    +617

    -12

  • 24. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:12 

    私は勉強しなさいって言われなくても勉強しなかったと思う

    親の重圧って子供の成育に大きく関わるのは間違いないけど、その子の性格も関係するんじゃないかな

    +421

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:26 

    オンライン留学とかあるんだ!
    いまは選択肢が豊富だなあ。

    +286

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:37 

    夜食もおいしいの作ってくれるよね

    +368

    -20

  • 27. 匿名 2023/03/14(火) 19:44:37 

    単純にスゴイ!って思ってしまった。
    ジャニーズは入らないで、何かの芸能活動しながらの大学生になるのかな?

    +345

    -6

  • 28. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:09 

    7時起きで間に合うんだ。いいな

    +473

    -22

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:13 

    ネットではモザイクなしで出てるけど、ガルではモザイク?

    +141

    -5

  • 30. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:15 

    色々言われてるけど息子が優秀で素晴らしいじゃない。ケチャップとソース大量のレシピはビビったけど男の子はそういうの大好きだよね。

    +485

    -15

  • 31. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:53 

    ガルでは叩かれがちの滝沢眞規子さんとかもそうだけど、バイタリティがすごい
    ポジティブで常に動いてて、私は真似できない
    純粋にすごいと思う!
    みきママ、息子さんおめでとう!

    +991

    -13

  • 32. 匿名 2023/03/14(火) 19:45:59 

    えーすごい!

    +68

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/14(火) 19:46:09 

    みきママも勉強してんだもんね
    親も勉強してる環境って子どもも自立して勉強しそう

    +377

    -8

  • 34. 匿名 2023/03/14(火) 19:46:25 

    >>2
    顎に梅干しできるとか?
    私は口コボで梅干しできるから
    写真の時は絶対口開ける。

    +46

    -16

  • 35. 匿名 2023/03/14(火) 19:46:34 

    頑張り屋家族だね。ママも息子達も。

    +276

    -7

  • 36. 匿名 2023/03/14(火) 19:46:36 

    この人のレシピは調味料多すぎて好みじゃないけど、子育て成功してるようで多才なんだなと思う。
    開成から東大かな。
    次男君は違う学校なの?

    +409

    -9

  • 37. 匿名 2023/03/14(火) 19:46:37 

    >>10
    息子達を見ていて思う。小さい頃から言わなくても何でもどんどんやる子と言わないとやらない言ってもなかなかやらない子がいる。周り見てても生まれつきのものってかなり大きいと思う。

    +1166

    -9

  • 38. 匿名 2023/03/14(火) 19:47:14 

    財力あるのは勿論だけど、それ以外にも家庭料理って大事なんだろうなって思う。
    栄養ある彩のよい食事ってメンタル育てるのにも大事だろうし。

    +336

    -17

  • 39. 匿名 2023/03/14(火) 19:47:41 

    すごい〜
    ってか開成が第一志望じゃなかったことに驚き
    筑駒だったのかな

    +308

    -6

  • 40. 匿名 2023/03/14(火) 19:47:55 

    >>13
    今ぽいイケメンだったよ

    +139

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/14(火) 19:47:58 

    >>10
    環境もあると思う。

    +170

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/14(火) 19:48:26 

    >>10
    遺伝子

    +187

    -6

  • 43. 匿名 2023/03/14(火) 19:48:58 

    >>20
    みきママって小山ジャニーズに導いたりハイスペ息子に育てたりいろいろ凄いな。自分も高収入だし。

    +1015

    -11

  • 44. 匿名 2023/03/14(火) 19:48:58 

    きっと家族にはいいお母さんなんだろね。

    私は苦手だけど

    +179

    -43

  • 45. 匿名 2023/03/14(火) 19:49:10 

    >>2
    この顔ばかりするから本人のキメ顔なんだよね?
    わたしはゾ~っとするわ。

    +498

    -64

  • 46. 匿名 2023/03/14(火) 19:49:48 

    >>10
    私なんて言われまくって低学歴

    +345

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/14(火) 19:49:51 

    >>1
    ゆたぼんのパパと一度マイクパフォーマンスを繰り広げてほしい。
    彼がコテンパンにやられる姿を見てみたい。

    +359

    -5

  • 48. 匿名 2023/03/14(火) 19:50:13 

    >>10
    >>23
    そこらの親がしてるただの放置とはわけが違う。
    子どもが伸びるような環境作りはしっかりしてたんだと思うよ。

    +576

    -8

  • 49. 匿名 2023/03/14(火) 19:50:17 

    >>2
    ベロ見えてるのほんとに無理

    +163

    -15

  • 50. 匿名 2023/03/14(火) 19:50:53 

    >>1
    勉強しろと言ったことがないのは本人がきちんと勉強できる人だからだよ

    グータラなお子さんをお持ちの人は決して真似しないように。最低限宿題はさせなきゃね…

    +517

    -5

  • 51. 匿名 2023/03/14(火) 19:50:59 

    >偏差値70を軽く超える開成高校です

    検討使の母校じゃんw

    +104

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/14(火) 19:51:03 

    >>37
    ガチャ

    +16

    -7

  • 53. 匿名 2023/03/14(火) 19:51:24 

    言い方ってあるとは思う
    自分の中では「勉強=母の怒り」だったわ
    大学入ってから勉強って楽しいんだな~って初めて思った
    冷静に考えると別に頭が悪い訳じゃなかったし、だからそれなりの大学に入れたんだけど、
    高校の頃は本気で自分は頭が悪いと思ってた

    ちなみに母親は高卒……だから勉強しろと言うだけで勉強の仕方は教え(られ)なかった

    +94

    -3

  • 54. 匿名 2023/03/14(火) 19:51:29 

    >>9
    一橋か東工かな?東大なら東大って書きそう。一橋と東工は知らない人もいるだろうから超難関大って書いてるのかなって。でも開成高校なら東大かな

    +367

    -7

  • 55. 匿名 2023/03/14(火) 19:51:53 

    >>2
    いつもこのマネキンを思い出す
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +301

    -6

  • 56. 匿名 2023/03/14(火) 19:51:56 

    >>31
    この人よく知らんのだけど、タキマキと同じカテゴリーなん?笑

    +5

    -22

  • 57. 匿名 2023/03/14(火) 19:52:16 

    環境が大事ってこと?

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/14(火) 19:52:18 

    今日の夕飯はみきママのバターチキンカレー風
    あと豚こまで角煮風も好き
    お世話になってます

    +66

    -6

  • 59. 匿名 2023/03/14(火) 19:52:19 

    >>54
    ここまでハードル上げてるから東大だと思う

    +208

    -3

  • 60. 匿名 2023/03/14(火) 19:52:39 

    弟とよく似てるね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:06 

    おめでとうございます🎊
    息子さんもバイタリティ溢れるタイプなんだね
    あまりに別世界すぎて想像つかない凄さ💦

    +93

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:22 

    >>36
    わかる。レシピは全く参考にしてないけど、おおらかでいいママさんだろうなーって感じ。

    +166

    -4

  • 63. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:26 

    >>56
    よこ
    一般人の主婦から有名人に!というところは共通してると思う

    +41

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:41 

    >>4
    理系なら東工大もあり得る
    どこにしても凄いね

    +533

    -4

  • 65. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:42 

    すごいなぁ!
    みきママの弟さんも喜んでるだろうね!

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:57 

    >>42
    きょうだいで偏差値30くらい差があるの場合は理由は何なんだろう。私のことなんだけど。平等には育ててもらったと思うけど。

    +76

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:59 

    >>37
    ってよく言われるけど、むしろそれぞれ家の外での他人の行動や親も気づいてないちょっとした言動に影響されてることは多いから血の繋がった兄弟だろうと差が出るのは当たり前だよね。

    +155

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/14(火) 19:54:20 

    >>1
    小山くんも明治だよね。

    それにしてもすごいね。みきママか旦那さんの血筋がいいんだろうね。みきママが明るい人なので息子さん達は大らかな性格なんだろうな。羨ましい限りです。日本の将来を引っ張る方になってほしいですね!

    +396

    -11

  • 69. 匿名 2023/03/14(火) 19:54:29 

    はる兄開成だったんだ

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/14(火) 19:54:57 

    >>10
    ご主人は言われる前にしてるから言われない子でしょ。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/03/14(火) 19:55:02 

    すごい顔

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/14(火) 19:55:32 

    東大なら東大って書きそうだけどな

    +10

    -12

  • 73. 匿名 2023/03/14(火) 19:55:51 

    >>48
    その環境作りをどうしてたのか知りたいな〜

    +118

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:03 

    素直にすごいと思います。
    一般の家庭の親の中でバイタリティが桁違いにあるし子どもも地頭が良くて尚且つ努力もしている。
    親の姿見て育っているんでしょうね。

    +101

    -3

  • 75. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:07 

    すごいわ...雲の上の世界すぎる

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:19 

    みきママが出始めの時、5ちゃんねるでスレ立っててしばらく見てたなあ。
    色々言われてたけど、純粋にすごいと思う。
    うちの中学生と比べてしまったらいけないとはわかってるけど
    正直言ってむちゃくちゃ羨ましい。
    子供の力もあるだろうけど、周りのサポートあってのものだよなあ。

    +202

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:21 

    あんちゃん激かわだよね 目元が

    +14

    -8

  • 78. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:25 

    >>66
    よこ
    きょうだいでも勉強得意の遺伝子が表に現れるかどうかで違うんじゃないかなー

    +51

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:06 

    みきママ料理が上手くらいしかよく知らないけど、子供の成長に美味しいものを沢山食べて育ったのも良かったんだろうな

    +101

    -5

  • 80. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:11 

    みきママは法政、旦那さんはどこかの国立だっけ?
    当時文系の人気就職先の旅行会社勤務の同僚同士のカップルから生まれた子供だから、誰でもってわけではないですよね。

    +185

    -3

  • 81. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:32 

    >>1
    みきママの旦那さんって高学歴エリートなの?

    +50

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:38 

    >>1
    東大?

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:56 

    >>66
    それも割と遺伝よ

    顔もそうで、美形の人の兄弟姉妹が全然だったりする

    +98

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/14(火) 19:57:57 

    みきママの子供が小さい時によくアメブロ見てたけど、そんなに大きくなったんだね
    頭いいの羨ましいし、起きてあげてるみきママもすごい
    うちなんて、宿題やらないから、毎日キーキーいってるわ
    生活にも余裕あるの羨ましい

    +142

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/14(火) 19:58:05 

    >>1
    おかんが教育してくれるとか心配してくれるとかより、
    おかんがいつでも笑顔で楽しそうなのが結局一番、子供は安心するしこのオカンを悲しませられないと思うし、おかんはおかんで幸せそうだから自分は自分の幸せ築いてこ!て目標に専念できたりするよね

    +259

    -5

  • 86. 匿名 2023/03/14(火) 19:58:31 

    長男くんが小学校入学前の頃アメブロを読んでたから大きくなっててびっくり
    よそのお子さんはあっと言う間に大きくなるね~
    カータンとこの次女さんがドラマに出てたときも大きくなってて驚いた

    +91

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/14(火) 19:59:16 

    >>78
    兄弟が複数いると勉強のできる子や勉強嫌いな子それぞれいる。同じ親から生まれたのに全然違う。
    大家族の石田さんチも兄弟なのに全然違う。

    +69

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/14(火) 19:59:31 

    >>3
    大学名は書かれていないね。でも開成出身だから凄いよ。いい大学に入ったんだろうね。おめでとうございます。

    +698

    -6

  • 89. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:06 

    すごいなー。世間にむけて自慢しまくりだね。受かって良かったね。
    メディアにでてる人は自分発信が仕事だから、自慢もお仕事。

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:06 

    >>73
    こればかりは自己流で結果は運じゃない?
    自分だったら親にこうしてもらってたら伸びたかな〜とかさ

    +8

    -5

  • 91. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:21 

    学力トップ層のお子さんに恵まれた人、ほんと羨ましい
    ほとんどの人が、子供を持った時の一番の心配事ってやっぱり学力でしょ

    +177

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:25 

    >>2
    天使なんかじゃない世代かな?
    みどりちゃんもいつも口開いてる。
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +27

    -63

  • 93. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:34 

    >>80
    遺伝、強いね

    +72

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/14(火) 20:01:00 

    すごいなー
    うちみたいにずっとYouTube見せたりしてないんだろうな

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/14(火) 20:01:05 

    学力は母親の遺伝子っていうからみきママも地頭良いんだろうな。
    いいなぁ。

    +94

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/14(火) 20:01:46 

    こういう子は親がやいやい言わなくても自らやるから言う必要ないもんね。
    中学時代トップだった夫(高校で失速w)も一度も言われた事ないって言ってた。

    それにしても羨ましい。

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/14(火) 20:02:06 

    >>79
    食事って大事だよね
    栄養バランスもだけど見た目とか子どもが好きそうなものとかテンション上がる料理なんだろうな

    +48

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/14(火) 20:02:08 

    >>56
    ガルでは叩かれがちのバイタリティある主婦
    というカテゴリー

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/14(火) 20:02:17 

    喋りながら料理が出来るんだから、ミキママも地頭がいいんだと思う。

    +39

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/14(火) 20:02:18 

    >>48
    毎晩夫婦喧嘩してる時点で論外だよね 

    +64

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/14(火) 20:02:51 

    子供が勉強できる場合、親の方も育児のモチベーションが全然違うよね
    うちはもうち私がやる気なくなりそう

    +61

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/14(火) 20:02:56 

    >>48
    地頭>>>>>環境だと思う

    ここでは不評だけど成田氏とか、毒親障害フルスロットルだけど塾なし東大じゃん

    +154

    -6

  • 103. 匿名 2023/03/14(火) 20:03:00 

    灘や開成や偏差値75以上の学校受かる子なんて何も言わなくてもやるでしょう。
    勉強が好きで面白いんだから。

    +118

    -4

  • 104. 匿名 2023/03/14(火) 20:04:09 

    私、小学生〜中学生まで
    なぜか頭が
    ボ〜としてたから
    勉強が出来なかったし
    勉強しようと思わなかったわ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/14(火) 20:04:29 

    >>10です。
    旦那はテストで良い点取ったら、成績良かったら、ゲームを買ってもらう約束を父親として常に成績上位だったそうです笑
    見返りを求める性格にもなってないし、旦那にはたまたまその方法が良かったんだろうなと思います。
    それが自分の子供にも合うかと言ったらそんな事ないんでしょうね。

    +254

    -5

  • 106. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:01 

    >>73
    いくらでも書籍になってるよ

    +15

    -6

  • 107. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:14 

    >>73
    前は埼玉の新座市に住んでたけど有名になってから世田谷区?に引っ越したよね
    それも子供の教育考えての事かもね
    前ブログ読んでたけどおおらかに見えて子供の教育熱心なのは感じたな

    +147

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:19 

    はぁ〜やっぱ遺伝子か
    うちは到底ここまでは無理なのは分かってるけど
    遺伝子って自分で選べないし、子供にも自分の遺伝子は入ってしまうし、悲しい悲しいなあ

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:29 

    凄いけど、こういうのは遺伝なのかな

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:55 

    >>68
    いいコメント👍👍✨✨

    +97

    -3

  • 111. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:00 

    >>30
    男の子には薄味とか気を使うよりガッツリ系の方が力も湧いていいんだろうね

    +75

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:16 

    羨ましい!!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:35 

    >>68
    小山くんはジャニーズだから芸能人枠の推薦だと思ってた。一般入試なの?

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:39 

    >>10
    地頭と性格だと思う。夫もそんな感じなんだけど、ただ真面目に授業聞いてただけって言ってた。あと分からないことは徹底的に調べたり考えたりする性格だから、性格もかなり影響してると思う

    +235

    -3

  • 115. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:52 

    >>9
    東大説が濃厚

    +201

    -5

  • 116. 匿名 2023/03/14(火) 20:06:53 

    >>2
    ここでしか見ないけど、この人の口めっちゃ大きいなぁって毎回思う。

    +231

    -3

  • 117. 匿名 2023/03/14(火) 20:07:32 

    >>37
    さらに、考えるのが楽しく思える子と、考えるのが面倒臭い、苦痛になる子に別れる。

    この、考えるのが楽しいかそうじゃないかって親の教育より持ち合わせたもの“地頭”って言われる核の部分かなと思う。

    +255

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/14(火) 20:07:34 

    >>54
    最近の開成は東大進学率が下がってるから私も一橋か東工大な気がする。

    +17

    -23

  • 119. 匿名 2023/03/14(火) 20:07:41 

    >>80
    みきママほうせいだったんだー
    うちの近所で嬉しい
    やっぱり遺伝最強か

    +76

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/14(火) 20:07:43 

    小山くんも明治の首席だっけ?

    +8

    -6

  • 121. 匿名 2023/03/14(火) 20:07:50 

    世の中の格差ってお金が原因じゃないよね
    格差の本当の原因は遺伝子だと思う

    +54

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/14(火) 20:08:00 

    >>66
    発現してないだけで遺伝はしてるのでは
    兄は父に似て難関大学、私は似ずに地方国立
    でも私の息子は父に似たのか賢い
    私にも遺伝子あったんだなってしみじみ思う

    +84

    -3

  • 123. 匿名 2023/03/14(火) 20:08:03 

    >>101
    頭いい子は1教えたら10覚えるからね
    楽だしどんどん成長するし面白いよ

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/14(火) 20:08:36 

    ちょ

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/14(火) 20:08:48 

    みきママ、良い意味でメンタル強そうだし明るいしでお母さんなら安心出来るかも。
    応援してくれそうだし

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/14(火) 20:09:41 

    >>15
    結構キツイよね、起きてるの。
    私、毎日10時には寝ちゃうわ。
    体力的にしんどい。

    +167

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/14(火) 20:09:43 

    >>102
    よく知らないけど、見返してやりたいみたいな気持ちが強かったのでは?それだったら環境に影響されたパターンだよね。

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/14(火) 20:10:18 

    相変わらず顔がうるさいなw
    はる兄おめでとう〜!

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/14(火) 20:10:39 

    >>1
    みきママご子息の合格おめでとうございます㊗️🎉
    彼の未来が暗い物にならない様に一緒に戦いましょう。まだ知らない人は目を通して下さい!
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」girlschannel.net

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」 倉田氏はこの経緯を報じる産経新聞の記事を引用した上で「恐ろしいことが着々と進んでいる」と指摘。 続けて「『スピード感をもって』というが、こんな重大事項、充分過ぎ...

    +31

    -9

  • 130. 匿名 2023/03/14(火) 20:11:18 

    いいなーその遺伝子
    子供が勉強できるだけでも、親の苦労度はかなーり違うよ

    +70

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/14(火) 20:11:30 

    >>42
    私兄弟で偏差値差がある(早慶理系とニッコマ文系)
    兄は中学から私立で、私は公立中からの普通の高校
    周りが勉強できる/する環境かってのは大きいと思う

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/14(火) 20:11:31 

    公立中から高校受験、大学受験の2回成功させるのマジすごい…
    今の頭いい子って中受で中高一貫校狙うか高校受験で大学付属狙うかのどっちかで一回は受験スキップしない?
    何年も頑張ったんだなあ

    +75

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/14(火) 20:11:40 

    >>102
    ガル民の言う「結局は地頭、性格」ってのはただの諦めにしか聞こえないんだよなぁ…言い訳臭いというか。

    +24

    -30

  • 134. 匿名 2023/03/14(火) 20:11:48 

    言わなくてもできる子って10%くらい
    何度言ってもできない子も10%いる
    80%は普通の子

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/14(火) 20:11:49 

    >>23
    性格ではなく地頭の問題YEAH‼︎

    +58

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/14(火) 20:12:04 

    >>113
    入学はデビューより前だからどうなんだろう
    推薦してもらえるような有名なJrだったのかな?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/14(火) 20:12:50 

    うちの甥が偏差値70オーバーの進学校で常にトップ3以内で東工大に合格したの
    失礼ながらうちも相手の家も頭のいい人はいないけど、何がよかったんだろ
    中学までは普通の子達で、中学からも勉強漬けみたいなタイプではなかった

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2023/03/14(火) 20:12:54 

    そもそも東大より開成のほうが難しい気がする

    +35

    -5

  • 139. 匿名 2023/03/14(火) 20:13:00 

    >>102
    ご両親高学歴だったらしいよ。
    だから、そんな毒親なのに兄弟麻布中高に入れたよね。

    +84

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/14(火) 20:13:15 

    >>30
    上げてからさりげなく下げるスタイル、ガル上級者だな?

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 20:13:33 

    >>13
    NEWSの人よりイケメンなの?

    +49

    -3

  • 142. 匿名 2023/03/14(火) 20:13:34 

    >>56
    みきママは辻ちゃんに近い感じだなあ
    どっちも主婦に叩かれがちだったけど、自分でめっちゃ稼いで子供もちゃんと育てて凄い

    +118

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/14(火) 20:14:42 

    >>137だけど、因みに二人共オール公立

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2023/03/14(火) 20:15:08 

    次男と娘さんも賢いんだろうね、、、

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/14(火) 20:15:24 

    >>10
    うちも私は言われず低学歴、姉は言われず高学歴

    +53

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/14(火) 20:15:37 

    >>1
    自ら進んで勉強する息子さんが羨ましい!!

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/14(火) 20:15:44 

    >>132
    高校受験は第一志望落ちたらしいよ
    開成が滑り止めだったみたい

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2023/03/14(火) 20:16:02 

    >>10
    遺伝子だろうね

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/14(火) 20:16:22 

    >>2
    すごく賑やかなお顔よね

    +110

    -4

  • 150. 匿名 2023/03/14(火) 20:16:26 

    オンライン留学ってなんだ?
    海外の高校の授業をオンラインで受けるのかな

    留学はちょっと違う気がする

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/14(火) 20:16:35 

    >>1
    すごいね

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/14(火) 20:16:44 

    子供2人じゃなくて3人のママ!

    当時まだ幼稚園児の娘を寝かしつけたら、今度は中学受験組の次男の夕飯を準備し、そして帰宅した長男を迎える。夕飯のあと、また勉強などをこなした長男が就寝するのは深夜0時を回ってからだったが、みきママは先に寝ずに待っていた。

    すごいね。

    +125

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/14(火) 20:17:07 

    >>109
    友達が塾行かずに東大現役で行ってたけど、親から何も言われたことない、放課後は共働きの親が不在だから外で異性と遊び呆けてたと言ってた。
    嘘も混じってるかもしれないけど、勉強を苦と思うか思わないかは遺伝もあるのかもと思う。

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/14(火) 20:17:26 

    遺伝子ならもう諦めるしかないわー
    誰もが遺伝子を選んで生きて子供も産めたらいいのにね泣

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/14(火) 20:17:54 

    >>39
    中学からじゃなくて高校から開成に入ったんだね
    第一志望じゃなかったと言っても、高校から開成に入るのもすごく難しいだろうに

    +222

    -2

  • 156. 匿名 2023/03/14(火) 20:18:09 

    >>4
    大学はさておいて、開成に入れた時点で本当にすごいと思う。
    うち頑張って偏差値60ギリ。それでも良くやったと褒めたし嬉しいけど。
    夫婦でさらに偏差値が低い高卒だし。実親も義理の親も高卒、兄弟もそうだし親戚も似た感じ。やっぱ遺伝なのかな。

    +578

    -24

  • 157. 匿名 2023/03/14(火) 20:19:16 

    >>48
    確かに
    息子が勉強してる間は自分も寝ないとか、最強の寄り添いな気がする
    料理での応援も凄そうだし
    確か、みきママも大学に今通ってたはず
    下の子も勉強熱心みたいだし、家庭の中がそういうムードなのかなぁ

    +132

    -2

  • 158. 匿名 2023/03/14(火) 20:19:22 

    兄は勉強しろと言われた事がない。その前に全部自分のスケジュールで終わっているし、成績もきちんとトップ取るし東大にきちんと入った。一浪したけど。私はよく勉強しろと言われて、今しようと思ったのにやる気無くしたなどと言って勉強せず2流女子大。努力するかどうかも子供の資質によるものが大きいのかなと思う。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/14(火) 20:19:47 

    >>20
    血?環境?
    そういう素質あって、持ってる物が伸びるような雰囲気だったのかな。
    どうやって育てられて、どんな子育てしてるんだろう。

    +185

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/14(火) 20:20:29 

    >>158
    うちも兄弟姉妹で全然違うよ〜。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/14(火) 20:20:34 

    すごい!遺伝的に小山家は頭いい家系だったんだろうね

    +47

    -3

  • 162. 匿名 2023/03/14(火) 20:21:41 

    >>1
    開成高校もすごいのに
    確か、、、第一希望おちて
    開成高校に行ったんじゃなかったっけ?

    +70

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/14(火) 20:21:58 

    >>141
    二人はかなり似てるよ、どっちがイケメンかは好みの問題

    +80

    -2

  • 164. 匿名 2023/03/14(火) 20:23:35 

    >>162
    筑波付属とかかな?

    +7

    -13

  • 165. 匿名 2023/03/14(火) 20:24:42 

    >>1
    「勉強しなさいと言ったことはない」

    すごいなあ。お子さんも自ら学ぶ姿勢がある子なんだね。それもひとつの才能だと思う。
    どんなに言わなくてもやらない子はやらない。我が家はそんな感じなので、尊敬します。

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/14(火) 20:24:52 

    お母さん有名人、息子たちも優秀、うらやましいまぎり

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/14(火) 20:25:28 

    >>10
    地頭なのかね。
    うちの両親は勉強しろとは言わなかったけど、父親にだけは「大学に行け」と言われた。大学や学科の指定はなく、自分の行きたい大学に行けと。
    だけど塾も行かせてくれなかったし(自宅が超ど田舎で畑しかないとこで交通の便もめちゃ悪かったから送迎がないと行けないのもあった)、通信制のなんちゃらゼミみたいなのもさせてくれなくて、その上親も中卒と専門学校卒で、何一つ勉強は教えてくれない。だから市販のドリルとか買ってもらってやってた。宿題やドリルの答え合わせも自分でしてたよ。
    それでも何とか頑張って私と姉は大学に行ったけど、同じように教育を受けたはずの妹は勉強嫌いで高卒だよ。
    妹は自主的な勉強しないどころか宿題すらしてないよ。親から何も言われないからね。

    +51

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/14(火) 20:25:57 

    >>23
    素晴らしい環境・良い親子関係を築くのは立派なんだろうけど
    親が喧嘩ばっかり、暴力をふるう、離婚再婚しすぎ、異母異父兄弟がいる、親が無職とかだと努力しようとも思えないんだよね
    生きてて精一杯
    うちはプラス、勉強したって意味がない、大学なんて行ってもしょうがないと口癖のようだった
    先生の事も嫌いで容姿の悪口やあだ名つけたり、学校自体を敵視してた
    それでも利口なら自分で勉強して進学するんでしょうけど、なかなかそうは出来ない
    放置なら自由が少しあるかもしれないが、過干渉&進路阻止は親がちゃハズレと思う

    +43

    -2

  • 169. 匿名 2023/03/14(火) 20:26:32 

    顔に関しては小山も長男も全くイケメンだと思えない
    みきママも美人には見えない

    +44

    -29

  • 170. 匿名 2023/03/14(火) 20:26:38 

    言わなくても勉強するから勉強しろって言う必要がなかっただけじゃない?
    勉強しろと言わなかった親の私も、言われなくても勉強した息子も両方すごいって話だよねw

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/14(火) 20:26:38 

    いいお母さんだなぁ
    息子が寝るまで寝ないってすごいよ

    +38

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/14(火) 20:26:49 

    >>133
    何もせずに諦めるのは違うけど、能力に見合わない期待は子供を潰すだけだよ

    底辺を普通に底上げすることはできても
    底辺を旧帝大まで引き上げるのは親子供に地獄の道。というか親は好きでやってるから自業自得だけど子供にとっては苦行でしかない

    +49

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/14(火) 20:27:00 

    >>147
    いや第一志望じゃなくても開成なら受験大成功じゃない?
    偏差値トップの私立高を滑り止めとは言わないでしょ

    +40

    -2

  • 174. 匿名 2023/03/14(火) 20:29:00 

    >>2
    トピ開いた瞬間、顔面の圧に圧倒された

    +113

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/14(火) 20:29:05 

    >>162
    最近は公立高校(翠嵐、日比谷あたり)落ち開成は少なからずいるよ。開成よりは入試問題のレベルは低いけど内申もそれなりに重視されるから落ちる可能性は普通にある。

    そもそも高校受験は共学人気だから開成の志望順位は割と低め。中学受験とはそこが違うところ。

    +28

    -12

  • 176. 匿名 2023/03/14(火) 20:29:12 

    >>143
    何故マイナス?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/14(火) 20:29:42 

    >>54
    開成なら東大だと思う。東大以外なら難関国立くらいの書き方にしとくと思う。開成の子達にとって東工一橋は超難関ではないよ。

    +168

    -10

  • 178. 匿名 2023/03/14(火) 20:30:08 

    >>4
    東大みたいだよ!
    みきママの長男はる兄が東大に合格!!母親の手料理が合格に導いた! | ayayaya  blog
    みきママの長男はる兄が東大に合格!!母親の手料理が合格に導いた! | ayayaya bloghappy-mamablog.com

    みきママの長男の藤原遥人(ふじわら はると)さんが、どこの大学に受かったのか⁉ 気になってる人も多いと思いますので、詳しくまとめていきます。 みきママ長男のはる兄が東大に合格! アメブロ『藤原家の毎日家ごはん。』はる兄高校を卒

    +394

    -8

  • 179. 匿名 2023/03/14(火) 20:30:55 

    >>176
    自分語りだからじゃねw

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/14(火) 20:31:03 

    >>168
    あー分かります。「まさかお前大学行くとか言わねぇよな?w」と父親に言われました

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/14(火) 20:31:21 

    >>176
    突然の身内語りに加えて誰からも聞かれてないのに補足までする様がキモいからでは?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/14(火) 20:31:27 

    >>135
    そうでした

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/14(火) 20:32:16 

    >>178
    小山くんに似てるねー

    +118

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/14(火) 20:32:59 

    >>175
    よこ
    そうなんだー
    翠嵐ってそんな凄いんだ
    うちの近所の塾でよく翠嵐何枚合格!と張り出してあるから名前だけは知ってる

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2023/03/14(火) 20:33:12 

    >>37
    1つの事に興味が湧いて深く掘り下げるタイプは地頭がいいと思う

    何でも上部だけさらっとやって興味がなくなる人は何でも中途半端で頭が悪いとは言わないけど、思考力は無さそう

    +105

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/14(火) 20:33:52 

    >>56
    タキマキの旦那さんとは大違いだよ〜
    ここんちの旦那はヒモみたいなもん

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/14(火) 20:33:55 

    >>155
    水上颯も高校からだよね
    すげーわ

    +40

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/14(火) 20:34:18 

    >>10
    勉強しなさいって言われないでもするから親も言う必要が無いだて

    +66

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/14(火) 20:34:24 

    みきママ43歳なら氷河期世代だよね
    あの時代に女性で大手の旅行会社に
    勤めてたみたいだから優秀なんだろうね
    やっぱり子どもの学力は遺伝か
    我が子よごめんなさい

    +84

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/14(火) 20:34:32 

    >>137
    県船っぽい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/14(火) 20:34:59 

    みきママの前トピで、高校から開成に入った奴は中学から入学した子よりレベルが低くて東大に受からない。って岸田総理も含めてディスってたガル民がいたな。w

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/14(火) 20:35:33 

    東大なら大学名ぼかさないと思うんだけど。
    一橋な気がするけど違うのかなー。

    +5

    -10

  • 193. 匿名 2023/03/14(火) 20:35:46 

    >>179
    遺伝じゃないのではって思ったから話題に出したけど、雑談はダメなのね

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/14(火) 20:36:34 

    >>1
    合格おめでとうございます

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/14(火) 20:36:41 

    >>10
    勉強やれと言わなかった親に育てられた姉は医者になった

    私は高卒ニート

    +64

    -4

  • 196. 匿名 2023/03/14(火) 20:37:02 

    >>8
    ご飯が愛情たっぷりってのも、ひと役かってるんだろうね。いいお母さんだと思う!だからこその結果だよね。

    +284

    -3

  • 197. 匿名 2023/03/14(火) 20:37:32 

    >>178
    一橋も同じ日程だし、非公式ブログでしょうそれは。

    +126

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/14(火) 20:37:33 

    >>155
    日比谷落ちて開成って感じかな。

    +11

    -12

  • 199. 匿名 2023/03/14(火) 20:38:49 

    >>191
    高入の開成は大した事ないってしつこい人だよね。みきママのトピにはいつも来てたから、今回も来るかな?

    +26

    -2

  • 200. 匿名 2023/03/14(火) 20:38:58 

    >>42
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +15

    -10

  • 201. 匿名 2023/03/14(火) 20:39:50 

    ブログ読んでないけど、11日に合格したって報告あったのなら東大かな?
    合格発表が東大11日、一橋10日、東工大9日だった気がする。

    +22

    -3

  • 202. 匿名 2023/03/14(火) 20:39:56 

    >>35
    地頭もだけど、努力出来るかどうかも大事だよね
    あんなにパワフルで頑張り屋の母ちゃんが家に居たら、自分も頑張れるよね

    +52

    -4

  • 203. 匿名 2023/03/14(火) 20:40:07 

    >>54
    合格発表の日が東大の日です
    開成なら東大以外は負けでしょ
    現役で東大以外の国立受けないし(医学部以外)
    学部どこだろ

    +29

    -34

  • 204. 匿名 2023/03/14(火) 20:40:21 

    >>192
    ブログでうちの子が東大に受かりましたー!とか固有名詞で書く親嫌だよ。
    第一志望に受かりました!ってしかブログには書いてないけど、そのくらいが正解だと思う。

    +83

    -2

  • 205. 匿名 2023/03/14(火) 20:40:39 

    >>113
    AO入試。

    元々、高校受験に失敗して、偏差値60の横浜隼人へ入学。
    NEWSの活動が忙しくなり、勉強との両立が難しくなった為に偏差値48の同じ神奈川県内の高校へ転入。

    その後、AO入試で明治へ入学し、ストレートで卒業。
    模範学生として表彰もされる。

    って感じらしい。

    みきママも勉強してないって言いながら、自頭だけで法政の社会学部だし、勉強できる家系なんだろうね。

    +151

    -2

  • 206. 匿名 2023/03/14(火) 20:41:31 

    >>191
    いたねw
    今どんな気持ちなんだろ

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/14(火) 20:41:42 

    以前職場のママさんで、私は、勉強しろって言ったことない。って断言してるおばちゃんいたけど。影で言われてた。絶対言ってるよ。脅してるよね。って。うちの旦那も、自分の職場で勉強しろって言ったことないって、おばちゃんいるから、お前はうるさく言い過ぎだと、私に強く言われたけど本当に言わないお母さんって、子供の将来なんて思ってるんだろうと。うちの旦那も勉強しろって言われたことなくて中卒なんだけどね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/14(火) 20:41:48 

    今までこの人がみきママさんかと思ってた!!
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +6

    -26

  • 209. 匿名 2023/03/14(火) 20:42:11 

    >>201
    東大、京大、一橋、横市が3月10日ですね。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/14(火) 20:42:56 

    >>10
    自分で勉強するから勉強しなさいって言う必要ないんだと思う

    +101

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/14(火) 20:43:19 

    >>4
    東大なら東大って書くだろうから東工大かなと思った
    シリコンバレーってことは理系の有名大学だろうし

    +136

    -22

  • 212. 匿名 2023/03/14(火) 20:43:21 

    >>203

    進学校のGMARCH進学者数(2022)

    筑駒 1名(法政1)
    桜蔭 6名(青学4法政2)
    開成 7名(明治3中央2立教1法政1)
    JG 12名(青学4明治4立教1中央1法政1学習院1)
    豊島 26名(中央7明治6立教5法政3学習院3青学2)
    学附 18名(中央9明治4青学2立教1法政1学習院1)
    日比谷 15名(青学5明治4中央4立教2)
    栄光学園 3名(明治1中央1立教1)
    私立武蔵 13名(明治5法政3青学2学習院2中央1)
    県立浦和 23名(明治10法政5中央4青学3立教1)

    なんか神格化してますが普通に超進学校でもMARCHはいますよ

    +12

    -9

  • 213. 匿名 2023/03/14(火) 20:43:45 

    >>178
    小山くんに似てる!東大でイケメンとかすごい

    +75

    -12

  • 214. 匿名 2023/03/14(火) 20:44:07 

    >>162
    第一志望、開成以外は筑駒かつくふか学芸が鉄板
    共学行きたいとか国立行きたいか
    公立はまずない
    大学受験したくなくて、開成受かっても慶應行くのもある

    +27

    -4

  • 215. 匿名 2023/03/14(火) 20:44:59 

    >>192
    開成から一橋行く人は結構少ないよ
    現役合格だと東大は100人超で一橋は10人未満

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/14(火) 20:45:26 

    >>212
    喜んで行ってると思うの?w

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/14(火) 20:46:26 

    >>2
    下のリンク先に飛んでから見た写真も同じ顔でしたわ。
    卒業式の写真。口閉じて映らない母初めて見た。

    +75

    -2

  • 218. 匿名 2023/03/14(火) 20:46:44 

    >>212
    それは難関大学落ちた人でしょ
    開成の子が第一志望MARCHな訳ない

    +48

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/14(火) 20:46:51 

    >>10
    結局地頭と本人が努力できる性格かどうかだと思うな。
    よく子供が高学歴な親のエピソードに勉強しろって言わなかったってあるけど、
    言わなくてもやる子供だから言わないだけ。
    これが言わないとやらない子ならそのまま勉強しないで終わりだと思うし、そういう子は親が尻を叩いたところで高学歴になる可能性は低い。

    佐藤ママの子供もそうだけど優秀な子供を育てたすごいママみたいに脚光を浴びてるけど結局は
    子供の生まれ持ったものが大きいよ。

    +255

    -4

  • 220. 匿名 2023/03/14(火) 20:47:02 

    叔父さんは反面教師だたんだな

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2023/03/14(火) 20:47:29 

    >>175
    開成なら5教科高いレベルで勉強してると思うし日比谷落ちはないと思うな。日比谷は問題が簡単だし。筑駒じゃない?

    +22

    -2

  • 222. 匿名 2023/03/14(火) 20:47:30 

    塾は早稲田アカデミーなんだね
    みきママの塾弁料理本が売れる

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/03/14(火) 20:47:44 

    >>209
    そうなんだ。
    何年か前のうろ覚えだったので失礼しました。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/14(火) 20:47:57 

    みきママも大学行ってるしすごいなって思う。普通に家族仲が良い、旦那さんも好印象。

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2023/03/14(火) 20:48:21 

    >>202
    確かに
    ここの家は、全員が何かを頑張ってる印象ある
    ゆったりしてるのは幼稚園時代だけみたいな

    +41

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/14(火) 20:49:09 

    >>11
    すごいよね。
    この間息子さんの高校卒業のトピが立ってたけど、そういうことだったのか。

    +52

    -1

  • 227. 匿名 2023/03/14(火) 20:49:14 

    >>180
    そういう決めつけと阻止がキツいですね
    頑張っても進学校や大学は無理なのかもしれない、けど、努力する前にへし折られるのは辛い
    それでものし上がれと言うかもしれないけど、何のサポートもなく、むしろ邪魔され否定され学力伸びるかって思う
    選択肢を潰されるの本当に切ない
    ガルでは働いて金貯めて行けば?って言われますが、そういう家庭で育ち高卒で社会に放り出され、ヨシ頑張るぞ!とならない

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/14(火) 20:49:16 

    >>216
    それは知らんw

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/14(火) 20:49:47 

    >>2
    進撃の巨人のアレだ。

    +60

    -3

  • 230. 匿名 2023/03/14(火) 20:50:04 

    >>133
    これ、私らが言うから諦めとか、嫉妬や妬みで済まされるけど、本人からしたら努力しただろうに、結局は地頭なんて言われたら腹立つだろうなってふと思った。

    +22

    -4

  • 231. 匿名 2023/03/14(火) 20:50:34 

    息子さん色々あったみたいだけど、ちゃんとこうやって立派な大学に合格したんだからすごいよね!!!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/14(火) 20:51:01 

    >>187
    しかも水上颯の場合は山梨からだから凄いね。
    そして難関中高一貫校じゃないと現役理Ⅲは無理と言われるくらいなのに、高校から開成でそれも成しえてるし。

    +45

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/14(火) 20:51:12 

    おめでとうなんだけど、地頭よくて自分でどうすべきかわかってる子はできるんよ。進学校行けば雰囲気で感じ取れるもんだし。
    わざわざ「勉強しろと言わなかった」って言葉はつけなくていいと思う。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/14(火) 20:51:46 

    >>156
    中学受験の偏差値60も凄いw

    育ててみたらわかることよ。親子二人三脚で頑張らないといけない。相手はまだ未熟な小学生。頑張ったんだね!

    +163

    -3

  • 235. 匿名 2023/03/14(火) 20:52:04 

    みきママのことよく知らないのだけど、佐藤ママみたいに全力サポートされてたのかな?

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2023/03/14(火) 20:52:28 

    >>2
    日本人って口開けるなってうるさい

    +4

    -18

  • 237. 匿名 2023/03/14(火) 20:52:59 

    >>10
    しなさいとは言葉では言われないけど自然と興味や習慣つく環境に親がしてるんだと思うよ
    これ最近よく聞くけど言葉通りに放置して取り返しにつかない事になってる人増えてそう

    +54

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/14(火) 20:53:06 

    >>224
    旦那さんってどんな?
    勤め辞めてミキママの餃子売りに全国行脚してる印象だけど

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/14(火) 20:55:25 

    >>1
    吸い込まれそうな口してる

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/14(火) 20:55:34 

    みきママの料理の工夫をしている毎日の献立をいつも食べている子どもたちは、そんな親をみて、勉強も工夫してるんだろうなと思う!
    私は毎週似たようなメニューばかり(ToT)

    +3

    -4

  • 241. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:05 

    >>184
    【30年で激変】全国進学校 東大合格者数比較(1993→2023)

    渋幕 2→74
    日比谷 1→47
    渋渋 0→40
    聖光 41→78
    栄光 74→46
    翠嵐 7→44
    早稲田 8→38
    駒東 54→72
    西 31→17
    戸山 22→9
    湘南 33→20
    桐朋 50→9
    巣鴨 59→3
    桐蔭学園 85→3
    学附 104→14
    ラ・サール 107→35

    神奈川公立ナンバーワンは湘南から翠嵐にもう変わりましたね

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:05 

    >>42
    開成出身の旦那に英単語の覚え方聞いたら、「一度見て覚えられないなら覚えない」「何度も繰り返し見たりマーカー引く意味が分からない」だと…  
    私は単語帳は何度も繰り返し読んだし参考書にマーカー引きまくってたけど全然頭に入らなかった。 
    こんなん遺伝子的に絶対敵わないわ。

    +55

    -2

  • 243. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:31 

    >>233
    頭悪い人ってゴールから現在の立ち位置を逆算できないんだって。あと模試受けた時も自己採点が正確じゃないらしい。分析能力が低いのかも知れない。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:57 

    良いお母さんなんだろうけど、義母には絶対にしたくない感、、

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/14(火) 20:58:14 

    >>161
    >>42
    父親がDVして母親は離婚してラーメン屋で働いて育ててくれたらしい。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/14(火) 20:58:56 

    >>207
    うちの親も言ったことないよ
    高卒で就職して欲しかったみたい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/14(火) 20:59:12 

    東大受かったなら東大って書くでしょってコメント多いけど私なら東大こそ絶対に書かないけどな〜
    そして東大の入学式当日に「はる兄の入学式でした〜🌸」ってブログ書いてガルちゃんのトピチェックして高笑いしたいわ

    +59

    -2

  • 248. 匿名 2023/03/14(火) 20:59:29 

    ほんとに頭良い人って必死に勉強しなくても勉強できるんだよね。
    知り合いに東大卒の人いるけど、本当は国立医学部(一部の偏差値高い大学、どこでも良い訳じゃない)に入りたかったらしいけど、そっちは落ちて、滑り止めで受けた東大の理科二類に受かってたもん。
    話し聞いても小さい時から勉強勉強って感じじゃなさそうだったよ。

    +20

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/14(火) 20:59:50 

    めちゃくちゃ頭良いんだね、昔ママが作る料理に出てたりしてたよね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/14(火) 21:00:16 

    有名人の母のブログにずっと出てた子が東大受かるなんて初じゃない?
    親が芸能人の東大生って香川照之くらいしか知らない

    +44

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/14(火) 21:00:29 

    >>117
    本当にそう思う
    私は新しいことを知ることができて勉強がすごく楽しかったから言われなくても自分でやった
    けど私の上の子供は考えることすら苦痛らしい
    口うるさく勉強しろって言ってしまうよ
    下の子供は興味を持って勉強してるから吸収もはやけりゃ勉強しろとも言われない
    比べないようにしてるけどグータラしてるの見ると将来大丈夫か!?と心配になる

    +60

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/14(火) 21:04:17 

    明るくて頑張り屋な母って子にとっていいんだろうな。
    全く私は真似できないわ。

    +32

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/14(火) 21:06:20 

    >>241
    こういうの出す人って日々こういうの考えてるのかな…

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/14(火) 21:06:45 

    佐藤ママとみきママの、旦那さんを見てみたいと思った。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2023/03/14(火) 21:07:06 

    勉強しなさい、と言わなかったのは子供が自分から勉強していたからだよ。普通の子はそうはいかない。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/14(火) 21:09:20 

    >>175
    翠嵐落ちの開成なんて聞いたことないわ!

    +22

    -2

  • 257. 匿名 2023/03/14(火) 21:10:30 

    >>28
    これ誰も突っ込んでないけどめちゃくちゃガルちゃんらしい嫌味ったらしいコメント

    +146

    -31

  • 258. 匿名 2023/03/14(火) 21:11:02 

    >>191
    そういうの言う人、自分自身はどのレベルの高校だったんだろうね

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/14(火) 21:11:58 

    >>1
    人の顔とやかく言うのは良くないってわかってる。でも、口が怖い。

    +24

    -3

  • 260. 匿名 2023/03/14(火) 21:12:50 

    化学調味料だらけでも子は育つのね

    +5

    -11

  • 261. 匿名 2023/03/14(火) 21:14:52 

    >>116
    握りこぶし口に入りそうよね

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:13 

    合格校の情報が知りたいのに、自分語りする人ばかりだな〜

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:12 

    え!単位落としそうで叩き起こして3年間無事通えましたって記事見たよ!


    それが開成高校だったの?
    すごー、

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:13 

    別記事で、勉強しなさいって言ったことは一回もありませんって書いてるけどそんな人いるんだね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:54 

    >>203
    息子、開成卒ですが東大ではありませんでした。
    東大に行く人は他校より確かに多いですが、他大学の方が断然多いです。
    ただ、友人は社会人になってもすごい子ばかりで、息子は劣等生でしたがギリギリ入学できて良かったと話しになります。

    +74

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:08 

    >>197
    東工も同じ日程だよね

    +40

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:16 

    >>248
    私の知り合いの京大ストレートで入ったお孫さんもそうだった
    そりゃ普通に勉強はするけど、話聞いたら私の方が勉強してたw学歴は全然違うけどね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:11 

    >>2

    前に光浦さんが「歯多くな〜い⁈」て言っててウケた記憶

    +80

    -1

  • 269. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:19 

    >>4
    凄いねぇ。
    そりゃ、自慢したくなるわ。

    +90

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:29 

    >>204
    無意識なのかもしれないけど、成績優秀なご家庭の方は包み隠さずだね。ママ友の集まりでもそう。
    お子さんの進路(受験の段階から知らされてる)、パパママの出身校や勤務先も。こっちから聞いてないのに。
    自分から言わないにしても聞くように仕向けてくる人もいてめんどくさって思う。聞かないけど。

    +2

    -16

  • 271. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:47 

    >>8
    これにマイナス少なくてなんか安心した
    みきママってガルでやたら嫌われてる印象あったから。
    文句言いながらも子供達のリクエストに応えて、ボリューム満点の献立美味しそうだなって思ってる。
    みきママも学生なのにら息子さんが寝るまで起きてるってめっちゃしんどいと思う。

    +340

    -5

  • 272. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:19 

    写真の笑顔が高笑いのようだ。
    でも頑張って支えてきたんだろうな。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2023/03/14(火) 21:25:12 

    >>224
    家族仲いいの?旦那さんとみきママのインスタそれぞれ見てもお互いの事何にも触れてない

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:48 

    >>230
    どうにもならない子もいるんだよ。何も言わなくても名門校入れましたって、全員にできることではない。
    妬みとかではなく。
    それを育児法みたいに語られるとちょっと思う。

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:33 

    >>262
    合格校についての情報交換をするトピではないから別にいいのでは?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:40 

    >>156
    いや凄いでしょ。がんばったね(親も子も)。

    +127

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:01 

    >>245
    泣けるじゃないの。頑張り屋さんなファミリー。素敵ですね🌟

    +46

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:29 

    >>254
    みきママの旦那さんは顔出ししてるよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:00 

    おめでとう
    それにしても遺伝子の差をこうも見せ付けられると凹むわ
    いやウチの子も頑張って生きてるからいいんだけどね、いいんだけどうん

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:47 

    すごいね
    お父さんが頭いい人なのかな?
    兄弟で難関高校となると、努力だけではないよね

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:11 

    >>273
    よこ
    前の話だけど家族でキャンプして年頃の息子も参加してるしとても仲良いなと思った

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:35 

    >>257
    いや子供3人いて7時で間に合うってすごいと思う。うちの場合だけど7時前にはもう家を出てるから。都会だと間に合うのかな?

    +114

    -3

  • 283. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:38 

    >>1
    2次試験にこの服装で行ったとか強め
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +150

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:57 

    >>55
    私はこっち
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +44

    -14

  • 285. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:02 

    東大どころかハーバードらしいよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:12 

    高校受験で開成に入ったのも知ってたけど、なんか期末になると学校に呼び出されるみたいなことよく書いてたじゃん
    挽回してんのね

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:37 

    ずっとテンション高いのが苦手だったけど、

    料理と努力家は認める。凄いいいお母さん。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:55 

    この長男くん
    字がめちゃくちゃ綺麗
    サッカーうまい
    ピアノがうまい
    で頭もいいし 顔も悪くないし身長高いし
    みきママには反抗期だけど、弟や妹には優しい
    めちゃくちゃできる子だと思う

    +101

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:02 

    >>257
    え、そうなの?みんな何時に起きてるの?

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:20 

    やっぱりそもそもこのお母さんが優秀なのかな?

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:43 

    何が凄いって長男くん、高校受験第一は落ちて開成なんだよね

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:57 

    >>280
    なんでまるでみきママが頭良くないみたいに言ってるの
    あの人一応法政じゃなかった?
    去年だか大学入りなおして勉強してんでしょ

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:13 

    >>1
    みきママ、インスタ見てたらマメだし子供思いなのに、おおらかで、本当にいいお母さんに見える
    インスタの文章も楽しくて、なんかハマっちゃう

    +80

    -4

  • 294. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:21 

    >>237
    んーでもやっぱり親が何しようと遺伝とか地頭の良さみたいなものがより影響力大きいと思う
    私の場合でいうと親は勉強得意なタイプでなかったし勉強を見てもらった記憶すらないけど、私は授業聞いてるだけで何でも理解できてたし中高はずっとトップだった
    覚えてるのは、98点とか1問ミスしてたらそれだけでぐちぐち言われてた事くらい
    かと言って100点取っても褒められたりとかはないんだけど
    なので親を喜ばせたくて勉強頑張ってたとかでもないんだよね

    文字通り放置されててもできる子はできるしできない子はできないと思う

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:29 

    >>257
    それこそ住む場所とか比較的朝ゆっくり寝ていられる環境を作っていたのかもしれないもんね。

    夜起きているうちに朝ごはんの仕込みしたりとかさ。

    +50

    -2

  • 296. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:05 

    >>275
    なんで?
    なんでみきママトピで顔も知らないおばさんちの話をきかないといけないの?

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:07 

    >>1
    みきママってこのマネキンと並んでも違和感なさそう笑
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +119

    -3

  • 298. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:47 

    >>254
    佐藤ママの旦那は以前選挙出てたからネットで調べたら出てくると思う

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:50 

    >>2
    また他人の顔の悪口書き込んでる

    +14

    -10

  • 300. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:02 

    >>156
    学力って母親の遺伝子が強いらしいね。
    家庭環境だと思う。

    +69

    -9

  • 301. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:08 

    >>292
    法政に頭のいいイメージがなかった
    別に嫌味とかのつもりはなく、自分が行ってた大学くらいのレベルを頭のいい人が行く大学と認識してたので
    世間的には法政って頭の良い学校なの?

    +6

    -35

  • 302. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:34 

    勉強しなさいと言わなかったから勉強した×
    勉強しなさいと言わなくても勉強した◯

    間違っちゃダメだよ

    +30

    -1

  • 303. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:41 

    >>301
    みきママが儲かってから会社を辞めてみきママ実家の屋号で仕事を始めたような人じゃん
    お父さんが頭いいって持ち上げる必要あるのかな
    そういうことを言ってるんだけど

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:27 

    >>8
    いろいろ言われてるけど、やっぱり母がちゃんとご飯作って、食べてる子は擦れてないなと思うよ。毎日のことだから大変だよ。

    +332

    -5

  • 305. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:01 

    >>91
    激しく同意。
    たまたま周りに優秀な子が多くて、うちの子もと期待して凹んだりしたけど、冷静に考えたらどの子もそもそも親が優秀なんだよね。
    今はうちの子にはうちの子に合った道へと思っているけど、羨ましい気持ちは心の片隅から消えない。

    +36

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:01 

    >>237

    私が通っていた小学校は3分の1ぐらいが中学受験するような意識高い系で、私は中学受験するつもりなかったけど周りのみんな塾行ってるから私も行きたいって言って通わせて貰った
    それでも底辺高校、底辺大学だよ…
    親はいい環境与えてくれたのに申し訳ないわ

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:32 

    43歳で 息子が18歳はめちゃくちゃ若いな
    やっぱり産めたら早く産んだ方が良いね

    +64

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:45 

    >>257
    いやいや、小学生とかだとその時間に登校班で集合とかあるし
    中学生が8時に出るだけで、うちも他は6時~7時30分までに出るしね
    間に合わない人のが普通に多いだけだと思うよ

    +58

    -1

  • 309. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:27 

    >>257
    え、子持ちならみんな疑問に思うんじゃ?

    +88

    -3

  • 310. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:34 

    むかーしのブログに載せてたこの長男くんの宿題の字がお手本みたいにめちゃくちゃ綺麗で驚いた記憶がある
    賢い子は小さい時から違うんだなぁー
    今どんな字を書くようになったのか興味ある

    +36

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:53 

    >>215
    そりゃ一橋は文系学部しかないし1学年の人数も1000人くらいで東大とは規模が違うから仕方ないかと

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:29 

    >>3
    娘がみきママの娘さんと同い年だから何年か前までよくブログを見てたんだけど、はる兄がめちゃくちゃ頭いいってガルちゃんで知って驚いた!
    本当にすごいわ...みきママいいお母さんだよね

    +455

    -8

  • 313. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:59 

    >>95
    自分で料理のレシピ考えられるって頭良い気がする

    +28

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/14(火) 21:58:02 

    >>301
    自分が行ってたレベルくらいの大学が頭いいと思ってた…。まさかの自分上げw
    自分で頭いいと思ってるなら、わざわざ人に聞かないで自分自身の価値観で判断すればいいじゃん。

    +29

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/14(火) 22:01:28 

    >>254
    佐藤ママの旦那さんは、頭の良さでお選びになったんでしょうね。ってくらい地味なオジサンからおじいちゃん?ってくらいな画像は見たような。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:53 

    >>1
    すごー❗

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:41 

    環境もだけど兄弟姉妹で出来も違うからやっぱり性格も大きいんだろうね。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:50 

    >>175
    ないない
    開成と日比谷どっちも受かって中高一貫の開成の高入よりも皆んなでスタートの日比谷に行く子はいるだろうけど
    もし稀にいたとしても「少なからず」はないわ

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:54 

    地頭もあると思うけど、
    美味しいご飯やお弁当のお陰もあるよね。
    母親が作ってくれたご飯って、
    精神安定剤みたいな効果ある気がする。

    +52

    -2

  • 320. 匿名 2023/03/14(火) 22:06:47 

    >>306
    そういう子、都内にゴロゴロいるよね。
    親も明らかにその子には中受は向いてないでしょー。
    って子を小学校の低学年くらいから塾に入れてたり。
    結局、その子は底辺私立中に行ってたけど、私立中の環境で子供を学ばせたいって親だったらそれで満足なんだろうね。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:54 

    >>1
    高校在学中にオンライン塾の会社を起業しました。

    凄い。

    +105

    -2

  • 322. 匿名 2023/03/14(火) 22:09:43 

    >>319
    あと夫婦仲もね…
    最近大谷さんのトピでもあったけど家庭が無条件に安心できる場所だと子供は集中して頑張れる

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2023/03/14(火) 22:09:43 

    私も親から勉強しなさいとか言われたことないけど、特に優秀でもなく至って普通の大学、平均的な収入です。、

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/14(火) 22:10:21 

    >>80
    旦那さん茨城大って噂聞いた

    +2

    -7

  • 325. 匿名 2023/03/14(火) 22:10:24 

    >>257
    私も思った。
    だから何なんだよって思ったし、家庭それぞれの事情があると思う。私は早く出社してますマウントも気持ち悪いと思ってしまった。

    +13

    -19

  • 326. 匿名 2023/03/14(火) 22:11:24 

    >>107
    家で親が何も言わずに開成いこ。東大いこ。とかならんよね、ある程度のレールは敷いてあげてるよね、本当に全放置でそんなとこ入れるもんなのかな…

    +103

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/14(火) 22:12:44 

    >>214
    ちょっと古くない?
    この子中学受験だし併願は筑駒だと思う。開成受けて国公立の併願学芸とか筑附はまずない

    高校受験も一昔前なら学芸または筑附もあり得るけど
    今はないでしょ。日比谷じゃないの

    今高校受験なら開成と日比谷

    +14

    -3

  • 328. 匿名 2023/03/14(火) 22:13:36 

    通勤で開成の生徒さんみかけるけど、隣駅で降りる美容学校の生徒さんよりも髪色派手だったりする笑。自由でいいね。意外と美容学校のほうが髪色は何トーンまでとかあったりして

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/14(火) 22:14:16 

    >>327
    高校受験じゃない?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/14(火) 22:14:35 

    友達の子供もめちゃくちゃ頭良いんだけど、強く感じたのが子供のために労力を割くのを厭わないんだよね。〇〇に興味があるといえば即連れて行くし、付き合う。で、何か始めると責任を持って最後までやらせる。そこは譲らない。そりゃ横で遊びながら携帯ポチポチする人とは一線を画すよなーと。

    +26

    -1

  • 331. 匿名 2023/03/14(火) 22:16:27 

    >>34
    ゴボでしょ

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/14(火) 22:16:56 

    >>92
    いや、漫画だし

    +39

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/14(火) 22:17:08 

    >>329
    あ!長男が高校で次男が中学からなんだね。ごめん!
    でも今18歳なら尚更高校受験の併願は筑附学芸じゃなくて日比谷じゃないかな今は、開成受ける子は

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/03/14(火) 22:18:16 

    小さい頃から親が色んなことに付き合ってくれるってのは大切だと思う。
    勉強もひとりだけでするのと、親に見守られながらするのってモチベーション違うよね。年齢が低ければ低いほど。小さい頃から寄り添って一緒にしているって感覚になると、自然とやろうって気持ちになるんじゃないかなぁ。意外と仕事でもあると思う。職場が一体となって盛り上げて事業に取り掛かると、良い結果になる事が多い。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:31 

    >>91
    でもトップ層で活躍して安泰なのってほんの一握りじゃない?官僚や大手企業なんかでも、上に行けば行くほど足の引っ張り合いみたいな汚くて怖い世界(かなり想像入ってるけど笑)だし
    そもそもヤバいのは子どもの学力の心配すらしない親だよ

    +37

    -2

  • 336. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:43 

    >>301
    家族が今法政通ってるけど、上も下も見たらキリがないと思う
    進学校に通ってた人から見たら下の方に感じるだろうし、大学進学率がそこまで高くない地方なら優秀に見えると思う
    MARCHに括ると馬鹿にされがちだけど、全体から見たら良い方だと思うよ

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/14(火) 22:21:42 

    >>319
    すっと胸に入ってきた。
    そうだね~。お母さんのご飯って
    落ち着くのかな。子どもが
    そう思ってくれたらいいな。
    つぶやきすみません。

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/14(火) 22:21:44 

    >>301
    この人の年齢なら結構優秀な層だと思う
    昔の方が偏差値高かったし女性の大学進学率も今ほど高くない時代だから

    +37

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:13 

    >>15
    うちの母は弟が夜遊びで帰ってくるまでどんなに遅くなっても起きてて待ってた。
    弟が帰ってくると、眠いのにってキレて、だから先寝ろって言ってんじゃんって毎回喧嘩してたわ

    +48

    -2

  • 340. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:31 

    >>328
    頭の良い学校の方が校則が自由な所が多いよね。
    麻布も校則がめちゃくちゃ自由だったような。
    馬鹿学校ほど校則が厳しいイメージ、

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:53 

    >>300
    母親の遺伝ってよく聞く

    みきママって頭いいの?

    +10

    -5

  • 342. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:59 

    >>333
    開成の子はなかなか日比谷は落ちないな。
    日比谷第一志望の子が力試しで開成受けるのはやるけど。日比谷って上はすごいけど、下はそんなんでも無いよ。

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/14(火) 22:23:05 

    >>11
    すごいよね。しかも第一志望に落ちて開成だなんて。

    +70

    -1

  • 344. 匿名 2023/03/14(火) 22:23:19 

    >>189
    ブログやインスタやらで稼ぎもあるだろうしね
    ブログひとつにしても、どんな風に書いたら見てもらえるかなとか面白いと思ってもらえるかなとか、色々試行錯誤あると思うし難しいよね。
    凄いと思う。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/14(火) 22:23:52 

    これは凄い

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/14(火) 22:24:47 

    >>311
    ヨコだけど理系っぽい学部4月から始まるよ

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:32 

    >>242
    頭いい人はそもそも覚えられない単語が少ないからそのやり方が効率いいんだろうね
    私がそれやったら全部になるわww

    +39

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/14(火) 22:26:21 

    みきママって色々言われがちだけど、お子さんたち見てると、お母さんは太陽のように明るくて、美味しいごはんを作れる人が最強だなって思う
    自分にはできないから、ますます異世界のようで眩しく感じる

    +40

    -3

  • 349. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:10 

    みきママ、今後は料理本出すよりお受験本出したら売れそう

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:31 

    >>45
    酷い言い方

    +47

    -19

  • 351. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:47 

    >>10
    私もしなさいって言われたことないし、言われずともやるタイプ。というか言わせないためにやるプライド高いタイプで難関資格持ち

    妹はしなさいって言わなかったら本当にしてなくて、しときや~と言われてもしなくて、プライド高いのにしない。
    結果同じ資格目指してたけど早々に脱落した

    性格の差かな?

    +48

    -2

  • 352. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:51 

    えー素直にすごい
    息子二人とも美形だし頭もいいなんてすごい

    +9

    -6

  • 353. 匿名 2023/03/14(火) 22:30:00 

    >>342
    それはそうだね、筑駒か日比谷併願だね。
    162は開成の併願は筑附学芸って言ってたから、それは今はないよという意味
    難易度はやっぱり日比谷より開成が全然上だし開成落ちて日比谷受かるは無いよね

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/14(火) 22:30:22 

    >>341
    誰かみきママは法政ってコメントしてたから
    まあ馬鹿ではないだろうね。

    +70

    -1

  • 355. 匿名 2023/03/14(火) 22:31:52 

    >>340
    浜田、今田が出た偏差値低い軍隊みたいな学校思い出す

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/14(火) 22:34:22 

    >>327
    ちょっと古くない?って煽ってる割りに
    長男が世田谷区内の公立中学から高校受験で開成だってことを知らないのってダッサ
    「この子中学受験だし」だってよ
    よくそのくらいの知識で語ったね

    +4

    -4

  • 357. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:12 

    >>355
    浜田今田は確かに頭悪そうな感じするね

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:22 

    >>341
    母親の遺伝とは限らん

    +41

    -4

  • 359. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:44 

    >>3
    超難関国立大学なんて東大しか日本に無いよ
    東大でも文系なら難関くらいで超難関では無いけど

    +15

    -95

  • 360. 匿名 2023/03/14(火) 22:39:15 

    >>289
    7:30すぎ
    小学生の子供は8:05~8:07くらいに出かける
    ちょっと遅いよね

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/03/14(火) 22:41:04 

    >>338
    自分の周りのMARCH母の子供たちみんな優秀な学校に進んでる。
    仕事はほどほどで子育て重視でバランス良い感じ。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/14(火) 22:46:20 

    >>37
    生まれつきだと思う。
    3兄妹だけどうちの親は勉強しろだのうるさい事言わないタイプなんだけど、私は本当に勉強しなかったのに妹はそれなりにしてた。
    兄もまったくしてなかったな

    +34

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/14(火) 22:46:30 

    >>212
    分母が大事でしょ。開成高校は1学年400人。

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/14(火) 22:48:04 

    >>191
    みきママトピ皆勤賞の人w元気かなww

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/14(火) 22:51:26 

    育児のコツも何も‥
    勉強したのも子供だし受かったのも子供でしょ。

    失敗しても成功しても母親の力量みたいに言われるの嫌だわ。

    +34

    -3

  • 366. 匿名 2023/03/14(火) 22:52:05 

    >>356
    いや、でも開成の併願学芸も相当なんじゃないの

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/14(火) 22:53:41 

    >>15

    うちの親はいつもテレビを見てた。勉強部屋のすぐ下がリビングで、テレビの音が響いてうるさかった。
    椅子のキャスターの音を、父親が、自分がテレビを見てるのに「うるさいぞー」って怒鳴ってきた事あったわ。

    あんな環境で、よく医学部受かったと思う。

    母親は、トイレ行く暇あったら、オムツにしなさい、って言ってたよ。あっ、ちなみに母親の学歴は無名短大卒です。

    お察し。

    +7

    -17

  • 368. 匿名 2023/03/14(火) 22:56:12 

    >>295
    上の2人が私立中高だと、朝は結構ゆっくりかも。
    遠方から通ってる子も多いから。
    うちは8時45分までに登校だよ。
    小学生はお弁当いらないし。


    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/14(火) 22:56:37 

    >>191

    あれってガル民というより、オッサンじゃなかった?
    一人(二人かも)だけ学歴のことかなり熱く語ってて、どなたかが〝女性は偏差値にここまで執着しない〟的な考察をされていて、なるほど!たしかに!!と思った

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/03/14(火) 22:56:59 

    東大生の親って「勉強しなさいと言ったことは一度もない」自慢する人多いよねー

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/14(火) 22:57:08 

    >>199
    ちょっと楽しみにしている自分がいる笑

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/14(火) 22:58:07 

    >>339
    なんか可愛いw

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/14(火) 22:58:24 

    >>370

    自慢でも何でもなくて、スタンダードな気がする

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/14(火) 22:59:10 

    >>3
    受験日程や発表日程からしても東大

    自分も、10数年前からこのブログたまに見てたからすごく感慨深いわ…
    可愛かったな、はる兄。
    おめでとう

    +508

    -12

  • 375. 匿名 2023/03/14(火) 23:00:59 

    >>370
    うちもそんな感じの息子たちだけど
    ほっといても、行きたいから、やりたいからするんだよねえ。
    「もう寝てよ!」って言っても、無駄。
    こっちはお金出すだけ。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/14(火) 23:01:18 

    >>1
    高校生でインターンか…
    レベルが違うな…

    +45

    -1

  • 377. 匿名 2023/03/14(火) 23:02:59 

    >>4
    東大でも一橋でも東工大でも、本人希望の第一志望に受かったことがすごいと思う

    +292

    -3

  • 378. 匿名 2023/03/14(火) 23:03:03 

    子供が期末テスト中だから毎日「勉強しなさい」って10回位言ってる

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/14(火) 23:03:20 

    手作りの料理の効果かな!?
    家庭が安定してる証拠かもね。

    +5

    -2

  • 380. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:09 

    みきママってもっぱら叩かれてばっかりだけど
    東大佐藤ママより好き。
    もちろん、佐藤さんち、全員理三なんて前代未聞だって、レベルもわかってるけど。

    藤原家、子ども時代、ピアノも公文もサッカーも、キャンプも家族イベントも、これでもかっていうほど毎週毎週全員で楽しんでたよね。ついこのあいだのことのようだ。
    料理はちょっと合わないけどさw

    +67

    -4

  • 381. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:14 

    >>50
    ほんとそれ。勉強しなさいなんて言いたくて言ってる親なんていないよ。

    +104

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:20 

    志望校E判定の高二生を持つ親としては羨ましい限り

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:31 

    >>36

    長男君は公立中→開成高→東大?
    次男君は都立の中高一貫みたいよ

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:03 

    >>370
    ちょっとした隙間時間に数学の教科書読んでてそれが楽しかったりするんだって
    私達がガル開く感覚で勉強してるんだと思う

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:03 

    >>270
    私と同じ部署の先輩は何年か前に「おかげさまで子供が大学に合格しました」と報告してくれたけど
    それが東大だと知ったのはつい最近。
    しかもほかの人から聞いた。

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:58 

    >>8
    ガルちゃん名物手のひら返しをリアタイで見てる気分
    この人すっっごい叩かれてたよね、異様な程に

    ガル民って本当学歴に弱いんだなw

    +68

    -8

  • 387. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:45 

    >>257
    純粋に、どこが嫌味なの?そういう発想になるって何か色々すごいね

    +35

    -6

  • 388. 匿名 2023/03/14(火) 23:12:50 

    >>365
    それうちの旦那がよく行ってくる
    それって子育て全否定だよね?

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/14(火) 23:13:14 

    >>204
    みきママその辺賢そう
    Twitterとか追ってたら〝入学式で小山くんの甥っ子見かけたよ~〟とか流れてきそう

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2023/03/14(火) 23:13:56 

    >>341
    料理できるし、それで有名になれるくらいだから普通の人の頭脳とは違いそう。
    誰か芸人さん?と親戚だったよね、誰だっけ?

    +59

    -1

  • 391. 匿名 2023/03/14(火) 23:14:50 

    >>385

    「おかげさまで」とサラッと言えるのがそもそも素敵

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/14(火) 23:16:06 

    >>390
    自己レス
    ニュースの小山慶一郎の姉になるんだね
    ちなみに小山慶一郎も明治大学だって
    母親遺伝は本当かもね

    +31

    -4

  • 393. 匿名 2023/03/14(火) 23:16:58 

    >>280
    お父さん、国立大学だし、お母さんMARCHのとある大学だし勉強を自然とする環境には育っていたはずだよ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/14(火) 23:17:09 

    素直にえらい。私なら眠くて先に寝るし、何なら朝ごはんとかめんどくさくて自分でやらせてる。勉強しなさいって言わなくてもやるのは子ども次第だからなんとも言えないけど、ちゃんとご飯作って、夜食作って、子どもが寝てから自分も寝るはすごい。佐藤ママもそうだけど、そこまで子どものためにできないわ。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:10 

    口ガバァーっと開けて笑うの織田信成と通ずるものがある

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:32 

    >>370
    うちも子供に「ゲームしなさい」と一度も言った事はありませんが、暇さえあれば毎日何時間もゲームしてます。

    +59

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/14(火) 23:28:11 

    >>2
    抜歯して矯正とか無縁そうでいいなぁと思う

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/14(火) 23:29:20 

    >>341
    法政だから学力は決して低くないんだろうけど、みきママは行動力とか体力とかメンタルの強さが半端ないと思う
    お料理全然できない所からトップお料理ブロガー
    しかもそれをやりながら今は自分も大学行って管理栄養士取ろうとしてるんだよ
    下の子だって小学生だからまだ手がかかるのに

    +94

    -2

  • 399. 匿名 2023/03/14(火) 23:33:18 

    開成高校だけでもすごいのに確か第一希望落ちて滑り止め先が開成高校だったようだね!
    おめでとうございます

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/14(火) 23:34:19 

    >>37
    うちも息子に勉強しろと言ったことなくて旧帝理系
    (東大ではない)
    何なんだろね 宿題も言ったことなかった
    持って生まれた性格なのかな

    +43

    -2

  • 401. 匿名 2023/03/14(火) 23:35:20 

    >>398
    みきママどこの大学通ってるの?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/14(火) 23:42:32 

    写真のインパクトがある方ですね。
    初めて見る方ですけど。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/14(火) 23:43:52 

    >>309
    みんな?私は疑問に思わなかったけど。
    なんか子供の返答と似てるw
    すぐみんなって言うの

    +12

    -15

  • 404. 匿名 2023/03/14(火) 23:48:26 

    うちも勉強しろって言わなかった。
    塾も行ってなくて、自分で行きたい高校決めて、自分で塾の体験申し込んで契約の時だけ私呼ばれた。
    塾の先生から驚かれたよ。
    偏差値70超えの高校受かってた。
    親が環境整えるとか聞くけど、うちは環境すら自分で整えるタイプ。

    +14

    -10

  • 405. 匿名 2023/03/14(火) 23:56:13 

    学芸大的なところ?教育とか塾とか言ってるし

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/15(水) 00:01:50 

    >>365
    そうなんだけど、色んな家庭を知ると勉強したい時に集中できる環境って当たり前じゃないから、やっぱり環境≒両親って大事だと思う
    超名門私学に行けたのだって親がしっかり稼げるからこそだしね

    +35

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/15(水) 00:07:59 

    >>406
    本当そこ。
    財力あってこそだよね。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:04 

    環境とか勉強を応援するムードは大事だよね。
    うちは受験期でも親が無関心で、勉強でいっぱいいっぱいの私を置いて旅行とか行かれちゃってたからとても寂しくて、不安定になってしまって失敗した。
    それから親に期待してはいけないと踏ん切りつけて、一念発起して資格取って働いてる。自分の子供には絶対同じ思いはさせたくない。お節介にならない程度に寄り添いたい。

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:53 

    >>282
    うちは子が朝早くでるからお弁当作り逆算して毎日5時30起きだよ
    パートが遅番だからまだちょっと休めるけど
    フルタイムならきついかな

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/15(水) 00:17:24 

    >>37
    小さい頃からボケッとしてて、勉強しろって言ってもやらない、言わなくてもやらなかった姪っ子が
    中高あたりから学校でかなり悔しい思いをしたらしく、負けたくない思いで部屋に引きこもって長いこと受験勉強して難関大に合格したよ。
    こういうケースもあるし、千差万別だよね。
    地頭良いタイプもいるし悔しい思いをする機会があるかないかにもよるし。

    +70

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:20 

    >>404
    うちも親に言われなかった
    高校の時の塾は成績良かったからの無料だったよ
    (これは親が喜んでいた)
    うちは父が家にいる時も勉強したり本読んだりしていたから父の影響もあるのかも

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:36 

    >>1
    しばらく見ないうちにはる兄大学受験してたのね…
    年取るわけだわ〜

    +24

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:41 

    >>85
    めっちゃ響きました!
    難関大に入って欲しいとかではないけど、とにかく本人が幸せと思える道を歩んでほしい。
    そのためには、母が幸せであることって本当に大事ですね。
    ありがとうございます!!

    +38

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/15(水) 00:25:51 

    >>331
    コボちゃんなのかも

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2023/03/15(水) 00:33:41 

    >>23
    地頭の問題でしょ

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:06 

    >>360

    5時半
    中、小、幼のママです
    皆バラバラの私立に通わせてる

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:43 

    >>50
    ウチ上の子は自らちゃんと勉強して一流大
    下の子は全く勉強せず底辺高校
    勉強しろと言わなかった結果こうなったよ
    本人の素質だね

    +82

    -2

  • 418. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:49 

    >>1
    SVBが倒産して残念だったね

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2023/03/15(水) 00:42:01 

    うちは離婚してシングルマザーの母親だったから学校から帰ったら家事しないと怒られるし無視されるし殴られたりしてた。そして夜になって勉強するころには母親はテレビ見ながら先に就寝。

    比較しちゃいけないけど良い母親だと思った。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/15(水) 00:45:08 

    みきママいつも楽しそうだから、子どもものびのびできるのかな?って思った。

    自分の意思で勉強できて、支えてくれるお母さんがいるって強いと思う。それにお母さんが好きなことを仕事にしてるのも。


    うちはお母さんが他人と比べるのが大好きでアルコール依存者だったから、成績悪いと飲みまくって機嫌悪くて殴られた。

    なんとか高校→国立の医療系にストレートで入れたけれど、実際いのちの現場に実習に行ったら何のために勉強頑張ってきたのかわからなくなって辞めちゃった。そこから自立して、好きなことを仕事にしたらすごく楽しかったけれど親とは疎遠だよ。

    やっぱり環境とお母さんって大切だと思う。

    +21

    -1

  • 421. 匿名 2023/03/15(水) 00:47:19 

    >>1
    「勉強しなさいと言ったことがないんです」

    うちの娘と取り替えたら絶対言うと思うよw

    +60

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/15(水) 00:50:08 

    >>251
    めっちゃわかる。勉強しなさいなんて言いたくないけど、うちの子の場合は言わなかったらマジでなんもやらずグータラグータラしてるから言ってしまう…
    子育て本当に難しい

    +36

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/15(水) 00:50:30 

    甥や姪も勉強しなさいとは言われなかったらしい。特に甥は、体に良くないから勉強は程々にきちんと寝なさいと兄夫婦は言ってた。
    甥は旧帝大の大学院在学中に司法試験受かって
    姪は京大医学部合格。部活もしていたし 勉強だけじゃなくて家の手伝いも良くしてた。地頭のいい子は、そんなに勉強勉強言わなくても出来るのかな?私は頭悪いけどw

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:59 

    >>392
    その明治大学ってAO入試で入ったんじゃないの?

    +19

    -4

  • 425. 匿名 2023/03/15(水) 01:00:02 

    お父さんが頭良いのかな?
    小山とか頭良いって感じ全然しないし

    +7

    -3

  • 426. 匿名 2023/03/15(水) 01:09:34 

    >>374
    みきママさんの遺伝子すごいな

    +65

    -7

  • 427. 匿名 2023/03/15(水) 01:10:29 

    >>46
    言われまくって私どころか兄弟みな中卒か高校中退。性格もあるけど小さい頃から無理強いしまくると反動がやばいと思う。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/15(水) 01:11:22 

    >>169
    わざわざ言わなくても。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/15(水) 01:12:02 

    うちの息子も東大に入ってほしいわ

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/15(水) 01:25:22 

    もうそんなに大きくなったのか。
    地頭がいいのも有るけど、食生活も大事だから、それも脳の発達に良かったんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/15(水) 01:31:12 

    勉強しなさいって言わないほうがいいのね
    メモメモ
    そういやうちの親は勉強しろ。今頑張れば後が楽だぞ
    ってうるさかったけど私ろくに勉強しなかったわ

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/03/15(水) 01:31:39 

    みきママか旦那が頭良いんじゃない?
    どちらかは国立大出身かも。
    頭脳は遺伝だからな。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/15(水) 01:32:57 

    >>212
    やっぱりすごいね
    gmarchがほとんどいない

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/15(水) 01:34:29 

    >>13
    モザイクかかっていてもイケメンなのがわかる感じだったね

    +15

    -2

  • 435. 匿名 2023/03/15(水) 01:37:14 

    素晴らしい素晴らしい!!
    何だかんだ良い家庭なんだろなぁ。
    おめでとうございます!!

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/15(水) 01:42:36 

    >>10
    わかる、どちらかに転ぶよね
    私も言われなかったけどすごく低学歴だし同じく言われず育った兄妹も低学歴w

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/15(水) 01:44:07 

    >>310
    私の兄も偏差値70以上の高校に行ってたけど
    めちゃくちゃ字汚いよ…
    ただ中学生くらいの時から誰も教えてないのに
    家のPCでブロック崩しとかゲーム作ってた
    ネットでプログラミングのやり方とか知る時代でもなかったし
    今思うとすごいと思う

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/15(水) 02:00:22 

    >>214
    開成受かるような子なら早慶くらいならそこまで必死に勉強しなくても大学受験しても受かりそう

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2023/03/15(水) 02:01:49 

    見てたのに知らなかった
    髪型と毛染めとかしてたよね?
    どちらかというと偏差値低い高校に通ってると
    思ってだからびっくり!
    高卒で料理の道にでも進むのかな?って近年は
    思ってたわ

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2023/03/15(水) 02:02:37 

    >>50
    自らちゃんとやる子であれば言わないよね。うちの子は何も言わなければゲーム三昧、YouTube三昧ですよ。塾だって無料じゃないんだし、つい言ってしまう。

    +69

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/15(水) 02:05:49 

    >>1
    ガルちゃんのトピで頭の良さは母親から〜ってみた記憶。みきママさんは賢いんだね

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/15(水) 02:09:27 

    >>370
    姉が東大卒だけど確かに勉強しろって言われてたの見たことないな。
    言われる前にしてるからね。
    元々頭良かったけど受験生のときは本当に狂ったように勉強してた。
    あんなの親から言われてできるような量じゃない。
    私は勉強しろってずっと怒られてたよ。

    +22

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/15(水) 02:50:50 

    おめでとうございます。
    ここまでいくと地頭の良さでしょ。
    「言われなくても」勉強しなきゃいけないことがわかり、受験レベルの勉強が苦もなく頭に入るという素晴らしい頭脳の持ち主。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/15(水) 02:51:52 

    小山くんちのラーメン屋さん行った時
    たまたまはるくんいてもうこんなに大きくなったのね
    おめでとう!

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/15(水) 02:55:46 

    >>1
    開成高校から東大と王道まっしぐら!おめでとう㊗️

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/15(水) 02:57:18 

    >>2
    吸い込まれそうな大きい口

    +19

    -2

  • 447. 匿名 2023/03/15(水) 03:00:02 

    >>5
    わかる!
    顔が怖い

    +21

    -7

  • 448. 匿名 2023/03/15(水) 03:27:05 

    進学校だったけど、友達たちにも聞くと勉強しなさいと言われたことないってみんな言ってました。私も言われたことないです。
    皆親に言われる前に自主的に机に向かっていたようです。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/15(水) 03:30:01 

    こんなお母さんいるよね。自分はなんにも言ってないっていう母親。心配じゃないの?それで、中卒でも底辺高いっても本人の責任じゃんとか、言うよね。塾やるとか進研ゼミ取るとかして、学習習慣つけてから、いうならわかるけど。こういうお母さんの言葉こそ、私は信じてないんだ。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/15(水) 03:51:56 

    >>159
    みきママの実家は結構波瀾万丈だったよね。
    あの明るさからはあまり想像つかないけどね。

    +44

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/15(水) 03:53:19 

    直接「勉強しなさい」とは言わないけど、勉強しやすい雰囲気と環境を作ってたんだろうね。
    いずれにせよ、すごいわ。
    はる兄、おめでとう!

    +28

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/15(水) 03:56:19 

    >>398
    すごいね!
    タフだし地頭良さそうな感じする。

    +36

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/15(水) 04:02:02 

    >>45
    よく人のことそんな風に言えるなぁ。

    +33

    -12

  • 454. 匿名 2023/03/15(水) 04:13:41 

    >>13
    想像よりイケメン
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +194

    -17

  • 455. 匿名 2023/03/15(水) 04:15:23 

    >>454
    絶対口開けるの?
    開けなきゃ気が済まないタイプ?
    息子が春日に見えるw

    +216

    -11

  • 456. 匿名 2023/03/15(水) 04:28:47 

    遺伝子

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/15(水) 04:35:13 

    >>14
    これがほぼ全てでしょ。
    ケーキを三等分出来ない人がいるってことは、その逆に振れてる人もいるって事。

    +55

    -1

  • 458. 匿名 2023/03/15(水) 04:36:29 

    中学受験して東大なら充分元取れていいね

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/15(水) 04:52:42 

    >>386
    どこのトピにもこういう人いるけど、なんで同じ人たちだと思うんだろう?
    ガル民って言葉好きだよねー
    あなたもその中に入ってるのに笑

    +31

    -2

  • 460. 匿名 2023/03/15(水) 05:10:24 

    >>358
    知能は遺伝ではないけど、頭がいい母親の方が知的好奇心を刺激するよい環境を与える場合が多いから関係なくはないんだって。

    +30

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/15(水) 05:24:25 

    >>398
    確かにそれだけバイタリティ溢れる母親見て育ったら、子供たちも努力する事に対してポジティブな感覚で育つのかも

    +49

    -2

  • 462. 匿名 2023/03/15(水) 05:32:55 

    >>424
    それでも芸能活動しながらなのに成績良かったみたいだから、頭良いんだと思うよ。
    みきママも法政みたいだし、旦那さんも勉強できる人なのかな。

    +25

    -1

  • 463. 匿名 2023/03/15(水) 05:59:56 

    >>56
    別ジャンルだよねぇ
    子供の教育という点で見ればミキママのほうが圧倒的にすごい
    開成は入れようと思って入れるところではない
    タキマキは生活を豊かに彩ってゆとりある暮らしという感じ

    +26

    -2

  • 464. 匿名 2023/03/15(水) 06:05:45 

    >>195
    すごい

    +11

    -2

  • 465. 匿名 2023/03/15(水) 06:08:11 

    >>392
    小山も本当に頭いいのかも!って思わせてくれるから
    ありがたい合格ですね

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/15(水) 06:14:42 

    >>50
    勉強自らしてたら本当に言わないよね。うち言わないと宿題やらないよ

    +33

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/15(水) 06:23:51 

    >>50
    「やれって言われるとやる気無くす」って言われたから、言わないようにしたらマジで何もやらない息子。
    結局、言われたくないなら自らやれ!!ってキレた。

    +83

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/15(水) 06:26:50 

    >>50
    勉強しなさいとは言わないけどそうは言ってないだけで
    然るべき塾に入れるとか、親が環境整えないとこれが解けるようにはならないよ
    https://www.logix-shuppan.com/explanation/2017kaisei.pdf
    https://www.logix-shuppan.com/explanation/2017kaisei.pdfwww.logix-shuppan.com

    https://www.logix-shuppan.com/explanation/2017kaisei.pdf

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/15(水) 06:31:20 

    >>66
    勉強できる姉はマウント気質。他人と比較するのが好きだし、性に合ってるから勉強も首位なのかな、、

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/15(水) 06:31:46 

    >>147
    第一志望は筑駒不合格
    開成、渋幕、早稲田学院合格
    早稲アカの特待生だったらしい

    +43

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/15(水) 06:34:05 

    >>335
    自分の本性はだせないと、大手管理職は言ってたよ。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/15(水) 06:40:26 

    え。もう高校生なの!?みきままのブログ読んでた頃はまだ小学生にもなってなかったような。はやい、、、

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/15(水) 06:45:49 

    >>197
    でもNEWSの小山くんが去年秋のコンサートで
    「日本で1番賢い大学目指してる」
    って言ってたみたいよ

    で、第1志望合格だから東大で合ってると思う

    +80

    -1

  • 474. 匿名 2023/03/15(水) 06:46:22 

    他を見てたら東進の広告に名前があったらしい
    文一合格だって
    開成に行って鉄緑じゃないんだね

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/15(水) 06:50:22 

    >>107
    はるくん、新座にいた小学生の頃からピアノずっとやったり、硬筆で賞とったりして当時から凄いとは思った教育熱心だったんだね。

    +51

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/15(水) 06:51:03 

    >>34
    オトガイ筋とも言うんだってね、歯並びが悪かったり口呼吸する人がシワになるらしい、私はガミーもあるので笑うのも苦手嫌になるよ

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/15(水) 06:55:12 

    >>463
    松涛に家構えるタキザワ家では子供に学歴なんか入らない位の財力とコネクションあるし、どちらかというと夫婦ともアート系だよね。みきママ家は教育熱心な一般家庭の中の勝ち組というか。
    どちらも凄いし別世界だー

    +19

    -2

  • 478. 匿名 2023/03/15(水) 07:07:46 

    >>107
    素直にすごいなー!
    はるくんは、塾も経営してましたよね。

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2023/03/15(水) 07:08:01 

    はる兄って呼ばれてたこの時の印象が強い。
    可愛かったな〜。立派になったね!
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +102

    -2

  • 480. 匿名 2023/03/15(水) 07:12:57 

    >>410
    同じことがあっても悔しい思いになってそれを行動につなげるタイプと嫌なことがあったで終わるタイプとでも違うよね

    +46

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/15(水) 07:15:33 

    10年位前によくブログを見てた。あの頃の男の子がこんなに大きくなったの?しかも超優秀って。全然知らなかったわ、凄いね‼︎

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/15(水) 07:20:51 

    >>34
    口閉じてるの初めて見た
    みきママ、開成高校に通う長男が超難関国立大に合格「『勉強しなさい』と言ったことはない」語っていた育児のコツ

    +45

    -2

  • 483. 匿名 2023/03/15(水) 07:23:12 

    >>156
    学力って母親の遺伝子が強いらしいね。
    家庭環境だと思う。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/15(水) 07:23:20 

    料理は参考にならないけど、まめにブログ上げて収益も相応だろうし、家もいつも綺麗で、3食手作りしながら子供三人育て上げてる時点で尊敬するわ。
    持ってるエネルギー量が違う感じするよね。

    +31

    -1

  • 485. 匿名 2023/03/15(水) 07:23:23 

    >>400
    持って生まれた資質だよ。本当に千差万別。うちの子は親が監視しておかないとやらなくなるタイプだけど、東大に行った甥っ子は本当に一度も勉強しなさいと言われていなかったから。そもそも勉強が全く苦痛なものではなかったようだし。

    +21

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/15(水) 07:39:36 

    >>393
    お父さん、国立大学出なんだね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/15(水) 07:46:02 

    >>45
    今顔の話は関係ないと思うけど…

    +19

    -3

  • 488. 匿名 2023/03/15(水) 07:48:35 

    >>21
    でもあんま意味なくない?
    きっとそこ以外でなんかあるんだよ。

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2023/03/15(水) 07:48:56 

    >>219
    そうだよね…どうすれば勉強するんだって悩んだり言い方とか考えたりして日々過ごさなくてもいいって、親の立場としてどれだけ楽だろうと思っちゃうよ…
    親がこうすれば子どもは伸びる!系の本を参考に出来るのはもともと地頭良い子の親なんだと思う

    +37

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/15(水) 07:57:08 

    >>10
    性格じゃなく生来持ってる知能と環境が大事
    親も勉強してたり、読書してる姿を子供に見せてたり、勉強しやすい環境を提供してるかって大事だよ

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/03/15(水) 08:01:22 

    有名人の子供って頭が良いか頭が悪いかのどっちかだと思う

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/15(水) 08:06:36 

    佐藤ママみたいに手取り足取りで合格させたママもいれば
    比較的放任で合格する子もいて
    どっちもすごいけど、私なら子供にとやかく口出してしまいそう。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/15(水) 08:06:37 

    苦しい努力をして学力をあげる子もいるだろうけど、親が言わずに勉強する子って苦しい努力ではなく、集中が勉強に向いてるからなんじゃないかと思う。好きなことに限らず、これをしてたら時間を忘れて没頭できるってことあるからそれが勉強なのかなと。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/15(水) 08:07:00 

    >>80
    夫婦揃って頭の良さ+コミュ力もあるね
    大手旅行会社入社出来るなんて凄いわ

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/15(水) 08:13:37 

    >>370
    習慣がつくまでは一緒にやってたと思うけどね
    誘い方とか促し方が上手いんだろうね

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/15(水) 08:17:00 

    >>492
    どっちにも共通してるのは母親もめちゃくちゃ勉強してるって所だわ
    佐藤ママは子どもの習い事も一緒に習ったって言ってたし、勉強も自分で解いてたんだよね
    みきママも大学再受験して管理栄養士目指してるし
    管理栄養学科ってほぼ授業が卒必で実習も大変だし、相当努力してると思う

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/15(水) 08:22:01 

    >>1
    すごっ!
    笑うと顔半分が口www

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/15(水) 08:22:05 

    なんであんな口開くんだろ?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/15(水) 08:26:43 

    >>213
    小山くんよりイケメンだと思う

    +27

    -1

  • 500. 匿名 2023/03/15(水) 08:28:34 

    >>479
    はる兄とれんちびだっけ?
    この子達が小さい頃がミキママのピーク(今が落ちてるとかそういう意味じゃないよ)って感じで、テレビとかバンバン出てたし本もすごい売れたよね

    +42

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。