- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/29(月) 20:33:51
みきママさんは「【大学に合格しました~!!】私、4月から大学生になります!管理栄養士になりたくてね、大学受験しました! そしたらさ、う、う、う、受かりました~!!やった!!」とつづり、合格通知を手にした姿をアップ。「半年ぐらい勉強したんだけどね、生まれて初めて化学、生物を勉強してね、数学、英語、小論文、面接もあってさ、まじで大変でした」と振り返り、3人の子どもたちや夫の支えに感謝した。
+794
-290
-
2. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:18
通信?+207
-30
-
3. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:19
おめでとうございます+647
-19
-
4. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:28
娘さんそっくりだよね+819
-5
-
5. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:34
うわー+99
-82
-
6. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:36
なぜか歯の本数が多く見えるんだよな〜+852
-11
-
7. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:48
子育て仕事しながら大学合格はすごい。+1921
-31
-
8. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:48
誰?+55
-29
-
9. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:58
料理研究家って調理師免許や栄養士の資格を持ってるイメージがある+831
-17
-
10. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:58
顔怖い((( ;゚Д゚)))+539
-35
-
11. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:04
この人めちゃくちゃ苦手+1034
-58
-
12. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:12
>>1
今夜夢に出てきそうなお顔です+362
-18
-
13. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:16
顔がうるせーな+544
-22
-
14. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:16
NEWS小山の姉ちゃんだよね+938
-3
-
15. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:23
おめでとうございます+38
-6
-
16. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:27
岸田今日子さんに見えた。
+113
-14
-
17. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:31
焼肉のタレを薄めてスープにする人だ!+229
-4
-
18. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:33
ジャニーズの人のお姉さんかなんかだっけ。努力家だね。おめでとう+350
-13
-
19. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:50
>>1
みきてぃー!+8
-16
-
20. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:57
大人になってから勉強できてすごい+471
-10
-
21. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:04
変なか+29
-19
-
22. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:16
私の時代はこの時期の受験は小論文か面接か1.2科目受験だったけど最近は私立一般入試くらい科目あるんだねぇ+105
-4
-
23. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:27
顔長+109
-14
-
24. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:49
似すぎてて怖いわ+79
-4
-
25. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:52
>>9
わたしもそんなイメージがあった。
料理研究家名乗るのに資格はないんだろうけど。+369
-3
-
26. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:06
すごいね!
でも、この人の料理めちゃくちゃ調味料使うイメージ+216
-5
-
27. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:28
すごい。
毎日ご飯にお弁当作って、家事も育児もこなしていつ勉強してたんだろ。
+360
-14
-
28. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:41
>>6
口が大きいですよね+291
-5
-
29. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:48
化学や生物って、普通にセンター受けて一般入試で合格したってこと?
イチから勉強してたった半年で一般入試に受かるとは思えないんだけど。どこの大学かしらないけどさ+31
-51
-
30. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:53
>>14
えっ!ホント?+209
-4
-
31. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:16
>>14
公表しない理由はあるの?
+60
-11
-
32. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:32
山本ゆりさんのブログにたまに出てくる+4
-22
-
33. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:47
この人なんか衛生面が気になるんだよね+264
-4
-
34. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:47
娘さんが顔そっくりなんだよね+113
-0
-
35. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:50
杏ちゃん小山の女装したときの顔にそっくり+72
-3
-
36. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:52
管栄の学部って外部での実習もあるしハードだと思うんだけど家庭持ちの方はどうこなしてるのかな。+208
-3
-
37. 匿名 2021/11/29(月) 20:39:13
管理栄養士って何?
+3
-39
-
38. 匿名 2021/11/29(月) 20:39:26
いくつになっても学びたいっていう姿勢は純粋に尊敬する。
たしか子供たちも進学校だったよね?+395
-6
-
39. 匿名 2021/11/29(月) 20:39:50
かなり昔にブログ見たらレシピに小麦粉手づかみ1って書いててムリって思った+222
-7
-
40. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:09
元気なのはいいけど豪快すぎて品がない+135
-4
-
41. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:22
>>1
けっこうみきママのブログ好き
めっちゃ楽しそうだしこんな妻・母うらやましい
思春期の息子たちへのツッコミがおもしろい
+43
-99
-
42. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:32
>>31
逆に公表する理由ってある?+215
-2
-
43. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:39
息子の弁当、ギュウギュウに詰めて蓋が閉まらないからって蓋しないでラップかけて持たせてて引いたわ
「最近のラップはしっかりしてるから漏れません!」みたいに言っててさらに引いたわ+337
-16
-
44. 匿名 2021/11/29(月) 20:41:03
独学すごいわー
私ムリ+66
-4
-
45. 匿名 2021/11/29(月) 20:41:18
>>14
息子さんが小山くんに激似だったけど、今も似てるのかな+196
-2
-
46. 匿名 2021/11/29(月) 20:41:46
41で二十歳ぐらいの娘たちと一緒に授業受けるのしんどくない?
+10
-43
-
47. 匿名 2021/11/29(月) 20:42:23
>>31
普通に公表してるよ+189
-6
-
48. 匿名 2021/11/29(月) 20:42:35
>>31
したらしたで便乗~!!って目くじら立てる人いるしね
で、NEWSはNEWS、この人はこの人で別々に知ったくらいだし、わざわざイメージを紐付けするメリットないよね+220
-4
-
49. 匿名 2021/11/29(月) 20:42:45
誰のママなのですか?+4
-6
-
50. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:10
この人、急に無口で厳しいキャラになったのは何だったの?+32
-1
-
51. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:13
>>1
生まれて初めて生物、化学の勉強。。
生化学や解剖生理学に加え実験や実習、臨床栄養学、病理学等大丈夫かいな。料理研究家だからといってたやすく勉強できるもんでもない。大量調理の現場はまったく違うからね。+155
-9
-
52. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:37
>>45
長男がそっくりだよ
最近はほぼ顔出しないけどたまに出るとすごい人気
イケメンだよね+203
-32
-
53. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:53
なぜ今さら管理栄養士とるんだろ。時間とお金の無駄な気がする…+35
-30
-
54. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:04
>>21
お+9
-3
-
55. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:05
弟も慶應義塾大学だっけ?+1
-19
-
56. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:13
日本はもっと社会人も大学に通えるようにして欲しいよね+109
-4
-
57. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:23
>>2
栄養士は通信では取れませんよ!+257
-5
-
58. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:26
>>50
えっそんな時期あったの?+15
-1
-
59. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:27
+256
-23
-
60. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:43
>>7
しかも息子さん開成高校?に入れたり
色々と批判されてるけど、毎日料理もしっかりしてて凄いと思う+437
-12
-
61. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:56
>>51
管栄の資格とった友達、ラット見すぎて家にネズミが出ても何も驚かなくなったって言ってた。+48
-1
-
62. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:07
大学行かなきゃ取れない資格なの?+21
-5
-
63. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:26
>>53
ビジネスのニオイ
+15
-12
-
64. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:39
>>59
旦那さんの顔は知らないけどみきママの遺伝子強そう…+415
-0
-
65. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:53
なんかで炎上してなかったっけ?+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/29(月) 20:46:19
41歳から大学四年間って珍しくない?+9
-7
-
67. 匿名 2021/11/29(月) 20:46:29
>>60
えっ開成なの?
すごすぎ!+262
-2
-
68. 匿名 2021/11/29(月) 20:46:52
>>62
短大行って栄養士→実務経験積んで受験資格もらえる
4年大卒業見込み→受験資格もらえる+30
-2
-
69. 匿名 2021/11/29(月) 20:46:54
>>59
金髪の子芸能人?+7
-41
-
70. 匿名 2021/11/29(月) 20:47:33
>>34
みきママの七五三の写真がどっかに載ってたけど、まんまあんなちゃんだったw+31
-1
-
71. 匿名 2021/11/29(月) 20:47:54
>>62
専門学校か短大卒業して実務経験3年やってから国試という方法もあるけど、4大で国試受けるのが最短ルート。
私は専門卒で国試受けたけど、働きながら勉強きつかった。+68
-0
-
72. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:04
>>52
昨日娘さんの七五三さんとかで写真載ってたよ~
+76
-2
-
73. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:16
>>62
受験資格が4大管理栄養士養成課卒もしくは栄養士の資格+4年以上の実務経験だったと思う+18
-0
-
74. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:31
すごいね。また大学受験勉強なんて絶対したくない。+22
-0
-
75. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:58
>>55
小山慶一郎は明治でみきママは中央か法政
長男は開成だし、次男は都立中+143
-2
-
76. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:03
>>64
旦那さんもYouTubeしてるみたいだけど長男に似てる+46
-0
-
77. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:19
>>51
人体解剖の見学もしたよ+12
-3
-
78. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:21
どこの大学かな?+9
-0
-
79. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:27
>>65
何年も前2ちゃん(現5ちゃん)にずーっとヲチスレが立ってた
まとめもあったような気がする
今はどうなんだろ+11
-0
-
80. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:51
どこの大学かな?+5
-0
-
81. 匿名 2021/11/29(月) 20:50:21
>>66
しかも、四大卒だけど編入とかじゃなく1年次からって結構大変だよね(学科的に前者は難しいだろうし)+29
-4
-
82. 匿名 2021/11/29(月) 20:50:34
>>73
実務経験4年もいりましたっけ?+4
-0
-
83. 匿名 2021/11/29(月) 20:50:39
>>67
金髪だよね?+55
-1
-
84. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:12
凄いことを凄いと言えず、ケチつけるコメントがチラホラあるあたりがガル民らしい。
ここでネチネチ言う人よりよっぽど有意義に過ごしているよ。+111
-15
-
85. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:03
>>1
女版なすび🍆のようや+23
-5
-
86. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:23
チャングムに宮廷料理ならえよ!!!
チャングムの料理は、世界1だ!!!+2
-15
-
87. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:54
>>75
優秀だね!+138
-1
-
88. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:56
もう免許持ってるもんだと思ってた
凄いなぁ
おめでとう
でも顔がいつも怖い+24
-1
-
89. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:07
>>59
娘さんがお母さんにそっくりだね!+330
-3
-
90. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:15
もしかして珍獣ママって人?
あの人のフライパンで作るふわふわドーナツ最高。+4
-7
-
91. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:37
>>31
ジャニーズ事務所がタレントの家族が名前を使って商売するのを嫌うから大っぴらにはやれないけど、この人はめちゃくちゃ匂わせしてるよ
小山が未成年飲酒で叩かれた時
『何も知らないくせに!!!!』ってブログでキレてたの見て、ドン引きしてフォロー外したわ…+201
-3
-
92. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:06
元々この人氷河期にJTBとかに就職出来るくらいだから地頭は良いと思う。
初期の衝撃的な料理(うま味調味料を大さじで測る人を初めてみた)からの突っ込みに屈せずによく続けたなという印象。+116
-5
-
93. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:33
二人?子供いて自分も大学通いながら仕事して家事もしてとか、とにかく凄い+2
-1
-
94. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:53
管理栄養士の資格持ってるけど大学4年間ほんと大変だったから子持ちで40代で通うなんて本当すごいわ
必修科目の実習実験が多いぶん万が一単位を落として再履修するにも、のちのち授業組むのが簡単じゃなくなるからほとんど単位落とせず、ずっと大変な4年間だった
週5で大学通い、朝までかかるレポート、辛い臨地実習、卒業式の数日前まで国試の勉強、大学時代が人生で1番勉強したわ
大変だろうけどがんばってほしい+184
-2
-
95. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:55
>>66
一般教養は単位認定されないのかね?今更体育とかイヤだよ!+11
-2
-
96. 匿名 2021/11/29(月) 20:55:46
>>83
進学校って割りと自由な校風だけど開成もなの?
長男くんピンクにしたり銀にしたり結構遊んでるよねw+181
-3
-
97. 匿名 2021/11/29(月) 20:56:11
この人料理上手いの?+3
-9
-
98. 匿名 2021/11/29(月) 20:56:30
>>79
今はあまり興味持つ人いないからアンチも減ったんじゃないかな+8
-0
-
99. 匿名 2021/11/29(月) 20:56:41
>>36
栄養学科(管理栄養士専攻)だったけど、子持ちの年配の人は数人いたよ
皆んな化学が苦手そうだったな
ストレートに4年で卒業出来てた人はいなかった
+58
-1
-
100. 匿名 2021/11/29(月) 20:57:14
>>82
3年のはず。
「3年以上」だから、新卒なら4年働くようになるけど。+13
-0
-
101. 匿名 2021/11/29(月) 20:57:28
>>63
以下、ウイキによると水野裕子も8年かけて取得したっぽいけど、虚言癖?!
2011年4月、管理栄養士の資格取得を目指し修文大学入学。2019年に卒業し、国家試験に合格して管理栄養士の資格を取得した。但し2020年創業の企業へのインタビューの中では「管理栄養士の勉強をしているところ」「管理栄養士を目指す身」と発言しており、公式プロフィールと矛盾する。+9
-0
-
102. 匿名 2021/11/29(月) 20:57:47
>>76
そうなんだ
会ったことある人が山田孝之に似てたって言ってたから濃いんだとおもってたわ+5
-1
-
103. 匿名 2021/11/29(月) 20:58:03
41歳からって、どこの大学行くのかめちゃくちゃ知りたいな+19
-0
-
104. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:19
>>45
長男君も似てたけど、次男君の方が似てるなって思ってきた。
お子さん3人とも可愛い+82
-16
-
105. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:27
>>36
外部実習と言っても年1だし、住んでるところから近くに行かせてくれるし、四大なら短大に比べてそんなに必修講義も混み混みじゃないよ
この方が入ってくれれば大学側も良い宣伝になるしね
管理の国試に受かるかどうかは本人の努力次第+22
-8
-
106. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:36
>>103
新設の養成校はFランぽいところもあるから興味あるね。+3
-1
-
107. 匿名 2021/11/29(月) 21:00:11
素直に凄い頑張ったんだなと思う!おめでとう!!
私なんて子供2人だけど、勉強に費やす時間の捻出ができないよー。ものすごく努力されたんだなと思う!
いくつになっても学ぶ意欲があることって素晴らしい!!+132
-0
-
108. 匿名 2021/11/29(月) 21:00:37
>>57
栄養士は取れるんじゃ?管理栄養士は取れないよね。+2
-48
-
109. 匿名 2021/11/29(月) 21:01:52
>>53
単に料理するだけじゃなくて、化学的根拠に基づいた調理法や、色んな疾病や健康増進に対応した献立出来た方が強みあるじゃん+56
-3
-
110. 匿名 2021/11/29(月) 21:02:32
>>108
栄養士も取れませんよ+86
-1
-
111. 匿名 2021/11/29(月) 21:02:36
>>11
平野レミさんもうるさい系だけど、
この人はなんかうるさい妖怪感があるね。+210
-8
-
112. 匿名 2021/11/29(月) 21:03:55
>>20
本当それ。冗談抜きで今ならテスト鉛筆転がすかも。頭に入らない。若い頃勉強しといてよかった。+62
-1
-
113. 匿名 2021/11/29(月) 21:04:32
>>105
隣地訓練は3箇所ぐらい行くよね。特に病院は厳しかったような。それに研究室によっては卒論に向けて実験を計画的にやらないといけないしそれと同時に国家試験の勉強もある。大学だからといってラクではないよ。+36
-0
-
114. 匿名 2021/11/29(月) 21:04:42
>>1
素直にすごいと思う
多分、資格がーとかいろいろ攻撃されるのが嫌だったんじゃないかなと推測する
+160
-2
-
115. 匿名 2021/11/29(月) 21:04:43
もし一般入試で受かったなら凄いね
まぁ大学のレベルにもよるけど+4
-0
-
116. 匿名 2021/11/29(月) 21:04:57
育児しながら凄いと思う。+11
-0
-
117. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:07
>>4
上の兄も似てるね
真ん中の子だけ似てないから父似なのかな+142
-7
-
118. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:11
子ども三人の教育費もかかるのに、自分も大学行くお金があるってすごいなぁ。+105
-2
-
119. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:39
>>77
管理栄養士ってそんな事も勉強するの⁈
なんかイメージと違った+40
-0
-
120. 匿名 2021/11/29(月) 21:06:00
>>64
3人ともみきママそっくりでビビる。
ここまで遺伝子強いとは。そして娘さんそのまんまだね。+120
-1
-
121. 匿名 2021/11/29(月) 21:06:41
>>75
遺伝子がいいんだな+103
-2
-
122. 匿名 2021/11/29(月) 21:06:56
>>59
女の子1人末っ子っていいよね
可愛くなくても可愛がられるから+313
-29
-
123. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:08
>>14
普通に御一行でコンサート来てるし、なんなら関係者口から入ってくぐらいだもんなあw
弟も、ラジオで「うちの甥っ子してるでしょー?」って普通に話し始めるぐらいだし、名前出したり明言したりはしてないけどかなりオープンw+176
-2
-
124. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:17
>>9
資格を持ってない人が料理研究家って名乗ってる
資格持ちならそっちアピールするから+235
-2
-
125. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:22
>>109
それだけではないからね。そもそも管理栄養士として働くことを前提にしているから、そこまでモチベーションあがるかな。+7
-1
-
126. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:28
>>73
3年でOKよ+8
-0
-
127. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:41
誰だか分かりませんがおめでとうございます+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:42
>>53
管理栄養士もってたからといって稼げるものでもないし、、ブログでお稼ぎのいまのほうが何倍もいいと思う
ふつうに手取り10万台後半だよ+58
-3
-
129. 匿名 2021/11/29(月) 21:08:31
>>41
あの子供へのツッコミ面白い?
自分が子供だったらすんげー嫌だなと思って笑えないんだよね+46
-2
-
130. 匿名 2021/11/29(月) 21:08:43
>>28
顔も実際小さいのかも+1
-12
-
131. 匿名 2021/11/29(月) 21:09:09
>>1
ぎゃああああああ!って音と一緒に画面いっぱいに出てくる顔みたいで怖いわ+46
-0
-
132. 匿名 2021/11/29(月) 21:09:15
>>39
斬新過ぎわろた+85
-3
-
133. 匿名 2021/11/29(月) 21:09:59
>>108
実習などが多いので、通信では取れません。+77
-0
-
134. 匿名 2021/11/29(月) 21:10:08
>>17
秘密のケンミンショーでもお茶で焼肉のタレ飲んでる地域あったから知ってたのかな+41
-1
-
135. 匿名 2021/11/29(月) 21:10:30
>>53
人の知識欲にケチつけるなよ
学びたいから学ぶんだろうよ+58
-2
-
136. 匿名 2021/11/29(月) 21:10:35
>>110
それは失礼しました。+3
-14
-
137. 匿名 2021/11/29(月) 21:11:02
>>53
無資格で料理研究家として活動するより、管理栄養士資格もった料理研究家の方が説得力あるよ
管理栄養士もってると、介護食や治療食も提案できるよ+80
-0
-
138. 匿名 2021/11/29(月) 21:11:24
>>9
栄養士は持ってるんじゃない?
じゃないと管理栄養士にはなれないから。
+5
-26
-
139. 匿名 2021/11/29(月) 21:11:39
>>20
いやほんと。社会人院生だけどもはや何もしてない。+6
-2
-
140. 匿名 2021/11/29(月) 21:11:49
>>39
嫌いじゃないわ+38
-15
-
141. 匿名 2021/11/29(月) 21:11:53
>>46
調理栄養系、介護福祉系、看護理学療法系は、社会人になってから大学行く人多いよ。30〜50代普通にいる。
最近ではその枠を設けてる大学もある。なんて言う制度か忘れたけど。
+24
-1
-
142. 匿名 2021/11/29(月) 21:12:05
>>39
ケチャップお玉3杯とかね
え?!と思うよね+73
-1
-
143. 匿名 2021/11/29(月) 21:12:20
>>53
わかってないな!これからの仕事に信頼とハクがつくだろ!+34
-0
-
144. 匿名 2021/11/29(月) 21:12:36
長男が開成だし頭良いんだね+21
-4
-
145. 匿名 2021/11/29(月) 21:13:07
>>77
お〜確かに医学部にある管理栄養士専攻とかならありそう!
うちはなかったけど大学によって特色出そうだね!+22
-0
-
146. 匿名 2021/11/29(月) 21:13:08
>>122
なるほど。確かにそうだね!その方が自己肯定感高まりそう。+96
-5
-
147. 匿名 2021/11/29(月) 21:13:10
>>9
むしろ資格持ってないイメージだった
ちゃんと資格持ってる人は本やテレビでも明記されてる
YouTubeでよくレシピ見るけどただの料理研究家よりは管理栄養士の人のを見るようにしてる+166
-4
-
148. 匿名 2021/11/29(月) 21:13:18
>>75
みきママは法政社会学部。
顔写真つきの就活体験記でてるから確定済み。+95
-0
-
149. 匿名 2021/11/29(月) 21:13:31
息子、開成+12
-0
-
150. 匿名 2021/11/29(月) 21:14:30
ずっと前からテンション変わら
ないのすごい。
+5
-2
-
151. 匿名 2021/11/29(月) 21:14:58
>>46
世の流れに逆らって年取ってから大学に通う人の勉強への熱量舐めちゃアカンぞ+80
-0
-
152. 匿名 2021/11/29(月) 21:15:06
>>53
日本にいるとそう言われがちなんだけど、アメリカなんかでは良い年になってから大学に行く人がわんさかいるんだけどね
日本は、大学行く=就職の為って固定観念があるから理解が得られにくいんだよね+57
-0
-
153. 匿名 2021/11/29(月) 21:15:26
>>11
私は娘さんも
めちゃくちゃ苦手
+178
-42
-
154. 匿名 2021/11/29(月) 21:15:34
>>108
とれません+33
-2
-
155. 匿名 2021/11/29(月) 21:16:31
>>145
わざわざ医大に見学に行ったよ!
解剖生理でみんな見ると思ってた。+6
-0
-
156. 匿名 2021/11/29(月) 21:16:40
>>80
みきママは受験激戦期の法政卒だから普通に優秀だよ。
低学歴主婦がいきなり化学とか数学とか無理だから。
ある程度下地がないとね。+100
-5
-
157. 匿名 2021/11/29(月) 21:16:55
>>9
逆じゃない?
料理を作って提供するのを生業にしていたら、調理師なり栄養士なり持ってると思う。
元々は専業主婦だったのが~みたいな人が料理レシピ公開とか始めて
お料理教室開いたりして「料理研究家」と自称しているイメージあるわ。
勿論、大学時代に食物栄養学専攻していて、管理栄養士の資格を元々持っている人もいるだろうけど。+101
-0
-
158. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:03
>>1
すごいなぁ!+20
-1
-
159. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:03
素直にすごいと思うんだけどその割にはお子さん(特に娘さん)、食事の途中でスナック菓子ばっかり食べてたりジュースばっかり飲んでたり料理もあまり綺麗とは言えないようなのが多い
見た目とかには拘らないタイプなのかな…+38
-1
-
160. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:08
>>1
何歳でも挑戦しようとすることはいいことだー!がんばれー!
管理栄養士は大雑把な分量では許されないからそこら辺も矯正されると思ってる+111
-0
-
161. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:11
>>149
そうなの?すごーい
だから金髪?+8
-0
-
162. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:13
>>33
まぁ、炊飯器のお釜を洗わずにそのまままたお米入れて炊けば楽ですよ〜って推奨しちゃうくらいだからね+94
-0
-
163. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:36
>>11
老人ホーム勤務だけど、一時利用者からご飯(白米)がまずいってクレームが多数あって(認知症の人が殆どなのに)、調べたらあるスタッフの時と判明。
聞いたら、使用後の内釜を洗わず次の米を入れて炊いてた…😱
「料理家の人が内釜は洗わなくても次の米を研いでいたら汚れ落ちるって言ってました!」って…。
その料理家がみきママだった…。
よく知らなかったけど、それ聞いてから不潔感いっぱいで駄目…。+279
-9
-
164. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:48
>>143
ただそれだけでしょ。逆転人生で取り上げられた人のような叩き上げとぜんぜん違う。+6
-1
-
165. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:58
料理研究家なのに栄養士の資格がなかったことに驚き。料理研究家って資格とかなくてもなれるものなのね。+9
-0
-
166. 匿名 2021/11/29(月) 21:18:39
>>33
電子レンジやトースターの中も汚い。
使って毎回拭いてないんだろうと思ってしまう+72
-2
-
167. 匿名 2021/11/29(月) 21:18:43
>>118
今は辞めてると思うけど長男と次男は長いことピアノ習ってたし都内にお家あるしすごいよね+30
-1
-
168. 匿名 2021/11/29(月) 21:18:44
>>155
ラットの解剖までだったわ〜
医大までいったのか、羨ましい+15
-0
-
169. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:18
>>152
なんか私も勉強したくなってきたなぁ。子育て落ち着いたら大学行こうかな。+15
-0
-
170. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:24
>>14
似てるようで似てない
ようで似てる…ようで似てないよね。+43
-1
-
171. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:31
>>1
素直に凄いことなのにこのマイナス!!この顔が邪魔しとる!笑
+40
-0
-
172. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:31
確かに制服が開成
すごいなぁ+22
-0
-
173. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:39
>>36
旦那、暇そうじゃない?
嫁の実家の餃子を通販や催事で売ってるのまでは見てたけど。店は秒で潰れたよね。+99
-1
-
174. 匿名 2021/11/29(月) 21:19:52
>>163
こういう人って偉そうに教授に向かって平気で持論を展開しそう。+86
-4
-
175. 匿名 2021/11/29(月) 21:20:06
カバかと思った🦛+4
-3
-
176. 匿名 2021/11/29(月) 21:20:08
管理栄養士だけど、他の文系の比じゃないくらい授業パンパンだった。必修ばっかり毎日一限からで実習もあるし、主婦しながらは大変そう。
大学入るのと、留年しないで国試受かるのとでは難易度だいぶ変わってくるよね。+33
-4
-
177. 匿名 2021/11/29(月) 21:20:30
>>17
味噌汁+牛乳で豚骨‼︎とか言ってて味覚がおかしいと思った…+108
-4
-
178. 匿名 2021/11/29(月) 21:20:47
>>155
医大見学私も行きました。+5
-1
-
179. 匿名 2021/11/29(月) 21:21:01
>>165
栄養士は持ってるとかでは?管理栄養士と栄養士は難易度かなり違うよね?+2
-6
-
180. 匿名 2021/11/29(月) 21:21:03
相川七瀬といい40代以降の大学進学が増えてるね。+11
-0
-
181. 匿名 2021/11/29(月) 21:22:09
>>52
あの顔で頭超良くてお金に困らないお家って人生なかなか良いカード持ってるよなー+168
-9
-
182. 匿名 2021/11/29(月) 21:22:34
>>26
なんかのレシピで、『醤油片手で一杯』とかやってた記憶…。
不衛生な人だと思って苦手…。+46
-0
-
183. 匿名 2021/11/29(月) 21:22:34
たまにお惣菜とかテイクアウトにすると『ママの料理がいいんだけど』って長男よく言ってるみたいだし、反抗期もあるみたいだけど真っ直ぐ育ってて羨ましい
見た目通りめちゃ元気なお母さんなんだろうな+10
-6
-
184. 匿名 2021/11/29(月) 21:23:49
長男は高校受験で開成
次男は中学受験で三鷹中等教育学校+41
-1
-
185. 匿名 2021/11/29(月) 21:23:56
>>8
NEWSの姉ちゃん
+41
-0
-
186. 匿名 2021/11/29(月) 21:24:52
>>138
持ってないと思うよ。持ってたら栄養士持ってるというと思う。
それよりも栄養士実習いくんだよね。
病院は必須、介護施設か保育園か学校かもいかないといけない。
子育てしながら実習はきついと思うよ。+57
-0
-
187. 匿名 2021/11/29(月) 21:24:52
>>163
内釜あったね…
ゆで卵も素手で潰してたはず
たしかに大学で学んできた方がいいかもね+146
-1
-
188. 匿名 2021/11/29(月) 21:25:31
ONE PIECEか進撃にいそう+2
-0
-
189. 匿名 2021/11/29(月) 21:25:32
>>163
立て続けに何度も炊くから洗わないのではなく
何日間も洗わなかったってこと?+38
-0
-
190. 匿名 2021/11/29(月) 21:26:11
>>51
入学早々に結構くじけるよね
料理は化学だし、臨床栄養なんて手術の内容や治療薬まで頭に入れて献立たてなきゃだし
超辛い4年間だった+90
-1
-
191. 匿名 2021/11/29(月) 21:26:49
>>33
お客に出した料理を「前日残りの筑前煮とバレなかったぁ〜」みたいに書いてたし、取り箸ない家だからね。
あと、炊飯器の内釜洗わない…。
出版社への差し入れがバカデカい手作りおはぎでゾワゾワした…。+94
-4
-
192. 匿名 2021/11/29(月) 21:26:56
>>141
でもその人達は、資格職で生計を立てるために行っているとおもう。+2
-1
-
193. 匿名 2021/11/29(月) 21:27:26
>>1
閲覧注意じゃない!?+13
-7
-
194. 匿名 2021/11/29(月) 21:27:53
>>163
米のでんぷん質が内釜に付着して炊いたご飯を不味くするのに次の米を炊いた時に落ちる訳ないよね。
炊飯器のメーカーも必ず洗ってねって説明書に書いてるもんね。+134
-0
-
195. 匿名 2021/11/29(月) 21:28:15
凄い!子育てしながら大学合格!?
相川七瀬もなんだよね。ふたりとも素晴らしいと思う。
なんか感化されてる私がいる!!
いくつになっても、遅いなんてことはないよね。
よし、私も!!大学とまでは無理だけど、夢だったピアノをいつか習うぞ〜!!42歳だけど。
一曲でいいから、何かクラシックをひとつ弾けるようになりたいです!+56
-1
-
196. 匿名 2021/11/29(月) 21:28:39
>>39
ケチャップ200ccだかもあったよ?+32
-0
-
197. 匿名 2021/11/29(月) 21:29:19
>>167
埼玉に住んでた気がしたけど今は東京なんだ?
+12
-0
-
198. 匿名 2021/11/29(月) 21:29:53
>>190
懐かしすぎる
化学式めっちゃ覚えた+60
-0
-
199. 匿名 2021/11/29(月) 21:30:36
>>152
30代だけど科目等履修生として勉強しようと思ってます!+12
-0
-
200. 匿名 2021/11/29(月) 21:31:54
>>43
なかなか雑なのね笑+19
-1
-
201. 匿名 2021/11/29(月) 21:31:58
>>59
皆んな同じ顔過ぎてアイコラかと思った+86
-2
-
202. 匿名 2021/11/29(月) 21:33:03
>>52
長男は開成高校だっけ?
しかも公立中学からの受験で合格!
めっちゃ優秀だよね。+193
-3
-
203. 匿名 2021/11/29(月) 21:33:25
>>198
糖はこんな感じだよね笑+33
-1
-
204. 匿名 2021/11/29(月) 21:33:28
管理栄養士ってとるのそんなに大変なんだね
ここ見て良かった知らなかった+49
-0
-
205. 匿名 2021/11/29(月) 21:34:17
長男はると君が、ニュースの小山とみきママ旦那を上手~く足した顔してる。+5
-0
-
206. 匿名 2021/11/29(月) 21:34:18
専門卒だけど、過去問を9割取れるくらいまで繰り返しやったら一発で合格できたよ。+19
-0
-
207. 匿名 2021/11/29(月) 21:34:54
素直に凄いことなのにあら探しばかりするがる民+16
-3
-
208. 匿名 2021/11/29(月) 21:36:34
>>59弟くんも大きくなったなー
みんな可愛いね+115
-29
-
209. 匿名 2021/11/29(月) 21:36:47
>>59
末娘が生まれる前ぐらいからと生まれて1歳ぐらいの時はブログ見てたからめちゃめちゃ大きくなっててびっくりした!
てか、長男、あんな金髪でOKな学校なの??+177
-5
-
210. 匿名 2021/11/29(月) 21:37:05
>>190
わかる、辛かったよね
周りが遊んでる中若い時代の4年も捧げた勉強時間、そして高額の学費…落ちるわけにはいかないと必須だったな
でも国試終わったあとの達成感と開放感すごすぎて、人生で今後こんな気持ちになることないんだろうなって漠然と思ったよ
すべて終わって数年経ってるからこそ言えるけど4年間死ぬ気で勉強したという経験はしといてよかったと思えてるから結果オーライ+79
-2
-
211. 匿名 2021/11/29(月) 21:37:12
平野レミもぶっ飛んでるけど不思議とこの人は料理に対しても家族に対しても愛情感じるんだよね
この人は料理に対しても家族に対してもあんまり愛情感じない
子供に対してブログで「地獄に落ちろ」とか嫌いな食材で食べれないと「こんなに美味しいのに食べれないなんてかわいそー」とか娘さんが運動会の徒競走で「6人中6位でしたー」とかビリだったのをわざわざ書いたり「思ってても言わなくていいのに」って事を書くんだよね
本人は面白おかしく書いてるのかもしれないけど笑えないのよ+26
-14
-
212. 匿名 2021/11/29(月) 21:37:31
旦那って普通のサラリーマンだった気がするけど脱サラして美貴ママ手伝ってる?それくらい儲かってるのかなー+10
-1
-
213. 匿名 2021/11/29(月) 21:37:32
>>11
ティラノサウルスに似てる+70
-0
-
214. 匿名 2021/11/29(月) 21:37:54
>>75
詳しいね!+15
-0
-
215. 匿名 2021/11/29(月) 21:38:02
>>7
ほんと。
純粋にすごいと思う。
私にはできない。
マジで尊敬する。
+154
-5
-
216. 匿名 2021/11/29(月) 21:38:19
初期から知ってるけど、最初はなまるマーケットとかに出だした頃はこんなキャラじゃなかった。
途中からキャラ作りしてビックリしたよ。
あと、昔は、少しだけど旦那さんもTVで顔出ししてた。
出来婚でお金なくて週6000円生活を始めたって何かに書いてたけど、大出世だね。
+33
-0
-
217. 匿名 2021/11/29(月) 21:38:19
合格通知からどこの大学か特定できるひといないんかな+17
-0
-
218. 匿名 2021/11/29(月) 21:38:38
>>202
そうなの??すごいね!+133
-3
-
219. 匿名 2021/11/29(月) 21:39:27
分量も衛生意識もガバガバな人にこそ行ってほしいわ管理栄養士専攻
叩き直してくれるよ+40
-0
-
220. 匿名 2021/11/29(月) 21:39:42
>>159
それはそこだけ切り取ってるからじゃん
毎食スナック菓子&ジュースのわけない
普通に山盛りご飯におかず乗せて美味しそうに食べてる写真たくさん載せてるよ
+7
-10
-
221. 匿名 2021/11/29(月) 21:40:06
>>96
横ですが、東大王の伊沢くんが校則はほぼないからなんでもやり放題だと言ってました
授業中他人の邪魔すると怒られる位だったような+122
-2
-
222. 匿名 2021/11/29(月) 21:40:56
会社の同僚が管理栄養士の資格持ってて、ほんと大学で学ぶ事間違えたわ〜なんであの学校にしたのか自分でもわからんって言ってた。資格だけはとったけど現在栄養学全く関係ない仕事。
この方は40過ぎて、目的意識があって資格とるなら有用でいいんじゃないかな。+23
-0
-
223. 匿名 2021/11/29(月) 21:41:37
>>127
はは!知ってるくせにw+4
-2
-
224. 匿名 2021/11/29(月) 21:41:44
>>212
旅行会社で出会って結婚してるんだよね。
旦那さん、辞めたのかなぁ。
+18
-0
-
225. 匿名 2021/11/29(月) 21:42:41
>>202
え!!!高校から?
尚更、めっちゃ凄すぎる。
東大確実やん。+151
-7
-
226. 匿名 2021/11/29(月) 21:43:27
地震?+1
-1
-
227. 匿名 2021/11/29(月) 21:44:18
>>144
10年くらい前?なんかのクイズ番組に出てたけど、ありえないぐらい馬鹿だったよ。
チーム対抗だけど、ありえないぐらい足引っ張ってて、その時知らなかったけどあまりにひどすぎてイライラして調べたらこの人だった。+9
-5
-
228. 匿名 2021/11/29(月) 21:44:23
>>211
え?そう?
高校生の息子さん料理誉めたりしてるし子供たち真っ直ぐ育っててすごいなーと思ってブログ読んでるわ
家族に愛情感じないってブログしか読んでないあなたに何がわかるのよ+10
-13
-
229. 匿名 2021/11/29(月) 21:44:34
子育てして料理の仕事して大学合格ってすごい。頑張ってるなって思います。私はやりたいことあっても学ぶ気力がないから。+10
-0
-
230. 匿名 2021/11/29(月) 21:44:42
11月に合格決まるんだから、ふつうの一般入試とは違うのかな?+9
-0
-
231. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:18
>>219
専門だけど、調理実習で炒めるための油を目分量で入れようとしただけで先生に注意された。
そのおかげで今はどの料理に何をどれくらい使うかわかるようになったけど。+20
-0
-
232. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:49
>>209
開成高校ですよ+114
-2
-
233. 匿名 2021/11/29(月) 21:47:31
イメージはうるさいけどあんまり子供を叱らなさそう+1
-2
-
234. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:06
>>153
娘の顔が苦手ってこと?+28
-3
-
235. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:53
>>167
ブログや本で大分儲かったんだろうね
旦那さんも会社辞めてしまうし、都内に建てた家も自家用と撮影用のキッチン2つあるよね+36
-0
-
236. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:58
>>194
163です。
その時見せてもらったブログには「空になった炊飯器は蓋を開けておくと汚れもカピカピに!だから次に生米いれて研いだら、前のカピカピ汚れも一緒に流れま〜す♪」みたいにあって、職場みんなで「埃とか不衛生でしょ⁈」って突っ込んだ記憶。+82
-1
-
237. 匿名 2021/11/29(月) 21:50:10
>>220
ああ、四角いご飯ね+13
-0
-
238. 匿名 2021/11/29(月) 21:50:20
>>118
結構稼いでるよ。本も出てるし。+12
-0
-
239. 匿名 2021/11/29(月) 21:52:20
>>237
子ども3人いて夕飯にご飯炊かないのってなんでなんだろー。
お弁当にも冷凍ご飯使ってて、ちょっと引いたわ。
+18
-5
-
240. 匿名 2021/11/29(月) 21:52:56
>>122
末っ子長女は無理や…自己肯定感高すぎると周りが迷惑する+93
-10
-
241. 匿名 2021/11/29(月) 21:53:00
みきママは嫌いじゃないんだけど、YouTubeに子ども出すのはどうかなーと思う
子どもを1人ずつ出す動画がよくあるんだけど、再生回数に明らかに差が付いちゃってるんだよね
自分がみきママの子どもであんまり回数伸ばせない方だったら結構ツライ+2
-1
-
242. 匿名 2021/11/29(月) 21:54:29
>>228
ブーメランすぎる+3
-2
-
243. 匿名 2021/11/29(月) 21:54:42
>>59
レンくんがめっちゃ大きくなってる…+41
-2
-
244. 匿名 2021/11/29(月) 21:55:23
>>153
よく七五三迎えたばかりの歳の頃の子供に向かってそんなこと言えるね…
例の弁護士への誹謗中傷同じく、みきママをよくチェックしてるってことは似た属性=子持ちとかだよね。自分の子供が大人に影でそんな事言われてたらどう思うんだろう。+98
-34
-
245. 匿名 2021/11/29(月) 21:55:23
最近は見てないけど、ブログに載ってる娘さんへの幼稚園弁当が園児にはキツいんじゃ?と思うお弁当が度々で、食べる人のことあんまり考えない人なんだなと思ってた。
でも、外食せずに毎食家族に夕食作るのはすごい。+19
-0
-
246. 匿名 2021/11/29(月) 21:58:50
>>113
その通りですね
病院、自衛隊、保健所などの実習をしました。
朝早くから大変だったなぁ+19
-0
-
247. 匿名 2021/11/29(月) 21:59:20
>>2
実習や実験あるから通学じゃ無い?+77
-3
-
248. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:18
>>4
長男くん、小学生の頃はそんなに格好良くないと思ってたけど、この前youtubeのおすすめに料理してる動画が出てきて久しぶりに見たら、めっちゃイケメンになってて驚いた!!
ジャニーズにいてもおかしくないくらい格好良くなったね。芸能界入りそう!
+11
-32
-
249. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:28
>>246
私は中学校に行きました。一緒に給食食べる時に向かいに座ってた子に思いきり目をそらされた笑+7
-0
-
250. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:45
>>216
はなまるマーケットで「節約で、一枚の鶏胸肉に叩いて広げたら四人分になります‼︎」ってやって、岡江さんが呆れたように「…のしイカみたい」って言ってたのを覚えてる。
私も「結局の量変わらないじゃん…」って思った。
あと、『週6000円』は『夕飯だけで週6000円』で、かつ「お米、調味料、おやつ…は含まれません」だったし、計上されてない(昔は買い物写真を載せてた)チーズやらインスタント食品やら缶詰多用でひどかったよ。
一時信じて、すごいなぁ〜参考にしたいなぁ〜って見てたから、今は不信感っていうよりも嫌悪感。+24
-1
-
251. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:03
この人こんな顔だったっけ?
進撃の巨人に出てきそう…+32
-7
-
252. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:12
>>249
照れ屋さんだったんだね😂+8
-0
-
253. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:12
>>230
そうだよね。みきママはすでに大学を出てるから、社会人か学士の枠かなと思った。
入試科目に生物や化学の知識が必要な、社会人枠のある栄養士学科はどこだろう?+27
-0
-
254. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:18
>>202
両親頭良くなさそうなのにすごいとおもったよ!+23
-16
-
255. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:29
>>4
顔が長い+89
-4
-
256. 匿名 2021/11/29(月) 22:05:25
>>6
光浦に、歯が人より多くない?!って言われてたね+90
-0
-
257. 匿名 2021/11/29(月) 22:05:54
>>209
偏差値高い学校ほど校則緩い+166
-1
-
258. 匿名 2021/11/29(月) 22:07:56
>>224
旅行会社はだいぶ前に辞めてて今はみきママの餃子をデパートとかの催事で売ってるような?
何ヶ月か前にブログに書いてた気がする+16
-0
-
259. 匿名 2021/11/29(月) 22:08:44
>>254
イメージはそうかもしれないけど、ここでもみきママは法政出身って書いてあったし、旦那さんも社内?(JTB)ってことは最低でもMARCH以上、かつ、氷河期を突破する人材だから優秀だとは思うよー。+84
-1
-
260. 匿名 2021/11/29(月) 22:09:55
>>259
みきママと旦那は何歳なんですか?+1
-0
-
261. 匿名 2021/11/29(月) 22:10:39
>>59
すごいつり目だね+125
-6
-
262. 匿名 2021/11/29(月) 22:12:05
>>134
あれ嘘だ!聞いたことない!って地元のガル子が怒ってたよ+2
-2
-
263. 匿名 2021/11/29(月) 22:12:17
>>261
歳取れば垂れ目になるよw+6
-10
-
264. 匿名 2021/11/29(月) 22:17:02
>>202
>>225
高校募集ある中高一貫は高校入試組のレベルが著しく低い
東大にもあまり受からない
岸田首相も高校から開成に入り2浪しても東大は無理だった
さらに言えばもう開成は日比谷の滑り止め扱いされて蹴られまくっている+5
-42
-
265. 匿名 2021/11/29(月) 22:18:20
この人きらい+8
-2
-
266. 匿名 2021/11/29(月) 22:18:29
>>254
みきママは法政、旦那さんは東京外大出身ですが?+35
-4
-
267. 匿名 2021/11/29(月) 22:19:23
>>254
みきママはMARCHだし、氷河期に大手勝ち取ってるんだから優秀でしょ。+57
-1
-
268. 匿名 2021/11/29(月) 22:19:55
>>14
えー知らなかった!小山くん地元一緒で近所の高校通ってたけどお姉さんいるは聞いたことなかった。+8
-6
-
269. 匿名 2021/11/29(月) 22:19:56
開成は東大現役合格率で聖光に抜かれてしまったからね
高校募集をやっている中高一貫は厳しい+8
-0
-
270. 匿名 2021/11/29(月) 22:22:49
>>225
今の開成高入は公立に蹴られまくってて東大合格者もだいぶ減ってる。今は中学受験熱が加熱してるし、中学受験組とかなり差があるよ。+11
-12
-
271. 匿名 2021/11/29(月) 22:23:36
>>8
小山の姉+28
-0
-
272. 匿名 2021/11/29(月) 22:24:29
>>109
それくらいなら独学でどうにかなるよ+1
-5
-
273. 匿名 2021/11/29(月) 22:26:53
>>260
子供が高1だし、45前後とかじゃない?
40代の人は総じて受験戦争&就職氷河期だった世代だよ+12
-0
-
274. 匿名 2021/11/29(月) 22:28:28
みきママ大卒からの大学再入学か+0
-0
-
275. 匿名 2021/11/29(月) 22:28:51
5ちゃんねるでずーっとヲチられてるよね。
昔見てたから子どもたち大きくなっていてびっくりした。+3
-0
-
276. 匿名 2021/11/29(月) 22:34:47
>>275
私も1回ヲチスレ見たことあるけど
時系列とか
色んな書かれようだったよ
何でそんなん分かるのさって くらい+2
-0
-
277. 匿名 2021/11/29(月) 22:35:12
>>14
還暦過ぎたうちの母親はジャニーズ詳しくないのに
みきママの弟はジャニーズって知ってたわ
ブログとか読まないから私の方がみきママ知らなかった+47
-2
-
278. 匿名 2021/11/29(月) 22:35:54
>>156
受かった大学が知りたいんだけど+12
-2
-
279. 匿名 2021/11/29(月) 22:36:55
>>78
どこの大学に合格したのかな?
ここまで書かないと違う意味に取られちゃうね。+4
-0
-
280. 匿名 2021/11/29(月) 22:41:17
>>264
それでも偏差値78でしょ?+15
-0
-
281. 匿名 2021/11/29(月) 22:41:41
>>259
5ちゃんでみきママは法政の二部で旦那さんは埼玉大学と見たような+7
-2
-
282. 匿名 2021/11/29(月) 22:43:15
>>281
だよね。おかしいなとおもってた笑+4
-1
-
283. 匿名 2021/11/29(月) 22:45:09
>>278
下地があるからそれなりの大学受かってるという話では?Fランしか受からないみたいな流れだったから。+4
-1
-
284. 匿名 2021/11/29(月) 22:47:39
>>280
東京は中学受験率が2割
つまり優秀層が抜けた後の8割の高校受験の偏差値だよ
もともとの母数のレベルが低いから参考にならない
東京の高校が偏差値の割に進学実績が良くない理由でもある
しかもその偏差値はあくまでも合格圏内の偏差値であって入学者の偏差値ではない
開成は入学辞退者が多いから入学者の偏差値はもっと低い
+6
-13
-
285. 匿名 2021/11/29(月) 22:48:49
>>264
え!うそでしょ?
普通は中高一貫は高校からが断トツで難しいよ?
開成は知らないけど、開成だけそんなわけでなくない?高校からが難易度下がるなら、大学までのとことか中学から入れる必要無くなるやん。。+41
-6
-
286. 匿名 2021/11/29(月) 22:48:50
>>11
テレビとかで話してる姿を見る前と後とでの、ギャップがだいぶあった。話し方(声?)が想像してたイメージと、だいぶ違ってた。(こちらが勝手にイメージしてただけだけど。)+7
-0
-
287. 匿名 2021/11/29(月) 22:48:59
>>281
>>282
なんで5chが正しいと思っているの?
この人は間違いなく法政の昼間だよ+5
-2
-
288. 匿名 2021/11/29(月) 22:50:06
>>84
本当だよね。
実際ここで非難してる人のなかに、みきママみたいに息子さんたちを優秀に育てて、料理もちゃんとして、勉強して資格とって、仕事でかなり稼いでる人なんていないはず。
私はパワフルなみきママ好きだよ+57
-15
-
289. 匿名 2021/11/29(月) 22:50:55
>>1
何歳の人ですか?+3
-0
-
290. 匿名 2021/11/29(月) 22:50:59
>>285
中学受験が一番難しいのは常識です
早稲田も慶應も中学受験が一番難しい
特に女子の慶應中等部は3日受験のトップ校でツクフよりも難関
慶應普通部も駒東や小石川クラスの難易度+8
-10
-
291. 匿名 2021/11/29(月) 22:51:48
>>285
今の中高一貫は高校からが簡単です。
そもそも高校受験のレベルが低いのと中高一貫は中学から入ってこそ意味があるので。
高校受験生には内部生の居ない公立進学校がベストです。+6
-7
-
292. 匿名 2021/11/29(月) 22:54:03
>>285
現実みろ
都内の有力中高一貫校が相次いで高校募集を停止している。中学受験塾代表の矢野耕平氏は「高校募集を停止する豊島岡女子の場合、今年の東大合格者は全員が中学入学組だったという。中学入学組より高校入学組の学力が劣ることが多いことがその理由だろう。完全中高一貫化の流れは、さらに続きそうだ」という――。
豊島岡女子、東邦大学付属東邦は廃止、そして渋幕も……
東京都内の有力中高一貫校が相次いで高校募集を停止している。本郷高校(豊島区)は2020年度入学、豊島岡女子学園(同)は2021年度入学を最後に高校募集が停止される。
この動きは千葉県の私学にも及んでおり、東邦大学付属東邦が2017年度より高校募集を停止したほか、渋谷教育学園幕張も今年6月に同校ウェブページ上で「将来の中高一貫化を見据えた」ものとして、中高のシャツ・ブラウスの統一を発表している。
都立中高一貫校も高校募集廃止の傾向に
私立中高の決断「高校受験組に東大合格はムリ」 中学受験組のほうが理科社会に強い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp都内の有力中高一貫校が相次いで高校募集を停止している。中学受験塾代表の矢野耕平氏は「高校募集を停止する豊島岡女子の場合、今年の東大合格者は全員が中学入学組だったという。中学入学組より高校入学組の学力が劣ることが多いことがその理由だろう。完全中高一...
+6
-4
-
293. 匿名 2021/11/29(月) 22:54:34
>>287
ウィキペディアに情報ないよ+1
-1
-
294. 匿名 2021/11/29(月) 22:55:24
>>288
資格取れるかまだわからないんだが+7
-3
-
295. 匿名 2021/11/29(月) 22:55:42
>>211
わかるわ。
思春期の子供なら書かれたら恥ずかしいだろうなっていうのが多い。
ママには逆らえないいい子な僕ちゃんなのか?ブログ内容知らないのかな?+6
-1
-
296. 匿名 2021/11/29(月) 22:57:10
>>293
ちょっと…Wikipediaとか笑うんだけどww
「小山美樹 法政」で検索すればすぐ出るよ。+8
-2
-
297. 匿名 2021/11/29(月) 23:01:38
勝手なイメージだけど、管理栄養士系の学部のある大学ってそんなに偏差値高いところってなさそう
+4
-11
-
298. 匿名 2021/11/29(月) 23:02:42
>>297
お茶大+5
-0
-
299. 匿名 2021/11/29(月) 23:03:19
>>297
偏差値関係ある話題?+15
-0
-
300. 匿名 2021/11/29(月) 23:07:37
>>291
そうなんだ。
昔は違ったよね?
私の時代は高校からは異次元に頭良かったイメージだわ。+5
-2
-
301. 匿名 2021/11/29(月) 23:12:15
>>300
それはない
当時から中学入試組が進学実績を稼いでいた
開成も岸田や落合など高校入試組だけど浪人しても受からず早稲田、筑波
落合に至っては早稲田理工も落ちている+1
-5
-
302. 匿名 2021/11/29(月) 23:12:45
ブログは好きなんだけど、この目をカッと見開いて口をバカッと開けるこの表情は苦手。この人いつもこの顔だけど、口の中とか見たくない。+32
-1
-
303. 匿名 2021/11/29(月) 23:18:49
>>28
進撃の巨人に出てきそうなお顔だと思うw+27
-2
-
304. 匿名 2021/11/29(月) 23:22:43
ここのコメでみきママが元々大卒らしいとわかったけど、2回目の大学も4年間通う予定なのね。大卒だと体育や英語等の一般教養科目はもう履修しなくていいから、2年or3年次編入かと思ってた。+13
-0
-
305. 匿名 2021/11/29(月) 23:26:56
>>39
大胆豪快だよね〜ネタとして好きだわ。自分はやらないけど。
友達にこんな人居たら良いなと思う。
大人になっても弟と仲良しなのも素敵。
+8
-17
-
306. 匿名 2021/11/29(月) 23:34:30
私も管理栄養士興味あって資格とりたいなーなんて思ってたんだけど受験資格調べて挫折した
育児しながらもう一度大学受験してレポート論文実習もこなす日々なんて私には無理だー多分単位落としまくる
だから凄いと思うし頑張って合格して欲しい+42
-0
-
307. 匿名 2021/11/29(月) 23:36:03
>>264
日比谷の方が優先度が高くなるのは学費の関係もあるんじゃない?公立と私立じゃ大違いだろうし。
中学受験突破組が優秀なのは間違いないとして、高校入学組がそこに劣るとして、多少なだけで、そこらの馬鹿が誰でも入れるわけではないでしょ…+10
-2
-
308. 匿名 2021/11/29(月) 23:42:51
>>297
2回目の大学生だし資格目的だから偏差値気にする必要もないじゃん+28
-0
-
309. 匿名 2021/11/29(月) 23:46:23
>>6
ほんとだ!
こういう人たまに見るけど、大きさと形が妙に全部同じで、歯の先がやたらまっすぐ揃ってる感じがする。
歯の並びに表情がないというか…
+42
-0
-
310. 匿名 2021/11/29(月) 23:50:44
>>11
このご時世そういうのやめた方がいいよ
苦手なら見ない+16
-18
-
311. 匿名 2021/11/29(月) 23:51:00
>>259
jtbじゃないよ+6
-0
-
312. 匿名 2021/11/29(月) 23:55:22
同じ年代の人何人かはいるといいね……。
みんな18歳だと辛い+0
-0
-
313. 匿名 2021/11/30(火) 00:00:46
>>307
まずあんた東京出身じゃないでしょ?
学費関係ないよ
日比谷は中学受験で第一志望に落ちたリベンジ組が多い
日比谷クラスの生徒は都内の裕福な家庭出身が多いから学費で学校を選ぶことはない
あと日比谷の生徒は鉄緑というお金のかかる塾に通い難関大を目指すから+2
-8
-
314. 匿名 2021/11/30(火) 00:01:46
>>307
多少どころではなく大きく劣る
+0
-0
-
315. 匿名 2021/11/30(火) 00:05:15
>>39
栄養学部では献立を立てるのにも栄養摂取率から食材や調味料の分量を小数点以下までとにかく嫌ってほどきっちり計算するからすぐそんな事言ってられなくなるはず。
今は色々変わってきてるかもしれないけど、私は大学4年間ひらすら電卓打ってたな。+28
-0
-
316. 匿名 2021/11/30(火) 00:15:56
栄養学のちゃんとした知識付けたら
自分の料理がジャンキーすぎて落ち込まないかな?
化学調味料と油だらけだよねこの人の料理
最近は変わったの?+24
-0
-
317. 匿名 2021/11/30(火) 00:17:38
>>203
え?なんなの、これ!!わけわかんない!
文系の私が通ります+6
-0
-
318. 匿名 2021/11/30(火) 00:20:16
>>313
なんかいばりくさってるけど、この差をどう説明するの?w
生徒数は多少開成が多いけど、ほぼ大差なしだよ。
開成の東大合格者(現役):107名
日比谷の東大合格者数(現役):48名
+9
-0
-
319. 匿名 2021/11/30(火) 00:22:19
>>318
開成は中高一貫だよね?+1
-2
-
320. 匿名 2021/11/30(火) 00:25:24
>>317
これはアルファベット表ですよね?
+0
-0
-
321. 匿名 2021/11/30(火) 00:36:15
凄い
いつ勉強してたのだろう+6
-0
-
322. 匿名 2021/11/30(火) 00:37:49
>>297
管理栄養士に限らずだけど国家資格とる学部は入学時点の偏差値あんまり関係ない
偏差値高い文系学部より偏差値低くても国家試験とるような学部の人のほうが卒業時点での頭の良さは上だと思う
4年間の勉強の密度が違う+27
-0
-
323. 匿名 2021/11/30(火) 00:38:16
>>318
いや開成って中高一貫なんだけど?
東大に受かっているのも中学受験組だし
その比較だとむしろ高校3年間だけで48人も現役で東大に受かる日比谷の凄さが際立つ+6
-3
-
324. 匿名 2021/11/30(火) 00:39:51
>>111
平野レミは何だかんだ頭の回転良くて好き
この人は確かに何か怖い
料理研究家なら基本を大切にしてる栗原はるみが一番好き+53
-2
-
325. 匿名 2021/11/30(火) 00:42:24
>>9
資格の有無は知らないけど、
有名料理研究家の息子、娘が料理研究家になってる人かなり多いよね。+31
-0
-
326. 匿名 2021/11/30(火) 00:43:17
>>221
賢い学校ほど自由なのよね
バカは誰かがガッチリ指図してないと問題が起きる+109
-0
-
327. 匿名 2021/11/30(火) 00:47:05
>>323
しかも女子込みでね
共学でこのレベルは素晴らしい+3
-0
-
328. 匿名 2021/11/30(火) 00:48:59
>>320
ハース式と呼ばれるものですよね。私的には左のフィッシャー式のほうがわかりやすかった。真ん中の六炭糖から伸びる手の結合が見やすい。+2
-0
-
329. 匿名 2021/11/30(火) 00:49:02
>>323
調べてみなよ。『開成高校 生徒数』で。
パスナビに記載されてる開成高校の生徒数の内容がこれ。
1 年 男:399 名 (8クラス<49~51名>)
2 年 男:406 名 (8クラス<50~51名>)
3 年 男:390 名 (8クラス<48~49名>)
同じくパスナビに記載されてる日比谷高校の生徒数がこれ。
男子 498名 女子 463名
両方とも旺文社の高校受験案内がソース。
+1
-1
-
330. 匿名 2021/11/30(火) 00:50:55
>>232
えーー開成!すごいね
そんな優秀なイメージ全くなかった+63
-1
-
331. 匿名 2021/11/30(火) 00:52:56
>>301
そんな2人だけの例を出されても。
アラフォーだけど私のとこは、断然高校からの人が優秀だったし、うちの旦那も、同じようなこと言ってたよ。どちらも偏差値70前後ある中高一貫だけどね。+4
-2
-
332. 匿名 2021/11/30(火) 00:55:56
>>36
横。
私短大辞めちゃってるんだけど、行き直そうと思ったことあったけど、独身OL時代さえ仕事忙しいし残業あるし無理そうと思ってやらなかった。
既婚で子供もいたらできるの??とほんとに思う、、
てか、私も時間あるなら大学入り直したいがFランしかもう頭が無理そう、てかそれも無理かもw
勉強なんかもう遥か記憶の彼方、、、+27
-1
-
333. 匿名 2021/11/30(火) 00:59:16
>>329
横だけど
よくわからんけど、日比谷っての方が断然生徒数多いのに、合格者は半分ってこと?+1
-1
-
334. 匿名 2021/11/30(火) 01:03:56
>>333
日比谷の方が少ないね。+3
-0
-
335. 匿名 2021/11/30(火) 01:04:15
>>318
開成凄すぎる。。+2
-2
-
336. 匿名 2021/11/30(火) 01:06:25
>>333
日比谷の方が若干少ない。でも3学年で200人程度なので、ほぼ同じかな。
東大合格者数半分以下。+1
-0
-
337. 匿名 2021/11/30(火) 01:07:33
この人は苦手だけど、努力して新しい事に挑戦する姿勢は見習いたい。
出来ない言い訳をグタグタ言ってる人よりえらいと思う。+12
-0
-
338. 匿名 2021/11/30(火) 01:11:24
>>264
サラッと偏差値調べたけど、開成78で日比谷は73やん。で、開成の方が断然有名だし、、開成蹴って日比谷入る人なんて、多分普通に考えてZEROじゃない?笑
てか偏差値78て、、すごーーー+28
-1
-
339. 匿名 2021/11/30(火) 01:12:22
弟のれん君はどこの中学?+0
-0
-
340. 匿名 2021/11/30(火) 01:12:28
>>334
あ、日比谷の方は全校生徒か。
確かに、じゃないと多すぎよね。+0
-0
-
341. 匿名 2021/11/30(火) 01:23:36
>>336
日比谷は共学かつ3年間。
この実績は驚異的。+3
-0
-
342. 匿名 2021/11/30(火) 01:25:05
>>338
日比谷の方が定員多いから当たり前だよね。
日比谷は320人、開成は100人です。
定員少なければそれは偏差値高く出る。+4
-0
-
343. 匿名 2021/11/30(火) 01:42:50
>>281
法政だよ。昼の。
+2
-0
-
344. 匿名 2021/11/30(火) 01:48:16
>>338
開成の中学が1学年300人くらい、高校は400人くらいだから、100人くらいの募集だよね。
高校の生徒の3/4が難関突破した中学から入学者、約半数の生徒が東大進学する校風の方が普通に考えて子供も切磋琢磨するだろうし、大学受験に対する意識や士気も上がりそうだよね。+1
-0
-
345. 匿名 2021/11/30(火) 01:59:19
>>324
でもその人は不倫略奪婚だから
あんまり好きになれない。
お料理や写真の雰囲気はおしゃれ風なんだけど
なんか不潔感を感じてしまう、個人的な気持ちですが。+21
-2
-
346. 匿名 2021/11/30(火) 02:10:30
>>50
私も思った。何年か前にバイキングでみきママの
料理コーナーあった時はメチャクチャ煩いくらい
へんなテンションだったけど、なんかの料理番組の
時話し方も嫌な感じで不機嫌な感じで同じ人?って思ったくらい別人だった+25
-0
-
347. 匿名 2021/11/30(火) 02:13:11
>>75
小山は小夏ターゲットのイメージしかないわwww+9
-2
-
348. 匿名 2021/11/30(火) 02:15:04
>>51
普通に応援してあげたらいいのに…
たとえこの人が途中で挫けようとて別に何もマイナスになることはないし、挫けずに管理栄養士になれたら人材が増えてプラスじゃん+33
-3
-
349. 匿名 2021/11/30(火) 02:17:57
>>284
もう中受精神病の人の話はお腹いっぱい
ちょっと語れそうなとこならすぐやってきて、断定的に偉そうに説明する人いて疲れる+25
-0
-
350. 匿名 2021/11/30(火) 02:27:00
>>4
娘知らないけどかわいそう+22
-8
-
351. 匿名 2021/11/30(火) 02:28:20
>>305
私弟はいけすかないけど、みきママは大好き+2
-10
-
352. 匿名 2021/11/30(火) 02:35:38
>>6
こういう口の大きい人は、噛みつかれそうで本気で怖い。+37
-1
-
353. 匿名 2021/11/30(火) 02:40:44
>>26
必ず市販のだしの素とか中華だしとかバンバン入れるよね。だしの素を調味料だと思ってるんだよ。+38
-0
-
354. 匿名 2021/11/30(火) 03:06:43
>>1
なんで目をカッと見開いてるの?
怖いよ+22
-1
-
355. 匿名 2021/11/30(火) 03:14:45
めちゃすごい、同じ母親として素直に応援したい。+5
-1
-
356. 匿名 2021/11/30(火) 03:17:23
>>33
大学で食品衛生学や大量調理マニュアル、HACCPとか習うので改善されると思う。+25
-0
-
357. 匿名 2021/11/30(火) 03:29:49
>>210
その後収入には反映された?
私の知り合いの高齢の方、
生涯年収はチョットなあ…となってた+4
-0
-
358. 匿名 2021/11/30(火) 03:32:04
>>31
たしか姉のインスタに出てきたりしてるよね+3
-0
-
359. 匿名 2021/11/30(火) 03:41:51
>>5
うわーって何だよ?
+71
-2
-
360. 匿名 2021/11/30(火) 03:43:51
>>162
私もそれたまにやる。一人暮らしだから許されるけど。旦那子どもいたらやらないわ+7
-2
-
361. 匿名 2021/11/30(火) 03:58:31
>>316
昔この人の料理本買って作ってみたけど、味濃かったな
今はどうなんだろう+11
-0
-
362. 匿名 2021/11/30(火) 04:01:10
旦那さんが餃子店やってた辺りまではみきママ好きで色々見てたけど、今も相変わらずのテンションで何よりです。
大学合格はすごいなー!+9
-0
-
363. 匿名 2021/11/30(火) 04:34:46
このトピいろんな所にリンクしてほしい、そしていろんな人の目に止まってほしい。いまだに信者がいるから、こんな調味料ドバドバ料理は体に悪いよって事を知ってもらって、どんどんファンが減ってレシピ本も売れなくなって、普通の主婦に戻ればいいのにって思ってる私。+10
-14
-
364. 匿名 2021/11/30(火) 04:40:14
>>59
いやーめんこい
お兄ちゃん達の顔😆嬉しそうだね+14
-10
-
365. 匿名 2021/11/30(火) 04:43:45
この人見ると動物園のロバを思い出す+4
-1
-
366. 匿名 2021/11/30(火) 04:54:27
>>101
明らかにおかしいね
合格出来てないんじゃない?+4
-0
-
367. 匿名 2021/11/30(火) 05:03:33
>>317
高校まで文系だったのに大学は理系に進んだからめちゃくちゃ苦労した
なんとなく覚えた記憶あるわ…+3
-0
-
368. 匿名 2021/11/30(火) 06:10:22
>>112
みきママって人は若い頃も勉強してると思うよ。だから合格できたんじゃないかな。+24
-2
-
369. 匿名 2021/11/30(火) 06:16:51
>>255
>>350
子供にまで容姿どうこう言うのやめなよ。本人目の前にしたら言えないくせに。+16
-7
-
370. 匿名 2021/11/30(火) 06:33:33
>>122
可愛くなくても自分は可愛いと勘違いしちゃってるから、かなり厄介な子になるよ…笑+54
-3
-
371. 匿名 2021/11/30(火) 06:36:52
>>348
趣味の延長やさらなる売名にしかみえないんだわ。どうせなら低賃金や委託業界の奴隷となってもはや資格サギと化している管理栄養士界をぶっこわすー!ぐらいのことをやってくれたら拍手喝采するわ+4
-19
-
372. 匿名 2021/11/30(火) 06:37:43
>>248
そうか~?+2
-1
-
373. 匿名 2021/11/30(火) 06:38:10
>>153
酷い人。自分によほど自信があるんだね、見てみたいもんだわ。+21
-9
-
374. 匿名 2021/11/30(火) 06:42:03
この人自身は神奈川の偏差値50台半ばの公立高校なのに
息子は開成か…すごいね+6
-0
-
375. 匿名 2021/11/30(火) 06:44:38
まだみきママの子供が幼稚園?くらいの時に2ちゃんねるにみきママのスレがあってたまに見てたけどこの人見た目通りのズボラさが無理だわって当時は思ってた。週6000円で食費やりくりの嘘が暴かれてたりしてたよね。懐かしい。+7
-0
-
376. 匿名 2021/11/30(火) 07:01:53
ちゃんと大学で衛生について学べば
真夏のネギトロ弁当や炊飯器に生の鶏肉を
一晩放置した離乳食の怖さが分かるだろうね
みきママさん勉強頑張って!+21
-1
-
377. 匿名 2021/11/30(火) 07:05:56
>>6
進撃の巨人にしかみえない。+29
-0
-
378. 匿名 2021/11/30(火) 07:16:08
長男て高校入学してすぐに
「開成中退します!」って息巻いて
Twitterまで開設してたと思うけど
結局中退するのはやめたのね笑+12
-0
-
379. 匿名 2021/11/30(火) 07:28:01
大学入学もビジネスでしょ
どっかの雑誌とタイアップしてそう
みきママ管理栄養士への道、とかで
この人の場合、夫・実母・義母・アシスタント…
家事育児を手伝ってくれる人がたくさんいるからね
普通のケースではない+17
-0
-
380. 匿名 2021/11/30(火) 07:30:30
>>11
この人はもうすこしで売れそうだったんだけど
五月蝿すぎて駄目だったんだ というイメージ
鈴木ななが大人しく見えて 料理 作りにいったら
その家の子が泣いたもん 五月蝿すぎて+45
-1
-
381. 匿名 2021/11/30(火) 07:32:55
>>1
偉いなー!!!
この人の好感度とか関係なく、子供をきちんと育てながら大学受験する気持ちがえらい!
すごいことだよ。+54
-1
-
382. 匿名 2021/11/30(火) 07:33:36
>>363
みきママ 貴女に何かしたの?+9
-1
-
383. 匿名 2021/11/30(火) 07:33:44
>>349
私もそう思う
そんな細かい数字の話なんてしてないのに…
「凄いねー」でいいじゃんね。+21
-0
-
384. 匿名 2021/11/30(火) 07:37:01
>>248
久々見たら垢抜けてた
兄弟で難関校通ってるよね
ここまでメディアに露出してるのにしっかり難関校合格させるみきママすごいって思ったよ+35
-3
-
385. 匿名 2021/11/30(火) 07:37:14
>>362
なんで餃子売ってんの?
まえはサラリーマンだったよ
自分たちで作ってるの?+1
-0
-
386. 匿名 2021/11/30(火) 07:40:25
>>138
4年制大学って意味なんだろねそれだったら管理栄養士の受験資格までもらえるんだよね+3
-0
-
387. 匿名 2021/11/30(火) 07:45:14
>>384
地頭が良いお子さん達なのかなって思う。+8
-0
-
388. 匿名 2021/11/30(火) 07:47:25
>>83
超進学校って、校則ないからね。+18
-0
-
389. 匿名 2021/11/30(火) 07:52:57
管理栄養士は、難しいよ。
+5
-0
-
390. 匿名 2021/11/30(火) 07:53:32
>>360
そうそう。個人の判断で身内内でやるならご自由にだけど、あんまり堂々と言えることじゃないことをブログで堂々と発信って、この人の衛生観念がそんな感じなんだろうなって想像つく。+13
-0
-
391. 匿名 2021/11/30(火) 07:57:17
悪口多いな+3
-0
-
392. 匿名 2021/11/30(火) 08:03:07
こういう人が管理とったら上手くいかせるんだろうな・・・
新卒で管理栄養士で働いたけど仕事キツすぎて2年で辞めた。奨学金まで借りたのになー😭+3
-1
-
393. 匿名 2021/11/30(火) 08:12:05
>>2
通信は入学試験ないよ+4
-5
-
394. 匿名 2021/11/30(火) 08:19:43
>>385
旅行会社はかなり前にやめてて今は餃子屋をしてる
(餃子自体は工場で大量生産)
通販と、あとはデパートの催事に出店したりしてるよ
コロナ前は弟ファンが姉見たさで買いに来てた+7
-0
-
395. 匿名 2021/11/30(火) 08:27:27
>>356
家政科出身だけど、ばっちり調理実習あったわ。この人の調理では全くダメだから、改善するかもね。
で、管理栄養士になってどうするんだろ?+11
-0
-
396. 匿名 2021/11/30(火) 08:32:52
同じ子持ち主婦だけど尊敬する。
私も何か頑張らないとな。+1
-0
-
397. 匿名 2021/11/30(火) 08:33:37
ブログで「〇〇はゼロカロリー」と言ってたけど
仮にも管理栄養士を目指してる人が冗談で言ってる時点で駄目だろう+3
-0
-
398. 匿名 2021/11/30(火) 08:35:34
>>39
醤油片手一杯もあったよ。目飛びでたよ。+11
-0
-
399. 匿名 2021/11/30(火) 08:36:22
>>370
それがぼる塾の田辺さんだよねw
可愛い可愛いって育てられて
芸人になるまで自分が超絶美人だと思ってたとか。
事務所の人に顔が面白いと言われて自覚したんだっけ+26
-0
-
400. 匿名 2021/11/30(火) 08:39:14
>>46
家政科出身だけど、基本理系だからずっと勉強してないとダメ。大卒なので一般教養は免除だから楽だろうけど、数学と化学とずっとカロリーと摂取率計算してる感じ。+6
-0
-
401. 匿名 2021/11/30(火) 08:41:48
>>353
顆粒のカツオ出汁と昆布出汁で合わせ出汁になるから、コクが出ると書く人。+20
-0
-
402. 匿名 2021/11/30(火) 08:42:52
>>382
ただただ目障り+4
-10
-
403. 匿名 2021/11/30(火) 08:44:51
>>357
栄養士系は稼げない。給食のおばちゃんの方が高いくらい。+5
-8
-
404. 匿名 2021/11/30(火) 08:47:30
>>369
どんだけ真面目+4
-10
-
405. 匿名 2021/11/30(火) 08:49:24
迎え舌直したほうがいいと思うこの人+17
-0
-
406. 匿名 2021/11/30(火) 08:55:57
>>190
糖代謝懐かしいな+5
-0
-
407. 匿名 2021/11/30(火) 09:04:31
覚えての栄養学をブログに書きまくりそう。
アメブロって品の良い方、本当に料理がすごい人より、
簡単料理で、あまり品のない感じのキャラや文章が上位だから不思議。
みきママブログは料理は参考にしたことなくて、あくまでもおもしろ大家族ブログをみてる感覚。+17
-1
-
408. 匿名 2021/11/30(火) 09:05:40
>>192
家族の健康維持のために資格取ったよ+0
-0
-
409. 匿名 2021/11/30(火) 09:07:09
>>1
顔長すぎ+3
-0
-
410. 匿名 2021/11/30(火) 09:17:54
>>350
最初娘見た時、ダウンかと思った+10
-30
-
411. 匿名 2021/11/30(火) 09:18:14
>>59
もうこんな大きいのか
お母さんも一緒に勉強とかいいね
すてきな家族じゃん
+47
-2
-
412. 匿名 2021/11/30(火) 09:18:25
この人おかあさんといつしょに出てたりさお姉さんににそっくりじゃないですか?!姉妹かな?と思ってた+3
-1
-
413. 匿名 2021/11/30(火) 09:24:58
うちのおばあちゃんも60歳になってから管理栄養士の資格取るために大学通った!
ある程度の年齢になってからキャリアアップのために大学通い直すのって本当に勇気と行動力がすごいと思う。
尊敬する。+33
-0
-
414. 匿名 2021/11/30(火) 09:27:35
>>403
さすがに給食のおばちゃんより低い訳ない笑+13
-0
-
415. 匿名 2021/11/30(火) 09:29:31
>>284
自分も中学受験したし子供もする予定だけど、別に受験する子は上位トップ層だけではないよね。
東大合格0の中高一貫校もたくさんあるし、逆に優秀でも親子とも関心なかったり経済的に難しかったら中学受験しないよ。
+8
-0
-
416. 匿名 2021/11/30(火) 09:31:36
>>36
管理栄養士養成課程に在学しています。
年配の子持ちの方はご自宅から通いやすい実習先に配属されていました!
でも、かなり大変で継続困難と考えられたみたいで、実習と実習の間の期間に退学していました…。
+13
-0
-
417. 匿名 2021/11/30(火) 09:55:37
>>413
体育の授業とかも出たのね!
すごい!!+7
-0
-
418. 匿名 2021/11/30(火) 09:57:18
>>394
みきママ 大黒柱かあ+3
-0
-
419. 匿名 2021/11/30(火) 10:05:41
>>383
ほんとそう。
単純に開成なんて凄すぎ。+17
-0
-
420. 匿名 2021/11/30(火) 10:08:12
>>413
知り合いは定年退職後、大学に通い司法試験勉強している。
世の中には歳をとっても頑張る人いるよね。
すごい!
+9
-0
-
421. 匿名 2021/11/30(火) 10:14:40
>>1
文章が読みづらいし品が無さすぎる......+7
-1
-
422. 匿名 2021/11/30(火) 10:24:09
>>1
有名人の大学受験とか、失敗とかって非難されることも多いけど、それを承知で頑張ったのは素直にすごいと思う。大変だと思うけど、これからの大学生活頑張って欲しい。+25
-0
-
423. 匿名 2021/11/30(火) 10:32:54
昔弟くんのファンだったからブログも熱心に読んでたなー懐かしい
子供たちこんなに大きくなったんだね+3
-0
-
424. 匿名 2021/11/30(火) 10:33:53
>>332
どうにかなったよ!思ったならできる頑張れ!+3
-0
-
425. 匿名 2021/11/30(火) 10:35:06
>>325
平野レミの息子の嫁とかね。+5
-1
-
426. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:59
この人すごく負けず嫌いらしいから、ジュニア野菜ソムリエしか持ってないことをアンチに指摘されて一念発起したのかもね+4
-0
-
427. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:09
>>413
それはもう職業を前提としない生涯学習のレベルかと。実習でもみんな気を使ってそう。+2
-4
-
428. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:38
>>426
こじらせなきゃいーけどねー+1
-1
-
429. 匿名 2021/11/30(火) 11:05:12
>>1
凄いなーってトピ読んでたけど画像に驚いてマイナスポチってしまった+1
-1
-
430. 匿名 2021/11/30(火) 11:09:34
>>427
資格取得後の方向性は個人の自由+4
-0
-
431. 匿名 2021/11/30(火) 11:09:49
私も学生の時に、自分の母親と同じくらいで入学した人がいたよ。すごく勉強熱心で成績もよかった。
ママ、ってみんなに慕われてたよ。
旦那さんが亡くなって、息子も独立したから勉強したいと実家から通える学校にしたっていってた。
+6
-0
-
432. 匿名 2021/11/30(火) 11:12:04
>>430
そりゃそうだけど、あまあまな感じで取得出来るんだろうなと察するわ+0
-5
-
433. 匿名 2021/11/30(火) 11:29:51
>>432
今の現場は若い上司に年寄り部下も普通でしょう?
それを一々甘くしてないよ。
+1
-0
-
434. 匿名 2021/11/30(火) 11:32:11
>>11
うるさくて嫌い+20
-1
-
435. 匿名 2021/11/30(火) 11:33:52
>>324
私はレミさんとの掛け合いが最高に面白い、嫁の和田明日香が好きだな。媚びない感じがなんか好感持てる。+4
-3
-
436. 匿名 2021/11/30(火) 11:34:14
>>382
自分は、ガルちゃんで悪口書き込んだ事ないの?+2
-5
-
437. 匿名 2021/11/30(火) 11:34:22
>>407
アメブロって純粋に見るんじゃなくてヲチ目的で見る人の方が多そう
アンチが多いほどアクセス多くて上位になるからわざと炎上する様な事したりとんでもない誤字にしたりするらしいね
+2
-0
-
438. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:10
>>375
やっぱり嘘だったんだ!最低だね+4
-2
-
439. 匿名 2021/11/30(火) 11:49:58
>>433
仕事と学校じゃ違うでしょ笑
お金払ってくれればいいんだから。+0
-1
-
440. 匿名 2021/11/30(火) 12:03:35
>>4
たまーにインスタ見てるけど、いつもお皿に髪の毛が入り込んで汚らしいよね。
コメントでも指摘されてるけど一向に改善されてない。+27
-0
-
441. 匿名 2021/11/30(火) 12:28:10
>>9
管理栄養士は栄養士、調理師とは全然違う!
資格取得の大変さが!管理取れたらすごいと思う!+28
-0
-
442. 匿名 2021/11/30(火) 12:33:33
>>13
ほんそれ+2
-0
-
443. 匿名 2021/11/30(火) 12:39:49
>>441
例えば医学部挑戦とかは覚悟が見えるけど、管理栄養士だと料理が好きなら簡単に取れそう意識で挑戦しちゃってるんじゃない?+0
-2
-
444. 匿名 2021/11/30(火) 12:44:00
>>413
これからそういう人増えると思うよ。
子どもの数減ってるし、ビジネスターゲットを広げないと大学もやっていけない。+2
-0
-
445. 匿名 2021/11/30(火) 12:49:22
>>68
>>71
>>73
ありがとうございます。
結構大変なんですね!+0
-0
-
446. 匿名 2021/11/30(火) 12:58:07
>>27
最近晩ごはんは杏ちゃんがホットプレートで頑張ってたよw+2
-0
-
447. 匿名 2021/11/30(火) 12:58:58
この人の写真っていつも口あいてない?+2
-0
-
448. 匿名 2021/11/30(火) 13:01:32
>>105
病院3週間、事業所2週間、保健所1週間行ってそれぞれで反省発表会もあってなかなか大変だったよ
家庭を持ってる人は本当に大変だと思う
実験のレポートとかグループ実習で放課後残ってやることもあったり、同級生だった主婦の人はついていけなくて退学したよ+6
-1
-
449. 匿名 2021/11/30(火) 13:01:43
>>444
富裕層がそれだけいるかによるよね。大抵は子供の学費で飛んじゃうよ。+1
-0
-
450. 匿名 2021/11/30(火) 13:05:36
>>190
懐かし
焦って食え、急いで食え、でもすぐにはこわ(は)くて〜、古いリンゴは置き去りさ、クエン酸回路〜
って歌いながら覚えたわ+1
-0
-
451. 匿名 2021/11/30(火) 13:06:02
社会人入学で短大に入って栄養士取得して、実務経験後に管理栄養士試験に合格したけど、今までで一番勉強したよ。
若い子に比べると記憶力も劣るし。。
管理栄養士課程の大学からの合格率は高いからきちんと勉強してたらきっと受かる!応援してます!+20
-1
-
452. 匿名 2021/11/30(火) 13:19:34
懐かしい
週に何千円の検証や汚いもやし〜
この人とHG嫁と北斗って性格そっくり+3
-3
-
453. 匿名 2021/11/30(火) 13:35:54
>>410
これはダメでしょ+23
-1
-
454. 匿名 2021/11/30(火) 13:50:21
>>420
司法試験何歳でも受けられるけれど、法科大学院まで考えると
定年後最短で67歳?よね凄いわね
合格者最高齢68歳だったっけ?+0
-0
-
455. 匿名 2021/11/30(火) 13:52:53
この人の料理を美味しそうと思ったことはないんだけど、40代で大学入って勉強しようと思えることはすごいと思うわ。+22
-1
-
456. 匿名 2021/11/30(火) 13:56:43
>>79
ヲチスレまだあるよ
前ほどの勢いはなくなったけどね+1
-0
-
457. 匿名 2021/11/30(火) 13:57:16
>>222
知人も全く関係ない仕事ばかりしてるけど管理栄養士持ってると言ってた
みきママみたいに仕事に活かせるならいいよね。+6
-0
-
458. 匿名 2021/11/30(火) 13:59:28
>>122
ここは全然可愛がられてないよ
長男ばかり贔屓されてる+7
-4
-
459. 匿名 2021/11/30(火) 14:05:17
>>449
生涯独身率も増えるので、、+0
-0
-
460. 匿名 2021/11/30(火) 14:47:43
苦手+4
-2
-
461. 匿名 2021/11/30(火) 14:55:58
>>59
次男はポッチャリしてて優しそう
こういう子は将来痩せてイケメンになる予感
+7
-0
-
462. 匿名 2021/11/30(火) 15:07:18
>>59
長男は開成高校だよね。+11
-0
-
463. 匿名 2021/11/30(火) 15:08:24
>>458
いやかなり可愛がられてるよ。
娘の七五三で慶ちゃんも来て家族総出でお祝いしてるし。+16
-2
-
464. 匿名 2021/11/30(火) 15:17:01
>>1
向上心が素晴らしい✨
頑張ってくださいね!+8
-0
-
465. 匿名 2021/11/30(火) 15:18:53
>>371
ただの主観で叩く人ってこんな人なんだなぁ…
管理栄養士の資格取る人は皆そんな気持ちで取らなきゃいけないの?
あなたは取ったの?+14
-1
-
466. 匿名 2021/11/30(火) 15:28:29
>>324
この人が食材を、雑に料理してるのを見て、不快感感じて二度とみたくなくなった。そういうのが売りなのか?知りませんが。+1
-0
-
467. 匿名 2021/11/30(火) 15:32:42
>>324
栗原はるみはそのお母さまが心の師匠なせいか
昔風の味濃いレシピ多くない?+2
-1
-
468. 匿名 2021/11/30(火) 15:37:47
>生まれて初めて化学、生物を勉強してね
えっ!?高校で勉強しない?+3
-0
-
469. 匿名 2021/11/30(火) 15:39:19
>>284
そうなんですね。入ってみたものの、中学組との差とかあるんだろうな、どうやって縮めて行くのかな?位しか思って無かったから、高校受験からだとどんな感じなのか?ちょっとイメージ出来ました。+0
-0
-
470. 匿名 2021/11/30(火) 15:42:06
>>59
もうこんなに大きいんだ!?長男がぽっちゃりくん、次男が3才ぐらいの頃にブログ見てたw
娘さんもいるんだね
娘さん、みきママそっくりw+4
-0
-
471. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:30
おめでとうございます!色々なアイデアを持っていて、ほぼ毎日更新してられるので、私には真似できないし、凄いなーと思う。勉強して、更においしい料理の公開期待してます!!+3
-2
-
472. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:54
>>232
金髪オッケーなんだね。
知らなかったー。+6
-0
-
473. 匿名 2021/11/30(火) 15:57:18
>>11
たまにインスタでこの人の投稿流れてくるんだけど、この人のアンチがヤバすぎて…w
異常な粘着質で毎回毎回同じメンバーがコメントしてる。
なんかアンチが頭おかしすぎて、この人を擁護したくなる…wアンチコメント無かったら私もこの人苦手なタイプだと思うのに。+10
-1
-
474. 匿名 2021/11/30(火) 16:03:39
>>414
給食のおばちゃんは公務員の人もいるんだぞ。+6
-0
-
475. 匿名 2021/11/30(火) 16:05:34
>>64
たまに餃子売ってる写真出るよ。
次男君は旦那さんじゃないかな?+3
-0
-
476. 匿名 2021/11/30(火) 16:07:08
>>443
栄養士は取れるけど、管理栄養士は試験ありのまじで理系だからね。+19
-0
-
477. 匿名 2021/11/30(火) 16:43:34
管理栄養士養成校に入るのはそこまで大変じゃないんだよね。私が入学した10数年前とは違うかもしれないけど
大変なのは入ってからかな、日々勉強と実験とレポートに追われて学生生活楽しかったかと聞かれるとそうではないし、夜8時過ぎまで学校に残って実験したり…
私も今子育て中だけど育児家事こなしながら管理栄養士の勉強、国家試験って相当大変だから頑張ってほしい+11
-0
-
478. 匿名 2021/11/30(火) 16:43:57
>>424
えーほんとですか?
毎日勉強するパワーと時間が、、いや時間はまあまああるんだけどね
子ナシだから。でももうババアなんだよね
伊藤麻衣子とかすごいなと思う+4
-0
-
479. 匿名 2021/11/30(火) 16:47:33
>>432
管理栄養士って国家資格だよね?
一人に甘々なんてしないよ+11
-0
-
480. 匿名 2021/11/30(火) 16:47:49
うわ!
誰かに似てるでも思い出せない〜おもてたら
このトピに遭遇
わかる人いるかな?
YouTuberのコスパッションゆりえって人
この人に似てるんだわ+0
-0
-
481. 匿名 2021/11/30(火) 17:12:08
>>432
栄養士は甘々でいけるけど、管理栄養士は無理だね。国家試験。+11
-0
-
482. 匿名 2021/11/30(火) 17:14:39
>>468
商業科だったとか?笑+0
-0
-
483. 匿名 2021/11/30(火) 17:14:47
>>96
偏差値70オーバーの超進学校は自由なところが多い
私の地域では、偏差値60〜70の間の普通の進学校は、逆に校則厳しいところ多かった+14
-0
-
484. 匿名 2021/11/30(火) 17:24:33
すごいなー。元気をわけて欲しい。お子さんにも楽しく料理教えてるし金曜ロードショーの日のみんなでパーティー形式にしてるやつも楽しそう。+5
-2
-
485. 匿名 2021/11/30(火) 17:34:42
頑張って欲しいな。
+3
-1
-
486. 匿名 2021/11/30(火) 17:37:14
>>11
レシピは簡単で好きなんだけどね。
馬顔好きな人ってきかんよね+1
-2
-
487. 匿名 2021/11/30(火) 18:13:44
>>59
右の子、NEWSの小山にすごい似てる
母系の遺伝子強いのかな+10
-0
-
488. 匿名 2021/11/30(火) 18:47:36
>>11
この人は、料理本で初めて知った。その時は写真だから綺麗にみえた。テレビに出てるの見た時、目を疑った!+3
-0
-
489. 匿名 2021/11/30(火) 19:01:37
>>1
この人ニュースの小山?さっぱりした顔のメンバーの姉なんだってね。メディア出てくる人ってやっぱどこか繋がってること多いのかなぁ。
合格おめでとう〜+2
-0
-
490. 匿名 2021/11/30(火) 19:13:07
うるさい人が苦手です。😓
+4
-1
-
491. 匿名 2021/11/30(火) 19:15:32
>>166
普通拭くものなの??+4
-1
-
492. 匿名 2021/11/30(火) 19:51:15
>>491
ブログにあげたり、テレビに出るなら拭くでしょう。+1
-0
-
493. 匿名 2021/11/30(火) 19:55:24
>>190
懐かしい…
ほんとに大変だった
人生で一番勉強した4年間だったわ+0
-0
-
494. 匿名 2021/11/30(火) 20:04:17
>>152
就職予備校としか思ってない奴ここでも多すぎ。+0
-0
-
495. 匿名 2021/11/30(火) 20:08:20
>>61
ラット懐かしい(;_;)
生きた状態から自分の手でホルマリン漬けにするんだよな~。
しばらくにおいが鼻と白衣から取れなかった(*_*)+1
-0
-
496. 匿名 2021/11/30(火) 20:08:36
>>439
管理栄養士と栄養士も違うよ
ちゃんと調べなよ恥ずかしい+1
-0
-
497. 匿名 2021/11/30(火) 20:13:18
栄養士は取ったけど、化学苦手だから、管理は諦めた+3
-0
-
498. 匿名 2021/11/30(火) 20:13:53
>>11
私わりと好きw
良い人そうじゃん
+4
-5
-
499. 匿名 2021/11/30(火) 20:15:10
>>1
凄いね
頑張ってるのね+1
-0
-
500. 匿名 2021/11/30(火) 20:18:36
>>494
資格職なんだからそうも思われてもしょうがないんじゃ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気料理研究家・みきママさん、大学合格を報告「4年間管理栄養士を目指して勉強します!」 : スポーツ報知