-
1. 匿名 2023/03/11(土) 16:41:17
10代の長男は健やかに、優しい子に育ってくれました。返信
もしかしたらLGBTなのかなと思いますが、長男がカミングアウトしない限り私からは何もしないつもりです。
ただ、夫はテレビなどを見ながら同性愛者を揶揄したり、冷たい発言をすることがあります。
この年代の男性ならこんなもんだろうな、という印象ですが、長男のいる前でもそういった発言をするので、長男がLGBTならいい気持ちはしないでしょう。
次男がどう思っているかは分かりません。兄弟仲は、すごく仲良しではありませんが険悪でもありません。
一説には、LGBTに該当する方は10人に1人はいるそうです。
となれば、我が子が該当する方も少なくないはず。
我が子や近い親族がLGBTかもしれないと思った方、お話しましょう。
+205
-78
-
2. 匿名 2023/03/11(土) 16:41:48 [通報]
>>1返信
どれなの?+166
-9
-
3. 匿名 2023/03/11(土) 16:42:14 [通報]
>>1返信
Tでなければ無問題では?現代社会は優しいし+180
-21
-
4. 匿名 2023/03/11(土) 16:42:22 [通報]
認めるしかないよね、実際返信
+161
-3
-
5. 匿名 2023/03/11(土) 16:42:33 [通報]
+68
-5
-
6. 匿名 2023/03/11(土) 16:42:47 [通報]
オカン勘違いでは?返信+161
-24
-
7. 匿名 2023/03/11(土) 16:42:53 [通報]
LGBTっていうけど具体的にどれっぽいの?返信+224
-2
-
8. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:04 [通報]
見守る姿勢で本人を尊重する優しいお母さんだね。返信+270
-7
-
9. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:06 [通報]
>>1返信
だとて愛せば良いだけの事でござるよ。+305
-1
-
10. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:15 [通報]
主さんの言うこと、よくいみがわからん返信+12
-58
-
11. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:20 [通報]
否定せず見守るしかないね返信
親だからって踏み込んでいいものじゃない
+264
-2
-
12. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:23 [通報]
男の子でもママが毎日メイクしてるのをみてると真似したがったり、女の子でも戦隊モノが好きで男の子に混ざって遊んでたりするし、年齢にもよるけど本人からカミングアウトがあるまでは見守るしかないんじゃない?返信
女性らしさ男性らしさなんて今はもうあってないようなものだし。+84
-24
-
13. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:35 [通報]
>>1返信
T以外なら問題ないよ+25
-22
-
14. 匿名 2023/03/11(土) 16:43:58 [通報]
杞憂じゃない?返信+12
-4
-
15. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:23 [通報]
かもしれない…って何があったんだろ返信+118
-3
-
16. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:30 [通報]
>>12返信
10代って書いてあるよ
そこまで幼くは無いと思う+84
-3
-
17. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:35 [通報]
>>10返信
読解力…+45
-7
-
18. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:42 [通報]
LGBTに否定的なのはジジイババア返信
この世代のせいで生きにくい世の中になってる+35
-56
-
19. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:45 [通報]
今、すごくLGBTの話題あるから、多感な年頃にそういうの詰め込められたから影響されてるんじゃないのかな。変に意識してしまうというか…返信+188
-11
-
20. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:52 [通報]
思春期の場合は一過性の可能性も高いみたいだよ返信
オカンがなんか変な気遣ってソワソワしてる方が嫌かもしれない
何も言わないならいつも通りに接してあげたら+315
-1
-
21. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:06 [通報]
かもしれないって思った部分ってなんですか?返信
うちは娘がスカートは嫌だとか女の子の色は嫌だって拒否してるよ+154
-2
-
22. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:12 [通報]
>>1返信
別に女々しい男の子が全員LGBTってわけじゃないんやで+194
-3
-
23. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:17 [通報]
大丈夫返信
12歳ぐらいから性欲出るから
中坊になればブックオフでエロDVD買い出すから+5
-26
-
24. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:38 [通報]
>>1返信
何かが気になるなら、
まず旦那と話しみるのが先では。
本当に息子さんがそうなら目の前で揶揄する旦那を止めないと。
+135
-0
-
25. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:45 [通報]
+64
-10
-
26. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:48 [通報]
孫の顔を見たいとかないので、本人が元気なら別にどれでも構わないなあ返信+105
-3
-
27. 匿名 2023/03/11(土) 16:45:55 [通報]
決めつけるのも無粋かもね返信
かもしれないかもしれないって思ってたら、いつのまにか絶対にそうだってすり替わっちゃうかもしれないし+59
-1
-
28. 匿名 2023/03/11(土) 16:46:09 [通報]
マツコの両親は最後まで知らないフリ、気づかないフリをしていてくれたってね。返信+156
-1
-
29. 匿名 2023/03/11(土) 16:46:12 [通報]
>>1返信
ガルにはヘテロしかいない前提で草
揶揄してんなーって見てるだけなら同類と思われてるんじゃなかろうか+16
-1
-
30. 匿名 2023/03/11(土) 16:46:17 [通報]
いいんじゃない?返信
話してくれたらそれなりに信用
されてるってことなんだなと思って
受け入れるのは難しいだろうけど
否定したりしたらそれ以降塞ぎ来んで
しまったり子供本人否定することなるから
言葉はほんと選んだほうがいいと思う+30
-2
-
31. 匿名 2023/03/11(土) 16:46:47 [通報]
トランスはなにかこうメンタル繊細だけど返信
他は性的指向なだけってライトなもんよ?+8
-8
-
32. 匿名 2023/03/11(土) 16:46:53 [通報]
>>1返信
中学生の娘の友達がそれだよ
見た目も女の子風だから男子だけど女友達枠と言ってる
学校では全く差別されてなくて男女友達が居て良い時代になったね+210
-6
-
33. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:22 [通報]
Tの話だったら一番身近な家族が理解してあげることが大事かもしれないけど性的対象とかの話だったら親はとくに気にせず見守る程度でいいと思う返信+28
-0
-
34. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:32 [通報]
>>18返信
女子トイレなくすことや法案が通って女湯にも堂々と入ってこれるのだけはやめて欲しい+126
-1
-
35. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:35 [通報]
一応心構えだけはしといたらいいね返信+16
-1
-
36. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:37 [通報]
なんだろうが、その子をそのまま受け入れるという体制は、子育てなら共通だと思う返信
ダンナさんの発言にはトピ主さんがフォロー入れるとか
それとなく、いつも味方であることを伝えていくのかなと思う+24
-0
-
37. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:43 [通報]
>>1返信
旦那の教育からした方が良いよ+66
-7
-
38. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:45 [通報]
十代で自分ではっきりわかる子って一部だけじゃないかな返信
親にカミングアウトできるには早いと思う
+84
-0
-
39. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:49 [通報]
>>21返信
私はブスを拗らせてたから自分には女の子らしくて可愛いものなんて似合わない。だから女の子らしいものが嫌いって言ってたよ。大人になってからはさほどブスではないしメイクでどうにでもなるって気づいたから反動でピンクとかフリフリが大好き。+188
-4
-
40. 匿名 2023/03/11(土) 16:47:56 [通報]
>>1返信
30歳までに一度も彼女いないなら確実にゲイ。+1
-33
-
41. 匿名 2023/03/11(土) 16:48:06 [通報]
私はバイセクシャルの気があるが、本人が言わない限り放っておけば良いと思う。返信
ノーマルだろうが母親にわざわざ恋愛話したいとは思わないし。
理解あるんだよと言いつつ聞き出そうとする魂胆が見えて心を閉ざされる場合もある。
うちの母親は親戚にスピーカーするからマジで嫌だったわ。
親戚にぜーんぶ筒抜け。+122
-0
-
42. 匿名 2023/03/11(土) 16:48:07 [通報]
>>24返信
私は兄弟にいるけど、社会に出たらそういう嫌なことを周りで悪気なく話されてること多いからそのままでもいいと思う。
それより親に「息子がそうかもしれないから配慮しよ」って影で話合われる方が本人は気にするよ。+12
-13
-
43. 匿名 2023/03/11(土) 16:48:24 [通報]
息子さんが実際はどうなのかは分かりかねますが、シスジェンダーの異性愛者にも多様なタイプが存在する事が周知されるべきだと思います返信
女の子はピンクやヒラヒラを好むのが正しいとか男の子だけどウルトラマンよりかわいいぬいぐるみが好きなのは間違っているとかステレオタイプの女性像や男性像しか認めないから、そんな自分を許して貰う為の手段としてLGBTや性同一性障害を逃げ道に使ってしまう人もいるので
息子さんがLGBTであっても無くても生き易い社会になりますように+43
-1
-
44. 匿名 2023/03/11(土) 16:48:58 [通報]
>>1返信
10代…小学生か高校生かで話は違ってくるけど
長いこと様子見ててほぼ確定なのかな?
先に旦那といいタイミングで話し合えるといいね+34
-2
-
45. 匿名 2023/03/11(土) 16:48:59 [通報]
>>23返信
10歳じゃなくて10代らしいよ+8
-0
-
46. 匿名 2023/03/11(土) 16:49:00 [通報]
子供のことだよ?返信
分からないかな?
あまりコミュニケーション取れてないのかな?
+2
-16
-
47. 匿名 2023/03/11(土) 16:49:00 [通報]
>>1返信
大学のゼミでちょっとLGBTQの話題になった時、50〜60代の男性教授(結婚してて奥さんも子どももいる)が「程度の差こそあれ、みんな思春期に一度は通る道でしょ」と言ってた
その教授がそう考えてるってことは、50〜60代のその男性教授も一度は通ったってこと
私も中高生の時にそうかも?と自分で思ったことあるよ
LGBTQかも?と思うことがあっても一過性のことかもしれないからそんなに気にしなくて良いと思う
お父さんが差別マンでもあなたが味方になるオーラ出してれば大丈夫じゃないかな
家の中に一人でも味方がいたら子どもはなんとかなる+111
-7
-
48. 匿名 2023/03/11(土) 16:49:11 [通報]
「うちの息子はたぶんゲイ」という漫画を思い出した返信
あれもお父さんの方は理解がないというか、全然気づかず気持ち悪いよねーみたいな発言するから、たまにお母さんが流れを変えようとするんだよね
もし息子さんがそうだった場合、両親とも理解がないよりは救われるだろうし、主さんがその都度さり気なくフォローしてくれたらそれだけで嬉しいと思う
+89
-1
-
49. 匿名 2023/03/11(土) 16:49:27 [通報]
息子さんならLでは無いだろう返信+10
-1
-
50. 匿名 2023/03/11(土) 16:49:57 [通報]
>>9返信
そうだ
そうだ+62
-2
-
51. 匿名 2023/03/11(土) 16:50:24 [通報]
>>22返信
ただ優しいだけ、よく気がつくだけの場合もあるよね。
昔でいう「男らしい」っていうのと違うからってLGATとは限らないと思う。+55
-1
-
52. 匿名 2023/03/11(土) 16:50:29 [通報]
ゲイの友達が言ってたけど、親がLGBTQに対して嫌悪感がある場合は、無理にわかって貰おうとは思わないし、カミングアウトはしないって言ってたよ。ゲイの人はそういう人が多いらしくて、逆にレズビアンの人は親に理解して欲しいって思う人が多いみたい。そこは男女の違いなのかなって思う。主さんだけでも味方になってあげれば良いと思うよ。家族に一人でも理解者がいれば心強いと思う。返信+50
-3
-
53. 匿名 2023/03/11(土) 16:50:36 [通報]
>>40返信
親に恋愛の話しない子もいるよ。親が女っ気ないの気にしてた男友達、裏でめちゃくちゃ遊んでたよ。+26
-2
-
54. 匿名 2023/03/11(土) 16:50:56 [通報]
>>39返信
母親目線だと娘は寝起きのクシャクシャな顔まで可愛いんだけどなー
心の中ってわからないものだね+57
-2
-
55. 匿名 2023/03/11(土) 16:51:16 [通報]
うちの子も女の子が好きなのかなって思ってるけど、別にそれでいいと思ってるし深く追求してない。返信
私の勘違いだろうと実際そうであろうと、我が子は我が子だしって思ってるよ。+47
-0
-
56. 匿名 2023/03/11(土) 16:51:29 [通報]
>>1返信
私は当事者ではないのですが仕事柄LGBTQの方達との関わりが多くあります。
まずはご主人とお二人で関連する映画をご覧になったらいかがでしょう?ハッシュ!等の橋口作品や、最近だと鈴木亮平さんと宮沢氷魚さん共演の映画などを見て、お互いの感想を言い合うとか。当事者の視点を実感したらまた考えも変わるかもしれません。+4
-11
-
57. 匿名 2023/03/11(土) 16:51:37 [通報]
>>31返信
Bとかはっきり言って何で悩んでんの?って思ってる
恋愛が上手くいかない事があるとかならそんなもん異性愛者でもあるわけで。結婚も同じく。+8
-6
-
58. 匿名 2023/03/11(土) 16:51:48 [通報]
>>1返信
少なくともLじゃないんだからLGBTってまとめちゃうのはどうなの?
理解あるふうでそうでもないよね
それぞれ全然違うよ?同性愛者=LGBTじゃないよ+7
-15
-
59. 匿名 2023/03/11(土) 16:51:55 [通報]
>>42返信
大人同士ならまだしも、
子どもの前で何かを揶揄する親を見たくないけど。
他人を卑下するような旦那はそもそも教育上良くない。+52
-0
-
60. 匿名 2023/03/11(土) 16:52:09 [通報]
>>51返信
LGATってなんや+32
-0
-
61. 匿名 2023/03/11(土) 16:52:40 [通報]
>>1返信
男なのにLの可能性があるの?
最近言葉の意味も解らず適当に使う人多いね+13
-9
-
62. 匿名 2023/03/11(土) 16:53:39 [通報]
>>58返信
何言ってんだ?+5
-3
-
63. 匿名 2023/03/11(土) 16:54:02 [通報]
>>1返信
旦那さんがそういう発言しても、あなたが思ってることを言えばいいんじゃないの?
私だったら「自分の人生なんだから自分に正直に生きていいじゃん?自分に嘘をつい生き続けることって苦痛でしかないよ」って普通のトーンで言うよ
父親が否定しても母親が肯定してくれてるということが分かってると子供さんは精神的に違うと思うよ。+20
-0
-
64. 匿名 2023/03/11(土) 16:54:12 [通報]
うちも10代の息子がいます。小学校高学年からネットでこっそり男性の裸を見てたりして最初は動揺したけど、今は本人が幸せならゲイでもバイでも何でも構わないと思ってるよ。返信+59
-1
-
65. 匿名 2023/03/11(土) 16:54:52 [通報]
とりあえず旦那をどうにかしたら?返信
特定の属性を差別するようなこと言うのは年代の問題じゃない
息子が傷ついてると思うなら尚更「こんなもんだろうな」で済ませちゃダメだよ+39
-1
-
66. 匿名 2023/03/11(土) 16:54:55 [通報]
>>5返信
コンガラコネクション☺️+8
-1
-
67. 匿名 2023/03/11(土) 16:55:11 [通報]
>>47返信
女子校、男子校だと学内で〇〇と△△が付き合ってるらしいよ〜って噂流れること一回はあるけど、ガチのレズビアンやゲイってどれくらいいるんだろうか+15
-1
-
68. 匿名 2023/03/11(土) 16:55:15 [通報]
子供がLGBTである可能性もあるから名前は中性的にするみたいなコメント見たことあるけど、LGBは性自認は生まれた性別だし、Tは改名の必要があれば自分で好きな名前にすればいいだけだしなっても思う返信+1
-1
-
69. 匿名 2023/03/11(土) 16:55:22 [通報]
>>1返信
LGBTに理解があるようで無さそうな感じが漂ってる+30
-2
-
70. 匿名 2023/03/11(土) 16:55:49 [通報]
>>3返信
Tの場合ちょん切る人もいるよね
あれって整形みたいなものなのかね+27
-4
-
71. 匿名 2023/03/11(土) 16:55:50 [通報]
>>2返信
L legendary 伝説的で
G Gorgeous ゴージャスで
B Beautiful 美しくて
T Tantalizing 好奇心をくすぐる
Q Quality クオリティのある
人間がLGBTQだよ
どれでも素敵だよ+15
-67
-
72. 匿名 2023/03/11(土) 16:56:17 [通報]
>>1返信
うちの娘が女の子と付き合ってました。
お相手が見た目も女の子に見えないような、男の子っぽい子で。
親として賛成する事はできず悲しくてかなり悩みました。育て方が悪かったのかとか、なんで?って。
一年位付き合って別れてかなり安心しました。
手放しで賛成して喜べる親なんているの?+15
-37
-
73. 匿名 2023/03/11(土) 16:56:27 [通報]
>>61返信
性的マイノリティのひとつのどれかって話するのにLGBTQってワードを使うのは普通。重箱の隅突くにもほどがある。+21
-9
-
74. 匿名 2023/03/11(土) 16:56:49 [通報]
長男さんの性癖がどうの以前に、夫がテレビを見ながら同性愛者を揶揄したり冷たい発言をするのをやめさせた方がいいのでは?返信
親が子供の前でそういう差別的な発言をしていると子供が影響されて外で差別発言するようになるし、これからの時代LGBTを揶揄する発言をする夫って社会的に危なっかしすぎるよ。会社の飲み会で酔っぱらってうっかり差別発言しちゃったらヘタしたら終わるよ。+76
-0
-
75. 匿名 2023/03/11(土) 16:57:14 [通報]
>>1返信
昔と違って情報がいくらでも集められるから、自分は
間違っているのでは?と息子さんが悩むことはないと思う。
世界中にいるのだから。
親としては踏み込まず、愛情かけてあげるのがいいのでは?
旦那さんは話すのは難しいかも。息子を矯正しようとしたりする人もいるからね。+6
-1
-
76. 匿名 2023/03/11(土) 16:57:26 [通報]
>>6返信
いや…オカンの感って大抵当たるし。+56
-8
-
77. 匿名 2023/03/11(土) 16:57:55 [通報]
>>59返信
うちは母親が「自分はそういうの理解ある親」に浸ってBLオタみたいなスタンスになってしまった。
本人は父親や祖父母には話されたくなかったのに伝えてしまい、母はそれを隠してたけど周りの態度でバレバレで余計つらかったって。
教育上って意味で旦那に注意するならまだしも、息子がそうかも~は余計傷つけちゃうことあるよ。+1
-8
-
78. 匿名 2023/03/11(土) 16:58:12 [通報]
>>72返信
単純な疑問なんだけど、なんで賛成できないの?
子供産む可能性がなくなるから?
育て方が悪かったなんて、当時の娘さんが聞いたら深く傷ついただろうね。
+29
-12
-
79. 匿名 2023/03/11(土) 16:58:22 [通報]
>>57返信
悩むかどうかをあなたが決めつける権利ってありますかね?+6
-0
-
80. 匿名 2023/03/11(土) 16:59:29 [通報]
>>22返信
だよね。だから判断難しいよね…
私は母から男の子になりたいのかと一時期思ってたって、後から言われたことある。マジで。
女子校育ちで男化が進んだだけだわ!って答えた。笑
黒歴史だけど少年漫画しか読まない一人称俺時代。
可愛いものも一切興味なくて、持ち物も黒一色だったし。+35
-1
-
81. 匿名 2023/03/11(土) 16:59:50 [通報]
>>72返信
何で悲しいと思うの?
こういう親御さんは自分の子供にどうなって欲しかったの?+24
-7
-
82. 匿名 2023/03/11(土) 16:59:57 [通報]
>>73返信
横だけど、「息子がLGBTQ」と書くには文脈がやはり変だと思う、結局息子さんがゲイなのかバイなのかトランスなのかもはっきりしないし
「息子はゲイかもしれない、子供がLGBTQかもと思う人いますか?」なら変ではない
重箱の隅とは言えないと思う+10
-16
-
83. 匿名 2023/03/11(土) 17:00:02 [通報]
>>12返信
小さい頃にリカちゃんで遊んでる男の子がいて、その子の母親が「もっと男らしいもので遊びなさい!軍人のオモチャとかあるでしょ!」って言ってた。
今の彼は母との約束をしっかりと守って軍人で遊んでるよ+3
-26
-
84. 匿名 2023/03/11(土) 17:00:22 [通報]
>>77返信
そうだったとして相談できる親になりたいというのと、アウンティングする親だってのを混同するのはおかしくないか?+7
-0
-
85. 匿名 2023/03/11(土) 17:00:37 [通報]
>>41返信
それを当然だと思いこんでるフシもない?
うちの母親もそんなんだったよ
子供の情報共有は親戚の義務とでも思ってんのかね
+23
-0
-
86. 匿名 2023/03/11(土) 17:00:41 [通報]
>>47返信
中高男子だったかな?
って可愛い男の子だったりに誰しもトキメクみたいだよ。それからとどまるかとどまらないか…+8
-2
-
87. 匿名 2023/03/11(土) 17:01:09 [通報]
>>1返信
納得できる部分は多かった。
漫画なので、軽い気持ちで読んでみてください+16
-1
-
88. 匿名 2023/03/11(土) 17:01:28 [通報]
>>1返信
LGBTに関わらずなんでもそうだけど、人をバカにしたり揶揄ったり蔑んだりするのは、子供にとって良くないのでは?って思う。
まずはそこからじゃない?+22
-0
-
89. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:05 [通報]
>>21返信
女の子はある程度年齢行くと嫌でも周りと見た目比較されるからスカート嫌!自分がこんな可愛い色なんて笑われそう…って思うのかな
私もデブで足出すの嫌だったし、ロングヘアも絶対似合わない、ピンクなんて◯◯ちゃんみたいな可愛い子じゃないと…って思考だった+90
-3
-
90. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:07 [通報]
私はアセクシャル(無性愛者)返信
やや男性嫌悪や性嫌悪が入ってる
母親はもともと「結婚なんてしてもしなくてもいいよ」って人だったけど
「この子本当はしたいのにできなくて悩んでるのかな」と思われても困るので
少し前に母には打ち明けたよ
こういうことだから一生しないと思うよゴメンね、って
「なんとなくそうじゃないかと思ってたよ。元気でいてくれればそれでいいよ」
って言ってくれたよ。
なんとなく気づいてたとか親ってすごいなって思った。感謝してる。+59
-0
-
91. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:29 [通報]
りゅうち○る見てると性自認が若い頃はストレート、アラサー近くでやっぱりストレートでもないし男でもない、いま女装してTSってブレてるし、ましてや10歳位ならはっきり白黒つく時期でもないし、見守るしかないのかもね返信
親の取り越し苦労かもしれないし、父親が注意してもそういうスタンス変えられないなら、母親が拠り所になる今の感じで、何も押し付けないのがいいんじゃない?+10
-2
-
92. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:40 [通報]
>>56返信
同性愛がテーマの創作物を見て理解を深めて…っていうのは女性の意見だと思う
女性は割りと同性愛の物語に抵抗ないけど、男性ってダメな人は全然ダメだよ
旦那がヒースレジャー好きだから一緒にブロークバックマウンテン見ようって言っても絶対に嫌って言うし最近洋画でも邦画でもLGBT描写多いけど映画好きな旦那はどれもリストから外してる
そんな旦那だったけど会社のダイバーシティ推進部署担当になって勉強会無理矢理行かされて、さらに会社の後輩がその勉強会で自らゲイをカミングアウトして初めて「身近にいるんだな」って理解したレベル
同性愛者がいることも同性婚も拒否はしないけど映画や小説はいまだに見る気にならないらしい+25
-3
-
93. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:43 [通報]
化粧やネイルが好きだからLGBTともかぎらないし、ゆっくり見守ったら?返信
旦那さんにはちょっと言った方がいいかも+8
-0
-
94. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:46 [通報]
>>21返信
うちもスカートも嫌がるしブラジャーも嫌がる。全身黒の服着てて男の子とよく遊んでる。ブラジャーは本当困るからユニクロとかのパッド付きのキャミをなんとか説得して着させてる。でも可愛らしい小物とかも好きだしどっちなのかよくわからない。+89
-1
-
95. 匿名 2023/03/11(土) 17:02:55 [通報]
>>42返信
息子がそうじゃなくても人として差別発言には配慮した方がいいよ。+20
-0
-
96. 匿名 2023/03/11(土) 17:03:16 [通報]
>>82返信
はっきりしないからこそそれらを全部内包するワードを使ってるのかもしれないし、お子さんが身体的な性別が女子の人も含めて、性的マイノリティの可能性があるお子さんお持ちの方、を話しませんか?ってことなのかもよ。どっちしにしてもあなたがごちゃごちゃケチをつける筋合いはない。+10
-6
-
97. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:12 [通報]
>>71返信
じゃあ私はBで+9
-3
-
98. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:21 [通報]
>>71返信
素晴らしい!
引用させて頂きます+3
-6
-
99. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:24 [通報]
>>72返信
まるで悪いことをしてるような言い方しないであげでください
女性が好きな女性は罪ではありません
びっくりしたかもしれないですが、生まれついてのことなんだとゆっくり受け入れてあげてください+39
-2
-
100. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:29 [通報]
>>72返信
性指向はある程度生まれつきのものだから
育て方の問題じゃないよ
娘さん本人にだって好きでそう生まれたんじゃないし
なにが原因でそうなったわけでもないもの
そこを否定されたら存在を否定されたに等しいと思う+40
-1
-
101. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:46 [通報]
>>90返信
私も娘にそう言われたらあなたのお母さんのように思うだろうなぁ。本当に親って子供が心身共に元気で生きていてくれればそれだけで嬉しいのよね。自分が幸せになることを考えて生きてほしい+16
-1
-
102. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:50 [通報]
>>47返信
女子校、男子校だと学内で〇〇と△△が付き合ってるらしいよ〜って噂流れること一回はあるけど、ガチのレズビアンやゲイってどれくらいいるんだろうか+5
-1
-
103. 匿名 2023/03/11(土) 17:06:07 [通報]
>>9返信
素敵
その通りよ
私は彼らが好きで息子にもちょいと望んでしまったけど違った+30
-2
-
104. 匿名 2023/03/11(土) 17:06:27 [通報]
>>77返信
>教育上って意味で旦那に注意するならまだしも、息子がそうかも~は余計傷つけちゃうことあるよ。
万が一自分の子供や家族も…の説明が無いと、
揶揄の何がいけないのか分からんよ、人前で揶揄する人間は。
息子に気遣う云々じゃなく、
子どもがいる前で揶揄するような親であって欲しくないって話。+16
-0
-
105. 匿名 2023/03/11(土) 17:06:27 [通報]
早いうちに縁を切りなさい返信+0
-8
-
106. 匿名 2023/03/11(土) 17:06:29 [通報]
>>92返信
トピ主さんのご主人は理解を深めるってより、まずはそういう人たちがこの世にいるんだって認知を変えるところからだから、まずはフィクションの方がハードル低いとは思う+16
-0
-
107. 匿名 2023/03/11(土) 17:07:25 [通報]
>>72返信
知人にゲイの人が何人かいるから、別に…。
それよりも、親より誰より、本人がいちばん悩んだり傷ついたりしているはずだし、幸せになってくれることを願うだけ。+27
-0
-
108. 匿名 2023/03/11(土) 17:08:54 [通報]
>>72返信
物凄く共感できるなぁ
LGBTに限らず産まれた時から発達の程度だったり身長、体重だったり学校の勉強・友達関係とかあらゆる面で一定の範囲内に収まってるかどうかって親からしたらかなり精神的に揺さぶられる事柄だよね
それを表に出さないだけで内心で葛藤したりするのも普通の感情なんじゃないかな
手放しで賛成はできなくても反対してたわけでは無いんだし、娘さんがコソコソ隠して同性と付き合ってなかった点においても親子関係はちゃんと築けてそうだし
コメ主さんは娘さんが相談してきても頭ごなしに怒るんじゃなくてちゃんと一緒に悩んでくれる良いお母さんだと思う+8
-20
-
109. 匿名 2023/03/11(土) 17:09:16 [通報]
>>21返信
知人の子が子供の頃から絶対にスカートは穿きたくない、髪はショート、自分の事を「私」というのも嫌がっていたけど思春期すぎたら普通に彼氏作って結婚してウェディングドレス着てたな。
10代の頃はまだ精神がふわふわしてるから余計な事を言わず様子を見守っているのが一番だと思うわ。+159
-1
-
110. 匿名 2023/03/11(土) 17:09:19 [通報]
子どもの好きにすればいいと思う返信
わざわざカミングアウトしてくれなくてもいいし+1
-0
-
111. 匿名 2023/03/11(土) 17:09:46 [通報]
そんな息子には鉄拳制裁だわ返信+0
-9
-
112. 匿名 2023/03/11(土) 17:09:53 [通報]
>>39返信
反動というか
オバサンのピンクやフリフリ好きは、減りゆく女性ホルモンを補おうとする本能らしいよw+44
-1
-
113. 匿名 2023/03/11(土) 17:10:54 [通報]
>>81返信
そんなつっこまなくても…
自分が異性愛者だったら同性愛者の本当の心理は分からないし自分の子供だから自分と同じように育って欲しいって無意識で願ってしまう親心だってあるよ
大卒の親が子供に大学行って欲しいと思うのとそんなに違わないと思う
同性愛者はまだまだ色々不便や世間の偏見が多いし、自分が生きてきたような結婚をして子供を育ててって平凡なロールモデルじゃない事に心配してしまう気持ちってあるじゃない
よその子供が高卒でも同性愛者でも全く心配しないし、いいじゃない自分の人生なんだからって思えるけど自分の子供がその道を選ぶとなると「イバラの道だぞ…」「どう接してやればいいのか分からない」って不安になるのは仕方ないよ+12
-15
-
114. 匿名 2023/03/11(土) 17:11:04 [通報]
親友にゲイやビアンが居て、親から迫害されて苦しんでたから是非お願いしたい事がある。返信
「性自認がどうだって、私の可愛い子に代わりはないし、(性自認が)男か女かなんてどっちでも良い。」と受け入れてあげて欲しい。+22
-1
-
115. 匿名 2023/03/11(土) 17:11:08 [通報]
>>97返信
あなたは
BUSUのB🤣+6
-10
-
116. 匿名 2023/03/11(土) 17:12:36 [通報]
>>72返信
手放しでは喜べないけど、自分の子どもが人を愛して愛される人に育ったのはよかったと思う。自分達がいなくなった後、性別はわからないにしても、だれかとパートナーになって穏やかに幸せに過ごしてほしいから。+33
-2
-
117. 匿名 2023/03/11(土) 17:13:01 [通報]
>>115返信
そうねぇ 少なくとも性格はBよね+6
-2
-
118. 匿名 2023/03/11(土) 17:13:08 [通報]
小学生の頃はスカートが嫌で髪の毛も長いのが嫌だった。返信
でも母が異様に私が女になるのを否定していたからかもしれない。
低学年の頃に好きな男の子の話をしたら激怒され、気持ち悪いとか女になるのが受け入れられないとか、そんなニュアンスの事を言われ続けた。
それから自分自身女になる事を否定するようになり、スカート履いたり髪の長い自分が気持ち悪く感じていた。
高校生ぐらいから激しい反抗期を迎えて寧ろギャルになったけど。
自分でも良く分からないけど一時的に自分の女の部分を否定したい時期があって、それは母のせいでもあった様な気がする。+3
-3
-
119. 匿名 2023/03/11(土) 17:14:22 [通報]
>>67返信
知人が東大にいっぱい受かる名門の中高一貫校(男子校)の卒業生なんだけど
「学年に1組くらいカップルがいた、みんな微笑ましくみていた」と言っていた
結構昔の話でまだ偏見が多い時代だったろうに、理解者が多かったのは当事者にとって嬉しかっただろうなと思った記憶がある+31
-1
-
120. 匿名 2023/03/11(土) 17:14:57 [通報]
>>102返信
学生時代はそんな感じでも、大人になって異性と付き合って子供いる人もいるしね。+3
-1
-
121. 匿名 2023/03/11(土) 17:16:11 [通報]
>>9返信
問題は父親だな
今の時代に揶揄とかイカれてるぜ
70代の父親はけっこういらんこと言いだけど、ジェンダー問題は茶化しちゃいかんって言ってる+78
-1
-
122. 匿名 2023/03/11(土) 17:17:43 [通報]
>>2返信
一括りにして話すの本当に不便だよね。+87
-2
-
123. 匿名 2023/03/11(土) 17:18:46 [通報]
>>1返信
優しくて穏やかなだけでLGBTかと思ったの?他にも何か思い当たるところがあるの?+5
-1
-
124. 匿名 2023/03/11(土) 17:18:50 [通報]
>>106返信
そこには現実はないからね
所詮フィクション
障がい者物とか特に同じことが言える
最近ドラマが多いけど聴覚障碍者の実態なんか一ミリも描いてないよw
+0
-5
-
125. 匿名 2023/03/11(土) 17:19:25 [通報]
人様に迷惑かけてないなら気にしないでよいかと返信+3
-3
-
126. 匿名 2023/03/11(土) 17:21:48 [通報]
>>124返信
だとしても、少なくともこの世に聴覚障害者がいるってことは知るのね+6
-0
-
127. 匿名 2023/03/11(土) 17:22:06 [通報]
>>125返信
迷惑ってなに?+6
-3
-
128. 匿名 2023/03/11(土) 17:22:08 [通報]
>>96返信
はっきりしなくともLじゃないことくらいわかるでしょ?
LGBTQという響きばかり凝り固まって、ちゃんと理解しようとしてる親には見えないもん。
なんなら流行りの話題でひと議論させたいだけの運営の釣りでは?くらい思う
よく挙げられてるマンガにも内容が酷似してるしね+8
-7
-
129. 匿名 2023/03/11(土) 17:23:04 [通報]
>>1返信
セクシャリティに関係なく我が子には変わりがないので愛してあげて下さい+10
-0
-
130. 匿名 2023/03/11(土) 17:23:46 [通報]
昨日、100均の入浴剤の玩具?を小さな子どもに返信
「それ女の子のだよー」って全否定する母親と遭遇した。何度もすれ違うから、目に入ってきて
子どもがめちゃくちゃ顔色伺ってる分かって可哀想だった。
何が言いたいのかというと、全否定や否定は気の毒。
子どもの人生は子どものものだからなるようにしかならない。+17
-0
-
131. 匿名 2023/03/11(土) 17:24:43 [通報]
>>31返信
トランスが繊細??あれだけ要求の激しい人たちが繊細なんてことはないよ。+9
-12
-
132. 匿名 2023/03/11(土) 17:25:11 [通報]
>>128返信
だからGBTQと表記しろと?+6
-3
-
133. 匿名 2023/03/11(土) 17:25:29 [通報]
>>90返信
私それかも。
昔ガルで言ったらフェミ拗らせてるだけと言われた。
男の性欲が気持ち悪いし、女が男に尽くす事(家事とか出産とか)が苦手。
付き合うとか結婚と言う制度がどうも気持ち悪くて。
結局セックスするんだよな〜。みたいな。
かと言って女との行為に興味は全く無い。+33
-1
-
134. 匿名 2023/03/11(土) 17:27:02 [通報]
>>106返信
フィクションの方がハードル高いと思う
だいたいが恋愛ものだもん
理解できないって思ってる人たちの恋愛ものなんて下手すりゃ気持ち悪いって感情が先に立つよ
「子供がゲイで、それに向き合う親が主人公の映画」があるならそれが一番いいと思うけど…
BL漫画がどんなに素晴らしい物語であっても断固拒否で読まない人たち全員がLGBTに無理解かというとそうじゃないし、やっぱり同性愛の映画はそもそも理解のある人たちが見るものだと思う
+12
-1
-
135. 匿名 2023/03/11(土) 17:29:11 [通報]
>>134返信
それこそ、エゴイストって映画はそれよ。まずはそれ見てから言ってください。+5
-0
-
136. 匿名 2023/03/11(土) 17:29:18 [通報]
>>72返信
それっていわゆる仲良しさんじゃなくて本当に付き合っていたとお子さんが話したの?+8
-0
-
137. 匿名 2023/03/11(土) 17:29:50 [通報]
>>131返信
偏見が過ぎる+11
-1
-
138. 匿名 2023/03/11(土) 17:30:11 [通報]
>>132返信
性的マイノリティ、もしくはゲイかも(バイかも、トランスかも)と書いてほしいと最初から言ってます。
そうでなく、1の文脈でLGBTQと表記するにはあまりにも雑というか、実のところ「理解」はないんだろうなー、と見えるので。+4
-12
-
139. 匿名 2023/03/11(土) 17:30:23 [通報]
>>1返信
すみませんが、
「長男がLGBTかもしれない」という文章で本当に悩まれている方では無いのかな、と思いました。
息子さんのことを考えておられるなら検索等して知識を得られてるのでは。
「LGBT」という言葉を出したいためだけの創作なら本当に悩まれている方に大変失礼なトピックです。
同じような考えの方からつっこみがはいると思いました。
+7
-6
-
140. 匿名 2023/03/11(土) 17:31:41 [通報]
>>4返信
親はどうしようもないけど、この人の夫のような親は最悪だというのは確か。別にLGBTに限らず、家で偏見を堂々と言う、みたいなの、子供には悪影響。
明らかにおかしいな、と思っても、子供って親の感覚がリアルな世間の感覚だと思ってしまうから、知らず知らず影響を受ける。
子供よりまず夫をどうにかしたほうがいいよね。何を思っても自由だが、口に出す場所はわきまえろ、と。同じ価値観のおっさん同士の空間なら滔々と語っても問題ないけど、こういう子供の前で差別的な事言う奴って、大抵、空気読まずあちこちであきれた発言して嫌われてるはず。
このトピ主さんも夫の発言にハラハラするだけ、ってのが情けない。その場で注意すればいいのに、って思う。めんどくさくても子供のためにはやんなきゃいけない。子供がどんな性質であろうと、常識的で話の通じる人間が家庭にいる、って思えることが1番大事。+34
-2
-
141. 匿名 2023/03/11(土) 17:31:58 [通報]
>>81返信
自分の所有物と思ってるんだろうね
自分の子供がLGBTで動揺する親が多いとは思うけどこの令和の時代に育て方が悪かったのかまで思うのが謎
他人に迷惑をかける、犯罪を犯す、健康なのに働かないとかならわかるけど
+28
-0
-
142. 匿名 2023/03/11(土) 17:32:25 [通報]
>>138返信
性的マイノリティと表記したら自動的にLも含まれるけど?それはいいの?+10
-4
-
143. 匿名 2023/03/11(土) 17:33:46 [通報]
>>73返信
いや、このトピがまさにそうなんだけど、LGBTという大雑把な括りを使われると話が進まないんだよ。トピ主も安易にそういう言葉を使う大雑把な人だから複数の人が「どうしてそう思ったの?」と具体的なことを尋ねなきゃいけないわけで。+10
-5
-
144. 匿名 2023/03/11(土) 17:36:19 [通報]
>>142返信
LGBTQとするよりはしっくりきます。
「息子がLGBTQ」という表記がどうにも気持ち悪いので。
「息子がLGBTQとされる人々に属している」とかいうなら変じゃないんですけどね〜。+5
-7
-
145. 匿名 2023/03/11(土) 17:37:35 [通報]
>>127返信
女子トイレ使わせろって要求するとか+1
-7
-
146. 匿名 2023/03/11(土) 17:40:03 [通報]
主出てこないし釣りだよね返信
うちの息子はゲイかものパクリだし+8
-0
-
147. 匿名 2023/03/11(土) 17:40:11 [通報]
>>144返信
細かい。そんな枝葉にこだわってたら社会の理解なん進むわけない。あなたの立ち位置はよくわからないけど、率直に言って邪魔。+10
-7
-
148. 匿名 2023/03/11(土) 17:40:17 [通報]
子供いるけど返信
産まれた時の性別は変えられないけど
生きていきたい性別は自分で選べばいいと思ってる。
+6
-0
-
149. 匿名 2023/03/11(土) 17:40:31 [通報]
>>145返信
そんな人実際ほぼいないけどね+6
-0
-
150. 匿名 2023/03/11(土) 17:41:32 [通報]
>>145返信
めっちゃ一部のやばい人達じゃん
それ以外のほとんどは常識ある人達だよ+9
-1
-
151. 匿名 2023/03/11(土) 17:41:37 [通報]
>>147返信
邪魔!?
同じことたくさん他の人も言ってますが(LGBTというだけでは解らない、理解してない風に見えるなど)
逆に私はあなたの立場がわからないです。あなたはLGBTQに否定的な人なの?+7
-7
-
152. 匿名 2023/03/11(土) 17:42:33 [通報]
高校の時女の子とひっそり付き合ってたけど、何故かそれがバレて先生に呼び出されて説教されたわ(令和の時代です)返信
親にも連絡がいって、同性愛を侮辱するような親なのでブチ切れられたし病院行って治せとも言われた
それでも大好きだったから、相手の子とは別れたふりしてコソコソ会ってたけど、人を好きになってそれが同性なだけで、なんでこんな犯罪者みたいに隠れて生きないといけないんだって悲しくなった
そんなの治せるものじゃないし、親にはありのままの自分を受け入れてほしかった+31
-0
-
153. 匿名 2023/03/11(土) 17:44:14 [通報]
>>134返信
きのう何食べた?ぐらいならよいかもね。ゲイカップルが主役だけど恋愛要素は無い。原作もキスシーンすら無い。+12
-0
-
154. 匿名 2023/03/11(土) 17:44:29 [通報]
>>151返信
肯定派。とはいえ細かい問題はたくさんあるので、まずは広く受け入れてもらう方を優先したい。枝葉の部分はその後という考えです。+8
-4
-
155. 匿名 2023/03/11(土) 17:45:58 [通報]
LGBTQの人口は、全国の「佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺、伊藤」さんを合わせた人口より多いからね返信
普通に存在する人達なのに、揶揄する親って、なんで自分の子供は違うって信じて疑わないんだろう+9
-3
-
156. 匿名 2023/03/11(土) 17:47:36 [通報]
>>1返信
長男のいる前で旦那がそういう事言ったら
「そう?私は全然気にならないよ!」と言ったらいいんじゃない?+18
-0
-
157. 匿名 2023/03/11(土) 17:47:47 [通報]
>>154返信
私も肯定派ですよ。私にいろいろと突っ込むよりも1さんに対してコメントしたらどうですか?
というか、あなたは1さん(とその夫?)に言いたいことは何もないんですか?+4
-9
-
158. 匿名 2023/03/11(土) 17:47:57 [通報]
>>153返信
たしかに。あれは良いですね。家族に経済的で美味しいご飯を食べてほしい、一緒に食べて美味しいねって思う時間を持ちたい、それに性別って特に意味はないっていうとてもシンプルな愛情を感じます。+10
-0
-
159. 匿名 2023/03/11(土) 17:48:11 [通報]
>>18返信
このコメ主も爺か婆
断言できるわw+8
-4
-
160. 匿名 2023/03/11(土) 17:50:44 [通報]
>>157返信
たくさんありすぎて全部は無理なので、まずはシンプルな第一歩をなんかと見つけたいと思います。それでいうとこの場合の性的マイノリティという意味でのLGBTQにLはいらないとかあってもいいってのは本当に瑣末すぎて気絶しそうなくらい瑣末なことだと思います。+9
-5
-
161. 匿名 2023/03/11(土) 17:50:55 [通報]
>>149返信
経産省の職員で女子トイレ使わせろって裁判しているTいるけど+2
-7
-
162. 匿名 2023/03/11(土) 17:52:56 [通報]
>>161返信
それは日本の全トランスジェンダーの中での1人ですよね?何分の一なんでしょう?+8
-2
-
163. 匿名 2023/03/11(土) 17:53:24 [通報]
>>160返信
なら無視して下さい。私は1さんに対してコメントしたので、「それは私にとって些末です〜!!」だとかいう感想とかは本当に必要ないwシンプルな第一歩、見つけたら1さんに教えてあげてくださいね。
+5
-6
-
164. 匿名 2023/03/11(土) 17:54:57 [通報]
>>71返信
嫌いじゃないw+8
-0
-
165. 匿名 2023/03/11(土) 17:55:40 [通報]
>>163返信
でも私がそれを言わなかったら、あなたの意見が全世界の意見!みたいになっちゃうので。それは無視できない。マイノリティの訴えってそういうことですし。マイナスつこうが言うことに意味があるんです。+6
-7
-
166. 匿名 2023/03/11(土) 17:58:40 [通報]
>>26返信
私も同じ気持ち、抵抗ないです。+15
-2
-
167. 匿名 2023/03/11(土) 18:00:00 [通報]
>>126返信
ええ…小学校に居ないの今…
そこは学校で習うでしょ…+1
-2
-
168. 匿名 2023/03/11(土) 18:00:56 [通報]
>>150返信
ガルちゃんにいるT女性もヤバい人ばっかだったけどね。橋本愛が謝罪させられたトピとか酷かった+5
-2
-
169. 匿名 2023/03/11(土) 18:02:51 [通報]
>>167返信
今は特別支援学級とか聾学校とか福祉が充実した結果健常者と障害者が直接的に触れる機会って減ってるんだよね+8
-0
-
170. 匿名 2023/03/11(土) 18:03:21 [通報]
>>165返信
だから、私はそもそも肯定派なので、私に何か訴えても筋違いでしょ?
Lがどうとかとか関係ないです!1さんや周囲の理解が少しでも広がればいいです!なら私宛てにせず1に宛ててそう書けばいい。
あなた、きれいなことばかり言うけど、ぼやっとしてるよね。新卒の履歴書みたい。笑
+0
-7
-
171. 匿名 2023/03/11(土) 18:04:33 [通報]
>>170返信
そこにすごくこだわってたのに、旗色悪くなったらこだわりないですーって?変なの+7
-3
-
172. 匿名 2023/03/11(土) 18:05:23 [通報]
>>168返信
ガルちゃんなんて誰でも書き込めるんだから、冷やかしとかミソジニー拗らせたただの男の可能性もある+9
-0
-
173. 匿名 2023/03/11(土) 18:07:14 [通報]
>>171返信
何言ってるの?私は「息子がLGBT」という表記は変だと思ってるし、1も理解ある母ではないんだろうな、という印象も変わってないよ
こだわってないって何のこと?+5
-6
-
174. 匿名 2023/03/11(土) 18:08:50 [通報]
>>173返信
????
Lがどうとかとか関係ないです!ってのはどういう意味?+7
-4
-
175. 匿名 2023/03/11(土) 18:10:32 [通報]
>>174返信
それは私にコメしてる人の主張(Lがいるとかいらないとかどうでもいい、という意見)をまとめただけの部分。私の意見じゃないよ。
文章、読むの苦手?+2
-6
-
176. 匿名 2023/03/11(土) 18:13:08 [通報]
>>143返信
まあこのトピでも「女子トイレや女風呂に入って来るのは~」みたいなコメントにプラス付いてるしね
性同一性障害とは違うってことは分かるし、仮にその傾向があったとしてもその話題とは別なんだけど
似たような内容だから書き込んでいいでしょってことか?と思う+7
-0
-
177. 匿名 2023/03/11(土) 18:14:53 [通報]
>>175返信
論理で負けそうになると、新卒の履歴書云々とか文章読むの苦手?とかいちいち人格否定みたいなの挟んでくるのなんで?
そういうマウンティング思考の人が性的マイノリティの人をフラットに受け入れる肯定派なのか、怪しいなぁ+6
-2
-
178. 匿名 2023/03/11(土) 18:17:00 [通報]
>>21返信
私若い時は女の子らしいものが大嫌いで男っぽいものばかり好んでいたけど別にLGBTじゃないしそういう嗜好的な部分では判断できないと思う
本人が自覚を持ってなんか言ってくるまではほっとけばいいよね+62
-0
-
179. 匿名 2023/03/11(土) 18:18:52 [通報]
>>177返信
言い負かすことにこだわってるのはあなたですよね?論点すり替えるのやめてくれない?
私は子供いるけど、子供が同性をパートナーに選んでも、性別を変えてもまったく平気ですよ。幸せに生きてくれたらそれこそが願いなので。
性別変えるとしたら、性器まできちんと手術してけじめつけてほしいけどね。+1
-8
-
180. 匿名 2023/03/11(土) 18:19:07 [通報]
>>78返信
これが一番の理由かもしれません。
孫を見る事はないんだなあ、って言う悲しさ、一人娘なので。中学、高校と普通に男の子と付き合っていたのに何で女の子と⁇と思い受け入れられなかった。高3でその子と知り合い同じ大学にも行くようになりました。
他の方がおっしゃってたようにパートナーがいるという事を喜ぶべきですね。未熟な親ですみません。+8
-8
-
181. 匿名 2023/03/11(土) 18:19:50 [通報]
>>34返信
これ、ご家庭でもトイレ男女でわけてる家も多いだろうけどご家庭だとどうしたらいいんだろう?
トピ主の例だともし娘さんがいたら?+5
-0
-
182. 匿名 2023/03/11(土) 18:20:26 [通報]
>>179返信
なんでそこまであなたが決めつけるの?やっぱりフラットには受け入れられてないように見えますけど。+9
-1
-
183. 匿名 2023/03/11(土) 18:20:57 [通報]
身内じゃ無いけど、めちゃくちゃ仲良しの子にLGBTの子2人いるけど、2人とも家族仲良いんだよね。返信
親に直接カミングアウトしてる感じではないんだけど、昔から気付いてて何も言わないけど分かり合ってる感じ。
+2
-0
-
184. 匿名 2023/03/11(土) 18:23:36 [通報]
>>141返信
だってここでも既に拗らせてるとか育て方がどうの〜とか偏見に満ちたコメントがあるもの
性的多数者でもステレオタイプ以外は間違ってると言う姿勢の親じゃお子さんも気の毒だよ+5
-0
-
185. 匿名 2023/03/11(土) 18:23:47 [通報]
>>182返信
決めつけるって、何を?「論理に負けそうになると〜」だの言い出したのはあなたですよ?
もういい加減、いちゃもんレベルでアンカーするのやめて。ちゃんと対話できない、あなたみたいなしょうもない人。
悪口しか書けないのね。お勉強が足りないね。+2
-8
-
186. 匿名 2023/03/11(土) 18:24:04 [通報]
>>21返信
別にズボン履けばいいしズボンは男だけのものじゃない
赤やピンクは女の色ってわけじゃないし青や黒は男の色じゃない
そんなことで持って生まれた性別は揺るがない+43
-0
-
187. 匿名 2023/03/11(土) 18:25:24 [通報]
>>7返信
種類も度合いも色々ありすぎて一まとめには語れないよね+17
-1
-
188. 匿名 2023/03/11(土) 18:27:08 [通報]
良いパートナーが見つかればいいね返信
このご時世男の二馬力なんて最高だけどな
バイなら女も視野だし特に問題ないでしょ
まぁ性病には気をつけて+2
-1
-
189. 匿名 2023/03/11(土) 18:27:13 [通報]
>>185返信
いちゃもんというか…感情的に人格否定しかできてないのあなただけど…アンカーたどってみたら自分でもわかるでしょ?+8
-0
-
190. 匿名 2023/03/11(土) 18:28:54 [通報]
>>21返信
顔タイプとかパーソナルカラーとか骨格診断受けなくてもそれとなく自覚して似合わないものはきっぱり着ないってタイプもいるんだよ。年齢問わず客観視できるタイプって言うか。+7
-0
-
191. 匿名 2023/03/11(土) 18:29:30 [通報]
>>189返信
いいえ、あなたが関係ないことばかり言い出してる様子しかわかりませんが。
結局あなたの主張はどういうことで、何が言いたいの?+0
-8
-
192. 匿名 2023/03/11(土) 18:32:20 [通報]
>>17返信
私も良く分からない
どうしてLGBTだと思うのかがさっぱり分からない
優しいからくらいしかこの文面からは伝わってこない
べつLGBTでもいいなら何を悩むのかも分からないし
いちいち旦那さんの言動が気になるってことは自身も偏見があるのではとすら思うけど
テレビのLGBなんて芸風みたいにわざと大げさにやってるし化粧も濃かったりするから気持悪いってひともいるでしょ+6
-1
-
193. 匿名 2023/03/11(土) 18:34:48 [通報]
高1の息子がそれです。中学校からなので1人だけ長髪でした教育委員会が認めてくれてます。性自認は男服装は女です。本人はトランスジェンダーの自覚が無いです。夫も仕方が無いと言ってますし、私も男の格好をしろと言う気は無いです。返信+7
-0
-
194. 匿名 2023/03/11(土) 18:35:19 [通報]
>>33返信
T以外だったら何とも思わないけど、Tだと全く理解が及ばないから対応難しいわ
なんで反対の性だと思うの?今の性への嫌悪感はイコールもうひとつの性ではないし、好きなものと性別は関係ないよ、って言ってしまいそう…
「反対の性になりたい」ならわかる(大人になって自分で稼いで手術受ける分には反対しない)けど、「心の性」の存在がそもそも疑わしい
もっと科学的根拠があれば良いんだけど
脳の造りとかホルモンとか遺伝子で確定診断みたいな
現時点では本人の気持ちの問題でしかないんだよね+5
-2
-
195. 匿名 2023/03/11(土) 18:35:44 [通報]
高校の同級生にゲイの子がいたけど周りの友達も家族もみんな知らないフリして過ごしてたよ。返信+3
-0
-
196. 匿名 2023/03/11(土) 18:38:38 [通報]
>>192返信
とりあえず流行りに乗っかりたいのねトピ主、って思った笑
+3
-5
-
197. 匿名 2023/03/11(土) 18:38:58 [通報]
うちの長男、幼稚園の頃から好きな色はピンク、可愛い人形、おままごとが好き!乱暴(やんちゃ)な男の子苦手で遊べないって感じでずっと様子見してます。返信
学生になった今も中性的で女の子と話してることが多い、髪もマッシュボブ?(あいみょんみたいな)にしてどうにか伸ばしてる感じ、短髪は嫌みたい
さすがにスカートは履かないけど後ろから見ると性別分からない感じのゆるい服着てる
本人も何も言ってこないからなにも言わないけどもしかしたら分かってんでしょって感じかもしれない
私も夫も何も問題視してないけど+5
-0
-
198. 匿名 2023/03/11(土) 18:41:32 [通報]
うちの親もLGBTの話がテレビで流れたら、「〇〇は同性愛とか言わないでねー笑」と言われた笑返信
私は異性愛者だから問題ないけど、もし違ったらどうするのと思っちゃったよ+22
-0
-
199. 匿名 2023/03/11(土) 18:42:11 [通報]
>>191返信
え?アンカーたどってもわからなかった???じゃあもう何も言えませんわ…ごめんやけど+6
-0
-
200. 匿名 2023/03/11(土) 18:42:21 [通報]
>>3返信
その言い方だとTだと問題みたいじゃん。仕方ないことなのに、酷くない?+86
-32
-
201. 匿名 2023/03/11(土) 18:44:01 [通報]
>>199返信
ただ絡みたかっただけだね。お疲れ様。+1
-8
-
202. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:21 [通報]
>>200返信
横だけど、LGBTQの中で一番理解が難しいのはTだよね。銭湯とかトイレとかで槍玉に挙げられるのもTだしさ。アライの立場としても悩ましいというか、もどかしい。+68
-2
-
203. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:58 [通報]
>>194返信
例えば、男の子で女の子の格好をしたがるとかは、所謂Tなのではないの?結構多そうだけど、それも理解できないの?+1
-0
-
204. 匿名 2023/03/11(土) 18:46:25 [通報]
>>201返信
そこまで自分のいいようにすべてを解釈できるのってある意味特技だね…すごいわ。+8
-0
-
205. 匿名 2023/03/11(土) 18:52:54 [通報]
>>204返信
あれ、それって人格否定?
だからあなたの主張を教えてってば。それに関してはスルーされてるから、話しても意味ないな、悪口言いたいだけだな、って思うんだけど。
これもスルーされるならもうアンカーやめるね。+0
-8
-
206. 匿名 2023/03/11(土) 18:53:12 [通報]
>>203返信
その理論だとコスプレイヤーはTってことにならないの?+1
-0
-
207. 匿名 2023/03/11(土) 18:59:15 [通報]
うちの兄はゲイだけど、大学くらいのときに親に告白してたかな?確かに女の子によく告られたりしてたのに誰とも付き合わず、何でだろう?と思ってたから、みんなすごく納得してた。けど今は彼氏作ったり別れたりしてて、家族みんなでの集まりとか彼氏と来たり、とにかくめちゃくちゃ普通に過ごしてるよ。親的には誰かと幸せに過ごしてくれたら、それだけで本当安心だわって言ってた。返信+17
-0
-
208. 匿名 2023/03/11(土) 19:06:40 [通報]
>>203返信
女装が好きな男性もいるから、それで「心が女」とは思わないし
「女の子の格好がしたい」や「女の子になりたい」はその男性の願望であって、その人が女性だということにはならないよね?
可愛くなりたい、スポーツ選手になりたい、アメリカ人になりたい、と同じく願望
願望イコール「心がソレである」ではない+13
-0
-
209. 匿名 2023/03/11(土) 19:17:51 [通報]
>>6返信
なんでそう思うんだろうね?+21
-0
-
210. 匿名 2023/03/11(土) 19:19:06 [通報]
>>155返信
認識不足なのかな?
ガルの世界で
LGBTQのQを知り自分に当てはまって
びっくりした
要素は元々あったんだけどね
+0
-0
-
211. 匿名 2023/03/11(土) 19:19:44 [通報]
>>22返信
女々しいからとは書いてないから何を持ってLGBTと思ったのかわからないね
ただ、年ごろの男の子や女の子らしからぬ言動や行動でそうかも?って思うことはあるんじゃない
部屋に置いてある雑誌がとか女性の芸能人には一切反応しないとかその一方でテレビに映る男性には食い入るよう見てたりとか会話の端々で女性に興味ないような発言とか一緒に出掛けてるときに時々視線の先が同性ばっかりとかね+7
-0
-
212. 匿名 2023/03/11(土) 19:21:11 [通報]
確率的には1クラスに1人程度はいるんだよね返信+8
-0
-
213. 匿名 2023/03/11(土) 19:22:06 [通報]
>>12返信
ガルだとプリキュアに男プリキュアが出てくるのはすごい嫌がるよね
プリキュアは本来弱い女の子が変身して強く戦うのがテーマとか言ってさ
仮面ライダーに女性ライダーが出てくるのはスルーするくせに+14
-0
-
214. 匿名 2023/03/11(土) 19:24:25 [通報]
>>205返信
褒めたら人格否定?うわぁ
もうスルーでいいです。会話成り立ってないですし。+5
-1
-
215. 匿名 2023/03/11(土) 19:27:51 [通報]
>>203返信
ややっこしいんだけど
トランス女性の人は性自認(私は女性だ)と思う人であって、別に女性の格好をしたい人ではないね
トランス女性の多くはいかにも女性な服装(スカートやヒール、ウィッグ、女性もののアクセサリーや鞄)な格好の人が多いけど、これは髪が短かったり、メンズルックだと男性に間違われるのが怖くてその恰好してる場合が多い。中にはウィッグはするけど、パンツスタイルを好むトランス女性もいる。
単に女の子の格好したいは性自認は男で異性装したい人で別もの。パンツスタイルをしたがる異性装の人はあんまいない+7
-0
-
216. 匿名 2023/03/11(土) 19:30:49 [通報]
性自認や性的嗜好がなんだろうと、人に迷惑をかけず、警察などの厄介になるような事なく、自立して働いて生きていけるようになれば良くないかと思う。あと性病とか気をつけて生きてくれれば。返信+5
-2
-
217. 匿名 2023/03/11(土) 19:42:22 [通報]
>>1返信
私の妹は性同一性障害で、
妹がまだ思春期の時、親と私がもしかしたらそうなのかなーって話したんだけど
当時の母は女の子として生きて欲しいという感じでしたが、
妹はとっても彼女選びが良くて、
人間が出来てる優しくて強くて自立できてる彼女ばかりで、
ダメンズ妹が支えてもらって1人前になっていき、
親に改めてきちんと顔合わせをして事実婚ですが夫婦になりました!
わたしも相手の人大好きですよ!
母親も今では〇〇(妹)は見る目あるよな〜と、相手の子をほめてます笑+22
-1
-
218. 匿名 2023/03/11(土) 19:43:33 [通報]
うちの息子ひとりっ子長男だけどゲイ寄りのバイだよ〜返信
息子が幸せならよくない?
性病に気をつけろとコンドー○は口すっぱく言っちゃうけどwww+9
-0
-
219. 匿名 2023/03/11(土) 19:53:18 [通報]
>>72返信
犯罪を犯したりしていないのに...
育て方を間違えたって1番親に言われなくない言葉だな。+22
-0
-
220. 匿名 2023/03/11(土) 20:11:25 [通報]
>>2返信
男だからGかTかQでしょ+2
-4
-
221. 匿名 2023/03/11(土) 20:15:08 [通報]
>>25返信
この漫画いいですよ!母親という立場だけじゃなくみんなに見てほしい内容+24
-1
-
222. 匿名 2023/03/11(土) 20:30:19 [通報]
>>219返信
横だけど犯罪犯してるわけじゃないけど発達障害とかだと基本親って自責の念に駆られるから、案外同じ問題だとは思うよ。+2
-7
-
223. 匿名 2023/03/11(土) 20:31:20 [通報]
>>1返信
スターシードのお子さんじゃないでしょうか?
中性的だったり宇宙的だったりするそうですよ。
【カミングアウト】私本当は男でした/トランスジェンダー LGBTQ スターシード ADHD - YouTubewww.youtube.com【参加者募集】LGBTQの人たちで集まって楽しくおしゃべりして仲間をつくる少人数性のお茶会を開催します!男だけど男性が気になる・・女だけど女の子グループに居るのが辛い・・自分の性は男でも女でもない気がする・・などなど自分自身の性に違和感を感じている人や...
宇宙人の部屋★スターシードの恋愛事情★ - YouTubewww.youtube.com本日の宇宙人ゲスト?音楽やってる宇宙人⭐️草太です〜?https://youtube.com/channel/UCPfp2dFRfakqLqAFlyWkvqg?横山あぐる?https://cutt.ly/kjyD8t8?趣味で陶芸やってますぅ~(゚▽゚)⭐️文子林?https://www.instag...">
【スターシード③】遂にみなさんの時代がやってきます。生きにくかった皆様お疲れ様です! - YouTubewww.youtube.com【まゆたま個人セッション】https://mayutama000.amebaownd.com/pages/4175405/menu【チャンネル登録こちらから】https://youtube.com/channel/UC6Dx30KBVcLbWCKqD5yTDtQ【ブログ】https://ameblo.jp/may...">
+0
-8
-
224. 匿名 2023/03/11(土) 20:32:56 [通報]
>>1返信
ご主人や他人が揶揄したり、冷たい言葉を吐いたりした時こそ、1さんの意見が主張できると思います。
「お父さんはそうかもしれないけど、私はそう思わない」「そういう考えは古くん感じるな」
「個人の自由だし私なら応援する」
など色んな言葉がかけられるかなと思います。
そういう会話やニュースなどの節々の場面で、お母さんは味方になってくれる、お母さんは理解してくれそうと思ってもらえるだけでも大きいなと思います。+8
-0
-
225. 匿名 2023/03/11(土) 20:37:01 [通報]
>>200返信
よこ。優しい人たちに恵まれて女性として扱ってもらってもブスな女性と同じレベルの女性扱いしかされないハードモード人生だし+24
-1
-
226. 匿名 2023/03/11(土) 20:41:09 [通報]
>>198返信
それはかなり酷い+4
-0
-
227. 匿名 2023/03/11(土) 20:44:57 [通報]
>>21返信
小さい頃の私みたい笑
ズボンばっかり履いてて髪も短かった
可愛いキャラものにも興味なかったし
でも気づけば女の子らしい格好してたのよ
自分でも何でかわからない
+17
-0
-
228. Blue Leopard 2023/03/11(土) 20:51:06 ID:6xNwvimL7O [通報]
>>1返信
パンセクシャル当事者です。両親にはカミングアウト済みですが、ご質問ありますか〜??+4
-0
-
229. 匿名 2023/03/11(土) 21:01:53 [通報]
会社の男の子が最近美容に目覚めて化粧とかネイルとかやり始めたけど母親と姉には気持ち悪がられるみたい返信
父親は「ネイルみせて♪」ってノリノリみたい
普通逆だと思ってたから驚いたな+4
-0
-
230. 匿名 2023/03/11(土) 21:12:07 [通報]
>>1返信
この年代の男性ならこんなもんだろうな、という印象ですが、長男のいる前でもそういった発言をするので、長男がLGBTならいい気持ちはしないでしょう。
あなたもその年代なんだろうね。
今の若い子は自分がLGBTでなくてもそういう発言に辟易してるはず。
子供のセクシュアリティがどうであれ、夫にハッキリと「撤回しろ」と言える母でなきゃ尊敬されないよ。+6
-0
-
231. 匿名 2023/03/11(土) 21:13:29 [通報]
>>5返信
漫画の中の話でこんな可愛い男の子っていないいない!って思ってたけど最近はひばり君並のオトコの娘がゴロゴロいるー。+39
-1
-
232. 匿名 2023/03/11(土) 21:16:06 [通報]
>>195返信
それはみんな優しいけどある意味残酷。難しいよね。+0
-0
-
233. 匿名 2023/03/11(土) 21:20:25 [通報]
>>222返信
どちらも育て方でなる訳ではないですが、でもあの時のあの言葉が子供にとっては嫌な言葉だったかな?とか、こうしてあげたら相談しやすかったかな?とかそういう自責の念にはかられそうですね。
コメ主さんの育て方が悪かったっていうのはこういう後悔の事だったりするのかな。+1
-0
-
234. 匿名 2023/03/11(土) 21:47:04 [通報]
>>200返信
実際、問題だろ、アホか+8
-10
-
235. 匿名 2023/03/11(土) 21:50:54 [通報]
うちの子がそうだとしても、別に親にカミングアウトする事でもないし、子どもとはいえ個人だから意思を尊重してあげたら良いと思ってる。返信
どうであれ幸せになってほしい+1
-0
-
236. 匿名 2023/03/11(土) 22:01:46 [通報]
>>232返信
残酷なの?+0
-0
-
237. 匿名 2023/03/11(土) 22:19:08 [通報]
>>90返信
職場に20代の
アセクシャルの女の子いるけど
堂々と周りに言っているよ
本当に多様性って時代だよね
その子は確かに風変わりだけど
凄く良い子+12
-0
-
238. 匿名 2023/03/11(土) 22:21:46 [通報]
>>5返信
ひばりくんには憧れたなー+21
-1
-
239. 匿名 2023/03/11(土) 22:33:20 [通報]
いろいろ言われてはいるけど、今どき珍しくはないし、パートナーシップもできる所増えてるし。今も将来も、息子さんが嫌な思いしないようにしてあげたいよね。返信+6
-0
-
240. 匿名 2023/03/11(土) 22:34:35 [通報]
>>40返信
モテない人ならおかしくないと思う+3
-0
-
241. 匿名 2023/03/11(土) 22:55:39 [通報]
>>213返信
女の子主導の男女混合パーティーって少ないしそれもジェンダーバイアスの打破になると思うんだけどね
女性のみのチームならそりゃ女性が主導権握るしかないけど男女混合ならやっぱり男性が主導権握るのが普通だよね、みたいなバイアスの打破+7
-0
-
242. 匿名 2023/03/11(土) 23:05:28 [通報]
友達が女性から男性になったんだけど、そんな「もしかして?」レベルじゃなくて中学の時にはもうハッキリと性別に違和感を持っていたし周りも受け入れるレベルだったよ。返信
だから性転換した事も、女性の事を好きになった事も多分誰も驚いてない。+5
-0
-
243. 匿名 2023/03/11(土) 23:09:36 [通報]
息子がLGBTかもってL関係ないし返信
ゲイなのかバイなのかトランスジェンダーなのか心配がわからない
ただ流行の言葉を使ってみましたになってる
息子が同性を好きなんですが/心が女性かもなんですが、LGBTについて語りませんかならまだわかる
重箱の隅をつつくと言ってる方がいるけれど違和感あるよやっぱり+2
-1
-
244. 匿名 2023/03/11(土) 23:12:53 [通報]
うちの父親に返信
お前はレズになるなよって言われたけどなりたくてなるわけじゃないし、何か中学生ながら幻滅したよね
そういうの親から言われると+7
-0
-
245. 匿名 2023/03/11(土) 23:18:27 [通報]
>>57返信
それよりBを分類するのがよくわからんw
同性を好きになったらLかGに振り分けられるからBいらないんじゃね?ってずっと思ってる+0
-4
-
246. 匿名 2023/03/11(土) 23:19:27 [通報]
>>142返信
(ヨコから失礼します)
トピ主さんが「息子」と書いているのですからその時点で逆に自動的にLは含まれなくなりますよね。
私も違和感を感じている一人です。
他トピでも「私はジェンダーの人が嫌い」とか、言葉を正確に使っていない人を見かけると凄くモヤモヤします。+3
-5
-
247. 匿名 2023/03/11(土) 23:28:22 [通報]
>>12返信
分かるな〜。コロナの前の話だけど、おもちゃがたくさん置いてあって好きに遊べるところがあったんだけど、数あるおもちゃの中からメルちゃんを選んでずっと遊んでる男の子がいた。
その親は無理に取り上げたりしなくて、好きに遊ばせてたな。+7
-0
-
248. 匿名 2023/03/11(土) 23:32:07 [通報]
>>5返信
めっちゃ可愛い+21
-1
-
249. 匿名 2023/03/11(土) 23:41:22 [通報]
>>32返信
子供の同級生で女の子だけど男子として暮らしてる子がいる
名前も進級する時にかわったようで、卒業式も男子の列だった
金八の上戸彩の感じではなく、受け入れられて良い時代
関係ないけど、席と列を見て不登校者多いなと思った
1回不登校の子を見かけた時につやつやして健康そうなの
おかあさんも明るいし
時代がかわったな…
明るくオープンにしちゃえば気にされないのかもね+11
-0
-
250. 匿名 2023/03/11(土) 23:49:48 [通報]
>>225返信
元男はお金かけて手術しても一般女性並みの幸せは得られない。
ブスでも結婚出産できるからブス以下かも知れない。+2
-2
-
251. 匿名 2023/03/11(土) 23:59:20 [通報]
>>1返信
Tもしくは性同一性障害GIDだったら早めの精神科受診を、放置すれば悪化する。
色々言われるけど、GIDは精神病質だから手術しても精神不安が消える事はない。統合失調症に近いのかもしれない、他人に危害を加えたり自殺しないように見守りという名の監視は必要。+7
-3
-
252. 匿名 2023/03/12(日) 00:00:17 [通報]
>>10返信
私もわからんかった。
結局何がきっかけで疑い始めたのか?+6
-1
-
253. 匿名 2023/03/12(日) 00:01:02 [通報]
>>1返信
旦那が揶揄してるときスルーなの?ひどいね
まあネタなんだろうけど+7
-0
-
254. 匿名 2023/03/12(日) 00:05:43 [通報]
>>1返信
LGBT側の人の自作自演かな?内容がウソくさい。
最近息子がLGBTだったら〜トピ定期的に上がるよね。
LGBT法案のおかげでイメージ悪くなってしまったから。+5
-5
-
255. 匿名 2023/03/12(日) 00:15:15 [通報]
>>1返信
息子なのにLGBTと一括りにしている時点でおかしい。ゲイ、バイでは無くトランスジェンダーについて意見を聞きたいというのが本音でしょうね。
息子のGBTを疑ってしまったエピソードの記述もなく、ガルちゃん民に息子がGBTであるか判断を仰ぐ訳でも無い。ただLGBTについて否定的な意見を排除したい為に母親を演じている。つまり100%ウソ偽りのトピ主。+4
-7
-
256. 匿名 2023/03/12(日) 00:26:08 [通報]
>>5返信
りゅうちぇるのせいでLGDBに苦手意識が芽生えてしまいました…+6
-16
-
257. 匿名 2023/03/12(日) 00:28:48 [通報]
>>11返信
何となく気づいてるなら、もしそうだとしても応援してるって言葉かけたほうが、本人もカミングアウトしやすくないか?
自由に生きられる時間と理解者の数は多いほど本人の幸福度は上がると思うんだが。+6
-1
-
258. 匿名 2023/03/12(日) 01:07:06 [通報]
>>3返信
Tだってなりたくてなってるわけじゃないよ。
ちょっとひどくない?+23
-5
-
259. 匿名 2023/03/12(日) 01:08:32 [通報]
>>92返信
わたしの母は、男性と女性以外の表現が好きではないので見たくないと言ってた。
つまり、宝塚歌劇団や歌舞伎は見たくないのだそうだ。
そういう人は一定数いそう。+0
-6
-
260. 匿名 2023/03/12(日) 01:11:44 [通報]
>>5返信
6歳の時に連載開始だぜそれ
かぼちゃワインと同時期
漫画はたいてい男も女も俺の比喩の法則
しかも心当たりがないというね+1
-0
-
261. 匿名 2023/03/12(日) 01:12:23 [通報]
>>49返信
性自認が女で恋愛対象が女のケース
母親がこれに気付けるとは思わないが+8
-0
-
262. 匿名 2023/03/12(日) 01:17:09 [通報]
>>258返信
そうだね、統合失調症と同類の精神病質だからね。
Tの親は気の毒だわ。+4
-18
-
263. 匿名 2023/03/12(日) 01:19:44 [通報]
>>52返信
ゲイ男性の方が親にゲイであることをカミングアウトしたら「なんで女装しないの?」って言われたらしい。
ゲイのイメージが一部の女装家やオネェ口調のオネェタレントのイメージがある様で実際の大半のゲイ男性は恋愛対象が男性であるだけの方が圧倒的に多いけど、テレビの同性愛者のタレントのイメージがオネェタレントのイメージが強くて一般のゲイ男性がカミングアウトしづらいみたい。
ゲイであることをカミングアウトした男性が「お前オカマなの?」や「オネェなの?」と言われた方もいるみたい。+10
-1
-
264. 匿名 2023/03/12(日) 01:20:17 [通報]
小1女子返信
男の子か女の子か分からないと
たびたび言う。白黒つけた方が分かりやすいのに
ジェンダー仕様になってると
自分の性別まで疑問になってきたみたい。
遊びが男子なだけだと思うけどね。+0
-0
-
265. 匿名 2023/03/12(日) 01:22:02 [通報]
>>250返信
ずっとブスで割り切ってる女より下手に期待して夢見ちゃってる分いたたまれない
普通以上女子と話してる時はテンション高めでうちらには男やおばさんと話してる時と同じノリなの、私は慣れてるけどトランスの友達はかなりダメージ受けてるし、なんならブスでも若い女ってだけでテンションあがる喪男やおじさんもトランスには反応しない
邪険にされてるわけではないから相手は悪くないけど、友達はずっと女性扱いされることに憧れてて女になれればああなれるって本気で思ってたみたいで、どうしたらいいのか…慣れるしかないんだけど…+3
-1
-
266. 匿名 2023/03/12(日) 01:41:27 [通報]
>>263返信
>>264
>>265
同じような読みにくい改行無しの長文で、2-3分置きに連続書き込みしてるの同一人物でしょ?
>>1のトピ主さんかな?
自作自演お疲れ様でした。
+1
-8
-
267. 匿名 2023/03/12(日) 02:01:43 [通報]
>>266返信
263ですが、別人ですが?+1
-1
-
268. 匿名 2023/03/12(日) 02:32:51 [通報]
お話ししましょう返信
なトピ主さんはどこへ…+9
-0
-
269. 匿名 2023/03/12(日) 02:33:23 [通報]
どっちでも良い。心と身体が元気だったら。返信
周りにもいるけど、大事な人なんだから、迷わず普通に接した方が良い。
もしも性自認があれば沿ってあげると良いかも。
身内で否定的な人がいたら、いつの時代か笑ってやればいい。そして、正しい認識を植え付けて欲しい。
但し、公衆浴場とトイレは性器に基づいて欲しい。
カバちゃんとかいても怖くないし、女性と言う認識なので是非女性施設利用をと思うけど、付いている人がいたらキツイ。
LGBTQの方の心と同様、女性の心も尊重して欲しい。
おばちゃんになっても、若い頃に痴漢や変態に遭遇した過去はトラウマですよ。その象徴が男性器ですから。悪い事する男が、この世からいなくなるか、性犯罪歴ある人には何らかの処置をして貰わないと、必ず悪用します。
+4
-0
-
270. 匿名 2023/03/12(日) 02:38:14 [通報]
>>263返信
きのう何食べた?ってフィクションの漫画だけど、ゲイの主人公の親がそういう勘違いしてる人だって描かれてたね。なんとか子供を理解しようとするけど、間違った知識ばっかり身に着けてしまってたりするっていう‥。異性装したからトランスジェンダーとも限らず、異性装が好きなだけって人もいるし‥+2
-1
-
271. 匿名 2023/03/12(日) 04:17:45 [通報]
>>1返信
うちの主人もすぐキモイとか差別的な事言ったり、馬鹿にしてくるのがとても不愉快。私はストレートなのですがLGBTQに何も偏見ないので、そういうのやめなよ!と言ったら私を疑いの目で見てきます。
差別的な考えが合わなくて、毎度言い合いになります。
私の子供がもしLGBTQだとしても愛情は変わりないし、我が子が幸せになれる相手を見つけてくれたら、全力で応援するし全力で笑顔を守りたいです。
Qだったとしてものんびり幸せに暮らしてくれたら、それで良い!
+5
-3
-
272. 匿名 2023/03/12(日) 04:30:18 [通報]
>>236返信
要は見て見ぬふりしてるってことたからね。彼からしたら何か辛いこととか思い悩むことがあっても相談できるわけではないだろうし。直接的に攻撃されてないだけマシだけど、精神的には孤独だと思うよ。+3
-0
-
273. 匿名 2023/03/12(日) 05:33:45 [通報]
>>263返信
じゃあレズビアンって心は男性の女性なの?+0
-1
-
274. 匿名 2023/03/12(日) 05:36:05 [通報]
>>259返信
お母さん、60歳以上ですか?+1
-1
-
275. 匿名 2023/03/12(日) 05:43:23 [通報]
>>273返信
それはT(トランスジェンダー)か、タチ(女性だけど男性側の性欲)の女性+1
-0
-
276. 匿名 2023/03/12(日) 07:29:43 [通報]
恨むなら母を恨め、だね。もっとLGBTが何故増えるのか公表すれば良いのに。返信
羊水内の温度、ストレス、環境ホルモンでオスはメス化する。母のせいだよ。
これから子供を産む人達の為にしっかり公表すべき。
ジャンクフード食べない、お腹を冷やさないマスクして黄砂やPM2.5をなるべく体内に取り込まないようにする。農薬付いてる野菜はしっかり洗ってから食べる。
難しくはないよ。+2
-6
-
277. 匿名 2023/03/12(日) 07:35:40 [通報]
>>220返信
男でもどれにも当てはまる可能性があるよ
今は体は男だけど心は女で恋愛対象は女のレズってパターンもあるから
あと普通にバイを忘れてるね+2
-1
-
278. 匿名 2023/03/12(日) 07:37:28 [通報]
>>276返信
電磁波がーって言って電子レンジを嫌うくせにスマホは触ってるタイプの人?
通販で怪しいサプリとかパワーストーンとか買わないように気をつけなね+5
-2
-
279. 匿名 2023/03/12(日) 07:41:13 [通報]
>>9返信
本当それ。
自分の息子がそうなら、本人が幸せになれるよう願うだけ。でもそれってLGBTじゃなくても同じ。
つまり、何も変わらない。+10
-0
-
280. 匿名 2023/03/12(日) 07:50:10 [通報]
>>272返信
卒業した後でカミングアウトされたんだけどどうしてあげたらよかったんだろう?正解がわからない。+0
-0
-
281. 匿名 2023/03/12(日) 08:05:31 [通報]
>>190返信
性自認とか言ってる人のほうが○○は男のもの☓☓は女のものって男女分けてる気がする+1
-3
-
282. 匿名 2023/03/12(日) 08:09:07 [通報]
>>280返信
最終的にカムアウトされたのなら、彼にはそれでよかったんじゃないのかな。この人たちなら言っても大丈夫って思ったから言ったんだろうし。打ち明けて何かあったら相談できる人ができてホッとしたと思う。+1
-0
-
283. 匿名 2023/03/12(日) 08:13:09 [通報]
>>281返信
すみません>>186さんあてでした+0
-1
-
284. 匿名 2023/03/12(日) 08:30:46 [通報]
>>1返信
10人に1人もいるんだ!
発達障害もそれくらいの数だよね+0
-0
-
285. 匿名 2023/03/12(日) 08:31:04 [通報]
>>278返信
どこにそんな事書いてあるのかな?
環境ホルモンについては環境省からも影響があると書いてたし、実際論文もあるからね?
センシティブな内容になるから声を大にして言えないと思っているけど。
過去に羊水腐るって言った人、大バッシングだったじゃん。3歳児神話が嘘って話もそう。全くの出鱈目では無いのよ。言い方はアレだけど。
文句を言いたい人は痛い所を突かれて逆ギレしてるように見えるね。
子供を作る前から知っていれば減らせる事もある。
情報は沢山取り入れて取捨選択し続けるしかないと思っているけど?どこから宗教絡みになるのかさっぱりわからない。+2
-3
-
286. 匿名 2023/03/12(日) 08:32:38 [通報]
>>9返信
主さんはそのつもりでしょ。
問題は偏見の塊の夫の言葉が長男さんを傷つけていないか心配よね。
長男がカミングアウトしてくれたら夫の説得もできるけど、主さんだけがそうかも?って思っている現状じゃどうにもできない、というかね。
+3
-1
-
287. 匿名 2023/03/12(日) 08:37:34 [通報]
ファッションLGBTいるよね返信
昔でいう厨二病だと思ってそうだねすごいねって聞き流すけど。+1
-2
-
288. 匿名 2023/03/12(日) 08:39:31 [通報]
>>9返信
その通りだと思う。難しく考えずただ愛せばいい。気持ちはちゃんと伝わるよ。
夫がそういうこと言うの気になるなら、わたしはそういう考えは一切ないということを、その場で言えばいいんじゃない?息子さんとは関係なく自分の考えとして。
+6
-1
-
289. 匿名 2023/03/12(日) 08:57:39 [通報]
>>284返信
横だけど、10%って左利きとAB型とも同じくらいの発生頻度だよ+1
-0
-
290. 匿名 2023/03/12(日) 08:59:35 [通報]
>>285返信
環境ホルモンって言葉、すっかり聞かなくなったね+0
-0
-
291. 匿名 2023/03/12(日) 09:04:23 [通報]
アメトークの女役やってる芸人で返信
しっかりみんな男だけど
女性性は誰しもあって
何かのキッカケ、偶然または、継続的に女装してたりすると産まれるって、話してて
みんなけっこういい歳なのにそういうことがあるなら
思春期なら尚更あるのかなって。
なんか個人的に深くて神回だと思ってます。
+2
-0
-
292. 匿名 2023/03/12(日) 09:54:08 [通報]
>>1返信
LGBTの人達って自分達でカテゴライズして自分達でマイノリティ感を生み出してる様に見える+0
-1
-
293. 匿名 2023/03/12(日) 09:54:39 [通報]
>>25返信
今無料分読んだけど、
お母さんがいいし息子もいいし
弟もいい笑+8
-0
-
294. 匿名 2023/03/12(日) 09:58:37 [通報]
>>1返信
自作自演の嘘つきトピ主出てこいよ
嘘がバレるから語れないのか?
実際は息子も旦那もいないオッサンなんだろ+1
-0
-
295. 匿名 2023/03/12(日) 10:09:06 [通報]
>>266返信
私も別なんだけど。改行してるし。+0
-0
-
296. 匿名 2023/03/12(日) 10:12:29 [通報]
娘が部活で日焼けショートカット、私服装がメンズっぽいからと言って男になりたいワケではない返信
世間のLGTB法支持が失敗しそうだから子供をダシにする作戦かな+1
-2
-
297. 匿名 2023/03/12(日) 10:21:32 [通報]
>>247返信
うちの母浜砂三姉妹にたまにトミカ買ってくる
「車とかでをんしゃのおもちゃたまには遊びたいでしょ〜」って
もちろん三姉妹喜んで取り合い!
私は自分の母の感性が好き+1
-0
-
298. 匿名 2023/03/12(日) 10:26:56 [通報]
>>1返信
同性愛者をちゃかす旦那は一昔前なら健常的な思考だったのかなって思う
今その考えを帰ろって逆差別産まれてるよね
考え方なんて十人十色。
レインボーカラーで主張するなら
気持ち悪いと思う気持ちや理解できない気持ちものんでくれなきゃねー
+1
-1
-
299. 匿名 2023/03/12(日) 10:59:26 [通報]
🙂返信+0
-2
-
300. 匿名 2023/03/12(日) 11:25:52 [通報]
>>47返信
実際ヘテロ寄りのバイの人って結構多いらしいね
私もそうでした
特別視とか温かい目ってよりも、そこまで珍しい話じゃないよねーって風潮ができるといいよね+5
-0
-
301. 匿名 2023/03/12(日) 12:01:02 [通報]
>>1返信
マイノリティ、マジョリティ、そして多様性を認める社会についてよく分かる本があるよ
小説なんだけど、「正欲」朝井リョウさん
一度読んでみて欲しい。+1
-0
-
302. 匿名 2023/03/12(日) 12:22:59 [通報]
>>7返信
L以外。+0
-1
-
303. 匿名 2023/03/12(日) 12:40:53 [通報]
>>5返信
昔アニメ観たの覚えてる!ひばりくん可愛いけど家族や周りからも気持ち悪いって普通に言われてた
居候の主人公の男の子が好きだし女装趣味とかじゃないんだよね
ギャグアニメだけど時代を感じる+9
-0
-
304. 匿名 2023/03/12(日) 12:44:58 [通報]
>>1返信
私は実際違うし家族にもいないんだけど、やっぱ父親世代は最近のニュースなど見て、茶化すまでは行かなくても何だかなぁみたいな事をたまに言う。
もちろん表立って言ってはいけない世の中になってるってのは分かってるようだけど。
だから、そういうニュースが流れた時に、あえて私が「こういうのってなりたくてなってる、なろうと思ってなれる訳じゃないし仕方ないよね。正直、自分が違うって人には関係無いことだし、該当する人が生きやすくなると良いね〜」って第三者の立場からのコメントを独り言のように父親に聞こえるように言って、理解して全て受け入れろまでは無理でも茶化さないように牽制してる。
主さんも、あえて
こういうこともあるよね〜
って聞こえるように言ってみるのはどうかな
旦那さんへの牽制になるし、息子さんがもし該当するなら、母は否定側ではないとも思ってもらえるかも。
+6
-2
-
305. 匿名 2023/03/12(日) 13:06:27 [通報]
ケイタ痩せろとは思ってないけど夜中にカップ麺食べてるのはさすがに引く返信
自覚してくれー+1
-0
-
306. 匿名 2023/03/12(日) 13:26:24 [通報]
>>1を読んだ時、そもそもどんな点から性的マイノリティーかも?と疑ったのかを一言も書いてない点に違和感がありました。返信
優しい子に育ってくれました、ってまさかそこだけ?親としての直感みたいなものもあるかもしれませんが。
父親が否定的な意見を述べている時その子はどんな様子なのでしょうか?それについても触れていない。
結局「お話しましょう」と言いながら全く姿を表さないところを見ると、他の人もおっしゃるように不信感が募ってしまいますね。+3
-0
-
307. 匿名 2023/03/12(日) 13:53:09 [通報]
我が子がどれかに当てはまっても受け入れる返信
大事な我が子には変わらない
夫婦で話し合ってもう決めてある+6
-0
-
308. 匿名 2023/03/12(日) 14:12:40 [通報]
10人に1人は盛りすぎかな返信+2
-2
-
309. 匿名 2023/03/12(日) 14:29:41 [通報]
>>112返信
家着とか、スリッパとかふわふわしてちょっと可愛いもの選びがちな私、納得w+3
-0
-
310. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:18 [通報]
>>94返信
私も貴方の娘さんと似たようなもんだけど、恋愛対象は異性です。好きなモノと恋愛対象は別物です。例として、お菓子作りが趣味何て男の子がいたら可愛くて女の子みたいとか言う人いるけど、有名なパティシエ何て男性が多いですよね。外見では判断出来ませんよ~。+1
-1
-
311. 匿名 2023/03/12(日) 16:09:23 [通報]
>>21返信
母親が「ザ女の子」みたいなぶりぶりの型にはめようと押し付けすごかったから、反発してボーイッシュな子供だったな。
大人になった今はアプワイザーとかフリフリ着る。むしろ今の方が女の子っぽいもの好きかも。+2
-0
-
312. 匿名 2023/03/12(日) 16:23:04 [通報]
>>72返信
自分でそういう風に産んどいて、よく差別できるな。鬼畜め。+1
-0
-
313. 匿名 2023/03/12(日) 16:25:12 [通報]
>>108返信
どんな子でも愛する自信がないなら産むなよ。おまえができ損ないだからエラーが起きたのかもよ。子供は被害者かもよ。+1
-3
-
314. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:35 [通報]
>>80返信
お母さん、見守ってたんだね
優しいね
+2
-0
-
315. 匿名 2023/03/12(日) 23:48:39 [通報]
仲間内で相手見つけられる同性愛者や背の低い童顔な男で通りそうなFtMは良しとして、体格も良く顔も男らしい息子が女になりたいって言ってきたらどうすればいいんだろう。女として扱われたいからゲイの人と、とはならないだろうし、かといって男にしか見えなかったら異性愛者には相手してもらえないだろうし返信+1
-0
-
316. 匿名 2023/03/13(月) 16:13:17 [通報]
なんの略?返信
ばい、れず、ほーもーげい的な?
なんか問題ある+0
-0
-
317. 匿名 2023/03/13(月) 19:20:46 [通報]
10人に1人ってなんか自分は少なく感じちゃう笑返信
当たり前のように受け入れられる社会になったら潜在的な当事者の多さに驚きそう
ありえないことだけどもし人間が同性同士で子供ができるようになったら今ある全ての問題が解決するんだろうなー
+2
-0
-
318. 匿名 2023/03/14(火) 00:45:49 [通報]
>>21返信
私は中学生の時にストリートファッション(ルーズなパーカーやルーズなパンツが履きたくてjr
レディースにはないから男子服売られてるところのSで購入するの!といってた時期があり母と姉に怒られ、なんで女の子がそんな服着るの!こっちやろ!わけわからんことばかり言って困らせてる。と異常みたいに怒られたが後に、女子のストリートファッション流行ったよ+1
-0
-
319. 匿名 2023/03/14(火) 00:53:21 [通報]
>>1返信
男はこうあるもの。女はこうあるもの。と言う固定観念てことはないですか?
私もティーンの頃男子用の毛染め使ったり、男子服着てましたがまったくLでもTでもBでもありません。アッシュ、グレー、OLIVE、くすみ色の種類が多く男性用毛染め使っていて、ストリートファッションが当時流行ってなかったので男子服をきたらちょーどそんなイメージなるのでそこでかってました、+0
-0
-
320. 匿名 2023/03/20(月) 06:21:38 [通報]
>>274返信
はい。世代的なものもあるのかしらと。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する