- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/03/07(火) 00:37:52
指さししない、息子だけ身体測定嫌がって大暴れ、積み木が積めない(泣きすぎて用意すらしてもらえなかった)、散々でした。
指さしや身体測定暴れるのはわかっていたけど、家で練習していてやっていたから積み木はできるかも…とかちょっと期待しちゃっていたところがあり余計大ダメージ。
色々できないことより、挑戦すらできなかったことがショックでした。保健師さんに、よく食べてよく寝てよく笑う、それだけじゃダメなんですか?と言ってしまい背中をさすられました。泣いて泣いて泣きまくりながらベビーカー押して帰りました。
運動発達の遅れもあったので大学病院の小児神経科で診てもらっており現在3歳で、言葉の遅れはありますが他は気にならなくなってきたとのことで経過観察中です。
保育園も良い園に恵まれて楽しく通っています。息子の寝顔を見ていると今でもあの検診の日のことを思い出してしまいます。
お子さんの1歳半検診キツかった方いますか?ネットで検索すると似たような話を見かけますが、私の周りには見当たらず…。+325
-388
-
2. 匿名 2023/03/07(火) 00:39:23
+581
-37
-
3. 匿名 2023/03/07(火) 00:39:56
+55
-323
-
4. 匿名 2023/03/07(火) 00:40:02
ちょうど先週受けてきたけど、積み木なかったですよ。自治体によるのかな。指差し確認もなく、発語の確認、歯科検診、身体測定のみでした。+517
-16
-
5. 匿名 2023/03/07(火) 00:40:26
普段の様子から期待して無かったからかな?
何にも出来なかったけど笑い話よ
+298
-18
-
6. 匿名 2023/03/07(火) 00:41:18
保健師さん「積み木ちょうだい」
娘反対側に積み木ぶん投げる
保健師さん「………」
+697
-13
-
7. 持統天皇(鸕野讃良皇女) 2023/03/07(火) 00:41:41
息子である草壁皇子が病弱で
将来天皇に即位できるか今から心配です+21
-69
-
8. 匿名 2023/03/07(火) 00:41:50
当時発語がなかったんだけど、問診票の発語の欄に赤ペンでぐりぐりっと○つけられてて心折れた🥲
ちなみにその後1歳8ヶ月で初めて単語が出て、2歳で二語文、2歳3ヶ月で三語文とどんどん話せるようになった!+404
-13
-
9. 匿名 2023/03/07(火) 00:42:20
うちも泣きすぎて疲れて寝てたけど、家では喋るし食べるし元気ですって言ったら何も言われなかったよ!+77
-11
-
10. 匿名 2023/03/07(火) 00:42:27
>>4
積み木と指差しって絶対あるのかと思ってた+293
-12
-
11. 匿名 2023/03/07(火) 00:42:48
>>4
課題は自治体によるし、コロナ対応で無くなってるとこも多いよ。+148
-4
-
12. 匿名 2023/03/07(火) 00:42:49
>>6
面白いw+302
-17
-
13. 匿名 2023/03/07(火) 00:42:50
めちゃくちゃ泣いてる子多いですよね、昼寝の時間とかぶってるから?できなくても普段の生活伝えてうちは大丈夫でした。+470
-10
-
14. 匿名 2023/03/07(火) 00:43:34
とりあえず、様子を見ましょうね!
とだけ言われてしまい、いや、この子どこか変だよ〜本当に様子見ればいいの?ってなったな。
でも、そのあと保健師さんから連絡が来て、改めて検査を受けることになった+277
-2
-
15. 匿名 2023/03/07(火) 00:44:05
指差しやったけど、健診の時はまだ理解してるものが少なかったのと人見知りとで全然出来ずに終わり、大丈夫かな?とヒヤヒヤしたけど
普段の子供の様子聞かれ答えたら「問題ないですね!」言われホッとした+113
-4
-
16. 匿名 2023/03/07(火) 00:44:22
高圧的で常にタメ口な保健師が1人は必ずいない?+365
-13
-
17. 匿名 2023/03/07(火) 00:44:30
>>4
うちの所も無かった。小児科で測定や診察したくらいで、あとは問診票のみ。+42
-4
-
18. 匿名 2023/03/07(火) 00:44:38
積み木や指さし、娘本人はヤル気満々だったが全て間違えていたよ(笑)。+267
-6
-
19. 匿名 2023/03/07(火) 00:45:10
>>7
甥っ子いる?
気を付けてね+82
-5
-
20. 卑弥呼(割とガチ) 2023/03/07(火) 00:45:25 ID:hqh1rEFgGA
>>7
そのくらいでへこたれるな!ワタクシを見習いなさい!+24
-6
-
21. 匿名 2023/03/07(火) 00:45:26
>>1
なんかさぁ…将来、子供が学校の成績悪かったりしたら、また狂いそうだね
子供の出来を、気にし過ぎてない?
本心では、よく食べ寝て笑うなら充分って思ってないからこその狂いっぷりだもんな+622
-207
-
22. 匿名 2023/03/07(火) 00:45:46
>>1
3歳検診だけどトラウマ。
全てを拒否。大声で口開けて泣いてたからその隙に歯科医さんが来てくれ歯のチェックだけできた。後日同じ保育園のお母さんから大変そうだったねと慰められたよ+294
-5
-
23. 匿名 2023/03/07(火) 00:46:23
>>7
持統天皇?+24
-3
-
24. 匿名 2023/03/07(火) 00:46:49
男の子
1歳半で発語なく指さしもできず帰宅
2歳になってすぐ、様子見に自宅訪問したいとわざわざ電話かかってきました。
保健所の方も仕事とはいえそんなに重要なの?半年や1年の成長差があってはだめなの?と少しイライラしてしまった。+28
-152
-
25. 匿名 2023/03/07(火) 00:47:44
かなり日によって違うみたいだよね
たまたま大人しく座っている子ばかり集まる日もあれば、走り回る子が多い日もある
+72
-3
-
26. 持統天皇(鸕野讃良皇女) 2023/03/07(火) 00:48:02
>>23
そうです。皆でガルちゃんに遷都しました。+15
-9
-
27. 匿名 2023/03/07(火) 00:48:17
真面目すぎるんじゃない?個人差あるよね+87
-4
-
28. 匿名 2023/03/07(火) 00:48:29
積み木出されたから投げたらママの顔が鬼になってた時👹+48
-1
-
29. 持統天皇(鸕野讃良皇女) 2023/03/07(火) 00:48:40
>>19
ありがとうございます😊+11
-5
-
30. 持統天皇(鸕野讃良皇女) 2023/03/07(火) 00:49:24
>>20
卑弥呼さんお久しぶりです♪+6
-7
-
31. 匿名 2023/03/07(火) 00:50:59
>>24
仕方ないんじゃないかなぁ
そうやってただ発達の遅いだけの子ならいいんだけど
その中には障害ある子もいて、障害ある子は対応が早ければ早いほど予後が良くなるから
その可能性があるなら早めに見つけるに越したことないでしょ
+362
-13
-
32. 匿名 2023/03/07(火) 00:53:49
>>1
大好きだったおばあちゃんが亡くなり、ストレスからか成長が後退したような時があった
とにかく成長の遅れ=障害児、すぐに専門医へ行け、私にはママ友が居ず、育児放棄してるとか保健婦に散々言われたよ
もともとアレルギーがあって小児科に通ってたし、子供も私も自治体の検診にはストレスで通わなくなった、その後も電話してきて色々言われたけど
マイナスかもしれないけど、そんな子供でもちゃんと大学卒業して一流企業に入りましたし、子供の友人間では私は「友達のお母さんの中で一番理想のお母さん」と呼んでもらってる
+14
-135
-
33. 匿名 2023/03/07(火) 00:54:10
>>24
もし発達に遅れがあって何もせず集団に入って苦労するのはあなたの子供
子供たちがよりよく生きられるように動いてくれてる第三者に対してイライラするのはどうかなぁと思ってしまう。+312
-20
-
34. 匿名 2023/03/07(火) 00:54:14
>>4
うちも一歳半検診去年受けたけどなかった。
チェックシートではいいえするくらい。
コロナのせいかかなり簡易になってて、身体歯科検診の後に保健師さんに不安なことないですか?と相談コーナー設けられてたくらい+84
-4
-
35. 匿名 2023/03/07(火) 00:54:16
>>1
犬をワンワンとか、車をブーブーとかいう言い方で教えてなくて、「いぬ、ねこ、くるま」と普通に教えてた。
そしたら、保健師さんの「わんわんはどれかなぁ」の問いかけにキョトンとしてた。
うちの子の中でワンワンはEテレのあのワンワンだけだから。
隣でささやき女将のように「いぬはどれ」と言ったら指差してた。+407
-8
-
36. 匿名 2023/03/07(火) 00:55:07
>>21
こういう人って、これでもし気にして無かったのに子供が何かしら問題あって引っかかったらそれはそれで「どんだけ能天気なの?気にならなかったの?」とか言いそうに思うんだけど。
実際にそれで問題なかったり、予想外や予感的中で問題あったり色々あるんだから心配して悩む分には別にいいじゃん。それだけ子供の事気にかけて大切なんだから。
+251
-34
-
37. 匿名 2023/03/07(火) 00:55:14
一歳半で全然言葉出なくて、指差しもしなくて、その後2歳前に療育始めたよ。一歳半検診がきっかけで専門医に繋いでもらった
就学前に自閉症の診断ついてよかったと思う
+195
-4
-
38. 匿名 2023/03/07(火) 00:57:09
>>13
本当なんであの時間なのか…って思う。
眠たい時間なのにいろいろやらされて疲れ切って不機嫌で…。そりゃ子どももうまくできないよ。
うちの自治体12:30〜だから、午前か夕方にしてくれ…と思ってた。+206
-36
-
39. 匿名 2023/03/07(火) 00:57:14
1歳半ってそういう検診だと思ってたけど、うちの地域身長体重とか測定して
その後私が軽くヒアリングされて終わりだったよ
検査何もなさすぎて心配なったわ+6
-3
-
40. 匿名 2023/03/07(火) 00:57:14
お姉ちゃんがめっちゃ喋れるタイプで何でもはやかったので息子の言葉が全部「ん」とか「ん、ん、」みたいに口を開けず声を出す事しかできずこれは引っかかってもおかしくないなと諦めていましたが
側で全部やってあげているお姉ちゃんを見て多分喋らなくても全部成立するから言葉が遅いだけだろうと言われました
お姉ちゃんが幼稚園に行く様になってからカ行がタ行になる舌足らずな話し方ながらも年長までには何とか追いつきました
上の子と下の子1年半くらいの差があったと思います
+55
-1
-
41. 匿名 2023/03/07(火) 00:57:30
そんな、気にしすぎだよ。一歳半の時アメリカに居たんだけど、それこそ食べてる笑ってるいないいないばあに、大受けするハイOKだったよ。
+136
-8
-
42. 匿名 2023/03/07(火) 00:58:40
>>21
馬鹿にしてるみたいな言い方だね…+211
-44
-
43. 匿名 2023/03/07(火) 00:58:50
全体で80人ぐらい受けに来てて5番目に受付したけど、検査に時間がかかって帰るのは一番最後だったよ。
指差ししない、積み木積まない、発語無しの三冠王。ママすら言わなかった。
それがきっかけで療育に通って今3歳半。
来月から幼稚園に通うからまだまだ様子見だけど、 相変わらず発達はゆっくりながらも確実に成長してるし、毎日楽しそうだし、それでOKだと思ってる。+189
-8
-
44. 匿名 2023/03/07(火) 00:59:12
一歳半検診の時まだ歩くどころか伝い歩きすらできなくて、保健師さんに「お母さんこれは異常ですよ。何のんきに構えてるの!絶対骨や筋肉に異常あるから今すぐ専門医に行きなさい」ってめちゃくちゃ怒られた。親である私は子供の成長がゆっくりなのも慎重派なのも分かってたし深刻には考えてなかったのに、この時期にもなって歩けないなんて尋常じゃないとか散々不安をああってくる保健師さんってなんなんだろう。子供はその後何事もなくスタスタと歩き始めた。仕事柄仕方ないとは言えもう少し言い方というものがあるとは思った。私は性格的にあまり細かいこと気にしないので、その言葉にショック受けるも何もなかったけど気にする人は気にしちゃうと思うからそんなストレートに言わなくても…って感じよね。実際すごく落ち込んでるお母さんたちもちらほらいたし。
+55
-51
-
45. 匿名 2023/03/07(火) 00:59:18
>>1
保健師さんに、よく食べてよく寝てよく笑う、それだけじゃダメなんですか?と言ってしまい背中をさすられました。
別にそれだけでもいいだろうけど、それだけ知りたいなら健診行く意味なくない?+270
-20
-
46. 匿名 2023/03/07(火) 00:59:28
子供の耳の反応悪いと言われて大学病院の耳鼻科行って検査受けろと言われたよ。女医だったけど結構キツめだった。でも保健婦が後から私に、キツく言わないと検査に連れて行かない親が居るから、あの先生はビシって言うのよ、やっぱり大きな病院で診てもらうのは大事だからとフォローしてくれた。
私も心配だったけど義父がとても深刻に考えてて高齢なのに言わなきゃ良かったとか思った。でも仕事の夫の代わりに一緒に大学病院に付き添ってくれた。私だけだと車の運転も動揺して良くないし、心強かった。
赤ちゃん用に玩具を使っての耳の聞こえの検査や耳の中も診てもらった。
結果、多少耳垢はあったが現時点で聞こえの心配は無いと言われた。
でも少し発達遅れてるので遊びや生活通して声掛けをして下さいと指導受けた。そして週に一度親子で市の教室に通った。
+91
-6
-
47. 匿名 2023/03/07(火) 00:59:37
お腹すいて眠くておむつ冷たくていやだったわ+0
-12
-
48. 匿名 2023/03/07(火) 00:59:50
>>38
小児科、歯科医師が
午前中の診療終えて出務するからだよ+211
-3
-
49. 匿名 2023/03/07(火) 00:59:55
>>36
例えが極端過ぎるよ
大抵の人は検査で引っかかっても気にするなとは言ってないよ
気にするのは当たり前だけど、主の取り乱しっぷりは凄まじいなと感じたのよ+15
-50
-
50. 卑弥呼(割とガチ) 2023/03/07(火) 01:02:24 ID:hqh1rEFgGA
>>30
持統ちゃん久しぶり〜
毎日占いばかりで飽きてきたわ、タロット占いでも取り入れてみようかしら。
+12
-5
-
51. 匿名 2023/03/07(火) 01:02:50
>>1
うちの子もそんなんでしたよ
あー泣いてんなー何もできてないわと思って、何もできなかったけど健診これで大丈夫ですかね?って聞いたら大丈夫ですよ!って言われたからそのまま帰りました
そんな自分の子供はこれができない!!とかはなかったかなぁ、別にテストしにきてるわけじゃあるまいし+89
-10
-
52. 匿名 2023/03/07(火) 01:04:02
とにかく走りたい!おもちゃ!部屋出たい!って感じで待ち時間が地獄でした。娘なのですが他の大人しい女の子はお母さんの膝にちょこんと座っていてそのお母さんが私たちを見ながらうわー大変そうって表情でこっちを見ているのがなんか辛かったです。+142
-3
-
53. 匿名 2023/03/07(火) 01:04:09
>>35
分かります!ブーブーはどれかな?って質問に、私がびっくりしました(笑)ちなみにうちの子は質問にはひとつも答えられず、犬を指さしてひたすらわんわんと言ってました。+12
-34
-
54. 匿名 2023/03/07(火) 01:04:58
>>49
横。悩んでるんだからそうやっていちいちキツい言い方する事ないじゃん。確かに気にしすぎな感じだなとは思ったけど、責めるより育児ノイローゼ心配したよ私は。+88
-9
-
55. 匿名 2023/03/07(火) 01:05:21
>>42
馬鹿にはしてないけど毒親予備軍なのかなって感じて攻撃的になってしまった+8
-61
-
56. 匿名 2023/03/07(火) 01:05:23
>>26
ご丁寧にハンネまでw+8
-5
-
57. 匿名 2023/03/07(火) 01:06:03
>>44
親が普段の様子を伝えても聞く耳持ってくれない人多い。決めつけがすごくてベテラン保健師さんと話したくないと思ってしまう。
若い方はこちらの話とその場で見た状況でアドバイスくれる方多い印象。+80
-9
-
58. 匿名 2023/03/07(火) 01:07:01
積み木も積まず、型はめは意味がわかってないのかポカーン。
ワンワンは?と言ってもいないいないばぁの緑のワンワンじゃないからポカーンだし、なんなら写真のリアルな犬猫が怖くて泣く。
立てるけど歩けなくてすぐハイハイ。
保健師さんからも発達遅いねーって言われて、診察してくれた小児科医も今の時点で大丈夫とは言えないって言われた。
でも身体面の発達が遅いけど発達障害とかそう言うのはないし、コミュニケーションは取れてるから大丈夫!遅いだけ!マイペース!って言われたけど、あれだけ周りができてることができないできないって言われると心配だし悲しくなったよ。
2歳児健診でも絶対引っかかるだろうし、そこで何かあれば療育機関や病院を紹介するって言われた。
何人目でも発達を指摘されると焦るし悲しいよね。
確実に成長は感じてるけど、周りの一般的な発達の子を見るとすごいなーいいなーって思っちゃう。+104
-8
-
59. 匿名 2023/03/07(火) 01:08:18
楽しくてテンションあがっちゃって検査の部屋に入るどころか施設を走り回って私と保健師さんと保育士さんで追いかけ回して走ってたよ。捕まえたら寝技掛けておとなしくする…
これじゃ、お母さん大変でしょ。
お母さん、頑張ってますね。って言われて泣いたよ。
それから市の療育、民間の療育、大きい病院の発達科を経て、今年少さんです。
落ち着きないですが言葉の遅れ半年を除いてその他は年齢相当になりました。+46
-5
-
60. 匿名 2023/03/07(火) 01:09:09
>>49
表には出してないけど、内心は私も結構取り乱してたよ笑
初めての子で周りに子持ちがあまりいないから比べるものがなくて1歳半てどんな感じなのか、どこまでが気にしなくてよくて、どこまで遅かったら気にする範囲なのかわからなかったし
妊娠中色々あったから今日が大丈夫だったから明日も絶対大丈夫。て思えなくなったから「問題ないですね」「順調ですね」て言葉ないと大丈夫なのかドキドキして思わず確認で聞いたりしちゃったりしたし。
子育てに慣れてたら、周りに子持ちがいて色々聞いてたら違ったかもしれないけど、、
ま、色んな人がいるよね+45
-4
-
61. 匿名 2023/03/07(火) 01:09:11
>>2
おっさんみたい+76
-4
-
62. 匿名 2023/03/07(火) 01:12:24
>>40
全く同じタイプです!
うちは次女ですが、しっかり歩けないし単語もあんまり出てなくて喋りも遅い。
でもお世話好きなお姉ちゃんと、普段から上の子のお世話とか家事に追われてなかなか自分でやるのを待ってあげられずにやってあげちゃう私と夫がいるので、自ら喋ったり動かなくてもなんでも叶うお姫様になりました笑
確実に成長してるけどやっぱり比べると発達のんびりで、健診のたぐいは毎回様子見。
この前の1歳半健診では3歳までに追いつけばいいよーとか、幼稚園に通い出したら多分周りから影響受けるんじゃない?病気とかじゃないから気にしなさんな!って言われました。+10
-6
-
63. 持統天皇(鸕野讃良皇女) 2023/03/07(火) 01:12:35
>>56
ありがとうございます😊
因みに趣味は和歌を詠むことです。
父は天智天皇、母は遠智娘(おちのいらつめ)
で主人は後の天武天皇(大海人皇子)です^_^+3
-17
-
64. 匿名 2023/03/07(火) 01:12:41
>>44
下の子が今一歳4ヶ月だけど歩きません
小児科で相談は一応したけど歩かない子は二歳になっても歩かないからね~で流されて終わった
やっぱりどこか他に相談しに行った方が良いのかな+53
-3
-
65. 匿名 2023/03/07(火) 01:12:46
ただでさえ他動気味なのにバスに靴と靴下置いてきちゃって歩きたい息子が大暴れ
最初から最後まで不機嫌でキツかった、
せめて靴下があれば…+4
-16
-
66. 匿名 2023/03/07(火) 01:13:21
>>52
うちもこのタイプで待ち時間がしんどかったなー
母親が何もしなくても母親の近くで過ごせる子が多数でみんな立派だなーと思ったわ
うちはそうなるのは織り込み済みで行ってたけどさ
ちなみに言葉も出てて指差しもできて検査は全部パスしたけど、その後知的に問題なしのASDの診断が出た+78
-3
-
67. 持統天皇(鸕野讃良皇女) 2023/03/07(火) 01:13:30
>>50
すご〜い+3
-6
-
68. 匿名 2023/03/07(火) 01:14:20
>>24
それが成長の差なのか障害があるのかって経過見ていかないと分からなくない?逆に1歳半検診で引っかかってその一回で判断されたり、放置されたりする方が問題だよ+128
-3
-
69. 匿名 2023/03/07(火) 01:18:45
>>13
昼寝の時間だし別に来たくて来たわけでもなく同じ年頃の子供が沢山いていつもと違うシチュエーションで興奮したり興味が湧いたりするのに自由に動き回れる訳もなく、したいことより見せて欲しいことをほらほらとさせられるって考えたら、我慢とはまだまだ無縁に近い子どもには不快だろうなぁと思う。
だから好ましい振る舞いが出来なくても仕方ないよ。+172
-3
-
70. 匿名 2023/03/07(火) 01:18:46
>>59
年少さんって言葉の発達の個人差がめちゃくちゃあるように感じます
それなのに半年遅れなんて明確に基準があるんですね
どういう判断なんだろう?
3語文が話せる〜とかより細かいのかな?+4
-9
-
71. 匿名 2023/03/07(火) 01:19:17
>>10
うち無かった〜
事前チェック項目(はい・いいえに丸付けててそこに積み木が積める 発語があるとかあった)を確認していいえのやつだけどんなかんじですか〜?って質問されて
「まあそんな心配されること無いと思いますけど個別相談予約します?」みたいな感じで拍子抜けした+66
-2
-
72. 匿名 2023/03/07(火) 01:19:44
>>1
その健診があったから早期に病院に繋がって今3歳で遅れが目立たなくなってきたと、良い風にかんがえたらいいのに+181
-7
-
73. 匿名 2023/03/07(火) 01:20:04
支援センターとかで会う同世代の子たちと比べて、ちょっと発達遅めかなとは薄々感じてた。
だから健診当日に色々指摘されても、「ですよねー!」って感じだったよ。
私の気にしすぎじゃなくて、第三者かつ専門家から見ても発達遅めだと言ってもらえてむしろ安心した。
「気にしすぎだよ。大丈夫だよ」と言う夫に現状を伝える根拠にもなったし。+46
-2
-
74. 匿名 2023/03/07(火) 01:20:24
>>10
実技はなかった、ザックリ「気になることある?」ってだけでしたw+31
-4
-
75. 匿名 2023/03/07(火) 01:21:49
発達がゆっくりってあまりいい表現じゃない
それで済ましてしまう親が多い+11
-3
-
76. 匿名 2023/03/07(火) 01:22:23
>>45
保健師さんもそんな食って掛かられても…って感じだよね+155
-13
-
77. 匿名 2023/03/07(火) 01:23:03
うちの自治体も積み木とか指差しなし。
一歳半なんて出来なくても当然の月齢なのに、それで親がやきもきするのを避けるためらしい。(ブログで読んだ)
ちなみに我が子もちょうど一歳半だけど、積み木のテストなんてあったら投げる予感しかしない。+10
-8
-
78. 匿名 2023/03/07(火) 01:23:08
>>65
それは…
脱いだのに気づかなかったの?
あなたに何かありそう
靴と靴下おいてくるってなかなかなくない?
+17
-30
-
79. 匿名 2023/03/07(火) 01:23:28
>>21
1人目だとそんなもんじゃない?
何もかもが手探りだし育児に正解なんてない
仕事や勉強と違って頑張れば必ず結果に結び付くわけでもない
検診がうまくいかない子の親は誰しもぶつかる壁だと思うし心苦しさもすごく分かる
そりゃ検診を普通にパスできた親は、考え過ぎだよ~なんて言えるさ
結果健常児であってもゆるく考えられるのって2人目からだよ+290
-10
-
80. 匿名 2023/03/07(火) 01:23:37
>>49
大事な子だし初めてだったら心配して動揺するのが当たり前じゃない?
ただでさえ悩んでる人にその言い方は酷いわ+65
-10
-
81. 匿名 2023/03/07(火) 01:24:41
>>70
個人差だけでは説明つかない遅れがあるから診断される。専門職でしか分からない診断基準というのはあると思いますよ+27
-1
-
82. 匿名 2023/03/07(火) 01:26:57
>>78
抱っこしてる間に自分で足使って脱いでたりすることない?
子育てしたことある?+11
-18
-
83. 匿名 2023/03/07(火) 01:27:09
>>70
よこだけど、ちゃんとした発達検査するとそれぞれに結構細かく今の発達具合は◯才◯ヶ月相当って出るからそれで分かるよ
姿勢・運動、認知・適応、言語・社会の3つのカテゴリーの発達具合と総合でのものが出るよ+35
-1
-
84. 匿名 2023/03/07(火) 01:30:00
>>78
バスで抱っこ紐だったんだけど人に靴が当たりそうで脱がせて(靴下もいつしょに脱げた)足元に置いちゃったんだよね…
私はたまに電車とかバスで小さい子の靴の置き去り見るからいきなり頭おかしい扱いされてびっくりだわーw+28
-25
-
85. 匿名 2023/03/07(火) 01:31:39
>>4
全く一緒です!身体測定に至ってはうちの子はもちろんですが、みんな泣き叫んでいてどこもいっしょなんだなってちょっとホッとしました+32
-1
-
86. 匿名 2023/03/07(火) 01:33:24
>>73
分かる。
自分の中で、母親だから気になるところがあると
ハッキリ言われた方が、今後に生かせるから
不安だけど、知りたいと思う。
父親の方が大丈夫だろって
流すことが多いと思う。
何でだろう?
自分の遺伝子が〜。
とか認めたくないのかな。
+36
-2
-
87. 匿名 2023/03/07(火) 01:33:29
健診ってがん検診と一緒で要はスクリーニングしてちょっとでも怪しければ全部拾うのが目的だからね。なんの検査もしない健診なら親としてはほっとするだろうけど、逆に言えば発達の問題があるのに早期療育の機会を逃してるのと一緒なわけで、必ずしも何もしない健診が良いとは限らないと思ってる。別に子供が積み木積めなくても、指差しできなくても動き回ってもそれは親のせいではないし、そもそも健診は親をジャッジする場じゃないし。泣かれるとすごい焦るし帰りたくなるけど、あまり深刻に考えなくても良いと思う。+86
-2
-
88. 匿名 2023/03/07(火) 01:34:51
>>63
クリスチャンなのですが、仲良くしていただけるでしょうか?+3
-5
-
89. 匿名 2023/03/07(火) 01:35:25
うちは人見知りでずっと硬直して私にしがみついてたよ。積み木はなくて指差しだけだったけど、しなくて、「本読む時とかにこれ何?って聞いてあげてください」って言われた。家だと聞かなくても自分から指差してひたすら喋ってるんだけど、それ言っても「そうですか」で終わり。キツイというか、流れ作業な感じで質問とか相談する空気でもなくて、よく聞く「お母さん頑張ってますね」も言われたけど心こもってない?からかアッハイとしか言えず。終わってから、仕事休んでコレかい!!ってなった。+11
-23
-
90. 匿名 2023/03/07(火) 01:36:34
うち今月1歳半になるんだけど検診は1歳7ヶ月になる
皆1歳半ぴったりで検診ですか?+1
-6
-
91. 匿名 2023/03/07(火) 01:36:38
>>82
うちの子は脱がないです。
だいたい、靴も靴下も、なら脱いだんじゃなく脱がせたんでしょ?脱がせた時点で忘れないように袋かカバンにでも入れるわ。
バスって降りるときが大変だもん。ただでさえ焦るから、脱いだ靴なんか絶対その時点でしまうよ。
+10
-26
-
92. 匿名 2023/03/07(火) 01:36:45
>>64
うちも遅くて1歳半検診直前に歩きましたよー。
筋力的には歩けそうだけど歩かない(伝い歩きはガンガンするけど手を離せないとか)って感じなら様子見、全身グニャッとして抱っこの姿勢も安定しないとかの場合は少し気にして見てあげた方がいい、とかかりつけ医の先生から言われました。
ちなみうちは前者だったので、様子見しつつ体動かす遊び増やしました。こういう子は歩き始めたら早いとは聞いてたんですが、1歩歩けた翌日に20歩、翌週には外で50メートルくらい歩いててビビりました。+39
-1
-
93. 匿名 2023/03/07(火) 01:37:06
>>78
横だけど、実はあるあるだと思う。
うちはバスではなくて車移動だけど、どうせすぐ靴脱ぐし!と思って車に靴と靴下置いておいたのに、お店とか施設出る時に自分が靴履くときに子供のがない!え!間違われた?みたいに焦ることが何人目でもよくある。
荷物も多くて上の子たちもいたらそっちにも目を向けないといけないし、当たり前のように下の子に履かせなきゃって思うんだよね。
靴に限らずそう言うことって結構あるよ。+21
-14
-
94. 持統天皇(鵜野讃良皇女) 2023/03/07(火) 01:37:35
>>88
良いですよ(つㅁ•,,))゚゚゚おやすみなさい✩*.゚またあしたー+1
-4
-
95. 匿名 2023/03/07(火) 01:38:25
新しい環境が苦手で普段できていることもできない子もいるのだろうね…+1
-5
-
96. 匿名 2023/03/07(火) 01:38:38
>>84
頭おかしいとまでは言ってません。ここにいる人まで傷つけませんか?その発言。
まず靴を足元に置くのがね。またすぐ履かせないならしまうなりするもんじゃない?+8
-30
-
97. 匿名 2023/03/07(火) 01:38:57
>>21
よくそんなコメント投稿するよな…
他人の気持ちがわかる人なら言えない…笑;
一生懸命赤ちゃん育てて3時間おきの睡眠を数ヶ月、授乳生活も終えて離乳食もはじまって日々奮闘しているくらいの時期かな?という人が「この子は発達に問題があります」と専門家に言われたら凹むし泣きたくもなるよな…+267
-63
-
98. 匿名 2023/03/07(火) 01:40:26
>>89
あれは知識があるかどうかを見てるんじゃなく、バナナどれ?と言う質問を理解して、バナナを認識してそれを指し示して答えるというやり取りができてるかを見てるから、そりゃ家で一人でペラペラ話してますって言ってもそうですがとしか答えようがないと思うよ+65
-3
-
99. 匿名 2023/03/07(火) 01:42:31
>>95
そういうところもひとつの指標なんだろうね。場所見しりが過度かどうかとか、時間が経てば慣れるのか、帰るときまでずっと変わらずかっていう+15
-0
-
100. 匿名 2023/03/07(火) 01:42:44
うちは発語が微妙、指差しできない、積み木はできた、かな?
他の子はちゃんとママに抱っこされてるのに、うちの子は全然じっとしてなくて大変だったしツラかった。
1歳10ヶ月で指差し、2歳でギリギリ2語文みたいなのが出て、2歳半で会話成立とともにひらがな読めるようになって、3歳でひらがな書けるようになった。
今小4。字がめっちゃ汚いし全てにおいて雑だけど(笑)、友達は多いし県内1ケタの成績だよ。
あの時からは想像できないくらい育てやすくなった。+11
-11
-
101. 匿名 2023/03/07(火) 01:43:08
>>93
うーん、ごめん、私はない。
脱がせたり履かせたりするのが面倒だからこそ、抱っこ紐使う子には最初から靴用意しないし、自分で履ける年齢なら心配ないし。
車降りるときにも「あれ要る、これ要る」って確認してから行くけど?+6
-23
-
102. 匿名 2023/03/07(火) 01:43:14
>>75
発達の遅れだとダメー!って言われてる感じがするからかね…どんな表現であれちゃんと対応する親はやって、認めない親は療育とか受けさせないんじゃないかな。+23
-2
-
103. 匿名 2023/03/07(火) 01:44:11
>>89
質問に返答できるかどうかだから、家で一人で話してるというのは保健師が聞きたいこととは違うんだと思うよ+51
-2
-
104. 匿名 2023/03/07(火) 01:45:38
私は健診の時に発達相談もお願いして、健診結果(特に問題なくこなせた)を踏まえた上でこの年齢ならこんなもんですよーって言われたけど逆に不安になったタイプだわ
普段児童館とか同じくらいの月齢の子が集まるイベントによく行っててうちの子なんかちょっと違うなと思ってたから
結局母親の勘は当たってたんだけど、相談してたから療育にも早く繋がれた+20
-1
-
105. 匿名 2023/03/07(火) 01:45:56
明後日1歳半健診だわ。
家の様子だとできてるけど、当日できなかったらショック受けるだろうな。+21
-1
-
106. 匿名 2023/03/07(火) 01:48:42
>>101
横
自分には無いけど、でもまぁ他の人ならあり得るかもなって考え持った方が良いかと思う…
あなたに何かあるとまで、自分基準で他人に言うのはどうなのよ+36
-6
-
107. 匿名 2023/03/07(火) 01:53:44
他の子供は大人しく抱っこされたり泣いても声量抑えめのウワァーーーンって感じで
あらあら~みたいな感じでママさん同士で仲良くお話ししてる中で
我が子だけウギャアアアアーーー!ギャアアアアアアーーー!!みたいにイキの良すぎる魚状態で暴れまくって
ひたすらすいませんと頭下げてウロウロして・・
うちの子って他の子とは違うのかもしれないと落ち込んだな
数年後、びっくりするぐらい落ち着いてとてもいい子になってくれたけど+55
-2
-
108. 匿名 2023/03/07(火) 01:54:10
保健センター入った途端ギャン泣きして大暴れして、普段通りの姿?見せられなくて、いつもしゃべってる言葉も出なくて落ち込んでたら、もうベラベラしゃべる子が近くにいて、もっと落ち込んだ
その前にガルで何かのトピで発達障害とかそういう心配ごととか見て、不安しか残らなかった
その流れで今度虫歯予防教室があるけど、行きたくねー+28
-1
-
109. 匿名 2023/03/07(火) 01:56:19
>>1
主さんもしかして今51歳ですか?
高齢出産しましたか?看護師や保育士してませんでしたか?
ヒステリックに泣きじゃくってたママさんがいたと
昔噂になってた人がいまして+0
-98
-
110. 匿名 2023/03/07(火) 01:56:50
>>106
元コメに対しては、ありそう、と書いただけだけど?
後に出された例もよくわからないし。+6
-16
-
111. 匿名 2023/03/07(火) 01:58:29
娘は指差しで引っかかって再検査。落ち込んだな…
今は特に成長は普通。それより検診に両親で来てて娘達がオムツ一枚なのにパパがいるのが嫌だった。女の子ばっかりなのに何故パパを検診の中に連れてくるのか不思議だった。色んな子を微笑みながら見てたけど、私は気持ち悪くて仕方なかった。+8
-80
-
112. 匿名 2023/03/07(火) 02:00:56
まあ子育て中は普段しないようなヘマをするよね。
私は友達の家に(私が)左右違う靴を履いて行ってたよ。
そういや抱っこ紐で抱っこした状態で靴はいたから下が見えてなかったんだよねー。急いでたし。
友達にめっちゃ笑われてオイシかったけど(笑)+4
-7
-
113. 匿名 2023/03/07(火) 02:02:12
積み木もパズルも得意でお喋り上手でも
意思疎通取ろうとしなかったり一方的に喋ったりは障害の可能性もあるんだって
夢中になりすぎて名前呼んでも反応しないとか
喋れなくても相手の顔見たり口元みて言葉を理解しようとしたり、名前呼ばれたら振り返ったりする方が重要みたい+56
-0
-
114. 匿名 2023/03/07(火) 02:06:30
>>111
あなたみたいな人がいるから男性の育児がすすまないんだなと思った。
+82
-6
-
115. 匿名 2023/03/07(火) 02:07:38
>>110
横だけど
自分は正しい、他の人がおかしいみたいな扱いするから叩かれてるんだと思うよ+29
-1
-
116. 匿名 2023/03/07(火) 02:08:19 ID:5yYlsGlvbh
積み木が4個あって3個目に三角を△この向きでのせたら、保健師に、「これじゃ4個目がのせられないね こっちを先に積もうね」って言われた
いや3個つめたことまずは褒めようよ むしろ積まないこもいるのに厳しすぎと内心モヤモヤした+26
-12
-
117. 匿名 2023/03/07(火) 02:10:23
>>21
子育て経験のないオッサンのコメントみたい
+170
-26
-
118. 匿名 2023/03/07(火) 02:11:33
>>116
△用意してあるの珍しいね+25
-0
-
119. 匿名 2023/03/07(火) 02:11:44
お喋り上手だからって頭いいとは限らないから
大丈夫+18
-2
-
120. 匿名 2023/03/07(火) 02:12:00
>>115
別に叩かれてもいいけどさ。
私は元コメ(靴忘れた人)に「多動気味ってわかってる子にとって大事であろう靴を、よりによって健診のタイミングでバスに置いてくる」なんてちょっとありえないと思ったから、あなたも何かグレーなんじゃ、みたいなことが言いたかっただけ。
他の人のどうとかはどうでもいいです+10
-33
-
121. 匿名 2023/03/07(火) 02:14:06
>>111
女の子ばかりなの?
うちの市は1歳半健診男女一緒だったけど。+58
-1
-
122. 匿名 2023/03/07(火) 02:18:00
>>16
こっちは子供人質に取られてるようなもんだから敬語使って愛想笑い浮かべてるのにモヤった+111
-6
-
123. 匿名 2023/03/07(火) 02:19:42
うちの自治体も積み木なくて指差しだけだった。
まぁ当然緊張?して指差して出来なかったよー!
結構検診のために練習するご家庭って多いよね?
発達云々もだけど練習してきたのに出来なかったら凹む気持ち分かるけど、なんでみんな練習するの?
練習する意味が分かんない。+5
-7
-
124. 匿名 2023/03/07(火) 02:21:02
>>78
親も発達障害なんだと思う
とくに遺伝するからね女親の脳は+10
-25
-
125. 匿名 2023/03/07(火) 02:21:25
>>119
むしろ発達障害の可能性高いってよく言われてる+8
-1
-
126. 匿名 2023/03/07(火) 02:22:02
うちの自治体
ブーブーはどれかな?に対し、絵が青でフェンダーミラーの車だよ。
今時フェンダーミラーの車なんかタクシーぐらいでしか見ないよ…+8
-0
-
127. 匿名 2023/03/07(火) 02:22:37
>>64
身体が大きめ(体重おもめ)の子は歩くのが遅くなりがちだと聞いたことあるけど、どうかな。+37
-1
-
128. 匿名 2023/03/07(火) 02:30:13
>>118
△ひっかけ問題みたいだね+11
-0
-
129. 匿名 2023/03/07(火) 02:35:01
看護師なのに羊水検査をせず高齢出産して
ダウン症の子を産んだことを隠して
検査して知ってたけど産んだアタクシと嘘をついてた方
バレて叩かれてますね+3
-13
-
130. 匿名 2023/03/07(火) 02:38:12
>>126
うちもー
家で見てた車の絵と全く違うから困惑してた
+8
-0
-
131. 匿名 2023/03/07(火) 02:49:53
>>76
保健師さんからすればあるあるな状況だよ。
妊娠中〜乳幼児子育て中のお母さんだとあるある。+45
-1
-
132. 匿名 2023/03/07(火) 02:50:28
>>126
ブーブーはどれかな?
で
おなら!とか言う子いるのかな?+6
-1
-
133. 匿名 2023/03/07(火) 02:52:19
>>111
マイナス食らってるけどわかるよ。
パパだけで連れてきてるならなんとも思わないけど。
それに実際、小さい女の子の着替えとか姉妹がいない男性にとっては物珍しいのもあってかガン見する人いる。私が見たのはスイミングとかでだけど。+10
-40
-
134. 匿名 2023/03/07(火) 02:53:46
>>6
向井千秋さんも子供の頃は、おはじき反対側にバラ撒いてたそうだから+152
-2
-
135. 匿名 2023/03/07(火) 02:58:48
>>21
あれ?うちの旦那が言いそうな台詞じゃん。
+123
-18
-
136. 匿名 2023/03/07(火) 03:02:38
>>4
コロナ禍の始まったばかりの頃に受けたけど、簡略化と感染対策でなくなってたよ。今年くらいから復活する所も多いのかもね。+7
-0
-
137. 匿名 2023/03/07(火) 03:09:15
>>126
それでも子供ってちゃんと言葉の獲得と共に、そのカテゴリーに入るものの特徴も覚えてるよね。どんなにデフォルメされた車とか果物とかでも、ちゃんと○○!って認識出来るようになってて。+24
-1
-
138. 匿名 2023/03/07(火) 03:32:04
>>60
横。私は逆で保育園で働いてたから子どもの発達について知識があったからそれで出来ない部分があった時ショック受けた身だよ。一歳半健診は落ち着いて受けれたけど3歳児健診で大暴れのギャン泣きされて当時妊娠中だったから思うように体動かないし健診中私が泣いてしまった。大暴れしてるのうちの子だけだったし。
今は療育行ってて少しずつ落ち着いて来たし療育も楽しく行ってる。保育と育児は別物って考えられるようにもなった。来月から幼稚園行くけど療育行ってるのを理解してくれて尚且つ加配までつけてくれる幼稚園に出会えたから安心してる。
子育てしてると色々あるよね。+38
-2
-
139. 匿名 2023/03/07(火) 03:44:28
待ち時間にはしゃいでる男の子達とかけっこしたり、大泣きしてる子見て何故かつられて泣き出したり動物園状態
順番まわってきた時には爆睡してたよw
保健師さんは疲れてたのか発達に関する質疑応答で私が答えたのとは真逆の内容を記入してたり(偶然見つけられたから後で訂正してもらったけど)
なんか結構適当なんだなと
その日だけで判断されちゃう子供たちって人生ハードモードだなと少し感じちゃったわ
+3
-4
-
140. 匿名 2023/03/07(火) 03:49:28
>>125
そういう子YouTubeで見た事ある
知的障害がないと言葉は異常に早いんだよね+10
-0
-
141. 匿名 2023/03/07(火) 03:52:54
>>137
それですごいと思ったのが、1歳半頃に犬とオオカミの区別が出来たこと
親の私は大人になってもはっきりわからんのですけど+4
-1
-
142. 匿名 2023/03/07(火) 03:57:59
>>4
数年前だけど、普通サイズの積み木かと思いきや、親指の爪くらいの積み木だったw
難易度たけー!って思った記憶
できたけどさ+78
-0
-
143. 匿名 2023/03/07(火) 04:00:12
>>16
還暦前くらいのね+82
-2
-
144. 匿名 2023/03/07(火) 04:01:23
>>111
マイナスだらけだけど、たしかになんか少し嫌な気持ちなのは分からないことないかも、、、。特に男兄弟で育って、しかもそのお父さんに娘が1人もいないとかだったら女児の裸を初めて見るってことだしね。それはなんかモヤるかも。+10
-31
-
145. 匿名 2023/03/07(火) 04:12:51
>>126
なんかめちゃくちゃ年季入った絵柄なうえに印刷しすぎて黒ずんじゃってて、親ですら犬…どれだ!?ってなった+5
-0
-
146. 匿名 2023/03/07(火) 04:20:25
>>24
そういう場面でイライラしてしまうお母さんもちょっと心配というか+108
-4
-
147. 匿名 2023/03/07(火) 04:22:34
>>55
毒親(無関心タイプ)ならできようができまいが放置だよ。教育ママタイプはできなかったことに腹立てそうだけども。普通は心配するでしょ。+36
-0
-
148. 匿名 2023/03/07(火) 05:20:02
>>1
私だったら子の状態(遅れてる面)を見つけてサポートしてくれる施設を提案とか色々有難いって思っちゃうけどな+47
-3
-
149. 匿名 2023/03/07(火) 05:23:56
>>21
気になるのは
>保健師さんに、よく食べてよく寝てよく笑う、それだけじゃダメなんですか?
↑ここだよね
出来なくて泣く、心配になる気持ちはよくわかる。よく食べてよく寝てよく笑う、それだけじゃダメなんですか?ってなる気持ちも分かるけど、保健師に詰め寄った所で無意味だし。
本心では よく食べてよく寝てよく笑う、それだけじゃダメなんだって思っているから他人に出るセリフだよね。うちに向かうのと外に向かうのじゃ違うと思うわ+228
-18
-
150. 匿名 2023/03/07(火) 05:43:03
>>55
毒親というよりモンペ予備軍かな+6
-13
-
151. 匿名 2023/03/07(火) 05:57:00
うちの市は13時過ぎからの検診でお昼寝の時間だからもう散々だった!1人目は悩んでた上に保健師さんとの相性も悪く子供も盛り上がらず機嫌が悪くて何もできずで落ち込んだなぁ。数ヶ月後に電話も来たりした。
積み木や指差しとか発達がわかるところをスマホで撮影して、いざという時に見せたらいいと思うな。3人目で用意したけど「3人目なら私たちより慣れてるからお母さんから見て大丈夫なら大丈夫ね〜」で終わって見せずに終わったけどね。+11
-3
-
152. 匿名 2023/03/07(火) 05:58:26
>>61
関根さんに似てるw+22
-0
-
153. 匿名 2023/03/07(火) 06:07:33
>>38
午前中とかにしてくれたらいいのに謎に眠たくなる昼過ぎ開始、、、昼寝したいであろうグズグズな子多いよね+28
-14
-
154. 匿名 2023/03/07(火) 06:10:36
>>24
すぐ発達障害の可能性あるみたいに決めつけ感あってまじうざい時ある 家で出来てても場所が違えばできない時もあるよね~+8
-49
-
155. 匿名 2023/03/07(火) 06:17:48
>>22
先月3歳半検診行ったんだけど受付に並んでる時に「帰りたい!いやだ!帰るの!」って泣き叫びながら逃げ回ってた。
他の部屋から職員さんも出てきた。
始まる頃には落ち着いて特に問題なく終えられたけど他に泣いてる子なんていないのになんでうちの子だけ…って思ってた。
2月なのに汗だくでした。+129
-0
-
156. 匿名 2023/03/07(火) 06:18:14
大勢の人が並んでいるのに
「歯が出ていますね。」と言不細工女に言われた。
妙に腹がたった。+0
-17
-
157. 匿名 2023/03/07(火) 06:22:34
>>22
歯のチェック出来ただけ偉いと思う
何もかもを拒絶し自分に近寄らせなかったようちの上の子
大人は若い女性を除くと全部苦手だったから無理だなと受け付けした時に悟ってたけど理由正直に言うわけにもいかないから苦笑いしてた+94
-2
-
158. 匿名 2023/03/07(火) 06:28:34
女の子だけど当時でんしゃやくるまの指さし出来なくて何度もやらされたけど中学生の今何も問題なく成長してるよ!女の子だから電車とか車に興味なかったしな💦
気にしなくて全然いいと思う+4
-2
-
159. 匿名 2023/03/07(火) 06:29:21
積み木の練習して検診に挑むのわかるよ。私は、耳の検査大丈夫かな?って指を擦り合わせてでるカサカサカサみたいな小さな音を子供の耳のそばで何回もやってたよ。(聞こえると反応する、聞こえてるか不安だった)
今思えば子供との小さな世界で一生懸命子育てやってたんだよなと、主のコメ読んで子供が小さかった頃の事思い出したよ。主は頑張ってるよ。
+53
-0
-
160. 匿名 2023/03/07(火) 06:31:30
>>1
幸せな悩みだね…
うちは1歳半検診引っかかって経過観察して3歳半の時に発達検査受けたら1年半遅れてて、5歳前に診断が付きました。
泣いて帰るのはそれからでも遅くはないよ。泣いて帰るどころか2年くらい日常の何もない時に不安で勝手に涙が出てくる時あった。+63
-18
-
161. 匿名 2023/03/07(火) 06:31:45
20年前だけど、何と無く障害がありそうかもと思いつつもまだ真正面から受け止められない1番しんどい時が1歳半検診でした
積み木チェックもあり、機械的にハイコレできませんねー
って言われいよいよダメ親+障害児っての烙印を押されたようで本当に辛かった。
お恥ずかしい事に、こんな積み木でなにがわかるんですか。って言い返してしまった
子供の障害を受け入れるのに結構苦労しました
その後、市の発達相談も毎月行くんだけど、かなり淡々とした受け答えでこれが出来てませんね。の繰り返しで毎回子供連れて死にたくなるくらい辛かった。正直この発達相談が辛すぎて保育所の先生に泣きついてしまいました。
今の環境ってどうでしょうか?だいぶ優しい環境に変わってくれてたらいいんだけど…+52
-5
-
162. 匿名 2023/03/07(火) 06:34:05
>>13
上の子の7歳の時は13時からでなんで!?眠いやん!て思ってたんだけど、下の子3歳の時は9時半になってた。
お昼寝の時間にしたら職員さんも大変だと思ってたけど、うちの自治体は改善されてたよー+55
-0
-
163. 匿名 2023/03/07(火) 06:42:28
>>149
詰め寄るってのが結構お母さんが追い詰められてるサインじゃないかな?
看護師さんからしたらめんどくさいクソ親って思われるかもだけど、検査に噛みついてくる親ってどこかで追い詰められてると思う。ワンオペ育児だったり、鬱状態だったり、環境が大変だったり
何かしら相談しやすい環境に繋げてもらえればいいなと思う+140
-8
-
164. 匿名 2023/03/07(火) 06:44:58
>>35
それなら良いよ。
うちは「イラスト」と「写真(現物)」が同じものだと認識してなかった。
要するに、実際の靴や動物を指させば分かるけどイラストは分かってなかった。
動物なんかはデフォルメされたりしてるから違うものと思っていたみたい。+117
-7
-
165. 匿名 2023/03/07(火) 06:49:49
>>120
横だけど、わざわざそれを指摘する必要ある?+22
-3
-
166. 匿名 2023/03/07(火) 06:52:01
>>1
コレとコレとコレはまだできませんってこちらがしっかり申告してるのに、最後にもう1回やってみようと残されてやらされた。だからできないって。眠くて機嫌悪くなるし。
そこでできないからって、じゃどうしましょうって具体策もないし、様子みましょうねって。そうなるってわかってるんだけどこっちも。
そもそも1歳半なんて差がありすぎる。
できない子の親が悩むだけ。+19
-17
-
167. 匿名 2023/03/07(火) 06:52:37
歯科健診で先天性欠如と言われた。
虫歯のことしか頭になくて、焦ったよ。
生え変わるときにちゃんと生えてきたらいいけど、矯正することになるのかな…とヒヤヒヤしてる。
+2
-0
-
168. 匿名 2023/03/07(火) 06:53:29
>>6
クッソ憎たらしいw+85
-53
-
169. 匿名 2023/03/07(火) 06:55:26
>>1
なんか無理やり何かさせられたとかと思ったら
お子さんが泣いてしまって出来なかったから、無理させなかったってことだよね?
運動機能も含めて経過観察とはいえ他で診てもらうきっかけを貰えたってことなんだし、結果手に検診して良かったのでは?
検診結果はそのままお子さんの結果だし、トラウマになったと言うなら仕方ないけど受け止めるべきだと思う。
何より積み木練習して行ったの?1歳半検診で予行練習するって初めて聞いたよ。
ありのままを見てもらう場だからそんな風にしなくていいと思うよ。
そして心配なところを診てもらうって思えばいいよ。お子さんの良いところを診てもらう場じゃないよ。+74
-12
-
170. 匿名 2023/03/07(火) 06:59:34
>>91
あなたの子はね
あなたの子は脱がないだけで、他の子は脱ぐかもしれないよ?
全てがあなたの子基準だと思わないで。+11
-5
-
171. 匿名 2023/03/07(火) 07:02:03
主さんと同じで私もトラウマになってるよ〜
他の子は大人しいのにうちの子だけ会場を走り回り、靴箱の靴や受付の机の上の書類を全部床に落とし、指差しも単語もなく
心理士面談行きとなり、積み木をさせられたんだけど、指示を無視して積み木を全部床に投げ落とし「あっ、この子コミュニケーションとれないわ」と言われ帰りのバスで大泣きした
その後すぐに療育につないでもらったよ+28
-4
-
172. 匿名 2023/03/07(火) 07:02:35
>>10
同じ自治体でも、上の子(発達遅れあり、発語なし)の時は積み木指差しやって
下の子(健常児、2語話せる)の時は机に準備はあったけどやらずにスルーされたよ+8
-1
-
173. 匿名 2023/03/07(火) 07:02:40
>>4
うちもです!
先生に「積み木積めますー?」て聞かれて「8個ぐらい積みます!」って言ったらじゃあ、全然大丈夫だよーで終わりました。+17
-0
-
174. 匿名 2023/03/07(火) 07:03:59
>>1
お子さんよりお母さんが心配って書かれそう
うちも全然出来ずに引っかかったけど(基本固まってる)想像通りだったのでまあ仕方ないかなって感じだった
気づかないうちにノイローゼ気味になってない?+70
-2
-
175. 匿名 2023/03/07(火) 07:04:43
>>78
他のことに気を取られて何か忘れるなんてこの世にありふれてることだよ
あなたになくても世の中にありふれてること
目の前に置いてる傘忘れる人も世の中いっぱいいるし、バッグ忘れる人も世の中いっぱいいる
そういう人たちは皆「何か」あるの?
子どもに気を取られてたら他のものを忘れるなんて、おかしくもないこと+17
-6
-
176. 匿名 2023/03/07(火) 07:08:45
その頃すごく怖がりで何を見ても怖い怖いって連発してた。もちろん初めて行った検診でも怖いを連発。体重計には一人で乗れず号泣で、最後に私と一緒に乗った。何を聞かれても怖がって返事はしないし泣いたまま。最後に医師の診察があったんだけど、それも怖がって私にしがみついたまま。最後に医師から「これを読んで」と新聞をコピーした紙を貰った。帰って落ち着いてから読んだら、「子どもが注射など泣いて怖がるのは親との信頼関係ができてないから。親が注射のときに痛くないからねって嘘をつくことの繰り返しで子どもが親を信用しなくなり、とこでも怖がり泣く子になる」みたいなのが書いてあって、検診で精神的に疲れてたのにさらにこれで泣いた。その後怖がりはなくなりその後検診では問題なかったけど、あのときのショックな気持ちは16年経っても忘れてない。おじいちゃんの医師だったけど、顔も覚えてる。+6
-3
-
177. 匿名 2023/03/07(火) 07:09:49
>>171
>「あっ、この子コミュニケーションとれないわ」
言い方酷すぎてびっくりするなその心理士
小さい子のお母さんって育児で疲れてるしメンタル弱ってる人もいるのに、子どもとその母親相手にする仕事でそういう言い方しかできないことこそコミュニケーションスキル不足してません?と思う
ちなみにうちも1歳半の検診で発達の遅れがわかり、療育スタートしました+48
-3
-
178. 匿名 2023/03/07(火) 07:11:13
>>10
それとペン持ってなんか書けるかやった気がする+8
-1
-
179. 匿名 2023/03/07(火) 07:11:17
うちの子、待っている間に便意をもよおし、私の座っている椅子につかまって力みだした…
普段便秘なのに…え?今?今頑張るのはそれではなく、これから行われる健診よね!?ってなった…
ちなみに我が家は私がASDなため、生まれる前から要チェック家庭扱いらしく、担当の保健師さん固定で健診
子どもより私についての問診時間の方が長かった(笑)
+12
-0
-
180. 匿名 2023/03/07(火) 07:11:25
広い部屋で集団で行っていた面談では保健師さんをほぼ無視だったので個室に連れて行かれた。
隣の個室では泣き叫ぶ子。私の子どもは寝転がって借りたミニカーのタイヤを見つめていてカオスだった。
私と保健師さんの面談中、研修生の女性が トーマスの絵本を持ってきたらキャラクターの名前をベラベラ話し始めて『好きな事をお話したいタイプなんですね』と言われてしまった。
後に療育に通ったけど、楽しかったらしく1度も行き渋りをせず、年少さんで卒業した。+8
-0
-
181. 匿名 2023/03/07(火) 07:14:09
キツかったよ。3歳児健診も様子見だったし。でも泣いて帰るまでは無かったかな。結局幼稚園で発達障害が発覚したけどね。その後から今の方が辛い。+13
-0
-
182. 匿名 2023/03/07(火) 07:14:36
>>156
それは仕方なくない?
状態伝えなきゃ検診の意味ないし。+13
-0
-
183. 匿名 2023/03/07(火) 07:14:50
>>176
あったあった何でも親が悪いんだよねw
今の時代どうなんだろ?
お母さんの鬱とかもだいぶ認知されてきて、母親を追い詰めるような指導は少なくなってきたのかな?
それこそ、1歳半検診や3歳半検診っていまの親の出来不出来発表会みたいな感じだったよね
言うこと聞かないのは親のせい、泣くのも親のせい
どうせテレビばっかり見せてちゃんと子育てしてないでしょ?って雰囲気が随所にあったよねw+11
-0
-
184. 匿名 2023/03/07(火) 07:18:43
うちの娘も走り回るし制止するとギャーギャー喚くしで地獄だった
みんな涼しい顔でいるのに私だけ汗だく
本当にどつき回してやりたかった
男の子ならヤンチャだねぇって感じで見守れるけど、騒いでるのが自分の娘含む女の子だと本当に可愛くないんだよな
+8
-1
-
185. 匿名 2023/03/07(火) 07:19:14
>>1
検診で、障害児のレッテルを貼られそうになった。
って意味?
早い時期に、援助が必要な親子に手を差し伸べるためのチェックだと思うよ。
そのくらいわかると思うんだけど、泣いてしまうようなら心が不安定か完璧主義なんだろうね。そこは自覚したほうがいいよ。+73
-12
-
186. 匿名 2023/03/07(火) 07:20:10
>>48
うちの自治体だけかな?公立の保育士さんが問診や受付対応で駆りだされてるんだけど、午後半休で来てるみたいだった。
昼寝の時間でぐずってて出来るわけ無いとか文句言ってる人もいるけど小児科の医師や保育士はそんなの分かりきった上で対応してる+15
-15
-
187. 匿名 2023/03/07(火) 07:20:47
>>35
いつも見てるモノでやりたいよね!
自宅の絵本持ってきてokだったなら、指差しもスムーズだったろうに…+6
-17
-
188. 匿名 2023/03/07(火) 07:22:41
内科検診の時に泣いて暴れて鮮魚状態だった。
積み木も泣きすぎて無理。
保健師さんの持っている用紙に検診に協力的だった・普通・協力的でないって項目があって、協力的でないに○つけられたのが見えてちょっとヘコんだ。+12
-0
-
189. 匿名 2023/03/07(火) 07:23:38
>>154
それを見たいから家庭訪問を希望されてたのでは?+44
-0
-
190. 匿名 2023/03/07(火) 07:25:03
>>1
次は就学時健診があるよ
お子さんに合った学習環境を考えるために大事だから+17
-0
-
191. 匿名 2023/03/07(火) 07:25:29
>>22
私も3歳の時の方がひどかった…。
変な所に連れて来られたと思ったのか、何かを察したのかギャーギャー泣いて「帰る!帰る!イヤ~!」って大暴れ。他の子は誰も泣いてないのにさ…。
引っ越したばかりで知り合い一人もいない。
抱っこしてたら少し落ち着いたけど名前呼ばれたらギャアアア〜!って。
歯を見せるのものけぞって暴れて先生を蹴ってしまって謝りまくった。
そのあと、ソファに座って子供に声掛けしてたら絵本を持って保健師さんが近付いてきて「だいじょうぶ だいじょうぶ」の絵本を読み聞かせてくれた。
絵本の内容にうっかり私も涙ぐんじゃったけど、それから子供が落ち着いて、そのあとの診断とか普通に受けられた。
帰り道、子供はニコニコしてたけど、私はぐったりでした…。+111
-3
-
192. 匿名 2023/03/07(火) 07:25:47
>>163
保健師からしたら、養育者の育児負担感が大きいってことで支援対象になると思う。
メンタルの不安定さが虐待に繋がることもあるし、育児期のストレスで精神病んで一生モノになっちゃう人も居るしさ。
めんどくさいとか思わないよ。それだけ曝け出してくれたら手を差し伸べられるからむしろありがとうって感じ。+77
-2
-
193. 匿名 2023/03/07(火) 07:26:28
>>35
どうでもいいけど、Eテレのあのキャラクターはなぜワンワンという名前にしてしまったのか
ワンワンってやっぱり犬の総称として覚える子も多いのにちょっとややこしい+154
-1
-
194. 匿名 2023/03/07(火) 07:26:58
周りの子がちゃんとイスに座って待ってるのにびっくりした。それを横目に見ながら、逃げる我が子を追いかけてた。+2
-0
-
195. 匿名 2023/03/07(火) 07:27:24
>>21
なんか言いたいことはわかるよ。
多分、あなたも私もそういう立場じゃなかったから寄り添うよりも心配しすぎじゃない?って方に読むとるのかもね
でも1歳半検診で積み木あるからって練習してくとかはビックリした。
自分でも気にかかることがあるから練習したんだと思うし、それが出来なかったから余計にショックなんでしょ。
例えばその場で出来たからと言ってそんなのは「取り繕ってる」だけで、運動機能の発達とか見られて引っかかったんだし、それがその場でわかって良かったと思うことだよね。
本当に「元気なだけでいい」と思うならわざわざ練習させていかないよ。
+80
-15
-
196. 匿名 2023/03/07(火) 07:27:37
>>154
場面緘黙の子もいるからね
そういうの含めて慎重に見るんじゃないかな+21
-0
-
197. 匿名 2023/03/07(火) 07:27:46
他の子はお母さんの後ろをきちんと付いて歩いてるし、子供を遊ばせてる横でお母さん同士で世間話する余裕があるのに、うちの子は好きに走り回ったり奇声をあげたりしていて、私は子供を追いかけ回したりなだめたりでとにかく必死だった。
周りのお母さんからも「かわいそう」「たいへんそう」って視線を感じてしまった。
もちろん、積み木や指差しも半分以下だったな。
周りの子との違いにすごくショックを受けました。1人目だったし、少し成長遅いかもとは思ってだけど、ここまで浮くとは思わなかった。
家に帰って1歳検診を調べまくって、
You Tubeで1歳検診の動画を配信してるのを見てしまい、まるで記念日のように、はしゃいでる様子に「この人たちは子供の成長に対して何の悩みもないんだろうな」「記念に残しておこうって思える余裕があるんだ」「なに楽しそうにしてるんだよ」ってマイナスな感情が湧き出てきて、羨ましさと自己嫌悪で泣いてしまった。
3歳検診でも、自宅での聴覚検診や視覚検診ができなかったので、当日に別室で実施して貰ったけどやっぱり無理だった。
まぁ、そのころには療育に通ってたので、「療育に通ってます」と言うと、保健師さんも「そうなんですね、分かりました!」って言うだけで成長に対して何にも言われなかったよ。
私も子供の状態を受け入れていたし、1歳検診よりは気持ちが楽だった。
ただ、自ら嫌な思いはしたくなかったから、人が少なそうな時間を選んだりはした。
+17
-1
-
198. 匿名 2023/03/07(火) 07:30:09
>>64
歩きませんって言ったら検診の時に骨格を確認されてたよ
骨しっかりしてるから歩くの自体はいつでもできそうだね。2歳になっても歩かなければまた来てください!みたいな感じだった
うちは2人とも1歳半超えてやっと歩いたw+15
-0
-
199. 匿名 2023/03/07(火) 07:30:21
>>8
検診の時は充電中だったんだね言葉増えて良かった(๑•̀ㅂ•́)و✧+81
-2
-
200. 匿名 2023/03/07(火) 07:32:57
>>195
本当に「元気なだけでいい」と思うならわざわざ練習させていかないよ。
この言葉にハッとしたわ。
保健師に言う事で自分に言い聞かせてる部分があるかもね。+73
-5
-
201. 匿名 2023/03/07(火) 07:33:30
体重測るときにうちの子だけ嫌がって立てなくて、仕方ないから私が抱っこして測って、私だけの体重も測って子供の推定体重測ったことかな、、、
無駄に自分の体重バレして辛かった!笑+45
-0
-
202. 匿名 2023/03/07(火) 07:34:19
>>177
横だけど、本当にそう言ったかわからないけどハッキリ言われたんだろうね。
でもさ、こういうことってオブラートに包んでも伝わらない人も多いし、逆に遠回しに言ったせいでモヤモヤしたりしない?
それそれで怒る人いるからなんとも。
これが診断ミスなら怒っていいけど、実際そうだったなら言い方に対してどうのって言ってもしかたないよね。+13
-0
-
203. 匿名 2023/03/07(火) 07:36:31
うちの自治体は一歳半じゃなくて二歳健診だったけど、体の成長に問題はないかくらいしか見られなくて指差しや積み木テストなかったよ。指差しも積み木も家ではできてけど健診でできるか心配してたから少し拍子抜けしたけど、自治体によってやらない所もあるくらいだから、そんなに重要なことではないんじゃないかなと思う。
+3
-6
-
204. 匿名 2023/03/07(火) 07:38:19
意味のある言葉…8語くらいですか~、少なめだけどまあ大丈夫でしょう。
って先生に言われて狼狽した記憶。
え、他の子ってもっとすごいの?!って。
+4
-0
-
205. 匿名 2023/03/07(火) 07:39:08
>>1
乳幼児健診の仕事してるけど、いろんな子がいますよ。
全然できない子の中でも、泣きじゃくる子、フリーズする子、親の後ろに隠れて出てこない子色々です。
それに対する親の反応も色々。ケロッとしてたり落ち込んだり。
理想論だけど、その子の「今」を受け入れて見守ってあげられるといいですよね。+85
-1
-
206. 匿名 2023/03/07(火) 07:40:10
>>22
子ども時代の記憶ですが。
病院でもない(注射したらシールもらえる)、来たこともない広い無機質な白い部屋というのが怖かった。
何をされてるのかわからないし、なんでこんな質問されるの?
答えたら持っていかれるかもしれないと事件性まで考えてた。+58
-2
-
207. 匿名 2023/03/07(火) 07:41:19
>>1
予想はしてたけど歩けてないのうちの子だけだった(1歳8ヶ月で歩いた)+33
-0
-
208. 匿名 2023/03/07(火) 07:41:48
指さしとか物の名前言うのって1歳児健診だっけ?
絵で「ゾウ」が出てきたんだけどそれまで見せたことなかったから分からなかった
これで引っかかったらどうしよう…ゾウも見せてないってどうなんだって責められないかな…ってすごく心配した+7
-0
-
209. 匿名 2023/03/07(火) 07:42:34
>>171
あーあなたの話で主への違和感がわかった。「トラウマ」って言葉を軽く使い過ぎだと思う。
お子さんに何か無理強いされたとかなら「トラウマ」って言いたくなるのもわかるけど、
お子さんの診断結果が(その過程も含めて)ショックだったって話だよね?親が期待した結果と違ったから傷ついたんでしょ。真実を突きつけられて。
でもそれで主もあなたも早くに療育や検査して貰えて寧ろ良かったと思うよ。
見落とされるケースやグレー過ぎて気づきにくいケースのが多いんだよ。1歳半でわかるのはちゃんとした検査をしてくれたんだよ。
私自身が震災でPTSDになって治療して貰ってたからトラウマって言葉の使い方に違和感がありました。
2人ともお子さんの療育で良くなってくといいですね+35
-7
-
210. 匿名 2023/03/07(火) 07:44:25
>>32
受験トピで「子供に母親合格と言われた」って話を思い出す。+28
-0
-
211. 匿名 2023/03/07(火) 07:45:23
>>120
「他の人のどうとかはどうでもいいです」
貴方の子供も将来同じような発言するような人に育つ
んだろうねぇ。楽しみだね笑+18
-3
-
212. 匿名 2023/03/07(火) 07:46:56
>>1
お疲れ様!
うちは昔の話になるけど、健診では他に気が散ったみたいで言われてることは何も出来なかった。
保健師さんに逆によく笑って遊んでるし大丈夫ですよお母さん、って励まされたよ。
そんなうちの子もちゃんと希望した大学に入って楽しくやってます。+28
-2
-
213. 匿名 2023/03/07(火) 07:48:13
>>10
子供が、指差し出来なくていたら
指差しは目線がちゃんと言われた絵を見てればOKですって言われました
+13
-0
-
214. 匿名 2023/03/07(火) 07:49:33
家で出来てても場所変わったり
相手変わるだけでも出来ないこと全然あるよ
子供なんだから気分でしたりしなかったり
トラウマなってももう検診なんて
さほどないそこまで気にしなくてもいいと思う+9
-0
-
215. 匿名 2023/03/07(火) 07:50:19
今度1さい5ヶ月になるけど、指差してわかる言葉がママ、〇〇(上の子の名前)ブーブー、マンマン(アンパンマン)ワンワンしかないから不安
足は?鼻は?とかいうと足や鼻を指でさすんだけど、言葉がでてこない
言葉はよく真似するけど意味がわかっているのか謎
ただ真似しているだけに感じる
男の子だから遅いのか、これから二ヶ月で言葉が増えるのか
娘の時は言葉が早くこの頃はたくさん言葉を話していたから心配になる+3
-4
-
216. 匿名 2023/03/07(火) 07:52:49
>>109
特定して何がしたいんだよ+41
-0
-
217. 匿名 2023/03/07(火) 07:53:13
>>16
いました!偉そうな態度にタメ口が何となく嫌でした。
初めての子育ての私、不安なのに怖かったです。。。他にも遭遇してるんですね。あの人全国まわってるのかしら笑+96
-2
-
218. 匿名 2023/03/07(火) 07:54:35
>>203
見てくれない所もある中、診てもらえてしかもグレーだとわかって他を紹介してくれたなら、トラウマどころかめちゃくちゃ良かったってことだよね。
療育は早くに気づいて早くから治療した方がいいし、幼稚園で気づいてもどこもいっぱいで入れないとかあるくらいだし。
トラウマっていう表現になるのがな。如何に子供よりも「自分の気持ち優先」って見えてしまう。
ショックだったのはわかるけど「検診にトラウマ」ってなんか違うよね
その言い方だと「検診してくれた人」に嫌なこと、それもトラウマになるほどの何かされたみたいに見える+10
-5
-
219. 匿名 2023/03/07(火) 07:55:08
>>149
いやちがうとおもうよ
普段のシチュエーションならそういうこともあるかもしれないけど一歳半検診は子どもの発達を検査する場だからね
成長で周りと比較されてしまうわけで
その場では「できない子」扱いされてしまう子どもを庇ったようにしか聞こえないわ
多分保健師さんの態度がトラウマものだったんじゃないの
子どもが泣いてるから積み木も出してくれなかったってくだりで察した+16
-21
-
220. 匿名 2023/03/07(火) 07:55:34
>>123
練習するというか、そもそも積み木が家にないと積み木がどんなものかもわからないし、犬を見たことなければ犬がどんなのかもわからないから、ある程度家庭で教えていかないと検査以前の問題になっちゃうからじゃない?+20
-1
-
221. 匿名 2023/03/07(火) 07:57:56
>>44
悪い意味でベテランな保健師は排除してくれればいいのにね
わかったふりしてわかってない人+19
-3
-
222. 匿名 2023/03/07(火) 07:58:23
>>68
自治体によっては発語なくてもスルーだったり一歳半検診なんか放置らしいから拾ってくれる市は熱心だと思う。
人口多い所なんかは公立の療育機関もパンパンだし拾っても入れるところがないんだと思う。
一歳半検診なんかだと後に問題なく伸びる子も多いからとりあえず様子見。
自分でおかしいと思って親が動かなければいけない。
受け身でいるともし子供に障害あったときに療育が遅れる。+34
-0
-
223. 匿名 2023/03/07(火) 08:00:32
>>63
大津皇子の方が絶対に優秀だった!!
大田皇女が長生きしてくれたら草壁皇子なんて選ばれなかっただろうに…
貴女が本当に嫌いです
+2
-3
-
224. 匿名 2023/03/07(火) 08:03:36
>>218
一歳半検診って、母親を見てる部分もあると思うんだよね
だから母親の気持ちという部分も保健師さんにとっては大切な情報なはずだよ
悩んでないですかってきかれて、私別に追い詰められちゃいなかったけど産後うつを抱えている人に対応するように丁寧にメンタル部分を聞き出してくれたから
悩んでないです、はいよかったですみたいな業務的なことではなかった
まあ全て脱がせて測定するし虐待のチェックにもなってるんだろうね
そうおもうと、明らかに発達のことで追い詰められてる主さんをフォローせずにそのまま返したスタッフさんたちが果たしてめちゃくちゃいい場所だったのかと聞かれたら疑問残るわ
安心できる声かけしたり家ではどうですかとか子どもと母親の味方になってその場では孤立させなかったらトラウマになんかならない気がする+14
-3
-
225. 匿名 2023/03/07(火) 08:06:24
>>219
横だけどそうかな?
泣いてる子に無理やり検査出来ないよ。
落ち着いて出来ないなら検査はしないって判断は当たり前だし、看護師(多分保育士かな?)もどうしようも無いよね。
そんな中お母さんが冷静な対応ならまだしも、詰め寄ってまでこられたら保育士さんも引いてしまうと思うけど。
主の言い方だと検査の仕方が悪いから、お子さんの検査結果が良くなかったって読み取れるよ。
お子さんを庇う意味もわからない。別に発達遅れてるから悪いってことじゃないでしょ。
ただただ、その年齢としては遅れてるって診断が下っただけでしょ。トラウマになるかは受け止める側次第だと思うけど。+34
-8
-
226. 匿名 2023/03/07(火) 08:06:58
>>1
いつもの昼寝の時間に検診だっから、機嫌が悪くてギャン泣き。
なーんにも出来なくて、そのまま帰りました。
あとから市役所から手紙がきたけど、、、放置しました。
+3
-17
-
227. 匿名 2023/03/07(火) 08:09:30
1ヶ月半検診まで問題なくきてオギャーと生まれて先天的は問題なく育ってきた子の、今までの検査ではわからなかった運動機能や発達部分っていう将来的なものを調べるから心理的なハードルは高いんじゃない?
この時点でグレーだったり、ちょっと遅れてるかも?とか大丈夫かな?ってドキドキした中で振り分けられるんだもん
結果で、障害でしたかグレーでしたか!そうですか!じゃ!療育がんばろう!!ってなかなかストレートに割り切れないって
子供の障害受け入れるのってやっぱ時間も覚悟も必要で、その時に取り乱したりもあるし、その取り乱しをとてもじゃないけど笑ったり、キツイ言葉で責めたりできない
その当時振り返るとトラウマって言うのも分かるよ。決してトラウマを軽く扱ってるんじゃなく、ほんとにキツかったんだと思う。苦しみって本人だけしかわからないよ+44
-1
-
228. 匿名 2023/03/07(火) 08:10:33
>>204
15ぐらいが目安って聞いた+3
-0
-
229. 匿名 2023/03/07(火) 08:11:29
赤ちゃん時代に脳症になり
後遺症で障害が残った娘
ちゃんと問診票に書いてるのに
ロクに目を通さず診察され
この子おかしい!え?これも出来ない?等
各所で暴言吐かれて大号泣し
保健師さんに慌てて連れ出された
事情話したら保健師さんも一緒に怒ってくれた
あれから10年以上経ってもトラウマ+58
-0
-
230. 匿名 2023/03/07(火) 08:12:13
>>1
このトピより、発達が心配な子トピや自閉トピ行った方がいいと思うわ
あなたの子供がそうだと言ってるんじゃないけど、ここは通常通りの発達してる健常の子供の親がほとんどだと思うから
最初の方そんな感じだし+38
-4
-
231. 匿名 2023/03/07(火) 08:13:43
>>109
馬鹿じゃないの?
子供が今保育園に通ってるんだよ?
時系列整理してからコメントしなよ。+25
-2
-
232. 匿名 2023/03/07(火) 08:14:17
うちも主さんと同じく検査できないぐらい泣いてた
結果発達障害だったし他の子と同じくできないってやはりなにかしらはあるよ+5
-0
-
233. 匿名 2023/03/07(火) 08:14:20
>>1
大変だったね。
おむつ、着替え、ミルクキューブと哺乳瓶、白湯、抱っこ紐、おもちゃと絵本をバッグに詰めて、必要書類と母子手帳持って、ベビーカー押して。
集合時間に合わせて動くから、生活リズムも乱れちゃったよね。硬い椅子に座って、動きたい子供をなだめて長い時間待ったのに、子供ができるかできないかの判断に足るまで、検査時間をかけてくれなかったのも虚しかったね。
様々な要因が重なった結果、今でも苦い思い出になってるのだと思う。内容は違えど、誰しも抱える悔いだよ。子供が悪いわけではない。主さんが悪いわけでもない。よく頑張ったと思うよ。+77
-4
-
234. 匿名 2023/03/07(火) 08:15:09
>>92
うちの子も1歳4ヶ月。
歩き出したら歩きばかりになりましたか?
1人で立つのと10歩くらいは1歳3ヶ月の時にできるようになったけど、ハイハイの方が早いからかハイハイばっかり…
歩き出して一ヶ月経つのに、ほぼほぼ歩かないなぁ。1日に1〜2回、数歩歩くか歩かないかって感じ。
家の中や外で手を持って歩いたりしてみても、すぐハイハイに切り替えちゃう。+3
-0
-
235. 匿名 2023/03/07(火) 08:15:13
>>224
> 明らかに発達のことで追い詰められてる主さんをフォローせずにそのまま返したスタッフさんたち
どこにそんなこと書いてるの?背中さすってくれてるなら暫くは様子みてくれてたのでは?
というか、コロナで時間も分けて検診してくれてるのに母親の気分が良くなるまで(納得するまで)ずっとそこにいさせろと?
フォロースタッフもどこまで用意できたかわからないし、優しくして貰えなかったから良くない場所ってのはどうなの?子供の検診だよ。客じゃないんだからさ。
親の様子を見るのもあるけど、それこそ虐待の有無がないか予備軍ではないか見てるのであって、あくまで「子供のために親の様子をみてる」のがメインだよね
それに運動の発達の遅れも指摘してくれたから大学病院で見てもらってるだよ。検診としては充分だと思うけどな。+8
-3
-
236. 匿名 2023/03/07(火) 08:15:54
落ち着きない息子だから、お気に入りのおもちゃを準備して行った
おもちゃで遊ばせてたら、知らないお母さんに「おもちゃかしてもらえませんか」と頼まれた
おもちゃ欲しがってグズグズしてたから、同情心で貸してあげたのに、借りパクされたこと+34
-1
-
237. 匿名 2023/03/07(火) 08:17:02
15年以上前。
mixiの地元子育てコミュで知り合った人と検診同じ日ですね!会いましょう!となり会ったんだけど待合室で話す時ひたすらハンドルネーム(某SF映画の某キャラクター名)で呼ばれ続けた。
しかも同伴した金髪のダンナさんからもデカい声でその名前で呼ばれ続けかなり恥ずかしかった。
帰り際ダンナさんのバンドのCDもらった。+32
-1
-
238. 匿名 2023/03/07(火) 08:17:47
>>231
同意。というか、時系列がもし合ってたとしても「噂になってたママがいた」なんて書くもんじゃないよね。その当事者に当てはまらなかったとしても、わたしも噂になってるのかなぁってもっと辛くなるよね。+22
-0
-
239. 匿名 2023/03/07(火) 08:18:21
>>4
この子思い出した+0
-2
-
240. 匿名 2023/03/07(火) 08:20:38
積み木なかったな
泣きはしなかったけどずっと顔強ばらせて、指さしとかいっさいしなかったわ
まあ家ではやってるしいっか!と思った
保健師さんもなんも言わなかったし+1
-0
-
241. 匿名 2023/03/07(火) 08:21:19
>>237
まぁいいか悪いかは置いといて、濃いー思いでですやん
その人もしかしたら今頃扉が開いてウォーーってなってるかもよw+8
-0
-
242. 匿名 2023/03/07(火) 08:21:56
ぜんぜん発鋙なくて、心理士との面談に強制参加
心理士は発達障がいと決めつけるようなコメントばかりで詳しい説明もなく、不安を煽られただけの面談だった
翌月には話し始めたし、今ではコミュニケーションも学校の成績も問題ない小学生
一歳半で発鋙いくつとかはあくまで目安として、あまり不安にならないで欲しい+20
-3
-
243. 匿名 2023/03/07(火) 08:22:32
>>35
うちはアンパンマンはって聞かれて「?」
そりゃ、普段、アンパンマンに触れあってないもんわかるわけない+65
-4
-
244. 匿名 2023/03/07(火) 08:25:29
今思うとASD特有の予想外の出来事でパニックしてたんだろうけど、小さい子は特に知らない場所にきたら子どもなりにも緊張するよね、場所見知りある子もいるだろうし、+2
-0
-
245. 匿名 2023/03/07(火) 08:25:55
旦那が単身赴任で完全ワンオペ
体調不良時の不安とかを相談したけど、なーんの解決策もなく
話を聞いてもらってスッキリする悩みと、解決策が具体的に必要な悩みってあるよね?
何でも相談して~ってグイグイくるくせに、聞いてあげただけで満足でしょ?って保健師には呆れた+9
-2
-
246. 匿名 2023/03/07(火) 08:27:49
>>13家の自治体は2部制で上の子の時は午後のお昼寝タイムだったから大変だった
下の子は午前中だったから楽だった
集合しても部屋にわけられて部屋ごとに進んでいくから、部屋ごとに違うことをさせるか部屋数ずつくらいに集合時間ズラしてくれれば良いのにって思った記憶がある+2
-1
-
247. 匿名 2023/03/07(火) 08:29:03
>>237
ちょっと面白いw+13
-0
-
248. 匿名 2023/03/07(火) 08:29:12
1人目は特にゆっくりだと思う
だって、日中ほぼ母親と2人きりだもん
2人目、3人目はやっぱり、近くにお手本がいるからどんどん吸収して早い
3人目なんて、10ヶ月でもう歩こうとしている…+20
-0
-
249. 匿名 2023/03/07(火) 08:29:15
>>6
うちの息子も1歳半の頃はなんでも投げるのがブームで検診でもやらかした。
保健師さんが「ピッチャーの時期ですね」と笑い飛ばしてくれるタイプで、違う方向に物を投げれば「牽制だw」と。
毎日疲弊してたから救われた…+386
-6
-
250. 匿名 2023/03/07(火) 08:29:44
>>225
泣いてたら検査できないことはわかるよ
でも他の子と違う扱いを受けたということが母親のトラウマになってるんだよ
お母さんは積み木を家で練習させてきたんだよ
他のことができなくてももしかしたら積み木はできるかもという気持ちがあった
でも泣いてるからと出してももらえなかった
残念だったり悔しい気持ちになるだろうな
発達遅れてるのは悪くないというが、それはすでに許容した親の話で初めからそこまでドライに捉えられる親は少ないんじゃないかな
ベテランのプロの目からみたら心配するほどじゃなさそうだったとしても
親は今の段階では発達が遅れていると言われたら不安だから検索魔になったり、ぼんやりしてるうちに介入のタイミングを逃したらどうしようとあちこち受診したりするよ
お母さんは不安だったんだよ
いっぱい食べていっぱい笑えてたら大丈夫だからねって言ってもらいたかったんだよ+15
-18
-
251. 匿名 2023/03/07(火) 08:30:01
>>149
本当によく食べてよく寝てよく笑うだけでいいなら
わざわざ指差しとか発語とかチェックするなよと言いたいわ+6
-18
-
252. 匿名 2023/03/07(火) 08:31:22
>>230
同感。主のメンタルの方が心配。
せめて検診で指摘された方お話ししましょうなら良かったのに、なんだか保健師が悪く言われるのも違う気がする。
一番良くないのは取り乱したり逆ギレする親に配慮して何も指摘しない事だと思う。+34
-6
-
253. 匿名 2023/03/07(火) 08:33:08
指差しとか積み木その場でできるかどうこうより
泣いて何もできないというのが発達障害かもというポイントだと思う
+6
-1
-
254. 匿名 2023/03/07(火) 08:33:50
>>249
野球に例えて笑ってくれるなんていい保健師さんだ
そういうユーモアがある人、すごいよね+326
-1
-
255. 匿名 2023/03/07(火) 08:34:59
>>167
トピずれだけど私、下の前歯2番が2本欠損歯で永久歯生えてないよ
そのかわり?というか、親知らずは上下4本生えてるんだけど、前歯が無いおかげか下の歯並びめちゃくちゃいいよ
上は出っ歯になってる泣
親知らずが生えない人と同じ感覚でいたなあ
気になるなら歯医者さんだね+4
-0
-
256. 匿名 2023/03/07(火) 08:36:14
健診事務やってたけど、泣いて全然出来ないって子どもはよくいるから、気にしなくていい。逆にそういう子がいない日があった試しがない。
身体測定は特にギャン泣きする子多い。子どもからすると冷たい測定器に体が触れて、「何?何なの??」って状態になる。
成長過程も発達段階も個人差あるから、他人ができてると不安になるだろうけど、だからこその健診なのでね。
泣く姿も可愛いなあ、と思いながら事務やってましたwまたやりたいなあ(異動で今は別の事務)+25
-0
-
257. 匿名 2023/03/07(火) 08:36:20
大学生の息子の話なのでかなり昔ですが。
運動発達がかなりのんびりで歩き始めないまま一歳半検診へ。それ以前に小児科医にも相談して総合病院での診察も受けて問題なしと言われていたのですが。歩いていないのはやはり息子だけで、私が落ち込む始末。公的な機関での検診なのでやはり、『要精密検査』整形外科で診察をとのこと。紹介されて前とは違う総合病院の足に詳しい先生に診察してもらいました。『良い骨してるから大丈夫だよ!二歳になっても歩かなかったらまたおいで~』と。この言葉にどれだけ安心したか。その後一歳九ヶ月で歩き始めました。成人しても運動はあまり得意ではないけど生活に困ることもなく普通に大学生しています。+19
-0
-
258. 匿名 2023/03/07(火) 08:36:30
>>82
よこ
でもエリアを移動する時って色々持ち物だったり落とし物忘れ物ないか確認しない?特に自分の子どもが靴下脱ぐタイプなら尚更。まあ元のコメの人はちょっと失礼だなぁとは思ったけど…+10
-1
-
259. 匿名 2023/03/07(火) 08:36:56
>>10
あったけど結局指示してる内容を理解できてたり、呼んだら振り返るとかできてたら大丈夫って言われた
そこまで重要じゃないみたい
うちなんてずっと泣いてて何もできなかったけど問題なしって言われて行く意味あったのか謎だった+18
-1
-
260. 匿名 2023/03/07(火) 08:37:03
>>251
読解力皆無+26
-1
-
261. 匿名 2023/03/07(火) 08:39:37
>>8
わかる。
プロにマークされる焦り。
からの突然弾けて一日中喋るようになるよね。
ほら喋れ!な圧で縮こまっちゃう子も絶対いるはずなんだけどね。+66
-1
-
262. 匿名 2023/03/07(火) 08:40:06
>>253
違いまーす+6
-1
-
263. 匿名 2023/03/07(火) 08:43:19
コロナ禍だったけど簡略化はされてなかった
発語も指差しもなかったから心配で保健師さんに聞いたら「大丈夫じゃないですか?」
「発達の病院?療育施設?そもそもあるのかな(近所にあった)」みたいな対応だった
自分で病院も療育も探して受診、幸い言葉も出てきたけど不安だったな
支援センターのお母さん方の中には「里帰り出産しないと言ったら延々説教されるから
嘘でも里帰り出産するって言った方が良いよ」と言っている人もいた+3
-0
-
264. 匿名 2023/03/07(火) 08:43:30
>>16
いる!
あんたはうちの子の一体何を知ってるんだって言いたくなった。
子供が怖がって単語を喋るチェックどころじゃなかったんだけど、全然喋らないねーって誰のせいだよ。+46
-10
-
265. 匿名 2023/03/07(火) 08:47:02
>>24
それ怒ってるのって自分のメンツが潰れたような気がするからでしょ?みんな子供のために動いてるんだよ。そうやって発達の遅れに気づいていながら蓋をして割りを食うのは子供だよ。+62
-1
-
266. 匿名 2023/03/07(火) 08:49:25
>>63
天上の虹、読んだことありますか?
あなた主人公。めっちゃ優秀な女性として描かれてますよ!+4
-2
-
267. 匿名 2023/03/07(火) 08:49:55
>>262
うち発達障害だけど3歳健診まで毎回泣いて駄目だったよ
毎回だったら何かあると思うけどね
+5
-5
-
268. 匿名 2023/03/07(火) 08:49:58
積み木とか指差しって家で練習していくものなの?+1
-3
-
269. 匿名 2023/03/07(火) 08:50:25
>>24
心配だから様子見に来てくれて安心したけど「あら~喋ってる!すごーい」だったよ
言葉の少なさを相談したかったけど「喋ってるから良いんじゃないですか?」で終わり
専門医は半年の遅れは黄色信号、一年だと…みたいな言い方をしていた+19
-0
-
270. 匿名 2023/03/07(火) 08:50:54
>>67
ヨコ
急に飽きてて草+11
-0
-
271. 匿名 2023/03/07(火) 08:51:07
>>126
うちの自治体は犬のイラストが、なぜかこういうアメリカンな犬で
ワンワンどれ?
と聞かれて
え?これなの?
みたいな感じでおそるおそる指差してて笑っちゃったわ
もっと分かりやすいスタンダードな犬にしてくれ+33
-0
-
272. 匿名 2023/03/07(火) 08:51:17
今ネット見たら1歳5ヶ月で言葉の爆発期がくる
多くは2語文三語文をはなすようになる
と書いてあるけど、あと数日で1歳5ヶ月だけどいきなりこんな話せるようになるとは思えない
今意味がわかって話している言葉は6語くらい
指差しはしまくってるし言葉はわかってる
ただ言葉が少ない+6
-1
-
273. 匿名 2023/03/07(火) 08:51:23
>>224
何を言ってもどんな対応しても健診でうまくいかなかった、大泣きされて恥ずかしかった、発達指摘されてショックだったって気持ちをスタッフのせいにする人はいるから…+8
-2
-
274. 匿名 2023/03/07(火) 08:53:01
心配ならさっさと病院いけばいいのにと思うけど
ネットで相談しても大丈夫しか言われないから意味ないよ+4
-3
-
275. 匿名 2023/03/07(火) 08:54:20
>>1
他人と比べるのを止めたらいいよ。+11
-0
-
276. 匿名 2023/03/07(火) 08:54:28
>>21
他人はよく食べ寝て笑うなら充分って思えるだろうけど、親はよく食べ寝て笑うけど障害があって将来自立できない子だったらどうしようって考えるよ。
責任もない、その子の未来を考えない他所の人はなんとでも言えるけどさ。+81
-5
-
277. 匿名 2023/03/07(火) 08:55:59
>>48
なるほど…+45
-0
-
278. 匿名 2023/03/07(火) 08:57:33
>>267
元コメ読みなよ。3歳児健診までずっと泣いてできない子のことなんて書いてないでしょ。
少なくとも1回の健診で泣いて何もできないからすぐ発達疑いという判断にはならないということを言ってる。ここ勘違いしてる人いるけど、積み木がつめた、指差しできた、ずっと泣いてる、離席したって単体で見てるわけじゃなく、総合してどうかってことだし、その他にも確認ポイントはたくさんある。こんにちはーって席についた瞬間からいろんなこと見て判断してるから。+10
-1
-
279. 匿名 2023/03/07(火) 08:58:59
>>64
うちの子はとにかく慎重派で。1歳10ヶ月で歩いた。その頃にはもうヨチヨチでは無く割としっかりと(笑)なんだ歩けるのに歩こうとしなかっただけ?って感じでした。心配なら病院で診てもらうといいかもね。+15
-0
-
280. 匿名 2023/03/07(火) 09:02:28
>>18
個人的にはこういう様子が一番可愛い❤️+124
-0
-
281. 匿名 2023/03/07(火) 09:03:42
>>272
うちの子は2歳過ぎまでほとんど喋らなかった。検診も引っかかったし、2歳で市の職員さんの訪問受けてやはりほぼ喋らず、発達サークルみたいなのに通うよう言われた。
正直、あまり心配してなかったけど、暇だから通ったよ。同じサークル勧められて「うちの子は普通です💢」って怒って職員さん帰したらしいママ友もいたけど、わたしは全然気にしてなかったから「暇だし、ラッキー」くらいで気楽に通ってた。
結局、2歳4ヶ月くらいから話すようになり、2歳半でうるさいくらいになった。
今、中学生だけど完璧理系脳。成績はよい。
思えば2歳までに話してたのも数字くらいだった。(数字が好きで読めた)
結局、発達の仕方が普通とちょっと違うだけだったみたい。+14
-0
-
282. 匿名 2023/03/07(火) 09:04:27
>>250
横だけど、受け止められなくて冷静になれないのは当たり前だと思う。その上で、検査できなかった(事情はどうであれ)のは事実なんだから、そこを人のせいにするのは…百歩譲って冷静になれない、そう言ってしまったとしてもガルでもさもさも相手が悪かったように書く必要あるかな?
なんか主の文章みるとまだ受け止められていないっぽいんだよね。
今の時点で経過観察になった!だからあの1歳検診はトラウマだった!結果大丈夫だったじゃん!みたいな。それは私がそう感じただけで違うかもしれないけどさ
早く発見出来るのは良いことだから、つらいけど少しづつでも受け止められるといいと思うんだよね。結果健常でもさ。
けど心配だしまさかと言う気持ち、取り乱す気持ちは分かるよ+13
-3
-
283. 匿名 2023/03/07(火) 09:05:45
>>18
可愛い笑
+60
-0
-
284. 匿名 2023/03/07(火) 09:07:29
>>13
1時からだと不機嫌の極みだよね
泣いてる子がいると雰囲気に飲まれて会場に近づかないし、それを覚えてるみたいで以降の健診も会場から逃げるようになっちゃった+48
-1
-
285. 匿名 2023/03/07(火) 09:07:35
>>193
確かに!!
その点、うーたんは最高の名前だよなー。+25
-0
-
286. 匿名 2023/03/07(火) 09:08:10
>>250
>いっぱい食べていっぱい笑えてたら大丈夫だからね
気持ちは分かるけど大丈夫じゃないのに大丈夫って表面だけの言葉言うのも誠実じゃないと思うんだよな。出来なかったのは出来なかったんだから、大丈夫ではない。後日でも検査して大丈夫だったら、その時はじめて大丈夫だよって言えるけど。
その時の言葉だけで、現実に目をそむけるのは良くない。+25
-2
-
287. 匿名 2023/03/07(火) 09:08:28
>>4
わざわざ健診に備えて積み木練習してたのに当日なくてビックリした!+8
-0
-
288. 匿名 2023/03/07(火) 09:10:29
1歳半検診をやった施設に入る時に実母とお別れしたのがダメだったようでずっと1人だけギャン泣き
最後までろくに検診出来なかったけど3歳の検診はサクサク終わったよ+1
-0
-
289. 匿名 2023/03/07(火) 09:10:39
1歳半検診で引っかかった人のみ書き込み可能にすれば良かったね
3歳検診は受給者証や療育手帳貰ってる場合は行かなくてもいいし
わざわざ定型発達の子と比べて苦しむ必要なんてない+4
-0
-
290. 匿名 2023/03/07(火) 09:10:55
>>272
育児書に書いてある発達の目安みたいなのは、50%の子供が出来るかもしれない 事を書いてあるだけらしいから、あくまでも目安であまり気にしすぎない方がいいよ
息子が1歳8ヶ月だけど二語文なんてまだだし、同じ位の月齢の子と児童館や子育てサークルで接する事も多いけど、みんな同じ位の発語だよ
中にはめちゃくちゃ早い子もいるけどね
逆に一言も話せない子もいる
その子その子のペースがあるからね+6
-0
-
291. 匿名 2023/03/07(火) 09:10:57
検診の時間が午後からで
お昼寝の時間でぐずって泣いてたよー
1歳半なんてそんなもんよ+2
-0
-
292. 匿名 2023/03/07(火) 09:11:28
1歳半で積み木も積めなかったし、指さしもできなかった。もちろん発語もなし
走り回ってずっとバタバタしてて療育をお勧めされたので参加希望して帰ってきたけど当時そんな泣くような悲しさはなかった
むしろ私の子育てが悪いんじゃなくてこれがこの子の個性なんだと思えた
結果3歳を超えたあたりから遅れもなくなり全く問題なしになりました、ただ1歳半の時期の興味のベクトルが違っただけ
あまり思い詰めない方が上手くいくかもよ+14
-0
-
293. 匿名 2023/03/07(火) 09:12:09
>>204
1歳半って早い子は2語文話してるからね+7
-1
-
294. 匿名 2023/03/07(火) 09:12:48
>>249
検診って良い保健師さんと意地悪な保健師さんと、誰に当たるかでだいぶ変わるよね…+225
-0
-
295. 匿名 2023/03/07(火) 09:15:12
>>16
私は、保健師さんより医者の方が嫌な気持ちになった。
1歳半で母乳あげているのはおかしいとか言ってきて、ご飯食べないのは母乳をたくさんあげているからお母さんが悪いんですよという言い方された。+72
-7
-
296. 匿名 2023/03/07(火) 09:15:25
>>195
こちら日々が忙しいわ睡眠薬もまともにとれないタイプだったわで一歳半健診にむけて練習するって発想なかったわ。でもうちの周りは結構やってる人がいて、やってる人ほどダメって話を聞いた
辛辣だけど、ある意味余裕があったり子供への過剰な期待を持つ人がやることってイメージ
+6
-8
-
297. 匿名 2023/03/07(火) 09:15:53
会場着いた時点で明らかに自分の子より話せてる行儀よくしてる大きい子達ばかりで落ち込んだ+2
-1
-
298. 匿名 2023/03/07(火) 09:17:34
>>24
そんなにカリカリしないで。
どうしてそんな神経質になるの?
単なる仕事のルーティンだよ。
職員さんもカリカリした親を相手にするのがたぶんつらいと思う。
うちも2歳で訪問されて、さらに「発達遅いので、そうした親子のサークルに通いませんか?」と提案されたよ。めちゃくちゃ恐る恐る職員さんが言ってたから不思議だったけど、神経質な親だと怒りだすからみたいね。わたしは気にしなかったから、楽しくサークル通ってよい思い出。
ほんとにカリカリしたからって子どもの発達にはマイナスしかないんだから、アドバイス受け入れてみたら?
うちはしばらくして言語発達が感じられたし、サークル通ってよかったよ。+60
-2
-
299. 匿名 2023/03/07(火) 09:17:51
>>1
自治体にもよるけど、積み木があるのは発達検査かな?だとしたら、事前の練習は意味がないどころかお子さんにとってマイナスでしかないです。お気をつけて。+6
-2
-
300. 匿名 2023/03/07(火) 09:21:23
>>295
いや、2歳までは普通にあるよ。
うちなんて4歳半まで結局止めれなくて、ほんとつらかった💦4歳からご飯をしっかり食べるようになって、「かんばっておっぱいやめようね」って言い聞かせて、やっと止めれた感じ。+8
-27
-
301. 匿名 2023/03/07(火) 09:21:51
子育て経験だから主様の気持ち理解できます。乳児検診思い返すと、些細な周りとの差や保健師さんの言葉に酷く心が揺れたのをよく覚えています。女性って出産したとたんいきなり重い愛しい命を24時間向き合う、これって当たり前と言われるけど不安半端ないつぶされそうな気持ちなんです。母性だけで超えられない。保健師さんに吐露した言葉わかるなー、それをちょっとした一言で気持ちを軽くしてくださる保健師さんも中にはいらっしゃるし、不安をあおる方も中にはいらっしゃるのも現実。ここではギリギリで頑張ってる新米ママさんを温かく受け止めてあげたいな。+28
-1
-
302. 匿名 2023/03/07(火) 09:22:36
私は1.5ぐらいから「この子何かおかしい」と思い、かかりつけの小児科予約(3ヶ月待ち)して、1.7で受けた1歳半健診での問診票では紙にびっしりとおかしいと思う点を事前に書き込んでいった。
当日それを見た保健師さんに「いやぁ〜お母さん、普通は自分の子はそうじゃないって目を逸らすんですけどね。お母さんはちゃんと向き合って偉いですねぇ。クレーン現象って言葉もご存知なのですか!」みたいにとにかく褒められて。
私のことはいいから、子供はどうなのか見てほしいんだよなーと思いつつ、最終的に先生からも「まだ療育行くレベルではないですね。大丈夫ですよ。2歳でまた来てください。」で終わった。
それから2ヶ月後の待ちに待った小児科での診察でも同じようなこと言われた。療育は紹介できない、まだ判断できない、とのこと。
あの時は意を決して必死に動いたのに理解されてもらえなくて辛かったなー。旦那も何も知らないで能天気だったし。+14
-0
-
303. 匿名 2023/03/07(火) 09:29:20
指さしの項目にハサミの絵があって
ハサミはどれ?って言われて私が戸惑ったな。
ハサミ持たせたことも見せたこともなかったし、、+11
-0
-
304. 匿名 2023/03/07(火) 09:29:26
>>195
ちょっとズレるけど、積み木積むのって自然に出来るようになるもんなの?それとも一歳半になったらやったことなくても言われたら出来る頃ってこと?+17
-0
-
305. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:20
>>281
こういうのみると職員も大変だなと思う。あなたみたいにお気楽にやってくれればいいんだろうけど、障害児認定された!!!!って噛みつく人もたくさんいるんだろうね。うちの子も保育園でちょっと他の子より…と先生に言われたときショックだった。悩んでもしかたない、この子はこの子、生きやすいようにって気持ち切り替えたけど、検査の結果大丈夫で、大丈夫ってことを聞いたら、2歳なのにみんなと踊りが出来ないくらいで…とちょっとモヤっとした。わたしでもこんな感じだから、受け止められない人がいっぱいいる、噛みつく人もいるってのは想像できる…+9
-1
-
306. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:38
>>41
ポカホンタス女って感じ+2
-23
-
307. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:48
>>2
可愛いw揉み手してるww+120
-1
-
308. 匿名 2023/03/07(火) 09:31:46
問診票に相談できる人はいますか、誰か助けてくれますか、悩みはありますか、とか全部明らかに助けが必要な感じの答えになっちゃったけど特にフォローもなく何の為の質問なんだろうと思った。+19
-1
-
309. 匿名 2023/03/07(火) 09:35:02
>>259
指差しは大事だよ。最初のコミュニケーション方法だから。
応答の指差し、要求の指差し、共感の指差し
それぞれ意味が違うんだけど、大事なのは共感の指差し。発達段階でたしか一番最後の指差し。
犬を見つけたらママ見て!犬だよ!と言わんばかりに親を見ながら犬を指差す。これが共感の指差し。+13
-1
-
310. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:43
>>295
こういうアタオカな医者もいるからな。
しかも男だもんね。育児も奥さんに丸投げなんだろうし、全くなーんにも分かってないね!
小児科医でも子供の病気のことは分かっていても診察の時泣いてしまう気持ちとかわからんやつがいて、けしからん!+49
-2
-
311. 匿名 2023/03/07(火) 09:38:20
>>111
え!?旦那連れてったらダメなの?荷物大変だしついてきてもらうつもりでいたんだけど…!!+34
-2
-
312. 匿名 2023/03/07(火) 09:39:28
>>259
健診って、発達テストも大事だけど、そもそもちゃんと子供が生きてるか(虐待されてないか)、親は普通か、とかの確認でもあるから、連れてくだけでも意味があるんだよね。+29
-0
-
313. 匿名 2023/03/07(火) 09:39:54
>>304
手先を動かせるってのは大前提として、指示に従えるか、目の前でお手本をみて模倣ができるかをみてるのだと思う。+23
-0
-
314. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:27
>>16
うちは検診のときの歯科衛生士さん。
毎晩夫と二人がかりで抑えて歯みがきさせるも、歯みがき不足を指摘され「なかなか口を開けさせるのが大変で、」って私が言った後、子供がその歯科衛生士さんの膝の上でたまたまガバっと口をあけたら「口開けてますけどねー」って冷たく言われた。毎晩うちの家きて見てよ、たった一回で何がわかるのか!+122
-1
-
315. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:44
保健師の対応が酷いとか冷たいとかコメントあるけど、何も専門知識のない自分の子供しか育ててないお母さんでこんな事言われたってぎゃーぎゃー騒いでる人ってなんでそんなに自信あるのか謎+4
-6
-
316. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:09
>>304
積み木は「やったことないけど保健師さんに指示されたことを理解してやってる」って印象だった
実際に保健師さんはお手本で積んでくれるしね
指差しとかもジュースはどれ?とか絵に描いてあるコップにストローをさしたジュースなんて飲んだことないはずなのに当てていたから、赤ちゃんなりに得た情報を整理して答えてるんだなって驚いたよ
ただそれは全員ではなくあくまでも平均で一歳半くらいにはそういう処理ができ始めるって話だとは思う。+19
-0
-
317. 匿名 2023/03/07(火) 09:44:12
>>2
クリスマスプレゼント狙い?
それとも早めのお年玉狙いか?
…恐ろしい子!!+126
-0
-
318. 匿名 2023/03/07(火) 09:44:43
>>304
うちは家に積み木が既にあったから練習といえば練習だったのかもしれないけど、横に並べるばっかりだった
だからか検診で「こんなふうにできるー?」って積むように促された時にガン無視してた
それ見て苦笑いの保健師さんと私が軽く面談してる間に勝手に積んでた
その時に興味持つか持たないかの差のような気はしてる
検診から2ヶ月くらい経ってから、ティッシュの箱を積み上げて遊ぶブームがきたことがあったよ+22
-0
-
319. 匿名 2023/03/07(火) 09:47:32
>>261
横
子ども達の寄りの気持ちで考えてみたら
『ここドコやねん?誰やねん?何やねん?』だよね(笑)
1才に限らず乳幼児の検診って抜き打ちテストみたいな物で
周囲の緊張も伝わって上手くいかないの当たり前なのかも。
+15
-1
-
320. 匿名 2023/03/07(火) 09:48:53
>>304
子供って積み木じゃなくても何かしら積み始めるよね?
うちは10ヶ月ぐらいの時にカップラーメンのストック積み始めたから、積み木買ってあげたな。
+14
-2
-
321. 匿名 2023/03/07(火) 09:50:49
>>1
息子もそうよ。
待ち時間に本読んだり車で遊んでたのに、名前呼ばれたから診察?に行ったけど、「ボクは車で遊んでたの!」って感じで、積み木なんか興味ないし、指差しなんかしないし、写真見せられても興味なし!
ホントは車もゾウも言えるんだけどね。
そしたら保健所の人に、「言葉もあまり出ないし、落ち着きもないから、あちらのカウンセリング室へー」って言われたよ。
既に保育園に通ってたから、初対面の知らん人じゃなくて、保育園の先生に聞いてみるわ!と思ってカウンセリングなんて行かなかったけどね。
今は小3、普通によく喋るし勉強も普通にできるよ。+7
-20
-
322. 匿名 2023/03/07(火) 09:52:46
>>319
普段は昼ごはんでお腹満たされてお昼寝中の時間だから、集合時間に合わせて子供のお腹と機嫌を満たしつつ順番待つのが親もしんどかった
親はまだ検診てわかってるけど、子供からしたら何が何だかって感じだろうね+9
-0
-
323. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:10
人間はプログラムされたコンピューターじゃないんだから、皆んな同時に歩いたり話せたりする方が不思議よ。
早くできたからって後からできたからって何も違わない。
大丈夫だよ。
お子さんが毎日元気に食べて寝て遊んでれば大体の事は大丈夫だよ。
お母さん達、皆んな毎日お疲れ様。+13
-1
-
324. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:41
>>320
うちはどちらかと言うと私が積んだ積み木を掴んだり崩したりしかしないよ…旦那曰く段ボールの箱積んでたことはあるらしいけど私は見たことない+2
-0
-
325. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:43
>>37
子供が自閉症って診断されてよかった???+1
-41
-
326. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:38
1歳半じゃなくて、4ヶ月検診の時なんだけど、体重計に乗せられる前かな?
保健所の人に「ちっちゃー!」って言われ、しばきたくなったわ!
私が多分ムッとしたんだろね。
慌てて、あっ!さっきの子が大きかったんで、、、。と。
墓穴掘ってたわ。
2600グラムで生まれたんだから4ヶ月なら小さめで当たり前やし。+6
-16
-
327. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:51
>>45
行かないと連絡来たりうるさいんだよ+28
-4
-
328. 匿名 2023/03/07(火) 09:56:13
発達障害ってクラスに1.2人いるんだよね。
検診で確認することって同じ月齢の子が9割はできることってのを考えると、できなくても気にしなくていい、とはならないよね。
もちろん発達障害でも検診クリアする子もいるし、定型でも気分で その場 ではできない子もいるんだろうけど、親が一番我が子を知ってるんだから、スルーしてはいけないと思う。+7
-0
-
329. 匿名 2023/03/07(火) 10:02:23
>>272
うちの自治体だとそれでOKだよ。言葉は最低5つで指差しあれば問題なし。
うちの子はそれでもダメで2歳に保健師さんから電話があったけど、その時は100語越えてて2語文も話してたから問題なし。
1歳半から2歳の間ってかなり変化が大きいよ。+6
-0
-
330. 匿名 2023/03/07(火) 10:02:24
先月受けてきたけど指差しも積み木も泣いちゃってできなかったよ。
家だとするんだけど上の子も当日はできなかったから仕方ないかなって。
直前に歯磨き指導があってそこから怖がってた。
うちは朝からだった。+1
-0
-
331. 匿名 2023/03/07(火) 10:05:22
>>237
そのエピソード最高。和んだよありがとう。+13
-0
-
332. 匿名 2023/03/07(火) 10:08:03
>>234
横
歩けてもしばらくハイハイが長かったよ
ドスンドスンドスンって力強いハイハイで後ろから追いかけられると怖かった
しかも速い+4
-0
-
333. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:05
犬のイラストあったなー⋯
うちの子は言葉が遅かったから1歳半はわんわんも言えなかったけど、2歳前に図鑑の犬見せてこれなぁに?って聞いたら
「いぬ」って言ってて笑ったわ。今もわんわんは、いないいないばあのわんわんの事だと思ってるよ。
車はもちろん「くるま」+2
-0
-
334. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:41
うちの子は積み木以外何もできなかった。発語無し、指差し無しだから経過観察に。指差はその後すぐできるようになって2歳頃には単語で話すようになったけど、2語分なんてまだまだって感じ。偏食もあるし、集中すると止まらないところもあって、心配で小児精神科予約したよ。
一年程度の発達遅れ、軽度知的障害の可能性、ASDの傾向ありと言われたけど、今5歳で元気いっぱい。あの頃の悩みはどこへやら。
知的遅れがあるなら、とゆっくり読み書きも教え始めたらそこはあっという間に年少のうちに習得。IQも年少の時には追いついて、もう通院も必要なくなったけど、自分で民間療育探して週一回通ってる。心配だった他者とのコミュニケーション力も療育や習い事とか日々の生活で改善して、幼稚園の先生からも問題無く過ごしてますと言われ、安心してる。
注意深く見守ってはいるけどね。一歳半健診は厳しすぎるのでは?と思うよ。ハラハラした。ハサミどれ?とか電話どれ?(家には置いてない家庭電話、しかもダイヤル式で見たことない)とかさ。+11
-0
-
335. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:46
>>83
+3
-1
-
336. 匿名 2023/03/07(火) 10:15:15
>>272
指示に対する理解ができてるようならそこまで問題は無いと聞いたよ。うちも一歳の時は言葉の爆発期なんて来なかった。+3
-0
-
337. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:26
>>193
うちの子ワンワンが好きで、ワンワン=犬なんだって理解してワンワンが言えるようになったから、ワンワンありがとう!NHKありがとう!!って思ってたわ+23
-0
-
338. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:26
>>79
うちの子も発達遅めで、周りは気にし過ぎだよ成長すれば気にならなくなるよって言うけど、成長してからの事なんてわからないし今定型通りに育ってないのに気にするなって方が無理なんだよね
結果保健師やら心理士やら捕まえて相談しまくって発達クリニックとデイサービスに通うことになったけど。専門家に診てもらってるという安心感で親は救われると思う+28
-1
-
339. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:43
>>274
病院行ったって書いてあるけど+0
-1
-
340. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:12
>>302
Twitterで発達障害のことをツイートしてるお医者さんが親をみて診断伝える時期考えることはあるようなことツイートしてた
あと診断伝えたがらない医者もいると+7
-0
-
341. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:31
>>325
療育は早いほうがいいからじゃない?+40
-0
-
342. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:42
>>339
主のこととは言ってない+1
-6
-
343. 匿名 2023/03/07(火) 10:19:37
>>305
自分の子供の発達の遅れを指摘されるのって、親がちゃんと世話してないからだって言われるように感じる人もいるのかも
普段のはもちろん世話してるんだけど、発達面、情緒面、知育面というか、そういう面の世話ができていない!親失格!って間接的に言われてるように思うというか
私は毎日絵本20冊、テレビつけないスマホも触らせない、話しかけも毎日の公園や児童館も欠かさず、とにかく育児書にあるような子供の発達面に良いとされてることしっかりやってきた
なのに1歳半健診での検査内容は家でも全くできない、単語すら話さない、親の言うこと理解してんのかしてないのかすらわかんない、って散々でもう親子で落第だって言われたようなもんだった
待合室で子供がタブレットやスマホ欲しがるから渡してほったらかし、子供が話しかけても親はスマホ見て放置、タバコ臭くて金髪ジャージタトゥー入った見るからに…って親の子がしっかり健診内容クリアしてるのに、なんでうちの子は?こんなに色々良いとされてることやってるのに、あの人はスマホ触らせてるだけじゃん家で読み聞かせとかやってんの?なんで喋れてるの?みたいな気持ちになった
結果的には自閉スペクトラムだったんだけどさ+29
-1
-
344. 匿名 2023/03/07(火) 10:21:54
>>13
うちは前半の検査で泣きつかれて寝てしまい、後半の面談は寝た状態で何もできなかった。家での様子を話してもらえたら大丈夫ですよーって感じだったけど。+5
-0
-
345. 匿名 2023/03/07(火) 10:22:30
>>293
友人の子は普通に親と会話してて驚いたわ+3
-0
-
346. 匿名 2023/03/07(火) 10:24:03
>>195
私は周りの友達や児童館とか知り合った人に、健診内容は○○とかあるから家で練習させた方がいいよ!ってほぼみんなに言われたw
もちろん言ってきた人たちも練習させて行ったみたい+8
-0
-
347. 匿名 2023/03/07(火) 10:24:45
>>162
小児科の先生のスケジュールでその時間なんだよね。病院の診察時間外に検診にいくから13時とか微妙な時間帯になる。+14
-0
-
348. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:22
>>326
小さくて可愛い〜って意味じゃなくて?
うちの子も2600くらいだったけど、まぁ確かに小さいけど、そこまで飛び抜けて小さいほどでもなくよくある範疇だよね
+10
-0
-
349. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:32
>>111
女の子ばかりってたまたまじゃないの?
うちのとこは男女一緒だったしお父さんが一緒に来てる人も多かったけど何も思わなかったよ。みんな自分の子供の事しか見てないもん+29
-1
-
350. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:49
>>342
主のトピで、主の話ではなく、急に別の第三者の話し始める人意味不明。
なにより幼児期は病院行ったって診断つかないことなんてザラにあるのに病院行けばとか軽く言っちゃう人が、他人のトラウマを量産してるんだろうな。+8
-3
-
351. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:43
>>303
うちは傘
雨の日に出かけることないし、出かけても車だから傘さすこと一切なくて困ったわ
あとの問診?で、傘の実物見せたことないと言うと、「絵本やテレビでもありませんか?」と言われた
普通の子は実際に見たこと・触ったことなくても、絵本やテレビで傘見たら記憶してるものなの?!と焦った+8
-3
-
352. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:53
高圧的な話し方する若めの保健師さんに当たって嫌だったな~の思い出。面談途中まではダメ出し連発されて苦笑いするしかなかった。話してる途中で私が年上な事と3人目の子供な事に気が付き、何故か突然敬語になって低姿勢に。3人目となると私ものんびり育児すぎて細かい事を気にしてなかったので「あははーそうですね」と流してしまってイライラされたのかなって感じだった。
歯についての話しも私の職業が歯科衛生士と知って途中からトーンダウン。別に何も言ってないんだけどな。
最後に息子の頭囲の曲線が正常じゃないから水頭症かもしれない。病院に行けと言われたから行ったら、小児科の先生は「え~?これで水頭症疑われたの?それ誰が言ったの?曲線も全く正常範囲で心配ないよ」と軽く笑われた。元々、頭でかい子ではあるけども。なんで異常って言われたんだろう?の謎だけ残った。
+22
-2
-
353. 匿名 2023/03/07(火) 10:29:15
>>350
私も書き方が不十分だったけど自分が勘違いしてコメントつけてきたのに絡んでくるね
診断つかなくても療育とかには繋がるでしょ
ネットで相談しても素人だからわからないし、安易にうちが大丈夫だったから大丈夫という方もどうかと思うしそれで安心する親もどうかと思う
+3
-8
-
354. 匿名 2023/03/07(火) 10:30:17
>>250
主の子は実際に発達に遅れがあるわけだから、保健師の立場から簡単に大丈夫だよとは言えないよ。本当に大丈夫そうな子になら言えるけど。+27
-2
-
355. 匿名 2023/03/07(火) 10:31:12
犬の絵見せられて子供が犬って答えられなくて保健師に「ちゃんと絵本とか読んであげてるんですか?」って言われてめちゃくちゃムカついたわ
柴犬みたいなthe犬なイラストじゃなくて毛足の長いモップみたいな犬のイラストだったからわからなかったんだよね+10
-4
-
356. 匿名 2023/03/07(火) 10:31:51
>>111
逆の立場ならどうよ
父親ばかりの健診であなたひとり母親、あなたの視線が嫌だ怖い気持ち悪いなあと思われてたらどう?
息子がオムツ一枚なのに見てくんな!気持ち悪い!って
父親が都合つかなくてあなたしか連れて行く人がいなかったら?離婚してひとり親だったら?
親なんだから誰が連れて行ったっていいんだよ
それに男性1人いるから雰囲気悪くしちゃ悪い、不審に思われたらまずい、と思ってニコニコしてたんだよ
その男性めっちゃ偉いわ、周りが女性ばかりで緊張したと思う
よくそんな酷いこと言えるわ
+74
-9
-
357. 匿名 2023/03/07(火) 10:33:38
昔1歳半検診行った時、積み木とか指差しがあるとかの情報ゼロで行ったから撃沈した笑
車が好きな子だったから車のおもちゃばっかりで積み木した事無くて、もちろん子供もどうやって遊ぶものか分からなくて出来なかった
指差しが出来たのは車と犬ぐらいだったかな
ちょっと単語出てきたかも!ぐらいの時期だったし知らない人がなんかいっぱい話しかけてきてド緊張してたみたいで一言も喋らなかったw
うーん…みたいな反応されたの当時は凄く傷ついた!+7
-0
-
358. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:29
>>326
うちは2200で生まれたけど、健診のときに体重増えてませんねって言われたわw
体重の増え幅はグラフ通り(生まれたときから今までで○kgほど増えます的なやつ)だったんだけど、体重の到達点だけ見られてたわ
そりゃ3000gで生まれた子と2200gで生まれた子が同じ1000g増えても4kgと3.2kgで違うだろと+4
-0
-
359. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:37
>>347
あーそうか!
じゃあDr.に調整してもらって午前になったのか。
ありがたいなぁ。+11
-1
-
360. 匿名 2023/03/07(火) 10:36:47
>>304
遊びの一環としてコップ重ねのおもちゃを私が積んで子どもがそれを壊すっていうのをよくしていたんだけど、ある時いつの間にか自分で積めるようになってた。
その後積み木やら保湿剤の容器やらなんでも積むブームがきたよ。+6
-0
-
361. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:02
>>262
253も決めつけた言い方してないし、実際に指針のひとつではあるんじゃない?
周りの検診で泣いてばかりだった子達は診断ついてないしみんな賢いんだけど、先のことを考えすぎて新学期のたびに不安定になる子や、ギフテッドとかではないけれどなんとなく同年代の子とは遊ばず家でゲームしたり年上と遊ぶことを好むとか、親御さんの心配が多めのタイプではあった+2
-2
-
362. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:02
>>4
うちは積み木あったけど全然積まなくて焦ってたら「あー良いですよー。自由に遊んでね!」って言いながら終わった。保健師さんによるのかな?+7
-0
-
363. 匿名 2023/03/07(火) 10:41:06
>>16
私娘が標準より細かったんだけど、おばあさん保健師が「ママがこんなたくましいから心配しなくて大丈夫だよー」
と暗にデブと言われトホホとなった
産後太りなだけなんだが、、まあ今も落ちてないんだが、、笑+79
-2
-
364. 匿名 2023/03/07(火) 10:49:26
>>1
私もなかなか散々で、指差ししない、言葉ギリギリ、言葉の理解0、身体測定ギャンで計測できずでした。(女の子)
そして、歩けてたんですが、ふらつきを保健師に指摘されました。
そのまま市の心理士と小児科につないでもらい、
全体的な遅れから発達の専門病院にかかることができました。
悲しいどころか、つながれた!と安堵しましたよ。ずっと大丈夫かなと気になってたので、専門家の目があるのは安心感が全然違う。+33
-1
-
365. 匿名 2023/03/07(火) 10:50:39
>>120
一度靴を忘れただけでグレー扱い?
子ども連れてのバス移動なら賢くさせることに気を取られてミスするのはあるあるだと思うよ。
障害児支援員だけど、何の知識もない人が決めつけて言っちゃうケースが本当に多い。
社会で生き辛さを感じるレベルが障害なんだよ。
うっかりさんレベルじゃグレーにもかすらない。+22
-3
-
366. 匿名 2023/03/07(火) 10:57:35
まだ指摘して次に繋げてくれる保健師さんなら良いと思うよ
うちの自治体、保健師さんがその辺りに疎いのか(予防接種のお知らせも、
何度指摘しても潰れた病院や間違えた電話番号を載せたりしている)次に繋げず全て様子見
だから、自治体の小児神経専門医も療育も隣の自治体の子供ばかり
何だかなあと思うよ+3
-0
-
367. 匿名 2023/03/07(火) 11:01:21
>>4
同じくなかった!
先日2歳検診してきたけど、そこで初めて指差し確認されたよ
これが噂の!と感動したw+2
-1
-
368. 匿名 2023/03/07(火) 11:18:32
>>1
地元で有名なお医者さん(親も医者、慶應医学部)に高圧的に、え!発語ないの!?指差しもしないの!?えーおかしいねー普通はあるんだけどねえ、と言われた事
今小2で他の子と変わりなく育ってます
お医者さんの言い方一つで鬱になる人もいるんだからもう少し言い方気をつけてほしいなと思います+50
-2
-
369. 匿名 2023/03/07(火) 11:23:19
何が良かったのか分からないけど、保健師さんが「本当にいい子!お母さんがちゃんとしてて上手に育ててるのが分かるわ〜!お利口さん!」とやたら娘を褒めてくれてそれはお世辞でも嬉しかったんだけど、後で別のお母さんにすごい当たり強いの見ちゃってエェ…!?ってなった。
あからさまに優劣付けるのダメだよね…+21
-0
-
370. 匿名 2023/03/07(火) 11:27:46
明後日行きます。まだ話さないし、指差ししないし、呼んでも振り向きません。凄く心配してます。が、まだ1歳半なので様子見かなと思ってます。個性が出てくるだろうし。ネットが無ければ気にならなかっただろうなーと思いながら。不安になってしまいますよね。+22
-1
-
371. 匿名 2023/03/07(火) 11:29:42
>>250
厳しいこと言うけどさ。(マイナスで結構です)
>残念だったり悔しい気持ちになるだろうな
だから何?そんなことで周りに配慮求めるの?
今後そんなことずっーとある事だよ。
正直、そこで積み木ができたところで答えは一緒。寧ろ見逃されて無駄に療育遅れたら主に良い事は何もないよ。
検診は子供の為であって親がやらせた積み木の練習を披露する場ではない。
動揺するのは仕方ないし、直ぐに理解しろとも誰も言ってない。
月日が経っても尚、「検診がトラウマ」なんて言ってるのがおかしいってこと。
主は特別に検診で嫌がらせをされた訳じゃない。(多少配慮にかけたかもしれないけど)
トラウマなのは結局、また厳しい診断が出るかも知れないからでしょ。
親としてお子さんの現実をまだ理解して上げてないってことじゃん。思った診断が出ないことへの不満をトラウマなんて重い言葉に置き換えないで欲しい
+30
-11
-
372. 匿名 2023/03/07(火) 11:42:24
>>16
いた!!
普通にタメ口だったから「何でタメ口なんですか?」って言ったらその後敬語になった
しかもタメ口でも話し方が凄く威圧的で嫌だった+65
-4
-
373. 匿名 2023/03/07(火) 11:45:08
うちこの子あまり話さなくて
大丈夫かな、何かあるのかな?って思ってたけど
3歳過ぎた辺りから急におしゃべりになった
何だったんだろう+2
-0
-
374. 匿名 2023/03/07(火) 11:46:19
>>304
積み木を積むってことをしてなくても、
例えば、お皿を重ねるとかおもちゃをどこかの台に乗せてみるとか。それって関連の動作だよね。
検査もその場で保健士さんが積み木乗せて見てくれるの。そこでこれ乗っけてみてって渡してくれる。
最初は1個持って離して置いただけで「おぉーー!」って感じ。2個積んだら「すごい凄い!」じゃー3個いってみよーって「やったー!」くらいなもんw
だからぶっちゃけ練習の話は驚いたわ。
検査の積み木って小さいのよ。積むことよりも掴んで決まったところで離すことが出来たらいいんだよ。
指の発達も見てるから。
ここでもあるけど出来なくても問題ない。他でも診断材料になるから。+13
-1
-
375. 匿名 2023/03/07(火) 11:48:41
>>324
それは最初に壊した時の反応が良かったからそっちが楽しくなってるだけだよ。
1つでも積めたら、壊した時と同じようにキャーー!とかわーーー!とか言ったら積むようにもなるよ。
って保健士さんが言ってたw+6
-0
-
376. 匿名 2023/03/07(火) 11:53:58
>>111
自意識過剰過ぎて笑う。人生生きづらそうね。+26
-1
-
377. 匿名 2023/03/07(火) 11:58:04
>>8
うちも同じ感じだったよ!
一歳半健診時に言葉が少し遅めだからという理由で、もう少し様子を見たいという私の意見もあまり聞き入れてもらえず、半強制的に療育に行く事になって、2歳から小学校上がる前まで通わせてもらった。
2歳になる頃にはだいぶお話出来ていたし、気になる事も私には無くて、私も友人や家族も療育必要なのかな?グレーゾーン?たくさん子供を見てる保健師さんから見たらやっぱり発達に問題があるんだろう。という感じで、ありがたく療育終わったんだけど、その後に良くしてくれた支援員さんとランチに行った時に、話の流れで子供が療育に行く事になったのは、私がひとり親だった事(子供が生後半年の時に旦那が事故死しました)、おしゃれが好きだったため、健診時にもヘアメイクを小綺麗にしていた事等々で、ネグレクトや虐待の疑いもあったという事から、療育という名目で見守りの対象でもあったという事を聞き、血の気が引いた感覚になった。そんな風に見られていたのかというショックで、何かにつけてはその事を思い出して気が落ち込んでしまう。
それから人前に出る時はおしゃれせず、地味に見られるように気を付けてる。本当に人生最大と思えるくらい、衝撃的な事実だった。+109
-7
-
378. 匿名 2023/03/07(火) 12:00:21
>>311
そこの場所が良ければいいんじゃない?
ただ荷物大変なのはみんな一緒だし、そういうのを慣れていくのもいい機会だよ。まだ一歳半なら抱っこ紐使えるし。
うちのとこはコロナで人数制限&間隔あけもあって椅子も御座も最低限しかなかったのに、
荷物持ちだけで来た旦那さんがどかーと入口近くの椅子に終わるまで座ってて、マジで邪魔だと思ったけどねw
受付するからそこで荷物置きたいのに置けないし、名前とかも聞かれるし、
赤ちゃん裸にするのにずっと見てるし。荷物持ちだけなら車か会場の外で待ってればいいのにとは思ったよ
+7
-7
-
379. 匿名 2023/03/07(火) 12:03:32
家は家の中では主さんとこの子みたいで、外出て外面?終始大人しく言われた事も出来、ご機嫌も良くなるという…問題を訴えても相手にされず幼稚園で発達やっと認められた。ヤレヤレだよねえ。こういうのも。というもう大学子持ちでした。+0
-0
-
380. 匿名 2023/03/07(火) 12:03:38
>>21
でも3歳で今も病院通ってるくらいだから、
やっばり発達の遅れがあるんじゃないの?
うちはそういう問題何も無かったから主さんのこと悪く言えないや。+39
-2
-
381. 匿名 2023/03/07(火) 12:06:56
うちの子は家では積み木7つくらい積んでたし
1歳過ぎから指差しや簡単な物なら分かってたのに
人見知り場所見知りで機嫌悪いのと小児科医に固まって何もしなかったよ。家ではできますって言ってるのに、2ヶ月後に再検査しますか?って言ってきて断った!+2
-1
-
382. 匿名 2023/03/07(火) 12:07:29
>>300
ごっちゃん?+0
-0
-
383. 匿名 2023/03/07(火) 12:07:56
>>4
これだけだと発達障害あるか判断つかなそう…
見逃されて早期発見できなかったご家族は辛いだろうな+10
-0
-
384. 匿名 2023/03/07(火) 12:10:12
>>383
でも実際1歳半なんかで分かるかな?
よっぽどじゃなきゃ疑わなくない?
うちの子なんか移動中に寝ちゃって寝起きで検査でぼーっとしてたよ。+13
-0
-
385. 匿名 2023/03/07(火) 12:14:40
>>303
うちもハサミ聞かれた。
おかしいよね。1歳前半の子にハサミ使わせないでしょうよ。+7
-0
-
386. 匿名 2023/03/07(火) 12:18:49
>>215
子育てセンターで働いてたことあるけど、
1歳5ヶ月でそんなに話せる子のほうが稀だと思う。
でも女の子で第二子とかだと早いよね。+9
-0
-
387. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:27
>>250
母子健診は積み木発表会じゃないんだから…
お母さんが積み木なら練習させてきたからできるかも‼︎なんて強い思いを持ってたなんて保健師も知らなかっただろうしね
泣いてて落ち着かないなら無理してやらなくていいよ、って出さないのは妥当な判断じゃない?
一歳半の子が泣いてるときに「積み木積んでね」って言うほうが無謀だと思うけど…+27
-2
-
388. 匿名 2023/03/07(火) 12:22:49
多動の自閉症の子を育ててる
1歳半検診の時既に自覚があって発達相談にもかかってたから「自閉症だと思う、騒いで迷惑かけたくないからすぐ帰りたいです」って受付で言ったら、その後年配の保健師2人がわざわざ私たち親子を見物に来たよ
10分くらい見学されて、聞こえるように「そんな風に見えないねぇー」って言ってきたり、横を通る時は顔を覗き込まれたよ
動物園の動物になった気分だった
ちなみに子供は抱っこ紐から下ろさず、好きな本見させて騒がせなかった
前日不安で一睡もできなくて、好きなおもちゃ本持って、あらゆる対策して行った
家に帰ってから張り詰めてた気持ちがようやくゆるんで悲しくて泣いた
一生こうやって見学されたり、ヒソヒソ言われるんだなって、よりにもよって保健師さんから教わった
ただただ辛い思い出+33
-1
-
389. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:17
>>46
友達が同じようなこと経験してました。
慌てて大学病院で検査したら、片耳が聴こえてなかったそうです。いま子供は補聴器つけてます。
キツめに言われたから、怖くなってすぐに診察予約を入れたと。旦那に話したら、「検査に行く必要あるのか?」と呑気に構えてたらしいから、その先生のおかげで発見できたと語ってました。
+38
-0
-
390. 匿名 2023/03/07(火) 12:24:49
>>8
うちも同じ感じ。特に1歳9ヶ月で保育園に入園したらあれよあれよとお話し上手なお友達に引っ張られてどんどん話すようになった。
1歳半検診で指差もなくて2歳までになかったら発達相談連絡してねって言われたけど1歳10ヶ月くらいでどんどんするようになったし、3歳の今何も問題ないよ。+17
-1
-
391. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:44
今までの健診で毎回大泣き、ほとんど検査にならなかったので覚悟してたけど、1歳半検診も終始泣いていました。
私たちの自治体はど田舎で子供も少なく、シーンとした中、我が子の声が響き渡ってたのが辛かったです。
普段できている指差しや発語もパニック状態でもちろん出来ず、積み木やお絵かきも好きでよく遊んでいるのにまるでだめ。
その後、保健師さんに児童館や支援センターで他の子どもたちと遊ばせることを提案され、積極的に連れ出すようにしたところぐんぐん発語が増え、1歳8ヶ月の今では2語文を話し、人前で泣くこともなくなり、読み聞かせ会などのイベントでも周りで子供たちが騒いでいても静かに横に座って集中して楽しんでくれるくらいになりました。
帰り際、他のお子さんやママとタッチしたり。手を振り合ったりする姿は以前からは想像もできないです。
我が子の場合は場所慣れ、人慣れをすることが必要だったみたいです。+6
-0
-
392. 持統天皇(鵜野讃良皇女) 2023/03/07(火) 12:27:25
>>266
ありがとうございます(о´∀`о)
+2
-1
-
393. 匿名 2023/03/07(火) 12:33:11
>>378
ほんと、それ。
しかもパパ達って、本当に周囲の状況を察しないし、動きも悪いし。車の中で待っててよ、とか思うときあるわ。+8
-8
-
394. 匿名 2023/03/07(火) 12:35:15
>>378
全然気づかなくて勉強になりました、ありがとう!
周りに嫌な思いさせてしまうところだったわ+1
-0
-
395. 匿名 2023/03/07(火) 12:35:53
>>8
そうなるといいなぁ
一歳半健診してきました
応答の指さしはおろか、
自発の指さしをしない息子
一時期クレーン現象もあって
ずっと気がかりでいます
+20
-1
-
396. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:48
先日受けた一歳半健診では予想通り泣いてぐずって
待てずに歩き回り、
すきあらば帰ろうとしていた我が子
その日からずっと夜泣き再発しています。
どちらを食べたいか、と選ぶ場面で
手差しのようなことはしますが
指差しは全くなし
発語もママ、パパくらい
えんぴつも手を添えないと書かないし
あまり経験がないことで
2つの項目に異常ありに丸がつきました
3ヶ月後に電話が来るみたいです。
オープンスペースで
たくさんの話し声と泣き声の健診会場
待ち時間や順番の不透明さ
昼寝の時間帯の実施
みんなこの状況でちゃんとできるの?と
もやもや。
相談内容も気休めにもならない返答しかない。
徒労感だけ残る。
親子共にトラウマになりつつあります。笑
+3
-0
-
397. 匿名 2023/03/07(火) 12:48:10
>>38
午前中は普通に仕事して夕方までの休憩時間?になるからですかね。かくゆう私もなんでこんな時間やねん・・と不満でした。
+2
-3
-
398. 匿名 2023/03/07(火) 12:51:31
ウチも積み木なかったなぁ
13:30頃で眠い時間
保健師さん、怖かったwww
指差しのとき
「ワンワンどれ?ブーブーは?」
と矢継ぎ早に聞かれて…
そもそも犬、車、って教えてたし、あんなに怖い顔でしかも早口で言われたら警戒して喋らないよ
パパ、ママ、アンパンマンとかも言わなかったー
「お母さん、ちゃんと声掛けしてる?先回りしてなんでもやってあげてない?」って言われた
しばらくは指導されたように
「これは何?言ってごらん?」なんて声かけしてたけど、お互いにストレスになったから辞めた
3歳半健診ではべらべら幼稚園にのことを保健師さんに報告して、会話良好って書いてもらえました〜+1
-0
-
399. 匿名 2023/03/07(火) 12:53:29
>>361
別にそんなのは個性に過ぎないでしょ。同級生と外で遊んでたら正解なの?新学期不安になってなにがそんなにダメ?そんなことまでいちいち問題視してたら子供が可哀想。+3
-0
-
400. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:08
1歳半健診でひっかかり、それから親子教室に通っての特別養護学校に行く予定になってる親です。
まさか自分の子が!?って受け入れられない親って多いと思います。
私も1年くらいは教育を頑張ったり落ち込んだりしました。
でも療育って幼い頃から始めた方が絶対に良いから、早く受け入れて子供に合った環境にしてあげた方が良いと思います。
あと3歳まではグレーでずっと不安だった。
3歳になったら療育手帳がもらえて、なんか肩の荷がおりたかな…ずっと自分の関わり方が悪いのかな?とか思ってたから。
障害があったからって証明された感じ。
とにかく何が言いたいかと言うと、子どものことを第一に考えて自分のプライドを重視せずに無理させないことですね。+7
-0
-
401. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:27
>>308
話した感じ心配ないなと思ったんじゃないの?+0
-0
-
402. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:01
>>372
よく言った!+65
-1
-
403. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:30
>>40
わ〜一緒だ。
上の子で事足りてるからだったんだ。
姉妹でこんなに違うもんなんだなぁと思ってた。
4年2年になった今、口も達者で体格もいい次女は互角に長女とケンカしています。+2
-0
-
404. 匿名 2023/03/07(火) 13:04:37
>>1
うちの子今3歳半です。うちは1歳半検診はとても落ち着いてたけど、6ヶ月検診は悲惨だったので思い出すたび胸がギュッとなるという感覚は分かります。
主さんは3歳児検診はどうでした?
うちの子はその日に限って全然じっとしてないところを保健師に見られたのと、保健師の質問にふざけて回答したことで「この子はちょっとおかしいわ」と怪訝な顔で言われ、臨床心理士さんが待機している部屋に連れていかれてカウンセリングを受けました。
心理士さんからは、子供が遊んでいる様子を見てもらったうえで「保育園で何も言われてないのであれば今のところ大丈夫と思う」と言われ、保育園の先生からは全然問題ない!!と強く言われました。
親としては普段見てくださっている先生の言葉を信じようと思っていますが、先生に相談している時に私も悔しさから涙がこぼれてしまったので、主さんが泣いて帰った気持ちもよく分かります。+22
-1
-
405. 匿名 2023/03/07(火) 13:06:29
>>352
なんか全体的に性格が…+7
-1
-
406. 匿名 2023/03/07(火) 13:12:31
「1歳半なんて個人差が大きいじゃない」とか言うけど、それは違うよ
一歳半健診でチェックされることは、その時点で80%くらいの子が通過できるもので作られていて、緊張してたからとか人見知りでできなかったとかも、それももちろん考慮されているよ
実際に障害と診断される子は残りの20%のうちの何%とかだけど、引っかかったり不安なことがあったら、早めに専門機関に相談するのがいいよ+24
-4
-
407. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:48
>>311
初めての検診や予防接種は夫婦だったり自分の親と来てる人も珍しくないよ
普通一人で行くもの、みんなやってる、は無視でいいと思う!
不安なら2人で行けばいいのよ
+22
-0
-
408. 匿名 2023/03/07(火) 13:14:49
ハサミなんか持たせたことないのにハサミの絵で指差しさせるなとか、犬の絵がどうこうとか、なんかできない言い訳でしかないというか…そもそもできなくたって他ができればいいし、指差しできたできないで発達云々決まるわけでもないし。なんでそんなに完璧を求めるんだろう?
職員さん、大変だな…+7
-11
-
409. 匿名 2023/03/07(火) 13:15:57
>>253
緊張してただけとかってパターンもあるんじゃないの?発達障害までいかなくても緊張しいだとか場所見知りする子とかちょっと繊細なだけで+0
-0
-
410. 匿名 2023/03/07(火) 13:21:32
>>408
ここでそういう雑談するくらいで何カリカリしてるの?身近にそういうこと保健師さんに詰め寄ってる人でもいたの?+5
-2
-
411. 匿名 2023/03/07(火) 13:23:47
うちはその頃指差ししなかったし、すぐ走ってどこかに行くからずっと抱っこしてたし、周りとの差が辛かった。うちの子だけが何もかもできない気がして泣きながら帰ったけど、友達も「うちも指差し全然だったよー!」って笑顔で言っててなんか安心した。結局指差しは一歳9ヶ月ぐらいでできるようになったけど、それまでずっと不安な毎日だった。+8
-0
-
412. 匿名 2023/03/07(火) 13:30:14
>>41
アメリカも一歳半健診みたいな定期健診ってあるんですか?ふと気になって。+11
-0
-
413. 匿名 2023/03/07(火) 13:31:07
>>410
カリカリしてないよ。大変だなぁーと思っただけだけど、なんかひっかかった?自分が言われてるようにでも感じたの?+5
-3
-
414. 匿名 2023/03/07(火) 13:32:46
>>163
これは本当にそう。
うちは診断付いてるけど、その時医者に対してめっちゃくちゃ反発心あったよ。こんな一度の心理検査で何が分かるんだよって思ったし、うちの子の事毎日見てる訳でもないのに何が分かるんだよって思ってた。障害を受け入れるなんて簡単な事じゃあないよ。+22
-1
-
415. 匿名 2023/03/07(火) 13:36:11
>>90
うちの市は1歳7ヶ月で検診です。
市町村によって多少のズレはあると思います。
もうすぐ一歳半の知り合いの子がいますが
みんな発達がおそくて検診で引っかかる子が多いからと言う理由で、さらに1ヶ月延期する案内が市からきたらしいです。
それってもはや一歳半検診てはないのでは??
ちなみなか我が子はコロナ濃厚接触者になったりで2回延期して1歳9ヶ月で受けました。
+2
-0
-
416. 匿名 2023/03/07(火) 13:36:56
>>406
8割の根拠もしよければ教えていただけませんか?
残り2割の方なので、すこしでも情報がほしくて。
+9
-5
-
417. 匿名 2023/03/07(火) 13:40:27
>>65
災難でしたね。
うちも長靴だと知らない間に脱げてて、拾ってもらったこと何回もあります。
さすがに抱っこ状態で靴下は脱げないけど、
保育園の癖なのか
自分で玄関で靴下脱ぎます。
+0
-0
-
418. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:06
いつだったか、我が子も指差しも何もせず別室へ呼び出されたよ
専門の先生が面談してくれた
異常を早く見つけるためだから、気になる子を呼び出すのも当たり前
個人差も大きいし、難しく考えなくてもいいと思うな+9
-0
-
419. 匿名 2023/03/07(火) 13:44:59
>>89
ガルちゃんでは異様にマイナス多いけど気持ち分かるよ
うちは旦那に伝えたら次から俺が連れていくって言われた+4
-2
-
420. 匿名 2023/03/07(火) 13:46:08
>>134
逆さバイバイみたいな感じ?オウム返しとか。+0
-1
-
421. 匿名 2023/03/07(火) 13:46:23
>>325
もちろん障害がなくて心身ともに何事もないのが理想かもしれないけど
早めに療育開始できれば問題行動を防止できたり、鬱とか二次障害が起こるリスクを減らせる
専門家と繋がりを作っておくことで、就学や就労がスムーズにもなるし、親の負担の軽減にも繋がるんだよ
その辺分かってない人が多いから、頑なに障害や育てづらさを否定する親も多いよね+34
-1
-
422. 匿名 2023/03/07(火) 13:52:19
>>413
よこ
ハサミ持たせたことなくても、テレビとか絵本でハサミ出てきたら「ハサミだよ〜ちょきちょきちょっきん♪」って教えたり、親が実物使ってる時に「ハサミだよ。危ないよ」って言ったりしないもんなんかなぁって思った。犬とか猫が出てくる絵本とかも山ほどあるし。+5
-6
-
423. 匿名 2023/03/07(火) 13:57:52
>>1
育て方が悪いんじゃない?普通そんなに暴れない
乳児の時に甲斐甲斐しく世話した?要求に笑顔ですぐ応えてあげた?読み聞かせした?辛いとかいってお母さんが泣いてたんじゃないの?
検診くらいでダメージなんて大袈裟。保健師に食ってかかるなんて幼稚過ぎ
+3
-39
-
424. 匿名 2023/03/07(火) 13:59:06
>>295
自分の時も医師がすっごく高圧的で嫌な人だった!
その人がやってる小児科クリニックの口コミ見てみたら普段からまぁ酷い人みたいで沢山ボロクソ書かれてた
そんな人を検診に起用しないで欲しかったなぁと思ったな
けど人気の病院の良い先生は忙しくて来れないのかな+29
-0
-
425. 匿名 2023/03/07(火) 14:05:13
>>1
大変だったね。今思えば1歳半検診ってたいしてそこまで重要性ないような気もする。1歳半なんてほんとそれぞれスピードが全然違ってその時できないことが=成長の遅れ、発達の遅れなのかっていわれたら様子見としかいえないレベルだよね。
でもそれくらいの頃から3歳になるまでに相当数のお母さんが悩んだり、違いがどんどんでてくるから3歳までの途中で検診があるのはありがたいっちゃありがたいんだろうけど…+12
-3
-
426. 匿名 2023/03/07(火) 14:05:33
>>408
早期発見早期療育のためだよ。
なにもなくてよかったの人がいる一方で障害に早く気づける機会でもあるんだよ。+6
-3
-
427. 匿名 2023/03/07(火) 14:08:11
先月1歳半健診行ってきた!人見知りすごくてほぼ泣いてたし指差しも積み木も出来なかったけど、普段の様子を知っている親としては全然気にしてない(笑)発語少ないのが気になるからって2歳健診案内されたけど、名詞以外の言葉はいくつか言えるようになってたからそれも気にしておらず、、(笑)健診のひと月後には名詞も出るようになってきたし、2歳健診行かないで電話で済ませられないか問い合わせようと思っている+2
-8
-
428. 匿名 2023/03/07(火) 14:10:50
>>382
あれ、かなり近いです💦ほんとになかなか卒乳できずつらかった〜+0
-1
-
429. 匿名 2023/03/07(火) 14:12:00
>>427
私なら子供診てもらえてラッキーと思っていくけど。面倒くさいと思う親もいるよねー。+12
-0
-
430. 匿名 2023/03/07(火) 14:29:27
>>377
子育ても自分磨きも両立できててとても素敵ですね(ˊᗜˋ*)きっとお子様もお母様に似てオシャレな子になりますよー!
何目線だよと思われるかもしれませんが、あまり気になさらず、胸張って過ごしてください🍀 ̖́-+89
-0
-
431. 匿名 2023/03/07(火) 14:32:13
>>399
他人や大人から見たらそれはそう。けれど当事者の親御さんがそうだと受け止められるようになるまでは色々葛藤があるって話
それを消化できるのも親の個性があるってのに何で噛みついてくるんだろ+1
-2
-
432. 匿名 2023/03/07(火) 14:43:28
>>416
一歳半健診のスタッフ向け手引きやマニュアルがネットでみれて、そこに通過率が書かれているものがあるよ
あとチェック項目がどういう意味なのかとかできていない場合、どんなリスクがあるのか詳しく書いてあるのもあるから参考になる+3
-3
-
433. 匿名 2023/03/07(火) 14:44:41
>>2
ザキヤマ感!+31
-0
-
434. 匿名 2023/03/07(火) 14:44:44
4月の初旬に一歳半検診あるんだけど、ちょうど上の子の春休みなんだよね。
連れて行くか日程ずらすか、病院で個別(ってできるの?)とかにしようかな〜
あの空間好きじゃないから腰が重いわ+0
-0
-
435. 匿名 2023/03/07(火) 14:49:32
>>337
ワンワン399🤗+0
-2
-
436. 匿名 2023/03/07(火) 15:00:44
>>346
横。
私もこれ聞いた。これ聞いて無理強いに練習はさせるつもりはなかったけど、とりあえず積み木買い買ってあげようかな。軽く教えといた方が良いかな。て思ったな。
教えなかったら、最初からやり方出来る子そうそういないと思うし最初に触れといた方が出された時抵抗減るかなと思ったから+4
-0
-
437. 匿名 2023/03/07(火) 15:09:30
>>1
一歳半健診はかなりトラウマ...
積み木、指差し、お話時の様子等いろいろ見られましたが、1度目で緊張して出来なかった積み木に「出来ないとねぇ...」と言われ、そのまま保健師がブチブチお話ししてくださってる間に子どもが積み上げても「お話ししていたから見ていなかったわ、やって欲しい時にやってもらわないとねぇ」とさらにブチブチお話しされ。
夜泣きの寝不足で事前に調べられていなかった私が1番悪いのですが、地域ごとに指差しを実施する所とない所があり練習すらしていない状態だったので素直に「すみません、指差しの事を知らなくて、練習していないので多分出来ないと思います。」と伝えれば「そう言われても出来なきゃねぇ..、むしろ何が出来るの?このままじゃねぇ、ちょっとどうしようかしら。」と仰られ目の前で文字通り頭を抱えた保健師さんの姿に正直ショックというよりも苛々しました。
うちの場合、コロナ禍で外出する事が無く、殆ど家にいた為に予防接種以外で初めての大勢の子がいる空間に、"会場のお部屋に入ってみようかな、どうしようかな、でも気になるから覗いてみたい.."と恥ずかしそうにモジモジしている娘。「入ってみようよ」と誘えば恥ずかしそうに笑って私の足に抱きつき顔を隠していました。
ただ、その姿を見ていた保健師が「お部屋に入れないの!?」と驚いていた時点で嫌な予感はしていました。
私自身が元保育士で、娘の様子や普段の様子からただの人見知りの照れ隠しだと分かっていたので、その保健師の受け取り方は逆にこちらが驚きましたが、あれ、一体何なのでしょうね...
保育士も勿論いろんな子供と接しているため、十人十色といいますか、3歳まで喃語ばかりだった子が突然爆発的に話し出すようになったり、初対面だと出来ることでもカチコチに固まってしまう子、どうしてもお母さんと離れたく無くて入園から半年間もの期間オハヨウからサヨウナラまで毎日泣き続けた子もいます。
中にはグレーっぽい子など、どう親御さんにお伝えするか、専門的な知識の方にお話を伺ったり来ていただいたりなどを経て、保育士同士や園長と慎重に慎重を重ねて話し合いをしていたので、
「今日会ったばかりの方に何故ここまで当てこすりのように"出来ない事"を指摘され続けなければならないのか。出来ない=発達だろうと決めつけて、それで傷付き泣いたお母さんは家に帰ってどんな気持ちで子どもと接するのか考えたことはないのか」と今でも思っています。下手したら責任を感じて鬱になったり、なんで出来ないの?!と虐待が起こる可能性もあります。
長文で尚且つ自分語りの話でごめんなさい。
お子さんの体調や甘えたい気持ち等の気分次第では出来ていた事も出来ない時があるのは保護者様がお子さんと接していて1番分かっている事だと思います。
いつも目線が合わないとか、明らかに呼びかけに反応せず物事への興味も感じられない等、そういう様子が無ければ「蚊に刺されたわ」くらいの感覚でいた方が良いですよ。+56
-10
-
438. 匿名 2023/03/07(火) 15:10:24
>>271
こんなもん大人でもわからんわw+8
-1
-
439. 匿名 2023/03/07(火) 15:14:55
>>343
多分ここ見てるの私を含めてその時代よりちょっと経ってるひともいるんじゃないかな?
10〜20年くらい前だと普通にお母さんもっと話しかけなきゃダメ!とか>>343さんが書いた指導がバンバン飛んでて発達障害にあまり理解のないスタッフさんもいてたから、その時の辛い思いを書いてる人も多いと思うわ
ウチも割とそこで苦労したからすごく辛さもわかる+1
-0
-
440. 匿名 2023/03/07(火) 15:23:19
>>432
ありがとうございます。+1
-0
-
441. 匿名 2023/03/07(火) 15:24:04
>>436
さらに横
親が地域の他の親と接してるかどうかで変わってくるよね
私の従兄弟は子供を他の子供と積極的に遊ばせるとか全然してなくて、知育の習い事は行ってたけど送迎は母親じゃなくて祖母がしてたからそこで友達を作ることもなく、検診でどういうものをするか全く知らなくて、案の定引っかかった
どういうものかわかったら次からは大丈夫だったし、成長した今も何の問題もない子だけど、1歳半は親のコミュ力とかで変わる部分もあるんだろうなと思ったよ+1
-4
-
442. 匿名 2023/03/07(火) 15:29:21
>>16
私娘が標準より細かったんだけど、おばあさん保健師が「ママがこんなたくましいから心配しなくて大丈夫だよー」
と暗にデブと言われトホホとなった
産後太りなだけなんだが、、まあ今も落ちてないんだが、、笑+3
-0
-
443. 匿名 2023/03/07(火) 15:35:48
いきなりあんな人のたくさんいるとこに連れていかれて知らない大人の前で積み木やれとか言われても泣いてしまってもしょうがなくない?
何歳検診に行っても泣いてできない子や頑なに全て拒否する子は数人いますよ
うちは緊張で半分くらいできなかったし、これはなにかな?の質問にも全部一応答えてたけど声が小さすぎて保健師さんに聞こえなかったし。
家でできてるなら大丈夫だよ
1歳半検診でそんなトラウマになることない
できることもやれることもまだその日によるみたいなとこあるじゃん!
検診にちゃんと来る家庭なことを知らせて、ちゃんと育ってるか見てもらって、あとは目に見えてわかりやすい発達の遅れがあるか確認してもらう
くらいの気持ちで行ってましたよ
比べてもしょうがないよ
上の子のときは太ってるから歩くの下手だね
って小児科医に言われたけど
はーそうですか?標準内ですけどね
って言って気にもしなかった+1
-2
-
444. 匿名 2023/03/07(火) 15:43:53
>>13
それそれ
待ち時間退屈で暴れるし(勿論他のママもいるから余計制止させて余計に泣く)、うちの時先に歯科検診されたもんだからそこから泣き出して更に眠いで積み木なんて出来なかったわ
普段できますって言ったら何ともなかったからズボラな私はまったく気にならんかったけど、マジメなお母さんなら落ち込むだろうなって思う+1
-0
-
445. 匿名 2023/03/07(火) 15:45:20
うちは寝返りを一切しなくてハイハイもしたのが1歳2ヶ月で(いまさらもうしなくてもwと思った)
歩くのも1歳5ヶ月というびっくりするくらいのんびりさんだったけど、今はとてもしっかり者のなんの遅れも多分ないのんびりさんです
春から小学生です
1歳半検診のときはあまりにも運動に関しての成長が遅かったし、歩きたてだったからだいぶ心配されたけど
上の子もこんな感じだったしなんなら私もこんな感じだったらしいので遺伝だと思って気にしなかった+2
-0
-
446. 匿名 2023/03/07(火) 15:48:55
>>24
たまたまその時は出来なかったってパターンの健常児もいるだろうけど、本当に知的障害や発達障害や自閉症を抱えてる場合もあるからね。
昔は見過ごされてて何のサポートも受けないまま、大人になってから社会に適応出来なくて初めて自分の障害に気づく人や、明らか発達障害でも診断受けないまま引きこもりニートになってる人もいる…。
本当に障害なら出来るだけ小さい頃からその子に合った療育受けさせたりした方が良いし、必要な検査なんだよ。+20
-1
-
447. 匿名 2023/03/07(火) 15:50:42
>>377
それを話してしまう支援員さんがどうかと思います。
+175
-1
-
448. 匿名 2023/03/07(火) 16:07:21
>>141
うちの子はオオカミと犬の違いは分かってるけど、ハスキー見るとオオカミって言ってたよw
まあ確かに似てるけども...+0
-0
-
449. 匿名 2023/03/07(火) 16:11:10
>>377
そんな事言われたらもう今後その人とお付き合い無理だわ
それは言うべき事柄じゃなくない?なんかひどいね+112
-0
-
450. 匿名 2023/03/07(火) 16:11:41
>>24
そういうのを見るのが健診だから、何も検査しないなら行く意味なくない?何の為に行くんだろう?+10
-1
-
451. 匿名 2023/03/07(火) 16:18:33
現実から目を背けず地道に療育頑張りなよ
個性じゃ飯は食えないんだよ+5
-14
-
452. 匿名 2023/03/07(火) 16:21:53
うちは1歳半健診で経過観察で、2歳7ヶ月で新版K式発達検査を病院で受けて、自閉スペクトラム症の診断が出たよ+1
-1
-
453. 匿名 2023/03/07(火) 16:22:08
積み木と指差して犬猫言えるように練習しときな!って姉に助言されて子供と練習していざ健診行ったら身体測定と歯科健診と保健師と面談して終わったから姉にそんなのやらなかったって話したら東京都だったからかな?って言われて田舎は発達に関しては適当なんだなって思ったよ+2
-1
-
454. 匿名 2023/03/07(火) 16:29:32
>>72
これだよね。
あのときの主さんの涙は報われたよ。
つながれたおかげで子供が成長できたならいいことじゃん。+22
-2
-
455. 匿名 2023/03/07(火) 16:30:11
>>16
私娘が標準より細かったんだけど、おばあさん保健師が「ママがこんなたくましいから心配しなくて大丈夫だよー」
と暗にデブと言われトホホとなった
産後太りなだけなんだが、、まあ今も落ちてないんだが、、笑+3
-0
-
456. 匿名 2023/03/07(火) 16:31:44
健診で見過ごされて、療育を受ける機会を失ったまま小学校入学を迎える方が、本人が可哀想だよ
もし親として何か気になっているのであれば、自治体の発達相談に相談をして、幼児期のうちに療育を受けられるように手配してもらった方が後々後悔がないよ
療育で子供はぐんぐん伸びるよ
うちの子はそうだったよ
児童発達支援(療育)は年長さんまでしか受けられないよ+15
-1
-
457. 匿名 2023/03/07(火) 16:33:04
一歳半健診、人見知り場所見知りが強い長女も散々でした。終始私にしがみついて泣き喚いていて、積み木どころじゃありませんでした。案の定、親子教室を紹介されて、その後療育を勧められました。
現在2歳半ですが、週に一度療育に通っています。通い始めた頃は、教室に近づくだけで泣いていましたが、今では先生に抱っこしてもらったりタッチしたり楽しんでいます。発語も増えてきました。
最初はなんでうちの子が…という思いもありましたが、療育を始めるのは早ければ早いほど良いと思います。
目の前のお子さんに向き合ってあげてくださいね(^^)+8
-1
-
458. 匿名 2023/03/07(火) 16:37:06
>>37
うちも同じ
2歳7ヶ月の時に自閉スペクトラム症の診断だったよ
早めに診断を受けたことで、後悔のない幼児期を過ごさせることができたよ
療育や習い事をたくさんさせて忙しかったけど、4月からやっと小学生だよ
もうやり切った感がある
普通学級にいくよ+52
-1
-
459. 匿名 2023/03/07(火) 16:40:53
診断がなくても自治体に相談をして、心配だから療育を受けさせたいと言えば、受給者証を発行してくれて、児童発達支援(療育)を受けられるから、早めに動いた方が安心だよ+5
-2
-
460. 匿名 2023/03/07(火) 16:43:08
>>451
本当に療育はありがたい制度だよ
年少〜年長は、幼児教育無償化で無料で受けられるよ+11
-1
-
461. 匿名 2023/03/07(火) 16:47:22
>>8
5歳の娘は3歳になるちょい前にいきなり普通に喋り出した。それまでは単語すらも言わなくて「あー」だけ。
でも気にしてたのは園長先生だけで他の先生や保健師さんは特に言われなかった→ためて一気に出るタイプって言われ続けてその通りだった。+1
-0
-
462. 匿名 2023/03/07(火) 16:47:32
>>413
そうやって言えば煽れると思っちゃうタイプか笑+1
-3
-
463. 匿名 2023/03/07(火) 16:53:03
>>243
先月受けてきたけど「ボールはどれ?」の問いかけで見せられたイラストのボールがサッカーボールだったから、普通にきょとんとしてたな〜。ボールは分かってるけど、サッカーボールなんてほぼ見せたことなかったし。
ボールはまだ分かんないかな?と言われたけど、そりゃ見たことないものはわかんないよなあ…って。+9
-9
-
464. 匿名 2023/03/07(火) 17:00:38
>>422
だよね。+2
-2
-
465. 匿名 2023/03/07(火) 17:01:16
>>426
そういう話してない+2
-1
-
466. 匿名 2023/03/07(火) 17:03:47
>>1
一歳半検診は重要と聞いたから、緊張して行ったの覚えてる。うちの子はもう早歩きしてたか走ってた時期だからウロウロしてた、絵本をたくさん私に渡してきたり落ち着きなかった、でも座る場面では座ってた。単語は100近く出てて母子手帳に全部書き込み出来なかった。心配な時期もあったけど4歳後半くらいから物わかりがわりと良くなり落ち着いた。今は普通より賢い、運動神経良いくらい。
+4
-16
-
467. 匿名 2023/03/07(火) 17:05:33
>>206
多分、不安になる子って想像力豊かで頭が良いんだと思う。どこ連れて行ってもぼーっとしてる子のがやばいかも。+10
-8
-
468. 匿名 2023/03/07(火) 17:06:08
>>431
子供の発達とは関係ない話持ち出してるからじゃない?+0
-0
-
469. 匿名 2023/03/07(火) 17:06:49
>>451
トピ主のお子さんは経過観察で良いってなったんじゃないの?+7
-0
-
470. 匿名 2023/03/07(火) 17:22:03
>>363
うわめっちゃ失礼な保健師。
コメント見てるだけでこっちがイライラして来た!!笑+32
-0
-
471. 匿名 2023/03/07(火) 17:28:26
>>1
うちの息子も積み木が詰めなかった
そもそも積み木が家にないんだけど、あれを見て普通の一歳半は、初見で積むの…?
一緒に検診受けた子達が普通に積んでるっぽかったから
何で積まないの…って変な汗出たけどよく考えたら遊んだことないから仕方ないか―と思った
+11
-2
-
472. 匿名 2023/03/07(火) 17:38:26
>>10
コロナのせいか無かったです。
歯科検診と身体測定、歩行確認位かな?
あとは問診票見てちょっとお話しして終わり。
発語が無かったから2歳になった先月保健師さんと電話で再度お話しした。
2歳半になったらまた電話しなきゃいけなくなった😅
+4
-0
-
473. 匿名 2023/03/07(火) 17:40:32
>>1
1歳半健診で引っかかって療育開始でした
3歳で自閉症スペクトラムの診断あり
療育一本でずっと頑張って、今は普通級在籍+通級週1(1時間)の小学生です
療育に繋げてくれた自治体に感謝
診断名つかなくても、療育に繋げてくれて、手厚くフォローしてもらえたことが本当にありがたい
就学するまでは療育先も豊富だけど、小学生から先の療育って本当に少ないから
ガッツリ療育できるのは就学まで
なんでうちの子だけって涙が出たけど、自分の気持ちは横に置いておいて療育開始して良かった
子どもを丸ごと受け入れる気持ちは後からついてきた
「お母さんが何か一つでも心配ごとがあるなら療育をおすすめします」って背中を押してくれた療育園の園長先生にも感謝
先の見えないトンネルを歩いてると思って、勝手に息子の人生悲観してたけど、勝手に悲観するのは息子に失礼だと気がついた
療育する、家でもできることはする、スモールステップで成功体験を積んでいく
癇癪とキーキー奇声で大変だった時期もあるけど、専門家と繋がってたことで対処法を教えてもらえた
私も息子も成長できた
手厚い1歳半健診に感謝
+32
-2
-
474. 匿名 2023/03/07(火) 17:42:32
今日一歳半健診行ったけど積み木とかなにもなかった。
身体測定して医師の問診だけ。
うちの子は意味のある発語ゼロだからそのことについて
たくさん聞かれて、親の言うこと理解はしてるから
特に心配はないし、個人差があって後から
どんどんしゃべる子もいるので心配しなくて
良いですよと言われました。
その説明された上で2歳でもう一度病院を受診
してくださいと言われました。
2歳までに喋ってたら行かなくても良いですか?と
ただ質問をしたら、一歳半ではもう文章が出てきても
おかしくないですからって言われて
発語ゼロなのに文章求める?と思ったし、
なんか個人差とか言っておきながらなんかすごく
ショック受けました。
そしてわたしが病院連れて行かない変な親だと思われたん
だろうなと思ってそれもなんかすごくショックでした。
ただ質問しただけなのに。
他にも聞きたいことあったけど聞く気になれなくて辞めた。
私がおかしいのかな?
誰にも言えなくてここに吐き出しました。+14
-0
-
475. 匿名 2023/03/07(火) 17:42:35
>>204
うちの自治体では3つ以上出てればまぁ大丈夫でしょう!って感じだった
地域差がすごいんだねー!+2
-0
-
476. 匿名 2023/03/07(火) 17:54:15
>>473
もし差し支えなければ、一歳半の頃の日頃のお子さんの様子や健診で気になったところを教えていただけませんか?
当方、一歳半健診で指差しができずに経過観察になりましたが、療育の話は先送りになりました。できることがあるなら、なんでもしてあげたい必死な思いでいます。+1
-0
-
477. 匿名 2023/03/07(火) 17:58:25
>>169
横だけど、上の子発達障害で、主治医の先生には下の子の1歳半健診前に「積み木とか型はめパズルとか指先使った遊びをどんどん練習してね。健診で当日できればオッケーだから。」って言われたよ
テストじゃないのは同意だけど、別に練習して行ってもいいんだって+5
-4
-
478. 匿名 2023/03/07(火) 18:01:34
まぁ1歳半検診なら結構コンディションの差で引っかかったりはあると思う
うち上の子はその時まだ単語出てなくて積み木も指差しもなくて引っかかったけどそのすぐ後にベラベラ喋り出したから2歳の再検診で大丈夫ですねーと言われた
下の子も1歳半で引っかかったのでまた同じパターンかなーと余裕ぶっこいてたら待てど暮らせど話す気配ゼロで結局4歳の今も発語ゼロ。
知的障害と自閉症でした。+11
-0
-
479. 匿名 2023/03/07(火) 18:05:04
>>451
まあこれだよね
トピ主は経過観察だけど園で指摘されてもやんわりレベルなら個性個性!と目を逸らす人も多い
それで何事もないに越したことはないけれど、結局後々に皺寄せくるのみーんな子供だからね
正直、個性だよー心配ないよーという声が欲しければネットに書かずにリアルの知り合いにでも相談すれば良いと思う
みんな当たり障りなく大丈夫。って言ってくれるよ
波風立てたくないし責任ないからね+1
-5
-
480. 匿名 2023/03/07(火) 18:07:35
体重が成長曲線下限ギリギリで注意された…
ご飯はもりもり食べてるのに増えないんです……+0
-0
-
481. 匿名 2023/03/07(火) 18:11:02
>>476
1歳半健診のときに単語は6個ぐらい出てました(問診票に記入)
うちの自治体は1歳半健診では①積み木②○△□の型はめパズル③イラストを見ての指差し(犬、くつ、ぼうし、車等身近なもの)がありました
うちの子は当日①しかできませんでした(型はめパズルは家ではできてたけど、当日できず、伝えたけどできる扱いにはならなかったです)
指差しは1歳7ヶ月頃から始めました
2歳で二語文も出たので、言葉はそこまで遅くなかったです
1歳半前から気に入らないことがあると後頭部を打ち付ける自傷行為があり、1歳半健診当日は保健師さんとの上の①②③をした後にその自傷行為のことを伝え、そのまま居残りで心理士さんに遊ぶ様子を30分ほど見てもらいました
「大人の話はよく理解してる、でも、遊び方に独自のルールがある気がする。療育は絶対したはうがいい、というところと、療育はしなくてもいい、というところのちょうど真ん中です。療育園に見学行かれますか?」と心理士さんに聞かれ、療育園の見学→受給者証→入園という流れでした
うちは3歳の誕生日過ぎに発達検査の予約をしてて、自閉症スペクトラムの診断がおりました
診断してもらった病院で、3歳から就学前までは療育園(週5)とは別に、1対1の作業療法と言語療法をそれぞれ週1(各40分)でやってました
知的な遅れはないので年長のみ、療育園から転園して幼稚園に通い、集団生活に慣れるための幼稚園生活を送りました
自治体によって、診断がつかないと通えないなどあると思います
3歳には診断できることが多いので、心配ごとが続けば2歳の頃に発達相談や発達検査を予約するといいと思います(数ヶ月待ちのところが多いので)
また、今心配してることをどこかに年齢月齢でメモしておくと、発達相談のときに役立ちます(聞かれるので)
前向きに療育を検討されてて、頑張ってほしいなと思います
応援しています
+8
-0
-
482. 匿名 2023/03/07(火) 18:18:35
>>117
ほんとそれ
書き方も相まって子育て経験ないか、あっても大半が妻に任せきりのおっさんが言うようなセリフだなーと思った+14
-1
-
483. 匿名 2023/03/07(火) 18:22:09
>>477
当日出来たらOKなんて言う先生嫌だわ
全くするなって話じゃなくて普段から遊びの中に取り入れてってことでしょ。
それはみんなやってるよね。ただ検診の為に練習してきて、それを見せれなかったから泣くって違うと思う。
当日出来たらOKって言うのもなんか違和感。
その日出来なくても問題ない子なんて山ほどいるのに。+10
-4
-
484. 匿名 2023/03/07(火) 18:23:28
>>21
1人目はそんなもんだよ!
だって今はネット環境が充実してて手元のスマホで○ヶ月 赤ちゃん とかで検索したらその時期のできることを書いているんだもん。
個体差あれどわりとできる子の方が多かったりする(平均取ってるんだろうし)から凄く不安になるのわかるよ。
語りかけ少ない?笑いかけてない?なんで?って色々考えちゃう。特に今のお母さん方はコロナ禍で周りとの接触NGで孤育てしてるんだよ。
仮想敵ばっか増えるし周りの子の同時期の成長具合を見れてないからうちの子だけ遅れてる…って考えちゃって凄く凄く辛いと思うよ。
私もまだ1人目は成長について考える、でも2人目は1人目も遅かったしなとか色々基準が生まれるからあんまり怖くないのよね。だからおおらかに子育てできる。
それだけ頑張ってるって事だよ!不安なのはその子を愛してるからだし、あんまり悪く言わないであげてほしいな。+5
-2
-
485. 匿名 2023/03/07(火) 18:25:37
>>1
今、園に恵まれて楽しく通えてるなら大丈夫。
いい園ってうじゃうじゃあるわけじゃない。
息子さんは強運だし、先生に可愛がられてるんだよ。+6
-0
-
486. 匿名 2023/03/07(火) 18:27:27
>>363
そのばあさん、自分が小枝のようだから世のお母さんにジェラシー感じたんだよ。失礼な保健師め。+8
-0
-
487. 匿名 2023/03/07(火) 18:27:49
>>117
確かに。
女を馬鹿にしてるタイプの独身親父って感じ。+12
-2
-
488. 匿名 2023/03/07(火) 18:29:10
>>481
しっかり見ていただける自治体なのかな、と思いましたが、コメ主さんの説明と実態把握が的確だと感じました。
お茶を濁すような回答しかもらえなかったのは、自分の説明がよくなかったのかもしれません。
発達外来は予約が取りにくいし待つといいますものね。
自分の感情はおいておいて、事態を想定して備えたいと思います。
詳しいお返事、ありがとうございました。+8
-0
-
489. 匿名 2023/03/07(火) 18:36:35
うちはまだ歩いてなくて
バギーに乗ったまま参戦しました💕
私も歩くの遅かったけど、
ずっとリレーの選手だったから気にしなかったよ+2
-0
-
490. 匿名 2023/03/07(火) 18:38:17
>>16
いるいる!
アレなんなの?
若いのでもなんかめちゃめちゃ上から偉そうなのがいたよ+11
-0
-
491. 匿名 2023/03/07(火) 18:38:34
>>479
親戚とかよっぽど仲良い友達の子なら心配だから助言するかもしれないけど、そうじゃないなら平気平気ー!個性だよ。って言うよね。
+1
-0
-
492. 匿名 2023/03/07(火) 18:39:21
療育で一対一の他人のやり取りからスタートできたのは良かった。今は集団行動もできるし、お友達とも遊べるようになったよ。
家での学習支援を緩めに早めにしてたら同年代向けのものでは物足りなくなった。読み書きも上手だよ。
早めに対策できてよかった。様子見といっても接し方変えないとなかなか変わらないよ。+1
-0
-
493. 匿名 2023/03/07(火) 18:46:56
>>479
リアルな知り合いじゃなくて、なんで心配なのに病院なりそういうところで相談しないんだろうという疑問がある+0
-0
-
494. 匿名 2023/03/07(火) 18:50:24
>>16
担当が20代前半くらいの若い人だったんだけど、タメ口でしかも「あなたは○○なのかしら?」って海外ドラマの吹き替えみたいな話し方してたからマニュアルなのかなーって思ってたw+3
-4
-
495. 匿名 2023/03/07(火) 18:54:57
>>1
うちも泣きまくってなーーんにもできなかったし、保健師さんとの相談も泣き声が凄すぎて聞こえなくて話にならなかったけど、そんなショックは無かったよw
積み木も指さしも普段家でできてるし、人見知り場所見知りはいつものことだったから。
ギャン泣きの中身長体重測定できただけで、保健師さんにはお手数かけますありがとうございます〜とは思ったよw
周りでそんな泣いてるのはうちだけだったけどね。
みんなすごいなーと思ってた。+5
-0
-
496. 匿名 2023/03/07(火) 18:54:59
>>451
マイナス付けてるのはそういう子供育ててる人かな
+0
-7
-
497. 匿名 2023/03/07(火) 18:55:22
>>16
3歳の時だけど「野菜を細かくして混ぜたりしてます」って言ったら「それで食べさせてる気になってるの?原型が分からないのに?」とか「食べれる野菜がまだ少ないから、これじゃ大きくなれないね」と言われた
私よりナイーブなお母さんの為にもあの人は排除して欲しい+55
-0
-
498. 匿名 2023/03/07(火) 19:07:41
>>16
いたいた!あまりにも酷かったからいい加減にしろ!!とキレてしまったわ…+9
-0
-
499. 匿名 2023/03/07(火) 19:09:42
>>7
ガル男は逮捕されればいい+0
-0
-
500. 匿名 2023/03/07(火) 19:14:35
>>174
私もそれ思った!そういう母親のメンタルチェックするためにも健診って重要なんだよね。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する