ガールズちゃんねる

職場と実家が近いけど一人暮らしは勿体ない?

103コメント2023/03/05(日) 08:31

  • 1. 匿名 2023/03/04(土) 19:46:50 

    職場から実家まで電車で20分ですが
    一人暮らししたいです!!
    しかしこの距離で一人暮らしするのはもったいないでしょうか?
    ちなみに家賃は家賃補助があり全て会社負担との事です!

    一人暮らし経験者の方の話やアドバイスを聞きたいです!お願いします!

    +70

    -3

  • 2. 匿名 2023/03/04(土) 19:47:49 

    職場と実家が近いけど一人暮らしは勿体ない?

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/04(土) 19:47:53 

    お金を貯めたいなら実家
    1人の時間が欲しいなら1人暮らし

    何を優先したいかによるね

    +246

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/04(土) 19:47:55 

    良い経験になると思う
    自由でサイコー

    +162

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:03 

    >>1
    したいならしたらいい

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:04 

    >>1
    しなよ!
    全て会社負担なんて!
    ありがてえ、ありがてえなあ!

    +310

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:06 

    一人暮らしで得られる事もあるし一度とにかく実行したらどうかな。

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:12 

    タイトル日本語おかしくない?

    +2

    -17

  • 9. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:16 

    もったいないかもったいなくないかで言ったら
    100%もったいない

    でも一人暮らししたいならするべし

    +106

    -6

  • 10. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:30 

    会社負担なら絶対するわ。

    +131

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:37 

    >>1
    会社負担ならいいんじゃない?

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:38 

    家賃が会社補助で一人暮らししたいなら何もデメリットないじゃん!!
    しなよ!楽しいよ!

    +117

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/04(土) 19:48:58 

    お金はかかるけど経験を買ったと思ってるよ

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:29 

    自宅から近くても出してもらえるんだ!なら全然もったいなくないよ

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:37 

    自由に勝るモノはない

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:44 

    >>1
    会社負担ならしちゃえばー
    全部自分で決めるの楽しいよ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:46 

    >>1
    しっかり貯金あるなら一人暮らし!
    社会人なりたてなら冬のボーナスまで実家でお金貯めてから一人暮らし!

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:49 

    >>1
    会社負担なら一人暮らしの方が得じゃない?
    家にお金入れないなら実家の方がいいけど

    +33

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/04(土) 19:49:49 

    >>1

    家賃補助あるなら断然一人暮らししなよー!
    実家にいる理由がなくない?

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/04(土) 19:50:46 

    >>1
    全然もったいなくない
    経験は大事

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/04(土) 19:50:49 

    会社が家賃出してくれるの?
    そりゃ一人暮らしするわ。羨ましい。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/04(土) 19:50:52 

    >>1
    自己負担が減らせるなら、出来るうちに一人暮らし経験者してみたら良いと思う!
    やってみたいから考えてるんだろうし、何でも出来る時にやった方がいい
    全部自分で出すなら止めとけば?と言うかもだけど、家賃補助が受けられるの確定してるなら良いと思う

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/04(土) 19:50:54 

    会社負担なら一人暮らし!楽しいよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/04(土) 19:50:56 

    >>1
    会社で家賃補助で全負担!すごい!
    一人暮らししたいならしたらいいよー!

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/04(土) 19:51:06 

    >>2
    この間取り好きかも。
    小さい部屋にベッド置いてリビングを広々使うも良し。
    小さい部屋は趣味部屋にしても良いしなんかワクワクする。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/04(土) 19:51:11 

    実家から5分の職場だけど一人暮らししてる

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/04(土) 19:51:19 

    電車で20分って、ドアtoドアではもう少しかかるのでは?
    東京ならそれで近い感覚なのかな・・・しっかり距離あるように思うけど
    家賃補助あるなら玄関出てエントランスまで、徒歩含めて15分以内の位置で一人暮らししたらいいと思う!

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/04(土) 19:51:49 

    光熱費がもったいない。実家に住んで、その分家に入れればいいのに

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2023/03/04(土) 19:52:00 

    >>1
    実家から職場まで歩いて数分で着くらしいのにかなり遠くの街で一人暮らししてる男が職場にいるわ
    実家には未婚の兄弟と母親しかいないと聞いたことあるから一人暮らしする必要ないと思うんだけど…何があったんだろう

    +1

    -12

  • 30. 匿名 2023/03/04(土) 19:52:00 

    一人暮らし、家具とかでお金かかるよ。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/04(土) 19:52:26 

    家賃補助があるなら出費かなり抑えられるよね
    それならひとりぐらしもありだけど、
    お金貯めたいなら、実家がいいし、実家に不満がないなら実家の方がいいと思う

    私は同じような感じだけど、実家の親と程よい距離があった方が精神的に楽だから一人暮らししてるけど。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/04(土) 19:52:45 

    めっちゃ金あって老後も余裕とかなら勿体なくないけどそれ以外だと勿体なく感じるかな

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2023/03/04(土) 19:53:56 

    実家から職場まで車で15分でしたが、職場まで車で5分の所で一人暮らししてました!
    もったいないとか思ったことないです!
    ほどよい距離に実家があって、自由が手に入り(まぁまぁ厳しい親だったので)快適すぎました!
    いろいろと生活の知恵もつくし、経験して損はなかったです!

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/04(土) 19:54:10 

    >>2
    家賃おいくらかしら

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/04(土) 19:54:26 

    >>6
    貧乏人ごっこ?w

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2023/03/04(土) 19:54:32 

    人生一度きりだからしたいならする!
    楽しいよ!一人暮らし!!

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/04(土) 19:54:36 

    >>1
    私も似たような状況で26歳になってようやく実家出たけどいい経験になったよ〜

    恥ずかしながら、それまで洗濯も料理も全くできなかったし、公共料金の支払いもなにも知らなかった(主さんは実家でもできているのかもだけど)

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/04(土) 19:55:03 

    >>1
    もったいない
    貯めれるうちにしっかり貯める

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/04(土) 19:55:16 

    >>1
    全て会社負担?
    すごいな
    一人暮らししないほうがもったいないよ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/04(土) 19:55:22 

    >>1
    これはマジ、会社に聞けよ、案件。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/04(土) 19:55:40 

    何事も経験だよ。
    大半は家賃でヒーヒー言うのが多いなか会社負担なんてラッキー過ぎる、このビッグウェーブに乗らなきゃ!
    やってみてやっぱり実家が良いなと思えばいつでも戻れるのが実家近い強みじゃん。
    ちなみに私も実家から近い所で一人暮らししてたけど楽しかった、家賃さえなけりゃもっと楽しかったけどw
    興味があるならチャレンジしてみるの良いと思うよ。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/04(土) 19:58:22 

    主さん何歳かな

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/04(土) 19:58:37 

    >>1
    勿体無いよ!笑
    家賃分を貯金して、賃貸じゃなく買った方が良い。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/04(土) 19:59:20 

    24歳です
    社会人1年目で仕事辞めて
    今は就労移行支援に通ってて働いてない。
    働きだしたら、もう一人暮らしをしたい。。
    もう実家の市内に就職はしないつもり。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/04(土) 20:00:56 

    >>2
    高そう~!!

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/04(土) 20:01:02 

    >>1
    家賃払わなくていいなら絶対に1人暮らしする!

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/04(土) 20:02:19 

    >>1
    したいならするべきだよ!しかも家賃払わなくていいなら迷う必要ある?
    電車で20分って近いのかな?家賃かからなくて職場からもっと近いならそっちの方が良くない?一人暮らしはいい経験にもなると思う。何にいくらかかるとか、親の有り難みもわかるよ。勿論自由なのも良いしね!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/04(土) 20:02:54 

    ちょっと前なら会社負担なら一人暮らしに
    挑戦してみたらと言えたけど今の社会情勢を
    考えたら実家で貯金出来るだけした方がいいと
    思ってしまう。光熱費と物価高エゲツないよ。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/04(土) 20:07:47 

    歳とると親と合わなくなる
    出た方がいい。自分が親なら実家の近くでもいいから家出なさいと子供に言う
    30過ぎて実家にいる人は親子の絆強いと思ってるし、親と揉めないのかな?と思ってみてる

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/04(土) 20:07:53 

    >>1
    家賃以外に初期費用とか光熱費とかお金はかかるかもしれないけど、やりたい気持ちがある時に一人暮らしした方が絶対いい!人生一度も家を出たことない知り合いはどんどん腰が重くなっていってる。経済面、家事が大きく捉えられがちだけど、実際は精神面とか家の中を1人で回すっていうところが大事でそれは実家では経験できないことだと思う!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/04(土) 20:08:14 

    >>1
    自由と経験を買うんだよ!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/04(土) 20:09:01 

    経験として良いと思いますよ!ただ、長くはおススメしません。孤独からか、、自分も含め、周りの人達もメンタルやられ勝ちですから。

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/04(土) 20:10:19 

    >>1
    実家から職場まで自転車で20分だったけど実家からも職場からも自転車で10分の所で1人暮らししてたことある
    今考えたらお金がもったいなかったなと思うけどそれなりに楽しかったし良い経験にはなった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/04(土) 20:11:24 

    >>1
    したいならすればいい。
    人の意見を聞くまでもない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/04(土) 20:11:56 

    一家離散したのでほぼ強制的に一人暮らし
    自分の自由な空間を持てて悪くない

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/04(土) 20:13:18 

    >>25
    小さい部屋は物置専用にしちゃっても良いよね!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/04(土) 20:13:30 

    >>1
    今どき一人暮らし当たり前!という人は多いけど
    老後までのライフマネープランを考えると
    地方に赴任など理由がない限り
    実家で光熱費などを浮かせるのがいい
    あのとき実家を選んで堅実だったと言える場合もある
    ただし経済的に余裕がある、あるいは毒親の場合は別
    ・独立することで生活の苦労も知れるし自信がつく
    ・親が自分の将来の負担になるなら逃げる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/04(土) 20:14:24 

    親と仲が良い、ちゃんと実家にお金を入れられることができる、もちろん家事もやるのなら勿体ない気がする
    でも一人暮らしの経験も良いと思います

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/04(土) 20:15:40 

    やれる時にやった方がいいよ
    この先急に介護とか始まったら後悔しそう

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/04(土) 20:16:44 

    >>9
    会社が家賃全額出すのに何がもったいないのか理解不能

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/03/04(土) 20:18:16 

    >>2

    6回引っ越したけど、こういう間取りが一番住みやすいと思う。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/04(土) 20:19:59 

    >>1
    近いのに会社が家賃全額負担?
    信じがたい。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/04(土) 20:19:59 

    >>1
    家賃全額補助されるなら一人暮らしでも金銭的な余裕はかなりあるはずで、それのない一人暮らしと比べたら天国のような環境だよ。
    もったいないと思うかとのことだけど、一人暮らしのための費用は自分の自立や経験のための投資でしょ?
    それをもったいないと思うなら自立や人生の経験を積むことに然程重要度を感じていないということなんじゃないかと思う。
    実家にいる楽さを取るか、自立や経験を取るか、自分がどちらを重視する人間かって問題だよね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/04(土) 20:20:37 

    >>6
    わろた🤣
    でも、本当にそうだよね!
    会社都合退の転勤とかならわかるけど、1人暮ししたいからの理由で、会社負担してくれるなんてあまりないよ!

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/04(土) 20:21:34 

    >>1
    やってみたら?
    家事と仕事の大変さもわかるし、親への感謝の気持ち、結婚した時の家事の事もわかるし良いと思う
    男女問わず1人暮らしを体験するの大切

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/04(土) 20:21:37 

    実家と職場が車で10分ちょっとの距離だけど、職場から徒歩10分のアパートで一人暮らししてます。
    私は快適でやって良かった!!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/04(土) 20:23:54 

    >>1

    会社補助あるならすればいいと思う。

    一人暮らししたくて、できる環境ならしたほうがいい。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/04(土) 20:29:41 

    戻れるならとりあえず一度してみては

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/04(土) 20:32:04 

    >>2
    浴室の隣にクローゼットがあると、高確率で服がカビるよ

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/04(土) 20:35:05 

    >>60
    家賃の他にも水道代光熱費ガス、引越し代、家具家電、色々あるやん
    想像力なさすぎ

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/04(土) 20:43:14 

    1人暮らしをする場合は借上げ社宅扱いになって、1人暮らしをしない場合は手当がゼロなら1人暮らしする。

    住宅手当が一律10万とか出て所得の一部になるなら実家にいた方が良いかもね。

    でもトピ主さんは会社が全額負担と言ってるので後者ではない感じですね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/04(土) 20:43:54 

    会社負担なら一人暮らしの方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/04(土) 20:49:52 

    >>1
    家賃補助なくても、実家と職場近いけど、1人暮らししてるよ。1人だと基本自由だし、職場帰りちょこちょこ買い物いったりできるし。寂しいときは、たまに実家帰るし。いろいろ自由!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/04(土) 20:50:13 

    >>1
    私は実家の居心地が悪かったから。
    でも部屋の借り方とか自立の始め方とか若いうちに慣れといてよかったと思う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/04(土) 20:52:18 

    >>70
    旦那単身赴任で家賃は会社から全部出るけど電気ガス水道食費と生活費は結構かかるよ
    貯めたいなら自宅
    自由に試したいなら一人暮らしかな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/04(土) 20:56:05 

    >>1
    私は学生時代ひとり暮らししてたから家賃補助が出るとはいえそこまで近いならひとり暮らししないな。
    親と過ごせる時間もなんだかんだ限られてるから。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/04(土) 21:00:43 

    >>27
    田舎じゃ車でもっとかかるでしょ…
    それに近過ぎても帰りに定期範囲内で寄り道する楽しみが減る

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/04(土) 21:07:24 

    >>2
    洗面台は独立型が理想だよね
    浴槽脇の小さいのとか台所で顔洗うの大変なんだよね
    小物類の収納場所も出来るし

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/04(土) 21:15:05 

    >>70
    一人暮らしした事ないんですが
    それらは大体1ヶ月でどのくらいかかりますか?
    節約して4万以内くらいに抑えられないでしょうか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/04(土) 21:35:51 

    自分がしたいならいいと思う
    友だちは20分でも都心へのラッシュが苦手と職場の徒歩圏マンションに住んでたよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/04(土) 21:39:43 

    >>1
    現在は実家なんですよね?
    その家賃補助って実家がそのくらい近くても出るものなんですか?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/04(土) 21:48:33 

    >>1
    実家から職場→車で3分
    アパートから→車で15分だけど、一人暮らし最高です。
    もちろんお金はかかるけど、自分には合ってる〜

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/04(土) 21:52:23 

    >>1
    その条件なら絶対にする。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/04(土) 21:53:51 

    >>1
    家賃全て会社負担ならもったいないとか無くない?
    どうせ実家にいても家にお金入れるんだから、それを光熱費とか食費にあてると考えるとそんな変わらないし。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/04(土) 21:53:52 

    >>70
    社会人にもなって食費光熱費まで親にたかるの?

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2023/03/04(土) 21:54:43 

    >>70
    実家暮らしで家にお金入れないの?

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/04(土) 22:00:59 

    私は息子にさせました。結婚前に一度は親元離れて一人暮らしさせた方がいい経験になると思って。お金がもったいないと思ったらいつでも戻ってきていいよと言ってます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/04(土) 22:39:00 

    >>1
    もったいないも何も社会人なんだから自立したら。親も自立して欲しいんじゃ?家事を一切やらないとか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/04(土) 22:51:43 

    >>64
    物価高&増税やコロナ禍の影響もあって景気があまりよろしくないこの時代、住宅手当すら出してくれる会社もあまり無いからほんと主さんの職場環境が羨ましいわ〜!

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/04(土) 22:53:40 

    >>79
    こんなに次々と食品も値上がりして、光熱費も爆上がりしてきてる中でそれはなかなか厳しいかと…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/04(土) 22:54:09 

    >>62
    そこ気になる。
    進学で上京してそのまま就職、とかなら家賃補助や全額補助(社宅として)ありそうだけど実家が近くても全額負担って…。独身の人みんなしそうじゃないですか? どんな会社?役所や郵便局?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/04(土) 23:06:41 

    >>6
    わろた🤣
    でも、本当にそうだよね!
    会社都合退の転勤とかならわかるけど、1人暮ししたいからの理由で、会社負担してくれるなんてあまりないよ!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/04(土) 23:26:09 

    家賃が結構するなら勿体無いとは思うけど、家賃全額負担なら絶対一人暮らしを経験した方がいい。
    自由で嬉しいー!と思ったり、親のありがたみが分かったりするし。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/04(土) 23:30:11 

    家賃補助で全額出るなら出た方がいい
    家賃分貯金すれば実家と変わらないそれ以上貯めれる
    確かに光熱費とかあるかもだけど
    やってくうちにできるようになる
    だめだったら実家に戻ればいい
    近くなんだから 気楽に挑戦頑張って

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/04(土) 23:48:59 

    >>1
    パートナーに先立たれてしまったり、子供達が自立した事で余儀なく一人暮らしをしなきゃいけない老後よりも、少しでも若いうちに経験しておく一人暮らしは全然意味合いが違うからねー!
    やりたいと思ったら即行動に移すべき!
    私も主さんと同じで、実家から通う方が今の職場って断然近いんですがw父親から「結婚する気がないなら自立しろ」って煽られたのと…自分自身も人生で一人暮らしの経験はしてみたかったので、ちょうどコロナ禍に入る前ぐらいかな?実家を出て一人暮らしを始めましたよー!
    仕事しながら家事も効率良くこなさなきゃ他に誰もしてくれないし、生活費もやりくりしながら同時に貯金もしなきゃと…食品や光熱費が高騰していく中で日々何かと大変ですが、親の有り難みも痛感するし経験しておいて損はないと個人的には思います!(*^^*)

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/05(日) 00:01:12 

    最高じゃん!
    実家と会社が近いんだよね。
    残業で遅くなって、
    疲れた、今日はもうごはん作りたくないなぁ、、
    て時は実家に帰ってごはん食べさせてもらえばいいし。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/05(日) 00:26:09 

    電車で20分って地味にだるい時あるし、会社負担なら間ぐらいに住むとか全然あり。
    会社の制度を活用しない方がもったいないと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/05(日) 01:47:55 

    >>1
    家賃補助は主さんも対象か総務で確認したんだよね。まだなら1回きっちり聞いてみたほうが良いよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/05(日) 01:54:25 

    >>64
    そんな会社ならお給料もよさそう。
    余裕綽々。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/05(日) 02:07:30 

    会社負担ならもったいないことなくない?!
    場所が決まってて家より遠くなるとか?
    一人暮らししてる時が1番楽しかったな~人生で使えるだけの自由を使った気がする。
    したほうがいいに1票

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/05(日) 08:03:28 

    >>62
    トピ主さんが設定をミスった創作だと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/05(日) 08:10:10 

    >>70
    主は実家に一銭もいれてないのかな?普通なら一人暮らしの光熱費程度いれててもおかしくないからトントンじゃない?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/05(日) 08:31:53 

    >>85 >>86
    いま両親と3人で暮らしてるとして、一人暮らししたらそのまま3分の1の光熱費が請求されるわけじゃないでしょ?2分の1とか、下手したらそれ以上になるよ?
    他にも何かと高くつくでしょ?
    実家にお金いれてるにしても、一人暮らしのほうがお金かかるよね?
    ここまで説明されないと分からないなんて勘弁してよーもう

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード