ガールズちゃんねる

花屋で働いてた方

89コメント2023/03/05(日) 00:29

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 20:44:50 

    花屋のパートに応募しようと思っているのですが、知識経験がないと難しいでしょうか?花には全く詳しくないです。。💦
    また、お盆休みや年末年始はお休みは取れましたか?

    花屋で働いている方教えてください!!
    返信

    +27

    -24

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 20:45:46  [通報]

    手が荒れるよね
    返信

    +93

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 20:45:55  [通報]

    花屋の店先に並んだ〜♪
    返信

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 20:45:57  [通報]

    体力がいると聞いた
    返信

    +91

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 20:46:20  [通報]

    花屋でパートとか良いなぁ。それで暮らしていける主さん羨ましいよ。
    返信

    +17

    -31

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 20:46:35  [通報]

    20代の頃イメージだけで、働いて、
    1日で辞めたことを許してください、K店長申し訳ありませんでした。
    返信

    +93

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 20:46:58  [通報]

    花屋で働いてた方
    返信

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 20:47:15  [通報]

    花屋だからと思ってバイトとは知らずにお花頼んだら用途と花があってないことはあった。
    用途にあってるかちゃんとわかる人に確認してくれたらいいと思う。
    返信

    +23

    -6

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 20:48:30  [通報]

    重くて冷たくて痛い仕事だったよー

    水を扱うし、キクなんかは手で茎を折るから痛い
    返信

    +110

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 20:50:18  [通報]

    爪の間が汚くなる
    手が冷たい
    手が荒れる
    返信

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 20:54:58  [通報]

    腰にくる
    返信

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 20:55:25  [通報]

    虫とかナメクジがいてもポイってできるなら
    慣れると思うけど
    返信

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 20:56:29  [通報]

    >>9
    え?
    返信

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 20:56:58  [通報]

    重労働と手荒れ辛かったです。
    返信

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 20:57:07  [通報]

    花が痛むから暖房は使ってなかった
    夏は涼しかったけど冬は寒かった
    水は冷たい、花は重い、手が緑に染まり葉っぱの匂いになる
    花の名前沢山覚えた
    返信

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 20:57:24  [通報]

    冬はクソ寒い、夏は水がすぐ腐ってヌルヌル
    基本重労働 
    返信

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 20:57:24  [通報]

    わたしの地元だけかもだけど、社の車での配達があるので、オートマ限定免許じゃ駄目でした。
    お祝い、お葬式用の花とかあって、重くて腰を痛めそうでもあります。
    返信

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 20:57:40  [通報]

    花が痛むので店の暖房は低め温度。
    冬でも寒い中で仕事してる。
    返信

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 20:57:59  [通報]


    トゲ



    手荒れ
    返信

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 20:58:03  [通報]

    花屋で働いてます。
    店内の温度管理してるので夏も冬も寒いです。でも季節のお花に囲まれて楽しく働いています。
    母の日とお盆年末年始は忙しいです。
    返信

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 20:58:21  [通報]

    >>13
    私がいた花屋ではそうだったよ
    バラなんかはハサミで切るけど、キクは折った方が水上りがいいと言われた
    返信

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 20:58:36  [通報]

    大学時代短期バイトならしたことある。忙しくて大変だったけど綺麗なお店でお花に囲まれて働けるの幸せだった。一日中パソコンいじって仕事してる今花屋みたいな仕事したくなる…。
    返信

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 20:59:38  [通報]

    >>1
    花屋で社員で働いてました。
    パートだとしても、お盆やクリスマス、年末、なにより母の日付近はなかなかお休みとりづらいです。
    個人経営だと尚更難しいかもしれません。
    あとパートにもお花の作り方教えてくれるところもあれば、
    下働き要員の場合もあります。
    私は体が健康じゃなくて途中で辞めてしまったけど、
    もっと体が丈夫だったらずっとやっていたいほど楽しい仕事でした。
    返信

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 20:59:45  [通報]

    百合とかグロリオサの花粉が厄介。
    服についたらセロハンテープでそっとペタペタする。
    こすると最悪。
    返信

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 21:01:27  [通報]

    花が好きとか、接客が好きとかじゃないと向いてない仕事の中のひとつだね。
    返信

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 21:01:51  [通報]

    お盆と年末が一番忙しいんだが
    返信

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 21:01:52  [通報]

    >>1
    そこそこ大きめの街のお花屋さんで働いていました!
    わたしのところはお盆が1番忙しかった。

    規模にもよると思うけれど思っているより肉体労働でハードなので結構体力がいります!夏は暑い。冬は寒い。
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 21:02:57  [通報]

    植物に癒されてのんびり働きたいって憧れがあったけど、筋力が求められる体育会系のお仕事で、冬場はかなり手が冷えるみたいなお話を聞いて、自分には向いてないと思って諦めました…。
    返信

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 21:03:48  [通報]

    >>5
    主じゃないけどその言い方は意味不明過ぎる。
    パートだってフルなら一人暮らしいけるはずだしあなたは逆に何なの?
    ほぼ同じ給料で私の家賃1.5倍のところ借りてて自炊もしない先輩が自分が贅沢してるのもわからず人羨んでたの思い出した。
    毎日パートフルより残業してるブラック企業で働いてないと生きていけないくらいってこと?
    返信

    +13

    -11

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 21:04:02  [通報]

    母の日になると小さい男の子が小銭握ってカーネーション買いに来るんだけど
    可愛くて微笑ましくて
    こちらまで幸せな気持ちになる。
    お客様の笑顔が見られて良い仕事だなって
    思うわ。
    返信

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 21:08:14  [通報]

    >>1
    家族経営だと最悪
    気をつけて
    返信

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 21:10:12  [通報]

    >>1
    その花屋さんが都会の駅ビルとかならともかく、普通に街の中にあるなら、お盆、春と秋のお彼岸はお墓や仏壇に供える花を買う人が多いから激混みだよ
    うちの近所はそういうとき店員さん総出で対応してる

    あと、平日より土日のほうが混む
    返信

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 21:11:16  [通報]

    スーパーの花屋で外で苗を売るバイトしてたけど重労働だった。
    苗が沢山入った入れ物を持つから腕が筋肉で引き締まったよ。
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 21:13:16  [通報]

    >>8
    マイナスついてるけど、同意見
    特に仏事関係は間違えないでほしいし、相談に乗れるようになってほしい
    枕花とか法要とか仏壇用、お墓用とか
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 21:14:26  [通報]

    >>12
    やっぱり虫とは関わらなくてはダメなんだね😱私も花屋のバイトの条件が良くて興味もってたんだけど、虫が出そうで悩んでたんだよ。このスレ見て良かった!
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:39  [通報]

    >>1
    親戚が花屋やってるけどしんどいよ。
    水替えで腰にくるし、寒いから冷え性には地獄だよ。お盆やお彼岸の忙しい時にちょっと手伝いに行くぐらいだけどたった数日でも辛い。
    返信

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:39  [通報]

    >>9
    面接の時まるっきり同じ説明あったわー
    冷たいし荒れるし寒いし重いし大変だよって
    それで辞退した
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:47  [通報]

    近所にあるのでお花買いたいんですけど、なんか入りづらい。
    たとえばいきなり行って「五千円でアレンジ作ってください」って言っても良いの?予約しなきゃダメ?
    あと「リビングに飾りたいから花瓶に入るように」とか言って良いのかなあ。

    ホントは季節のお花や面白い形の花を、ちょこっと飾りたい。スーパーにはそういうお花がないんだよね。
    返信

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:56  [通報]

    多分大手のチェーン系だと知識と技術あること前提だろうけど、個人経営だったから水揚げの仕方とか花束とかアレンジとかリボンの作り方とか全部教えてくれた。青山フラワーマーケットとかに比べたらだいぶダサめで古いタイプの花束だったとは思うけど…
    寒かったし手も荒れたけど楽しかった。
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:26  [通報]

    冬はカイロが必須アイテム。

    いつも背筋、腰、お腹の3ケ所に貼ってるw
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 21:22:09  [通報]

    年末、春彼岸、母の日、お盆、秋彼岸とほぼ2か月おきに忙しい。その期間は休日は無しの上、早出、深夜残業当たり前。
    花のために夏は寒いし、ヤブ蚊に刺されすぎてアレルギー発症しました。
    私の中では2度とやりたくない職業です。
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:48  [通報]

    >>38
    お祝いに予算伝えて入れて欲しい色伝えて花籠作ってもらったことあるよ
    季節外れのお花とか、どうしてもこのお花を入れて欲しいとか拘りがある場合はは要相談だと思うけども
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:54  [通報]

    母の日前は完徹で働いて、2時間仮眠後、また仕事とかだった。アルバイトで時給890円。今思えばやりがい搾取だよね。楽しいこともあったけどさ。
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:29  [通報]

    >>24基本花粉症の人は難しいんかな
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 21:37:03  [通報]

    店員さん手みんな荒れてる
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 21:37:46  [通報]

    どの規模のお花屋さんかわからないけど、結婚式場のお花屋さんは超がつく重労働だよ。平日は打ち合わせと仕入れに寒い中での製作、土日は時間勝負の会場でのセッティングと後片付けに打ち合わせ
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 21:37:59  [通報]

    小さい頃から花屋、服屋、ケーキ屋に憧れてて一応全部試したけど、
    理想と現実はどの業界も違うもんだなって勉強した
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 21:38:11  [通報]

    学生の頃に花屋へ職業体験に行ったけど大変だった…
    花と水の入ったバケツはクソ重たいし冷たい、そして数が多い
    薔薇のトゲ取りは指にブスブス刺さって血がでまくり…
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 21:38:59  [通報]

    >>5
    どういう意味や?
    返信

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 21:40:00  [通報]

    花屋って儲かるの?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 21:41:16  [通報]

    確かに夏暑くて冬寒いけど結婚記念日の花束とかお祝いの花束の注文してくれるお客さんが嬉しそうにしてくれるのが本当に嬉しくてやりがいがあった
    何年経ってもあの笑顔は忘れられないな

    私は接客が元々好きでバイトはあれこれやってるんだけど、お花屋さんは基本的にお客さんがそこそこの所得がないと買わないものなので(下品でごめん)変な絡まれ方はないよ
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 21:41:36  [通報]

    うちの店は学校関係やってるから3月が1番きつい。
    高校中学小学校保育園って大体1週ずつズレて行われるから休みが無い。
    1本包の束とか各校100本単位だから物凄く時間に追われるし、卒業式が終わったと思ったらお彼岸と離任式的なやつと会社関係の送別会。
    母の日は土日の2日間頑張れば乗り越えられるけど、3月はほんとトイレで座った途端寝そうになるくらい辛い。

    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 21:41:47  [通報]

    友達が花屋の奥さんで、自分もほぼ毎日お店で働いてるけど、めちゃくちゃ長くて派手なネイルしてるよ。

    デカいストーンとか付けまくりのネイルしてても仕事に影響ないんだろうかっていつも思う。
    しかもなかなかの忙しいお店
    返信

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 21:42:02  [通報]

    仏花やアレンジメントの作り方を覚えた!
    アレンジなんてメインの花数本と申し訳程度のかすみ草スターチス端くれの葉っぱとかしか使ってないのに高いよなーって毎度ながら思う。
    返信

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:05  [通報]

    どんなお花屋さんかにもよるしそりゃあ知識があった方がいいには決まってるけど、最初は知らない事が多くて当たり前で色々教えてもらえるから(面接で詳しいですとか嘘を言わなければ)採用されるなら気にしなくていいんじゃない?
    それより大変だよ
    お花のシーズンは朝からずーっと花の処理で水仕事とか、水入った重たい花器を運ぶとか棘や花粉の処理とか
    冷たいし重いし汚れるよ
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:57  [通報]

    今働いてるけど、3月(お彼岸)・5月(母の日)・8月(お盆)・9月(お彼岸)・12月(年末)は10日以上続けてフルの勤務になるくらい忙しいから休めない。それ以外はいくらでも休めるし融通聞くから勤めてるけど、その時は子どもも病気にならないように気を使う。虫はイモムシとかカタツムリがたまについてるくらい。仕事場が一年中寒い。冬はモコモコタイツに肌着、ムートンブーツに背中足裏にカイロを貼ってアウターを室内で着て仕事してる。うちは小売はしてないからお客さんの相手はしないからそこはすごく楽。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 21:47:25  [通報]

    >>1
    1月は暇だけど寒さツライ。
    2月はバレンタインで地味に忙しい。
    3月は雛祭り卒業退職送別春のお彼岸で多忙。
    4月は学校等入学式の仕事がある花屋は忙しい。苗物扱う店舗も入荷ラッシュ。
    5月は連休から母の日モードで休みはなし状態。
    6月父の日あるけど暇。ウエディング多し。
    7月地域によってはお盆。
    8月お盆繁忙期。
    9月敬老の日秋のお彼岸。
    10月ハロウィン飾り付け。別に花は売れないが雰囲気楽しむ。
    11月文化系発表会多し。毎週末ピアノやバレエなどの会場へ配達。
    12月クリスマス&年末のお花。

    私の勤めていた花屋は葬儀の花もやってたから地元のビッグネームが亡くなると火を吹く忙しさでした。


    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:47  [通報]

    経験より感性、、っていうとハードル高く思われがちだけど何を美しいと思うかですね。
    お店に並べる花でも、この花瓶にこの花の色や丈、ボリュームは合うかとか。
    白い花ばかりを並べて間にグリーンを、とか背丈のバランスを見るとかそういう方はアレンジメントとかも上手くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:53  [通報]

    >>1
    学生時代にバイトしてました。
    知識は全然ありませんでしたが、1から教えてもらい、花束やアレンジメントも作れるようになりました。
    未経験歓迎とかいてあるなら大丈夫だと思いますよ。

    お盆と年末は忙しくて休めませんでしたが、お正月は休めました。
    お店によって仕事の内容や働き方が違うと思うので、応募の際にきいてみるのが一番だと思います。





    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 21:54:34  [通報]

    >>1
    知識経験がないと結構厳しいと思います。花の種類などは覚えられるけど即興アレンジだと知識経験センスがいります。私は不器用なので花のアレンジは出来てもその後のラッピングが綺麗に出来ませんでした(涙)
    しかしお花屋さんもみな最初は初心者。長い目でしっかり身についていけばいいとおもいます!
    お盆は忙しいです。年始も寄せ植えがあれば結構忙しいです。卒業.入学シーズン、母の日はめちゃくちゃ忙しいです。
    水やりで手は冷たいし私は菊アレルギーが出てマスク無しの時期は鼻がムズムズでした。
    しかし手に職というか、本当にしっかり頑張って覚えられれば良い仕事だと思います。
    なんといってもお花は癒されます(*ˊ˘ˋ*)
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 21:58:04  [通報]

    >>38
    全然いい。5000円だったら割といいもの出来る。リビングに飾りたいとか用途言ってくれた方がありがたい。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 22:00:53  [通報]

    >>30
    想像しただけで幸せになった!
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:01  [通報]

    >>52
    まさに今の時期から大変だね
    体調には気をつけて、少しでも休める時は休んでね
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 22:19:56  [通報]

    >>1
    お盆休みや年末年始に休みたいなら花屋はやめとけ。忙しいのが想像できない?
    返信

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 22:22:01  [通報]

    >>1
    お花屋と言うか大きなガーデン館で働いてます。全く知識なかったから最初はつらかった。
    お客さんは知識がある前提で聞いてくるけど答えられないことが多いし冬は極寒の中水やり、夏は猛暑。何人も熱中症でやられてます。
    でもお世話してた花達が育ってくると可愛いし自然と知識も身に付いてなかなかやりがいあります。野菜苗もあるのでこれから半年ぐらいは激混みです…。
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:35  [通報]

    >>4
    腰がやられそうなイメージ
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:47  [通報]

    >>29
    いや、花屋出身だけど花屋のパートで独り暮らしなんて無理です。
    契約社員すらほぼみんな最低賃金です。正社員も給料低くて辞めますよ。大手ですら
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 22:48:20  [通報]

    >>1
    知識ないのに働きたい?坂口杏里かよ笑
    返信

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 22:48:34  [通報]

    >>1
    詳しくない=そんなに興味ないってこと?逆にどうしてお花屋さんで働こうと考えてるのか聞きたい…家が近いとかですか?
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 23:19:01  [通報]

    >>63
    ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 23:28:58  [通報]

    クチナシ気持ち悪くありませんか?(画像貼らないで下さい)
    ネットでクチナシの鉢植えを配達申し込みできるの見たけど毛虫沢山出る木をよく販売するなあ・・・と思います。
    返信

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 23:31:44  [通報]

    >>1
    桜の木はお店に出す前に毛虫の卵を取ると聞いた。
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 23:58:55  [通報]

    >>19
    切花にそんなに虫ついてます??
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:38  [通報]

    >>13
    菊は金気を嫌うんだよ。ハサミやナイフで切られるのをきらうから、菊は手折るのが1番水を吸ってくれるんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/01(水) 00:36:25  [通報]

    ハローワークに行ったら、職業訓練講座でフラワーデザインっていうのがありました。
    働き口あるのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/01(水) 00:51:00  [通報]

    地元の小売店で働き、現在は葬儀社生花部にいます。

    とりあえず一言で言うと、体力勝負です。
    冬場でも暖房なしの中、立ちっぱなしでの仕事。腰やられて整体通ってる人多数。
    水の入った重いバケツを運ぶ。
    花や葉物の名前はもちろん、花屋によっては品種名を覚えるとこもある。
    花によって水揚げ方法変えてるとこもある。
    年中ひび・あかぎれ・ささくれ・切り傷との戦い。皮膚科通いしてる花屋さんめちゃくちゃ多い。
    店舗によっては配達業務。
    母の日は地獄。

    新人はとにかく雑務中心。アレンジメントの器をセットしたり、ラッピングのリボンを作ったり、入荷した花を水揚げしたり。
    仕事に慣れてきてようやく花束やアレンジメントを作らせてもらえる感じかな。 

    あと、この業界は低賃金。
    繁忙期と閑散期で差はあるけど、私のいた小売店は正社員の手取りで11〜15万くらいだった。ちなみに首都圏。


    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/01(水) 00:53:04  [通報]

    >>73
    菜の花は芋虫ついてる率高い。
    たまにカーネーションも花の中に虫が埋もれてる。
    鉢物だと、土の部分とかに虫いがち。

    でもその程度よ。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/01(水) 01:11:18  [通報]

    >>1
    「思ってたのと違う」って感想持つ人は多いですよ。
    そんなに忙しくなくのんびりまったり、たまにくるお客様とお話ししながらふんわり花束作って……ってのを想像してやってくる方はたくさんいました。
    前職が激務だった人ほど、「忙しくないとこで働きたい!」と、花屋は1日のお客様が少なそうでゆったりしていそうというイメージを持たれるようでした。

    思っているよりも予約注文が多く(特に母の日や卒入学シーズン)、その中での店頭接客。店頭接客はその場でお客様の予算や希望の色合いなどを聞いて、店頭に並んでいる花の中から即興で組み合わせていくので、花合わせ・色彩センス・コミュ力・技術力の全てが試されます。もちろんラッピングも。

    未経験だとなかなか難しいものもあるかと思いますが、やりがいはあると思います!
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/01(水) 02:50:57  [通報]

    老後、夫とお花屋開きたいと思ってたけど
    無謀なのかな?
    このトピみて、打ちひしがれた‥
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/01(水) 03:11:18  [通報]

    老後、夫とお花屋開きたいと思ってたけど
    無謀なのかな?
    このトピみて、打ちひしがれた‥
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/01(水) 05:54:44  [通報]

    花屋って、お盆年末って稼ぎ時なんじゃないの?
    私そこだけ単発バイトしたことあるけど
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/01(水) 07:36:09  [通報]

    短期バイトなら楽しい。劇場の近くだったので、届けに行ったり。お客様もよかった。
    お店帰りには、まだ元気だけど売り物にしなくなったお花をいっぱいくれて幸せ気分。要らないリボンとかもロールでくれたし。
    あれは20歳の夏休みバイトだったから体力あったから良い思い出なのかな?冬は寒いかもね。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/01(水) 07:51:00  [通報]

    >>1
    駅ビルの一角にあるような花屋は人気があって応募沢山あるけど、葬祭関連のところはキツそう。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/01(水) 11:55:44  [通報]

    虫に慣れた…
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/01(水) 12:45:16  [通報]

    2代目社長&その娘が役職入社の最悪な店で働いてました。モラハラ、手荒れ、寒い暑い、パワハラ、重たい、モラハラ、理不尽、モラハラ、パワハラみたいな感じで全く楽しくない仕事でした
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/01(水) 12:46:40  [通報]

    従業員全員に1人頭1ヶ月100万売上ろと言う割に給料は全く上がらないし、社員でも手取り14万。儲かるのは上の人だけ。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:13  [通報]

    >>1
    花屋で働いてた方に聞いてどうでした?
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/04(土) 22:12:24  [通報]

    他の方々と一緒です。手が荒れるし腰が痛いし繁忙期と閑散期の差が激しい。
    私が辛かったのはペットやご家族のお棺に入れるミニブーケを作ってくれと言われて作っている間思い出話を聞いてもらい泣きしてたこと。
    うちの店はお祝いより不祝儀の注文が多かったから悲しい話も多かった。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/05(日) 00:29:49  [通報]

    花屋で働いていました。
    花の金額わからない人多すぎてイヤになりますね。お金はかけたくないけど見栄をはりたい人とかもめんどくさい。
    3000円でどのぐらいですか?とか聞かれるの嫌いだったー
    愚痴になりました。すみません。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード