ガールズちゃんねる

【漫画】花屋あるあるな「客の無茶ぶり」がヒドすぎる! 「値引きを強要」「落ちてるのタダで」

222コメント2022/12/08(木) 09:54

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 00:42:14 

    +335

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/07(水) 00:44:38 

    元花屋だけど真冬にひまわりとかお花指定は結構あったなw

    +343

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/07(水) 00:44:46 

    腹立つわー、クソ客じゃん

    +269

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/07(水) 00:44:50 

    一枚目予算5000円の女の人が図々し過ぎて画像見ただけでイラついたw

    +615

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/07(水) 00:45:02 

    花屋行ったことない。匂いがすごそうで。

    +5

    -79

  • 6. 匿名 2022/12/07(水) 00:45:18 

    本当図々しい客多いよねー

    +215

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/07(水) 00:45:30 

    花屋で働いてるからわかる
    ゴミ箱覗いてきてこれ捨てるなら頂戴が今までで一番びっくりした

    +334

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/07(水) 00:45:48 

    一番はじめの以外はヒドすぎるってほどでもない

    +11

    -39

  • 9. 匿名 2022/12/07(水) 00:47:26 

    愛犬が亡くなった時、棺に入れるお花を買いに入った花屋で、用途を聞かれてそのまま答えたら「こんなに頑張って花束にしてもすぐ燃やされちゃうんだもんな〜」ってボソっと言ったあの花屋の親父。一生忘れないからな。

    +579

    -22

  • 10. 匿名 2022/12/07(水) 00:47:27 

    持ちますか?って聞くだけでこうやってネタにされちゃうんだね

    +177

    -29

  • 11. 匿名 2022/12/07(水) 00:48:07 

    お花屋さんって潰れそうで潰れないよね。

    +169

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/07(水) 00:48:26 

    バケツの中誇らしげにしゃんと胸を張っている花にしとけボケ

    +157

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/07(水) 00:49:38 

    >>11
    葬儀屋とかそういう花使うとこと繋がってるから?

    +130

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/07(水) 00:51:47 

    お花屋さん、子供の頃は憧れたけど虫とか花の管理やブーケの技術が大変そう

    +116

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/07(水) 00:51:52 

    タダでくれとか「こ〇き」もいいとこだよ

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/07(水) 00:53:53 

    >>11
    葬儀場や結婚式場と契約していたりする。それ以外でも母の日や敬老の日、卒業式・入学式・開店祝いとかとか需要あるんだよ〜

    +147

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/07(水) 00:55:09 

    花屋で働いてた頃、これ100円で売って頂戴っていうおばさんが定期的に現れてたなぁ
    私「無理です」 おばちゃん「ケチ、帰るわ」って流れが定番だった
    仕入れ値で500円するんだわ

    +209

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/07(水) 01:00:06 

    >>17
    新喜劇みたい

    +91

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/07(水) 01:00:48 

    >>14
    虫は避けられないから苦手な人はキツいと思う
    私はナメクジ苦手だから紫陽花の季節はびくびくしながら水やりしてる

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/07(水) 01:02:16 

    >>14
    冬キツかったな…バイトしてたけど
    虫は小さいのなら平気だった

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:58 

    >>1
    1番最後の、他店のブーケと合体、はまぁ気持ちはわかる。
    誰かへのプレゼントだと最高の色合い組み合わせを渡したいと思うから。買った後にステキな花を見つけたり。
    お願いした事はないけど、手間だし申し訳ないからもし頼む事があれば、プレゼントと別に自分用も買って売上に貢献する笑
    一本だけ買ってブーケ合体してもらうのは気が引けるかな。

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:37 

    常にお花飾れるような経済力と生活の余裕欲しいな〜〜。
    街のお花屋さんの前通りかかると綺麗で癒される。

    +144

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/07(水) 01:08:09 

    花束作るときって最初に予算聞かない?

    +90

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/07(水) 01:10:16 

    >>16
    最近だといい夫婦の日とかに「今日は〇〇の日!妻に感謝の花を送ろう」とかってオシャレ看板の黒板に書いてたりするよね。
    何にもない日にも花を買っていくのが好き。
    お部屋が華やぐし優雅な気持ちになる。

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/07(水) 01:12:11 

    >>5
    博多駅1階にあるけど全然香りしない。
    どちらかといえば、近くにある化粧品や香水のほうがすごい。

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/07(水) 01:13:39 

    >>23
    聞く前に花だけ選んで先に持ってきたのかと。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/07(水) 01:13:51 

    すべての花を指定してきて予算は5000円って言うなら、最初に予算言えよって感じだよね
    私が花屋なら、これだと予算オーバーですねーって高い花間引くわ

    +143

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:07 

    >>3
    花なんて普段から好きじゃないと当たり前の知識もない人多いと思う。男とか特に

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:26 

    子供が買いにきて包んでリボンかけたのを渡されていた。
    あとから親らしき人がきて、子供がお小遣いで買ったのにカスミソウひとつもつけてくれないなんてほんとこケチよねとか言いながら帰っていったのはビックリ。
    どんな教育しているんだか…

    +184

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 01:19:16 

    一番腹立つのは落ちている花をタダにしろという人間。客違うやん。新手の物乞いやん。

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/07(水) 01:19:37 

    >>29
    ひっっどいねー… 子供は分かってないかも知れないけどこういうのは気持ちが大事なのに本当ぶち壊し。

    +108

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/07(水) 01:20:42 

    >>27
    「じゃあ5000円にまけときますね!」って腹もあったかと思う

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/07(水) 01:23:12 

    >>29
    おまけ狙いで子供に買わせた?

    +128

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:28 

    >>14
    意外と肉体労働なんだってね。

    水の入ったバケツは重いから腰が痛くなるし、手荒れもひどいって。

    綺麗で華やかな職業だと思ったけど、裏では努力されてるんだね。

    +100

    -7

  • 35. 匿名 2022/12/07(水) 01:26:08 

    花束やアレンジメントを頼んだ時
    センスの悪い店員にあたったときの、客の悲しみ度も重要視してください。

    +143

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/07(水) 01:30:32 

    >>9
    じゃー趣味でやれよって話だよね。

    +222

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/07(水) 01:32:14 

    >>34
    花屋で働いてるけど、花が好きだからって入ってくる人は多い。
    けど、冬は特に水は冷たくて辛いし、水入った桶や鉢は重いし、手を切ったりと怪我も多いし「大好きなお花に囲まれてキラキラ働く」ってイメージとはかけ離れてる事を入ってから知って辞めてく人も多いよ。
    腰痛めたり手を痛めて辞める人も多いけど

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/07(水) 01:35:56 

    >>9 それはそのお客さんの人生の中で重要な花束で意義深いものなのにね。そういうのを作る仕事をしてるってわかんないんだね。そしてそれを客の前で口に出す愚かさよ。

    +326

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/07(水) 01:38:09 

    >>35
    これはもうお気に入りの店員さんをみつけるしかない
    一番上のお客さんみたいに全部花材指定してくる人は、過去にお任せで頼んで悲しい思いした人なんだろうなぁと思ってる

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/07(水) 01:42:49 

    普段花屋で買い物しない人だなーと思って見てる
    真冬にひまわりとか笑われちまうぞ

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2022/12/07(水) 01:42:50 

    >>11
    個人向けに店舗はあるけど、開店祝い、周年祝いクラブ、スナックなどのお花とかも飲食店とのお付き合いがかなり大きい
    広義の水商売なんだよね

    +101

    -4

  • 42. 匿名 2022/12/07(水) 01:44:40 

    >>39
    それなりに予算を出して、安い花ばっかりにされたとかかな
    悲しいけれどそういう花屋もありそうな気はする

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 01:45:42 

    >>29
    やばw
    ケチはその親じゃんww

    +95

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 01:46:33 

    >>17
    ケチなのはどっちだよ

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 01:48:59 

    アレンジメントだと、容器代を考えない人もいるよね。
    ブーケだってラッピング資材代かかるんだけどね

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 02:08:01 

    【最新ツイキャス】まさかの〇〇!?前回同業者にブチギレられた花屋に衝撃の展開が…コレコレ驚愕のその後とは - YouTube
    【最新ツイキャス】まさかの〇〇!?前回同業者にブチギレられた花屋に衝撃の展開が…コレコレ驚愕のその後とは - YouTubem.youtube.com

    前回https://youtu.be/kGq05IBiekU【目次】00:00 冒頭00:47 OP00:51 前回のダイジェスト02:05 花屋の続報が入る02:42 花屋まさかの閉店!?03:44 花屋まさかのYouTube Live中04:56 なんで閉店するのか?06:25 スパチャを投げる人も現れる07...">

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 02:14:34 

    >>34
    意外ではない
    どう見ても肉体労働

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 02:27:22 

    仏花お樒お榊だと左右で一向かいになるように二束飾る(一対)場合も多いのだけれども、「一束」と「一対」を混同する客がなぜか一定数いるから
    一対ほしいと言われた場合には「『一対』だと左右一向かいで二束お求めという事でよろしいですか?」などと念のため確認をとっていたんだけども、
    「そんなことも聞かなきゃ分からないのか!」とか「そんなことも分からないと思っているのか!」とかキレ始める客が時々いる。
    かといってそういう確認をしないでいると齟齬が生まれることがあるから確認をとっていたんだけど。

    コンビニ店員の愚痴なんかでよく、スパゲッティ買った客に「お箸にしますかフォークにしますか」と確認したら「フォークにするに決まってるだろバカか!」とか
    「温めますか」と聞かれて「温めるに決まってるだろバカか!」となじる客がいるらしいけどああいう客と同種に感じる。
    ああいうのだって箸でスパゲッティ食べたい人とかあたためしたくない人もいるからわざわざ聞いてるんだろうに。

    +124

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 02:28:10 

    花屋対決【虚言男vsガチプロ】ド正論炸裂!深夜のフローリスト大バトル! #コレコレ切り抜き - YouTube
    花屋対決【虚言男vsガチプロ】ド正論炸裂!深夜のフローリスト大バトル! #コレコレ切り抜き - YouTubem.youtube.com

    地下アイドルに贈るフラワースタンドを依頼し、トラブルになった凸者とフローリスト女性が虚言ニキを追いつめる白熱の展開!最後までぜひご覧ください!【2022年12月2日YouTubeライブより】?元動画はこちら?https://www.youtube.com/watch?v=qYaKu9khFCIハイライト00...

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 02:44:29 

    花屋に限らず ワガママ過ぎる客多い。

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 02:45:40 

    >>34
    昔働いてたけど、綺麗にするために地味な汚れ作業を沢山する仕事だよ。アレルギーと咳喘息にもなった。
    生き物であり生鮮品だから管理の神経も使うって意味では動物を扱う仕事や八百屋さんの大変さと種類が似ているんじゃないかなと思うし、 
    アレンジメントや花束のオーダー制作に関しては「こんなはずではなかった!イメージしてたんと違う!」っていうのを防ぐために注文内容はなるべく形容詞だけで終わらせないで実際に花合わせみせたりしながらすり合わせしたりを心がけていたけれども、
    こういうのは美容師さんがオーダーを受けて施術する時の大変さに近いんじゃないかなと思う。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 02:54:27 

    カーネションでも常連で母の日後に行くと2日前までは700円のカーネションだったんだろうなぁをお供えの花でいかがですか言われる(普段は変わった花色のカーネションで300えん)まぁまとめていくらかなぁで買う時もあるけど
    最近はスーパーネットの花が多くて法事葬式が多いらしい

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 02:54:51 

    この人のインスタ見てるわ。私も業種は違うけど、接客業で似たような事多いんだよなぁ。捨てるやつなら欲しいとか、他で買ったけど、スーパーで買ったって思われたくないから一緒におたくのと一緒に入れてとか(笑)

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 02:55:30 

    >>11
    あれやで

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 02:58:57 

    日本は接客が丁寧すぎる
    接客に関しては海外見習った方がいいよね
    店と客はどっちが上でもなく対等なんだからもっとラフになったらいいのに

    +13

    -6

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 03:00:53 

    苦労をわーっと書いちゃったけれど、でも楽しいことも沢山あったよ。
    作ったものを本当に喜んでくれている時の顔ってなんとなく分かるんだよ。
    この仕事でしみじみ思ったのは、愛想笑いって目から機械的に笑うものだと思うんだけれど、人って本当に喜んでくれてる時って顔の内側から蒸気するようにふんわりと笑うのだなってなんとなく思った。
    あと、スイートピーやラナンキュラスやチューリップみたいな透け感ある春の花って本当に可愛いし甘い香りすの多いし制作してても本当に楽しかった。
    時間に追われながらの繊細かつ重労働だったからあんまりうっとりもしていられないけれどもw時々そういう醍醐味もあったよ。

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 03:03:05 

    花屋ではないけど、庭を綺麗にしてる街みたいなとこを作ってる(多分デザイナーとか不動産屋経営の)
    で写真撮ってたら、勝手に植えてある花や枝を、へし折ってる女性を見かけたことある。花屋コジ○と一緒だなと思ってしまった。ください。と許可もらうだけコ○キのがマシなのかな。ていうか、それを欲しいという時点で断わったら、いらないんだからいいでしょ?!と怒りだしそうなのが目に見えるけどな。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 03:03:21 

    >>10
    ケーキ屋で「明後日までもちますかね?」って聞いて来られたような感覚なんじゃない?
    普通考えたらわかるやろって思うんだと思う
    普通って人それぞれよね…

    +108

    -17

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 03:13:10 

    夕方や夜に買いに行って明日渡すんだけどで花屋に頼むのはやる アレンジメントでも水多めにオアシスやってもらったり明日渡すならこのはなは今日市場から入荷したから新しいよで作ってもらう 

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 03:19:28 

    >>21
    そういうのが嫌がられる理由としては、クレームが発生した場合の責任の所在がごちゃついてくるからっていうのもあります。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 03:31:26 

    >>11

    実家花屋だけど、近所の教育機関、企業、葬儀屋の式典や行事毎に一件10万〜100万で一年通して予約が入ってるよ。あと1番大きな収入源は市役所からの注文。市役所もだけど敷地内に音楽や演劇用の文化ホールとか国際大会もできるスポーツセンターも入ってて、催し事が多い。

    あとお小遣い稼ぎくらいだけど、店の2階でアレンジフラワー 教室とかもやってる。

    +70

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 03:32:35 

    >>22
    1本300円くらいで買えるから、一輪挿しや、2本ぐらいを束ねて使ってないグラスなどに飾ってみるのはどうでしょう?
    毎日水を変えれば1週間は全然持ちますよ🤗

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 03:40:46 

    >>58
    普通は人によって違うからね
    男性とか疎くてわかんない人もいるよ
    そこにいちいち引っ掛かるなら接客向いてないと思う

    +41

    -16

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 03:51:57 

    >>63
    きれいなまま長持ちさせてくださいよ
    花屋でしょ?

    とかって来たら迷惑だなあって思うかもだけど、知らないから質問しただけでこの記事みたいに言われたくはないかな

    +67

    -4

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 03:54:59 

    スーパーでちょっとした花を売ってたけど、枯れてきてるから値引きしてとか言われたなぁ。あと花屋のクオリティーの包装頼まれたり、、

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 03:56:16 

    >>63
    感覚じゃなく知識の問題でしょ
    そのへんで千切ってきた草とか花をポンッと置いておいたら、すぐしおれる
    それがわかっていればあの発言には至らないよ

    常識の枠から外れる馬鹿を想定しての接客なんてしてらんないわ

    +12

    -23

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 04:02:01 

    >>14
    冬にキンキンに冷えた水はつらい
    手荒れもする

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 04:09:54 

    大容量のケアリーヴがすごい速さで無くなるwあとメディクイックとオレンジのユースキンも年中必須だった。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 04:10:22 

    >>12
    あいつら世界に一つだけの選ばれし花だからな
    人それぞれ好みはあっても、圧倒的に雑草とは違うんよ

    +62

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 04:19:10 

    花屋以外でもこういうクソ客現れるからほんと接客業は忍耐力試されるわ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 04:43:05 

    >>9
    思っても商売なんだから普通言わないよな

    +141

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 04:46:00 

    >>66
    >常識の枠から外れる馬鹿を想定しての接客なんてしてらんないわ

    常識なんて人それぞれだし、(たとえ分かっていても)確認する事の方が常識人だと思いますが?

    +23

    -7

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 05:03:51 

    >>11
    休みがとれないのよ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 05:04:39 

    >>9 亡くなってお辛い心情のお客様より仕事!だったのですね。嫌な親父!

    +109

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 05:08:13 

    >>72
    切り花がいつまでもつかは人や時代によって変わる「常識」じゃなく知識の問題
    あなたも花屋で「明後日までもちますー?」とか聞いちゃうタイプなのね

    +6

    -18

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 05:18:45 

    >>21
    他店で買った1本を持っていってこれを含めてブーケ作ってくださいっていうように、逆ならやってくれそうだけど、だめなのかな?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 05:23:47 

    >>10
    花だよ?

    +32

    -7

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 05:51:16 

    >>9
    献花だと伝えた時、素人目にもわかる少し傷み始めてるお花にされたよ。
    パリッとしたお花を持っていきたかったから、なんか悲しかった。
    そりゃ、本人は見れないし、すぐにリサイクルに回されるんだけどさ。。

    +160

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 05:52:04 

    >>10
    持ちますか?軽いので持てると思いますよ。
    保ちますか?直ぐに傷んできますよ。

    +1

    -15

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 05:53:36 

    >>54
    そうらしいね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 05:54:21 

    >>76
    そのよそから買ってきた一本がクレームの原因になった場合(例えば思いのほかすぐ枯れたとか)に責任問題がごちゃつくから店の規定として断る店舗もあるぐらいなのでそういう要望はしないほうがいい事です…。

    似たような理由で、自分で育てた花壇や道端でお客さんが摘んできた花を混ぜてっていう要望も断る店舗もあります。
    花農家さんから正規品として出荷される切り花って店で使う延命剤ともちょっと違う特殊な活力剤などで処理されているので、花の寿命の落差的に心配かなっていうのが…。
    とはいえ、自分で摘んだ花を使って特別感を添えたいって気持ちも分かるから「プレゼントを受け取る人にもどれが自分が摘んだものか分かるように伝えるから~」と逆に提案してみると、「それならば今回は特別に…」って感じで引き受けてくれるお店もあるかもれないです。
    でも、きっちりとルールとして禁止にしているお店には無理に提案しないほうがいいです。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/07(水) 06:10:46 

    >>35
    好みだからねー。私自身生花店で働いていて祖母にアレンジメントをプレゼントしたとき、オシャレ系の白やグリーンのみにしたら「仏様の花かい?」と。
    なので赤や黄色やピンクでデカい花をド~ン!みたいな二昔前くらいに流行ったデザインにしたら大喜び。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/07(水) 06:13:29 

    ・花言葉にこだわりすぎる客(男性客に多い)が面倒くさい。
    ・生け花の先生と生徒が来ると面倒くさい。とにかく一輪選ぶにしても生徒側が「先生、これどうですか?」と。主体性がないのか?

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/07(水) 06:18:06 

    こういう風にお客さんをネタにしてる店員さんには接客されたくないな…。

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2022/12/07(水) 06:19:48 

    >>6
    こんな客、本当にいるの…??ちょっと信じられないよね

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2022/12/07(水) 06:30:47 

    わかる!もっともっとひどいよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/07(水) 06:49:10 

    >>17
    ボケてるのかも

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/07(水) 06:50:09 

    >>84
    ネタにされるような客にならなければいいのよ…

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2022/12/07(水) 06:51:33 

    >>2
    ひまわりないとキレる人おおいよね。バラの新種図鑑みたいなの持ってきて、園芸の品種を切り花で指定してくる人とかもいたな…って思い出した

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/07(水) 06:51:43 

    >>88
    なんかネタにならないかなって考えてるその姿勢が気持ち悪い

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2022/12/07(水) 06:55:27 

    >>29
    なんか世間ではカスミをそんな扱いするよね
    カスミソウは意外と原価高いのにね。

    +82

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/07(水) 07:08:49 

    >>35
    旦那がドス黒い感じの花束買ってきた時
    え、これなんていって注文したの?w
    妻に渡したいでお任せしたよ!

    ちなみにまだ若かったしドス黒はウケないと思うんだよねわざとなのかなぁ
    あと男が閉店間近にかうとしなしなのへなへなの買わされるあるあるだと思うんだよね
    女が買う時はしっかりしたのくれるのに…

    +4

    -7

  • 93. 匿名 2022/12/07(水) 07:10:42 

    >>2
    これは前もって言っておけば仕入れてもらえるの?
    ハウス栽培とかあるのかな

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/07(水) 07:12:16 

    >>82
    でも会社の送別会とかのお花頼む時は
    シックなのは御法度だった
    明るい黄色とかピンクの華やかなのを用意するようにって言われてた
    とにかくおしゃれとかより万人受けするやつ

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/07(水) 07:14:44 

    >>3
    ユニクロトピで嬉々としてるおまえらが

    他人をクソ客呼ばわりするの片腹痛ェよ

    +0

    -10

  • 96. 匿名 2022/12/07(水) 07:24:34 

    >>94
    なんていうか選ぶ花材やラッピングで洗練されたようにもダッサくもなるんですよね。ブーケのように丸くコロンとしたフォルムより、花束贈呈のような縦長シルエットの花束が好まれる田舎の花屋です。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/07(水) 07:27:16 

    >>9
    し、し、信じられない…
    私も犬飼ってるから、許せない
    ワンちゃんと飼い主さんが過ごした時間に合う花束を全力で作るよ!
    頭に来る店主だなあ

    +110

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/07(水) 07:29:16 

    >>83
    花言葉にこだわり過ぎるってあるあるだわw
    そんな全部の花言葉知らんわ!って言いたくなる

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2022/12/07(水) 07:29:20 

    >>10
    だって明後日の夜だよ?

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:49 

    >>3
    クソ客はどこにでもいる🤗
    客はこちらがびっくりするようなこと思いつくし、言ってくる。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/07(水) 07:34:46 

    >>1
    ひまわりは咲いてるところあるから何とも言えない
    企業努力かな

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2022/12/07(水) 07:35:48 

    私の言った花屋さんでは、花言葉で選びたいと言ったらそんなの分かりません、と言われたわ
    もちろん買わなかった

    +3

    -19

  • 103. 匿名 2022/12/07(水) 07:37:15 

    8000円で犬の棺に入れる花おまかせで包んでくださいって言ったら、ホームセンターにある小さな花屋さんだったからそこの花ほとんどなくなって申し訳ないことしたなと思った。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/07(水) 07:40:14 

    花屋ってよく続けられるなって思う
    そんなお客さん買わなそうだけどね
    どこかお得意先みたいのがあるのかな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/07(水) 07:41:16 

    >>4
    しかも頼む態度じゃなくもはや命令

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/07(水) 07:41:37 

    >>11
    うちの駅前に花屋さん四軒あって激戦だと思うんだけど潰れないわ。どこもちらほらいつも人いるしね。凄いわ。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/07(水) 07:41:41 

    >>11
    フロント

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/07(水) 07:42:20 

    >>1
    クレープ屋の漫画みたいだね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/07(水) 07:45:26 

    >>15
    こんな店が欲しいトピではそう言うコメント出るしプラスつくし・・・

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2022/12/07(水) 07:46:13 

    >>10
    当日渡すでも夜まで待つか心配なのに2日前に買いに来てもつか聞くって凄いと思うけど、知らない人は知らないのかも。

    +71

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/07(水) 07:46:49 

    >>104
    私は食卓ブーケみたいな1000円程度の小さいお花を毎週買ってるけどそういうリピート客が結構いるんじゃない?
    近所の青山フラワーマーケットで買ってるんだけど、店員さんいつも3-4人いるし駅目の前の好立地にあるから儲かってるんだなと思ってた。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/07(水) 07:49:16 

    >>24 なにもない日に花を買うっていいですね
    うちには猫がいるから花を飾っておけないので羨ましい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/07(水) 07:49:28 

    >>9
    棺に乗せる白い薔薇頼んだら嫌そうな顔された。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/07(水) 07:49:41 

    >>6
    言うのはタダやから図々しいんよね。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2022/12/07(水) 07:53:31 

    >>7
    そういう時はどうするの?断っても食い下がって来そうだし、あげたらくせになりそうだし。

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/07(水) 07:57:45 

    >>14
    水ずっと使ってるし、冬は驚くほど冷えるよ。
    あと、虫は必ずいるしそれを除去しないといけないら苦手な人は無理。
    そして花束など技術が必要になってくるからセンスないと難しいなぁって思った。
    見た目の100倍大変だし、思ってる仕事と違った

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/07(水) 07:57:53 

    >>10
    普段お花買わなかったり身近にない人は知らないのかもね。ブーケとか作ったあとに言われたらえ?ってなるだろうけど購入しようか考えてる人にもそういう感じだとなんか嫌だね。

    +6

    -4

  • 118. 匿名 2022/12/07(水) 07:58:31 

    >>64
    こういう質問ってわからないからじゃなくて「何とかして持たせられるように包装してよ」って意味だよ
    例えば水をたくさん含んだスポンジ仕込んでくれとか花がしおれにくい置き方教えてくれとか
    花屋ならなんか方法知ってんだろうって思ってるんだよ

    +2

    -18

  • 119. 匿名 2022/12/07(水) 08:03:05 

    少し前のトピでみかん農園の
    蜜柑をタダで頂戴って言ってるのと
    一緒の考えをする人が一定数いるんだね
    床に落ちてる花でも商品だしね!
    貧乏臭いって思ってしまう

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/07(水) 08:04:31 

    >>7
    スーパーのキャベツ売り場の横の外側の葉を捨てるゴミ箱から必死で葉をかき集めてるおばさんを思い出した。後日、お持ち帰りはご遠慮下さいと貼り紙がしてありました。

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/07(水) 08:05:29 

    >>3
    こうやってケロッとクソな事を言ってくる奴が一番腹立つ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/07(水) 08:08:39 

    コロナでイベントなくなって花屋さんも大変だったみたい
    農水省がお花買いましょう!って呼びかけてたね
    今は牛乳飲みましょうっていってる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/07(水) 08:08:59 

    >>10
    これはただ花を買う習慣のない人が確認しただけだもんな。2日前に買ったのにしおれた!ってクレームでもないのに。花束贈ることに浮かれてる微笑ましい客だよね。
    当日買うのがいいですよって教えてあげたらいいだけ。

    +78

    -3

  • 124. 匿名 2022/12/07(水) 08:15:14 

    >>7
    市が管理してるバラ園でも見かけた。
    職員さんが落ちた花びらを拾ったり水やり等の手入れを一斉にして行くんだけど「捨てるならちょうだい?いいでしょう?」→もちろん断られてたけど「えぇ〜⁈ダメなの?それぐらい…ねぇ?」→その後も職員さんにまとわりついて…😩安い花屋で買いなはれと思った。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/07(水) 08:22:43 

    >>102
    自分で調べてから行けばいいのに。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/07(水) 08:26:01 

    >>119
    本当どこにもいるね…

    Appleの商品取り扱ってるんだけどAppleWatchの最新のが出た時に買いたいと言った人に「安くならないの?」と言われ
    Appleは基本値引き出来ないから申し訳ございませんと断ったらキレ始めて「なんで?」「こんな高いの買ってあげるんだから安くしてくれてもいいじゃん!ケチ」とかめちゃくちゃボロクソ言われた
    なら買わなければいいし、AppleWatch値切るとか有り得ない…
    小さい子連れのママとそのお母さんって感じの人だったけど、他で同じ事言って笑われて欲しい

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/07(水) 08:26:14 

    前に私と先輩で辞める人へのお花買いに行って、先輩が「大人可愛い女性のイメージで」と注文してたので私も店員さんも画像みたいなのをイメージしてたら先輩が「オレンジとか黄色でしょ普通!」って怒りだして店員さんに申し訳なかった
    最初からオレンジとか黄色入れてくださいって言えば良いのに
    ちなみに辞める女性に黄色やオレンジのビタミンカラーのイメージもなかった
    【漫画】花屋あるあるな「客の無茶ぶり」がヒドすぎる! 「値引きを強要」「落ちてるのタダで」

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/07(水) 08:27:07 

    >>125
    調べて行きました
    でも花言葉も色々あるのでアドバイスが欲しかったのに、全く知りません!ではセルフみたいで

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2022/12/07(水) 08:29:31 

    >>10
    アレンジメントだったら結構持つよね?
    翌日の夕方渡すようのを作ってもらったことあるよ。なんか長持ちする液体を2パックもらって、明日の朝隙間からこれ入れてくださいねーって言われた。
    あと。まだ咲きたてのとか蕾とかを多めにしてくれた。
    花束だと無理なんだろうけどさ。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/07(水) 08:30:29 

    >>127
    その人面倒だね…他でも同じ事してそう 
    職場では常識人だけど、プライベートの顔は店員に冷たいというタイプかな

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:43 

    >>32
    それしかないでしょ
    図々しいんだから

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/07(水) 08:36:53 

    >>120
    花を購入する為の花屋さんで行われるのも卑しいけれど、実家にいた頃買わないのにウチの父は毎回それでキャベツの外葉漁って来てた
    節約自慢風に語るので否定も肯定もしなかったけれど、卑しい大人になりたくないと思ったよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/07(水) 08:38:07 

    >>9
    この親父みたいに実際にお客さんに言いはしないけど、お花のことを思うと少し気持ちが分かるかなぁ
    飾られて愛でられるお花と比べると、せっかく咲いたのにすぐに燃やされてしまうのは少し可哀想だと思う
    ワンコにとっては綺麗なお花と空に行けるから良いんだろうけど…
    マイナスだろうけどさ

    +12

    -35

  • 134. 匿名 2022/12/07(水) 08:39:43 

    別のお店で花追加はダメなの?
    やったことはないけど
    正規の金額は払ってるんだよね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/07(水) 08:40:05 

    >>1
    元花屋店員ですが、枝もの(桜とか梅の枝でこれから咲く蕾がたくさんついてる)を買った人が少しして戻ってきて
    「これ、咲かなかったら持ってくるんで返金してくださいね」と…

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/07(水) 08:40:56 

    >>9
    ありえない、、なんて酷い親父だ
    花屋やる資格ないわ

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:38 

    近所にお洒落な花屋と昔からやってる花屋があるんだけど、お洒落は方に3000円で花束お願いしたら
    そこに入ってるやつ3つ選んで下さいってバケツの1000円の花束指差されたよ。
    これじゃなくて作って下さいってお願いしたのに出来ませんだって。
    買うのやめてすぐに昔からの方に行ったら気持ち良く素敵な花束作ってくれたよ。
    見かけお洒落でも二度と行かない。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/07(水) 08:42:09 

    >>15
    それも大事な節約術だよ

    +0

    -13

  • 139. 匿名 2022/12/07(水) 08:42:57 

    >>2
    仏用のアレンジメントで向日葵が好きな人だったから向日葵沢山入れて欲しいって言われて、何度もそれで大丈夫なのか確認したのに後日「仏用のアレンジメントで向日葵入れるなんて」ってクレームして来た時は殺意が湧いた。
    誰かになんか言われたんだろうなとは思ったけどそこはこっちの責任じゃないだろって思った。

    +95

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/07(水) 08:45:15 

    >>132
    自分で食べるの?ペットのウサギにあげるとか、肥料にするんだと思ってた。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/07(水) 08:46:53 

    「色もお花も全部プロにお任せするわ!とにかく女の子らしく可愛くしてちょうだい」って言われてピンクのブーケ作ったら「ピンクのイメージの子じゃないからオレンジで作り直してちょうだい」って言われたわ…客ってほんと自由。
    それ聞いてた他のお客様がピンクのブーケ買ってくれて染みた。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/07(水) 08:48:57 

    >>124
    たまにタダで貰おうとする自分を棚に上げて、お断りした方を「ケチ」「サービスがなってない」とか言う人いるよね。頭おかしい。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/07(水) 08:50:06 

    >>25

    横だし福岡繋がりってだけの話だけど、天神イムズの一階の花屋さんが本当にセンス良くて大好きだった。
    なくなったのが本当に本当に悲しい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/07(水) 08:50:33 

    >>118
    私は花嫌いだから、どれくらいもつか本当に知らない。イベントで担当になったら、聞いてしまうかも。

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2022/12/07(水) 08:52:33 

    めっちゃわがままなお客さん多かったー!
    田舎の花屋だったので余計に、、、。
    タダでちょーだい多い!
    お花、選ばれますか?って聞いたらおまかせで!っていう割に、この花好きじゃない〜って結局選ばれる人多い。
    あと、すぐ花束とかできると思ってる方多い😂
    15分くらいはかかるよ〜。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/07(水) 08:52:40 

    レジ前に置いてあるブーケの棚から万引する人がいて(こっちが会計で後ろを向いた時に盗む)、必ず一番取りやすい同じ場所の所から盗むからみんなで「あの人が来た時にそこに見た目もダサく作った日持ちの悪いブーケをいれておこう」って言って入れて置いたらその日は違うの盗んだ。
    万引する一瞬でもちゃんとブーケの仕上がり見てるんだなってちょっと笑った。
    店の外出てから捕まえて通報したけど。
    毎回5000円ぐらい買ってくれるのに1000円のブーケ盗むのってやっぱりスリルを楽しみたいとかストレスなのかな。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/07(水) 08:54:05 

    >>9
    思ってても言うなよって。むかつく。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/07(水) 08:55:06 

    >>127
    色を伝えなかったのは悪いけど、写真のは大人かわいいというより、派手なイメージ。

    +1

    -14

  • 149. 匿名 2022/12/07(水) 08:56:33 

    >>29
    カスミソウおまけでつけてって言うお客よくいるけど、おまけでつけられるほど安くない
    そこそこのお値段するんだよって言いたい

    +64

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/07(水) 09:00:55 

    >>149
    かすみ草って高いよね…

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/07(水) 09:05:23 

    質問なんですが5000円程のアレンジメント頼みたい場合最低何日前に注文したらいいんですか。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/07(水) 09:11:37 

    >>142
    1人にあげたらみんなにあげなければいけなくなる、という1番シンプルな理由が思い浮かばないのかな。理由はたくさんあるけども、1番思い当たりそうなのに。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/07(水) 09:15:15 

    >>74
    お客様より仕事、でもなくエゴだと思う。仕事として考えたら出ない発言な気がする。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/07(水) 09:16:23 

    >>1
    変な客も多いけど、やばい花屋もあること知った。コレコレの配信に出てたあの花屋は犯罪行為だと思う。客のことを嘘ついてまでネットで晒し者にし誹謗中傷。最悪なのはその客が花を贈った相手に対してもその客のことを嘘ついてまで誹謗中傷リプしにいったり久しぶりにヤバイ人出てきて驚いた。
    大炎上して結局閉業するらしいけど、今度は被害者ぶってる。自分がネットで全面戦争だ!って被害者のこと煽って嘘ついてまで誹謗中傷してたのに、自分がそれで事実拡散されたり批判されたら怖いとか、あんな花屋は花がかわいそう。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/07(水) 09:17:07 

    >>9
    葬儀の花 仏壇の花 墓の花がなければ花屋は厳しいのにね それでなくても造花に押されているんだから。
    誰もほめてくれないから自分で自分を慰めているのね。

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/07(水) 09:17:47 

    >>151
    近所の花屋は1週間前って言われるよ。
    一応2、3日前でもやってくれるけど、もう仕入れが間に合わないから花の色とかはお任せになるし、ものすごく不機嫌になるから手間なんだと思う。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/07(水) 09:19:26 

    >>151
    使ってほしいお花などに特段の指定がなければ当日でも差し支えない場合もありますが作成にお時間をいただくので前日か、当日の朝にお電話いただくと助かります。
    遠方まで車で運ぶのか、持ち歩くのか等も教えていただけると助かります。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/07(水) 09:23:11 

    母の日のカーネーションの値段はいくらなんでも高いと思うわ

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/07(水) 09:23:13 

    >>42
    横。4万円のお任せ花束に流行りのくすみ系の葉っぱが丸い植物が何本も入っててそれが嵩張ってて切なかったことある。
    大手の花屋はブランド価格だと感じ、それ以来個人店で買うようにしてる。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/07(水) 09:24:28 

    >>10
    初めて花束買う人だと分からないよね。
    私も接客業だけど、予想外の質問があっても「慣れてないんだな、説明ちゃんとしてあげよう」って思うくらいで、こんなことも知らないのかってネットで馬鹿にするなんてありえないわ。

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2022/12/07(水) 09:24:44 

    >>135
    よっぽどハズレな品質でもなかったら大概あたためててたら咲きそうな気もするけど、咲かなかったら返金してほしいとまで念をおすぐらいなら早めに予約してほしいね。
    早めに入荷させて暖房であたためてなるべく綺麗に蕾が膨らんできている枝はどれかとか選別できるしね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/07(水) 09:24:51 

    花束はすぐにできると思ってる方が多すぎる!

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/07(水) 09:34:10 

    >>9
    渡せずに枯れる花束だってあるだろうし結婚式の花だって仕方ないとはいえ処分されるのが多いらしいのにね
    その場を装うのが一番の目的だからお花の目的は果たした
    売れずに処分されたり出荷されないお花が可哀想だな

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/07(水) 09:34:15 

    最初の花束婆ムカつくわー
    こんな奴に丁寧な接客なんかしなくて良い世の中になって欲しいわ
    「は?無理ですね、他の店行ってください」て言っても責められない世の中に

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/07(水) 09:34:45 

    >>22
    そう言われると、落ちてる花ちょうだい、とか○○円にマケろとか言って手に入れた花を飾っても心豊かにならなさそうだなと思った。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:31 

    >>61
    お花屋さんって儲かるんですね?

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2022/12/07(水) 09:52:03 

    >>140
    自分と子供達にも食べさせているんだよ。外葉から二枚目とかの濃いけれど硬すぎない所と芯を刻んで鍋やスープ・千切りにして
    丸ごと一つ購入して食べる方は良いのでしょうけれど、買わずに漁ってまでするのが心底理解できない

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/07(水) 09:53:18 

    >>80
    なに?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/07(水) 10:01:13 

    >>107
    そうなの?
    内部にいてもわからなかった
    古いとこ?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/07(水) 10:08:34 

    >>159
    大正解です

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/07(水) 10:47:10 

    >>9
    ええ?!
    私なら「あ、もういいです」って、お金だけ払って花束受け取らず帰るわ。他のとこで花束作ってもらう絶対に。
    ありえない。

    +18

    -3

  • 172. 匿名 2022/12/07(水) 11:03:11 

    ずっと前からの疑問・・・
    例えば「5000円で花束を作ってほしい」と頼んだ場合
    会計はキッチリ5000円なの?
    花代と技術料(ラッピング)をざっと計算して
    1円のお釣りも、追加料金もなしにするの?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/07(水) 11:17:35 

    >>133
    コメ主も返信してる人達も親父の気持ちに共感できないわけじゃなくて、言動があまりにも無神経だからイラついてるんだよ
    しかもそこにあなたの親父擁護コメで逆撫でしてる

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:05 

    >>129
    アレンジメントって何?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/07(水) 12:06:07 

    >>166
    花材と用具、ラッピングなど周辺の材料の仕入れにお金がかかるから大変だよ
    出費が多い

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:25 

    >>10
    本当のプロなら明後日まで持つように長持ちする花選んだりツボミが多いものとか保存法とか教えてくれる。その店の花束が好み、遠方に行くなど客にも都合がある。

    +3

    -9

  • 177. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:45 

    >>141
    そういう話聞くとさ、世の中まともな感覚の人もいれば自分勝手で頭おかしい人もいるんだなって実感するね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:50 

    先日見たTVでイギリスでは花屋で捨てるものを街角に飾ったり無償で配ったりしてていいなと思ったよ。廃棄が多いの減らして人々に喜びを与えるんだって。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/07(水) 12:11:50 

    >>172
    それがプロ。オーバーしそうな場合はお客にどうするか聞くけど、けっこうサービスしてくれる店も多い。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:01 

    >>92
    その件でガルでトピ立てませんでした?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/07(水) 13:13:41 

    >>6
    断ると、前はしてもらったのに!(絶対うそ)とか、融通きかないです、と揺さぶりかけてキレてくる

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/07(水) 13:31:26 

    >>180
    覚えてる!
    めちゃくちゃ非難されてたよね、トピ主が。
    私もトピ主が被害妄想が過ぎると思って呆れた記憶。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:21 

    >>29
    カスミソウ好きだからオマケ感覚で捉えられると悲しい
    カスミソウだけのブーケとか繊細で優しい感じがして素敵なのに

    そもそもどんな商品でもタダで貰おうだなんて盗人猛々しいよね…

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/07(水) 13:51:05 

    >>4
    うわー、花屋さんもたいへんだね。
    わたし職場で果物のギフトやってるけど、
    こんなお客様(いやお客様じゃないかも、ただのキ⚪ガイ)月1いるよ怒
    メロンを含めて1万円くらい果物を指定しておいて
    「予算が5千円しか集まらなかったから5千円でなんとかしなさいよ」←これそのままホントに言った。
    メロンだけで5千円するから…。
    店長から出来ないことを伝えると、顔をしわくちゃにして「なんなのこの店!2度と来ないわ!こんな店潰れるわ!なんなの!馬鹿にして!!」と怒鳴って出ていった。
    身なりはきれい目の70代女だったね。まるでさっきあった出来事のようにキンキンどなり声が再生できます涙
    ほとんどが素敵なお客様ばかりだから、たまにこういう強烈なのが来ると一気に人間嫌いになります。
    また「そこをなんとか」とごねまくって長時間粘るパターンの人もいます。1万円で作ったら1万円の値段です。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/07(水) 13:55:31 

    >>166

    レスありがとう。
    形態でピンキリだよ。小売だけならカツカツだと思う。実家とかもだけど、法人さんとか大口顧客が他所にいると強い。知ってる中で1番儲かってるところは複合施設入ってる駅と独占契約してるお花屋さん。桁違い。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/07(水) 13:57:13 

    >>166
    儲かるけど、おとんとおかんの手がボロッボロの雑巾みたいになってる。手荒れが最強に半端ない。ケアが追い付かないって。
    冠婚葬祭、市町村のイベント、入学卒業学校関係、夜のお店関係ですね。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/07(水) 14:00:55 

    >>15
    なに基準で言ってんの?って思うくらい「これくらいタダ(サービス)じゃないの?」って言ってくる人多い

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/07(水) 14:08:10 

    >>143
    イムズはなくなったんだっけ?
    ソラリアの1階にもあるよねー!待ち時間とかに見るの好きだわ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/07(水) 14:10:09 

    >>180
    それは私じゃないです!
    よくあることなのかな?

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2022/12/07(水) 14:29:56 

    >>105
    下手に出て頼んできてもダメ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/07(水) 14:51:23 

    >>188

    再開発で建物自体ない😂

    わかるっ。見てるだけでワクワクするし癒される☺️あっこも上手な人がいてたまに包んでもらってる!!

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/12/07(水) 15:11:07 

    >>174
    オアシスに刺してくようなやつ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/07(水) 15:11:37 

    >>29
    カスミソウ単品の値段、他の花と変わらない。
    別に安価ではないよねぇ。

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/07(水) 15:13:35 

    >>10
    この程度の質問でクソ客って思うような人は、接客に向いてないから店頭に立たない方がいいね。

    そもそも花が何日もつかなんて、普段買わない人はわからないでしょ。
    だって花屋には毎日当たり前のように花が売られてるんだから。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/07(水) 15:17:45 

    >>173
    親父擁護なんてしてないじゃん、お花が可哀想ってコメントしただけで
    勘違いした上にみんなイラついてるなんてわざわざコメントするなんて意地クソ悪いね

    +2

    -13

  • 196. 匿名 2022/12/07(水) 16:16:58 

    >>159
    花屋の下っ端です
    最近は葉っぱも綺麗なものは単価が高いんですよ
    グリーンが多い方が流行り、お洒落という認識もあるので…
    もし気になるようでしたら花の割合を多めにと頼んだ方がいいかもしれないです

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/07(水) 16:23:01 

    >>192
    オアシスと言っても伝わらないかも
    吸水フォームと言ったほうが…
    花の土台に入ってる緑色のスポンジ

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/07(水) 16:24:13 

    >>10
    持ちますか?って聞いてくれる人は花の知識ないだけで無茶振りでもクレームでもないと思うのにな
    本物のクレーマーは「二日前に買ったのにしおれた!どうしてくれる!弁償しろ!」って言ってくる人でしょ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/07(水) 16:38:39 

    >>15
    花屋でそれはよっぽど仲良いとか身内じゃないと図々しいよね

    そのへんの野に生えてる草花で我慢しろと思う🌿

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/07(水) 17:21:56 

    >>189
    人違いして申し訳ない

    世の中は旦那に好みじゃない花束贈られてる人多いのかもしれない(笑)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/07(水) 19:58:59 

    >>195
    横だけど〜お花がかわいそうだと思っても傷ついてる人にわざわざ言うので頭おかしくない?
    173にも逆ギレしてるしヤバい。
    日常でも空気や人の気持ち察せずにやらかしてそう!

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2022/12/07(水) 20:23:41 

    鉢花屋で働いてたけど花好きのおばさんなんて3人に1人はろくなのいなかった。図々しい値引、鉢に植えてある花引っこ抜くなどなど。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/07(水) 20:46:32 

    >>48
    これほんと多い。
    若い子が知らなくて言ってるならまだしも
    年配の方にも多くて自分の間違いを認めない。
    めんどくせーわ。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/07(水) 20:52:33 

    >>125
    ほとんどの花屋は花言葉なんて覚えてないよ。
    あんなの適当につけたもんなんだから意味ないし
    こだわりすぎたら花束作れないよ。
    ほんとドラマに影響されすぎ。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/07(水) 21:32:08 

    花言葉はほんと聞かれる。よく聞かれるやつは紙に書いてまとめてあるからそれを見せて、それ以外のものは他のお客さんが居なければスマホで調べながら相談に乗るけど、
    結局もらう側が花言葉知らなきゃ意味ないし、どうせ花束渡す頃には一つ一つの花言葉も忘れてそうって思ってる。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/07(水) 21:35:26 

    >>9
    先日、花屋さんで「この子に似合う花を」って家の黒猫の写真見せたら一緒に花選びしてくれて、「花びらに傷みがあるので商品には出来ない薔薇ですが、こちらもどうぞ」って同じ真っ赤な薔薇を3輪オマケしてくれたわ。
    話してたらお花屋さん猫好きで自分も看取った経験者で奥さんは猫ボランティアしてたり、保護猫引き取ってる人だった。

    地元の商店街に昔からあるお花屋だけど、きちんと綺麗な花を選んでくれたしね。
    昔フラワーアレンジメントしてて友達にブーケを作ってたから、お花は好きだし、花って普段何気なく飾るだけじゃなくて、人生の節目に選ぶ花もあるから、そのオヤジの暴言に腹立つ。

    愛犬さんを見送るための大切なお花を台無しされて本当に悔しかっただろうなと。
    憔悴している人に何てことを言うのか。
    花屋って言う職業以前に人として品性疑うわ。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/07(水) 21:39:57 

    >>128
    そう、あなたの言う通り
    1つの花に対して本によって色々な花言葉があるから
    「この花の花言葉は愛情ですよ」なんて言って売った後に
    別の本に悪い意味の花言葉が載ってたぞ!って
    怒られるんだよ。
    私なら「本や国によって花言葉の意味が違うので、これですとは言えません」っていうけどね。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/07(水) 23:35:03 

    >>151
    色のイメージとかあるなら一週間前にはほしい
    具体的にいれてほしい花があるなら二週間あるとありがたい

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/07(水) 23:42:18 

    >>176
    ん〜プロだから明後日に渡す花を無責任にお作りはしないかな!
    こんな事頼んでくる客は大概地雷だからお断りする。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/07(水) 23:43:08 

    >>166
    お店の場所によると思う
    うちは住宅街にある個人経営でどこかと契約してるわけでもないから儲からない
    持家で家族経営じゃなかったらやってられないと思う

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/07(水) 23:44:17 

    >>181
    めっちゃわかる!
    前してもらったサービスを当たり前かのように次も求めてくるやつ多すぎ。だから店側もどんどん融通がきかなくなるんだよ。こんなやつのせいで。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/07(水) 23:57:18 

    花屋で花買って部屋に飾りたかったんだけど
    最初に行った花屋で
    お花に詳しくないので、1000円くらいで季節のお花くださいって伝えたら
    「今時どの花も年中あるからな〜」と言われた。
    そうかも知れないけど、幸せな気持ちで花屋行ったから
    言い方もなんかちょっとショックで、その花屋行きづらく
    今はスーパーの隅で売ってる花買ってる。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/08(木) 00:11:57 

    >>208
    >>157
    >>156
    ご親切にありがとうございます!
    ちょうど一週間前になりますので慌てて早速注文行って来ました。
    何度かアレンジメント頼んだことがあるお気に入りのお店が閉店してしまったので違うお店に行ったのですが、感じの良い店員さん達で話しやすくホッとしました。



    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/08(木) 00:13:00 

    全部ありえないけど別の花屋の花束に追加とか
    発想が超次元すぎて笑う(笑えない)

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/08(木) 00:26:12 

    >>171
    私ならお金も払わない

    キャンセルで…って行ってかえる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/08(木) 01:52:45 

    >>16
    飲食店と契約してたりもする
    私が働いた飲食店は月2回、個室に飾るお花をお願いしてた

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/08(木) 02:03:22 

    >>40
    冬にもあるんだよ、ひまわり
    どうしても向日葵が欲しい!って時は店によっては入荷したりするよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/08(木) 03:24:36 

    >>197
    よこ
    むしろオアシスのほうが伝わるんだが

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/08(木) 07:15:23 

    >>211
    他の店でやってもらえたサービスを当然のようにうちにも求められると困る。うちはうち、よそはよそ。
    その店に行ってサービスを受けてよって思う。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/08(木) 07:25:56 

    >>207
    いやいやいや
    参考程度にはアドバイスするでしょ
    分かりませんじゃ話にならないよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/08(木) 09:50:16 

    >>126
    へー!今どきそんな人いるんだね
    しかも年配の人ならともかく。
    Apple製品値切るって大喜利かと思っちゃうくらい違和感
    常識ないわー

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/08(木) 09:54:01 

    >>122
    元安倍首相の葬儀が行われた時、大量の菊がそちらに回って普通の花屋さんに入る菊がしょぼいものばかりになったよ。
    その時花屋で働いてたから実感した。
    不謹慎だけど、そのときはお花需要あって良かったなって思ったわ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。