ガールズちゃんねる

引っ越しの挨拶

129コメント2023/03/02(木) 20:56

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 13:34:24 

    春にマンションへ引っ越し予定です。近隣の挨拶はどこまでしますか?角部屋なのでお隣さんと上下階の方々で良いでしょうか?また挨拶の品は何がおすすめですか?よろしくお願いします!

    +23

    -5

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:34 

    指定ゴミ袋は本当に嬉しい!

    +58

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:40 

    不審な人いないか確認
    引っ越しの挨拶

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:40 

    >>1
    焼き菓子セット貰って嬉しかったけど、食品は微妙なのかな?男性の一人暮らしとかもいるもんね。無難なのはタオルなのかな。

    +31

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:44 

    ハンドソープとかはどうかな

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:16 

    >>1
    範囲はそれでいいと思うよ
    品物は残らないものにしてる
    引っ越し前の地域の有名な焼き菓子とか

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:21 

    上は必要ないんじゃない?
    左右下で問題ない

    +7

    -17

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:29 

    ビールと米とお菓子の選択制にしようと思うのですが、どう思いますか?

    +2

    -15

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:52 

    引っ越しの挨拶

    +1

    -4

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:05 

    洗剤系が嬉しいな
    ガーゼタオルよく貰うけど何に使うのかわかんないし困っちゃう…

    +7

    -12

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:28 

    お高めのティッシュとかトイレットペーパー。
    最近、挨拶用のがあるよね。

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:36 

    >>1
    お隣はご挨拶した方が良い。
    だけど…
    上下はやめた方が良いかも。
    顔バレすると、
    足音がうるさい!掃除機がうるさい!って難癖つけてくることあるよ。たとえちょっとうるさいな…と思われた時があったとしても、上下の階の人が誰だかわからなかったら、変な人かもしれないから、へんに文句言いに行けない…となるのだけど、
    挨拶して顔知られてしまったら、厄介だと思う。

    +3

    -31

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:45 

    >>3
    自宅で遺体バラバラにしたやつだよね…

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:51 

    >>4
    若者はタオル喜ばないよね。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:58 

    うちは洗剤とスポンジのセットにしたよ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:14 

    >>1
    コロナ禍だったから、ウェットティッシュ何個か渡したよー
    適当に挨拶用のカードも作って玄関にかけといた

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:54 

    私はハンドソープと除菌ウェットティッシュを渡したよー。
    どの家庭でも使うのが無難だと思う

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:55 

    >>3
    逆に、ガルみたいな美人な子が挨拶してきたら、狙われるかもしれないから、挨拶なんて極力しなくて良いと思う。

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:55 

    >>1
    そんなことしなくていいよ。
    若い女性が一人暮らしを宣伝して周るようなもの。
    押し入られてヤラれちゃうよ。

    +73

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:24 

    今のマンションに引っ越した時に両隣には挨拶したけど下の階に挨拶しなかったら怒鳴り込んできた。
    引っ越しでうるさかったしウチが悪かったかな?

    +10

    -10

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:26 

    お子さんがいるなら下の部屋にも
    挨拶しておいた方が良いよ。
    足音とかで迷惑かけるかもしれないし。

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:27 

    スポンジがいい!すぐ汚くなるしあればある程いい!
    聞いたこともないけど!
    引っ越しの挨拶

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:30 

    うちは小さい焼き菓子セット渡した。
    もらって嬉しかったのはサランラップw
    見た目は味気ないけど、実用的で嬉しかった。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:39 

    洗剤とか入浴剤とか消え物がいいと思うよ

    +4

    -6

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:55 

    >>1
    特にしないでいいと言われたよ?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:20 

    >>1
    隣だけでよくない?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:39 

    春先に鼻セレブ持って挨拶しにきた人がいて嬉しかったな。花粉症なので

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:00 

    >>1
    何故、角を取らない?
    大事な大事なアタックチャンス

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:12 

    ゴミ袋

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:26 

    >>8
    これ選んでください!って?
    ハードル高い笑

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:41 

    どうなんだろう?
    うちも今度、一階の角部屋に引っ越すんだけど、上の人にも挨拶したほうがいいのかな。
    隣には一応行くつもりだけど。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:42 

    >>21
    挨拶したからって、子供の足音がなくなるわけではないよね?逆に恨み買わない?
    アイツだー❗️って。
    知られていなければ、どこの子供だ💢くらいですみそう。

    +3

    -20

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:50 

    >>5
    コロナになってからお隣さんが変わって、ハンドソープと除菌シートのセットもらった〜

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:59 

    うちは四部屋しかないアパートなので、三部屋にタオル渡した。
    いらなかったら雑巾にしてもらえるだろうと思って。
    その後、二部屋入れ替わったけど、二部屋ともお菓子持ってきてくれた。すっごい嬉しかった。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:04 

    賃貸で一人暮らしなら両隣りだけでもいいと思う。
    無防備に女の一人暮らしだって言うのはよくないから。

    挨拶品は実用的なものが無難。
    ゴミ袋、ラップ、ティッシュや自分で詰め合わせたものとか。
    500円くらいの物で平気だよ。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:05 

    女性のひとり暮らしなら
    しないほうがいいって意見もあるよね
    相手が男だと

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:35 

    >>1
    一人暮らしだしわざわざ挨拶には行かなかったよ
    会ったら挨拶はするけど

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:43 

    >>2
    なるほどー!
    絶対使うね!

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:46 

    >>4

    食べ物以外の絶対に使うゴミ袋とかの消耗品が一番いいと思う。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:46 

    >>1
    しなくてい。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:53 

    >>25
    私も、一人暮らしの時は、不動産屋さんに挨拶はしない方がいい、若い女性の一人暮らしは特にと言われたなー。
    トピ主さんはどういう状況なんだろう?ファミリーー?

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 13:43:29 

    洗剤類はやめた方がいいと思う。
    最近はアトピーや肌荒れなどで、昔のように拘らないって人は減ってきてる気がする。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 13:43:37 

    >>1
    管理人室のスタッフさんたちが今はしないのが主流ですよ、と。負担にもなりますしね、とお金だけではなく気持ちの負担のことも言ってました。共働きで居ない人も多いし土日は出掛けてたり鳴らしても出なかったりが多いですし、と。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 13:43:50 

    私は今のアパートに越してきたときしてないわ
    私も単身両隣男性単身だから
    不動産屋もあいさつは必ずしも必要ではないって言ってた

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 13:43:52 

    >>36
    単身用マンションで一人暮らしのときは挨拶しなかったけど、結婚してファミリー用マンションでは挨拶したかな。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:00 

    >>24
    どっちも香りや成分の好みが分かれるから、喜ばない人もいる。
    他の人が書いているように、指定ゴミ袋は嬉しい。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:04 

    >>18
    そうね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:13 

    >>5

    肌が弱い自分は体に使うものは貰って困った事がある。

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:13 

    上下左右でいいと思う 
    挨拶の品はゴミ袋、洗剤、菓子折り、米あたりの無難な物ならなんでもいいんじゃない
    それぞれ喜ぶもの違うのは当たり前だからね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:21 

    >>5
    私は食器洗剤あげたー

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:32 

    挨拶専用のお米とかあるよね
    でも自炊しない人ならなーって考えてしまう

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 13:44:40 

    >>32
    変な人もいるからね…
    恨み買って子供になんかされたら嫌だ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 13:45:33 

    上の人が挨拶来たときに子供二人いるので迷惑かけるかもしれません、と言われると苦笑いで一応挨拶するけどそれなりに一言言ってもらえるから許せちゃうよ。ちなみに男性だとカメラに映って引越しの挨拶と言われても玄関開けるの怖い。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 13:45:49 

    鼻セレブのいいやつ2個セットにしたよ
    食べ物や洗剤も好みあるしなぁと思って
    鼻はみんなかむだろうし

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 13:45:51 

    マンションならその3部屋でいいと思います
    あと管理人さんが常駐している所ならその人にも渡すかな
    粗品ですが、うちはネットで少し高級なトイレットペーパーを購入して配りました
    新旧どちらの住民にも好評でしたよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 13:45:56 

    >>36
    我が家は、家族で行かずに、夫だけで行ってもらった。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:15 

    指定のゴミ袋とダスキンのスポンジとタオルにした。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:36 

    >>1
    私は1階角部屋だから隣だけ挨拶行った。

    お子さんいる人は下の階にも挨拶来る事多い。

    大体みんな洗濯洗剤か食器洗剤だけど、洗濯洗剤は好みがあるから個人的には食器洗剤が嬉しい。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:37 

    >>2
    それいいね!
    よくある洗剤とか匂いの好みもあるしなぁ…と思ってたけど
    ゴミ袋なら絶対いるもんね!!

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:53 

    挨拶、迷いますよね…
    しかもいらっしゃらない時もあるし、何回も行くのもあれだし…
    女性1人ならしない方が良いとも最近いいますよね

    横です。今度家を建てるのですが…
    地鎮祭の後、向こう三軒両隣にご挨拶しようと思ったけれど2組さんにしか挨拶できなかった…
    ドアノブにかけておくのもなんだし、引越し前から悩むことばっかり。
    引越しの時まで、なんの挨拶もなしっていうのもあれだし…
    うーん

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 13:47:30 

    >>12
    下の階はあいさつしたほうが、迷惑とか足音関係は下の階が一番関わるのでするのなら基本だと思う。上下というか。隣は今ってしないのが主流だと思う。

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 13:47:32 

    >>48
    そんなレアケースにいちいち気遣ってらんないよ

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 13:47:38 

    >>1
    一人暮らしなのかファミリーなのかで違うよね。一人暮らしの時は管理会社の人にも周りにも挨拶はしない方が良いと言われた。逆に挨拶に来る人も居なかった。ファミリーでも今時は余り上下は挨拶行かないんじゃない?

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 13:48:54 

    来月引っ越すけど、上下両隣に、ラップとジップロックのセットみたいなの渡そうと思ってる。
    指定ごみ袋の無い地域なので、ラップとかは必ずみんな使うものかなと思って。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 13:48:57 

    新築のマンションに1番に入ったけど、周りの人は挨拶してこなかったよ。
    コロナもあるし別にいいんだけど、田舎なら噂されるよ

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 13:49:34 

    お尻セレブを持って行ったら喜ばれた

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 13:49:40 

    戸建てだと両隣、向かい3軒、裏三軒?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:00 

    >>1
    QUOカード配った
    使わない調味料とかタオルとか貰っても困ったから

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:29 

    ジップロックの詰め合わせをもらったけど、誰でもよく使うし気が利いてると思った

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:54 

    家建てるなら音で迷惑かけるから工事の時と数カ月後の本当に住むってなった時に改めて挨拶。身内で近所に挨拶するけどマンションだと出ない人が多いらしいよ。カメラに知らない人が映り怖いから私は何だろう?とか思うし、出た時に引越してきたので挨拶を…と言われたけど男性だったのと袋持ってて渡すつもりだったと思うけど、申し訳ありません。皆さんから頂くのをお断りしてるので、ご挨拶ありがとうございます、みたくやんわり言葉だけにした

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 13:51:01 

    >>1
    私は食器用洗剤とスポンジにしました

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 13:51:37 

    今年、引っ越しの挨拶しました。悩んだ結果ケーキ屋の焼き菓子にしましたよ。マンションの時は10年住んでる間で挨拶しに来てくれた人は1人でした。指定ゴミ袋だったんですけど、ちょうど買おうと思ってたので嬉しかったです。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 13:52:16 

    >>67
    自治体で同じ組み合いの家だけにしてる。7〜8世帯

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/28(火) 13:52:41 

    先月引っ越したからお隣さんに挨拶に行ったんだけど、恐らく3回とも居留守だった。
    会ったこともないけど挨拶の品は処分していいよね?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/28(火) 13:54:42 

    >>63
    ファミリーだと幼い子複数いたら必ず足音が問題になるので相手に怒りを買わないように子どもいるんでって言うのは礼儀というかトラブル避けになるから子ども連れてかないで下に挨拶するほうが良いと言われてる

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/28(火) 13:54:49 

    サランラップは嬉しかったなー
    使うし、大定番だし!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 13:55:58 

    >>1
    一人暮らしならやめた方がいいと思うけど
    うちは家族向けだったから、タオルにしたかな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/28(火) 13:56:51 

    >>74
    本当に留守かもだけどカメラとかに知らない人が映ると最近は変な事件もあるし引っ越しですよって分かってもらえてる状況だったとしても何となく避ける人は時代的に多いかもね。自分で使っちゃえば良いと思う!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/28(火) 13:57:13 

    引っ越し前のご近所さんには、指定のゴミ袋
    引っ越し先のご近所さんには、サランラップ等の詰め合わせにしました

    以前、うっかり猫を逃がしてしまって自分で3日後に帰ってきたんだけど、その時にお世話になった家には、ちょっといい箱ティッシュを持って、自分で帰ってきましたって報告に行きました

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 13:57:14 

    上下左右と管理人さんにトイレットペーパー渡しました。
    みんな良い人そうでどんな人か知れたから良かった。
    引っ越してから半年以上経つけど、左右の隣人と会ったことない。
    隣の隣の奥さんにはよく会うけど、いつ引っ越してきたのー?って聞かれました。その人も良い方!
    あと子供が小さいので実家帰省中に下の階に挨拶とハンドソープ渡しました。。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 13:58:57 

    >>74
    こんな事できないと思うし、したくないと思うけど偶然装うとか…無理か。子どもがいて同じくらいの子どもとか相手にもいたら大丈夫かもだけど今どきは難しいね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 13:59:42 

    >>31
    下からの音って結構響くよ。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 14:00:57 

    >>10
    今は自動投入もあるから洗剤も困る人いるかも。
    匂いもかなり違うし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:05 

    >>67
    同じ班の家には行った
    12軒

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:49 

    忙しくて買いに行く暇もなかったのでAmazonで引っ越しのご挨拶って検索して出てきた日用品の詰め合わせ×10個を頼みました
    中身は野菜が長持ちする保存袋などの消耗品が入っていて、外箱によろしくお願いします等のご挨拶文がすでに入っているので楽でした

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:38 

    >>2
    逆になるけど私引っ越しの挨拶に行った時、挨拶行った先のお宅で指定ゴミ袋とゴミ出しのカレンダーもらった。
    引っ越したばかりの頃ってゴミ出しの曜日も出し方もよく分からなくて、役所に聞けば分かるんだけどそこまで頭回らなくて荷解きでゴミは大量に出るしめちゃ助かった。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:59 

    >>85
    Amazonの見てきた!これいいね!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/28(火) 14:07:45 

    うちは数が足りなくて途中で買い足しに行ったので、下見はほんと大事だよね
    でも引っ越し先のご近所さんがけっこう良い人ばかりで、挨拶のお返しにって庭のお花を切ってくれたお婆ちゃん。忙しいだろうけどたまにはお花でも見て休んでねって言ってくれて、印象に残ってる
    あの時は思い切って家買って良かったなってほんと安心した

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:14 

    今の時代も引越しの挨拶ってするものなの?
    新婚でファミリー向けの物件に引っ越してきたけど、どこにも挨拶行ってない。
    ちなみに福岡。
    「挨拶にも来ないなんて!」って思われてたら嫌だな。

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:29 

    >>52
    人の心理として腹立つのは、挨拶もしないで自分たちが迷惑かけてることきづいてないのか?!という怒りで恨み買うみたいよ。だから、気付いてます、ご迷惑おかけしてる事、と態度で示すために挨拶で子供いるんで音で迷惑かけるかもしれません、まで言わなくてもいいから伝え自覚してるの言ったほうが相手には良いんだって

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:42 

    >>3
    まだできたばかりの物件で空き部屋が多かったし
    犯人は隣の隣の部屋の住人だったんだよね
    この犯人も計画的だったわりにはその部屋に二人住んでいることも知らず後で帰ってきたお姉さんの通報が早くてすぐ来た警察にビビって殺害

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/28(火) 14:15:51 

    >>3
    この事件初めて知ったけど胸糞過ぎる
    こういうバカにAV見せたらこうなるんだから過激なAVは規制したほうがいい
    許せない

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 14:19:02 

    私は神奈川県なんだけど管理事務所に今は挨拶しない人がほとんどです。お勧めもしてません。それでもしたい方は自己責任で。しなくてもお相手から礼儀知らずと思われることはないと思いますよって言われた。ファミリータイプのマンションで私は子どもいないけど、イマって知らない大人に挨拶はしないって教育も多いから子どもも普通に無視される、こっちは一応挨拶する教育で育ったからしちゃうけど。勿論挨拶する子どももいるけどね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 14:22:12 


    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 14:22:35 

    マンションでかなりの集合住宅で人多いからか、入り口のとこで部屋番号おしてカメラ前で引越してきた挨拶だけにしてる。物は渡さず。管理スタッフさんが皆にそう言ってる。だから一応、居留守ではなく出てくれる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:17 

    お米が困った。捨てる訳にもいかないし。
    お菓子の方がいい。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:12 

    >>60
    うちは悩むより聞いた方が早いと思い、まずは町内会長さんに挨拶に行きどこまでの範囲で挨拶すれば良いのかを教えてもらいました
    当日留守のところもあったのでその場合は粗品にメッセージを添えて玄関付近に置いて帰りました

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/28(火) 14:26:23 

    >>1
    イオンが近くなんだけどそのイオンの金券2千円もらったときは驚いたわ。使える~

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/28(火) 14:26:47 

    上下階とお隣くらいでいいのでは?
    名前の熨斗がついたお米頂きました。
    三合分くらい入ったもの。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:40 

    >>86
    ゴミ出しのカレンダーは役所に転入届の手続き行った時にもらえるよ
    でもその人すごく親切だね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/28(火) 14:31:13 

    >>1
    うちは賃貸だからいっつもこれ
    引っ越しの挨拶

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/28(火) 14:31:41 

    >>28
    ごめん、ちょっと何言ってるか分からない

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 14:44:50 

    >>73
    >>84
    まとめてすみませんが、自治体とか班とかは区役所とかで教えてもらえるんですか?今度建売買うので両隣りとかは同じ会社のものなのですが裏と向かいは前からあるお家みたいなので‥自治会長?とかには挨拶に伺おうと思ってるのですが

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 14:57:09 

    賃貸のときはしなかった。

    分譲のときは、ファミリーが中心のマンションだから挨拶した。
    同じく角部屋だったので、隣と上下と管理人さんに。
    かや織ふきんを渡した。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/28(火) 15:03:44 

    ファミリータイプのマンションに住んでるけど新しく引っ越してくる人みんな挨拶に来ないな
    別に良いんだけど最近はしないの人も多いのかな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/28(火) 15:06:27 

    サランラップ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/28(火) 15:13:33 

    >>1
    賃貸マンションで独身の方なんでしょうか?賃貸で女性の方ならタオル一本ご挨拶用に売ってるから階下または隣の家のポストに入れる。

    ご結婚されてるなら上下お隣にギフト用のタオルを夫婦2人で対面してご挨拶。

    子供いたら階下の方に菓子折りもつける。

    分譲なら階下かお隣の方に最初にご挨拶して、その方が引っ越した時にどこまでご挨拶したかを聞いたり、組合や自治会のこともよく聞くと間違いない。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2023/02/28(火) 15:14:42 

    >>78
    >>81
    コメントありがとうございます。
    おそらくお隣さんは母子家庭のシングルマザー(傘やお風呂場のガラス越しのシャンプーなどから察するに)なので、夫と二人でピンポン鳴らして挨拶行ったことに警戒させてしまったのかもしれません。挨拶の品は食器洗剤だったので自宅で使おうと思います。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/28(火) 15:16:13 

    >>3
    トピ画で来ちゃった
    ゾッとする事件

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/28(火) 15:19:26 

    >>8
    選択制はやめた方がよかろう!ビールは飲まない可能性あるし、その中なら米じゃない?ご近所は米が1番多かったよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/28(火) 15:22:09 

    >>74
    コロナの時にお隣さん引っ越してきたけど、最初からお手紙と粗品がポストに入ってたよ。こんなご時世なので失礼します、って。賃貸だったからしばらくして自分達も引っ越しちゃったけどね。
    ポストインしといたらどうかな?

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/28(火) 15:42:46 

    >>1
    それやって最悪な結果になって以来やめた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:16 

    >>2
    ちなみに何リットルのにしましたか?無難なのは20リットルぐらいなのかなぁ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 16:08:37 

    洗剤は好みがあると思ったから、ラップとジップロックのセットにしたよ。あとは、2合の真空パックのお米。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/28(火) 16:28:05 

    >>113
    無難なのは45Lだと思う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/28(火) 16:40:07 

    >>12
    ちょっとわかるかも。
    うち、両隣も子供いるんだけど、下の階の人、うちにだけ足音うるさいって文句言ってくるのよね。静かに過ごしてた日にも来たから、うちじゃなくて、隣とかじゃないですか?子供の足音。って言ったら、
    お前のところしか子供いないだろう!って言われて。
    両隣は下の階のひとに挨拶してないんだろうな…全部うちのせいになってる…げんなり
    と思ったことあるよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/28(火) 17:18:39 

    >>2
    使ってないサイズだといらないんだよなぁ。。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 17:55:10 

    新築マンションに同時期に入居する場合はどうするのが正解なのかな?
    お互い挨拶に行き合う感じなのかな?先に相手が挨拶に来たら「こちらも後で伺いますー」みたいなそんな感じでいいのかな?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/28(火) 19:05:36 

    うちは6部屋しかなくて入居時四件しか居なかったから全世帯に渡したよ
    不動産屋は今は挨拶しなくて大丈夫ですよ~とは言ってたけど個人的にどんな人住んでるか知りたかったし、やっぱり挨拶するしないで相手の気分も違うだろうし
    指定ゴミ袋(独り暮らしが多かったから5L10Lを一袋ずつ)と地元有名菓子店の個包装菓子300円分くらいを持って行った

    因みに私が入居してから何人か入れ替わりあったけど挨拶一度もされたことはない

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 20:27:47 

    >>31
    上の人への挨拶はうるさくしないでね!の意味があるって不動産屋さんが言ってましたよ。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/28(火) 20:32:14 

    >>101
    家もです😄便利ですよね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/28(火) 20:41:46 

    指定ゴミ袋ってどうやって渡すの?
    そのままバサッと?
    小綺麗な紙袋に入れるべきかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/28(火) 21:02:17 

    アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ渡したよ。ご挨拶のし付きで。
    評判は知らないけど、私がもらって嬉しい基準でチョイスした。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/28(火) 21:03:00 

    >>122
    うちは、のし紙を印刷して貼って渡しました。
    先に引越ししていったお隣さんもそうしてましたよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:13 

    ちょうどこの間うちの向かえに越してきたけど煎餅の詰め合わせもらって嬉しかった。
    1人で全て美味しく頂きました。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/28(火) 23:23:35 

    >>43
    その管理人室のスタッフとやらはなぜ住人個人間のやり取りまで把握してるの?なんか怖い。
    私引越しの仕事してるけど、
    若い女の子とおっさんの一人暮らしは転出も転入もほぼ挨拶無し。
    ファミリー層や年配夫婦だと出も入もけっこう挨拶有り。出る時には余った指定ゴミ袋とかも近所に上げてたりする。
    全年齢でゴミ屋敷汚部屋の人は挨拶はまずしない。そもそも会釈程度の近所付き合いしてないみたい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/01(水) 00:40:24 

    都内で何回か引っ越ししてるけど、挨拶したこともされたことも一度もない。もし来られたらこの人ちょっと変わってるなあって多分思う。まあどうせ来られても、オートロックだしアポ無しで訪問されても居留守するし。。。

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2023/03/01(水) 08:48:59 

    十数件の物件だったので、皆さんに鼻セレブとジップロックを配りました。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/02(木) 20:56:44 

    一人暮らしはふつうは挨拶しないよね

    分譲マンションで下のほうの賃貸ワンルームは挨拶きてほしくなかったです
    管理人さんも一人暮らしばかりだからしなくていいって言ってました

    ワンルームは学生さんとか非正規の独身(やや高年齢)ばかりだし挨拶なくても

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード