ガールズちゃんねる

揚げ物用の鍋は使っていますか?

82コメント2023/02/28(火) 19:59

  • 1. 匿名 2023/02/27(月) 11:03:08 

    いつも適当な深めのフライパンで揚げ物をしていますが、テフロンなどの加工が痛むしフライパンに良くないことを黙認していたので、そろそろ揚げ物用の鍋を買おうか悩んでいます。
    マルチパンや天ぷら鍋などをニトリやホームセンターで見ていますが、家族4人なので天ぷら鍋くらいのサイズがあったほうがいいんだろうなとは思います。

    温度管理もこだわりがなく適当でやってきたので温度計は使わないし、揚げたものはバットへ移すのでお鍋の端につける網なんかも使うことはないと思うので、できるだけ内容がシンプルでお手入れがしやすくて扱いやすいものが希望です。
    初めてなのでお手頃なものがいいなとも思っているので、おすすめがあれば教えてください!
    揚げ物用の鍋は使っていますか?
    返信

    +29

    -0

  • 2. 匿名 2023/02/27(月) 11:03:48  [通報]

    >>1
    ザ・ググれ
    返信

    +6

    -22

  • 3. 匿名 2023/02/27(月) 11:04:06  [通報]

    >>2
    ジ、エンド
    返信

    +3

    -13

  • 4. 匿名 2023/02/27(月) 11:04:08  [通報]

    春は揚げ物
    返信

    +35

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/27(月) 11:04:19  [通報]

    深いフライパンを揚げ物ようにしております
    返信

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/27(月) 11:04:37  [通報]

    油すてるの面倒だよね
    返信

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:06  [通報]

    卓上のフライヤーを使ってる
    少量の時はフライパンで代用してる
    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:08  [通報]

    十得鍋で揚げ物できるらしいんだけどまだ試してない
    やってる人いますか?
    返信

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:12  [通報]

    揚げ物はスーパーで買ってくるわ。
    返信

    +13

    -13

  • 10. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:20  [通報]

    使ってないです。揚げ物はお惣菜で買ってきます
    返信

    +11

    -8

  • 11. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:24  [通報]

    ラパーゼの鍋買ったけど、結局今はフライパンで揚げてるわ
    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:37  [通報]

    家で揚げ物しない
    買ってくるか、どうしても揚げたてがいい時は食べに行く
    返信

    +3

    -13

  • 13. 匿名 2023/02/27(月) 11:05:49  [通報]

    >>4
    枕草子@春はあげぽよ〜!YO〜♬YO〜♬白くなりゆく山ぎWOW♬
    返信

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2023/02/27(月) 11:07:26  [通報]

    テフロン加工がなくなったフライパン
    返信

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/27(月) 11:08:31  [通報]

    鉄フライパンを揚げ物用としても使ってる。
    油慣らしにもなるし、揚げたら油を油ポットに入れるだけでフライパンはカスだけティッシュで取るだけで洗わない。
    揚げ焼きに近い形になるけど。少量の揚げ物は卵焼き型の鉄フライパン。
    返信

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/27(月) 11:08:49  [通報]

    >>6
    生ゴミに出してますが、ダメなんでしたっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/27(月) 11:09:20  [通報]

    これ気になってる。
    でも4人家族には小さ過ぎるかな、、?
    揚げ物用の鍋は使っていますか?
    返信

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/27(月) 11:09:38  [通報]

    >>8
    普通に出来ますよ。
    何の問題もないです。肉厚なので油の温度が下がりにくいですね。

    普段はリバーライトの炒め鍋で揚げ物してるけど
    返信

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/27(月) 11:10:16  [通報]

    >>1
    テフロンが剥がれた古いフライパンで揚げてる🍤
    揚げ用鍋も持っていたけど大きくて場所取るのが嫌で使うのやめた。
    返信

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/27(月) 11:11:06  [通報]

    ホームセンターで1000円で買った天ぷら鍋をずっと使ってる。一度に揚げたい量で鍋の大きさ決めればあとは適当でも大丈夫じゃない?大体ロースとんかつ2枚がギリか3枚同時に揚げれるかくらいのサイズ展開しかない気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/27(月) 11:11:17  [通報]

    鉄のフライパンでやってる
    油ならしにもなる
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/27(月) 11:11:35  [通報]

    >>1
    わかります
    テフロン怖くて揚げ物には使用できないでいる
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/27(月) 11:11:40  [通報]

    プラマイ反映しない

    家で揚げ物はしません!
    返信

    +1

    -14

  • 24. 匿名 2023/02/27(月) 11:12:09  [通報]

    フライパンで油少なめの揚げ焼き風にしてる。
    返信

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/27(月) 11:12:20  [通報]

    >>15
    私も。鉄って実はめっちゃ楽。
    返信

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/27(月) 11:12:52  [通報]

    表面が剥がれて焼く調理には向かなくなった鍋を揚げ物用にしてる。
    揚げ物用の鍋のほうが油はねにくいかな?
    特に揚げ焼きするとめっちゃ油はねてきて火傷の危険あるから、はねにくい鍋とかはねにくくする器具?があるなら教えてほしい!
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/27(月) 11:13:04  [通報]

    昭和風なパッケージですが、使い勝手良いですよ!
    私も温度計は使ってません。
    揚げ物用の鍋は使っていますか?
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/27(月) 11:13:57  [通報]

    古いルクルーゼを揚げ物鍋にしてる

    温度はガスコンロで設定できる
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/27(月) 11:14:10  [通報]

    テフロンが剥がれたフライパンを使っていたけれどニトリの小さめな天ぷら鍋に変えた
    仕上がりにはそれほど差を感じないけれどコンロへの油ハネが段違い
    掃除が楽になったので買って良かった
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/27(月) 11:15:15  [通報]

    >>1
    温度管理にこだわりなし
    網は不要
    お手入れ簡単

    ↑主の希望を叶えるものは深型フライパンだと思うw
    うちも深型フライパンで揚げ物してるよ
    揚げ鍋も使ってたけど収納場所取って邪魔だし結局フライパンに戻った
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/27(月) 11:15:55  [通報]

    >>10
    私もそうしたいんだけどねえ
    気にしいな性格なもんで、油が気になって
    結局家でサラダ油を使わずに割高で作っておりますわ…
    気にしないで買えるようになりたいが…無理な性分で
    返信

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/27(月) 11:16:25  [通報]

    >>16
    固めたりとか紙に吸わせて燃えるゴミで出してる
    返信

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/27(月) 11:17:16  [通報]

    フライパン使ってるけど5年使ってて特に別になんともないよ。今後もわざわざ揚げ物用の鍋は買わないと思う。
    ちなみにティファールです。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/27(月) 11:17:48  [通報]

     健康を考えると 鉄かステンレスだけど 卓上フライヤーとか調べたら
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/27(月) 11:18:23  [通報]

    >>17
    お弁当用に少量揚げる向きだね
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/27(月) 11:18:49  [通報]

    玉子焼き用の四角い鉄フライパンでやってる
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/27(月) 11:19:10  [通報]

    うちはこれ。
    揚げ物用の鍋は使っていますか?
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/27(月) 11:19:34  [通報]

    >>17
    これ使ってるけど、4人分の揚げ物するのは大変かも!
    トンカツ1枚はいるくらいの大きさだから、4人分なら4回揚げないといけないからね。
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/27(月) 11:20:02  [通報]

    中華鍋
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/27(月) 11:21:51  [通報]

    >>14
    なんか体に悪い物質が放出されるんじゃなかったっけ?
    がるちゃんのトピにあっただんだけれど
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/27(月) 11:22:29  [通報]

    実家の母が愛用してたストウブ鍋を揚げ物専用にしてるよ。
    煮込み系が得意な鍋だけど他に同じ様なの持ってるし、母から貰ったのは少し古びてたんで揚げ物用にした。
    深さもあるし元々煮込み用だから蓋も付いてて油飛びを抑えられるのも良い、あと熱伝導良いからカラッと揚がるのも気に入ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/27(月) 11:23:07  [通報]

    >>10
    羨ましい。大量に食べるから割高で買ってられない。
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/27(月) 11:24:00  [通報]

    >>16
    牛乳パックに紙を入れてから油を注いで鍋も紙で拭いてから、その紙も牛乳パックに詰めて封をして燃えるゴミに捨てている。
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/27(月) 11:24:16  [通報]

    >>1
    小さめのやつ使ってる。個人的には温度計ついてた方が便利だった。
    フライパンより揚げるのが楽。失敗しにくいし。
    油の量はすごい使うし、処理はめんどいけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/27(月) 11:25:50  [通報]

    >>10
    油が合わなかったり、酸化してるからか?胃がやられてダメだ…
    買えたら楽なんだけどねー
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/27(月) 11:29:11  [通報]

    >>40
    うそー!!気にしないで使ってたよー!
    情報ありがとうございます!
    このトピ参考にして買い替えます!
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/27(月) 11:30:52  [通報]

    最近はマルチポットで揚げてる
    深さもあるし、注ぎ口もついてるし、ポットの形状が台形だから油ハネが少ない気がする
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/27(月) 11:33:06  [通報]

    >>4
    やうやう揚がりゆく天ぷら少しつまみて
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/27(月) 11:35:37  [通報]

    宮崎製作所のオブジェの揚げ物鍋使ってます
    オールステンレスの直径22cmの鍋
    温度計とかは無し、油飛び散り防止の鍋カバーと蓋が付いています
    個人的に揚げ物の最中に蓋は使いませんが、あってもまあ良いかという感じ、埃防止になるし
    カバーは付けてると油飛び散りが確かに軽減はされますが取り出し口が狭いと感じるかも、付けなくても勿論使えますが
    取手までステンレスで丸洗いできて清潔に使えますが、揚げ物した直後は取手激熱なので取扱注意です
    あと鍋の裏に窪みが有るのでIHだと揚げ物コースとかの選択ができない場合があるかも
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/27(月) 11:36:17  [通報]

    フライパンでやってたけど、揚げ物鍋をもらったので使ってみたらこっちのほうが断然良かったよ。深いからはねても平気だし、油物専用だから扱い方もそれ相応にできるし。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/27(月) 11:36:46  [通報]

    >>48
    紫立ちたる茄子のからりと揚げきりたる
    返信

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/27(月) 11:42:57  [通報]

    揚げ物はステンレスの鍋でやっている。
    鶏の唐揚げは20cmの片手鍋、魚の竜田揚げとかすぐに火が通るものは16cmのミルクパンで揚げている。
    油も2cmくらいしか入れないけどカラッと揚がりますし、テフロンと違ってスッキリ洗えて好き。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/27(月) 11:45:10  [通報]

    北京鍋使ってる
    上部は広いから一度に量揚げられていいよ
    中華系炒め物もうまくできるし
    うちキッチン収納少ないから欲しいけど揚げ物専用鍋買う決心つかない
    揚げ物用の鍋は使っていますか?
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/27(月) 11:47:14  [通報]

    >>37
    調べてみたらこれ、安くて使いやすそうですね!
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/27(月) 11:49:27  [通報]

    >>40
    260度までなら安全らしい

    強火でから炊きすると一瞬で400度になるけどね

    だから温度計あった方がいいのかも
    IHなら設定できるからいらないかもだけど
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/27(月) 11:52:29  [通報]

    >>15
    私も。ずっと使えるからいいよねー
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/27(月) 11:58:04  [通報]

    >>15
    最近フライパン買おうと思っていたけど鉄にしようかな。扱いが難しそうで躊躇してたけど、チャーハン美味しくできそう。
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/27(月) 12:00:26  [通報]

    親戚から貰った揚げ物用の鍋があるので使ってます
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/27(月) 12:03:10  [通報]

    テフロンが剥がれた鍋は有毒なものが出そうじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/27(月) 12:08:55  [通報]

    特に揚げ物用の訳じゃないけど
    厚めのステンレスの鍋で揚げてる
    油が少なくて済むし加工がダメになる心配も無い。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/27(月) 12:09:57  [通報]

    >>17
    これ使ってるけど、2人でも正直小さいなと思ったから4人はやめたほうがいいかも。お弁当用のちょっとしたのとか、ちょっとしか揚げ物食べない時は便利なんだけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/27(月) 12:18:27  [通報]

    フライパンで揚げてたのですが浅さが心配になり天ぷら鍋買いました
    鉄の日本製のこぶりな鍋です
    網や温度計はついてましたが使ってません

    こぶりなので油が広がらず節約できます。高さがあるので火がまわる心配も軽減できそうです
    揚げ物専用だし鉄なのでそこまで気を遣って洗わないので楽です
    家で揚げるとサクサク美味しいですよね♪
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/27(月) 12:29:37  [通報]

    >>18
    一番小さいのでやってみます
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/27(月) 12:36:04  [通報]

    使わなくなったストウブを揚げ物専用にしてる。
    元々油を染み込ませて使う鍋だから手入れとか後処理も気にならないし、深さもあるから油飛ばなくて凄く使いやすいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/27(月) 12:38:01  [通報]

    なんかで貰った天ぷら鍋を8年くらい使ってる。
    たまにフライパンで揚げたら油ハネが凄くてやっぱり天ぷら鍋がいいな、となる。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/27(月) 12:48:59  [通報]

    >>11
    ラパーゼ気になってるんだけど、あんまり良くなかったってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/27(月) 12:54:19  [通報]

    マルチポットが大活躍してるよ!
    この写真とは違うやつ使ってるけど写真と大体同じように使い回せて便利です。
    揚げ物用の鍋は使っていますか?
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/27(月) 13:07:10  [通報]

    少量の時は南部鉄器の片手鍋で揚げてます。油の温まりが早くカラット上がります。鍋の持ち手を引っかけないように、持ち手を奥の方に向けて使用してます。

    ドーナッツを上げる時は普通サイズの鉄の天ぷら鍋を使用
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/27(月) 13:28:04  [通報]

    >>66
    揚げ物初心者には良かったけど、揚げ物に慣れてきたらもっとたくさん作れるフライパンにしちゃったー。
    慣れるまでは重宝してたよ。でも鍋の形状的に、脂少なめだと揚げにくいし、油をかなりの量入れないと上手くあげられなかった
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/27(月) 13:38:16  [通報]

    >>1
    答えは主の文章の中に全部あるじゃん
    家族4人分のとんかつやエビフライ作るなら口径の広いものがいいし、油はねガードとかあってもはねる時ははねるから手入れが必要な付属品は出来るだけない方がいい
    普通にホムセンにあるパール金属とか和平フレンズでいいよ
    銅は高いから鉄かステンレスかはお好みで
    悩んでないでホムセンへGO!
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/27(月) 13:45:56  [通報]

    油が高くって中々揚げ物をする機会がありません。皆さんは揚げ物をした油を使い回しますか?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/27(月) 13:56:13  [通報]

    >>4
    やうやう太くなりゆく腹ぎわ
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/27(月) 13:58:57  [通報]

    鋳鉄の22センチの揚げ物鍋使ってるけどいいよー何あげてもカラリとあがる
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/27(月) 14:00:55  [通報]

    天ぷらとか大量にあげる時は使うけど、少量ならフライパン
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/27(月) 14:33:55  [通報]

    >>1
    てんぷら鍋も買ったけど、結局こっち方が良かった。
    電気フライヤーが失敗無くて最強

    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/27(月) 14:34:51  [通報]

    >>71
    使い回すよ
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/27(月) 16:48:53  [通報]

    レミパンで揚げてる。この鍋本当に便利。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/27(月) 16:51:36  [通報]

    >>75
    これどうやって洗うの?内釜が外れるの?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/27(月) 23:23:17  [通報]

    濾過もできる揚げ物鍋を使ってたけど、鍋ごと油を保管できるのは確かに便利だったけどすごく邪魔だった
    揚げ物やる回数がそこまで多くないなら専用の鍋は不要かも
    今はティファールの取手が取れる鍋で揚げてます
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 03:21:07  [通報]

    レミパンで揚げてる
    フライパンとしては使いづらかったけど。揚げ物用としては使い易いので専用にしてる
    あとはお弁当用に小さい揚げ物鍋もあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 17:07:24  [通報]

    >>69
    なるほど
    ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 19:59:24  [通報]

    初心者なので
    天ぷら用の揚げ鍋
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード