ガールズちゃんねる

野菜に甘みを求めていない人!

65コメント2023/03/02(木) 16:17

  • 1. 匿名 2023/02/27(月) 08:23:37 

    いませんか?
    私は野菜はあまり甘くなくていい派です
    糖分や糖質を減らしたいのに、最近は「糖度○%」と甘さを強調したものや、テレビを見ていても「フルーツ並みの甘さだから生でも食べられる!」と甘さを強調しているものが多い気がします
    トマトなんかも果物並みの甘さだったり、あまり体に良いものを食べている感じがしません
    美味しいのはわかるんですけど、もう少し甘くなくていいかも…と思ってしまいます

    +86

    -9

  • 2. 匿名 2023/02/27(月) 08:24:38 

    とうもろこしは甘くない方が好き

    +3

    -22

  • 3. 匿名 2023/02/27(月) 08:24:52 

    >>1
    トマトにもいろいろな品種があるから、甘くないの買えばいいんでない?
    全部が甘いわけでもないし…

    +47

    -5

  • 4. 匿名 2023/02/27(月) 08:24:56 

    野菜に甘みを求めていない人!

    +9

    -13

  • 5. 匿名 2023/02/27(月) 08:25:03 

    トマトは程よい酸味が好きなのに最近のトマトは甘いだけで美味しくない…

    +41

    -8

  • 6. 匿名 2023/02/27(月) 08:25:21 

    野菜に甘みを求めていない人!

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/27(月) 08:25:22 

    トマト、さつまいも、カボチャとか?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/27(月) 08:26:03 

    果物も甘さだけ強いの増えたよね
    みかんとか

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/27(月) 08:26:12 

    果物も野菜も甘くしすぎだね

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/27(月) 08:26:30 

    >>7
    甘い方が美味しくない?

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2023/02/27(月) 08:27:03 

    たまに昔ながらの青臭さが残るトマトを無性に食べたくなる。

    +42

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/27(月) 08:27:12 

    葉もの野菜はさすがに甘さは控えめ

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/27(月) 08:28:17 

    >>1
    最近の人参甘いね

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/27(月) 08:28:48 

    >>8
    りんごは甘酸っぱいのが好きだからオーストラリア産の小ぶりなやつ買っちゃう
    産地というより品種なのかもしれないけど、スーパーでバラ売りしてる日本産のやつは甘すぎる

    +16

    -4

  • 15. 匿名 2023/02/27(月) 08:28:56 

    まったくおっしゃる通り

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/27(月) 08:29:20 

    >>7
    さつまいもはめっちゃ糖度が高い
    白菜もキャベツも煮ると甘いのよ

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/27(月) 08:30:14 

    果物で糖尿病になりそうだなぁとずっと思ってる。大丈夫なんだろうか。

    +13

    -5

  • 18. 匿名 2023/02/27(月) 08:31:06 

    わかるー
    テレビの食レポで野菜食べると「あまーい」って言うよね
    甘い=良いこと、みたいな感じで。
    本来その野菜が持ってる苦味や辛味が良いのに…

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/27(月) 08:31:51 

    辛味大根が食べたいのになかなか売ってない。
    近くの道の駅でやっと見つけたけど古代種で今栽培頑張ってるらしいから買って応援したい。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/27(月) 08:32:27 

    普通でいいのにね。甘いと高品質みたいな流れになって不思議。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/27(月) 08:32:30 

    みかんは甘くなくていい
    酸っぱいのが好き

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/27(月) 08:32:31 

    カボチャの煮物や天ぷら、さつまいもの天ぷら
    おかずとしては無理やなぁ🥺

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/27(月) 08:33:00 

    >>17
    アホほど食べなきゃ大丈夫よ

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/27(月) 08:33:24 

    >>6
    野菜ジュースは甘くない方が好き

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/27(月) 08:37:34 

    >>18
    それでいてお菓子は「あんまり甘くなくて美味しい〜」だものね。変な風潮だわ。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/27(月) 08:38:50 

    >>1
    自分で育てて
    自分で品種改良

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/27(月) 08:40:09 

    >>4
    強そう。中身の甘さより、外身の強さで勝負してんだね。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/27(月) 08:42:09 

    わかる!
    人参が甘くて子どもの頃から未だに苦手…

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/27(月) 08:44:20 

    ピーマンとパプリカを同じような物だと言われたけど納得いかない。形似てるだけで味違う。ピーマンは好きだけどパプリカのあの独特の甘みというかなんというかあれは苦手。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/27(月) 08:48:16 

    >>29
    ピーマンも甘くなったような
    大人になって味覚変わったのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/27(月) 08:48:27 

    >>1
    なんかわかります、トマトは甘いのも美味しいと思うけど、私は青臭いくらいの方が好きだし、野菜は別に甘くなくても美味しいと思う

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/27(月) 08:55:06 

    分かる分かる!
    野菜は苦いのが好きだし、メロンやスイカやバナナも甘くないのが好き
    果物も甘すぎなくて酸っぱいのが好き!!

    うちは子供たちも甘すぎると言ってほとんどのジュースが嫌い

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/27(月) 09:02:12 

    >>3

    ホントそう
    むしろブランド野菜じゃないから安く買えていいのでは

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/27(月) 09:22:10 

    満天青空○ストランでも宮川が畑の野菜齧って「甘い!!」とか言ってるけど
    甘味より野菜本来の苦味がしっかりしているほうがいい。そのほうが栄養面も良いよね。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/27(月) 09:25:41 

    >>30

    ピーマンもクセが無くなってるね。
    子供が嫌う野菜の代表格だから、どんどん苦味が無くなっていってる。

    ピーマンやほうれん草が元々持つ、苦味やエグミが好きだった私からすると、今のクセが無いやつはもの足らん。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/27(月) 09:26:04 

    >>25
    お菓子は甘いの食べたくて食べるんだから甘くていいw

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/27(月) 09:28:24 

    甘くてもいいけど、甘みだけ強くてもね。
    甘味が強いなら酸味も苦味も香りも強いのが好き。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/27(月) 09:28:52 

    野菜ではないけど
    みかんは昔ながらのすっぱいみかんが好きだな
    最近は綺麗で甘いのが多いよね
    農家さん達の努力は尊敬するけれど

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/27(月) 09:38:21 

    トウモロコシも生でガブーして
    甘~いっての見るとシラける

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/27(月) 09:40:40 

    >>1
    パプリカより普通のピーマンが好きです

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/27(月) 09:40:44 

    ほうれん草の根を炒めて、めっちゃ美味しい!
    っての見た。
    私は無理かな

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/27(月) 10:10:26 

    苦味とそれぞれ特有の香りがほしい
    トマト、果物は糖度表示があれば低いものを買っている

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/27(月) 10:11:52 

    >>18
    生産者側も他とは違って糖度が高いことを売りにしてることがあるよね
    肉の脂も、お米も、野菜や果物も、いつから日本は甘いことが正義みたいになってしまったんだろ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/27(月) 10:24:49 

    >>31
    うちの3歳の子どもがトマト大好きなんだけど、それを見たうちの母親が
    「トマト食べられるなんてすごい!ばあちゃんが子どもの頃はトマトなんて大嫌いだったよ😮」って言ってた
    多分昔のトマトって青臭かったよね
    今のトマトは改良されててもはやフルーツだもん、そりゃ違うよなぁと思う

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/27(月) 10:56:26 

    >>30
    農家です。
    野菜の種って結構な種類でてるんだけど、品種改良で昔に比べて「甘みが強い」「苦みを抑えた」ものはすごく増えたよ。
    消費者はそういう方を望んでるんだなーと感じる。
    日本に昔からある種類は、美味しいけどアクが強かったりクセのある味が多い。
    スーパーでは品種ごとに分けて売るわけでもないから、困るよね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/27(月) 11:00:26 

    そういうこだわってる甘い品種は大体いい値段するから日常で口にすることがないわ笑

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/27(月) 11:00:45 

    寒ちぢみほうれん草買ってみたら、甘さ凄いあってこれじゃない感はあった。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/27(月) 11:04:25 

    >>8
    ブドウとかも甘さと酸味両方欲しい。
    バナナはただ甘いのが好きだけど。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/27(月) 11:56:26 

    >>3
    普通のスーパーではなかなか手に入らないよ。道の駅とか通販でもしない限り。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/27(月) 12:36:08 

    煮物とか野菜を入れるだけで甘くなっちゃう
    甘くしたくないおかずがあるときに厄介なんだよね
    野菜は健康のために摂りたいんだけど

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/27(月) 13:23:43 

    さつまいも今はホクホクしたの無いよね😢今はねっとりのさつまいも流行ってるのか売ってない

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/27(月) 13:50:50 

    >>12
    春キャベツをロールキャベツにしたら家族に砂糖入れた?って聞かれたよ
    確かにとても甘かった
    あれ以来春キャベツは生でしか使わない事にしてる…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/27(月) 13:51:50 

    >>8
    分かる
    甘いんだけど何かボケてるっていうか…
    やっぱり酸味とのバランス大事だなって思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/27(月) 13:56:26 

    セロリの香りが薄くなった
    ほうれん草のエグみがなくなった
    トマトの青臭さが足りない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/27(月) 13:57:08 

    >>1
    昔と比べて栄養価も減ってるんだってね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/27(月) 13:58:19 


    最近の野菜って甘いですよね
    最近の野菜って甘いですよねgirlschannel.net

    最近の野菜って甘いですよねニンジンが安くて大量に買いました 細めの千切りにして米粉と牛乳でつなぎを作り(ネットで見た)かき揚げにしました ただつなぎが少なくてバラバラになったのですが笑 芋けんぴかと思うくらい甘くてパリパリと美味しく子供も「これも...

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/27(月) 13:59:31 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/27(月) 14:16:08 

    わざわざ送料払って野菜を買おうとは思わない。
    スーパーので十分だな

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/27(月) 14:52:03 

    >>8
    グレープフルーツも甘くなったよね
    あの酸味が好きだったのに…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/27(月) 16:55:50 

    >>59
    そう言えば昔は半分に切ったグレープフルーツに三温糖まぶしてスプーンでほじって食べてたなぁ
    懐かしい〜!!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/27(月) 19:07:42 

    砂糖入れてないのに野菜の甘味で料理が甘いと夫に言われる。
    なんで甘味強くなるんだ?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/27(月) 19:50:34 

    >>60
    そうなんですよ!
    久々に食べたらグレープフルーツ昔に比べたら甘くてびっくり!酸っぱ苦くて苦手だったんですよ💦砂糖つけて食べてたのに食品も変わりましたよね!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/27(月) 21:11:28 

    >>1
    野菜どころか果物もそこまで甘くなくていい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 02:55:28 

    >>1
    野菜は昭和の頃と比べて、栄養価何分の1とかになってるものがあるんだよね。
    もうフルーツみたいなもんだよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/02(木) 16:17:45 

    >>4
    宇宙遊泳を経験してそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード