-
1. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:49
更年期の身体の不調が原因で鬱になった方、メンタルクリニックへ通院経験のある方お話ししませんか?
私は46歳。昨年から不安感や緊張感、のぼせや眩暈が悪化し、自宅療養中です。+258
-4
-
2. 匿名 2023/02/22(水) 12:55:21
ていうか、元気な人いるの?身体がずっと辛くてメンタルにきてる。+608
-4
-
3. 匿名 2023/02/22(水) 12:57:35
44歳です。先日、生理がつらくて感情がわーっとなって、泣いてしまいました。
夫ビックリしていた。
「は?生理で泣くの?」って感じ。私が一番ビックリした。
これも更年期障害なんでしょうか……+436
-9
-
4. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:18
義母がそうだったみたい。
私と出会った時はもう65歳くらいでとっくに乗り越えてたけど、たまに更年期の話題になると本当に辛かったんだろうなっていう経験談が出てくる。
ちょうど更年期が辛かった40代後半で義父が亡くなって孫も生まれて環境がガラッと変わった頃にうつ状態になったらしい。
最初は認知症か?ってくらい物忘れがあったり日常生活に支障があったから、入院して検査して鬱だと分かったんだとか。
今はもうゲラゲラ笑って元気なうるさい田舎のお母さんなんだけどね。+350
-5
-
5. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:38
うつ病15年、40歳、自律神経か老化かわからなくなってきている、、主さん、なるべくお家の中でもいいので日光、睡眠大事にして下さいね☺️+317
-8
-
6. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:55
私プレ更年期の方がメンタルやばかった。お陰で本物?の今は強くなってる(47歳)+224
-2
-
7. 匿名 2023/02/22(水) 12:59:16
婦人科通って漢方薬もらってる
気休めかもしれないけど…+133
-2
-
8. 匿名 2023/02/22(水) 12:59:19
>>3
ホルモンバランスで感情が上がり下がりしてるんじゃない?情緒不安定なのも症状だと思う+199
-2
-
9. 匿名 2023/02/22(水) 13:00:02
まさに今です
朝から起きて洗濯干してボーっとして
夕飯だけ作って寝る感じ
何にもしてない
不安ばかり+487
-2
-
10. 匿名 2023/02/22(水) 13:00:42
更年期っぽい症状でメンタルに来てて、なんだか味覚異常を感じるようになっちゃった。
食べてないのに、口の中がしょっぱい感じ。
塩水につけたリンゴをかじった時みたいなしょっぱさ。
それでたまたま行ってた消化器内科の先生に相談したら、甲状腺かもしれないって言われて今検査してる。
+136
-3
-
11. 匿名 2023/02/22(水) 13:01:43
婦人科系疾患があるのでホルモン補填療法ができず、軽めの抗うつ薬とビタミンサプリでまあまあ改善したよ。でも更年期抜けるまではだましだまし頑張るしかないかなあ(泣)+110
-3
-
12. 匿名 2023/02/22(水) 13:02:29
個人差があるのは百も承知だけど10年くらい不調が続くんでしょ?そんなの怖くて仕方ない年齢的にいつなってもおかしくないし+152
-3
-
13. 匿名 2023/02/22(水) 13:03:47
うちの母親は不正出血がかなりあって、貧血だしだるいしでイライラしてて、そのイライラを誰かにぶつけてしまったりしたら泣けてくるって言ってたな+112
-1
-
14. 匿名 2023/02/22(水) 13:04:41
>>10
甲状腺なんだ?旦那が今同じこと言ってて、本人は糖尿病かもしれないと言っていた、、+8
-5
-
15. 匿名 2023/02/22(水) 13:04:56
>>10
私も口の中がしょっぱい症状あった。いつの間にかおさまってたけど3か月くらい続いたかな
+58
-0
-
16. 匿名 2023/02/22(水) 13:05:14
ストレスからの微熱、感情がコントロールできなかった、冷え性がひどくなった…とあるけど、更年期か判別つかず(生理周期は変わらず)
血の巡りをよくする命の母があるけど、買おうか悩んでるけど、どうでしょうか?効果ありますか?+91
-5
-
17. 匿名 2023/02/22(水) 13:05:44
人生絶頂期はずーっと生理に苦しめられ、その足かせが外れる時にも苦しいなんて。
女の人生きつすぎるよね、ほんと+500
-4
-
18. 匿名 2023/02/22(水) 13:06:31
>>14
消化器内科の検査で血液検査してもらったんだ。
血糖値は普通だし糖尿病ではないみたい。+6
-2
-
19. 匿名 2023/02/22(水) 13:06:33
日光に当たるのと短い距離でいいので散歩は効く。
なかなか落ちてる時に外出自体がハードル高いのだけど。
もともと秋〜冬はうつっぽくなりやすいんだけど、ここ2〜3年はエクオールのサプリでずいぶんましになってる気がする。+148
-3
-
20. 匿名 2023/02/22(水) 13:06:38
70代の親戚がが更年期から鬱になって最後は自ら命をたってしまった。
50代の更年期からずっと周りには心の面で不調に見えなかったし、そんなに長い間患ってたなんてホントに更年期は侮れない。+258
-2
-
21. 匿名 2023/02/22(水) 13:07:03
>>1
ウツまでにはならなかったけど、ホットフラッシュと頭痛と腰痛がすごかった
今56歳で落ち着いてきたけど、今度は老人に向けて皮膚が乾燥して
目が悪くなって、疲れやすい
でも、やっと老人になる心の準備ができてきた
老人だから思うように動けなくてもいいやんとか、
老人だからシミシワたるみあっても当然じゃんとか
自分が老いていくことを受け入れたら、だんだん楽しくなってきたよ
飲みに行っても、これが最後かもって思って楽しめるし
何でも、もうすぐで終わるから気にしないって感じになった+253
-5
-
22. 匿名 2023/02/22(水) 13:07:10
>>15
同じような方がいてちょっとホッとしました。
私も早く収まると良いなぁ。+25
-1
-
23. 匿名 2023/02/22(水) 13:09:15
>>18
返信ありがとう。だいじじゃありませんように
旦那も病院行かせなきゃ、、+7
-0
-
24. 匿名 2023/02/22(水) 13:09:54
>>4
お母さん元気になられて良かったね。
元気になった体験談聞くと励みになる。
アラフィフなのであと10年くらいはこうなのか…とも思うけど、終わりがあると思えば少し気が楽になる。
休養中だけど値上げラッシュで生活が苦しいから体調マシなときに仕事探ししてて。
でも朝起きたらもうダルくて横になる時があって、こんなんじゃ仕事なんて無理だなと絶望的になってた。
もう少し節約生活続けたらなんとかなるだろうか…+182
-2
-
25. 匿名 2023/02/22(水) 13:10:43
>>3
義母が若かったから、更年期の時期にワンワン泣きながら電話かけて来てびっくりしたよ。
私に対して申し訳ないとか何やら自責の念に駆られてたけど、何か迷惑かけられた記憶も全然なかったし。「???」って感じだった。
最近更年期の話しになって聞いたら「私は全然更年期なんかなかったよ」って言ってたけど。+168
-3
-
26. 匿名 2023/02/22(水) 13:13:54
鬱の人って毎日なにしてるの?+5
-24
-
27. 匿名 2023/02/22(水) 13:14:58
>>1
ホルモン補充療法は?
+5
-3
-
28. 匿名 2023/02/22(水) 13:15:54
>>23
ありがとうございます。
旦那様もお大事に。+7
-1
-
29. 匿名 2023/02/22(水) 13:16:14
>>1
治療してないの?+0
-8
-
30. 匿名 2023/02/22(水) 13:16:42
>>16
48歳ですが、朝にイライラと落ち込みが酷いので、命の母を飲むとスーッと落ち着きます。
イライラは短気な自分のせいじゃないんだ!と慰められます😆
生理不順にも効果があると思います。
ただ1回4錠ですが、便秘にも効果があるせいか飲みすぎると下痢になりがちなので、半量だけにしています。+121
-4
-
31. 匿名 2023/02/22(水) 13:16:50
40で早期閉経して今45だけど全く何も感じない。
こういう人は珍しいのかな?
+13
-8
-
32. 匿名 2023/02/22(水) 13:16:56
>>6
プレ更年期っていつから始まりましたか?+48
-1
-
33. 匿名 2023/02/22(水) 13:17:04
>>24
確か50代半ばまでうつ状態は引きずってたけど、その頃からまたパートに出られるくらいに回復したみたいですよ。
元々じっとしていられないタイプなので、動けるくらいになったらちょっと無理してでも友達と喫茶店に行くとか仕事に行く方が気が楽だったそうです。
70前半の今も元気に仕事して自転車で駆け回ってるので、絶対回復すると思って無理せずに過ごしてくださいね。+97
-1
-
34. 匿名 2023/02/22(水) 13:17:54
>>25
わたしもいま過去の自責の念でワンワン泣いてる。
+115
-1
-
35. 匿名 2023/02/22(水) 13:19:29
夫
元々神経質で外面最高男だったけど私が親介護に通うようになると分離不安に火がつき🔥妻子にキレ倒すモラハラ野郎に。夫婦親子関係崩壊。受診も頑なに拒否るから放置鬱になり妻子からも放置されてる。+12
-0
-
36. 匿名 2023/02/22(水) 13:19:30
最近生理かがきて終わったと思ったら直ぐに排卵日で全然体調がいい日がない+118
-1
-
37. 匿名 2023/02/22(水) 13:20:17
更年期って天候にも左右されるんだろうか
ここ数日寒くて雪雨で
心身がひどい状況だったけど
今日は晴れてて少し外に出て歩いたら気分はましになった+113
-2
-
38. 匿名 2023/02/22(水) 13:20:20
>>26
本当にだめなときは動けないしスマホも見れなくなる。朝起きづらいから始まって、買い物いってもメニューが決まらない、買うものを決められない、ご飯作れない、洗濯機回したはいいけど干せないみたいにどんどんひどくなり、最終お風呂に入れなくなったので受診した。軽い抗うつ剤を処方してもらって割とあっさり動けるようになった。+128
-6
-
39. 匿名 2023/02/22(水) 13:20:32
>>3
生理が本当に辛いのもあるんじゃない?
婦人科も受診してみたら?+40
-0
-
40. 匿名 2023/02/22(水) 13:21:22
>>1
更年期障害で鬱と言うより更年期障害だから鬱っぽいんじゃないかな?
私は鬱の診断うけてて薬飲んでるけど、飲み始めは効果を感じたものの最近効いてるか分からないから更年期障害や甲状腺とか鬱以外を疑ってる+51
-5
-
41. 匿名 2023/02/22(水) 13:21:46
43歳。生理周期は良好だけどPMSが辛い。更年期だと思って病院行ったらホルモン検査する必要ないと言われた。とりあえず漢方飲んでます。+44
-3
-
42. 匿名 2023/02/22(水) 13:21:47
>>1
同い年です。ほんと体調悪いし、ホルモンバランスか感情のdownがひどい。どこかでかかってる曲の歌詞に号泣したり、太るし白髪もシミもシワも増えるし、年取って醜くなって悲しくなる。+137
-0
-
43. 匿名 2023/02/22(水) 13:22:16
トピ主さんと同い年でコロナ前あたりから不調がちょこちょこあって内科で漢方薬や軽い安定剤をもらっていたんだけどコロナ禍で思うようにストレス発散出来ずにここ一年で一気に悪化した感じ。気圧のアップダウンがひどい時はメンタルもおかしくなって悲観したりイライラが爆発してしまったり今まで死にたいなんて思った事がなかったのに思うようになってしまった。+59
-0
-
44. 匿名 2023/02/22(水) 13:22:17
他のトピにも書いたんだけど、メンタルに来ててろくでもない事をぐるぐる考えちゃうときは、気持ちを切り替えるためにも川柳を詠むことにしたの。
川柳なかなか難しい。
自分の語彙のなさにびっくり。
川柳入門の本を図書館で借りてこようかな。
+87
-2
-
45. 匿名 2023/02/22(水) 13:22:18
>>4
義理母に冷たくされてる自分には、こんな話さえ嫌味に聞こえる。
すみません+5
-29
-
46. 匿名 2023/02/22(水) 13:23:27
今50歳
2年ぐらい、ギリ家事だけやってあとはスマホぼーっと見てるだけだった
姉がエクエル飲んでるよ。って聞いて飲み始めたら少しずつ元気取り戻して、元の活動的な自分に戻ってきたよ
家事ができちゃって、はっきりした身体症状が無いから自分も家族も見逃してたよ
今は映画に1人で行ったり、博物館行ったり、美術館行ったり、本読んだりしてる「私ってこういう人だったな。」って思い出したよ〜
この2年間ガルちゃんになんかいつも元気もらってたよ
みんなありがとう+272
-4
-
47. 匿名 2023/02/22(水) 13:24:15
>>26
ウチの夫は多分適応障害だから仕事には行けて趣味も出来る。妻子の粗探しに命かけてた。自分を棚に上げて。+23
-4
-
48. 匿名 2023/02/22(水) 13:24:52
旦那の態度や言動にも敏感になって、こんな思いやりの無い人と一生いれるかな?って頭によぎる。きっと元気だったら気にならない事なのに、更年期で離婚する人も多そう。+152
-0
-
49. 匿名 2023/02/22(水) 13:26:02
>>45
絶縁5年目の私が居るから安心して🤣+17
-4
-
50. 匿名 2023/02/22(水) 13:26:11
ファーストチョイスはホルモン補充だよね。婦人科で保険診療。
あと漢方薬は女性特有の症状にはよく効きます。更年期の訴えって多種多様で、全部に対処療法していたら服用薬が多くなっていく。漢方薬は体全体のバランスを整えて心身の健康を底上げしてくれる。
思春期、産後、更年期と身近に置いておくといいよ。+25
-0
-
51. 匿名 2023/02/22(水) 13:26:15
>>30
ありがとうございます!
感情をコントロールできるようになるんですね!
困っていたので、試しに買ってみます。情報ありがとうございます。+20
-1
-
52. 匿名 2023/02/22(水) 13:26:46
>>2
私、元気。アラフィフだけど、今の職場に8年いるけど一度も休んだことなく、体調不良になったことがなくて、同年代のスタッフや友人からもびっくりされる。
やっぱり同い年の友人ほとんど、体調不良を抱えながら頑張って仕事行ってるし、同い年のスタッフは体調がいい日ないって言ってるし毎日辛そうで、病院で更年期障害の症状抑えるものをもらっている。+85
-2
-
53. 匿名 2023/02/22(水) 13:26:55
43、4歳くらいから目眩と不眠と感情のアップダウンが激しくなってしんどかった。当時は更年期障害とは思わなかったけど(まだ更年期には早いと思ってた)、閉経が47歳だったから、更年期の始まりだったんだなって今になって分かる。
50代に入ったあたりから症状が落ち着いた。今53才。見た目の老けは進行してるけど精神面は元気になった。+69
-0
-
54. 匿名 2023/02/22(水) 13:27:45
>>1
更年期症状なんだか、元々の気質もあるのかなんだかもうわからない。
49歳だけど、「とにかく」怠い。
どこがどう調子悪いって説明がつかない慢性的な怠さ。
強いて言えば謎の息苦しさがひどく、自律神経失調症なのかも。
週末は一日中横になっている。
それはそれで変な疲れが溜まる。
重ねて一昨年13年一緒だった愛犬死んだら、もっとメンタル不安定に。
他人と自分の内面って比較できないからわからないけど、私とっくに鬱なのかもしれない。
+151
-2
-
55. 匿名 2023/02/22(水) 13:29:38
>>50
漢方薬って薬局で買えるやつでおすすめあるかな?+5
-0
-
56. 匿名 2023/02/22(水) 13:30:00
更年期は自律神経が上手く機能しなくなるから鬱っぽくなるね。+61
-0
-
57. 匿名 2023/02/22(水) 13:30:13
何かおかしいな??と思ったら、早めに病院に行くのが良いよね。+4
-0
-
58. 匿名 2023/02/22(水) 13:31:29
>>26
や、鬱(状態)なら何もできないんじゃないの?+9
-1
-
59. 匿名 2023/02/22(水) 13:31:33
>>1
私も四十代前半から不安症になって引きこもりで一人では外出が、苦手に。恥ずかしい話、美容院行くのもいま無理になってしまった+128
-0
-
60. 匿名 2023/02/22(水) 13:32:57
PMSとか生理中に不調にる人は更年期も症状でやすいとどっかの病院のHPで読んだ。
45歳、去年からメンタルやられて婦人科で漢方もらったり(変化なし)精神内科でうつの薬もらったりしたけど(副作用強し)、なんとなく内科でもらったデパスがわたしは1番効く気がする。+37
-3
-
61. 匿名 2023/02/22(水) 13:34:01
>>52
えー、いいな。そんな人いるんだー。羨ましい+35
-0
-
62. 匿名 2023/02/22(水) 13:34:15
>>39
ありがとうございます。
受診済みで、黄体ホルモンリングなどいろいろ検討した結果、様子見してるところです(軽かったり重かったりで)。
感情がブレてこんなになったのは初めてで、動揺しました+13
-1
-
63. 匿名 2023/02/22(水) 13:34:43
鬱なのかなんなのかわからないけど、寝つきが悪くて朝早く目覚めるけど、また寝てしまって昼近くから家事やってる。
週の1日2日ほんと家事をやる気なくして困る日がある。
何とか最低限の家事して凌いでる+55
-1
-
64. 匿名 2023/02/22(水) 13:34:49
以前は朝起きたらそれなりに、まあちょこっと掃除したり身支度したりできてた。なのにある時から急に、朝起きたらリビングに移動して、そのままリビングで横になる、という感じになった。
起きたのに、結局また横になるしかない。それが始まり。
今じゃメンタルもボロボロだし、海外出張しまくって活動的だった以前の自分を思い出すと、別の人の人生みたい。生活に完全に支障をきたしてる。ホルモン治療受けたくてクリニックに行こうとしたけど受付の人が怖くて諦めて、それっきり。+77
-0
-
65. 匿名 2023/02/22(水) 13:35:35
>>55
効果は少しあるよ。でも病院で処方される分の半量。症状が緩和するまでは満量を1日3回、最低でも1ヶ月〜3ヶ月は飲み続けないと元気になった実感は得られないかも。
婦人科の三大漢方薬はドラッグストアでも売ってるけど、漢方に詳しい婦人科だとより体質に合ったモノを処方してくれるよ。+7
-0
-
66. 匿名 2023/02/22(水) 13:35:45
親の介護や病気、死去
旦那の親の介護
旦那ともすったもんだあったり
子供も独り立ちしたり
虚しくなったりする年代だよね+110
-1
-
67. 匿名 2023/02/22(水) 13:37:01
>>30
あれって効くんだ……。知らなかった。調べてみます。
いざという時は頼ってみる+20
-2
-
68. 匿名 2023/02/22(水) 13:37:36
保険適用でホルモン補充療法でかなり改善された。+7
-0
-
69. 匿名 2023/02/22(水) 13:38:25
えちの母親、更年期がキツ過ぎて一時期別人になってしまった。
母に負担かけ過ぎてしまった家族全員反省してみんな思い遣りを持つようになったけど、申し訳ない気持ちがずっと消えない。+56
-3
-
70. 匿名 2023/02/22(水) 13:39:07
>>64
わたしも昔は海外一人旅とかしてたけど今はもう飛行機一人で乗るのが怖い。+47
-1
-
71. 匿名 2023/02/22(水) 13:39:08
>>54
同い年だけど、2年ほど前そんな感じだった。息苦しさに加え横になってても貧血みたいにクラっとする感じもあってとにかくだるかった。今は相変わらず定期的にうつっぽくはなるし疲れやすいけど前よりは落ち着いてる。+30
-0
-
72. 匿名 2023/02/22(水) 13:41:22
更年期前から鬱だったし、もう何年も生きてて楽しいって気持ちになった事がない。+56
-4
-
73. 匿名 2023/02/22(水) 13:42:22
近年、アエラとかが先鋒となって、やたらに「生理を語ろう、生理をオープンに」みたいなことやってるけど、どうせなら更年期もセットでやればいいのにと思う。
私自身、あまりに無知だった。
いざ自分がその立場にならないと、何にもわからない。
女の子って比較的若い頃から、出産については「鼻からスイカを出す痛み」とか「何時間かかった」とか「会陰切開」とかを沢山聞かされてきたように思う。
でも、更年期のつらさなんて若い頃に一度も聞いたことがなかったよ……+123
-3
-
74. 匿名 2023/02/22(水) 13:44:26
>>64
私も病院でイヤな思いをしたから気持ちわかります。
けど治療を始めた事で自分に向いてる改善方法を見つけられたし、良かったと思っています。
私の場合先生がイヤなヤツだったけど、看護士さんが知識豊富で親切でずいぶん助けられました。一歩踏み込むと違うかもしれないよ^_^+22
-0
-
75. 匿名 2023/02/22(水) 13:46:31
>>40
甲状腺なら血液検査で検査できるみたいなので、近所の内科で検査のお願いしてみてもいいのでは?
+6
-0
-
76. 匿名 2023/02/22(水) 13:46:36
生理終わって7年くらい経つのに、だるい、不安、イライラ、メソメソ。自分がダメ人間な気がして落ち込む。これは更年期?性格?+35
-1
-
77. 匿名 2023/02/22(水) 13:47:00
薬で数ヶ月で良くなるのを期待するとがっかりする。
食生活や仕事も含めてゆっくりゆっくりだね。+11
-1
-
78. 匿名 2023/02/22(水) 13:47:18
>>65
ありがとう!命の母で胃痛起こすのでなかなか漢方に勇気がでなくて。婦人科に行ってみる。+14
-0
-
79. 匿名 2023/02/22(水) 13:48:35
叔母が更年期からの体調不良→鬱になって、昔、入院してたことがある。
叔父の浮気、暴力で離婚するって揉めてたときで、身体も心もしんどかったみたい。 60になる少し前くらいだったかな。
今は70代前半だけど元気。
腰痛いとかそういうのは少しあるみたいだけどね。+27
-1
-
80. 匿名 2023/02/22(水) 13:49:51
うちの母親に聞いたら、50代の頃は仕事中になぜか汗びっしょりで、周りからも驚かれて自分でも不思議だったらしい。
今でこそ更年期障害の症状が広く知られるようになって、薬もあったり情報も交換しあえるけど、昔の女性は大変だったろうなぁ。+42
-0
-
81. 匿名 2023/02/22(水) 13:50:40
「私はなんともないよ〜」の言葉にも傷つくやっかいなメンタルになっちゃうよね💦+98
-3
-
82. 匿名 2023/02/22(水) 13:50:49
>>62
貧血も気を付けてね
私は過多出血で貧血になってたときに感情の変化が激しくなっちゃったよ+26
-0
-
83. 匿名 2023/02/22(水) 13:51:43
>>75
そのつもりなんですが検索代が気になって💧
自費ですよね。今失業してしまって、障害者雇用ですがなかなか仕事見つからなくて+4
-0
-
84. 匿名 2023/02/22(水) 13:52:00
51歳。
10年前に子宮筋腫、卵巣嚢腫で全摘出して、ホルモンバランス崩れまくりで体調不良が続いてる。
頭痛、めまい、ほてりもある。
血圧も高いから薬飲んでる。
今日も朝からめまいと吐き気。
薬飲んで横になってる。
結構吐いてお腹空いたけど、何か食べるとまた吐いてしまいそうで怖い。
めまい、吐き気が一番辛いわ。+86
-0
-
85. 匿名 2023/02/22(水) 13:52:16
>>80
私の母は父から怠け病だ。果ては先祖の祟りだとまで言われてた。治るものも治らないよね。+71
-0
-
86. 匿名 2023/02/22(水) 13:53:11
私はうつ持ちで、更年期で悪化って感じ
動けません…😔+76
-0
-
87. 匿名 2023/02/22(水) 13:53:19
更年期出る年代って
身内のいろいろとかそういうのも出てくるから
大変だよね
家族間の問題が出て婦人科系が急に悪化したもん
ストレスだと思うわ+54
-2
-
88. 匿名 2023/02/22(水) 13:53:29
アラフィフです。
昨日、なぜか急にどうでもいいやって気分になって訳もなく落ちた1日だったんだけど、今朝3ヶ月ぶりに生理がきた。
だからかーって、ホルモンに左右されてほんと嫌になる。しかも久々の生理痛が昔よりきつい。+70
-0
-
89. 匿名 2023/02/22(水) 13:55:58
叔母も7年辛かったって言ってました。「絶対良くなるよ。辛かったら寝てたらいいのよ」と言ってくれます。
たくさん怠けようと決めました。+94
-2
-
90. 匿名 2023/02/22(水) 13:56:44
>>17
ね、そしてその後は尿もれがくるという…+35
-2
-
91. 匿名 2023/02/22(水) 13:57:18
>>1
アラフィフ
下手したらあと10年くらい?
こんな霧深いトンネルの中にいるみたいな状態が続くなんて、長すぎる。
それでも生きてなきゃいけないのか。
もうこんな発想自体が鬱っぽいのかもしれないけど。+92
-1
-
92. 匿名 2023/02/22(水) 13:57:51
>>16
私も。とりあえず更年期障害かなと思い先に婦人科行ってホルモン問題無しって言われてからメンタルクリニックに行った。今は薬で落ち着いた。というか無になった。+14
-0
-
93. 匿名 2023/02/22(水) 13:59:02
36歳妊娠中で年齢もあるし、ホルモンバランスの乱れからくる更年期の症状が酷いです。中でもホットフラッシュなんですが、ご飯を食べてるだけなのに、顔が真っ赤にりんご病みたいになり、などが乾いて、お水を10杯くらいおかわりしてしまいます。ホットフラッシュはどうにもならないものなのでしょうか?外食も怖くなるし、もちろんイライラメソメソもするし、なんとかならないのかな.+5
-17
-
94. 匿名 2023/02/22(水) 13:59:16
>>52
アラフィフ3姉妹なんだけど、真ん中の私一人が不調で、姉も妹も何も変わらず元気らしい。なんなら母も更年期?そう言えば何もなかったよ!って人。なんで私だけとも思うんだけどみんな不調になるよりよっぽどいい。周りの人が元気なのって救われる。+56
-0
-
95. 匿名 2023/02/22(水) 14:00:21
>>83
症状を相談しての検査だったら保険内の検査にならないですかね?
私が病院で症状を相談して検査した時は血液検査してもらった時は3000円くらいだったかと思います。
今、結果待ち中です。+6
-2
-
96. 匿名 2023/02/22(水) 14:00:43
>>11
私も子宮筋腫があるので、ホルモン補填療法ができず、漢方薬飲んでます。
仕事はますます忙しくなっていくばかりで、消えてなくなりたいと思う時が結構あります。+31
-0
-
97. 匿名 2023/02/22(水) 14:01:20
>>1
54。
今だ閉経してくれず。
去年の夏くらいから眩暈があって酷い時には血圧急上昇で立てないほど。
同時に下痢にもなるので辛くて辛くて命の母を飲み始めたらそれ以降酷い眩暈はないし、フワフワ眩暈やメンタル不調も一か月くらいで治まった。
なのに、先月くらいから腹痛が酷くなってきた。
命の母に入っている大黄のせいなのかな?と思うのだけど、眩暈が怖くて飲まずにはいられず、ルビーナにしようか?それとも婦人科へ?と考え中。+21
-2
-
98. 匿名 2023/02/22(水) 14:02:20
>>25
なんか忘れてて面白いね。いや笑い事じゃないけど、あっけらかんとしてて。+47
-2
-
99. 匿名 2023/02/22(水) 14:04:33
ハーブティなんかでミント系飲んだら
少し気分が晴れるときがあるけど
遠方に引っ越し控えてて落ち込みやすくて疲れやすくて
動けなくて辛い💦
+15
-0
-
100. 匿名 2023/02/22(水) 14:05:02
>>94
>>61
なにが効いてるのかはわからないけど、健康に関することが若いときから好きで、今は薬膳インストラクターの資格を勉強中。
免疫力あげるために舞茸やキクラゲを食べるとか、乳酸菌を毎日とるとか、毎朝豆乳飲むとか、色々しているから何が効いてるのかはわからないけど、効果はあるのかもしれない。
+27
-2
-
101. 匿名 2023/02/22(水) 14:05:54
>>90
77歳の母が尿漏れに悩んでたんだけど、YouTubeで股関節のストレッチを毎日やるようになったら尿漏れしなくなったって喜んでた。
胡坐がかけないからって始めた股関節のストレッチだったけど尿漏れに効いたって。
+30
-1
-
102. 匿名 2023/02/22(水) 14:09:28
>>66
こよなく愛したペットの闘病と看取り
親しい友達が更年期で激変する事も
不倫にハマったりね+27
-3
-
103. 匿名 2023/02/22(水) 14:16:06
>>9
わたしもです。45歳です。
なんとか洗濯物は干す。
そのあとはもう一度、お布団に入るか、椅子に座ってボーっとしてます。テレビやその他の音がする物はうるさく感じるのでつけません。
小学生の子供が5時前に帰ってくるので、その音で我に帰ってご飯作ったりします。
とにかくボーっとしてるし、時間が経つのが早い。
でも、身体の事や、家族の事、経済的な事と不安ばかり。簡単に働けば?と言われそうですが、本当に身体が動かない。かろうじて最低限の家事をこなしています。+196
-7
-
104. 匿名 2023/02/22(水) 14:18:25
>>27
ホットフラッシュにしか効かず、メンタルの方がキツイので、今は辞めました。+9
-2
-
105. 匿名 2023/02/22(水) 14:21:56
>>9
主です。仕事に行けなくなり退職して同じ生活しています。
こんなに身体動かせないのは人生で初めてかも。
体重が増えてます。+109
-2
-
106. 匿名 2023/02/22(水) 14:24:01
>>9
全く同じ!
洗濯と夕飯だけってとこもです
仕事もやめてしまって、趣味の手芸をしてたんだけど
それすらしんどくなってしまった
毎日ぼんやりしてるだけ+101
-2
-
107. 匿名 2023/02/22(水) 14:27:41
>>101ですが、ちなみに母がやってるのはこれです。【最新版】股関節が『超超超』硬い人向け!体がどんどん柔らかくなるストレッチ - YouTubewww.youtube.com✏️LINEアプリでカンタンに!ストレッチを深く学ぶ「オガトレ塾」5日間無料。→https://bit.ly/3EYHrEp☕️ストレッチ前後の栄養補給に!国産手づくりプロテインバー。→ogatore.shopあぐらがかけない時は、お尻の緊張を緩めることから始めましょう。大転子という骨の部位...
+26
-1
-
108. 匿名 2023/02/22(水) 14:28:25
54歳の時が更年期で辛かった。
変な汗が出るし、頭痛と鬱になりました。
55歳になって閉経したら少し楽になってきました。
でもまだ薬飲んでます。
+29
-1
-
109. 匿名 2023/02/22(水) 14:29:15
専業主婦って叩かれるけど更年期はマジつらい
仕事してた時は死にそうだった
男と同等に働くなんて無理だよ+137
-5
-
110. 匿名 2023/02/22(水) 14:29:32
>>60
ああー生理重かったからそうなのかも
46歳だけどこの一年PMSがどんどんひどくなって、生理1週間前から微熱、寝汗、感情の上下が激しくて、体もだるくて寝込む程になった
で、それで免疫が落ちてるのか生理が終わると今度は口内炎やらヘルペスやら多発する
調子のいい時がない
これもう更年期始まってるよね+41
-1
-
111. 匿名 2023/02/22(水) 14:30:22
>>97
一度婦人科へ行った方がいいです。
母の命より全然良い薬貰えますよ。+32
-0
-
112. 匿名 2023/02/22(水) 14:30:47
>>85
夫源病だねお母さん。そうやって虐めてると自分が病気になった時妻子は冷たいよ。+24
-0
-
113. 匿名 2023/02/22(水) 14:31:43
生理、妊娠出産、更に更年期…
今元気な女が男女平等!とか叫んでるけど
体弱い体力ない筋肉少ないホルモンに振り回される女が男と同じように働ける訳ねぇだろ!
いや中には男より丈夫な奴いるかもだけど男より遥かにリスクでかいよね?
私は10代は生理で毎月激痛貧血、2030代で産後体質が代わり鬱になり引きこもり
もうすぐ40だけど先が見えなくて苦しい。
働きたい女は好きにしろだけど
女代表みたいな顔して女全員が働きたいと思うなって…
ひどい更年期障害には障害者手帳とか手当出して欲しいよ
女なんかに生まれたくなかった+144
-4
-
114. 匿名 2023/02/22(水) 14:31:47
>>104
そうなんだ、私はメンタルも回復したけどよるんだ。+7
-0
-
115. 匿名 2023/02/22(水) 14:35:53
>>59
私も、眩暈がひどくてまずシャンプー無理ってなって、1000円カット行きました。
サクッと整えるだけなら短時間だし良かったよ。
更年期でシャンプー無理で…とか話したら、そういう方結構いますよって言ってました。+72
-1
-
116. 匿名 2023/02/22(水) 14:38:15
>>106
主です。私も手芸や編み物が大好きで、長年楽しんでいたのに眩暈や老眼で出来なくなりました。+41
-0
-
117. 匿名 2023/02/22(水) 14:39:04
>>114
メンタル不調はホルモン剤のみで回復したの?+3
-1
-
118. 匿名 2023/02/22(水) 14:45:08
皆さん病院はどちらへ通院してますか?
婦人科と精神科+
婦人科のみ−+17
-23
-
119. 匿名 2023/02/22(水) 14:52:10
>>111
ありがとう。
田舎だから車で30分くらいかかるからつい手軽な市販薬に頼っちゃうんだよね。
でも今もお腹ゴロゴロ(笑)
一度婦人科にいってみるね。+14
-1
-
120. 匿名 2023/02/22(水) 14:55:15
>>30
同じだ。
今お腹ゴロゴロ中。+11
-1
-
121. 匿名 2023/02/22(水) 14:56:21
>>2
なんか、あんまり不調を不調と感じない人もいるよね。普段からパワフルでガサツで図々しい人は不調になりにくいみたい。
鋼のメンタルだしね。
周りにも何人かこういう人がいる。
体からメンタル面まで不調を訴える人は優しかったり人を思いやったり気を使う人が多いね。+70
-52
-
122. 匿名 2023/02/22(水) 14:57:02
>>48
私も今それです
生理もこなくなって元々あった自律神経失調症も酷くなりとにかく毎日やる気が出ない
晩ごはんサボったりすると、家で1日何してるん?と嫌味言われる、作ったら作ったで文句言うし
夕方になると吐き気してきます
皆さんはどうやって理解してもらってますか?+52
-3
-
123. 匿名 2023/02/22(水) 15:03:21
>>109
覚えておきます+10
-0
-
124. 匿名 2023/02/22(水) 15:06:16
>>115
私も美容室が無理になって初めてQBハウス行ってきました。
15分ぐらいで終わるから緊張せずに行けてホッとしました。+43
-0
-
125. 匿名 2023/02/22(水) 15:15:35
プラセンタがあっていたのですが在庫がなくなり次第うてなくなるときいて心から落ち込んでいます。
エクオールや飲むプラセンタも視野にいれますが金額も高くなるし現実動動悸やからだの痛みや倦怠感で日々過ごすのが精一杯で働けないので本当にこの知らせ辛いです。+8
-0
-
126. 匿名 2023/02/22(水) 15:18:47
>>94
私もアラフィフ三姉妹なんだけど、言葉に傷ついたり、マウントになるから、近すぎないようにしています。更年期3姉妹は一触即発です。
+35
-1
-
127. 匿名 2023/02/22(水) 15:21:41
>>105
体重増えるよね。若い頃はどちらかというとガリガリだったのに、じわじわと増えて付いて欲しくないところにお肉がつく感じ…。+47
-0
-
128. 匿名 2023/02/22(水) 15:24:25
>>124
横だけど私も同じで、この前初めて千円カットに行ってみた
ささっと終わるし、変に話さなくてもOKだし良いと思ったよ+27
-1
-
129. 匿名 2023/02/22(水) 15:25:55
>>125
1年位入荷無しみたいですね。
私も倦怠感が復活しそうで、やめるの怖い+3
-0
-
130. 匿名 2023/02/22(水) 15:29:41
今年42歳になる。去年から目眩や情緒不安定に振り回されるようになり、鬱々として起き上がれない日が出てきた。
未就学児から高学年までの子供三人いて日々やる事に終われながらワンオペの毎日。元々すごい楽観主義で落ち込まない性格だったのに、最近はことごとく些細な事で落ち込んで涙が出たり、感情コントロールできなくて子供達にも怒ってばかりいて自分で自分に疲れる。
お買い物行って何を買えばいいのか分からなくなって何も買わずに帰ったり、夜ごはん作ろうとキッチンへ立ったのに何も作れてないままボーっと立ってて帰宅した夫にギョッとされたり。
母が若年性更年期障害を37歳で発症して大層苦しんだ。私も体質とか似てるので早目にくるかもな~程度には思ってたけど、今のこれがそうなのかな。
PMSにも悩まされるようになりしんどい。今まさに生理前で不安定。夜中に泣きたくなって1人でボロボロ泣いたりする。全くコントロールできなくて怖い。+75
-2
-
131. 匿名 2023/02/22(水) 15:32:43
>>111
横ですが、「母の命」に笑ってしまいました^_^+45
-0
-
132. 匿名 2023/02/22(水) 15:36:02
>>53
私と同じパターンかも。
初潮はいつだった?+1
-3
-
133. 匿名 2023/02/22(水) 15:48:44
軽い躁うつあって最近安定してるから医師から薬やめてもいいと言われたけどそろそろ更年期だからホルモンによる気分の波で悪化しそうでやめられない+6
-0
-
134. 匿名 2023/02/22(水) 15:52:36
>>111
なんだか「母の命」にほっこり
+29
-1
-
135. 匿名 2023/02/22(水) 15:55:07
プレ更年期も含めると大変な時期長い
皆さん無理せず病院などに行ってご自愛下さいね+33
-0
-
136. 匿名 2023/02/22(水) 15:55:50
>>93
妊娠中でも更年期障害になるの?+18
-0
-
137. 匿名 2023/02/22(水) 16:00:22
更年期は何かきっかけがあって判明するんですか?+1
-2
-
138. 匿名 2023/02/22(水) 16:01:04
>>126
あー…わかる、うちは四姉妹だけど
父親の介護や看とりでしばらく同居したけど、軋轢だらけで疲れはてた
そして末っ子のわたしに、みんなして余った生理用品をくれるんだけど、わたしだってもう生理ないよ!
末っ子はいつまでも若いと思われがち笑+34
-0
-
139. 匿名 2023/02/22(水) 16:04:02
>>124
同じです。流れ作業でやってくれるから緊張しない。女の人もけっこういるから恥ずかしくもないし。+20
-0
-
140. 匿名 2023/02/22(水) 16:04:24
>>45
客観視できているから問題ないよ。大丈夫さ+11
-0
-
141. 匿名 2023/02/22(水) 16:11:34
>>130
婦人科へ行く気力と時間はある?
早めに受診した方が良い気がする
+30
-0
-
142. 匿名 2023/02/22(水) 16:20:36
>>2
元気でメンタルも安定
仕事もパートで休まず働いてる
生理は不安定だし
もう50だし子供は障害あって辛いけど
推しがいるので毎日が楽しい+41
-3
-
143. 匿名 2023/02/22(水) 16:52:37
シャタバリどうですか?
最近飲み始めてみました。まだ分からない
ので、感想聞かせてください!+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/22(水) 16:54:52
前向きになりたいけれど、色々な不調が出てきて難病ではないかとは悩み続ける日々が続いている。
誰と話していても、この人健康なんだと思って切なくなるし、何をしていても不安が根底にあってつらくて仕方ない。
絶対に死にたくないけど、生きていくのが怖くなってきた。+54
-0
-
145. 匿名 2023/02/22(水) 16:57:01
母ちゃんがそうだったなぁ。
一番怖かったのは包丁持って暴れたのが怖かった。+6
-2
-
146. 匿名 2023/02/22(水) 17:11:48
>>145
こわっ
友達のお母さんも更年期障害きつかったらしくて、机蹴飛ばしたり、家出したりしたらしいよ。+6
-1
-
147. 匿名 2023/02/22(水) 17:14:18
48歳。
私も鬱と不安障害だと思う。
ちょっとしたことでも、すぐパニックになってしまう。
他にも常につまらない、やる気でない、記憶力低下、集中できないなど。
1ヶ月前から鬱の薬飲んでるけど、まだ効果を感じない。効くなら早く効いてほしいよ〜。+55
-0
-
148. 匿名 2023/02/22(水) 17:14:59
>>11
抗うつ剤、何飲んでますか?
なかなか合う薬がなくて、しんどいです。+14
-0
-
149. 匿名 2023/02/22(水) 17:15:30
>>90
おならも漏れやすくなるよね…。+17
-1
-
150. 匿名 2023/02/22(水) 17:17:13
>>46
なんか読んでて元気出ました。
ありがとう!+46
-0
-
151. 匿名 2023/02/22(水) 17:21:09
>>21
私47歳で今更年期MAXだと思ってたけど
56歳って、、
そんなに続くとキツイ、、+48
-0
-
152. 匿名 2023/02/22(水) 17:37:32
>>148
私はジェイゾロフトを飲み始めました。
何を試しましたか?+7
-0
-
153. 匿名 2023/02/22(水) 17:39:01
洋服見たり、ショッピングモールを歩き回る気力がない。
スーパーもハシゴ出来ない+86
-0
-
154. 匿名 2023/02/22(水) 17:41:38
このトピ自分だけじゃないってなんか救われるよ
今46歳
何か一つ家事済ませたら横になっての繰り返し
涙脆くなり、不安になり
無理したらしばらく頭痛が続き
生理が終わってもスッキリしなくて
両胸が痛くて目が覚めて、、動悸
昨日婦人科受診したよ
+74
-1
-
155. 匿名 2023/02/22(水) 17:42:49
>>117
婦人科で塗るホルモンのジェル処方してもらったら、毎晩泣いてたのが嘘のように元気になった。
ほてりもなくなった。+5
-0
-
156. 匿名 2023/02/22(水) 17:48:41
>>7
加味逍遥散ですね。2週間飲んで効果ないなら無駄な出費だと思います+25
-3
-
157. 匿名 2023/02/22(水) 17:53:34
>>148
私はレクサプロを飲みましたが合いませんでした。+7
-2
-
158. 匿名 2023/02/22(水) 17:54:52
>>138
私も四姉妹。確かに、末っ子はいつまでも若いと錯覚しちゃいがちだ。気をつけるよ!+7
-2
-
159. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:58
ちょっとした事での怒り、イライラ。
イライラと怒りが収まらずそれを口にしてしまったり、
かと思えば突然泣きたくなって絶望の果てにいる気持ちになって○にたくなったりのジェットコースター状態…。
心療内科通院3年。なかなか収まらない。
誰か助けてくれ〜!+40
-0
-
160. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:17
52歳
更年期鬱がひどくて仕事を辞めました。
同じ方いますか?
周りには専業がいないので焦ります。
体の不調も勿論元気が出ない、ハキがないと言ったら分かりやすいかな。
婦人科行ったけど更年期鬱は心療内科でとのことで数年前から通院。
軽い抗うつ剤、安定剤を飲んでいます。
最低限の家事と体調のマシな日に用達やその他の時間が掛かる家事をしています。
子どもはおらず、夫とふたりだけなんですが更年期の理解がなくて怠けてると言われて辛いです。
みんなは働いているのに働かないの?と言われたり。
ここ一年半胃の具合も悪く食欲ありません。
消化器内科の通院も増えて、通院ばかりで嫌になります。
+75
-3
-
161. 匿名 2023/02/22(水) 18:17:04
>>156
横ですが3ヶ月飲んでますが全く効果ない気がします。
気休めで飲んでますがやめた方がいいですかね?
何か他にオススメの漢方などあったら教えてほしいです。
+12
-0
-
162. 匿名 2023/02/22(水) 18:21:17
漢方薬で少し落ち着いたかな+7
-0
-
163. 匿名 2023/02/22(水) 18:21:47
>>161
神経が過敏になって不安が大きかったり、お腹が張るタイプ(気滞)だったりする方なら桂枝加竜骨牡蛎湯が効くかもしれません。
けっこう不安に対して即効性がありました。+15
-1
-
164. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:42
>>121
元気に見える人でも弱音を吐かない人もいる
何も知らないのに元気な人の事を図々しいなどと言ってる貴方もなかなかのメンタルしてるよ+90
-6
-
165. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:49
>>153
私も。だからネットで店まわってる。+6
-0
-
166. 匿名 2023/02/22(水) 18:24:09
>>6
私もこれかも48歳で何か40代前半の頃よりメンタルも体もマシになってきた
不調に慣れたという感じ+55
-0
-
167. 匿名 2023/02/22(水) 18:28:40
>>103
私もテレビとかの音がうるさくて家族がいる時は苦痛。テレビはもちろん、スマホで動画とかゲームとか常に音を出しているから耐えられない時は寝室にこもってる。性能のいい耳栓でもすればいいのかな。+34
-1
-
168. 匿名 2023/02/22(水) 18:34:29
>>6
私も30代半ばから後半本当に辛かった。当時は更年期ではないですと診断されたけど、じゃあ何が原因だったのだろう+44
-0
-
169. 匿名 2023/02/22(水) 18:37:09
>>26
独身一人暮らしだと鬱にすらなれない、うらやましいわ+7
-9
-
170. 匿名 2023/02/22(水) 18:38:58
日が沈むとともに物寂しくなる
働いてそばに職場の人がいる方が良いような気がして
パートを探そうとしています+30
-0
-
171. 匿名 2023/02/22(水) 18:43:20
>>148
ありがとうございます。
私はトリンテリックスを1ヶ月飲んでるんですけど、まだ効果がなくて、もう少し続けるべきか悩んでるんです。+3
-0
-
172. 匿名 2023/02/22(水) 18:43:38
家に篭りがち
篭ってぼんやりストレッチや軽く筋トレしたりして過ごしていたら
引き締まった身体になった
体力は多分ついてる
あとは気力
健康とは身体も心も健やかであるということなのですよね+28
-0
-
173. 匿名 2023/02/22(水) 18:45:07
漢方は肝臓の数値が基準値を超えてしまって止めることになった
皆さん漢方で肝臓は大丈夫ですか?
検査されていますか?+19
-0
-
174. 匿名 2023/02/22(水) 18:51:43
みなさんのコメントを読んで、私だけじゃないんだ、って励まされて、泣けてきました。家族にも見放された感じだし、仕事も上手くいかないし、友だちもいないし、趣味もないし。不安ばかりで、情緒不安定です。早く穏やかに生きたいです。+88
-2
-
175. 匿名 2023/02/22(水) 18:54:28
>>161
同じ更年期障害でも、どんな症状があるのか、体型、血圧、体温、食事量、舌の表と裏の状態などから、どの漢方薬を使うのか処方を選ばなくてはならないのに、普通の病院の医者だと更年期障害には加味逍遥散だろうと単純に処方しがちです。上に書いた項目に答えてくださるなら答えられますが、舌の画像をここに上げるのは皆嫌がりますからね。だから白金の北里大学東洋医学研究所とかで診察してもらって処方を選んでもらうのもいいと思います。そこの薬は本物の煎じ薬で高価なので、後は内緒で近所の町医者にツムラの同じ漢方を処方してもらうようにするのがいいでしょう。
加味逍遥散が効果なかったとなると少食で低体温で低血圧の体力のないの方なのかもしれませんが、それなら補中益気湯で身も心も強くしてみるのもいいと思います。体力のある大食で高血圧の固太りタイプだとまた色々処方があります。
+8
-0
-
176. 匿名 2023/02/22(水) 18:55:47
>>161
私も全く無反応で効かない。+6
-1
-
177. 匿名 2023/02/22(水) 18:57:51
>>171
新薬だから高いけど、効果ありそうな気が・・・・
トリンテックスは即効性ありでしたよね?+1
-0
-
178. 匿名 2023/02/22(水) 19:04:10
>>154
ほんと、救われるよね。
私、友達いないから、みなさんの話が聞けてよかったです。+76
-0
-
179. 匿名 2023/02/22(水) 19:12:54
>>178
154です
私もですよ
必ず抜けるトンネルなんでしょうけど
それがいつかわからないから不安ですよね
これが何年も続くなんて自信ないよ+44
-0
-
180. 匿名 2023/02/22(水) 19:16:26
今55歳ですが50歳で閉経しました。
去年からどうにも身体が辛くて買物に行くのも嫌々出掛けたり
趣味も興味無くなったり、更年期なのか鬱なのか分からなくて参ってます。+41
-1
-
181. 匿名 2023/02/22(水) 19:24:33
>>167
横
テレビ煩いのわかります。更年期鬱になり音がきつい。
これを無事に乗り越えても、老年期鬱もあるらしいからどうなるのか戦々恐々としてる。
+44
-0
-
182. 匿名 2023/02/22(水) 19:25:39
ネット見ると同じ悩みの人が山程いるけど、周り近所の同世代は、フルタイムや残業バリバリやってハツラツしている人ばかり。
動けない自分に凹んでしまう事もある。
更年期障害乗り越えた人の話しも聞いてみたいな+46
-2
-
183. 匿名 2023/02/22(水) 19:28:00
主さんトピ立てありがとう!
このトピ待ってたのよ。以前より著名人何人か更年期についてカミングアウトしてくれていますが、まだまだ情報不足に感じます。皆さんと情報や対処法など共有していきたいです。+30
-0
-
184. 匿名 2023/02/22(水) 19:28:04
46歳ですが、元々うつ病なので更年期障害が始まったらどうなるのか不安です。+30
-0
-
185. 匿名 2023/02/22(水) 19:35:38
>>1
私は初めて体調おかしくなったのが40半ば。
急にぐるぐる眩暈がして立っていられずそして下痢。
その時は何かわからずに胃腸風邪?くらいに思ってたんだけど、次に似たような症状になりそうになるとパニックになって過換気症候群になった。
数年でそれは治まったけど、どうやら更年期?と自覚してきた今、同じ様な症状になる時があってあれは更年期の始まりだったのかな?と思う。
+30
-1
-
186. 匿名 2023/02/22(水) 19:36:29
>>59
私も。
今はセルフカットだよ。+14
-1
-
187. 匿名 2023/02/22(水) 19:40:45
>>119
私は、命の母飲むと胃痛と下痢になる。
メンタルには即効性あるからいいんだけどね。
だから飲む量を4分の1に減らしてる。
+9
-0
-
188. 匿名 2023/02/22(水) 19:47:10
>>187
一回1錠?
それで効果ある??
病院行くにしても月曜になるからとりあえず半量にしてみようかな?とは思ってるの。
昨日は一回3錠にして腹痛はなくなったけどお腹がゴロゴロ(笑)
半量でいけそうなら病院いかなくて済むんだけどな(どうしても面倒(笑)+3
-0
-
189. 匿名 2023/02/22(水) 19:52:27
>>1
毎日ひとつひとつクリアしていってる感じの生活。
何もしていないとすぐにメンタルおかしくなってくるから、朝の家事クリア、昼の家事クリア、夕方の家事クリア、夜の家事クリア、これをし終えれば次は楽しいことがあると思いながらの生活。
今現在、夕方の家事は終えて後は洗濯してそしてもう少ししたらアニマックスで花道が始まる!と思いながらがんばる!!+33
-0
-
190. 匿名 2023/02/22(水) 19:56:46
>>167
私も音に過敏になっています
テレビやスーパーの店内BGMが辛いです
耳鼻科行っても異常無しでわからなかったけど更年期症状だったのか…+35
-0
-
191. 匿名 2023/02/22(水) 20:04:14
51歳ですが寝つきも悪く眠りも浅い
婦人科で血液検査したけど更年期ではなかった
漢方薬もらったけど効果もわからず
トイレが近くなるので飲むのをやめた
心療内科に行ってみるかと軽く勧められたが
以前、長い間通っていて断薬に苦労したので
安定剤や眠剤は飲みたくなくて今に至る+35
-0
-
192. 匿名 2023/02/22(水) 20:07:04
>>163
ありがとうございます。
参考にします!
>>175
とても詳しくありがとうございます。
そもそも漢方自体が合わない体質ってあるのでしょうか?
加味逍遙散の前は桂枝茯苓丸を処方されてましがそれも効果わからなかったです。
身長は172cmで体重は55kgです。低血圧で体温は36.5くらいが平均です。食事量はだいたい1日2食で麺類をよく食べて野菜はあまり食べません。甘いものやお菓子はほぼ食べませんスルメとかお酒のアテになるような物が好きです。お酒は週3くらい缶チューハイ500を2本飲みます。お腹満腹になるまで食べてしまいます。
運動はしません、犬の散歩くらいです。
舌の色は表は薄紫で裏はピンクです。
改めて書いてみると生活習慣が酷すぎますかね?
長々とすみません。
わかる範囲でいいのでもしアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。
>>176
同じ人がいて安心しました。
ガルではけっこうみんな効果あるとここでは言われてたので。
合う漢方見つけたいですね!
+6
-0
-
193. 匿名 2023/02/22(水) 20:09:38
>>109
独身一人暮らしの私はどうしたら良いですか?あてつけ?+8
-22
-
194. 匿名 2023/02/22(水) 20:16:13
>>126
横
いつまで経っても上から目線、マウント、自慢話ばかりの姉と縁切ろうかと思ってる。
この前も30年前のことを
「あんた、あの時私に盾突いたよね~」とか言ってくるし。
頭真っ白になって何も返せなくて悔しい。+36
-1
-
195. 匿名 2023/02/22(水) 20:19:49
>>122
理解してくれないでしょうね
もともと共感力が女性ほどないのが男性だし
私はほーんとに片付けが出来なくなり過去にさかのぼって罵られ、俺も鬱だけど仕事に行ってるじゃないか、と言われてしまいました。
夫も更年期なんでしょうね、もとは温厚な人でした。
でも昨日家族がいても孤独を感じるというトピで温厚だと思っていたけどただ人に対して興味がないだけだった、って言うのを見てほんとそうかも?と腑に落ちた。
夫は私に全く興味がないのは感じていたけど子どもが小さいし毎日ワイワイガヤガヤ楽しい家族のつもりでした。
私なりに夫に気を使い愛情を示してきたつもりでした。
でも全て虚しくなり自分から何もしなくなったら全く触れ合うこともなくお互いの顔を見ることもなくなりました。
+46
-4
-
196. 匿名 2023/02/22(水) 20:24:00
>>59
同じくです。鬱と診断されて30代後半から約10年通院してます。最初は働けてましたが数年前にプツッと何かが切れて、そこから外出が出来なくなってしまいました。
自分のタイミングで行ける近所のスーパーへの買い物は今の所大丈夫なんですが、日時が決まった予定が入ると とたんにダメになります。例えば通院ひとつにしても予約日の数日前から落ち込みが酷くなって寝込んだり…+63
-0
-
197. 匿名 2023/02/22(水) 20:30:56
>>93
更年期障害だったら、ホルモン不足で妊娠出来ないと思うのは私だけ?
+7
-0
-
198. 匿名 2023/02/22(水) 20:37:39
>>167
おー耳栓!明日買います。+3
-1
-
199. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:02
>>189
私も家事をこなすことを目標としています
朝起きてもう一度寝たりするのはもうそういう習慣になりそうで怖く
横になれない
何かしら用事をしている感じです+6
-0
-
200. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:35
>>11
前に鬱で抗うつ薬飲んでいた時があって、断薬するのが凄く大変でしたが
軽めなら大丈夫なのかな?+8
-0
-
201. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:36
更年期のピークがコロナ禍と被って辛かった。
婦人科も心療内科も新患は受け付けてくれなかったし。
少し落ち着いてきた頃に婦人科、心療内科に行きました。
私はホットフラッシュとかが無かったせいか心療内科の方が効果を感じました。
3年経ち、1番きつかったピークの時期は終わってきたのか少し楽ななってきました。+29
-0
-
202. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:54
>>6
1番つらい時期はまだかもよ。
私も40代後半は肩こりが酷いくらいで大丈夫だったけど、今54才だけど53才から全く起きられないくらい体調が悪い日がある。
+28
-4
-
203. 匿名 2023/02/22(水) 20:54:45
>>168
自律神経失調症かも。更年期と区別がつきづらい。
+31
-0
-
204. 匿名 2023/02/22(水) 20:56:50
高齢出産の道を選んだのは自分だからしょうがないけど、今44才、子供もうすぐ4才。上は8才。
毎日育児がしんどくてしょうがない。
ここに更年期障害がくるのかと思うと不安しかない…+48
-3
-
205. 匿名 2023/02/22(水) 20:59:07
祖母が入院してた時に、耳を揉むと健康に良いって揉んでた事を思い出して揉んでみたの。
そしたら体がほわーってあったかくなって、急に気持ちが軽くなったの。
調べたら自律神経整える効果があるみたい。
皆さんも耳を揉んでみて。+62
-1
-
206. 匿名 2023/02/22(水) 21:01:41
46歳です。布団の中でゴロゴロしたりしている人がいると投稿見て少し安心しました。元々自立神経失調症もあり体調が良くない日もありましたが、最近酷い。なんで自分生きてるんだろう?とすら思えて涙ぐんだりしている。
介護施設でパート看護師してるけど笑顔作りながら、いつまで働けるのかと思う。
体質や症状にもよるけれど柴胡加竜骨牡蛎湯、合う人には合うと思います。+43
-0
-
207. 匿名 2023/02/22(水) 21:01:50
>>121
なんちゅう言い方・・・涙
+31
-1
-
208. 匿名 2023/02/22(水) 21:02:11
>>114
私もホルモンで気持ちが明るくなったよ。
パッチ貼るまではTVのニュースみても悲しい気持ちが溢れてた。+3
-0
-
209. 匿名 2023/02/22(水) 21:09:24
52才。
総合職でバリバリ働いたけど、
更年期症状と更年期鬱がひどくて会社を辞めようと思ってたところ、夫の長年の不倫が発覚して家庭裁判所に申し立てした。
自分の体も夫も頼りにならない中、中学生の子供を育てなきゃで体調最悪でも会社はやめられなくなった。
精神科の薬飲みつつ働いてる。
今日も起きた瞬間から◯にたいと思って起きた。
本当にきつい。+87
-1
-
210. 匿名 2023/02/22(水) 21:10:30
>>205
教えてくれてありがとうございます😊+21
-0
-
211. 匿名 2023/02/22(水) 21:13:29
>>138
でもどの年代に写真を撮っても、末っ子は1番若い姿だから、羨ましいよ。+7
-0
-
212. 匿名 2023/02/22(水) 21:16:46
>>204
確かに体力的に辛いと思います。でも、からの巣症候群も患ってるアラフィフとしては、可愛い盛りの子供が2人もいてくれるなんて、羨ましいです。子供をむぎゅーっとして、いっぱい笑って、ホルモン補充したい!+12
-9
-
213. 匿名 2023/02/22(水) 21:27:11
>>17
逆に何でご褒美タイムがないのか分からないよね。
今まで頑張ったんだよ?生理で困ること、沢山あったんだよ?て思うよね+59
-0
-
214. 匿名 2023/02/22(水) 21:29:00
メンタル不調もあるけど、ここ2週間くらい倦怠感と動悸と喉の詰まり酷くて、ずっと立ってられなくてほぼ寝込んでます…。腸の張り?おへそあたりにも違和感があって食欲なくなる。更年期の年齢ではないので若年性更年期なんですかね??織物の変化や不正出血もあったので多分ホルモンバランスは確実に乱れてると思います。体調悪すぎなかなか病院行けなくて毎日家にいるのもしんどい。同じ人いるかな😭+9
-0
-
215. 匿名 2023/02/22(水) 21:32:45
元々メンタル疾患抱えていた人はどうですか?
私双極性障害で今から気に病んでます…+14
-0
-
216. 匿名 2023/02/22(水) 21:35:34
>>34
私も過去のことや毒親との関係思い出すと泣けてくる。
なんかとにかく涙脆い。
イライラしてヒステリックになったりじゃなくてひたすら落ち込み感じ…。+50
-1
-
217. 匿名 2023/02/22(水) 21:36:33
>>205
やってみる!!
藁にもすがりたい気持ちなんだ!+20
-0
-
218. 匿名 2023/02/22(水) 21:41:17
仕事上、部下になる一緒に働く更年期の女性に
業務の注意したら「パワハラ」って上司にあげられて
それはそれはすごい追い込みで追い詰められて適応障害と鬱病になって
退職したよ。
転職先にも更年期真っただ中の女性がいて朝から機嫌悪いわ
些細なことで怒り狂うわ、誰々のここが気に入らない、私は被害者だって
泣き出すわ。どうせぇって言うんじゃ?
一日、仕事を頑張ってお疲れ様って終わりたいのに
なんでこんなに神経すり減らさなきゃならないの?+13
-4
-
219. 匿名 2023/02/22(水) 21:42:08
なんだろう。
ここにいるみんなと、
ちょっとお高いチョコレートケーキとかモンブランとか食べながら、温かいお茶でもいれて不調や辛さをお喋りしたいな。
更年期世代じゃない人や世代が同じでも軽い人たちとは気持ちが共有できないよね。
サボりや甘えとかそういうんじゃないのにね。+85
-2
-
220. 匿名 2023/02/22(水) 21:42:31
>>13
ぶつけられた方が泣けるわ+7
-1
-
221. 匿名 2023/02/22(水) 21:42:53
>>214
私は更年期の年齢で寝込むほどでは無いけど同じような症状で、内科で相談したら甲状腺かもって言われて、今検査中だよ。
今度の土曜日に結果がでる。
私は特に動悸と口の乾燥感が酷かった。
ここ数日は少し治りつつある。
婦人科に行きにくかったら、そこら辺の内科でも甲状腺の検査してもらえると思うよ。
具合と相談してだけど病院行けると良いね。+5
-1
-
222. 匿名 2023/02/22(水) 21:44:47
>>175
体力のある大食で固太りタイプなのですが、どんな漢方が効きますか?加味逍遙散を3ヶ月飲んでますが、メンタルは落ち着いてきたものの、ホットフラッシュにはあまり効かないので…。+6
-0
-
223. 匿名 2023/02/22(水) 21:46:06
>>219
このトピ見つつGABAチョコレート食べながらコーヒー飲んでた(^∇^)
顔見ながらは無理だけど、一緒にお茶しよう。+29
-2
-
224. 匿名 2023/02/22(水) 21:47:06
>>221
大変な思いされたんですね…。動悸はほんと辛いですよね泣4ヶ月くらい前の血液検査では甲状腺は大丈夫と言われたんですけど念のためもう一回検査してみます。早く病院行きたいです。
221さんも早く良くなりますように😌
+3
-0
-
225. 匿名 2023/02/22(水) 21:52:50
>>223
ありがとう!
高級ケーキはないけど笑
今冷蔵庫探してビオの桃ヨーグルト持ってきた。
温かい紅茶もいれたよ。
+19
-1
-
226. 匿名 2023/02/22(水) 21:53:42
>>224
ありがとうございます。
動悸は辛いですよね。
循環器科に行ったりしましたけど、検査の結果なんでもなかったです。
私もお腹に違和感があって消化器内科にいってエコーと血液検査をしてもらったりもしました。
お腹も特に悪くもなく、便秘気味だったのでマグネシウムを処方してもらいました。
甲状腺大丈夫って言われたなら、婦人科の方が良いですね。
おりもの異常や不正出血は私も度々あって、雑菌による膣炎が原因でした。
膣炎は婦人科に行かないとなかなか良くならないです。
早めに病院いけますように。
お大事にしてください。
+5
-0
-
227. 匿名 2023/02/22(水) 22:05:42
>>104
ホルモンも漢方もその人の体質とかによって効いたり効かなかったりするのが難しいよね。
特に更年期の症状はたくさんあるし、普通の病気のように『これを飲めば改善する』ってわけでもないしね。
自分に効く薬を求めていろんな病院を渡り歩いたりしてる間に不安になって症状も悪化したりしそうだよね。+7
-0
-
228. 匿名 2023/02/22(水) 22:07:02
>>16
40歳のプレ更年期の時はPMSによく利いた!
48の本格的なのがきてからはよくわこらないが飲んでいる。他にもいろいろ飲んでるからよくわからん。そしていろいろ飲んでも少ししんどい。倒れそうになるほどしんどいのは改善した。
元気もりもりはもう諦めないとだめなのかなあ。
+13
-0
-
229. 匿名 2023/02/22(水) 22:18:04
>>113
“更年期離職” 40代と50代で推計57万人 経済損失約6300億円か | NHK | 医療www3.nhk.or.jp【NHK】気分の落ち込みや体の痛みなど、更年期にあらわれる症状が原因で仕事を辞めざるを得なくなる、いわゆる「更年期離職」を経験した…
男尊女卑とかじゃなくて、男が働いて女が家庭を担当って、女性救済の意味もあったんだよな。
そりゃ体の強い人とか、親の援助がある人とか、シッターやダスキンで外注出来る人はいいけど、それも無いのにフルタイムとか、親の介護とか重なったらもうカオスよ。男女平等は良いけど、性差は無視しない方が良いと思う。
+90
-1
-
230. 匿名 2023/02/22(水) 22:23:19
>>218
更年期のせいかもしれんけど、激しい追い込みで退職までやるのは、精神的にヤバい人の可能性もあるね。自己愛とか境界型とかの人格障害とか、かなりの被害があるよ。トピとか時々立ってるから見たらいいかも。対策法が見つかるといいね。+24
-1
-
231. 匿名 2023/02/22(水) 22:25:57
>>229
こういうのもっと報道してほしい。
今出産育児に入る人には会社も結構手厚いサポートしてるけど、
更年期ってオバさんがちょっと体調悪いって愚痴ってるもんだろwくらいの認識の人も多いし、
本人たちも声をあげづらい。
「離職」せざるを得ないって相当な死活問題だし、それだけ重症の人も多い証拠だよ。
+75
-0
-
232. 匿名 2023/02/22(水) 22:28:16
>>60
私もメンタルの不安定さと、ストレスから舌がピリピリする症状が出てデパスを処方されました。量は0.5ミリを一日二回なので少ないほうだとは思いますが、がるちゃんでもデパスの依存性や副作用の意見も見て続けるべきか、他のお薬に変えてもらうか迷っています。
今、実際に感じる効果やどれくらいの期間や量を処方されているか教えてもらえたら参考にしたいです。
+10
-0
-
233. 匿名 2023/02/22(水) 22:28:27
>>85
まだ更年期とかに詳しくない時代、そうやって追い込まれてジサツした奥さん、少なくなかったとか。周囲も本人も分からないまま追い詰められるって哀しすぎるわ。+30
-0
-
234. 匿名 2023/02/22(水) 22:36:48
>>170
私もそう思ってパート探してるが、体調の不安で行動おこせない😢+9
-1
-
235. 匿名 2023/02/22(水) 22:40:25
>>188
私、薬よく効く方で副作用が怖いので一日二錠しか飲まないけど効いてます。+2
-0
-
236. 匿名 2023/02/22(水) 22:48:05
>>192
舌の色は表は薄紫だと血行が悪いのかもしれません。裏は二本の静脈が青黒く浮き出ていませんか?そういう人なら桂枝茯苓丸を処方されるかもしれません。でも、加味逍遥散も桂枝茯苓丸もある程度の体力がある人向きです。
低血圧でも色白のポッチャリタイプではないようですので、舌裏の静脈が青黒く浮き出ていないのなら真武湯か補中益気湯ですかね。食事は炭水化物を減らしてオカズを増やさないといけませんね。+1
-0
-
237. 匿名 2023/02/22(水) 22:51:04
>>222
黄連解毒湯か柴胡加竜骨牡蛎湯のどちらかが効くと思います+3
-0
-
238. 匿名 2023/02/22(水) 22:59:53
漢方なんかよりセルトラリン飲んだら楽になるよ+1
-1
-
239. 匿名 2023/02/22(水) 23:01:55
>>10
私も更年期みたいな症状あって、でもまだ26歳だしなーって思って血液検査とエコーしたらバセドウ病だったよ!
目眩、吐き気、すぐ疲れる、ほてり、汗、手足の震え
ほんとに辛かった。でも周りの人は大したことないでしょ?って感じでそれもしんどかった。
薬飲んで2ヶ月でやっと落ち着いてきたよ!
トピずれになっちゃってごめんなさい!+29
-0
-
240. 匿名 2023/02/22(水) 23:10:08
>>143
シャタバリ単体ではなくシャタバリが入ったパッカのハーブティー飲んでる。
エクオールや他のサプリや健康茶とかたくさん飲みすぎてシャタバリ自体の効果はわからん。
けど、2分歩いてふらついたり車30分も乗れなくなってたのは改善してる。
あ、性欲が全くなかったのが復活したので効果はあるんだと思う。飲みだして一ヶ月くらいかな。突然グワーときたよ。
+3
-0
-
241. 匿名 2023/02/22(水) 23:13:27
>>215
私も双極性障害2型です。もうすぐ44になります。一年程前からうつ状態が長く続いています。更年期もあるのかもと思っています。仕事もほぼずっと休んで家で引きこもってる毎日です。双極性障害の薬や安定剤は飲んでいるので命の母のような薬を飲んでもいいのか悩んでいます。もう毎日早く消えたい思いが強いです。これ以上、更年期の症状が加わると思うと辛くて仕方ありません。+11
-0
-
242. 匿名 2023/02/22(水) 23:21:17
更年期真っ只中にある日突然
空とか雲とか空気感が怖くなり
胸がざわざわして意味もない恐怖感に
襲われるようになった
何でもない日常も無機質な物体も
全部歪んで見えるようなまとわりつく
嫌な感じが耐えられずパニックになったり
辛いから逃げたい死にたいと錯乱した
いろんな病院に行ったけど結果は更年期による
ホルモンバランスの崩れが精神に来たと
言われた
一旦崩れた精神は中々治らずいまだに
精神安定剤と抗うつ薬が手放せなくなりました
慢性化しちゃったみたい…
+19
-0
-
243. 匿名 2023/02/22(水) 23:22:35
もうすぐ50で生理も乱れてきて多い時は大量出血なのに少なくてもダラダラ続いて10日くらいある。
のぼせとかはないけど、とにかく何事も集中力がなくて困る。なんか頭がかすむというか上手く働かないし仕事も辞めたくて仕方ない。失敗ばかりで時間ばっかかかるし簡単なミスが多くて自分でも嫌になる。
歳とって何もいいことない。+11
-1
-
244. 匿名 2023/02/22(水) 23:29:11
レクサプロ1択+3
-1
-
245. 匿名 2023/02/22(水) 23:31:18
鬱というか、イライラしっぱなしだった。何から何までイライラしてた。仕事中はそういうの出したらダメだから我慢したよ。
心療内科通って、抑肝散処方してもらったけど全然効かなかった。
最終的に、イライラの元が異動したから徐々に落ち着いたけど、あの湧き出るイライラは人生初だった。+8
-0
-
246. 匿名 2023/02/22(水) 23:54:15
>>234
横
わかる。体調や気分の波があると読めないから休んだりすると他のひとに迷惑かけそうって踏み出せない。+8
-0
-
247. 匿名 2023/02/23(木) 00:02:28
>>180
わかります。家事や趣味にも意欲がなくなり、体がだるく目眩がします。だから休日も出かけるより、うとうと昼寝をしてる方が良くて。集中力も続かない状態です。+24
-0
-
248. 匿名 2023/02/23(木) 00:09:11
>>3
同じ年。
命の母が切れる頃肩が重くなり情緒も不安定になる。血流が悪いんだよね。
そういう時は無理しない。
お母さん疲れてるからと寝たり、自分の世界に引きこもるよ。
体調なら分かる。あ~更年期だって。
でも心までホルモン(自律神経)に支配されてるって受け入れるまで時間は掛かった。閉経までこの年だとまだまだ先だからね、無理しないであれこれ薬に頼ってる。+15
-2
-
249. 匿名 2023/02/23(木) 00:09:26
>>246
体調波があるのが辛いよね。
今日は動けるって日もあるから。
流行りのタイミーダウンロードしてみたけど自分ができそうな仕事なかった。+6
-0
-
250. 匿名 2023/02/23(木) 00:12:05
>>229
横
私これ見たよ。マスメディアも更年期障害特集もっとやるべき。
人それぞれ持って産まれた体の強弱もあるし、持病のあるなしで体調が更年期も相まって余計に思わしくなくて鬱になるひともいるしね。
男性更年期もあるけどさ、体力も違うし女性の方が閉経も絡むから絶対辛いひと多いよね。
女性も活躍できる社会に!なんて、更年期休暇ないと無理。
+55
-3
-
251. 匿名 2023/02/23(木) 00:28:58
>>30
46歳で常に眠いし疲れやすい
体がコリやすくなった…
仕事ちょっとの事で落ち込む
これって更年期なのかな…生理も量が減ってきました+37
-0
-
252. 匿名 2023/02/23(木) 00:33:25
>>46
こっちこそありがと!お互いがんばろうね!乗り越えようね。更年期がいい思い出になる日がきますように。+30
-0
-
253. 匿名 2023/02/23(木) 00:51:56
>>209
頑張ってください、お子さんもお母さんの事わかっていると思います。お子さんのためにも踏ん張って。+18
-0
-
254. 匿名 2023/02/23(木) 01:07:40
>>161
横だけど
更年期前の不調時に当帰芍薬散貰ったんだけど、全然効かなかったのね
でも更年期になったら一包飲んでみて速攻効きはじめたよ
合うもの、というか、必要なものは飲んだらすぐわかる
個人的見解では、抗うつ薬じゃないんだし、2週間飲んでみないと判らないなんてことは一度もなかった+20
-2
-
255. 匿名 2023/02/23(木) 01:19:31
>>205
耳もみいいね😊+13
-0
-
256. 匿名 2023/02/23(木) 01:38:22
いとこが54歳で更年期鬱で自殺した。
優しくて明るい子だったからビックリした。
誰でもなる可能性あるんだよね。+52
-0
-
257. 匿名 2023/02/23(木) 01:45:05
さっき、更年期かなんか知らないけどイライラしすぎなんだよ!とか旦那に怒鳴られて、泣けてきた。+39
-0
-
258. 匿名 2023/02/23(木) 02:14:11
ぜったい更年期なのに、どうしたことか全く感じない
逆に不思議で、、これでいいのかな?+5
-0
-
259. 匿名 2023/02/23(木) 02:43:48
>>258
何ともなく通り過ぎる人もいるみたいよ。羨ましいです。な+25
-0
-
260. 匿名 2023/02/23(木) 04:26:18
>>1
更年期でイライラ落ち込みあるのに子供の思春期とぶつかって本当に辛くて一時期セルフネグレクトみたいなのが3年くらい続いた、余りの家の荒廃ぶりと物忘れが尋常じゃないことにある日気付いて色々模索して現在少しずつ改善中 とりあえず朝日浴びる、栄養バランスとる、軽い運動するというのがメンタルにいいのは実践でわかった+34
-1
-
261. 匿名 2023/02/23(木) 04:30:59
>>222
私は加味逍遙散は効かなくてツムラ23が効いたけどお医者さんへかかった方が良い気がします。漢方って複雑。+0
-0
-
262. 匿名 2023/02/23(木) 04:34:30
>>229
女は目の保養になる若い子がいい、おばさんはイラネっていうのもやめてほしい。こんな年代になって誰も採ってくれない。独身だから働き続けないといけないのに。+40
-1
-
263. 匿名 2023/02/23(木) 06:36:09
>>195
私もついに家庭内別居に踏み切りました。メンタルの不調が体に出てきたからです。
でも私1人では息子に手を焼いて夫に助けを求めたくなる時もありますが、夫に無理に合わせていると自分が自分でなくなっていくようなきがして。
夫はアスペルガーのグレーゾーンという診断を受けています。+14
-1
-
264. 匿名 2023/02/23(木) 06:42:21
>>107
情報ありがとうございます!+1
-0
-
265. 匿名 2023/02/23(木) 06:48:54
>>235
そうなのか。私もたぶんよく効くタイプだ(思い込みかもしれんがw)
昨日の夜は2錠しか飲まなかったんだけど、ずっとお腹が痛くてしかも夜中にホットフラッシュで目が覚めた(笑)
血圧の上下が治まるなら多少のホットフラッシュくらい我慢しようと思うのだけど、お腹痛いのは嫌だ!ww
だから今日はまだ飲んでないんだけど、朝は飲まずにお昼に2錠だけ飲んでみようかな。+4
-0
-
266. 匿名 2023/02/23(木) 06:49:37
>>258
友達もそうだったわ。ほんっと羨ましい。+3
-0
-
267. 匿名 2023/02/23(木) 07:01:47
>>263
自分の身体のことだけで精一杯なのに子どもや夫に合わせたり世話しなきゃいけなかったり本当に辛いですよね。
我が家も手がかかる息子が居ます…。
夫は同じく発送グレー。
家庭内別居、自分の心を守るために踏み切ったんですね。
でも家庭内別居したからの大変さもあると…
私達は一体どうすればいいんでしょうね〜
お互い長いトンネルかもしれませんが休み休み、たまには誰かが淹れてくれた珈琲やお茶でも飲みながらゆるりと進んでいくしかないですね
応援してます。+25
-2
-
268. 匿名 2023/02/23(木) 07:17:20
>>125
私も昨日プラセンタ打ちに病院行って説明され途方にくれてる。
私は検査で大豆食べても全くエクオール作れない体質と出たので、サプリで補ってるよ。
検査してないならしてみるのも良いかも。+4
-0
-
269. 匿名 2023/02/23(木) 07:23:25
>>253
ありがとうございます。+3
-0
-
270. 匿名 2023/02/23(木) 07:37:05
更年期なんだかメンタルなんだか分からないけど毎日辛い。。+19
-0
-
271. 匿名 2023/02/23(木) 07:55:19
>>201
差し支えなければ、どんなお薬で治療されたか教えて下さい+3
-0
-
272. 匿名 2023/02/23(木) 07:58:40
みんなおはよう
温かいものでも飲んで無理をせずにね。
けど温かいミロを飲もうとしたら在庫切れてた笑
食物繊維が多い大人のミロ美味しいよ〜
+17
-1
-
273. 匿名 2023/02/23(木) 08:01:18
>>238
飲み始めたばかりですが、何ミリで落ちつきましたか?+0
-0
-
274. 匿名 2023/02/23(木) 08:01:45
反抗期の中学生男子がいるけど、
なかなか顔を合わせてくれない。
更年期とぶつかって結構辛いけど、
寝ている時だけじっと顔を見てるw
時々憎たらしいけど寝顔はかわいいw+23
-1
-
275. 匿名 2023/02/23(木) 08:12:07
>>241
私は51歳で、元々鬱があってしばらくは良くなってきてましたが、ココ最近ダルさとか鬱っぽさが酷くて。
そのうち手の指が痛くなってきました。
友達に更年期になると指が痛くなると聞いたので婦人科にいったらまさに更年期障害でした。
指が痛いのはヘバーデン結節。鬱の薬は精神科でもらってるからその辺の薬は出されませんでした。
あと骨粗鬆症の検査もしてめっちゃ値がヤバくてクスリ飲んでます。
今はホルモン療法しています。
1度、婦人科行ってみてもいいかもしれませんね。+11
-0
-
276. 匿名 2023/02/23(木) 08:18:31
>>205
耳ならこれ絶対おすすめ!!
自分も自律神経系のマッサージ探してて耳がよいとあったので、ちょうど寝付けない夜用に買ってたコレを思い出した。
耳がじんわり暖かくなって寝つきがよくなるし、たぶんきっと自律神経にも効くはず!!(プラシーボ効果狙い(笑)
+17
-0
-
277. 匿名 2023/02/23(木) 08:34:03
おはようございます。
本当はまだ眠いけど、寝すぎると自律神経乱れる要因になるから頑張って起きる。+11
-0
-
278. 匿名 2023/02/23(木) 08:36:02
>>276
こんなのあるんですね。
ちょっとドラッグストア覗いてきます。+12
-0
-
279. 匿名 2023/02/23(木) 08:45:31
今、53歳だけど昨年末に生理が止まってから不調が一気に来た感じです
更年期障害とメニエールの症状がずっとあって、耳鼻科で診察を受けていたんですが(難聴と目眩)顔面痙攣が出てきておかしいと思い脳神経外科でMRIを撮ったら脳腫瘍ができていました
更年期障害の症状に隠れて重い病気が隠れている事もあるので、皆さん病院へは臆せず行って欲しいです
ちゃんと診察してくれる医師に出会うまで色々病院を探すのは少し大変ですが早期発見早期治療が一番です
そして健康診断で引っかかったらすぐに病院で再検査も大切だと思います
私は過去に仕事の忙しさを言い訳に、再検査をスルーした結果手術になり大変でした+31
-0
-
280. 匿名 2023/02/23(木) 08:55:20
めまいと動悸で勝手に更年期のお年頃だしと思っていたら健康診断で心臓に問題があることがわかった。
笑瓶さんが亡くなった病の予備軍。
不調がある場合は検査するのが良いかと思った。
他の病気かもしれないから。
+26
-0
-
281. 匿名 2023/02/23(木) 08:56:01
更年期って終わったってわかるものなのかな。+2
-0
-
282. 匿名 2023/02/23(木) 09:15:03
>>1
コロナ禍が始まった頃から更年期と思われる症状があり、色々な科に行ったけど、異常なしでした。
婦人科で漢方、心療内科で頓服として、胸の苦しさをとる薬を処方されたけど、両方とも効きませんでした。心療内科の話だと、コロナ禍が始まった頃は漠然とした将来への不安やマスクによる息苦しさなどと合わせて更年期になり精神的にも参ってしまっている人がたくさんいたようです。
不調になる前はバリバリ仕事していたけど、コロナ禍は仕事を少しセーブして、ビタミンを摂取するように過ごしたところ、体がだいぶ楽になり、気がつけば閉経していました。
1年体調不良、もう2年は回復にむけてのリハビリだと思い過ごしました。マスクも取れる春には気分的にも元気になれそうです。+20
-1
-
283. 匿名 2023/02/23(木) 09:18:32
42歳になります
急に顔が熱くなって真っ赤になる時が1日に数回
こういう症状はこの歳で早いですか?普通ですか?+4
-0
-
284. 匿名 2023/02/23(木) 09:57:10
>>113
全て同じ考えです。
こんなにも身体の作りが違うのに
男女平等とかありえません!涙+14
-0
-
285. 匿名 2023/02/23(木) 10:03:10
>>232
内科でもらったのは0.25を1日2回30日分。
これ以上続けるのは良くないからそのときは精神内科に相談して。と言われました。
わたしは家で仕事してることもあり、ギリギリまで薬を飲まないので頓服的に使用しています。
0.25でも結構ききます。+2
-0
-
286. 匿名 2023/02/23(木) 10:05:41
>>282
どんなビタミン剤ですか?総合的なビタミン剤ですか?+0
-0
-
287. 匿名 2023/02/23(木) 10:15:10
更年期障害は真上にある臓器の腸内環境も大事だそうです。
+5
-0
-
288. 匿名 2023/02/23(木) 10:28:02
動きたくない。
規則正しかった生理もおかしくなって、今は全くこない。
病院で薬もらうか注射すればくるけど…生理が3か月続くこともあるし、半年こないこともある。
動悸、頭痛、眠れないか異常に眠いか、だるい、太った、暑がりになって汗かく。
37歳なんだけど更年期ですよね?
体のありとあらゆるバランスが崩れてる感じ。
+11
-0
-
289. 匿名 2023/02/23(木) 10:36:48
>>286
便秘下痢を繰り返していたので、ビオフェルミンにビタミンが入っているのを飲みました。それと同時にマルチビタミンのサプリ。
最近は、ビタミンCとビタミンBで別のサプリと肩こりに「ナボリンS」を飲んでいます。
ここ半年は食べ物にも気をつけていました。飲み物はトマトジュースとマルチビタミンのジュースを毎日交互に。トマトジュースは温めて飲んでいます。豚肉、鶏肉の鍋料理にしてビタミンBとコラーゲンを摂り、納豆を食べ、タンパク質を多く摂りました。
体が軽くなりました。
あくまで個人的な感想です。+3
-0
-
290. 匿名 2023/02/23(木) 10:37:22
なんか今日は体に力が入らない感じ。
やっぱり甲状腺なのかなぁ。
お墓参り行く予定だったけど明後日結果が出るから、それまでは大人しくしてよう。+6
-0
-
291. 匿名 2023/02/23(木) 10:38:29
>>30
40才で数年前から鬱病なのか更年期なのか
体が重くやる気が出ない気分が塞ぎ集中力が
無いのを悩んで、薬や漢方を色々飲んだけど
改善されなかったのが、命の母を飲んでから
少しずつ良くなってきました。
昔からある商品なだけあるなと思いました。+19
-0
-
292. 匿名 2023/02/23(木) 10:39:18
物忘れもある?
52歳、ホットフラッシュの他に最近忘れっぽくて。記憶力というより、さっきのことなのに覚えていなかったり抜け落ちてる感じ。+22
-0
-
293. 匿名 2023/02/23(木) 10:53:44
>>167
103です。音がうるさいと感じる方が多いんですね。更年期鬱なんでしょうか?今日は夫のスマホの音、子供のゲームとうるさいです。夫は同年代ですが、だんだん耳が遠くなってきているのか、スマホもテレビも音が大きいです。小さくするようにお願いしても、聞こえなくなるようで不機嫌になります。夫婦で耳の老化が逆方向を向いていて、休日はキツイです。+22
-0
-
294. 匿名 2023/02/23(木) 11:11:31
去年の初夏から急に動悸がして、先月の始めまで、元気な姿を見たことがないと家族に言われるくらい伏せっていた
去年の夏は顔が真っ赤になると動悸がして、それなのに手足は冷たくてしんどかった
漢方薬局で色々相談したら、調合してくれて効く物があったけど一週間分で三千円だからかなり負担
今は左胸の横や下の痛み、みぞおちに何か刺さった感じ、胃薬を飲んだだけで動悸がする
ストレッチやヨガで落ち着くんだけど、予告なく動悸がすることもあってしんどい
誰か特効薬を作って欲しいな+10
-0
-
295. 匿名 2023/02/23(木) 11:57:07
更年期かわからないけど頭痛耳鳴り不眠過食イライラが辛すぎるから婦人科行くことにした。このトピに感謝。+15
-0
-
296. 匿名 2023/02/23(木) 12:00:04
>>272
ミロおいしいし、栄養あるのも知ってるけど太りそう。ミロを飲んだあとのカップすら洗えない。紙コップはお金がなくて買えない。+6
-0
-
297. 匿名 2023/02/23(木) 12:02:51
>>283
42歳頃その症状はあったけど、45くらいからはなくなってる。今は涙が止まらない。仕事してる時が1番楽。+7
-0
-
298. 匿名 2023/02/23(木) 12:27:29
更年期かPMSだと思って受診してもし鬱とかだったら心療内科のある病院に行くように言われるのかな+4
-0
-
299. 匿名 2023/02/23(木) 12:29:54
>>289
ありがとうございます!ビオフェルミンにビタミン入ってるのあるんですね。始めて知りました。
腸内細菌が健康のカギとも言われますしね。良さそうですね。
食生活も見直します。+3
-0
-
300. 匿名 2023/02/23(木) 12:40:58
夫にイライラする
物に八つ当たりしないと治らないくらいイライラする+11
-1
-
301. 匿名 2023/02/23(木) 12:44:39
>>177
新薬ですが、どちらかというとマイルドに効くようです。
効果が出始めるまで4〜8週間くらいかかるらしく、その代わり離脱症状も少なく止めやすいと先生が話していました。+4
-0
-
302. 匿名 2023/02/23(木) 13:15:49
22で早期閉経と診断され1年、諦めきれずセカンドオピニオンもして
ホルモン検査や治療も続けたのですが、そちらのお医者様にも早期閉経だと思われますと診断されました。
卵子の保存したくとも望みは限りなく薄いと言われ、女として己は終わったのだなと涙が止まりませんでした
お付き合いしている方と結婚の話などしたことはありませんし、早期閉経の事もそれに伴う体の変化や不調についても言う勇気が持てず
お願いしてお別れをしました
色んな感情が処理できず、何をするでもなく泣いたり唐突に苛立ちが止まらなくなって体中を掻きむしってしまったり
ほぼほぼ鬱になっているなって自覚もあるのですが、外出すること自体ができなくなってしまいました
親に孫を抱かせてあげることも出来ない娘であると、とてもじゃないけど言えそうにないなぁ…+23
-0
-
303. 匿名 2023/02/23(木) 13:29:24
>>302
大事なとこ書きわすれました。
早期閉経で更年期の症状も出るので漢方やエクオールを試しはじめましたが
デリケートゾーンのかゆみや乾燥、動悸、疲労感が一番強くでて居るのが中々キツイ
ただでさえメンタルに来ているのが、凄い淡々とジリジリとダメージコンボ決めてくる
歳を重ねて自然な年齢で更年期になったとしてもホルモンバランスが崩れての自律神経狂ったりデリケートゾーンの症状がジリジリ続くのであれば鬱にもなるし死にたくもなるよなぁ……
耐えて前向きに改善へ努力出来る世のお姉様方はすごいな…+22
-1
-
304. 匿名 2023/02/23(木) 14:02:24
>>271
薬は様子を見ながら何度か変わりましたが主に抗不安剤、抗うつ剤、睡眠導入剤などでした。
抗不安剤は失念してしまったのですが(ごめんなさい)抗うつ剤は主にミルタザピン、胃腸不良も起きてた時はスルピリドも飲んでました。
この辺りの薬はとにかく太りました。
あとは不眠もひどかったのでルネスタ→デエビゴなどでした。
+7
-0
-
305. 匿名 2023/02/23(木) 14:08:08
>>144
まずは、難病なのかどうかは検査して貰えば1つ悩みは消えるよ。
病院に行って不調をそのまま伝えてみよう。+11
-0
-
306. 匿名 2023/02/23(木) 14:20:43
>>160
マイペースで生きていきましょうね。+7
-1
-
307. 匿名 2023/02/23(木) 14:33:26
>>191
断薬キツいよね。鬱の症状よりもキツかった。
私も更年期なのか10年ぶりに鬱っぽい・・・まあ、原因もあるんだけど流すことが出来なくなって2週間引きずってる。さすがに疲れてきて今朝は目が覚めたら泣きじゃくってた。
薬依存になるのが怖くて病院行けない。
今、必死にセルフカウンセリングしまくってるよ。+14
-1
-
308. 匿名 2023/02/23(木) 14:56:33
>>209
調停かな?離婚を視野に入れての申し立てなのかな?
旦那には充分な慰謝料と養育費を払う貯金はあるのかな?
心配です。+10
-0
-
309. 匿名 2023/02/23(木) 15:36:48
>>37
分かります。昨日春が来たように晴れて温かくてすごく体調が良かった。今日はまた寒くて体調絶不調。まだ子供小さいのに子供旦那と一緒にでかけて貰った。家族に申し訳ない。。+7
-0
-
310. 匿名 2023/02/23(木) 17:24:09
土日祝日がメンタルおちやすくて嫌いだな
今日はテレビが普通だからまだいいけど
出掛けても人が多そうで疲れるからと引きこもった
花粉も凄いし、まあいっかな+14
-0
-
311. 匿名 2023/02/23(木) 18:31:43
皆さん顔の老化に落ち込みませんか?+38
-0
-
312. 匿名 2023/02/23(木) 18:34:01
>>303
私もデリケートゾーンの症状あります。
デリケートゾーンの症状は辛いですよね。
私は乾燥感がひどくて、更年期外来の女医さんに相談したら膣坐薬と軟膏を処方してくれました。
おりものシートは乾燥を防ぐのか、とても重要です。
婦人科の更年期相談を受け付けてるところに行ってみると良いと思います。
更年期相談を受け付けてる女医さんは寄り添ってくれますよ。
+15
-0
-
313. 匿名 2023/02/23(木) 18:37:31
散歩がてら図書館に行って本を借りてきました。
文庫本借りたけど、文字が小さくて。
読めるかな💧+7
-0
-
314. 匿名 2023/02/23(木) 19:40:49
だめだ…。自分でも別人になってしまったかというレベルでイライラがひどすぎる…。
家族に当たらないように必死に押さえて生活してるけど、もうだめだ。辛すぎる。
家族の些細な言葉や態度にイライラと悲しみ、落ち込む。
今月やっと婦人科に行って漢方薬と安定剤もらったけど、効いてる実感無い。
冬なのにホットフラッシュと汗が止まらないし。胸にずっと違和感があるし。
次回血液検査の結果が出るけど、ろくな事にならなさそう。
今回の診察で子宮筋腫と腺筋症?があることがわかったから、そのうち手術になるのかなあ。
長文陰気な内容ですみません。でも誰にも話せず吐き出させてもらいました…。
+30
-0
-
315. 匿名 2023/02/23(木) 21:53:42
>>314
わかるよ
私も家族に当たってしまう
抑えようとすると物に当たってしまって食器を割ったりして自分が嫌になって余計落ち込んでイライラする
昔は穏やかだったのに自分が豹変するなんて信じられない
私の場合は夫が原因なんだけどみんなどうやってイライラの衝動と折り合いつけてるんだろう+15
-0
-
316. 匿名 2023/02/23(木) 22:19:54
私の場合は一日中涙が出ます。独身でフルタイム勤務なので、仕事中は充血をとる目薬をさしながらしています。
漢方医に通ってるんだけど、食べ物の事とかで毎回怒られて怖いので転院を考えてます。東京は平日夜に通える専門医が少ないね。+15
-0
-
317. 匿名 2023/02/23(木) 22:30:39
>>314
私いま46歳
36歳で同じく筋腫5センチと腺筋症になったよ
治療も
手術も私はしてないよ
私は出血が多いだけで他に症状がなかったのと
事情あり仕事はできないから
家にいるので出血が多くても対応できた
仕事していたらピルとかで生理軽くしないと無理だったかも…経血があふれて あと貧血気味だった
ちなみに体重重いからピルは使用したくなかったよ(血栓できやすい)
ちなみに今は
筋腫も小さくなってきてるし2.5センチ
閉経に向かって出血も減ったけど
更年期にがっつりやられてます
女って本当大変だよね
お互いがんばろうね お大事にだよ
+19
-0
-
318. 匿名 2023/02/23(木) 22:35:17
>>315
横からだけど更年期のイライラって止めようがない感じだよね。私も泣いてコップ床に投げつけた事あるよ。叩きつけたのに割れなくてビックリして我に返って笑っちゃった。訳もなくイライラする時漢方の抑肝散が効く気がするよ。+7
-1
-
319. 匿名 2023/02/23(木) 22:44:33
>>93
それは妊娠中の辛さのような。+5
-0
-
320. 匿名 2023/02/23(木) 23:25:00
>>261
ツムラ23の当帰芍薬散は加味逍遥散より体力のない人向けですね。夫人の妙薬と言われ妊婦も飲みます。192さんも当帰芍薬散を試してみる価値はありますね。水と血の異常を治します。一方、加味逍遥散は気と血の異常を治します。+4
-0
-
321. 匿名 2023/02/23(木) 23:33:12
>>285
232です。
返信ありがとうございます。やはり長期は良くない薬のようですね。また主治医とも相談してみます。
お互い少しでも症状が良くなりますように。+2
-0
-
322. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:38
>>222
追伸
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)より大柴胡湯(だいさいことう)のほうがいいかもしれません。+0
-0
-
323. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:33
>>261
ツムラ23の当帰芍薬散は加味逍遥散より体力のない人向けですね。夫人の妙薬と言われ妊婦も飲みます。>>192さんも当帰芍薬散を試してみる価値はありますね。水と血の異常を治します。一方、加味逍遥散は気と血の異常を治します。+0
-0
-
324. 匿名 2023/02/24(金) 07:01:17
>>323
なんか色々書いてるけどさ、こういうのって脈や舌をみたり、お腹の抵抗とか調べて判断するんじゃないの?漢方医はそういう人が多い+7
-0
-
325. 匿名 2023/02/24(金) 09:12:40
>>307
横から失礼します。
セルフカウンセリングってどんな感じでなさるのですか?私は落ち込みと不安感の波があるのですが、医療機関受診にはまだ抵抗感があって…48歳です+4
-1
-
326. 匿名 2023/02/24(金) 09:38:38
>>311
顔のケア何もしていないし年齢的にこんなもんだろうと受け入れているので落ち込みません。
が、数年振りに会った母親の一言が
「うわっ、真っ黒」
だったのは不快だった。+12
-1
-
327. 匿名 2023/02/24(金) 12:28:07
314です。
お二人ともお辛いのに優しいお言葉ありがとうございます…。
母は更年期障害が全然無かったので、まさか自分がこんなに症状が出るとは思わなかったので、
ショックが大きいです。
49歳になったばかりなのですが、一般的に更年期は55歳位までと言われているので、
あと最低でも6年は続くのかと思うと…。
>>315
私も自分の変貌に自己嫌悪と絶望がひどくて苦しいです。
>みんなどうやってイライラの衝動と折り合いつけてるんだろう
これは私も知りたいです。
薬を飲んでも、考え方を変えたりストレスをためないようにしても、
いつ何がきっかけでイライラが湧き上がってくるか自分でも分からないし、
湧き上がったイライラを消す事ができないんです。
家族他に当たらないようにこらえるのが精一杯。
>>317
筋腫と腺筋症でも手術しない場合もあるのですね!
私も同じ大きさで出血が多い他は症状が無いのも同じです。
私も筋腫が小さくなればいいのですが…
>お互いがんばろうね お大事にだよ
友達もいなくて家族も頼れないので、身にしみました。ありがとうございます。
とりあえずこれからセブンで金のバームクーヘン買ってミルクティー飲むことにします…。+12
-0
-
328. 匿名 2023/02/24(金) 16:37:30
>>292
48歳物忘れあります。
忘れてもすぐ思い出すなら大丈夫だと、がるちゃんの書き込みを見てそう思う事にしました。
私の場合文字が分からなくなる事が一回あり、その後文字は思い出せたんだけど、朝起きだったし脳も寝てたんだよね。と思う事にしました。
でもあんまし続くなら一回脳検査も考えてます。
+6
-0
-
329. 匿名 2023/02/24(金) 17:04:55
>>328
横
52歳。この前、役所で5年も住んでる所の県名が書けなくて焦った。簡単な漢字なのに。10秒ぐらいで思い出せたけど、びっくりしたよ。+9
-2
-
330. 匿名 2023/02/24(金) 22:08:24
>>317
バームクーヘン美味しかったですか?
甘いもの食べると少し頑張れますよね!
筋腫は閉経に向かって小さくなる場合あるみたいです
まだまだ続く更年期
付き合って乗り越えたいけど体調悪く、メンタルもガタガタになってますよ
辛いですよね 私はチョコレート食べて頑張ってますよ!笑+9
-0
-
331. 匿名 2023/02/24(金) 23:00:27
>>311
久しぶりにマスク取ってタイムカード押したら
(スマホで自撮りするタイムカード)
ほうれい線と顔のたるみにびっくりした…+7
-0
-
332. 匿名 2023/02/24(金) 23:09:55
活動的でハツラツとしたお婆さん見かけると
どうやって更年期乗り越えたんだろう?と思う+23
-0
-
333. 匿名 2023/02/25(土) 07:47:13
死にたい気分になってる+17
-0
-
334. 匿名 2023/02/25(土) 09:36:34
>>311
それはしょうがないと受け入れる。+7
-0
-
335. 匿名 2023/02/25(土) 11:50:45
>>10ですが検査の結果、甲状腺ではなかったです。
ほっとしました。
これ以上持病が増えるのは嫌だなぁと思ってたので良かったです。
+7
-1
-
336. 匿名 2023/02/25(土) 14:25:40
今、抗不安薬飲んで一応落ち着いてる
あと数年間どうするんだろうこれ
+5
-0
-
337. 匿名 2023/02/25(土) 14:42:36
>>336
更年期とは関係無いんだけど
周りのお年寄り見てると皆何かしらの薬を何年も飲んでるけど
ずっと不調のままなのかな?
+4
-0
-
338. 匿名 2023/02/25(土) 16:39:53
>>337
詳しくはないんだけどお年寄りがいつも飲んでるっていうと血圧の薬かな+2
-1
-
339. 匿名 2023/02/25(土) 18:18:51
>>125
私もプラセンタ数ヶ月前から打っていたのでショックでした。
明後日、先生と相談します。
漢方を飲もうかと考えています。
倦怠感と冷えが主なので、当帰芍薬散かなぁ。
生理が7ヶ月なく、今が1番プラセンタ必要な時なのに困りますよね。+4
-0
-
340. 匿名 2023/02/25(土) 18:28:32
>>336
震災直後にソラナックス飲んでたけど、私の場合は必要無くなってきたら、自然に薬が減って行きましたよ。+4
-1
-
341. 匿名 2023/02/25(土) 21:26:04
>>338
うん、降圧剤や痛み止め胃薬、眠剤等それぞれなんだけど
皆当たり前のようにずーっと飲んでる+2
-0
-
342. 匿名 2023/02/26(日) 19:52:04
家族の無神経な言動にイライラが止まらない。
どうやったらこの苦しみを消失できるんだー!!
一緒にいると毎回何かしら頭に来る事が起きて、何もかもぶちまけてしまいたくなる。
今リーゼ飲んだけどお願いだから効いてくれー!
でもこれ長く飲み続けると離脱症状起きるらしいから、正直あんまり飲みたくないんだよなあ。+4
-0
-
343. 匿名 2023/02/27(月) 11:28:52
>>16
藁にもすがる思いで、命の母、飲んでます!
私はメンタルに来るので、つらくなったら増量して、落ち着いてきたら減量して、ここ何年か続けています。気休めかも知れないけどね。
そのおかげか今日はめずらしく調子が良いです。+3
-0
-
344. 匿名 2023/02/27(月) 11:33:55
>>333
わかるよ。私は、先週メンタルがどん底に堕ちて死にそうだった。命の母飲んで耐えてた。少しずつ安定してきたから、効いたのかな?+3
-0
-
345. 匿名 2023/02/27(月) 12:57:53
自業自得とはいえ40歳で高齢出産(長年の不妊治療の末)、育児と更年期、両親の介護(認知症)が一気にきてもう生きるのが精一杯。子供の前では明るく、元気な姿しか見せられないし旦那は夜遅くまで仕事だからあまりあてにならない。
肩こり、頭痛、歯ぎしり(歯が折れる程)、生理不順、激太り。もう鏡も見たくない。リフレッシュした方がいいと言われるがリフレッシュがもうわからない。ひとりで何もしないで家にいたい。でも一日そうしていると精神的にくる。友達とおしゃべりしてる時は楽しいし発散出来るけど帰ったらまた同じことの繰り返し。婦人科で漢方処方して貰ってるけど効果は不明。いつ闇はあけるのか。心療内科は予約とれず諦めた。カウンセリング行けばいいのか。+11
-1
-
346. 匿名 2023/02/27(月) 14:07:21
>>345
ご両親には施設に入ってもらえないの?
+3
-1
-
347. 匿名 2023/03/01(水) 03:39:41
今も熱っぽくて眠れない。計ったら37.1°ありました。イライラが止まらない、突然泣きたくなる。何もやる気が出ない。疑心暗鬼になり消えたくなる。どう乗り越えたらいいのか。子供たちまだ小学生なのに。あと10年、駆け抜ける自信無い。皆さん、かろうじて、だとは思いますが、どのように自分を動かしてますか?最低限のことをこなし、機嫌良く居たいです。+7
-1
-
348. 匿名 2023/03/01(水) 08:58:53
眠れたかな?+1
-0
-
349. 匿名 2023/03/01(水) 18:35:25
現在41歳です。
37歳辺りから生理不順になり始めて、疲れがとれず倦怠感や腰痛あり、メンタル面も不安になりやすく・涙脆い・イライラしやすい・とにかく気力がなくなりました。
元々冷え性なのですが布団に入ると体が熱くなり入眠しにくいのですが睡眠時間は長くなりました。
仕事は続けられず、最低限の家事だけする生活を送り続けています。
当初は婦人科にも行きホルモン検査もしましたが数値には異常なしで恐らくホルモンバランスの乱れと言われ漢方薬を処方して貰っていましたが、待ち時間がとにかく長く通院すらもしんど過ぎて続かず、とにかく無理をしない生活をして辛い時は命の母を飲んでいます。
恐らくプレ更年期だと思うのですが似たような症状を経験された方はいらっしゃいませんか?+4
-0
-
350. 匿名 2023/03/01(水) 21:09:06
>>349
同い年です。
腰痛では、ないですが肩こりがひどいです。
プラセンタと心療内科の薬と漢方と痛み止めでなんとかしのいでましたがプラセンタがうてなくなるのでエクエル始めようか悩んでいます。
鍼灸もしてます。
めちゃくちゃ医療費かかってるのに働けなくて辛いです。+6
-0
-
351. 匿名 2023/03/01(水) 23:03:30
>>347
ただ、ただ最低限の事をこなすのに精一杯です
体力、気力無し
まだ私も更年期入口でこれが続くなんて
大丈夫なのか不安で全く自信ないよ+11
-0
-
352. 匿名 2023/03/02(木) 08:43:16
49歳。目眩、吐き気、動悸、不整脈、頭痛、目の奥ズキューン痛くなる、手元がおぼつかない、ろれつ回らないなど毎日体調ガチャで寝込んで目眩酷いからハイハイしてトイレ行ったりお風呂2ヶ月入れなかったり。
死ぬ病気かと思って怖くてパニック障害にもなった。
8件病院行ったけど異常なし。
ホルモン調べたらプレ更年期だって!
プレでこれなん!?
自分が病気じゃない事が分かったら少し症状は落ち着きましたが毎日のガチャが読めないから人と約束が出来ない…+23
-0
-
353. 匿名 2023/03/02(木) 13:27:50
>>350
349です。
同じ年の方からお返事いただきとても嬉しいです。
ありがとうございます。
とても積極的に治療されていらっしゃるのですね。
私の腰痛は単純に太ったから?かもしれません。
妊娠中より今が人生で一番太ってて本当に恥ずかしいです。
コレステロール値も標準より高めになりました。
プラセンタやエクエル、調べてみましたがとても良さそうですね。
最近も生理不順で今は少量の出血が止まらず、婦人科に行き取り敢えず止血剤だけ貰って帰って来たのですが、私ももう一度ちゃんと病院で相談してみようと思います。
ありがとうございます。+4
-0
-
354. 匿名 2023/03/02(木) 14:49:48
黄体ホルモンほぼ無しエストロゲン過多で一年くらイライラや倦怠感と付き合ってきたんだけど、最近白髪急増、生理頻発で検査したら、やっとエストロゲンが減ってきたらしい。
これで更年期初期だってさ。動悸も始まったんだけどここからまだ何かくるのかと思うと憂鬱。加味逍遙散って漢方もらったけど、とりあえず動悸が怖いから心臓見てもらわなきゃ…。
歩いてても涙が出てくるし、メンタルもきてそう。+8
-0
-
355. 匿名 2023/03/02(木) 19:58:01
>>354
私も今日婦人科で漢方薬処方してもらってきたよ。
ここまで長かった。
循環器科で心臓を見てもらって、消化器内科で甲状腺の検査してもらって。
いろんな病気の可能性を排除して初めて更年期ってなるんだって。
婦人科でガムを噛むことも勧められたよ。
唾液が出て口の乾燥予防になるし、自律神経を整える効果もあるらしい。
お互いに漢方薬効くと良いですね。+7
-0
-
356. 匿名 2023/03/03(金) 09:38:17
ホットフラッシュがあるんだけどコレステロールの関係でホルモン充填療法が出来ずにいて、新薬待ち望んでたんだけど3月位だったのが6月に伸びたっぽい😭
+2
-0
-
357. 匿名 2023/03/05(日) 06:23:15
>>221 >>224
私は内科の血液検査で甲状腺は基準値内数値だったけれど念のため総合病院で詳しく診てもらう?と先生が言ってくれて紹介で総合病院へ行って詳しい検査をしてもらったら甲状腺の橋本病の抗体を持っていることがわかったよ。
潜在性と言うのかな。内科の血液検査では気付けなかった。
疲れやすい、眠い、鬱がなかなか治らない、忘れっぽい、動悸がする人などは甲状腺機能の疾患があるかもしれないから一度詳しく検査してもらうと良いかも。
海藻をよく食べる日本人(出汁の昆布や海苔やワカメetc)、特に中年以降の女性に凄く多い疾患だそうです。
更年期障害や認知症と間違えられる人もいるそうです。
+5
-0
-
358. 匿名 2023/03/05(日) 06:31:13
>>342
ご存知と思いますがリーゼは数時間で効果なくなるとても弱い薬なので大丈夫だと思いますよ。
私は動悸で一時期ずっとリーゼを飲んでいてやめて、数年前突然酷い頻脈と動悸に襲われてまた処方してもらって1年以上?2年?だか毎晩飲んでいましたが去年から飲んでいません。離脱症状何も起きていませんよ。^_^
+5
-0
-
359. 匿名 2023/03/05(日) 10:42:08
>>358
離脱症状のこと、教えてくださりありがとうございます。ホッとしました。
以前うつでパキシル飲んでてきつかった経験があるので怖かったんです。
今朝も家族のことでイライラが止まらず、イライラを通り越して悲しくて涙が止まりません。
ちょっと前にリーゼ飲みました。今のところ寝落ちしてしまうことが多いです。
+3
-0
-
360. 匿名 2023/03/09(木) 20:03:11
44歳です。去年の1月に生理が止まらなくて婦人科検診を受けました。検診は大丈夫で、先生からは年齢的なものだから大丈夫だよと。またこんな症状が出てもそんなに心配いらないとのことでした。あれから1年、止まらなかったり、3ヶ月空いたり、ガタガタでした。来週検診を受けに行く予定なのですが、みなさんの更年期の生理はどんな感じですか?不正出血も様子見してしまったのでちょっと不安です。なんか1年落ち着かなかったです。+2
-0
-
361. 匿名 2023/03/10(金) 06:14:50
>>360
46歳です
まだ月一の生理はありますが周期がかなり早くなり23日位(私の周期は32日位)で出血の日数もだんだん短くなり今は2.3日位です
他には気分の落ち込みや不安、動悸やめまいなど症状ありいつまで続くかわからないので不安です
漢方薬婦人科でもらい少しだけ楽になりました
更年期辛いです
+5
-0
-
362. 匿名 2023/03/11(土) 21:33:52
身体面では軽いホットフラッシュと寒さが苦手になったぐらいだけど、精神面が本当に酷いです。
とにかく不安で自信がない。
クヨクヨ後悔したり、先々を悲観したり。
元々ポジティブではないけど、こんなにも自信が持てず判断できないって異常だと自分でも思います。
そして物忘れ。
毎日何か忘れ物をしてる気がします。
仕事のミスだけは無いように必死にメモしたり、リストを作ったりで回避してますが、そのせいで効率が悪くなって捌ける量も少なくなって…。
症状は?と聞かれると「不安で自信がなくなって物忘れも増えて頭も悪くなった」としか言えません。+5
-0
-
363. 匿名 2023/03/12(日) 23:43:59
更年期の終わりの生理とは、どんな様子ですか?やはり、ダラダラ出血や茶色いおりものが続いたり、何ヶ月か飛んだりするのでしょうか??+1
-0
-
364. 匿名 2023/03/13(月) 14:44:58
>>363
人それぞれらしいけど、まず周期が短くなって、今度は長くてなって2ヶ月に一回とかになったりすると医師から聞いた。
私は周期がだんだん短くなり、一か月に2回来るのを繰り返して、そこから2か月に一度になり、今は一か月に少量の生理が来る状態です。+1
-0
-
365. 匿名 2023/03/13(月) 15:04:39
>>362
この病気は離職する人も多いみたいだし、症状がもっとひどくなる前に心療内科で抗不安薬もらった方がいいんじゃないかな
だいぶ違うよ
その間に漢方も合うのを見つけられると抗不安薬の方は飲まなくて済む事にかもしれないから+1
-0
-
366. 匿名 2023/03/13(月) 16:18:13
43歳
これから子育て頑張ります
皆、一段落したのかな?
更年期とか言ってられない
頑張る+4
-0
-
367. 匿名 2023/03/13(月) 17:15:36
>>42
48歳だけど、私か?と思うほど同じです。
太ってるのが嫌でウォーキング始めたら少し楽しくなりました!が、腰と膝に痛みが出てきて、動くのも大変に…。情けなくて悲しいです。人づきあいも面倒に思えて、楽しいなと思うことが本当に減ってきてます。今後、また楽しくおしゃべりしたりする時がくるのかな。+4
-0
-
368. 匿名 2023/03/14(火) 04:25:37
元々イラッとしやすかったけど表にはあまり出さなかったのに、最近瞬間湯沸かし器になって気が付けば当たり散らしてしまう。知り合いには上手く距離を取れるのに、店員さんとか案内の人とかその場限りの人にばかりで、当たり散らしてる時にやめたいって思ってるのに止められなくて、いつもそこを離れてから自己嫌悪になって自分が嫌になる。
元々の性格が更年期で強調されてきているのか、もしそうならこの先自分がどうなるのか怖くて仕方がない。
皆さんがイライラした気持ちを抑えるためにやっていることなどありましたら教えてください…+3
-0
-
369. 匿名 2023/03/16(木) 22:45:45
>>368
私はイライラはしないのでイライラを抑える方法はわからないけど、動悸とホットフラッシュとデリケートゾーンの乾燥で悩んでました。
更年期外来に行って漢方薬を処方してもらったら楽になったよ。
私が行ってる更年期外来は、更年期の人に向けてヨガ教室とかもやってる。
更年期外来に行って見てはどうでしょう?+2
-0
-
370. 匿名 2023/03/22(水) 18:27:34
>>11断薬が大変て先生にいわれた。別の先生は、いつまでも続かないから大丈夫とも。抗不安薬のんでる。漢方も。ずいぶん楽な日があって嬉しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する