ガールズちゃんねる

整形外科にお世話になってる人

113コメント2023/02/18(土) 18:34

  • 1. 匿名 2023/02/15(水) 09:39:10 

    私は3年ほど前に靴底の薄い靴でランニングしてた影響で足の骨の病気になり、それは1年で治ったのですが、また最近運動を再開しようと思い筋トレとランニングしてたら左膝を疲労骨折しました。体が弱いのかなと思います。整形外科にお世話になってる方いますか?
    整形外科にお世話になってる人

    +28

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/15(水) 09:40:20 

    階段から落ちて骨折しました。
    二週間に一回通ってます。

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/15(水) 09:42:18 

    ヘルニアでボルト入れてる
    定期的に診察してる

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/15(水) 09:42:41 

    椎間板ヘルニアで腰の牽引してます

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/15(水) 09:42:49 

    ガングリオンが足に出来て盛り上がってるんだけど液体抜いた方が良いかな?

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/15(水) 09:42:55 

    小3の息子が足を剥離骨折し、1ヶ月ほどお世話になりました。子どもは治るのが早いですね。1年経ちますが何の問題もありません。あの節は有難うございました。

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/15(水) 09:43:02 

    五十肩


    整形外科に通ってます

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/15(水) 09:43:57 

    ピアノをムリに弾いてたため(あと仕事の影響も多少) 関節炎と腱鞘炎になりました😅
    今は治りました!

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/15(水) 09:45:49 

    去年は散々だった。
    5月から左足の甲が原因不明の骨折。
    良くなったと思ったら、右足が痛くなって…
    結果、それは、高尿酸値で通風。
    今は、薬でコントロールして、3ヶ月に一度の血液検査で整形外科に通院中。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/15(水) 09:46:29 

    ウォーキングしてたら
    足底筋膜炎になりました
    朝起きた時の一歩目がほんと辛くて
    それで衝撃波治療というのを
    整形外科でやってます
    保険証が使える診療なので
    高くないしすごくいいです

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/15(水) 09:46:33 

    電気流すリハビリ治療って効果あるん?
    週3回は来てくださいって言われてるけど面倒くさい…。

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/15(水) 09:47:05 

    ぎっくり腰のたびにお世話になってます。
    もう癖になってるから先生もフレンドリー
    病院に行くまでの運転で悲鳴あげつつ、先生にあった時の安堵感(どうにかしてくれるという)

    これがたまらんのよ

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/15(水) 09:48:06 

    出産した際に尾骶骨骨折してしまって、もう一年リハビリに通ってます。数分しか座れない体になってしまって本当にしんどい...

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/15(水) 09:48:40 

    私、いつも高齢者の間にポツンと座っているんで
    ガル民でも整形外科にかよっている人いる事にちょっと嬉しい気持にさえなる。

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/15(水) 09:49:31 

    左手首の腱鞘炎でもう3年も通院している
    全然痛みが取れなくて、本当に治るのか不安・・・

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/15(水) 09:50:06 

    >>11
    医療用と自宅用って違うのですかね?

    医療用の方が弱くて
    やっていて意味あるのかわからないし
    本当に通院が大変だったから
    止めちゃいました

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/15(水) 09:50:18 

    >>5
    出来た場所にもよるんだろうけど、地元のクリニックではできなくて
    大きな病院を紹介された。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/15(水) 09:50:41 

    指を挟んで骨折治療中です。
    こんなことで?と思って骨密度を相談したら、レントゲンを見る限り検査するまでもなく健康って言われたよ。診察のときに聞いてみるといいかも。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/15(水) 09:50:58 

    >>10
    本当に一歩一歩が辛いよね(涙)

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/15(水) 09:51:07 

    >>10
    私もなった
    車から降りて最初の数歩が飛び上がるくらい痛い
    何歩か歩くと落ち着く
    あれ痛いよね

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/15(水) 09:52:04 

    >>1
    椎間板ヘルニア&頸椎ヘルニア
    あと、5年ほど前に足首をバキバキに折っちゃって5時間半に及ぶ手術、リハビリで歩けるようにはなったものの、動かしていないとすぐに固まるし寒いと痛むので調子が悪い時には診てもらって痛み止めを貰ってる。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/15(水) 09:53:13 

    >>1
    手を痛めて3ヶ月整形外科に通ったけど
    何も全く良くならないから
    お医者さん変えた。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/15(水) 09:53:18 

    皆さんに比べてすごくくだらない内容なんだけど、書いていい…?
    膝が痛くなって整形外科に行ったら「運動不足ですね」って言われた。
    恥ずかしくてさっと会計済ませて帰りたいのに、イケメンの若い療法士さん?が2人来て「こちらへ」って案内されて、何か運動する椅子みたいなのに座らされて足をブラブラ動かすの10分くらいやった。
    「こういう風に、少しでも毎日運動して下さい」って言われて更に恥ずかしかった。
    あれから毎日1時間ウォーキングしてる。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/15(水) 09:54:32 

    >>15
    整体で1発で治ったりするよ
    整体の先生もハズレ多いけど

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/15(水) 09:54:44 

    >>5
    私は手首に溜まって抜いたら、1週間で出てきた。
    体質にもよるらしいけど、抜いて完治する人としない人がいるみたい。
    足首のくるぶしに出来たときは、ぶよぶよのガングリオンと思ったら滑液包炎って液体が溜まる病名だった。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/15(水) 09:55:57 

    生まれつきの問題で、首の神経が通るところが細いから肩こりとか腰痛とか起こりやすくなってると言われてしばらくマッサージに通ってた。
    が、何の変化もないのにMRIだとかレントゲンだとかを定期的に撮られて、被ばくが心配だったので通うのやめて、今は接骨院にお世話になってる。
    マッサージだけなら接骨院の方が予約できて待ち時間ないし楽だった。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/15(水) 09:56:51 

    五十肩。
    リハビリの後は腕が上がって感動した。
    その時だけだけどね。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/15(水) 09:57:36 

    >>23
    くだらなくなんてないですよ。
    運動不足でも膝が痛くなるんですね。
    私もなかなか運動出来ないので気を付けます。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/15(水) 09:57:50 

    数年間、月1で右膝にヒアルロン酸注射してる!
    だいぶ良くなってきたけど寒いと痛い(笑)
    あのゴリゴリっとした注射イヤなんだよね…

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/15(水) 09:58:03 

    >>10
    衝撃波治療自体かなり痛いと聞くけど平気そう?
    効果もあるのでしょうか

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/15(水) 09:58:25 

    高齢者が邪魔すぎなんだよね
    本当に大変で辛い現役世代が後回しにされてなんであいつらが優先なの?
    いつもいつもいつも待合室に溢れてるし、ほんとクソだわ

    +13

    -24

  • 32. 匿名 2023/02/15(水) 09:59:49 

    >>3
    同じくヘルニアです
    すごく辛そうですね、お大事にしてください
    こちらはブロック注射しか選択肢がなさそうでビビっております

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/15(水) 10:00:48 

    膝が痛くて受診して
    鵞足滑液包炎と言われた。
    弱めの薬を処方してもらったけど全然変わらないから変えてもらう。
    寒いと痛さ倍増する

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/15(水) 10:01:01 

    >>10
    私もなって、今は完治してます。
    足首とふくらはぎのマッサージを良くしてレッグウォーマーなどで足首を冷やさない様にするのも地味に効きますよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/15(水) 10:01:10 

    >>26
    脊柱管狭窄症?
    なかなか大変ですよね‥

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/15(水) 10:03:44 

    >>35
    特に診断名は聞いてないんですが、そうなのかもしれません。
    腰や肩だけじゃなくて割とあちこちに神経的な痛みが走ったりします。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/15(水) 10:04:16 

    股関節が悪くて通院してるけどMRIに性器の形がくっきり写るのどうにかならないんだろうか(写らないようにカバーするとか)
    ショックで先生の説明が頭に入ってこなかったわ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/15(水) 10:05:51 

    坐骨神経痛で昨日3回目の通院でした。
    タリージェと痛み止めもらって飲んでなんとか数分座れるようになったぐらいです。
    歩くのが痛くて本当に何もできず寝たきりで子どものこと家事など全て旦那任せ…
    迷惑かけっぱなしなのと当たり前のことができなさすぎて、生きてる意味がないとまで思えてきます。
    色々調べてると痛くても歩いた方がいいと書いてたり安静にした方がいいと書いてたりでどっちが正しいのかわかりません。
    もう1ヶ月ほど痛くて辛い。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/15(水) 10:07:33 

    変形性膝関節症と腰椎ヘルニア持ち
    整形外科は湿布をもらう為に行く
    湿布9袋と塗り薬1本で1300円ぐらいなのでいつも計算間違ってないか不安になる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/15(水) 10:08:13 

    腕を伸ばすと肩の筋が伸びてめっちゃ激痛なんだけどこれって50肩なのかな?とりあえず湿布してる…。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/15(水) 10:09:33 

    事故や生まれつきの病でもない限り、整形外科に行ってる人って基本的に運動不足の人だと思ってる

    +1

    -19

  • 42. 匿名 2023/02/15(水) 10:09:59 

    >>11
    今 1年くらい通ってほぼ毎日のように電気治療してる。やらないよりはマシだと思うし事故当初からの痛みは軽減されてきたけど完治までは行かないなぁと思う。同じく通院仲間のすれ違ったおばちゃん曰くやはり筋力が大事なのか理学療法士さんに治療してもらう病院にも通ったらよくなったって言ってた

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/15(水) 10:11:07 

    ひどい肩こりでたまに行ってる
    電気当てたり注射したりしてるけど意味ない気がする

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/15(水) 10:11:36 

    特発性側弯症を中学生の頃発症しました。
    背骨がS字に勝手に曲がっていく病気です。
    国立病院で手術して、ある程度真っ直ぐになったけど、40歳過ぎた今でも定期的に経過観察をしなければならなくて、死ぬまで通う予定です。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/15(水) 10:11:51 

    >>38
    坐骨神経痛といわれたけど結局セカンドオピニオンして大学病院に紹介状かいてもらって診断してもらったら臼蓋形成不全だったよ。坐骨神経痛でもかなり痛いらしいけど 万が一不安だったらセカンドオピニオンもおすすめします

    お大事に

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/15(水) 10:14:29 

    >>10
    去年の6月に同じく足底筋膜炎になって、その時は注射打ってもらってすぐよくなった。
    けどまた11月に再発。
    その時はテーピングしてもらってしばらく経ったら緩和はしたけど、普段歩く時まだ頭がある。
    走ったらしなければ激痛ってほどでも無いからまだ様子見てます。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/15(水) 10:17:01 

    側弯症で通院中。
    変形を戻すには手術しかないけど、大量出血やリハビリの大変さから、痛みを薬でコントロール。
    50代だけど高齢者のように腰が曲がってる。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/15(水) 10:18:51 

    >>38
    神経ブロック注射はどうだろう
    麻酔科のある整形外科やペインクリニックで打ってくれる
    座っていても痛い、寝ると寝返り出来なくて起き上がるのに大変な状態がめっちゃ楽になるよ



    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/15(水) 10:20:48 

    あいつら医者じゃないからな
    マジで酷い目にあった

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2023/02/15(水) 10:21:23 

    臼蓋形成不全のせいで身体のバランスが崩れてるのか、膝が引っかかるような違和感に悩まされて2年くらい。
    膝がつらくて長時間立っていられない。30分が限界。
    筋トレ指導のリハビリに通ってるけどいつか治るのか、治らないのかわからない。
    右肩が何もしてないのに痛いのも、もう1年弱くらい消えない。
    あと首が痛くて寝違えまくる。
    そのせいなのか、寝てるときに手が痺れたりグーパーしづらくて手が痛くなったりする。
    電気治療にも通ってるけど治るのかどうかわからない。
    病院通っても曖昧なことばっかり。
    理学療法士さんは一生懸命相談には乗ってくれるけど、医者はレントゲンとかの結果だけ見てあんまり親身になってくれない。
    あっちこっち悪すぎて長くなってしまった…。
    すみません。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/15(水) 10:25:08 

    >>1
    半月板損傷して1年通院してるけど良くならないから来週手術する。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/15(水) 10:29:12 

    >>5
    膝に出来てる。
    1回目は抜いた直後は良かったけど数日で元に戻った。
    2回目は抜いた直後から痛くて歩けないほどで、3日位は歩く時も座っている時も膝に力が入ると痛かった。

    普通に再発して膝の曲げ伸ばしに支障があるから来月手術する。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/15(水) 10:29:12 

    >>14
    私の行ってる整形外科は高齢者の社交場みたいになってる。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/15(水) 10:33:46 

    半月板損傷してリハビリ通ってる。リハビリのおかげでだいぶん良くなってきた。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/15(水) 10:35:23 

    >>11
    手術はリスクが高かったので、相談して提案されたのがこの治療で1年位続けてたら治るのが早くなった。基本病院に毎日通ってやってたけど、別にレンタルで機械も借りてた。やって良かったなと思ったよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/15(水) 10:38:38 

    >>30
    痛みはないですよ
    治療はだいたい5分くらい患部へ
    照射してもらうだけです
    それを週に1回
    今度で4回目ですがだいぶ楽になりました
    もう通院しなくていい感じです

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/15(水) 10:39:43 

    >>16
    強さ変えられるから、強くしてって言ってみて

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/15(水) 10:41:26 

    >>14
    私の行ってる整形外科はスポーツが専門だから誰よりも健康そうな若者で溢れてる。
    おばさんの自分はちょっといずらい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/15(水) 10:41:33 

    40代で変形性股関節症と診断され
    定期的に受診しています

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/15(水) 10:41:58 

    >>31
    ほんとそう思う。
    通ってた整形は受付したら外出してもOKで
    順番が近くなったら電話くれるからそしたら病院に戻る。
    それを知らないでずっと病院内で待ってたらしい高齢者に、
    「あんた私より後から来たくせに何で先に呼ばれんのよ!?」
    って文句言われた事ある。
    驚いて何も言えずにいたら、今度は受付の方に大声でキレてた。
    私も車の中で2時間くらい待ってて診てもらいたいのは同じなんだけど。
    キレる元気があるならさぁ…と思ってしまうよ。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2023/02/15(水) 10:44:51 

    >>11
    効果はあるけど、それだけじゃよくならないし、ある程度頻繁にしないと。
    たまに1回とかならしないのとあまり変わらないよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/15(水) 10:47:11 

    >>58
    そこから若いパワーもらうのよ!
    うちは高齢者ばかりのところだけど、たまに若い子が来るとみんながきもち元気になるよ。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/15(水) 11:01:18 

    骨盤骨折して骨が引っ付いた後も疲れや寒さで骨盤痛むから病院でしか出せない強い痛み止めもらってる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/15(水) 11:06:04 

    関節リウマチで通院してます
    生物製剤投与はじめています もうあかんかな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/15(水) 11:06:36 

    長いこと膝関節症
    二ヶ月に一度ヒアルロン酸注射。
    泣くよ。マジで泣くよ。マジで!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/15(水) 11:10:05 

    >>2
    私は運良くお尻と背中から勢いよく落ちたけど、最後右足で着地して足首がグリンって一回転したのがわかったよ、仕事場の梯みたいな急な階段だったから勢いついてたし落ちた瞬間しばらく息が出来なかった、落ちたその日の夜は痛くて動けなかったけど医者に行くまでもないと思って耐えました。
    骨折、お大事にしてね、早く良くなれ〜!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/15(水) 11:24:12 

    >>56
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/15(水) 11:25:15 

    坐骨神経痛で血流を良くする漢方薬もらいに1カ月に1回行ってる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/15(水) 11:25:55 

    >>1
    主さんランニング初心者ですかね?
    もしかしたら骨が細いのかもしれないけど、体力に見合ったメニューを組むのが大事ですよ。
    道具もいらず気軽に始められるのがランニングの楽しいところだけど、故障を繰り返して走れなくなる人は数知れず…

    ちなみに、シューズ選びとソールの減りの確認&定期的な買い替えも大事です!
    個人的に初心者ロード向けならNIKEのエアズームペガサスは厚底でおすすめ。

    また疲労骨折ということは負荷がかかりすぎてるのかも。まずは前後の念入りなストレッチ、ウォーキングで体力作りから始めるのも良いですよ。
    慣れたら、ウォーク&ジョグに切り替える。そして、ジョグのマイペースはキロ何分なのかと段階を踏むと故障も減るかもしれません。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/15(水) 11:30:56 

    石灰沈着性腱板炎

    激痛で腕が上がらないツラい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/15(水) 11:38:24 

    >>25
    私も整形で診てもらったら、「ガングリオンではありません。滑液包炎です。」と診断されて特に何も治療されなかった
    なので、10年以上ぶよぶよしてる
    正座しづらいよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/15(水) 11:44:39 

    >>39
    それはドラッグストアよりも安いから不安になるの?

    私も飲み薬と2か月分の温湿布で1400円ぐらいだよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/15(水) 12:03:10 

    足が痛くていろんな病院で見てもらって半月板損傷の疑いがあり骨切り術っていう手術をしないといけないと言われてそれをすると3週間くらい入院しないとダメだと言われ、今すぐ手術しろと強要してくる病院に不信感もあり、子供もいるし手術は最終手段にしてリハビリに力入れてる別の病院でリハビリをすることになって1ヶ月くらいで痛みが落ち着いてきた。ひどい時は歩くのも痛くて大変だったのに歩いたり階段の登り降りも手すり持ってゆっくりなら降りれるようになった。まだ完全ではないけど痛みは確実に少なくなってる。

    初めて理学療法士さんのリハビリ受けたけど、本当にもう感謝しかない。まだまだリハビリは続くと思うけどリハビリだけで回復してくれると良いなと思ってる。半月板は手術しないと治らないというし、リハビリでよくなってきたということは半月板が原因では無かったんじゃないか?と思うようになってきた。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/15(水) 12:20:02 

    >>14
    アラフィフ私もそんな感じで思ってたんですけど
    先日骨密度の検査したら大腿骨が75才で足が80才だった
    充分高齢だったw

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/15(水) 12:58:39 

    五十肩で最初はリハビリのみ。でもなかなか良くならなくて注射をしたらワンクールの五回目には痛みが治まった、
    リハビリはなかなか予約が取れないし、週に1度では効果も出にくくて私は注射だけで良かったかも。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/15(水) 13:02:58 

    >>51
    私も最近半月板断裂になりました
    やっぱり手術は免れることはできないのか…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 13:04:25 

    >>54
    どんなリハビリするんですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/15(水) 13:05:53 

    >>65
    注射が痛くて泣くの?怖い

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/15(水) 13:07:02 

    >>23
    全然くだらなくないよ
    私も五十肩で治療に通ってたけど、結局は運動不足が原因って言われたよ
    可動域を広げるのと筋力をつけないと、またいずれ再発するのは確実だから、気をつけるようにしてる
    他の関節が痛むのも、結局は筋力が衰え関節に負担が掛かるから

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/15(水) 13:16:05 

    咳がひどくて、治ってきたと思ったら首から腕まで激痛になった。
    頚椎のヘルニア。
    今は腕が筋力低下みたいで痛くないのに上がらない。治らなかったらどうしようとめっちゃ不安になってる。
    リハビリして、今日も電気当ててきたよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/15(水) 13:19:45 

    >>77
    今は痛みがまだあるので、理学療法士さんによる痛みをコントロールするマッサージみたいなリハビリを受けています。痛みが落ち着いたら運動療法などをやるみたいです。今まで他の病院でただ電気を当てるだけの治療しかしたことなかったから、専門の人に診てもらうとこんなにも違うんだなとびっくりしています。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/15(水) 13:20:06 

    >>72
    ロキソニンテープとロコアテープなんだけど他の病院より安いのよ
    多分、院内処方だから安いと思うけどね
    でも同じような人がいて安心した

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/15(水) 13:21:35 

    >>78
    横ですが、先生の腕によるところが大きいかも。私も何度は膝の水抜いてヒアルロン酸入れましたが、我慢できるほどの痛みでそこまで痛く無かったですよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:05 

    整形の先生ってすごいよね
    動かした場所とか角度とか見てどこの骨が痛むとか即答だし

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/15(水) 14:58:35 

    >>73
    骨切りって大変そうですよね。
    こんな事言うとマイナスかもしれないけれど
    医者が言う事が100%正しいわけじゃない。
    人間の治癒能力を侮ってはいけないです。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/15(水) 15:02:23 

    トピ画の骨模型を見て思い出したけど、整形外科で検査結果や今後の治療法を聞いている中
    先生が骨模型を持った瞬間に落としてバラバラになってしまった。先生は必死に組み直していたけど
    「私の骨もこうなってしまうんですね…」の一言で互いに笑いを堪えるだけで治療法も頭に届かなかった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/15(水) 15:29:11 

    リハビリっていつまで行けばいいんだろ?
    痛みの軽減のために行ってるんだけど、
    先生がもう来なくていいと言うまで?
    自分がもういいかなと思えるまで?
    キリがなさそう…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/15(水) 15:59:04 

    >>73
    総合病院の整形外科医は手術したがるからね、

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/15(水) 16:01:13 

    変な座り方してから、膝が痛み出して整形外科に行ったよ。
    結局は水が溜まってて抜いた。
    ヒアルロン酸注入を定期的にしてたけど、あの注射当たりどころが悪かったらめっちゃ痛いんだよね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:20 

    >>88
    まさにそこは、紹介されて行った総合病院でした。勧められた手術の名医と言われてる先生らしく、手術件数増やしたいだけなのかなと後になって思いました。日帰りでできるものでもないのに家族にも相談せず決められる訳ないのに強引すぎてひきました…。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:54 

    >>87
    1ヶ月に1回は診察がないですか?その時に医師が判断するとは思うんですが。私が行ってるところは月に1回は医師の診察を受けないとリハビリが受けられないようになっています。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:02 

    >>78
    いたいんです。先生も角度を変えたり工夫してくださってるんですけどね。
    出来ればしたくない。受診日が近づくとホント何か理由を探して延期したくなるほど。
    でも、確かに注射の後は、ぐっと楽になるので。。
    ちなみに予防接種とか点滴とかは全然平気です。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:45 

    >>1
    椎間関節症でリハビリに通って2ヶ月経ちました。地味に辛いです。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/15(水) 17:49:48 

    椎間板ヘルニアを20歳で手術からはじまりとにかく去年まで関節と言う関節を痛めました。
    勝手に痛くなるのでどうしようもない
    去年は膝の半月板損傷で数か月杖で生活、少しずつウォーキングを始めて筋肉を増やすように意識して生活をしてます

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/15(水) 17:57:05 

    >>31
    このコメにプラスついてるのも気分悪いわ。
    整形外科なんて高齢者の方が多いに決まってるじゃん。あなたの通う整形外科が高齢者優先だったとしてもそれは病院側がやってることだし、なんで高齢者がこんな言われ方しないといけないの?

    子供を馬鹿にするな来た道だ。年寄りを笑うな行く道だ。

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:30 

    >>59
    私も変形股関節症です。 骨切り術をしまして、今入院中です。手術や術後のマイナートラブルはキツイですが、年上の患者さんばかりで『若いのに大変ね』って皆さんとても優しくしてくれます。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:11 

    >>71
    私もこれなのかも?
    病院へ行ったのですが、レントゲン撮られて問題なく。
    けど白い目で見られて「うちは専門外。こんなの自分で治るのに運動も何もしないなんて」と言われてしまいました。
    せめてどこの科で診てもらえば良いでしょうと聞いても無言だった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:51 

    >>97
    手術お疲れ様でした(*´꒳`*)
    骨切り術は若い人が受けるイメージです
    みなさんお優しいのは心強いですね
    日頃周りに同じ病気の人がいないので
    こうして同じ病気の方に返信頂き嬉しいです
    一日も早く痛みなく日常生活を送れますように
    陰ながら願っています

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/15(水) 18:32:21 

    元々頚椎のヘルニアがあります。ここ一年くらいは調子もよかったのですが先程からまた首から肩にかけて激痛がして慌てて首のカラーをつけましたが何をしても痛すぎて泣けてきました。明日朝イチで整形外科行くけど激混みだからなぁ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/15(水) 18:42:52 

    >>96
    ね、ここのトピの人達は整形外科仲間だと嬉しかったのに怖いよ、、
    歳を重ねて軟骨も減って筋肉も減って骨も脆くなっていく大変さ考えてみてほしい

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/15(水) 19:19:08 

    二年前に階段から落ちて骨盤にヒビ入れた。治ってたはずなのに再び骨盤とついでに首と肘が痛くなってきたからまた今月から通院してる。時間も前よりないから治り遅そう….

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/15(水) 19:39:46 

    >>73
    私も同じ、骨切り手術勧められた。セカンドオピニオンして、手術しなくても大丈夫と言われて、今違う整形外科で注射とシップで治してます。始めは右足でしたが、庇う左足の方が悪くなりました。
    今はコロナ後遺症なのか?ふくらはぎがピリピリする痛みがあるので、もしかしたら、帯状疱疹もあるのかなと思って、湿布を辞めて痛み止めを飲んでます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/15(水) 19:43:46 

    >>99
    実際は39ですので若いとは言いかねますが。。。
    人工関節にせよ骨切りにせよいずれは手術なので辛いですがお互いか頑張りましょうね。
    返信ありがとうございます🙇

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/15(水) 21:38:04 

    >>103

    73です。実はわたしはコロナワクチン接種直後から膝裏の痛みとふくらはぎの異様な張りの違和感から始まりました。個人的には絶対ワクチンのせいだと思ってるんですが、MRI撮ったら半月板にわずかに傷があってそれが原因ではないかと。でも、仮に本当に半月板ならリハビリで良くなるわけがないので痛みの原因はワクチン後遺症によるもので本当は別のところに問題が出ていたのではないかなと思っています。セカンドオピニオンってやっぱり大事ですね。言われるがまま手術に踏み切らなくて良かったと思っています。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/15(水) 22:47:09 

    臼蓋形成不全という、股関節の病。整形外科には通っていません。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/15(水) 23:10:11 

    >>105
    私も膝裏とふくらはぎが痛いです。注射を打ってる膝のまわりは痛くなく、ふくらはぎと膝裏が痛いので担当医に話すと腰からの神経圧迫と言われました。
    しかし、コロナワクチンの二回目を打った後に始めて症状が出て、足に蕁麻疹が沢山出ました。怖くて三回目は打ちませんでした。しかし次はオミクロン対応のワクチンだから打たないとって思って打ったら、二週間後にまた膝裏とふくらはぎが痛みました。帯状疱疹は何処にでも症状が出るとネットに書いていたので、一番弱い足に出たんじゃ無いかと思ってます。なので、個人的に湿布を辞めてロキソニンを内服してます。帯状疱疹は痛み止めで治すと書いてたので、まだ二日目ですが、階段を交互に足を出してあるけます。一昨日までは、片足だけで降りてました。
    布団やこたつに横になる時もふくらはぎが当たると、とても痛かったですが、それも和らいでいます。
    普段の治療は、ヒアルロン酸と痛み止めの二本注射してます。忙しくて、今月は行けてませんが、リハビリもありません。
    痛かった最初の右足は今はどうもないです、この右足は骨切り手術を勧められた足でした。セカンドオピニオンして良かったと思ってます。あのままだったら、私の足はボルトを閉められてたのかな?って思います。
    お互い無理しないようにしましょうね。気になったら他の病院を当たるのも一つの方法だと思います。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/16(木) 08:42:47 

    痛み止めの内服をしてから、痛みが和らいだ。これで少し様子を見てみよう。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/16(木) 10:22:59 

    >>10
    私もなりました!本当に歩くの辛いですよね。
    私は体重が短期間に増えたことが原因そうで、痩せるのとストレッチで治りました。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 00:32:09 

    >>87
    痛みが起きた原因次第。むち打ちの少しひどい感じだと交通事故なら3ヶ月前後で保険会社から切られるし、骨折などの怪我なら医師の診察で決めた方がいいし、腰痛とか慢性的なやつならある程度急性期の痛みが取れたらかな。
    完全に治るものもあれば治らないのもあるから、その辺は医師に相談したりして止める時期の目安にしたらいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 00:37:03 

    >>103
    湿布や塗り薬は長く使うと最初はよくてもだんだんピリピリしてくる人もいるから、頼りすぎない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:22 

    >>111
    ありがとう。ふくらはぎは腰から来てると言われました。今日から新たな服薬がスタートしました。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/18(土) 18:34:09 

    今日膝に打った注射が効いてふくらはぎが痛くない。
    あんなに痛かったのに、坐骨神経痛のお薬も貰ったから飲んでみよう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード