-
1. 匿名 2023/02/13(月) 17:11:43
かねて環境意識が高い市民には知られていたヒートポンプだが、ネックは高い初期費用だった。温水タンクや室外機などの設置工事費を含めると、200万~300万円ほどの出費となる。
それがコロナ禍をきっかけに環境は一変した。コロナ復興基金を充てるグリーンディール政策の下でEU(欧州連合)各国は購入支援策を打ち出している。フランスでは、ボイラー式からヒートポンプ式への更新で費用総額の最大7割を税還付。イタリアでは100%を税控除する。
さらに需要を後押ししているのが、ウクライナ危機を受けた光熱費の暴騰だ。国や製品性能によって差はあるが、「ヒートポンプ式の場合はボイラー式と比べて2割弱の光熱費節約になるという試算もある」(ダイキン)。ロシア産ガスに頼らない暖房として、2021年に約60万台だった設備台数は、2022年に4~5割伸びた。
こうした動きを受けて、メーカーは投資合戦を繰り広げる。ダイキンは「2035年には販売されるほぼすべての家庭用暖房がヒートポンプに置き換わる」(ダイキンヨーロッパの亀川隆行副社長)との見立てから、約420億円をかけて初のヒートポンプ専用工場をポーランドに建設し、2024年7月に稼働を開始する。既存の3工場も増強し、生産能力を全体で4倍に引き上げる。+48
-0
-
2. 匿名 2023/02/13(月) 17:12:50
電気屋でダイキンおすすめされた+106
-1
-
3. 匿名 2023/02/13(月) 17:12:53
ホルホルスレやん+1
-21
-
4. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:24
>>1
そんなのも作ってるんだ
サイクロン掃除機のイメージしかなかった
+2
-31
-
5. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:28
新潟のコロナもよろしく
+33
-0
-
6. 匿名 2023/02/13(月) 17:15:09
トヨトミってメーカーが外国で人気ですって記事見たことあるけど
+48
-0
-
7. 匿名 2023/02/13(月) 17:15:24
日本でも評判だよね、お値段が高めだから諦めたけど+43
-0
-
8. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:28
>>4
それはダイソンかと…ダイキンの事だよ。+66
-0
-
9. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:00
>>1
ダイキンていったらこれが気になる…
大丈夫なのかな
速報) 検査を受けた住民9人全員の血液から毒性化学物質「PFOA」、非汚染地域の70倍の住民も/大阪・摂津市のダイキン工場周辺 | Tansatansajp.org速報) 検査を受けた住民9人全員の血液から毒性化学物質「PFOA」、非汚染地域の70倍の住民も/大阪・摂津市のダイキン工場周辺 | TansaJPENサポーターになるメルマガ登録TansaTansaを知るチームメンバーお知らせ探査報道シリーズニュースコラムビデオデータベースTans...
+15
-10
-
10. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:06
ダイキンだけ?+5
-0
-
11. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:00
>>6
うち、トヨトミの除湿機あるよ!
10年選手になりつつある。確か静岡のメーカーさんのようで、知名度がマイナーなのか安いけど性能が単純かつ、良い!+45
-0
-
12. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:01
日本企業は優れた技術があっても売り込みが下手だったり古いやり方に固執してチャンスを逃してるイメージがある…
頑張ってほしい+99
-0
-
13. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:02
>イタリアでは100%を税控除する。
これなら積極的に導入するよね+60
-1
-
14. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:34
>>6
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまったけど、プラスです+4
-0
-
15. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:14
>>3
ダイキンはガチで世界首位の空調メーカーだからホルホルでは無いよ
東芝とかシャープの能力を圧倒してる。高いけどw+103
-2
-
16. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:47
こないだエアコン壊れて
お店に見に行ったとき、ダイキンが良いって電気屋の人にめっちゃ言われたけど、違うの買っちゃた+10
-4
-
17. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:52
>>9
怖っ!この記事初めて見た+25
-0
-
18. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:14
>>1
海外でブームになるのはいいけど、エネルギー価格や資源戦争がキツいわ+3
-0
-
19. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:08
>>3
なんで朝鮮の言葉?+20
-0
-
20. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:54
>>9
多摩地区とか沖縄で問題になってるやつだ。こっちは米軍基地が原因だけど
血中に高濃度有害物質 東京・多摩の一部住民girlschannel.net血中に高濃度有害物質 東京・多摩の一部住民血中に高濃度有害物質 東京・多摩の一部住民 | 共同通信東京都の多摩地域の水道水源から有害な有機フッ素化合物「PFAS」が検出されたとして、住民の血液検査をしている市民団体は30日、国分寺市を中心とした87人の一部...
+8
-0
-
21. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:23
日本の技術者はやはり努力家で凄いのだ
中韓はもちろん、欧米のトレンドに流されず独自路線で頑張って欲しい
でも日本の職人や技術者って、給料面やその他待遇で自国から冷遇されてる気がする
+48
-1
-
22. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:46
>>14
マイナスついてないよ!+5
-0
-
23. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:41
>>19
彼の国はこうやってオウム返しするのよ、いつも無駄なホルホルしてるから日本人に小馬鹿にされてるから悔しいんだと思う、気にするな!
涙拭けよwか、悔しいのう?が正しい返しやね、保守サイトなら。+12
-2
-
24. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:09
株価に反映しておくれ😂+8
-1
-
25. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:35
ダイキン 国内回帰を検討 円安、脱中国依存で - 産経ニュースwww.sankei.comダイキン工業の十河政則社長は8日、円安を受けて海外で生産して日本国内に輸入しているエアコンなどについて「国内回帰を検討している」と明らかにした。すでに一部の部品は国内調達に切り替えており、今後、関東地方への工場新設なども含めてさまざまな可…
+24
-0
-
26. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:14
日本人の
建築設備に詳しい人にはダイキンの名前は絶大だけど
それ以外の人たちにはそうでもない
高いし+4
-12
-
27. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:30
この前「見取り図の間取り図ミステリー」って番組見てたら、北海道のお宅がヒートポンプだった。
子供達が半袖で過ごして。+6
-0
-
28. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:41
これはエアコンのヒーポンの話だよね。
エアコンは確かにダイキン優秀。ファンヒーターもブルーヒーター(ダイキン)が優秀。
エコキュートだとナショナル(パナ)が優秀って感じかな。ヒーポンの性能の問題ではないんだけどね+7
-0
-
29. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:32
新婚旅行でモルディブの高級リゾートホテルの水上コテージに泊まったらエアコンがダイキン製で日本企業頑張ってるなと思ったの思い出した+24
-0
-
30. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:55
そんな事言ったって日本は貧乏なのは揺るがない+1
-12
-
31. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:19
>>6
23年前にガソリンスタンドで買った、トヨトミの石油ファンヒーターを今も使ってます。
たまに具合悪くなるけど、まだいけます。+18
-0
-
32. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:02
>>1
ダイキンおすすめされたけど高くてちがうのにした。人気なんだね+5
-0
-
33. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:59
2009年から代金も行政も知ってて住民には知らせてなかったって酷くない?
これニュースとかで見たことないけどなぜ?+1
-0
-
34. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:47
他メーカーよりちょっと高くなるけど、電気屋さんでは、エアコンといえば
ダイキンか三菱電機を勧められるね。
うちの父はエンジニアですが、ダイキンを買ってました。+41
-2
-
35. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:50
>>1
ダイキンって砲弾作っている会社でもあったと思うけど。ウクライナ危機のおかげで155㎜榴弾砲は世界的に不足しているんだが。日本は関係ないのか…? それでいいのか?+3
-0
-
36. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:09
>>6
うちの石油ストーブたまたまトヨトミだわ
トヨトミって豊臣だよねw+16
-0
-
37. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:19
一昨年ダイキンのエアコン買った。+9
-0
-
38. 匿名 2023/02/13(月) 18:13:30
>>23
そういえば、ブーメランとかガラパゴスとか日本で使う言葉すぐ真似するよね。
不可逆的なんて言葉も以前は意味すらわかっていなかったのに今は韓国国会よく使ってるわ。語彙が少ない上に日本から言葉が流れてくるのに慣れ過ぎなんだよなぁ。+10
-0
-
39. 匿名 2023/02/13(月) 18:17:20
>>26
空調家電でもダイキンてワントップだよ。
パナソニックとか買うやつなんてよく分かってないか、見た目やパンフのスペックで決めるタイプ位だし、アイリスオーヤマ辺り買うのは単純に貧乏人+24
-3
-
40. 匿名 2023/02/13(月) 18:20:39
>>5
企業名で苦戦しそう。コロナっていい意味なのにね+14
-0
-
41. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:04
エアコンはシンプルな機能があれば良いと思うようになった
ダイ○ンの性能の良いものを購入したんだけど、故障が多くて、保証つけたけど買って2年してからは修理ばかり。
エアコンに限らず、日本製の電化製品壊れやすくなっていると思う
+6
-5
-
42. 匿名 2023/02/13(月) 18:24:54
>>15
エアコン買い換えの時ダイキンにした。
室外機デカくてビビったけど、いい感じだよ。
+16
-1
-
43. 匿名 2023/02/13(月) 18:26:41
>>28
ブルーヒーター、災害時の予備で一台買ってある。
+4
-0
-
44. 匿名 2023/02/13(月) 18:31:02
電気屋にダイキンはなぜ高いのかきいた。
中の機械が全然違うらしい。
そりゃそうだ。+16
-1
-
45. 匿名 2023/02/13(月) 18:33:25
うちはずっとダイキンよ
うちのリビング構造上エアコン置き型タイプのしか置けないから
近所の電気屋さんの話だと、置き型は種類が少ないらしい
ダイキンは置き型も販売してる
大手の電気屋に行くと、どこのメーカーも置き型は販売していないと言われたけど
+7
-0
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 18:33:55
>>25
買ってダイキン応援する+14
-2
-
47. 匿名 2023/02/13(月) 18:36:44
10年前の新築時に家のエアコン全部ダイキンのうるさらにしたので良いのはわかる。けど高騰し過ぎて我が家ではもう買い替えられません。+6
-0
-
48. 匿名 2023/02/13(月) 18:39:31
>>25
がんばれ!!うちはダイキンだよ!!+14
-1
-
49. 匿名 2023/02/13(月) 18:55:35
>>2
他のメーカーよりも暑さ寒さに強いんだよね
寒冷地用のエアコンも作ってるし
+18
-1
-
50. 匿名 2023/02/13(月) 19:09:49
この冬エアコン買い替えたけどダイキンにした。
加湿空気清浄機もダイキンです+10
-2
-
51. 匿名 2023/02/13(月) 19:16:31
>>9
記事読んだ
この薬品化粧品にも入ってるみたいだけど、ファンデかなー+0
-0
-
52. 匿名 2023/02/13(月) 19:29:30
>>2
高いけど好き+12
-1
-
53. 匿名 2023/02/13(月) 19:45:01
ダイキンの空気清浄機買ったけど音はまあまあするけど機能はやっぱり高いなと思う
においがなくなるのが早い
+6
-0
-
54. 匿名 2023/02/13(月) 19:55:46
>>1
逆に今までボイラー使ってたんだ。+1
-0
-
55. 匿名 2023/02/13(月) 20:10:52
ダイキンは儲かってる。
取引先の営業が強気だわ+4
-0
-
56. 匿名 2023/02/13(月) 20:33:12
なんかわからないけどダイキンのエアコンはよく効くしすき+4
-0
-
57. 匿名 2023/02/13(月) 21:13:40
>>5
生まれてからずっとお世話になってるわ。+11
-0
-
58. 匿名 2023/02/13(月) 21:18:50
>>2
暖房の加湿機能が段違いです!
乾燥知らず。+7
-2
-
59. 匿名 2023/02/13(月) 21:45:25
>>21
だから中国韓国からえぐすぎる金額でヘッドハンティングされるんだろうね
目の前に年間数億なんて言われたら、普通に惹かれるよ。自分の能力かってくれたのも嬉しいし当たり前。
日本も能力ある人には反映されてほしいよね
+5
-1
-
60. 匿名 2023/02/13(月) 21:54:58
>>2
ピーフォアってめっちゃ危険な発がん性物質だからね😊
【公害PFOA】ダイキン工業の十河政則社長を直撃取材 - YouTubeyoutu.be「PFOA(ピーフォア)」は、フッ素加工のフライパンや撥水加工の衣服に使われている化学物質だ。だが胎児への影響や、発がん性が判明。日本では2021年10月に製造が禁止された。その矢先、大阪・摂津市の住民の血液から高濃度のPFOAが検出される。近くにはPFOAを製造し...
![ダイキンは生産能力4倍に、欧州で品切れになるほど爆売れする日本企業の「暖房」]()
+2
-1
-
61. 匿名 2023/02/13(月) 21:56:14
>>7![ダイキンは生産能力4倍に、欧州で品切れになるほど爆売れする日本企業の「暖房」]()
+0
-1
-
62. 匿名 2023/02/13(月) 22:07:10
>>39
ダイキン系列の仕事派遣で携わり
ダイキン製品が良いって身をもって知ってるの
事務所もダイキンのエアコンだったけど
花粉フィルター(正式名称は控えます)
のお陰で、花粉で苦しむことなかった
だけど貧乏人なのでアイリスオーヤマ
買ってるw+3
-0
-
63. 匿名 2023/02/13(月) 23:15:32
>>5
今年、ヒーターをコロナの買ったよ!
前のは今は無きサンヨーの。+5
-0
-
64. 匿名 2023/02/13(月) 23:16:26
>>53
汚い話だけど、旦那のメタンガスに直ぐ反応するw+0
-0
-
65. 匿名 2023/02/13(月) 23:54:13
株主だわ+1
-0
-
66. 匿名 2023/02/14(火) 00:01:08
>>8
ここで初めて気づいた(´-`)…。
+1
-0
-
67. 匿名 2023/02/14(火) 00:40:46
日本はプレゼン能力も身に付けるようにディスカッションの授業も増やせば良いのに
企業とかはゴリゴリに海外に出て行こう+0
-0
-
68. 匿名 2023/02/14(火) 00:47:40
新しくできた大阪駅前の百貨店の高層ビルはダイキン本社らしいね。そりゃすごい儲かってるから一等地だよな。+1
-0
-
69. 匿名 2023/02/14(火) 01:05:06
新築マンション購入でリビングだけ1番いいダイキンにしたんだけど、すぐに温まるしなんせ電気代が安すぎる!
ケーズデンキ、エディオンはかなり安くしてくれたよ!
ケーズはダイキン直属の方がいるから値引きしてくれやすい!+2
-0
-
70. 匿名 2023/02/14(火) 12:39:29
>>21
中韓で日本企業に入りたがる若者が多いのは、日本企業は技術やノウハウを仕込んでくれるから
中韓は自費で留学しないといけないけど、日本企業は会社で留学させてくれる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


ヨーロッパの家庭で今、空前のヒットとなっている日本企業の製品がある。ヒートポンプ式の暖房設備だ。