ガールズちゃんねる

「足るを知る」がなかなか出来ない

122コメント2023/02/09(木) 22:18

  • 1. 匿名 2023/02/09(木) 00:04:28 

    借金をするほどどん底ではないですがお金に余裕があるわけではありません。

    色々とストレスばかりで
    「ご飯作りたくない!」と外食をすることもあるし着る物は沢山あるのに新しい服を買ってしまったり。

    身の程を知って慎ましく節約に励めません。

    高い物を買い漁るわけではないですが…

    足るを知るって難しいですね。

    +341

    -9

  • 2. 匿名 2023/02/09(木) 00:05:16 

    お金ないのにスーパーでイチゴ買ってしまった…🍓

    +253

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/09(木) 00:05:46 

    足りてないからだよ
    足るを知るのは足りてる人に必要なことであって、飢え死にしそうな人に「空腹感は幻。足るを知れ」なんて言わないでしょう?

    +21

    -44

  • 4. 匿名 2023/02/09(木) 00:06:37 

    トレジャーハンターで言ってたな

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/09(木) 00:06:37 

    「足るを知る」がなかなか出来ない

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:03 

    >>1
    私もついつい買ってしまう
    そういう生活に飽きたら「足るを知る」に達するのかなと思ってる

    +162

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:08 

    足るを知るっていうか、収支管理してたら自ずとできることが何か現実理解するからもっともっととはならんかな。

    +33

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:14 

    貧乏な人とは、もっともっとと欲しがる人のことってホセさんが言ってたような言わないような

    +121

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:42 

    分かる。私は食器をどんどん増やしてしまう。ある一つの料理を盛り付けるのに、手持ちのお皿でもいけるけど、でも絶対これに盛り付けた方が美味しそうだよなってなる。

    +87

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:43 

    まぁこの寒い冬に布団でガルちゃんやってる私は十分幸せなんだとは思うけど、そうは言ってもね

    +179

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:44 

    難しいよね
    上を見たらキリがない

    +121

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:44 

    まだどん底に落ちたことがないからだよ。ある意味幸せだと思う。

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/09(木) 00:07:55 

    >>6
    それなりにお金に余裕ができると足るを知るかも。
    いつでも買えるっていう余裕があるから。
    お金ないと目先のことばかり考えてしまうそうだよ。

    +75

    -11

  • 14. 匿名 2023/02/09(木) 00:08:50 

    お腹いっぱいでスーパーに行くと足を知るの精神で買い物できる
    逆にお腹空いてると、どうしても余計なものを買ってしまう

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/09(木) 00:08:56 

    何か満たされていないものを埋めようとしてしまうからなぁ
    買っちゃダメとか食べちゃダメ、って止められるものでもないのよね

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/09(木) 00:10:11 

    「足るを知る」がなかなか出来ない

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/09(木) 00:10:30 

    お金に余裕ないのにカフェめっちゃ行く…
    ドトール、コメダ、スタバ、サンマルク、パン屋のイートイン、、、

    とにかく見つけたら入っちゃう

    +77

    -8

  • 18. 匿名 2023/02/09(木) 00:10:37 

    私も20代の頃は全然節約出来なかった。でも年齢と共に将来を考えて自然に節約するようになったよ。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/09(木) 00:11:06 

    >>16
    最近多い他責思考の人に読ませてやりたい

    +26

    -6

  • 20. 匿名 2023/02/09(木) 00:11:10 

    時間、命、金…
    有限なモノは失ってから、もっと大事にしておけばよかったなと思っても遅いです。
    いつまでも有ると思って無駄遣いしてたら遅かれ早かれ必ず後悔しますよ。

    +53

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/09(木) 00:11:24 

    貯金が十分にある人がいつもどうやって節制してるのか知りたい
    お金がないから貯金しなきゃのセーブがかかるけど、
    余裕があったら限度まで使い続ける自信あるよ

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/09(木) 00:11:53 

    足るを知るって
    身の程を知るとは違うと思う
    足るを知る者は富む
    これで充分幸せだと思う心
    その心があれば努力も出来て優しくもなれる
    周りの人へも寛容でいられるって事だと思う

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/09(木) 00:12:24 

    物欲と食欲を満たすために働いている。世の中は欲しい物であふれているし、いつか!と思うのが私のエネルギー源であると思ってる。なのでいつまでも足らなくて良い。誰にも迷惑はかけていないし、経済をまわしているよ。

    +68

    -5

  • 24. 匿名 2023/02/09(木) 00:12:29 

    金に関しては、人生で使い切れる量を超える程持って初めて足るを知れるんじゃないかな。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/09(木) 00:12:32 

    足るを知る、というより、工夫次第ではないかと思う。先に必要経費や貯金をして、残ったなかからい○円は好きに使っていいと決めた分のなかで好きに使うようにすればいいと思う。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/09(木) 00:12:39 

    自分の好みが明確じゃなく、無意識に買わされてる場合はキリないだろうね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/09(木) 00:12:39 

    >>22
    追記
    それが回り回って
    自分に帰ってきて富むって意味かと

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/09(木) 00:13:21 

    我慢するから良くないんじゃない?
    節約は楽しまないと
    私は服はほぼほぼトレファクとメルカリとセカストでしか買わない

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2023/02/09(木) 00:13:34 

    私はかろうじて借金はないけど、いつそうなってもおかしくないレベル。でも仕事でクタクタの日はお弁当や甘いもの買いこんでしまうし、マックや牛丼含めて週1で外食してる。やめたら少しは違うんだろうけど、それで精神保ててる気もする。

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/09(木) 00:13:48 

    >>21
    買い物依存症の人とかみたいになったらどうしようもないから、心身ともに健全なら普通にセーブできるよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/09(木) 00:14:35 

    >>13

    その通りだと思う
    私は過去の自分比で収入が増えて、コンスタントに貯金してもまだ余裕があるんだけど、収入少なかったカツカツ時代よりも「あー安くなってるな。でもいつでも買えるから今はいいや」と目先の安さにつられたりしないから、買い物の回数や量が減った
    パーッとつかうこともない
    使いたいときに使えるから、まあ今使わなくても…と思う
    決してケチケチしてるわけじゃないけど、お金を使うことに対して冷静になってる

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2023/02/09(木) 00:14:37 

    貧乏な人のほうが浪費する
    いや浪費するからいつまでも貧乏なのか
    貧乏は性格って良く言ったもの

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/09(木) 00:14:52 

    >>9
    いいなぁ。
    食器選びも盛り付けもセンスがなさすぎて、欲しいお皿いっぱいあるけど使いこなせる気がしなくて買えない。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/09(木) 00:15:31 

    >>9

    親子丼と天ぷらそば

    同じ丼に盛り付けてもいけるけど、全然違うタイプの丼(色も素材も)を二つ用意したい、みたいなことですかね?

    それなら私も同じです。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/09(木) 00:16:39 

    >>21
    まずそんなに金を使いたい先がない

    手元に置くものにはこだわりたいけど
    探す時間が十分にない
    服も欲しいけど、着たいものを探す時間がない
    食べ物も同じ
    これで貯まる!

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/09(木) 00:16:51 

    自分にはあまり使わないんだけど、子どもにね…
    うちはそんな裕福じゃないのに人並みにとかこのくらい出せるわみたいになってる。大金が必要な私立に行かせたりは出来ないけど。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/09(木) 00:17:01 

    野菜たくさん食べるようになってから
    甘いものやスナック菓子を食べたい欲が軽減してる気がする
    ダイエットも頑張れそう

    ただ鬱症状がよくなっただけかもしれないけど…

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/09(木) 00:17:47 

    >>22
    主のちょっとした散財は微妙に違うよね?現状に満足してるって意味だと思ってた

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/09(木) 00:18:16 

    >>1
    テレビ・新聞・広告・お店は
    不足の塊
    「もうすぐバレンタイン」
    「教員が足り無い」
    「防衛費が足り無い」
    「もうすぐ大震災が起こる」
    「新生活の家電揃ってますか」
    「次の流行はこれ」

    +31

    -4

  • 40. 匿名 2023/02/09(木) 00:18:44 

    >>22
    多分ふつうの感覚をあえて言葉にしただけなんだよね
    子供が笑ってるだけで幸せ
    みたいな素朴な気持ちに常時なれないのは何故だと問うているのだ

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/09(木) 00:19:03 

    足るを知る、はストレスなくて余裕あるときじゃないと冷静に考えられないからストレス解消をまず優先していいと思う。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/09(木) 00:19:29 

    >>36
    日本はとにかく学費高杉

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/09(木) 00:20:32 

    >>21
    リアルでは言えないけど、節制しなくても貯まる

    余裕はあるけど、必要以上に物を買うと管理が大変になるし、ひとつひとつに愛着沸かなくなるのが寂しいからそんなに買わない
    根本的に出不精の面倒くさがりだからあまり出かけないのが大きいかもしれない

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/09(木) 00:21:28 

    この前の狭い家では2人目作れないトピにもいなかった?足るを知る の人。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/09(木) 00:23:36 

    >>7
    ちゃんとやりくりできるかできないかだよね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/09(木) 00:23:51 

    人間いつ死ぬかわからないのも事実。
    あんまりにも未来の自分の為に今を犠牲にしすぎるのも、人生においてはどこまで意味があるのかを考えても良いのでは。
    何事もほどほどで良いと思います。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/09(木) 00:27:29 

    >>23
    凄まじいトピズレ笑

    +11

    -7

  • 48. 匿名 2023/02/09(木) 00:27:44 

    >>34

    まさにそうです。「有田焼の絵付けされた磁器の丼」と「陶器の作家さんの手作り感ある丼」が両方ほしいみたいな感じです。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/09(木) 00:29:31 

    >>11
    欲がないと進化しないと思うけど

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/09(木) 00:29:55 

    >>21
    何に使うの?
    欲しいものが多いのかな?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/09(木) 00:34:36 

    旦那は「足るを知る」ができる性格だけど私は周りを羨ましがってそれができない

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/09(木) 00:37:39 

    いいんです。みんながお金使うから世の中が回ってる。金持ちしか金を使わなかったらいろんなお店が潰れて無職が増えちゃう

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/09(木) 00:41:48 

    家柄がいいのが自慢の義姉が物欲すごい
    高級そうな物を好んで食べ物でも服でもすごい量買ってる
    一度片付け手伝いに行ったらすごい量で
    傘こんなに要らないんじゃないですか?って聞いたら
    服装にも合わせたいし、つい買ってしまうと言ってた

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/09(木) 00:44:53 

    食費がすごい
    食べたいと思ったら買っちゃう
    なんとかしたいな

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/09(木) 00:46:54 

    >>1
    質の良い物を買わないから数で手を打ってるんじゃない?

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/09(木) 00:50:55 

    主の場合は「足るを知る」は出来てるんじゃないの?
    愚痴や不満を書いてるわけでもないし
    自分の財布から欲しいものを買って生活を潤してるんだから

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/09(木) 01:04:26 

    >>5
    これは全部に口が付くんですよね
    足・知・唯・吾の4つの漢字になる

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/09(木) 01:06:06 

    きっと今までが幸せだったからかな?私は大病を患ってから、お天気の日に外を歩けるだけで幸せを感じられるようになったよ。あ、今まで当たり前だったこれが幸せだったんだと気付いた

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/09(木) 01:11:18 

    >>1
    その外食は美味しいと満足出来てる?
    新しい服を買うと気分が上がって楽しくなったりまた頑張ろうと思える?
    ちゃんとストレス発散出来てる?
    もしそうならそれは十分「足るを知る」ことだと思うよ
    この言葉って何も節制に限って言われてる訳じゃなく、目の前の/今あることを幸せだと感じられるかどうかだから

    それとも主さんはモノが十分あるのに買ってしまう・それを減らしたいという節約メインの話がしたいのかな?

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/09(木) 01:15:13 

    なかなか実践できないです
    周りが結婚・出産してマイホーム建てたり、仕事で評価されてるの見てたら
    「天気が良い、毎日ご飯が食べられる」ぐらいではなかなか幸せを感じられない…
    ありがたいことなんだけど

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/09(木) 01:23:44 

    >>1
    たまの外食やお洒落くらい良くない?
    そのせいで毎月赤字になるとか、毎回満足より後悔が上回るとかならともかく、それをすることで楽しく暮らせるなら必要経費だと思う

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/09(木) 01:51:46 

    >>13
    なんか納得。
    欲しいものがある訳でもないのにセールをチェックしてしまうわ。本末転倒だね。

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/09(木) 02:03:53 

    家計簿つけてこれだけ自由につかうってすれば不安も減るし使っても満足度上がると思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/09(木) 02:06:08 

    >>1
    いいやん
    足るを知らなくても楽しく生きよう!
    我慢しすぎてストレスから精神を病むよりよっぽどいいよ!

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/09(木) 02:15:03 

    >>21
    頻繁にお店に行ってない?
    欲しいものが見つかるお店に仕事帰りに毎日寄ってたらそりゃ次から次へと欲しい物は見つかる
    行かなければゼロよ
    ネットでも同じ

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/09(木) 02:19:31 

    >>23
    経済をまわしているよ。

    リアルでは絶対言わない方が良い言葉だね

    +3

    -8

  • 67. 匿名 2023/02/09(木) 02:49:27 

    棚に上げて言うけれど、
    強突く張りなのよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/09(木) 03:21:01 

    >>1
    よくある、お給料が振り込まれたら別の簡単にはおろせない別口座に自動で移動させる。
    残ったお金で生活する(もちろん固定費とか抜いて自分が月にいくら自由に使って良いか計算する)自由な金額だけ好きなものを買う、とかにした方が良いと思う。
    最近物価高で好きなもの買えないだけじゃストレスたまるもんね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/09(木) 04:00:16 

    >>9
    それは趣味とは違うの?
    そういう豊かさも必要だと思うんだけど

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2023/02/09(木) 05:07:24 

    >>21
    人並みだけど先取り貯金で決まった額は目的別に分けて貯金してる。そこからは使わない、目的のために貯めてるものは目的以外で使わない。
    それ以外は使っていいお金と思って、自由にやってるよ。私も買ったり食べたり、出掛けたり、お金使うようなことがストレス解消だから。
    ただ見えないお金は気づいた時にはダラダラ使いきってた…なんてことになりそうなので、時代に合ってないけど基本的には現金派。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/09(木) 05:31:53 

    >>1
    ストレスを減らさないと無理じゃない?
    浪費することで精神のバランスをとってるんだから

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/09(木) 05:50:03 

    家計の予算は決めてますか?
    あとは、今後に必要なお金の把握。

    そこが曖昧なのでは?
    決まってたらあとは予算内で暮らすだけなのだけど

    足るを知るってか現実を見る

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/09(木) 06:04:26 

    >>5
    吾 唯 足 知
    われただたるをしる

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/09(木) 06:38:54 

    まあそうだよね
    ガルチャンでも、年収1000万でもカツカツ!カツカツ!って言ってる人いるくらいだし
    結局、お金があったらあるなりの生活水準になるからね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/09(木) 06:54:12 

    新型コロナワクチンの1回目接種
    新型コロナワクチンの2回目接種
    新型コロナワクチンの3回目接種
    新型コロナワクチンの4回目接種
    新型コロナワクチンの5回目接種

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/09(木) 07:02:52 

    >>12
    有吉が「どん底見たことあんのかよ!」って昔よく言ってたけど、あの人のどん底って正直大した事無さそう。

    +20

    -6

  • 77. 匿名 2023/02/09(木) 07:10:01 

    >>2
    農家の人が一生懸命つくってくれたんだから、有り難く食べれば良いんだよ!

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/09(木) 07:10:26 

    足るを知るって言葉を無知なのでこのトピで初めて知りました。
    すごい素敵な発想だと思う。私自身人を羨ましがったりしがちなので、足るを知るが出来ていないんだなと感じた。
    現状でアラサー独身一人暮らしで彼氏すら居ない、昔いじめられていた記憶とか思い出したり、周りの同年代と比べて鬱になったりしているけど、昔学校でいじめられていて家にも居場所かなかった時と比べると随分今は幸せになっていると思う。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/09(木) 07:25:27 

    >>13
    足るを知るって言葉は大嫌いだけど
    お金のない時期はパチンコとか行ってたわ
    家を買ってから掃除頑張るようになってお金使わなくなった

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/09(木) 07:31:54 

    >>1
    わかる
    お金持ちじゃないのに江戸っ子的に使ってしまう

    昨日もローソンでデカモリスイーツ買っちゃった
    新しい物とか限定の物があるとまず買ってしまう
    必要かどうか、ダイエットしてるなら不要とか冷静になれば買わなかったと思う

    毎日ストレスで鬱になりそうで、なんとか踏みとどまる為には必要かも…
    足るを知る…理想だよね

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/09(木) 07:47:36 

    >>1
    ストレスや面倒だというのから散財の場合、足るを知るの部類なのかな。足るを知る、のは身分相応ではない欲求があることなのかなと思っていた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/09(木) 07:50:47 

    >>1
    まずジムの会員になって週2.3通おう。
    オシャレな服とか着なくなるよ。
    あとは、物を取る前に本当に欲しいか一瞬考える。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/09(木) 07:58:06 

    >>75
    それは足るを知るとは違うと思う

    我が家は医療従事者がいるから、こういうコメントは空しくなる
    ワクチンはコロナ予防じゃなくて重症化予防、定期的に打つことで重症者急増を抑える効果がある
    何回打つかは自由なんだし、強制されてもいない
    だから自由に考えたらいいと思うよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/09(木) 07:59:11 

    >>73
    京都のお寺、龍安寺

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/09(木) 08:00:24 

    自己肯定感が低いからかなぁと思っている。
    その埋め合わせに色々買ってしまう。根っこのところを解決しないとダメなんかなぁ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/09(木) 08:08:01 

    >>1
    それは足るを知る精神を求める前にストレスばかりのストレスの解決や別の解消を考えた方がいいのかも。ストレスからその捌け口に服を買ってしまったりお金で解消してる面もあると思うよ。その状況でお金を使わないように我慢をすると別の場所で膿が膨らんじゃう。
    足るを知るはまずストレスケアをして平穏な生活を目指して、その先で自分に必要なものを身の程を考えて選り分ける時間を作ってする事だと思うよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/09(木) 08:11:05 

    私は今月から意識を切り替えて節約モード。
    ゲーム感覚でどこまで節約して家計のやりくりできるか実験です。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/09(木) 08:11:47 

    雨風しのげる家があって、蛇口をひねれば飲料水が出る
    スイッチ押せば電灯がつき、毎日入浴して栄養豊かな食事も摂れる

     それだけでも充分幸せなのに、さらに、

    年中エアコンで快適な温度湿度を保ち、家事労働は電気機器がこなし、
    TVや配信動画で好きなものを大画面で楽しみ、
    PCやスマホで世界中の人と交信できる

    もうこれ以上、強欲傲慢な生活は要らない

    私たちはもっと謙虚に、ささやかな幸せを尊び、
    喜びを分け合って生きた方がいいと思う

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/09(木) 08:15:01 

    >>1
    わかります。私は「あれが無いこれが無い。どこにも売ってない!」を経験した震災以降むしろ「足らないを知る」状態に陥ってしまいいろいろな物を余分に用意する癖がついてしまいました。一概に悪いこととは言い切れませんが自分でも「いやでも流石にこれはため込みすぎ!と思うことがあります。
    もしもの時に必要なのは物だけじゃなく、避難するためのお金や仕事や家を失っても再建するためのお金も必要なんですよね。
    適度な備えをした上ですっきり無駄なく暮らししっかりお金を貯めるのが良いのでしょう。
    私も「足るを知る」意識するようにしなくちゃです。きっと服なんかは一枚買ったら一枚捨てる。捨てられないなら買わない。みたいな事を心がければいいのかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/09(木) 08:18:58 

    >>5

    わー面白い

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/09(木) 08:20:54 

    >>16

    昔の中国ってのは、本当に賢い人が多かったんだなぁ。
    いつからこんな国になってしまったの

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/09(木) 08:23:03 

    メンタルが安定してないんだね。いつもザワザワしてて安らげない感じ。
    思い切って有給休暇とって3日くらい何にもしないとか、メンタル休ませないと自爆しちゃうよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/09(木) 08:26:20 

    >>24
    これは典型的な知らない人間の勘違い

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/09(木) 08:26:26 

    >>76
    有吉のドン底って割と大した事あるイメージだけど…。

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2023/02/09(木) 08:29:19 

    >>1
    個人的に足るを知るって言葉は好きじゃないから使わないけど、物事の優先順位を考えて生活すればいいだけだと思う
    お金が1番大事だと思うなら毎月決まった額を貯蓄して、買い物は月いくらまでか決めて、足りないならお金繰越て翌月に買うとか
    欲があるって普通の事だし

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/09(木) 08:33:06 

    >>23
    私も同感だよ。
    もし病んでたら、食べることも欲しがる意欲も無くなると思うし、あれもこれも欲しくてもそこまで悪くないのかなと。
    でも、足るを知るの考え方も良いと思う。
    今の現状で幸せを感じるのもよいことだわ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/09(木) 08:34:12 

    >>2
    苺なら栄養もあるし美味しく食べればいいんじゃない
    心の豊かさをお金で買ったんだよ
    毎日贅沢してる訳じゃないんだから細やかな喜びくらい大事だと思う

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/09(木) 08:34:27 

    >>87
    私も!
    ゲーム感覚だと少し楽しいよね
    この生きづらい世の中を生き抜くサバイバルゲームみたいなw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/09(木) 08:36:20 

    >>2
    食べたかったんでしょ!
    せっかく買ったんなら美味しく楽しく食べな🍓🍓🍓🍓🍓

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/09(木) 08:36:32 

    >>23
    本当にそれ、鬱病とかになると欲がゼロになるよ
    あれしたいこれしたいって健康な証拠
    ストレスからくる物欲はストレス解消した方がいいけど、単純にその物が欲しいのは誰でもある感覚

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/09(木) 08:44:02 

    >>2
    田舎生まれなんで逆にスーパーのいちごでは足るをしれなく育ってしまった…
    いちごは直売所。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/09(木) 08:57:57 

    わかる
    かなり恵まれてる方なのは理解してる
    でも、頑張ればもっといけるんじゃ
    と思ってしまう

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/09(木) 09:10:55 

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/09(木) 09:19:49 

    >>2
    いちご美味しいよねー!ありがたいー!って食べればいちごの価値は何倍も跳ね上がるけどね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/09(木) 09:25:46 

    >>21
    わかる。あればあるだけ使っちゃう、、、

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/09(木) 09:43:02 

    >>7
    怖くてその管理が後回しになってる…
    ちゃんとしないとダメだね💦

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/09(木) 09:56:28 

    若いうちは仕方がないよ。
    アラフィフになって物欲が無くなって無駄遣いせず節約生活が苦もなく出来るようになったから年取れば解決するかも。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/09(木) 09:59:21 

    モンクレール4つあるのに
    もう1つ欲しくなる

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/09(木) 10:15:34 

    >>8
    ホセさんとは?

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/09(木) 10:21:08 

    >>1
    それ、ストレス発散だから。
    他でストレス発散しないと永遠に続くよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/09(木) 10:38:54 

    >>3
    そういうことじゃない、ここでは餓死しそうな人のこと言ってるのでなく、人並みの暮らしであるにも関わらず満足できないって話をしてるの

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/09(木) 11:31:03 

    >>2 たまにはいいじゃん。元気になれるなら。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/09(木) 11:52:16 

    義母をみていると「足るを知る」という考え方がないと、すごく憐れだなと思う

    自分で自分を満たす発想や方法がないから、私たち夫婦も含め他者に対する欲求や要求がすごい

    こんなことをここで言ってる私も、離婚しない限り縁が切れない義母との状況において「足るを知らない」ことは認識している

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/09(木) 12:05:44 

    >>107
    物欲はずっとあると思う
    だからテレホンショッピングだって廃れない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/09(木) 12:47:34 

    好きなようにお金を使えない買えないっていう意識があるから使いたい買いたいっていう欲が出るんだよね

    んでそれが必要かどうかより、普段我慢している欲を満たしたくなって買っちゃう

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/09(木) 13:54:41 

    私は通販(楽天)依存かも

    セール始まると毎回最低5店舗は買うし、セールじゃない時も次のセールに向けて欲しい物無いか探しちゃうから結局毎日チェックしてる。で、セールになると売り切れてしまうかも⋯でセール以外も買ってる

    毎週2〜3カ所から何かしら届くこの生活は身の丈に合ってないからやめないとな〜スマホ依存もあるのかも。ずっと何かしら見てたいから見る物無いと楽天

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/09(木) 14:02:40 

    わかる
    そこまで底辺ではないけど周りの人が幸せそうに見える
    もし宝くじ当たったら…とか妄想してやり過ごしてる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/09(木) 14:48:47 

    >>1
    ストレス溜まるくらいなら少々外食したっていいし。流行りの服くらい欲しいし。
    いいんじゃないかなぁ。

    高級品買って借金してるわけじゃないなら、罪悪感持ってるのはもったいないよ。そりゃ節約できるに越したことないけど、外食おいしかったー!新しい服着るの楽しみー!こんな生活できるのって幸せだな〜って思えばいいのでは。
    それが今に満足するってことではダメ?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/09(木) 19:03:16 

    程度問題だと思うよ
    行き過ぎなければメンタル向上させるためにもいいし、世の中の経済効果にも貢献できる
    私は朝夕仏壇に感謝の気持ちを持って手を合わせています

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/09(木) 20:41:57 

    難しいね、身の丈って奴は。それを知れば楽に生きられるんだろうか。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/09(木) 20:42:42 

    >>3
    馬鹿なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/09(木) 22:18:07 

    足るを知るって言葉、はやってるの!?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード