-
1. 匿名 2023/02/03(金) 09:36:38
小学生で、今月からテニススクールに通うことになりました!
テニススクールあるあるなんかを話せたら嬉しいです。+18
-1
-
2. 匿名 2023/02/03(金) 09:37:45
テニサーはやめとけ+4
-1
-
3. 匿名 2023/02/03(金) 09:37:54
+10
-0
-
4. 匿名 2023/02/03(金) 09:38:16
+2
-1
-
5. 匿名 2023/02/03(金) 09:38:24
テニススクールは通ってないけど週5テニスしてる
毎日練習すると伸びるよ+11
-0
-
6. 匿名 2023/02/03(金) 09:38:40
あなたーを待つのテニスコート+5
-0
-
7. 匿名 2023/02/03(金) 09:38:52
>>5
セレブやなぁ+5
-0
-
8. 匿名 2023/02/03(金) 09:39:31
やるなら硬式一択+13
-1
-
9. 匿名 2023/02/03(金) 09:41:03
>>1
中学の部活で軟式は多いけど、硬式は少ない。
うちの子の中学はたまたま硬式があって、2回勝つだけで県大会に出場できます。+14
-0
-
10. 匿名 2023/02/03(金) 09:41:31
+3
-0
-
11. 匿名 2023/02/03(金) 09:42:00
まだはじめて1年経ってないけど、小2の娘は週1回通っててマイペースに楽しそうだよ。
自分用のラケットと教室用にジャージは買ったんだけど、試合や大会に出たりして結構頑張るクラスは週2〜3回になるし教室の名前が入ったポロシャツやジャージなんかも買わなきゃいけないからお金がかかるなーと思ってはいる。
今はお気楽クラスというか、ルールや基礎を教えてもらいながら準備運動してからラリーしたりチーム組んでミニゲームしたりして楽しむクラスにいる。
実力があったりセンスがあるなーっていう子は上のクラスにどんどん進んでいくんだけど、そういうのに興味がなくて気楽にのんびり楽しみたいって感じの子だから、今後どんどん新しい子とか年下の子が増えてくるだろうし、もう少しすれば試合なんかにも誘われるかもしれないって聞くから教室の選び直しが必要かな?とも思ってる。+9
-0
-
12. 匿名 2023/02/03(金) 09:44:09
子どもが硬式テニスをやってます。
小学校の頃にはじめ、今は高校生です。
最初は週2のお遊びでしたが、ハマってしまいしだいに毎日通うように。
かかる費用はすごかったですが、テニスの推薦で高校へいけたので今となっては辞めさせないでよかったなぁと思ってます。+13
-0
-
13. 匿名 2023/02/03(金) 09:45:41
私習ってた。子どもの時から硬式テニス習ってて部活もテニスだったよ
関係ないけどちなみに非正規からの現在無職引きこもり。+8
-0
-
14. 匿名 2023/02/03(金) 09:50:46
そういえば娘も硬式テニスやってたなぁ
何故辞めたかは全く覚えてないわ+5
-0
-
15. 匿名 2023/02/03(金) 09:52:57
紳士的なスポーツかと思いきやけっこう口悪かったりする。+4
-0
-
16. 匿名 2023/02/03(金) 09:53:06
私の6個上の兄が中学でテニスしてて
その試合とか親とよく見に行ってて
ルールも分かってたから
母親に今から始めたら中学校になったら1番手確定だよ!とか言われて
高校も学力なかったからスポーツ推薦で行って
大人になって「スポーツしてた?」って100%聞かれるくらい
ふくらはぎがムキムキでテニス辞めた途端テニスしてた事を後悔したw+8
-0
-
17. 匿名 2023/02/03(金) 09:57:04
小4~6年までスポーツクラブの硬式テニスで中学が部活の軟式でした。
高校は女テニのマネで20代になった今は動くの嫌いなぐうたらです笑
中学になってからは未経験でも才能ある子の方がグーンと伸びます。実際、数年アドバンテージがある私より小学校時代ソフトボールやってた子が主将やったり成績良かったです。
中学時代は市で優勝していたので、高校の内申に加点されてよかったなーくらいです。
+4
-0
-
18. 匿名 2023/02/03(金) 10:05:04
ルネサンスでゆるく週1回通ってます。
年長から初めて今は小1。
うまい子はかなりうまいけど、クラスが分かれてるから
劣等感を抱くことなく楽しめているみたい。
団体競技じゃないし、少人数だから、協調性が身につくとかじゃないんだけど、みんな自由気ままに仲良くやってるって感じ。
スパ少や団体競技と違って、親同士の絡みがとことん薄く、
親としては楽ちんでありがたい〜。
テニスガチ勢の子たちは色々と大変だと思うけど+13
-0
-
19. 匿名 2023/02/03(金) 10:09:58
>>3
昔から不思議だったけど、何故、お蝶夫人だけ
ピンクのユニフォーム🎽だったのか+3
-0
-
20. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:47
選手コースじゃないので週一低学年クラスでのんびり
旅行に行ったときに旦那も含め親子でラリーが出来てるから楽しいしそれでオッケー+5
-0
-
21. 匿名 2023/02/03(金) 10:15:27
みんなちゃんと通っててえらい
近所に、閑静な住宅街の路上で練習する中学生がいて、すごい困ってる。親まで一緒になってやってて、打つ手無し。+3
-0
-
22. 匿名 2023/02/03(金) 10:18:49
軟式は軟式で楽しいし奥深くて好き+5
-0
-
23. 匿名 2023/02/03(金) 10:21:21
>>3
乳袋がすごい+0
-0
-
24. 匿名 2023/02/03(金) 10:25:01
息子が小3くらいから習ってた
テニスが楽しいというより、スクールのメンバーとわいわいやるのが楽しくて続けてた感じ
高校では一旦違う部活に入ったものの合わなかったようで、テニス部に入り直した
そしたら気が合うメンバーばかりですごく楽しいみたい
結局テニス自体ではなく、今もメンバーありきでやってる
まあでも県大会にも出たのでそれなりにテニスも頑張ってはいるようです+4
-0
-
25. 匿名 2023/02/03(金) 10:28:59
シューズがものすごい勢いでボロボロになって何回も買い替えてもらってたなぁ。
普通の家庭だったからなかなかの出費だったと思う…。
ありがとう両親。+5
-0
-
26. 匿名 2023/02/03(金) 10:30:13
わたし幼少期からずっとテニスしてました。
外のコートでされる場合は必ず日焼け止めや
UV対策してあげてください。
個人差ありますが大抵の人は
30代くらいからシミやばいことになりますよ。+5
-1
-
27. 匿名 2023/02/03(金) 10:35:32
>>26
わたしも中高でテニス部でしたが
28歳の今、ほお骨付近や鎖骨らへんもシミ出てきてます。
これはマジで本当に気をつけてほしい特に女の子。。。+5
-0
-
28. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:22
>>26
これはガチ
日焼け止めだけは徹底した方が良い+0
-0
-
29. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:09
>>1
幼少期から硬式テニスしてました
団体競技と違って基本自分の子に集中すればいいから手厚い親が多かったような気はした+3
-0
-
30. 匿名 2023/02/03(金) 12:20:32
テニスのいいところは送迎だけしてればいい所。
うちの子に続けてほしかったなぁ!+1
-1
-
31. 匿名 2023/02/03(金) 12:54:21
>>10
これテニスだっけ?+0
-0
-
32. 匿名 2023/02/03(金) 16:37:16
>>5
テニスの人気は激落ちだけどな+0
-1
-
33. 匿名 2023/02/03(金) 16:38:14
>>15
フェデラーもジョコビッチもキリオスもクズ
+1
-0
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 12:57:13
うちの子運動神経はいいけど協調性なくて
テニスいいかもしれない
私自身も小学生で友達が硬式してたから親にラケット買ってもらって一緒に遊びでやったり
中学は県大会出場したり高校大学でもゆるくテニスやってた
またやりたいな~+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する