ガールズちゃんねる

手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

119コメント2023/02/04(土) 10:08

  • 1. 匿名 2023/02/03(金) 00:26:53 

    主は不器用なので手先の器用な人がうらやましいです
    職人さんとか憧れます

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:11 

    素手で熊を倒した

    +5

    -15

  • 3. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:31 

    >>1
    折り紙バリうまいで

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:48 

    テコキで100人昇天させた

    +7

    -20

  • 5. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:54 

    漫画家になりました

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:57 

    大事なところを刺激してくれる

    +0

    -7

  • 7. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:57 

    ジャンケンが得意✌️

    +0

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:04 

    加藤隆

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:14 

    メルカリでハンドメイド売ってる人ってすごいなーって思うわ

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:39 

    鼻ほじるのが上手い

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:43 

    >>3
    折り鶴めっちゃ早い私

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/03(金) 00:29:24 

    脳外科医とかすごそう

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/03(金) 00:29:30 

    食べてはいけないが、子供の頃からそこそこ何でも出来る。器用貧乏です。

    +95

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/03(金) 00:29:42 

    周りの人によく
    手先器用だねって言われるけど
    何を持ってして器用なのか
    本人的には分かってない

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/03(金) 00:29:54 

    バイトの面接で特技聞かれたから行く前に寄った飲食店のペーパーで折った5ミリくらいの折鶴見せて採用された

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/03(金) 00:29:55 

    幼稚園の頃から裁縫してた✌️

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/03(金) 00:30:52 

    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +109

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/03(金) 00:30:57 

    字が綺麗な人って器用なイメージある

    +36

    -10

  • 19. 匿名 2023/02/03(金) 00:31:04 

    >>2
    指先で倒すムキムキの人居たよね。
    健四郎??

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/03(金) 00:31:25 

    逆さまつげがよく生える。毎度毎度眼科行くのがめんどくさくて自分で抜くことを覚えた。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/03(金) 00:31:31 

    髪の毛の編み込みができる

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/03(金) 00:32:05 

    >>17
    ふおぉ…
    指つりそう…

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/03(金) 00:33:02 

    >>4
    2丁目のたくやさんだっけ?

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/03(金) 00:33:47 

    手先が器用な人は指が長く手が綺麗なイメージ

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2023/02/03(金) 00:34:22 

    はじめてでもコームでスライスを真っ直ぐとれる人は器用。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/03(金) 00:34:40 

    >>7
    じゃんけんは突き詰めて言うと動体視力だと思う

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/03(金) 00:35:46 

    >>14
    まさにそれを書こうとしてた
    ヘアアレンジとか趣味の編み物とかで「器用だねー!」って何回か言われたことあるけど、自分では本当に器用なのかどうかよくわかってない…

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/03(金) 00:37:42 

    器用だけど、基本チマチマと指を動かすのが好きかもしれない
    ゴミを小さく畳んだり縛ったり
    壊れたものを自分で直すのが好きだったり

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/03(金) 00:37:43 

    ぬいぐるみの洋服を作るのが趣味です!昨日は幅1cmのマフラーと親指の爪くらいのサイズの手袋を編みました🧶

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/03(金) 00:37:47 

    >>1
    ちょっと違うかも知れないけど、ちょっと触っただけでツボが分かります。
    足や肩を揉むマッサージを友人にしてあげるんだけど、みんな寝ます

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/03(金) 00:37:48 

    >>11
    マジか!
    やるな!

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/03(金) 00:41:07 

    ハンドメイドは好きだけど編み物は無理だから器用だけど馬鹿なんだと思う

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/03(金) 00:41:24 

    >>18
    加えてちょっとしたイラストもうまくて
    アンパンマンとかピカチュウを描いて
    子供に喜ばれるイメージ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/03(金) 00:41:37 

    >>17
    凄いですね☺️この、鶴の折り紙は何センチ✖️何センチですか?よろしければ教えて下さい🍃

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/03(金) 00:42:17 

    >>20
    想像しただけでいてぇよ〜!痛くない?!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/03(金) 00:45:06 

    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +0

    -14

  • 37. 匿名 2023/02/03(金) 00:45:06 

    ヘアアレンジが得意

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/03(金) 00:50:54 

    >>35
    いてぇです!!!でも逆さまつげが目に入ってくる鬱陶しさが続くよりはましだから耐えます!!!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/03(金) 00:51:42 

    >>17
    これ、手先じゃなくピンセットか何かで折ってるんじゃない?
    でもそのピンセットを扱うのは手先だから、確かに器用でないと作れないよね。

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/03(金) 00:52:57 

    見よう見まねで始めたハンドメイドで扶養を外れ数年、今年は税理士さんに申告を頼めるくらい売り上げました
    小さい頃から工作が得意で好きです

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/03(金) 00:53:27 

    レゲエダンサーの専属美容師です

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/03(金) 00:54:24 

    >>17
    昔1cm四方なら指で折ってたけど、このサイズはやろうとも思わなかったなぁ。
    授業中に量産しては捨てて、給食の時間にはナフキンを広げる前に一回折り鶴にしてから広げて、とにかく四角いぺらぺらのものは全部折り鶴にしてた。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/03(金) 00:54:26 

    >>33
    うちの父、字がめっちゃ上手いのに絵は所謂「画伯」だよw
    小鳥を描いたはずなのに、どっかのダンジョンの魔物みたいになってた。
    子供泣くわ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/03(金) 00:54:37  ID:WLJmsXPqfB 

    >>34
    私もこれぐらいの折ったことありますが、1〜1.2cmくらいだった気がします
    しかしこんな大量に折る気にはなれんw

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/03(金) 00:54:45 

    >>8
    誰やねん

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/03(金) 00:56:00 

    幼い頃から図画工作が得意で、夏休みの宿題の作品を親に作ってもらったと勘違いされて、意地悪な男子によく因縁つけられていた。

    その度にブチ切れて反撃していた、ほろ苦い思ひ出。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/03(金) 00:57:17 

    >>42
    私も1㎝四方で折ったことあるけど、画像より大きいってことはないと思うよ
    ただ一羽折ったら満足してこんなにたくさん折る気にはならない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/03(金) 00:59:29 

    >>40
    すごい!
    そこまでいくとセンスとコミュ力も高そう!

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/03(金) 01:00:29 

    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/03(金) 01:01:21 

    暇すぎて縫い糸3本をテキトーな長さ(1mぐらい)に切ってキッツキツの三つ編みにしてたことがある。
    終わったら捨ててた。
    あと器用だからとかいう理由で家族分のケータイのフィルム貼らされてた時期がある。
    コロナ禍でマスク買えない時は無職で外に出る機会もないけど久しぶりに縫いたくなって手縫いでマスク作って、自画自賛した割に苦しくて使えないからしまい込んである。
    裁縫自体10年以上やってないけど2回目で使えるぐらいにできた。

    めっちゃ器用なわけではない。集中力がない。

    +8

    -0

  • 51. 福岡県民 2023/02/03(金) 01:01:50 

    あんまり知られてないですが昨年10月10日台湾 建国記念日か当たる双十節に招待された京都橘高校吹奏楽部の面々 まるで国賓待遇 帰りのお土産の一つに担当楽器の手作りミニチュアを台湾の職人さんからプレゼントされた 
    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/03(金) 01:04:34 

    >>17
    私も付箋紙ちぎって折ったことあるw
    パソコン前に飾ってたら一時職場で折り紙ブームになったwww
    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/03(金) 01:05:41 

    ネイリスト。あんなん自分じゃできない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/03(金) 01:06:02 

    >>52
    すごい!

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/03(金) 01:06:42 

    >>49
    レゴ?すげー!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/03(金) 01:09:16 

    >>51
    すごい!
    吹奏楽でホルン吹いてた人は絶対嬉しいやつだ!!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/03(金) 01:09:42 

    >>47
    あら一緒ぐらいか
    何がしたかったのか分からないけどA4のルーズリーフを四角くしてさまざまな大きさを作ってたらなんかちっちゃいの増えたとか、方眼ノート切って折りまくってました。
    あと暇さえあればほっそいじゃばら折りも作ってたんで細かく折るのが好きだったんだと思います。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/03(金) 01:11:49 

    今は何の役にも立たない特技だけど、大学の4年間写真屋でバイトをしていて、カメラの中でフィルムが詰まって蓋が開かなくなってしまったお客さんのフィルムカメラを『箱の中身は何でしょう!?ゲーム』みたいな、穴の空いた箱(光が入るとフィルムがダメになるから)に腕を入れて、手探りだけでフィルムを取り出してた。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/03(金) 01:29:27 

    >>57
    自己レス
    折りたくなったからテキトーに紙切って1.6cm四方で折ってみたら失敗したけどなんとか形にはなった。
    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/03(金) 01:38:08 

    みんな鶴折るの好きだね。
    なんか折っちゃうよね。
    以前、何かのトピで、トイレで暇だとトイレットペーパーでよく鶴を折るって書いたら、マイナスが一瞬でバババっと付いて悲しかった(´;ω;`)

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/03(金) 01:39:37 

    >>20
    保険適用してもらって二重の手術した方が良くない?
    ずっと痛いの嫌じゃん?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/03(金) 01:40:21 

    自分で髪切ってるよ。
    人に言うと「本当に!?」って驚かれるくらいにはクオリティ高いと思う。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/03(金) 01:40:56 

    >>21
    編み込みって、手先の器用さもだけど、順番というか「あれ?次どれだ?」て訳わかんなくなってくるw

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/03(金) 01:45:13 

    自転車のチェーンが外れた時サッと直せる人。外れた時近くのお店の人が気付いてくれて一瞬で直してくれてこの人すごい!と思った。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/03(金) 01:48:03 

    目、耳などから得た情報を認識し
    模倣するように体を動かす

    精度が高いほど上手い

    それなら、スポーツも歌唱も楽器も手芸も絵画も習字も、同じように上手くいきそうなものだけど…手先が器用な人はインドアで運動が苦手な人が多いイメージなんだよなぁ。

    もちろん何でも出来る人もいるけど、久保みねヒャダのお三人は、体育ボロクソだったって言ってたし。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/03(金) 01:49:43 

    >>5
    絵が上手なのって器用なの?
    器用とはまた別の特技だと思ってた。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/03(金) 01:51:23 

    ハンドメイドで月20万くらい稼いでる。
    作品みて器用ですねって言われるけど、自分では丁寧なんだと思ってる。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/03(金) 01:57:04 

    >>1
    韓国の人かな?紙粘土みたいなのでジブリキャラを作る動画が好き。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/03(金) 02:22:13 

    >>52
    色合いが可愛いね!
    赤の折り鶴が山になってるのは一瞬紅しょうがに見えたw

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/03(金) 02:30:38 

    >>51
    YouTubeに京都橘が台湾で大歓迎されてる動画たくさんあるよね
    確かに楽しくなる演奏だけど、それにしても超絶人気で凄い

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/03(金) 03:10:53 

    >>68
    はぁ、韓国人の話すんなよ。気分わるい

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2023/02/03(金) 04:30:33 

    >>23
    それ尺八じゃね?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/03(金) 05:58:02 

    >>17
    これを量産してる所に狂気を感じる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/03(金) 06:11:37 

    >>33
    サラサラってキャラ描ける人いいよね。
    甥っ子にイーブイ描いて言われて、誰それ?ってなったけど架空のオーブントースター妖怪描いてみたけど甥っ子の表情凍りつかせてもうた

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/03(金) 06:37:24 

    一発で針に糸を通す

    一発で箸で豆を掴める
    細かい作業はだいたい出来るから任される

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/03(金) 06:54:13 

    >>59
    指先だけで折るとこれが限界じゃないですか?
    ピンセット使わないとこの大きささはピッタリ綺麗にはならない気がする。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/03(金) 06:58:32 

    >>24
    私おっさんの手だけど器用よw

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/03(金) 07:17:28 

    >>17
    うちにも同じ大きさの折り鶴があるけど、それは目の見えない方が折ってくれたと言って子供が学校でもらってきた鶴でびっくりしたよ。

    +5

    -0

  • 79. 福岡県民 2023/02/03(金) 07:19:26 

    >>56
    それだけでなく 彼等に台湾国郵政のオリジナル記念切手まで態々超特急で制作してプレゼント🎁これは数が少ないからプレミアムがつく ミニチュア楽器といい 台湾政府良いプレゼント考えてる
    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/03(金) 07:20:12 

    >>39
    横だけど、このくらいならギリギリ自分の手で折れるはず!
    8ミリ四方までは手でいけました!5ミリはさすがに無理だったw

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/03(金) 07:23:25 

    >>59
    やってみたくなって1.9センチ四方の折り紙で折ってみた!ハサミ使ったよー。
    ちなみにものすごいゴツい手ですが女です…。
    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/03(金) 07:26:40 

    どっちが利き腕って人が居る。
    右手も左手も正しい箸の持ち方をしてるよ。
    その人曰く、鍛えたらこれくらいは出来るようになるってさ。
    ・・・出来ないんだけど、利き腕ですら正しい箸の持ち方が。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/03(金) 07:34:01 

    前に働いてた雑貨屋で、ポップとか色々工作を頼まれてたけど、「もったいない」って言われた、お店の店員じゃなくて、もっとそれを生かせる仕事ありそうだよ、ってよく言われてたな…でも雑貨屋が好きだったから 転職しようとは思わなかったけど

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/03(金) 07:46:08 

    >>71
    そういうの良くないよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/03(金) 07:52:18 

    月星座は愛さんは欠損説。鏡リュウジさんは月星座もホロスコープに重要と相反する。私は鏡リュウジさんの見解が合ってる。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/03(金) 07:56:06 

    >>8
    つ 鷹

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/03(金) 07:57:25 

    右でも左でもある程度のことができる✌️

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/03(金) 07:58:32 

    >>59
    >>81
    作者抱きしめてぇw
    この気持ちは何だろう…
    ガル民に生まれて良かったー!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/03(金) 08:00:27 

    >>26
    それと心理学
    あいこになった時に次に何を出すか

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/03(金) 08:02:50 

    >>75
    箸で豆を掴めるかは器用よりは正しい持ち方してるかの方が重要じゃあない?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/03(金) 08:11:34 

    手先が器用でわりとなんでも既製品並に作れるけど、器用なだけで創造力がないからオリジナル商品が作れない………宝の持ち腐れ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/03(金) 08:16:35 

    刺繍するの好き
    でも編み物苦手…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/03(金) 08:28:19 

    >>18
    職場で字を書く仕事があると回されるし、お世辞で「筆耕の人より上手い」と言ってもらえるけど、
    手芸× 大工仕事×

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/03(金) 08:40:22 

    子供がYou Tubeで100均の材料使って鬼滅のキャラの部屋作ったり、粘土でリカちゃんサイズのキャラクターの服作ったりしてる動画よく見てたけど、あれは私も横で真剣になって見てしまう。凄いよね。ああいうのは美大とか行った人なのかなって思ってたけど、このトピにいる器用な人も作れそうだね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/03(金) 08:40:32 

    何となくだけど、器用な人は雑なことによるミスが少なさそう。
    私は大雑把だから何においても変なところでミスる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/03(金) 08:43:08 

    >>29
    かわいい!!
    すごいなー!メルカリに出したら売れそうだね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/03(金) 08:44:50 

    >>40
    見様見真似…!私にも………!と思ったけど、小さい頃から好きだったんだね…やっぱりそういう、好きじゃないと続かないし出来ないよね。私には無理だった。買ったほうが早い!楽!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/03(金) 08:45:06 

    >>3
    私も!complex折り紙っていう激ムズジャンルの折り紙普通に折れる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/03(金) 08:47:41 

    手芸とか工作したら初めてでも大体は見本かそれ以上のクオリティで仕上げられる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/03(金) 08:52:31 

    >>13
    同じく飛び抜けた才能はないけどそこそこやれる器用貧乏
    自分の中でここまでやれればいいって言うボーダーラインがある

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/03(金) 08:53:30 

    昨日のTVで脳外科手術の達人が手術しているのをやってたけど、編み物がちょっと得意とか裁縫が得意とかのレベルじゃないな、と思った。
    糸みたいな血管を切っちゃったらアウトな手術を、手先が震えることもなくブレることもなく顕微鏡を使って慎重に確実にこなしていく。規格外の器用さを見たよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/03(金) 09:41:44 

    >>76
    ネイルして爪長いのと久しぶりすぎてぷるぷるしたからこうなったけど、ネイル無しで爪短ければピンセット無しでもう少し小さめでも綺麗に折れるなと思った。
    ジェルネイルした爪だと厚みがあって上手く折れんね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/03(金) 10:00:20 

    >>40
    やってみる、続けてみる、ができるのが凄いんだよね~。
    私も見様見真似でやろうと思えば簡単にできちゃう。だからこそ他の人も簡単にできるだろう、わざわざお金だしてまで人から買おうなんて思わないだろう、と思っちゃうんだよね。
    どっかで「こんな簡単なことみんなできて当たり前」と思える事が実は自分の特技なんだって言葉を見て確かにな~と思った。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:20 

    >>18
    周りの字が綺麗な人って料理上手な人が多い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/03(金) 10:22:28 

    エピソードじゃないけど、ミニチュアDIYにハマってる。これ二週間くらいかかった
    手先が器用な人のエピソードが聞きたい!

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/03(金) 10:37:13 

    >>24
    指短いし肉々しいです🤣

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:55 

    >>17
    この人の指が自分と同じくらいと仮定して1㎝くらいの紙で折ったのかな?
    暇を持て余している時に限界に挑戦しようとしてみたけど7ミリが限界だった(6ミリだとどうしても紙の厚みのせいもあって汚くなってしまって出来なかった)
    そして千羽鶴の予定が視力と根気も限界がきて100羽鶴で終了した…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:39 

    手先が器用かどうかって生まれつきが決まる場合ほとんどだよね
    手先ガチャ
    遺伝が大きいのかな?
    手先器用な男性が母親も祖母も器用だって言ってた

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/03(金) 14:16:29 

    >>98
    こういうの?
    すごい! 子供に自慢したい

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/03(金) 15:59:46 

    絡まった凧揚げの糸が直せる。

    ここ凄い人が多いから、大したことないか。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/03(金) 16:01:37 

    >>105
    なんこれ。すごいね。
    ディアゴスティーニ?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/03(金) 16:03:20 

    >>52
    一辺が何センチなんだろ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/03(金) 16:11:58 

    鈍くさい要領悪い無脳ド芋ブスです
    見ててクラクラします ホントに遺伝子って残酷

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:30 

    >>95
    わかります 器用な方は、脳と末端の繋がりがものすごく高度なんだろうな
    うらやましい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/03(金) 16:38:10 

    中学生の頃から髪の編み込みとかが好きで、他のクラスの全然知らない子にも教えて欲しいって言われたことがあります

    美容院行っても美容師さんに「これこうなってるんですねー!」って面白がられる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/03(金) 17:20:00 

    >>111
    売ってるのは本屋だったけど、全て一つの箱に入ってて作り切る。DIY ミニチュアハウスで検索したら出てくるよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/03(金) 22:17:08 

    >>44
    ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
    爪楊枝でも使わなくちゃ作れないです🎵

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/03(金) 23:23:14 

    >>2
    それは「手先が器用」と言うのか? 違うと思うんだが…。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/04(土) 10:08:00 

    >>109
    そうそう!この中なら鶴とカブトムシ折れるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。