ガールズちゃんねる

隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

123コメント2023/02/09(木) 14:44

  • 1. 匿名 2023/02/02(木) 22:00:31 

    166センチ、53キロ。特に太くはないと思うのですが、体脂肪が30%あります。
    アラフォーなので成人病も気になります。
    ジムで筋トレしています。半年になりますが体脂肪については全く効果なし。負荷が足りないのか。
    体脂肪を減らすにはどうしたらいいですか?

    +116

    -7

  • 2. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:41 

    週一で断食する。

    +3

    -23

  • 3. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:41 

    脂肪吸引

    +6

    -21

  • 4. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:43 

    水中ウォーキング

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:45 

    食事管理
    PFCバランス大事

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/02(木) 22:01:55 

    隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/02(木) 22:02:31 

    お菓子を食べない
    飲み物で糖分をとらない
    パンを食べない
    減らすんじゃないよ、完全にやめるんだよ
    あとタンパク質を多めに摂って炭水化物を少なめにする

    +109

    -25

  • 8. 匿名 2023/02/02(木) 22:04:32 

    脂質の少ない食事をする
    タンパク質と炭水化物はしっかり摂る

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/02(木) 22:04:36 

    主さんと同じくらい。
    私は甘いものがどうしてもやめられなくて、お腹ポッコリ🙄

    +103

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/02(木) 22:04:36 

    私も去年169cmで55kg、体脂肪率32%だった!!仲間だ!!🤣

    私は家でトレーニングとか自分に甘いからできないのでパーソナルジムに3ヶ月行って、脂質カットを心がけた&食べる前にサラシアのサプリ飲むと太りにくかった!!

    とにかくトレーニングあるのみですね。最終的にパーソナルジム終わる頃には50kgの21%になれたよー!!

    +81

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/02(木) 22:04:39 

    有酸素運動。
    ジョギング始めた時は、みるみる体脂肪が減った。続かなかったけど。

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/02(木) 22:04:40 

    ウォーキングいいらしいですよ

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/02(木) 22:05:00 

    食生活

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/02(木) 22:05:06 

    >>2
    むしろ週一で好きなもの食べまくってあとは我慢する方が代謝が上がって痩せやすい

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/02(木) 22:06:01 

    代謝内科を受診する

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/02(木) 22:06:01 

    ダイエット中です。身長が164㎝、体重が63㎏あるのですが、友人に「50㎏ぐらいになりたいなあ」と言ったら、「それは痩せすぎ!そんなに痩せなくていいよ!」と言われました。別に痩せすぎじゃないですよね?皆さんはどう思いますか?

    +10

    -16

  • 17. 匿名 2023/02/02(木) 22:06:44 

    >>1
    157センチ、46〜48キロで体脂肪は28〜30です。

    骨格ウェーブで何しても筋肉がつきません。
    週3回ぐらい呼吸意識したストレッチや、プランクなどを5年間続けていますが体脂肪の変化は無しです。
    ここのトピを参考にしたいです、よろしくお願いします。

    +92

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/02(木) 22:07:34 

    隠れない肥満です

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/02(木) 22:09:38 

    筋肉付ける

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/02(木) 22:09:47 

    無人島へ行く

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2023/02/02(木) 22:10:55 

    42歳155センチ56キロ
    体脂肪率33%
    筋肉量35.6キロ

    2年半の筋トレしてしっかり筋肉つけたから
    ここ最近は減量してる。16時間ダイエットで夜は筋トレ後のプロテインのみにしてるよ。

    お腹周りがぷよぷよしてるけどクッと引っ込めたら腹筋は割れた筋がでる。はやく志望おちないかなーって思いつつ、無理のない範囲内でやってる

    +4

    -19

  • 22. 匿名 2023/02/02(木) 22:10:57 

    >>16
    うん。別に痩せすぎなんかじゃないと思う。
    それくらいのBMIの人その辺にごろごろいるよ。

    +37

    -4

  • 23. 匿名 2023/02/02(木) 22:11:36 

    お酒やめたら体脂肪率28→21%、内臓脂肪の数値が4.5→2になったよ。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/02(木) 22:12:20 

    隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

    +4

    -15

  • 25. 匿名 2023/02/02(木) 22:13:44 

    脂質とりすぎてない?
    私脂質制限してて1日25gを目安にしてるんだけど、それと筋トレ、ストレッチしてかなり体脂肪率落ちたよ
    脂質だけじゃないけど記録と計算してみると結構とり過ぎてたりするよね
    甘いもの食べるなら和菓子にするといいよ
    カロリー低くても脂質高い食べ物いっぱいあるから気をつけて!

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/02(木) 22:14:14 

    158cm51kg30%
    太ももが本当に太い。筋トレしたら少し引き締まってきたけど中々減らない。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/02(木) 22:16:44 

    >>1
    ガセリヨーグルトは割と効果あったよ

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/02(木) 22:18:40 

    腹囲は?
    皮下脂肪じゃなく内臓脂肪なんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/02(木) 22:19:01 

    なかやまきんに君のYouTube見て学ぶ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/02(木) 22:19:35 

    >>1
    運動してるならヴァームウォーターおすすめする
    これ飲んでるとエネルギー代謝が良くなっていつもより動けるし体脂肪も消費できる
    安い時だと1本88円で粉だともっと安いよ!

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/02(木) 22:21:06 

    >>16
    数値だけで言えば痩せてるとは思うけど異常な痩せではない
    でも今のあなたの体重からそこまで減らすのはゆっくり時間をかける必要があるし、劇的な変化だと思うから、お友達はそういう意味で止めたのでは?

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/02(木) 22:21:41 

    >>21
    すごい比率だね
    水分量少そう

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/02(木) 22:22:56 

    体脂肪率減らすのはタンパク質多めでカロリー控えめな食事と、有酸素運動。
    筋トレは代謝上げて有酸素運動の効率をアップしてくれる。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/02(木) 22:24:01 

    テキ村さんって人のブログで読んだけど、隠れ肥満が一番体脂肪落とすのが大変なタイプみたい
    一度増量させてから体脂肪だけ筋トレで落とすのが良いみたいだけど、増量も好き勝手食べて増やせば良い訳でもなく、鳥むね肉とか脂質は抑えて増量させるみたい…

    なかなか増量なんて難しいよね!
    もしパーソナルジムとか本格的通えるならやってみても良いかも

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/02(木) 22:24:38 

    162センチ 50キロ 
    体脂肪は30%
    中性脂肪高い

    筋肉がないのは自覚できてる。
    体重よりか重そうに見られるwぽっちゃりです。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/02(木) 22:25:00 

    一年間毎日欠かさず有酸素運動してたら37%→17%まで下がったよ。まだ下がり続けてるからこれ以上は下がらないようにしたい。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/02(木) 22:26:04 

    役によって体重減らしたり増やしたりしてる富田望生さんによると

    フラダンスが効くとのこと
    隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/02(木) 22:31:24 

    >>6
    ムサシ、コジロウは人間だから分かるけど
    ポケモンたちトレーニングマシンの使い方理解できてるのすごすぎるww

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/02(木) 22:31:54 

    >>1
    骨格ウェーブじゃないですか?
    私も客観的に認められるくらい頑張っても、全然筋肉つかないよ。
    ウェイトやりすぎ、タンパク質取りすぎ、くらいでやっと筋肉ついてくる。

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/02(木) 22:32:58 

    >>10
    同じような数字で、まさにパーソナルで今脂質オフの食事管理しています!21%いいなぁ!すごいです!
    ジム以外に運動していましたか?
    サラシアのサプリも探してみます!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/02(木) 22:33:34 

    >>17
    ジムでウェイトやってもだめ?
    自重だけだと厳しい気がする。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/02(木) 22:35:36 

    >>25
    1日の脂質25gはどのように計算されたんですか?
    私も1日の脂質目安出したい

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2023/02/02(木) 22:35:36 

    >>6
    あら、いつもスタイル抜群のムサシでも太ったりすることあるのね

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/02(木) 22:38:11 

    食事制限なしで運動だけして半年で体脂肪10%落とした。
    元々標準体重で体脂肪30超え。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/02(木) 22:39:17 

    >>36
    すごいですね!
    有酸素運動は主に何をどのくらいされてましたか?
    私は週半分くらい1回30分から1時間走って1年たつけど体脂肪5%しか減らなくて。
    毎日やったほうがいいかな。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/02(木) 22:39:21 

    >>17
    ストレッチやプランクだけじゃ落ちた!ってならないと思う。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/02(木) 22:43:47 

    >>45
    ウォーキングか踏み台昇降です。
    ウォーキングなら1時間前後、踏み台は30分ぐらいを目安にやってます。
    筋トレもたまにします。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/02(木) 22:44:24 

    毎日風船吹いたり昔TVで観たロングブレスやってたら体脂肪30から19になった。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/02(木) 22:45:57 

    >>32
    ちゃんとした体組成計で計測すると全てがピッタリ標準とでるよ。でもやはり見た目はポッチャリにみえる。今はお相撲さんの縮小版みたいな感じだろうと思ってる。今から筋トレプラス有酸素プラス16時間ダイエットで絞りこむつもり

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/02(木) 22:48:01 

    >>18
    ごめん、笑った

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/02(木) 22:49:06 

    >>17
    筋肉量ふやしたいなら足あげ腹筋、ウエイトのせてスクワット、懸垂。これやればいい。ちゃんとした姿勢でやれるまでにトレーニングしないと無理だと思うけど

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/02(木) 22:52:22 

    >>7
    お菓子もおつまみも食べない
    飲み物は日中は白湯、夜はビール
    パン食べない、ごはん派(朝と昼)
    この生活で体脂肪率高い

    ビールが悪い?
    晩ご飯夫の希望でこってり系多いけど、そっちが原因?
    ただの運動不足?

    痩せたいけどビールはやめたくない

    +9

    -12

  • 53. 匿名 2023/02/02(木) 22:56:48 

    >>1
    体脂肪計も正確じゃないよ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/02(木) 22:57:46 

    >>1
    アラフォーで同じく体脂肪30%あったけと地道に筋トレを続けたら減ったよ
    今筋トレ3年目〜!

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/02(木) 23:02:10 

    >>1
    筋トレ後に有酸素運動するのが近道かと!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/02(木) 23:03:57 

    >>40
    家でも寝る前に1つだけしてました!
    YouTubeで出てくるんですが、まよtvさんのくびれとヒップアップ動画です✨
    素人が3週間で生まれ変わったくびれ+ヒップアップ筋トレ【宅トレ/1日1回】[日韓/한일] - YouTube
    素人が3週間で生まれ変わったくびれ+ヒップアップ筋トレ【宅トレ/1日1回】[日韓/한일] - YouTubeyoutu.be

    よく間違われるから書いておこう?…わたしの名前 ×まよ ○まいまよTVのま(まい)+よ(すんよん・彼氏)私自身もまだまだ未熟なので、永遠に修行中です!体型維持10の秘訣/胸痩せしない方法は?→https://youtu.be/LeNAxbBJswoまよT Vは語学系・韓国系・旅行系動画中心であ...


    担当のトレーナーさんがサプリオタクでたくさん教えてくれました🤣(PBではなく楽天で買えるものです)
    サラシアサプリ→3食のうち一番カロリー高いもの食べる前に
    カプサイシンサプリ→運動や半身浴の30分前までに
    むくみに効くサプリ→夜寝る前に

    これでだいぶ体質も変わったと思います!頑張って下さい✨

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/02/02(木) 23:06:40 

    >>16
    痩せてほしくないんじゃね?

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/02(木) 23:07:34 

    >>42
    PFCバランスを計算してくれるサイトみたいなのが色々あるので、それで自分の身長と体重を入力すると自動的にタンパク質、脂質、炭水化物の1日の摂取目安量を計算してくれます!
    あとはひたすら食品のパッケージに書いてある脂質量を見て朝昼夜の食事で調整してます
    お米大好き人間ですが米は脂質低めなので私には脂質制限合ってるみたいです
    最初は26%くらいだった体脂肪率が今は20〜22%くらいを行ったり来たりしてますよー

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/02(木) 23:09:43 

    >>42
    ごめんね、添付し忘れちゃったけど私はこれで算出しました!

    PFCバランスを計算してみよう | ひなちゃんねる
    PFCバランスを計算してみよう | ひなちゃんねるwww.hinatakato.com

    ダイエット中の自分の食事量がわからない時はPFCバランスを目安にご飯の量を調整するようにしてみると、不安にならないで楽しくダイエットが出来るようになるよ!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/02(木) 23:14:51 

    >>6
    太ったソーナンスもカワイイな

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/02(木) 23:21:11 

    主です。
    食べ物に気を付けろ、というコメントにハッとしています。
    というのも、つい最近まで40キロ代。ガリガリ人生で、むしろ痩せすぎをきにしていたくらいなので、食べ物を我慢したことがありません。
    お菓子、パン大好きで、むしろ太るためにたくさん食べようみたいな意識が抜けきりません。
    書いていて思った以上にヤバい気がしてきました。
    健康診断のための絶食も、もう検査をキャンセルしようかと思うくらい辛かったです。

    皆さんコメントありがとうございます。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/02(木) 23:22:24 

    >>59
    なんとご丁寧に!ありがとうございます
    ちなみにお米は一食どれくらい食べていましたか?私は今玄米100gと決められていますが、多いのか少ないのか…

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/02(木) 23:30:25 

    >>62
    私ズボラなのであんまり自炊しないんだけどマイサイズのマンナンごはんっていうパックご飯があって、それを楽天とかで箱買いしてるよ
    1パック140gだったかな
    朝は時間ないので冷凍食品のパスタとか炒飯、昼はマンナンご飯にサラダチキンとかサラダとかスープ、夜は炭水化物が足りてなければおにぎり1個、筋トレストレッチしてプロテイン飲む、みたいな感じ
    甘いものがないとダメなのでお昼にお饅頭とか羊羹とか食べてるw

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/02(木) 23:48:52 

    >>1
    最新の研究では開始20分後からではなく直後から体脂肪が燃え始めることがわかった有酸素運動。ウォーキングやジョギングですね。筋トレは無酸素運動。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/02(木) 23:54:04 

    >>52
    横だけど週5酒飲んで食事制限もしないで体脂肪11%を半年くらいで落としたことあるからビールやめなくてもできるよ。運動だけした。
    健康のためにできるだけ減らすほうがいいに決まってるけどさ。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/02(木) 23:54:33 

    主さんと体型似てます!
    周りから細い〜と言われるけど体脂肪率30%台…

    あすけんを入力すると、だいたい脂質がオーバーする。
    炒め物減らすとか、調理方法を工夫すればいいんですかね?

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/03(金) 00:12:17 

    >>18

    私も逃げも隠れもしない肥満です

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/03(金) 00:13:53 

    >>10
    169センチで50キロは少し細すぎない?
    骨格にもよるけれど

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/03(金) 00:21:48 

    >>47
    教えていただきありがとうございます。
    踏み台30分続けられるのすごいですね!
    やっぱり毎日コツコツと継続が大事なんだなあ、、
    ランニング休む日はウォーキングと踏み台も取り入れようと思います。
    筋トレもですね!

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/03(金) 00:56:49 

    >>10
    169センチで55キロって理想的か少し細いくらいのイメージだった

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/03(金) 01:03:34 

    >>18
    同じくです。それを書きに来たら先客がいたw
    隠れないし隠せないし。
    (⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/03(金) 01:19:34 

    156cm42kg30%です。
    全体的にたるんでます。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/03(金) 05:14:44 

    >>1
    有酸素運動もした方が良いよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/03(金) 05:26:49 

    お魚生活はどう?
    あと、サラダ油から、アマニ油とか、こめ油とかに変えてみるとか。

    私も中性脂肪やばいことになって、夕飯の食事の前にタマネギスライスにサバ缶のせて食べてたら半年でかなり落ちた。
    鯖食べすぎてプリン体と塩分には注意です。、
    個人差あるから自分にあったものが見つかると良いね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/03(金) 05:28:45 

    >>66
    疑問なんだけど痩せてるのに体脂肪多いのなんでなの?お肉がつかない仕組みがわからない。。私はもちろん肉つきまくりなんですがね...
    痩せたい!!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/03(金) 06:54:34 

    >>7
    お菓子普通に食べるしパンも好き
    炭水化物もしっかり摂取
    体脂肪率は17-18%キープ
    食べて運動が基本

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/03(金) 07:34:17 

    食べて薪をくべないと脂肪燃やせないしね。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/03(金) 08:01:04 

    >>66
    体質だよね〜
    筋肉が全然ないんだよね。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/03(金) 08:08:04 

    >>8
    脂質ほぼカットして2ヶ月生活したら8キロ落ちたよ。
    胆石の手術待ちで、脂質をとるとそれを分解しようと胆嚢が伸縮→胆石が邪魔して炎症→激痛っていう流れだったから仕方なく始めた脂質カットだったけど、手術後も油っぽいものはあんまり食べなくなった。

    ごはんは食べられるし、糖質カットより難しくないから脂質をゆるやかに控えるのはめっちゃ有効だと思う。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/03(金) 08:35:26 

    主です。
    有酸素運動は、一応やっています。
    ジムのルームランナーで、筋トレ後に時速7キロのゆっくりジョギングを30分。スッキリして気持ちいいのですが、週2回は少ないかもしれません。
    結果を出した方は、もっとやっていますね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/03(金) 08:42:33 

    >>76
    よこ
    同じくお菓子もパンも食べるけど体脂肪は17から18くらいです。
    本当に、食べても運動したり緩くでも筋トレしたりが大事だなと感じます。
    しない日が続くと体も重たく感じる。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/03(金) 08:56:16 

    >>75
    私はお腹周りに集中して肉が付くみたいです。
    10代後半くらいからお腹ぽっこりでした。
    手足は細いのにお腹だけ2段腹…みたいな。
    あと内臓脂肪の数値も高いので、THE隠れ肥満です。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/03(金) 09:50:50 

    >>80
    筋肉量が増えると体脂肪率が自然に減った
    158cm 46kg
    ちなみに体重は変化無し
    25%→19%
    運動以外で効果があったのは、朝食にタンパク質20g摂取すると筋肉量が増えるとNHK『ためしてガッテン』で見て以来、実施している

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/03(金) 10:52:21 

    >>11
    運動大事よね
    ウォーキングとかエアロバイクとか水泳(水中ウォーキング)とか踏み台昇降とかいろいろね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:35 

    >>1
    脂質制限

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/03(金) 12:45:43 

    >>1

    似た感じです。
    168センチ 今朝の体重51.9(お通じあったから)体脂肪率は25〜27% 中性脂肪も高いです。
    自己判断ですが骨格ウェーブです。
    このままじゃダメだと思ってヨガやウォーキングしてますが体脂肪率なかなか改善しません。上半身ばかりガリになっていきます泣 お尻〜太ももがダルんダルんです。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/03(金) 13:25:07 

    >>1
    >特に太くはない
    🤔

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2023/02/03(金) 15:59:32 

    こんにちは、同じように体脂肪で悩んでます。
    162で59kg。
    油断すると体脂肪は30%越えます。
    一時、毎日10キロ歩いたりしましたが、なかなか落ちにくいです。二週間ほど脂質を20g以下に押さえたら、2キロ落ちました。運動より食事のようです。
    しかし、体脂肪率は相変わらずです。
    一緒に脂質について考えたいと思います。
    よろしくお願いいたします。
    高脂血症の遺伝あります。
    このままいくと糖尿病などが心配です。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/03(金) 16:02:00 

    >>88
    有酸素も大切ですが、筋トレも大切なようです。
    たんぱく質をとり、簡単な筋トレすると落ちやすいようです。スクワットとデッドバグ程度ですが、低筋肉な人は逆に筋肉がつきやすいようです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/03(金) 16:30:02 

    >>1
    体質もあるみたいだよ。
    生活習慣病にかかりやすいから、食は気をつけた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/03(金) 18:39:29 

    体脂肪計は体内水分量で計測するらしいので朝は体脂肪率が高く出るらしい
    寝起きの身体は水分が抜けた状態なんだって

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/03(金) 19:16:26 

    アラサー163センチ55キロ29%から半年で53キロ22%まで落とせました!
    ジムで筋トレ30分と有酸素1時間を週5、PFCバランス意識してあすけんで摂取カロリー1600くらい。
    たまにドカ食いもしてた!笑
    ジムのインボディで計測して筋肉2キロ増えて脂肪3キロ減った。
    有酸素で筋肉減らないように筋トレしてたって感じです!
    隠れ肥満で筋肉減るの怖くて有酸素やってなかったけど、有酸素の時間増やしたら体脂肪率に変化出てモチベ上がった。
    食べないダイエットして痩せてリバウンドで隠れ肥満体型になって、試行錯誤しながらやっと隠れ肥満から抜け出せて嬉しかった😢


    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/03(金) 20:06:13 

    >>16
    164cm
    BMI25(肥満)67.24kg
    BMI24 64.55kg
    BMI22(標準)59.17kg
    BMI20 53.79kg
    BMI18.5 49.76kg

    BMI18.5以下は痩せ過ぎ低体重(不健康)なので、結構ギリギリよ
    若い時は下回ってたけどあんまり体には良くないと言われてる

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/02/03(金) 23:00:43 

    >>91
    そうなんですか!?
    確かに寝起き直後、おトイレ行った後の体脂肪率が27位で、入浴前の体脂肪率が低くて25位です。オムロンの家庭用で測ってます。運動始める半年前より今の方が少し下がりました。

    朝夜どちらが参考になるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/04(土) 01:13:50 

    >>23
    質問ですが、お酒を完全にやめた場合ですか?
    週一だけ飲んだら意味ないですかね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/04(土) 05:03:09 

    >>94
    タニタは起床2時間経過後 食後2時間経過後
    入浴2時間経過後を推奨してました
    使ってる計測器で違うかな?
    毎日同じ時間帯 同じ条件で計測するのがいいみたいです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/04(土) 10:44:25 

    たまたま安売りしてたので買った無塩トマトジュース毎日飲んだら少しスッキリした。でも普段は高いから続かんわ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/04(土) 13:31:01 

    >>88
    1日10キロ歩く?毎日?2時間かかるよね。
    それでも効果なしとか辛い。確実に体にはいいとは思うんだけど。
    やはり運動より食事のが効果はわかりやすいのか。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/04(土) 13:39:11 

    >>98
    うん、健診のためにどうしても減らしたかった。
    だけど体脂肪は30%切ることはなかった。
    ダイエットトピでもよく相談したけど、体脂肪が29%になるとガリガリに痩せて体力なくなってきて諦めた。止めた途端にまた35%まで跳ね上がり。
    たんぱく質?筋肉?思うようにつかなかった。もういいや。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/05(日) 08:54:30 

    去年の3月から10ヶ月くらいで
    体脂肪38%→22%まで減らしたよ!
    体重は15kg落ちた。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/05(日) 09:49:46 

    >>25
    脂質は意識しないと本当にキケン。
    一時期、コンビニのカフェラテにハマって毎日飲んでたら1ヶ月に5キロ太ってびっくりした。無糖だからって油断した。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/05(日) 09:59:10 

    165センチ53キロ体脂肪37%
    身体障害者で走ったりできない
    体脂肪を減らす食事法などありますか?
    ファスティングしても体脂肪は減らない…

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/05(日) 16:01:36 

    >>102
    ファスティングはどちらかというと筋肉が落ち気味になるから体脂肪高い人は気をつけて。
    体脂肪高い人は、低脂肪高蛋白の食事を心がけるといいよ。たんぱく質はとても重要です。
    壊れた筋トレ大切。筋肉つけたら脂肪も燃えやすくなるよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/05(日) 16:17:12 

    >>103
    ありがとうございます!
    心臓が悪いのですが、心臓に負担をかけない筋トレってご存知ですか?
    お医者さんからは家の中をゆっくりあるくのを毎日するように言われています

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/05(日) 16:39:36 

    >>104
    持病の事はわからないから、お医者さまに聞いた方がいいのでは。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/05(日) 16:40:04 

    >>103
    壊れた、は間違えです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/05(日) 17:42:36 

    >>104
    わかる事だけですが、筋トレというとウエイトつけて追い込むイメージがありますが、低筋肉の人なら軽い筋トレでも、たんぱく質を取るように気をつけると、比較的早く筋肉がつく傾向があります。
    例えばスクワットならふとももの裏が少し伸びたな、くらいで止めても大丈夫です。
    私のおすすめは軽いスクワットとデッドバグという寝転んでできる筋トレです。やり方は検索したら沢山出てきます。回数やらなくても毎日やれば、けっこう効きます。
    そして、内臓疾患がある方には、プロテインは負担をかける可能性がありますのでおすすめはしません。体脂肪が高い方は高確率で脂肪肝も持っています。
    盛んに勧めていますが、実はたんぱく質の取りすぎも、よくありません。バランスが大切です。
    検索したら自分のPFCバランスを計算出来るサイトが出てくるから参考にされたらどうでしょうか。
    たんぱく質は肉や魚、大豆などの食品で積極的にとった方が無難です。
    無理をせず頑張って下さいね。
    以上の事、もし違ってたらまずいのでお医者さんにも確認してみて下さい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/05(日) 20:51:27 

    >>107
    ありがとうございます!
    たんぱく質を取るように気をつけます!
    ぎっくり腰が治ったらスクワットと、デッドバグを調べてやってみます!
    私は豆乳とプロテイン禁止なんです汗
    体脂肪は高いのですが肝機能は問題なく、腎機能が少し悪いです
    PFCバランスを計算してみたらタンパク質と脂質が少なく糖質が多めと出ました
    たくさんありがとうございましたm(_ _)m

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/05(日) 21:53:30 

    >>108
    いえいえ。自分の無駄知識が少し役に立てたようで良かったです。豆乳禁止ですか。高蛋白食品なのに辛いですね。聞いてみて良かったです。部屋歩きは腕を大きく振ってみたら?踏み台昇降は負担ありますかね。
    私は脂肪肝になりやすいです。お酒飲まない、お菓子やめてBMI20くらいになっても脂肪肝になってました。ウォーキングすると少し数値は良くなります。

    たんぱく質は三食に小分けにして取るとダメージも少なくて効率がいいそうです。なかなか難しいですが。
    サラダ油一滴でも取ったら全部脂肪になるのかというくらい反応します。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/06(月) 06:06:55 

    >>109
    とんでもないです!とてもありがたいですm(_ _)m
    30代の頃に脳からで麻痺が残ってしまい、外は危ないから自宅内で杖を使いつつ歩くようにしましょうと言われています
    ついでに腎機能も低下してしまい、豆乳とプロテインは負担をかけるからダメですと教えてもらいました
    踏み台昇降はやったことがなくて、階段登れるかな?
    踏み台をアマゾンで調べてみます!
    脂肪肝というのは治るものなのですか?
    私みたいに車椅子を多用する生活だとすぐ数値が上がってしまいそうですね
    サラダ油一滴でもはとても大変だと思います!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/06(月) 07:28:56 

    >>110
    杖ですか、腕を振るなんて言ってごめんなさい。
    屋内の生活が中心なら尚の事、筋力の低下は心配です。筋力の事も主治医の先生はきっとわかってらっしゃいますね。
    簡単な膝の上げ下げも効果ありますよ。

    隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:58 

    >>111
    とんでもないです!
    ここまで筋力が低下したのは初めてなので自分でも戸惑っています
    主治医は麻痺のことやヘルニアの痛みのことばかりで筋力については自宅内を歩くしか教えてくれませんでした
    膝の上げ下げもやります!
    とにかくヘルニアで腰が激弱なので、腰に負担をかけない筋トレはご存知ですか?すぐぎっくり腰になるのでお腹、太ももに筋肉をつけたいです

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:00 

    >>112
    うー。これかな
    隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/07(火) 04:24:32 

    >>113
    ありがとうございます!
    これはなんて検索したらいいですか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/07(火) 08:24:49 

    >>114
    これは膝トレーニングで出てきたはず、だいぶ前に保存したから定かではないですが。
    少し前にウォーキングでもなかなか体脂肪落ちなかったと書いたのは自分ですが、ピークでほぼ毎日10km(!)歩いてたので膝が調子悪くなった時があり、その時にやっていました。これやってたんぱく質(主にサラダチキン)取って寝たら翌日に膝が軽くなるような感じがしました。
    そして、脂質異常症の人は肉のたんぱく質取りすぎはよくないらしく、今は魚のたんぱく質をなるべく取るようにしてます。
    魚も残留物がどうの言われますが、何でも偏りや取りすぎは良くないという事ですね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/07(火) 08:28:39 

    >>114
    腰のトレーニングはちょっとわからないです。ごめんなさい。
    身体の筋肉の半分以上は下半身に集中してるとの事で脚の筋肉鍛えるのは重要らしいですね。
    飽きたら、上半身の背中筋トレもいいですよ。背中には痩せ筋あるみたいですね。
    隠れ肥満。体脂肪を減らすには?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/08(水) 05:55:48 

    >>115
    膝トレーニングで探します!
    ウォーキングで体脂肪落ちなかったなら、私みたいのだと相当落ちないですよね(汗)
    サラダチキン作ってますが市販のみたいにしっとり美味しくできないのが困りものです
    お魚のたんぱく質を考えてました!
    栄養士さんにかまぼことちくわがいいよと教えてもらいましたよ!
    塩分があるのでかなり薄味で仕上げるよう言ってました

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/08(水) 05:59:06 

    >>116
    そんな謝らないでください!!
    ヘルニア箇所をぎっくり腰になってしまったので、治ったら腰を傷めないようにスクワットして、背中も探してみます
    背中筋トレは盲点でした!
    腰を庇っているからか、背中、首、お尻の筋肉が痛くて痛くて寝込みがちです(汗)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/08(水) 09:02:43 

    >>118
    なんだか文通みたいになってきました
    筋肉の生成にはビタミンDやカルシウムも必要です。天気が良くて身体の調子のいい日は外に出て数分でもいいので日光浴をされる事をおすすめします。日光にあたる事でビタミンが生成されてカルシウムが吸収されやすくなるのです。
    ビタミン、ミネラルというとフルーツやキノコ類。海藻類。
    キウイがバランスよくておすすめです。
    ウナギはビタミンD豊富です。
    そして効率良く燃やすには炭水化物を60%はとらないと行けなくて。筋肉を付ける生活はなかなか忙しいです。かまぼこは大好きでカニかまを酢醤油で食べてます。やっぱり塩分気になりますね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/08(水) 09:08:24 

    >>118
    ヘルニアは痛そうですね。痛みが収まるまで何も出来ないといってましたね。職場の人達はマッサージや整体に行ってました。けっこう多いですよね。

    ありきたりでした。
    自分、腰だけは何故か丈夫なんです。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/08(水) 20:58:44 

    >>119
    こんばんは🌃文通ありがたいです!
    無塩の煮干し食べてます、1日に一度は車椅子で庭に出て日光浴してます
    ビタミンは錠剤、ミネラルはキノコと果物を意識してます
    甲状腺が悪いので海藻類は厳禁で、キウイはアレルギーです(汗)
    炭水化物は好物なのでむしろ減らさないとです
    笹かまやさつま揚げも食べてます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/08(水) 21:01:44 

    >>120
    ヘルニアはかなり痛いです
    痛み止めと筋弛緩剤を使ってます
    私の場合はマッサージや整体ではなく、リハビリを受けています
    腰が丈夫なのは素晴らしいことなので、このまま壊さないでくださいね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/09(木) 14:44:15 

    173cm 59kg
    体脂肪 29%
    甘いもの大好きマヨネーズ大好き‥。
    そろそろアラフォー仲間入り。頑張らないとなぁ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード