ガールズちゃんねる

既婚子持ち限定 どのくらいの頻度で遊びに行けますか?

198コメント2023/02/04(土) 08:00

  • 1. 匿名 2023/02/02(木) 19:41:12 

    私は半年に一度でも行けたらいいかなくらいです。
    旦那に子供を預けられるか確認し、日程が決まっていても旦那に予定が入ると私の外出は中止になります。

    +31

    -58

  • 2. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:01 

    >>1
    子供産まれて2年。未だに子供と離れたことない。友達がいない

    +176

    -25

  • 3. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:11 

    年少の子供がいるけど一度もない。

    +26

    -18

  • 4. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:16 

    遊びに行かない
    家にいたい

    +112

    -20

  • 5. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:18 

    1年に1度w

    +10

    -6

  • 6. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:18 

    毎週末

    +42

    -7

  • 7. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:20 

    どこに行くにも連れて行く

    +24

    -24

  • 8. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:20 

    預けて出かけても気になって早く帰って来ちゃう。

    +42

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:22 

    遊びの程度によらない?
    旅行レベルなのか、カフェレベルなのか

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:24 

    女性は独身で子供がいない人の方が自由気ままに楽しく生きられる
    天海祐希とかまさにそうだもん
    既婚子持ち限定 どのくらいの頻度で遊びに行けますか?

    +9

    -34

  • 11. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:26 

    主さん、自分をいい奥さんだと思ってるでしょ?

    +5

    -33

  • 12. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:47 

    >>1
    心配になってそれどころではない
    子供が気になる

    +20

    -7

  • 13. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:53 

    2週間に一回は一人でショッピングとか出かけてるよ
    子ども二人小学生で週末習い事あるし旦那は家でゆっくりしたいっていうからお願いしてる

    +90

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:02 

    週末行こうと思えばいけるけどほとんど寝て過ごしてる

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:25 

    >>1
    子供何歳よ?

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:40 

    旦那は出張が多いから自由に遊べるけど金がない

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:40 

    夫に預けて普通に出かけるよ

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:48 

    自分1人だけってこと?
    人の結婚式に参加する時ぐらいかな

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:51 

    同じ子持ち同士で週一くらいで出掛けていた。
    動物園にお弁当持ってとか。

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:54 

    既婚子持ち限定 どのくらいの頻度で遊びに行けますか?

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:06 

    マイナスかもだけど実家近くでたまになら預かってくれるから月1は友達と遊んだり買い物行ったりしてる。

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:11 

    週2は夜飲みに行く
    子どもは2人の子だから夫が見るのは当たり前だし
    飯も子どもじゃないから旦那も1人で食べれるし
    その代わり旦那も週2くらいは飲みに行ってる

    +112

    -24

  • 23. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:15 

    幼稚園行って始めて1人自由な時間が取れた。
    それでも幼稚園の間だけだけどね

    普段は夫が単身赴任だから、預けて遊びに行くとかはできない。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:29 

    子ども産まれて4年だけど遊びに行ったことない
    旦那に預けて3時間くらい一人でショッピング、みたいなのはあるけど

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:47 

    >>1
    行こうと思えばいくらでも行けるけど、そもそも行く気が起きないのだが。みんなそんなに遊び行きたいものなの?

    +72

    -5

  • 26. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:49 

    >>10
    友達なの?w

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/02(木) 19:45:32 

    >>11
    それの何が悪いの?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/02(木) 19:45:36 

    2歳と5歳がいて、2ヶ月に1回くらい
    2歳になるまではあまり行ってなかったかも。1日中とかではなくランチだけとかディナーだけとか。旦那にお願いしてます。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/02(木) 19:45:44 

    ここ最近は1ヶ月に1度、ディナーを友人1人と3時間行ってる
    夫は時々日曜日に友人らとサッカー行くし

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/02(木) 19:46:03 

    >>6
    私も毎週末。子供が1ヶ月くらいから。午前に私が出かけて、夕方から旦那が出かける感じ。私は遊びというより会食で一応仕事だけど、美容院とかお買い物とかついでにしちゃうよ。1歳半でじっとしてないから、お友達と遊ぶ時は旦那に見ててもらうけど、それは年に3〜4回かなー?

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/02(木) 19:46:16 

    >>10
    孤独も感じてるかもしれんよ?

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/02(木) 19:46:18 

    >>1
    昔から月に2回くらい。
    近くに子育て支援センターがあって、幼稚園にも延長保育があったから。
    今は高学年だから鍵を渡して出掛けてる。

    ただしお互い風邪でキャンセルになることも多い。あと夏休みや冬休み中は家族でのおでかけのみ。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/02(木) 19:46:18 

    >>10
    その意見があってもいいけど全然トピタイ見てないんだな

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/02(木) 19:46:40 

    遊びに行く友達がいないからゼロ
    家族で仲良いとことは旦那子供含めて遊んでる

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/02(木) 19:47:01 

    ライブ行ったり買い物行ったり普通にする。
    お互いにだから日にちは早い者勝ち。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/02(木) 19:47:07 

    娘3歳、4月から幼稚園。
    娘同伴で友人と会うのは月1.2回、娘を夫や実母に預けて飲み行くのは月3.4回くらい。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/02(木) 19:47:45 

    子供が幼稚園行ってる間にちょっと出かけるとかはあるけど、旦那に預けて何時間もっていうのは無い

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:01 

    >>26
    横だけど天海さんに限らず独身で子供がいない女性の方が楽しく生きやすいのは事実だよ
    夫からのDVやモラハラとも子育ての苦労とも義母との揉め事とも独身者なら一切無縁だし

    +0

    -10

  • 39. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:11 

    おおよそいつでも行けるけど遊びに行かないかな
    一人でショッピングとかなら割といつも行ってる

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:13 

    子どもなしで遊びに行ったのは2年で一回かな。夫は月2-3で飲みに行ってる。
    子どもありなら子持ちの友人同士でそこそこ遊びに行ってる。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:18 

    子どもを置いては1回だけディズニー友達と行った

    めちゃくちゃ息抜きになった

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:25 

    >>2
    主の話的に子供を旦那等に任せてって話だろうけど二年なら友達の有無関係なく置いていくという感覚が無理だったよ。

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:42 

    >>13
    小学生だったら、余裕

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/02(木) 19:48:58 

    >>38
    あなたの語るデメリット、すべての子持ち女性が被ってる訳じゃないけどね。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/02(木) 19:49:33 

    乳飲み子だったら無理

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/02(木) 19:50:17 

    >>19
    子供いないのに弁当持参で遊ぶの?!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/02(木) 19:50:19 

    末っ子が幼稚園に入るまでの7年間はほぼ無し。
    転勤族で親も頼れないからねー。
    でもそれ以降は平日のお昼は自由にウロつけて本当幸せw

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/02(木) 19:50:47 

    1ヶ月に2回程度。
    土日どちらか旦那が見てくれてて(ミルクなので)息抜きしておいでって言ってくれるから甘えてる。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:01 

    >>10
    こういうトピに毎回同じコメントしてない?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:03 

    >>1
    だいたい友達も自分の子と歳近い子がいるから子供も一緒に遊ぶよ
    行こうと思えば飲みいったりしてもいいんだろうけど、子持ち同士で予定合わせるの大変そうで「行きたいねー」で終わっちゃうw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:04 

    中高生なので、月1〜2は友人と会ってます。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:04 

    行こうと思えば月イチなら全然いける。平日はほぼワンオペだし仕事もしてるから出掛けたいなら堂々と「この日予定あるから」と言うかな。
    ただ悲しいことに一緒に行く友達がいないから(子連れで遊ぶ流れになる)、出掛けるなら1人。それなら家族でモールに行って、途中で1人になる時間作るくらいでいいやとなってしまう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:04 

    上の子7歳、下の子4歳。
    美容院以外はない。
    職場の忘年会すら行ってないな。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:20 

    >>7
    友達の集まりにも?
    迷惑だよ…預けようよ

    +19

    -8

  • 55. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:40 

    >>38
    私子供いなきゃ逆に寂しい寂しい人生だろうから子供産まないのは無理だわ。いくら1人が充実してようが私には合わん

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/02(木) 19:52:06 

    >>1
    月に1回は夫と交代で朝から晩まで1日フリーの日を作ってる
    子供は2歳半1人
    でも平日の保育園お迎えが夫は間に合わないので、会社の飲み会は1回も出てない
    お世話になった人が定年とか、送別会に参加できなくて悲しいわ

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/02(木) 19:53:12 

    友達少ないから頻度はアレですけど、夫の仕事が休みで都合が合えば普通に遊びに行きます。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/02(木) 19:53:29 

    >>54
    横だけど、子供ができると付き合う友達も変わって、ママ友ばっかりとしか遊ばないんだよね。
    だから遊びに行く=室内の遊び場とかランチなんかで全部子連れ。
    頻度は数ヶ月に一度くらいだけど、私も遊びに行くなら全部子供たちも一緒だよ。

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/02(木) 19:53:33 

    >>1
    何で旦那にそんな遠慮してるん?

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/02(木) 19:54:28 

    >>10
    既婚子持ち限定ってトピタイ見てあえて書き込みに来てるってあなたは未婚こなし人生エンジョイできてなさそうだけどね。私こなしのトピなんて興味ない、見に行こうなんて思わないよ。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/02(木) 19:54:29 

    月一くらい夫が見てる間に友達とご飯いくかな
    あとは美容室やらまつ毛やら…なんだかんだ月4回くらいは自由に過ごしてるな笑

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/02(木) 19:54:48 

    >>44
    すべてとは言わないけど8割以上が被ってるとは思う

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/02(木) 19:55:08 

    >>54

    学生時代からの友達がほとんど子持ちなのかもよ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/02(木) 19:55:12 

    子供1歳半
    歯医者と美容院(2回)だけ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/02(木) 19:55:12 

    月イチくらいで自分の時間作ってるよ。
    お金は使わないけど、車でぼーっとしたり。
    ひとりでいる時間大切。家いるとどうしても落ち着けないし

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/02(木) 19:56:39 

    >>25
    分かる!笑
    子供が赤ちゃんの頃の方が友達と遊びに行きたい欲っていうか、育児のストレス発散したい欲があったんだけど
    今子供が小1と年中になって、ある程度手が離れたら週末は家族で1日お出かけになったりするし
    元々旦那と呑んだりが楽しかったし、友達と遊びに行きたい欲が無くなった笑
    友達同士で子供連れて遊んだりはたまにするんだけどね〜

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/02(木) 19:57:00 

    >>1
    美容院や病院、役所行く以外で子ども預けて出かけた事なかったわ
    旦那も激務で平日は全く子どもと会えなかったから、土日位は家族でいようと思って、幼稚園行くまでは私用で出かけたりしなかった
    2つ違いで出産して、下の子が年少になって通いだした初日に預けて即映画館行ったけどねw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/02(木) 19:58:19 

    >>62
    ここが既婚子持ち限定のトピだから本音を言わせてもらうけど、子どももおらず信頼できる伴侶もおらず生きるなんてそれこそ自分の人生の選択肢として考えたことなかったわ。
    自分の子どもは本当に可愛いし、夫ほど頼りになる男性もいないよー。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/02(木) 19:59:27 

    子供が卒乳してからは、月に2回くらい夫が子供のお世話担当でお休みもらってた。
    でも家が好きだから夫が子供連れて義実家へ。
    私は家で趣味に没頭。気が向けばヒトカラ。まさに最高の休日。
    いまはまた乳児がいるから、そんな生活もしばらく先だな。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/02(木) 19:59:34 

    >>1
    2〜3歳くらいまでは、転勤族だったのもあって友達が遊びに来てくれたり、友達の子供含めて子連れで遊んだりだったなぁ。
    平均するとどれくらいだろう…2〜3ヶ月に1度とか?

    夜、夫と子供家において飲みに行ったりとかは3歳くらい?から半年に一度くらいー
    コロナ前までだけど。

    子供が幼稚園とか小学校に上がってからは昼間に月一くらいで友達と遊んでるのと、3ヶ月に1度くらいは土日に1人で友達と会ったりしてるかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/02(木) 19:59:55 

    >>54
    横だけど友達も子持ちばかりだったり早く産んだ子は1人だけ子供連れてきたりしてたけどみんな普通に受け入れてたよ。順番に周ってくるもんだしなって感じ。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/02(木) 20:02:10 

    みんないいなぁ…
    うちは夫が本当に家にいてもじっと私を見つめてくるし落ち着かない
    でかけるなんて言ったら途端に機嫌悪くなる
    それでも2ヶ月に一回お茶しに行くとか、半年に一回山歩き、2、3年に一回コンサートぐらいは…なんとか勝ち取ってる😭
    快く送り出して欲しいのに
    相手選び間違えた
    あのとき別れる勇気さえあればこんなことにならなかったのになぁ

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/02(木) 20:02:17 

    >>10
    まぁマジでそう思う人は声高に主張しないもんだけどね。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/02(木) 20:02:27 

    >>2

    子供が2歳半すぎたあたりで久しぶりに夜飲みに出かけられました!3ヶ月くらいかけて、旦那と子供だけで過ごす夜に備えました。笑
    寝かしつけ方とか、途中起きてしまったらとか。

    入浴と出た後のパジャマや、食事など万全に準備していった。何かあったら連絡して!と言いつつ、連絡がこないことを願い…。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/02(木) 20:03:11 

    >>1
    毎週は行かないけど2カ月に1回はいってる、友達ともあるし一人で買い物したりもある。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/02(木) 20:03:58 

    >>1
    毎週末どこか遊びにいってる
    でも遊びに行けるようになったの子供が小学生になって旦那がカレンダー通りの職場になってから
    旦那が24時間勤務だったし双子と狭いアパートにずっと一緒で産後鬱になった
    母親も息抜きは必要

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:09 

    >>4
    めちゃくちゃ分かる
    若い時は友達と遊ぶのが楽しかったし、今は家から出たくない
    人と会うの疲れる

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:13 

    >>1
    月2回くらい飲みに行ってて、土日でランチやご飯とかは月1くらいかな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:32 

    >>1
    あらかじめ主の都合伝えてるのに、優先される旦那の用事ってどんなの…?

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:56 

    >>9
    そうだよねー
    カフェとかランチなら割とあるけど旅行は子供産まれてから別々に行った事はないかな

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/02(木) 20:05:19 

    >>10
    天海祐希さんと一般市民を一緒にするなよ

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:02 

    >>54
    産むのが平均から遅いくらいなら周りは子持ちばかりじゃない?私は25で産んだけど、田舎だからか周りは半分近くは子持ちだったから、子持ちばかりの集まりなら娘も連れて行ってた。
    昔からの友達が独身だったりまだ子供がいなければ、旦那が娘を見ていてくれて私は1人で行ってたな。因みに先に私が友達と会う予定が入ってる日は、旦那は絶対予定を入れるとかは無かった。こっちがドタキャンしたら相手も都合つけて開けてくれてるし、相手に悪いからドタキャンは絶対しないスタンス。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:10 

    >>1
    長男が産まれてから6歳差で3人目が生まれるまでは結婚式に数回行っただけで私だけで遊びに行ったのは一度もなし。初めて子供預けて遊びに行ったのは長男の幼稚園時代に出来たママ友グループと飲み会。
    親に預けて夫婦で初めて出かけたのは結婚10周年のお祝いの時。
    22歳で結婚して20代はずっと家庭優先したから高校や専門学校の友達とは疎遠になっちゃった。
    やっと数年前から月イチ〜数ヶ月に一回くらいのペースでママ友や職場の友達とランチ行ったり飲み会行ったり陶器市行ったりできるようになった。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/02(木) 20:07:27 

    >>2
    まだまだママじゃないと難しい場面が多い年頃かもね、旦那さんに預けてみたらいいよ
    友達いなくてもひとりでリフレッシュしたらいい

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/02(木) 20:07:37 

    子供小さいうちは1人でなんて行ったことなかったよ
    アレルギーや観察投薬が必要な病気があって、旦那を信頼して任せることなんて出来なかったからね
    今もう中学生で、まだ病院通いだけど、子供が学校行ってる平日の昼間にゲーセンで遊んだりしてるよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/02(木) 20:08:29 

    パートが平日休みだから子供が保育園に行ってる間に友達と遊ぶよ
    コロナ前は夜に飲みに行くこともあったけど、コロナ以降は夜は全く出かけなくなった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/02(木) 20:11:20 

    皆のコメント見てたらうちは預かって貰ってる方だなと思った。
    先月映画に行ってきた。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/02(木) 20:11:33 

    >>25
    というか友達に誘われたりしない?
    全部断るの?
    忘年会シーズンとか帰省シーズンとか友達に会いたくならないの?

    +18

    -3

  • 89. 匿名 2023/02/02(木) 20:12:12 

    最近は遊べてないな~
    土日は、旦那いて預けれるけどお店とか混むから嫌なんだよね~。平日休みの友達がいるから その子と子連れで軽くランチ程度

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/02(木) 20:12:29 

    旦那が月2で週末義実家に子連れで泊まりに行くので、家でダラダラゴロゴロしてる。
    つい夜更かししちゃって、子供と一緒の生活は健康的だと再確認する機会にもなっている。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/02(木) 20:12:45 

    子供に置いて行かないでって言われる。いつになったらほっといてくれるようになるのかな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/02(木) 20:13:48 

    >>1
    子ども高1&小6男子
    いつでも好きな時遊びに行けます。
    もうこの歳までくるとほぼ自由です。
    小煩い母親なんて家にいてくれないほうがいいそうです。
    今小さいお子さんを子育て中の皆さん。
    遊びに行きたい気持ちとか、一人になりたい気持ち、本当によく分かります。
    でもそのママベッタリ期、必ず終わります。
    だからといって今我慢しろということではなく、一時預かりを利用したり、夫に預けたり適度に休みを取りつつ今しかない時間を満喫して下さい。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/02(木) 20:13:52 

    >>46
    お互いの子を連れてです。子抜きで出掛けるトピだったらすんません。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/02(木) 20:14:01 

    >>46
    言われてみれば笑
    ちょっとほっこり

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/02(木) 20:16:34 

    子持ちの友達と子連れで遊んだり、3ヶ月に1回とかは旦那に預けて子なしでゆっくり遊んだりしてるかな〜

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/02(木) 20:16:45 

    >>25
    独身の頃からの友達と割と続いてる方だから、お互い状況変わっても話したり会ったりしたいから定期的に会ってるよ
    LINEで連絡取り合ってても顔見たら話すこと沢山あるし

    昔みたいに遠出とか色々遊びにはまだ中々行けないけど、お茶したりランチしながら話すだけでとても楽しい

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/02(木) 20:19:07 

    だいたい近年は一年に3回。だからお金のことは気にせずランチ&ちょい飲み&買い物で1万5000円くらいは使う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/02(木) 20:19:50 

    >>9
    ですね。
    ランチとかも子ナシで行くのは子供が年少で保育園に入るまで行ったことなかった。
    いまは子供と小学生になったし、自分の平日休みの日は友達とランチなど行きたい放題です。笑

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/02(木) 20:20:52 

    >>1
    周りも出産ラッシュの時に産んだので、友達の子と自分の子が歳が皆近い。
    だから子連れで週1くらいのペースで友達に会ってランチしてる!
    子なしでの遊びはまだしてないなー。(1歳8ヶ月)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/02(木) 20:21:14 

    一度も行ったことない。
    出かける時は二人セットって感じ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/02(木) 20:21:18 

    預けたことなかったけど、キンプリのコンサートのときだけお願いした

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/02(木) 20:23:18 

    >>25
    だいたい友達も同じ環境だし、LINEかたまーに電話ではやり取りあるけど、落ち着いたら会おうねーっていって5年くらいは軽く経ってる

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/02(木) 20:23:43 

    >>1
    どの程度の遊びかなー。
    うちは子供置いて夜飲みに出れるのは半年に1回。しかも19時集合22時くらいには勝手に迎えに来る。ゆっくりできない。
    子供が全員小学校上がったので、下校までは自由に遊べる。
    旦那が日曜休みで子供を任せて、私が友達と遊ぶってのはしたことないな。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/02(木) 20:24:56 

    >>1

    ご主人、仕事の都合ならわかるけどなぁ‥

    私も友達と会うの半年に一度ぐらいかなぁ、というかもう行きたい気持ちも弱くなってきてるかな。
    まだ下の子の夜泣きあるし、朝起きた時点で自分のエネルギーがフル充電できてないので、遊びに行くのもエネルギー使うし、帰ってきてからもやることあるし‥どうしても先のこと考えてしまう。
    遊びに行って「疲れた〜」って言いにくいしな‥

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/02(木) 20:26:12 

    >>1
    何その制度...

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/02(木) 20:26:14 

    言えば行ける。
    地元に帰った時や友達が遊びに来た時は快く送り出してくれるよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/02(木) 20:26:44 

    ランチとかなら週2で行きます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/02(木) 20:28:18 

    >>54
    子どもが小さいうちは、子連れで会える人としか会わないから
    美容院や健康診断は託児のあるところに行く。買い物は連れて行く

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/02/02(木) 20:28:51 

    月一くらいで旦那に預けて友達と遊ぶよー!でもちゃんと夕飯までに帰ってくる!11時集合、17時解散とか。夕飯は旦那が簡単な鍋とか準備してくれる。

    わたしの周りはそう言う子多いけど、ガルちゃんだとあんまり預けて遊びに行かないんですね。。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/02(木) 20:29:11 

    つい先日夜のライブに1人で行かせてもらったよ
    1人で夜出かけるのは7年ぶりだった
    すっっっごい楽しかったわ…
    またしばらく育児頑張る

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/02(木) 20:29:28 

    10歳と3歳いるけど週1か2週に1度は1人で半日位なら出かけるよー
    旦那が子供達と出掛けてる間にね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/02(木) 20:32:52 

    >>109
    うちも同じです!
    旦那が作ってくれるか、私が行く場所にもよるけど帰りにデパ地下で買って帰ります(^^)

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/02(木) 20:38:51 

    >>9
    旅行なら子ども連れていきたいよね

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2023/02/02(木) 20:38:56 

    未就学児2人。
    一度だけ遠方から来てくれた友達と近場で泊まったけど最高に楽しかった!
    それ以外はちょっと飲みに行ったりで3ヶ月に1回くらいかな
    毎回快く送り出してくれる夫に感謝

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/02(木) 20:40:21 

    2ヶ月に1回くらいかなー。
    基本子どもも一緒にだけど、年に1回くらいは子ども抜きで遊びに行くよ。
    うちは夫にこの日見といて〜って言ったらそれで済むけど、周りは預けるの大変な家とかあるので、それに合わせて基本子連れで遊ぶ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/02(木) 20:41:47 

    >>102

    ましてやコロナもあったし

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/02(木) 20:43:41 

    年に数回
    片手に数える程度
    でもあっという間に年取ったなぁ…と思って自分も楽しみたいと思うようになった。
    だから先月1年ぶりに友達誘ってランチしてみた。
    来月も行く予定。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/02(木) 20:44:00 

    現在、子供が高3・中3・中1。
    昨年12月に友人と1泊2日の旅行してきました。

    家族旅行以外の旅行は、子供が生まれてから初めてだったので約19年振り。
    家族旅行も楽しいけど、自分が楽しむための旅行は久し振りでメチャクチャ楽しかったよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/02(木) 20:44:25 

    >>1
    子ども達が幼稚園に入るまでは、主と同じで半年に1回遊べればいい感じだったけど、旦那がひとりで遊びに行くのも年に2回くらいだったから、そんなもんだと思ってた。

    旦那が気遣わずしょっちゅう遊びに行ってたら不満だよね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/02(木) 20:45:45 

    家族もつと一日中遊びまわるとかないな
    子供の遊びに付き合う以外は

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/02/02(木) 20:47:21 

    >>113
    わかる!
    せっかく遠出するなら子どもと行きたい。
    私も楽しみたい気持ちはあるけど、1番は子どもに楽しんで欲しい。いっぱい色んなこと経験させてあげたい。

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2023/02/02(木) 20:47:22 

    旦那に言えば仕事が休みなら、好きなように遊びに行ける
    でも、結局家族で遊びに行くのが楽しくて
    美容室とかの用事と観たい映画がある時くらい


    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/02(木) 20:47:41 

    遊びたくなったら遊びに行く。
    今4歳と2歳。子ども寝た後、旦那いたら託して漫喫行ったりロイホでデザートとか食べて本読んだりぼけっとしたり、ドライブ行ったりナイトシアター見に行ったりしてる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/02(木) 20:49:32 

    子供は中高生なので、独身の方とそんなに変わらない頻度かもしれない。
    親はいない方がいいって時期だからかな。
    来年は下の子が受験なので大人しくするつもり。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/02(木) 20:50:05 

    昼間の外出は2ヶ月に一度くらいしてた。子供が4歳になった時に初めて夜に飲みに出かけた。子供が私としか寝たことなかったのと、コロナで人と会うの躊躇ってたのもあり4歳まで夜の外出をしようと思えなかった。本当ならもっと早くに夜外出したかったなー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/02(木) 20:51:23 

    >>1
    子ども3人、1番上は8歳。
    いまだに基本的に全部子ども連れて行ってる。
    子ども連れて行けない人とは基本遊べないから10年待ってもらう感じ。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/02(木) 20:53:17 

    別に旦那は毎週でも許してくれそうだけど遊ぶ相手がいない
    もう何年も夜出かけてない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/02(木) 20:56:01 

    買い物にせよ旅行にせよ、家族ど行くのが楽しくて
    今さら女同士で気遣いながらどうこうするのも大儀なんだよな
    男って楽

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/02(木) 20:57:23 

    >>22
    ごはんのこと飯とか言う母親やだな。

    +46

    -10

  • 130. 匿名 2023/02/02(木) 21:01:58 

    >>121
    家族旅行で色々連れて行ってあげたいよね。
    私は年に1回大学時代の友達と旅行行くけど、
    大人だけの旅もまたよし。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/02(木) 21:07:38 

    >>22
    夫婦それぞれが週2で飲みに行く経済的余裕がうちにはないので、うらやましいでーす

    +28

    -4

  • 132. 匿名 2023/02/02(木) 21:09:41 

    てか遊びにいけないって騒ぐタイプって私の周りじゃみんなお酒好きで晩酌とかするタイプ
    お酒好きな女性って大変だなと思って見てる
    お酒飲めるけど飲みたいとか思ったことないもんな

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/02(木) 21:10:59 

    遊びに行くくらいなら家で寝てたい

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/02(木) 21:12:18 

    >>133
    むしろ子供連れてどっか行ってくれたほうが助かるw

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/02(木) 21:12:33 

    >>54
    私は産後だろうが子連れでは遊びに行かないよ。
    必ず旦那に預けて会うようにしてる。その方が気分転換にもなるし旦那もたまには子供と過ごした方がいいと思って。産後から甘やかすと何もしなくなるからね

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/02(木) 21:15:11 

    >>9
    この前こういうトピで「子ども0歳のうちから旦那に預けて一人で旅行行ってる。何か問題ある?」って言ってる人いたよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/02(木) 21:16:43 

    下の子が幼稚園入って私とじゃなくても泣かないで夜眠れるようになってから
    三歳差で兄弟いるけど、1番下が3歳になってから半年に一度行けたら良い方。旦那は関係なく出てるけどね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/02(木) 21:17:29 

    夫に預けてまで行かない
    園に預けてる間に用事足すぐらいだよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/02(木) 21:18:07 

    >>2
    子供6歳の時に出産後初めて飲みに行った。
    夜に一人で出るのが6年ぶり(つわりひどかったから妊娠入れたら7年)で開放感で嬉しかった。

    ランチは子連れとか出来るけど、夜はハードル高い。

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2023/02/02(木) 21:18:41 

    >>10
    トピと関係ないけど、天海祐希は綺麗だね

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/02(木) 21:22:34 

    >>58
    横だけど、夜の飲み会とかでみんな預けてくるのに子供連れてくる人ってたまにいる。
    そういう人に限って子どものことあんま見てなくて周りが気を使ってその子どもの相手してるから、自分で見てられないなら連れてくるなよって思う。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/02(木) 21:35:05 

    >>1
    5歳3歳0歳

    実家義実家が遠方だから数ヶ月に一度夫に子どもたち預けて映画やライブに行ってる。
    あとは上の子たちが幼稚園(+延長利用)に行ってる間に末っ子連れて友達と会ったり。

    ママ友とかいないけど趣味活動で忙しいから、今がちょうどいい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/02(木) 21:37:25 

    >>22
    週4で両親飲みに行ってるってことか。
    酒臭そうで子供かわいそ。

    +31

    -16

  • 144. 匿名 2023/02/02(木) 21:40:59 

    子供達が園や学校行ってる時
    ランチ位かな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/02(木) 21:42:09 

    >>1
    共働きで夫と休み合わないから調整難しすぎる
    他の予定、通院などこなさいといけない用事を配分して、その隙間にフリーの日入れるのは月1すら大変
    預け先問題もあるけど、家族全員分の用事、通院を共働きの休日に全てやらないといけないから全く時間がない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/02(木) 21:42:24 

    >>127
    大阪なら私も遊んでほしいわw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/02(木) 21:42:45 

    夜飲み、土日遊びなんて、年に1回あるかどうかくらい。ってか、夜は早く寝たいし、土日くらいゆっくりするか子供の習い事あるし、遊びに行きたいって本当に思わなくなったよ。でも、子供が学校へ行っている昼間は、趣味の料理教室行ったり、内緒で一人ランチとか気晴らししてるけど十分楽しい。
    これ、嫌味とかではなく、若くして子供生んでるお母さん達は、夜も頻繁にママ友会してるみたいだし、土日もどっか遠くまで遊びに行ったりしてる。若いからまだ元気なのかもしれないけれど、私は思いっきり若い頃に遊ばせてもらったおかげで、今は未練なく子育てや家庭を優先できてるなと思う。
    若い時は仕事して、稼いだお金でバンバン遊ぶべき!って思うよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/02(木) 21:44:43 

    >>138
    何で旦那さんに預けないの??

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/02(木) 21:47:17 

    >>136
    まあ問題ではないと思う。
    息抜きしたいだろうし家庭によると思うし。
    私は子どもと1日でも離れて一緒に寝ないとそわそわしちゃうから0歳の時は行きたいと思わなかったな。
    ちゃんと寝たかな、泣いてないかなと気になっちゃう。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/02(木) 21:48:47 

    子供と旦那もいても遊びに行きたいって
    家に満足してないんだね
    遊びに行くより家にいたい人もいるけど対照的

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2023/02/02(木) 21:53:33 

    >>1
    子供いても遊べるくらい交友関係広かったり、コミュ力高い人は、このサイトにウダウダ居座ってコメントしてないと思う。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/02(木) 21:58:41 

    >>9
    年少の息子1人

    カフェ、外食、大きな公園(緑地公園)程度→毎週末

    日帰り旅行→1〜3ヶ月おきくらい

    連泊旅行→3ヶ月おきくらい(盆休み・年末年始等の大型連休)


    私1人でのお出かけを含めるともっと行ってる。

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2023/02/02(木) 22:18:53 

    >>129
    あー方言や
    ごめんごめん

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2023/02/02(木) 22:19:34 

    >>131
    私も在宅でフリーランスで働いてるから
    仕事終わりは飲みに行きたい!

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/02(木) 22:19:53 

    >>143
    うちの子じゃなくて良かったね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/02(木) 22:22:48 

    >>22
    『飯』って…言葉遣い悪すぎでしょwww
    しかも両親そろって酒飲みwww
    お里が知れるねwww

    +12

    -11

  • 157. 匿名 2023/02/02(木) 22:25:30 

    土日は基本1人時間だからいつでも行けるよ。
    3歳なったばかりの娘1人います

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/02(木) 22:26:17 

    >>153
    よこ

    関西人?
    私大阪だけど『飯』なんて絶対言わないよ。
    『飯』が方言だなんて聞いたこと無い。
    変なこと広めないで。

    +9

    -5

  • 159. 匿名 2023/02/02(木) 22:33:49 

    自由そうな夫婦に嫉妬してるコメントが草
    下げコメの人は不自由な人なんだろーなー

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/02(木) 22:34:48 

    >>150
    ??何でそうなるの?
    家で子どもといる方が良い人もいれば、1人になって外で発散したい人もいるってだけじゃない?
    遊びに行きたいのに旦那が見てくれないか、忙しくて見てもらえないから外に出かけられないて人もいるだろうし。個人の環境や考え方だよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/02(木) 22:34:49 

    え、わたしも飯って普通に使うけど
    江戸時代が好きだからその時の言い方、、って言われてもって感じだろうけどw

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2023/02/02(木) 22:35:12 

    >>151
    何たる偏見w

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/02(木) 22:36:05 

    >>156
    そこ食いつくねーw
    うちの親は外では飲まない夫婦だったね
    陰湿だねw

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/02(木) 22:37:08 

    3歳と1歳だけど、月1かな
    お昼前に出て16時には帰ってるけど
    旦那が単身赴任なので帰ってくる週末だけかな
    息抜きできて楽しい

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/02(木) 22:37:20 

    >>101
    今更ながらキンプリファンになった私からしたら、ライブ行ったことあるの羨ましいw
    夏に息子と大阪城のイベントでマツケンを見には行ったわ…w

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/02(木) 22:38:38 

    子持ちって性格悪い人多いわ
    ストレス溜まってんだね
    今妊娠中だから参考に覗いてみたら
    どうでもいいところに食いついて
    私は子どももそりゃ大事にするけど
    自由に過ごせるように旦那と話し合おーっと

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2023/02/02(木) 22:41:23 

    一緒に遊ぶ友達はもういない。住んでる場所が遠くなってから、疎遠に…。平日子供が学校と幼稚園の間に1人てま買い物ぶらぶらしたり、旦那と平日買い物、ランチ行くだけ。でも気楽で良い。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/02(木) 22:48:15 

    働いてるからたまに平日休みができても、
    やったー!!家にいれる!と思って
    一分一秒でも長く自分一人の時間が欲しいタイプです。
    本当に気兼ねなく一緒にいれる親友一人としか
    最近会ってないので、みんな子連れで遊んだり
    お泊まりしてるのが凄すぎて、、
    その親友ですら2時間で満足です(><)

    疲れるより楽しいが勝りますか?
    パワーが違うのでしょうか?
    38歳なのでこんなもんでしょうか、?

    最近どんどん人に会うのが億劫になってきて、
    自分が不安です。
    かと言って寂しくもなく一人でいたい。
    子供でお腹いっぱいな感じ、、(疲労感)

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/02(木) 22:57:53 

    在宅ワークだから、ランチしたりくらいなら。
    休日にわざわざ旦那と調整して子供預けてまで会いたいと思う友達がいない。家族でいる方がなんだかんだ楽しい。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/02(木) 23:09:20 

    旦那はいくらでも子供見てくれるし家事も任せられるから毎週末出かけようと思えば出かけられる。
    行かないだけ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/02(木) 23:23:06 

    子供2歳と1歳
    年子育児大変だし、お互い遊びにいくのは月に2回あるかないかぐらい。
    夫が遊びにいく予定入れば、じゃあ私も友達誘って遊びに行こー!って感じ。
    もう子供も授乳終わってるしママじゃないとダメなことなんてない!当たり前に平等!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/02(木) 23:32:57 

    >>59
    漂うモラ臭。。まぁうちは旦那には預けたくないわ。なついてないし。預けるなら実母頼る。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/02(木) 23:38:48 

    転勤族で住んでるエリアに友達は居ないので、趣味関連のイベントの時だけ夫に子供を任せて一人で出掛けてる。子供が2歳くらいの頃から年に4〜5回くらいかな

    趣味ができるまではとにかく家から出る動機も気力もなかった。時間がもらえるならただただ家の中で一人になりたかった

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/03(金) 00:28:54 

    小学生と幼稚園児
    昼間は平日自分が休みの時はお迎えの時間まで出かける
    夜は月に1~2回は友達と飲みに行って夜中か朝帰りする
    子持ちの友達が多いからお互い寝かしつけまでやって集合とかよくある
    もちろんちゃんとお互い旦那がいるとき
    LIVEの遠征で一人で1泊2日とか2泊3日とかも年に2回ぐらいはあるかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/03(金) 00:55:13 

    >>1
    生後半年くらいからやろうと思えば週一で自由時間は取れたかな

    なんとなく申し訳ない気がして頻繁にはしてなかったけど、1歳過ぎる頃にはやっぱり月に1〜2回は一日自由デーをもらってたよ

    その代わり夫にもそれ以上に自由になる時間を上げてた

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/03(金) 01:55:33 

    自宅保育で子ども2歳になったけど、娯楽で自分一人で出掛けたのは短時間のカフェ1回、友人と2時間程度会う×2、の計3回かな
    あとは歯医者行くのや美容院行くに短時間見ててもらったり親に預けたりしたことはある

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/03(金) 04:50:22 

    1年に1度ライブ。
    月に1度女子会(昼から夕方6時まで)

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/03(金) 05:19:02 

    赤ちゃんの頃から月1でライブハウス。
    現在高校生なので月3ライブハウスと打ち上げで、朝帰り。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/03(金) 08:03:04 

    >>166
    もうしっかり予備軍になってて草

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/03(金) 08:11:42 

    >>52
    子育て世代だと友達も子持ちになることが多いもんねー

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/03(金) 08:14:49 

    >>72
    結果でかけられるからいいってもんじゃないよねぇ。
    楽しんでねー!家のことは任せてねー!って言ってくれてもいいよね、たまになんだから。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:23 

    >>22
    ヤバそうな家庭…
    子供大事にしてるつもりなんだろうけど、週4でどっちかが飲みに行くのってなかなかレアケースよ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/03(金) 13:32:10 

    >>48
    うちもです〜。知らず知らずのうちにストレスが溜まってるように見えるみたいで、出かけておいでと快く送り出してくれます、、ありがたい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/03(金) 13:58:57 

    >>181
    そうそうそうそう!ほんとにそうなんだよね!!!
    わかってくれて嬉しいわ、どうせでかけるなら気持ちよく送り出して欲しいよ!
    宗教2世だからか?なんかものすごく、見捨てられ不安が強いのかな?何をどう分析してもわからないわ、他人の幸せを喜べない人。
    謎。
    友達いないし、長男にもすごく偉そうにするし締め付けてばっかり、駄洒落で周りに気を遣わせるとか色々あって仲良くない。
    孤独なオッサン。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/03(金) 14:28:30 

    >>166
    まだ産まれてないのに来たんかいwww

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/03(金) 14:38:29 

    >>158
    関西人と決めつけないで

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/03(金) 14:40:09 

    子供4歳ひとりだけど、週3~4パートしてるから月1でランチできればいい方。旦那は毎週ジムと英会話のレッスンに行くのに不公平だなと常々思う。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/03(金) 14:49:41 

    >>10
    こういうコメント(しかもトピずれ)が、独身子なしの人のイメージを悪くする・・・

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/03(金) 15:33:07 

    子供小4です。
    日中〜夕方は好きに出かけてる。
    子供も大きくなったから、去年あたりから1〜2ヶ月に一回友達と飲みに行くようになった。
    年に数回推し活で遠征で泊まりで行くこともある。

    ママがいない日は何する😆?って楽しそうにパパと話してるから、たまにはいいかなって思ってます。笑

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/03(金) 16:29:08 

    子供2人いて旦那単身赴任だし私も働いてるから遊びに行く時間も預け先もない。そしてそんな時間があるなら寝ときたい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/03(金) 16:40:01 

    >>72
    ごめんだけど
    じっと見つめてくるってなんか気持ちが悪いね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/03(金) 16:49:45 

    よそのママ友は平日の夜に飲みに行ける環境が私と違ってびっくりした。 2人目が高学年なんだけど高校入ったら泊まりがけで出かけられるのかな?と淡い期待をしている。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/03(金) 17:09:56 

    >>22
    飯とか言うあたりが…
    子供は2人で育てるとか立派なものではなく
    押し付け合ってるみたいに感じる
    言葉使いって大切だね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/03(金) 17:26:17 

    >>191
    うん。
    布団のすき間からじっと見てたりするよwww
    きもちわるいよねー

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/03(金) 19:23:01 

    >>25
    行きたい!
    美意識も下がらないし
    ストレス発散なるし、
    そのあと頑張れるし

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/03(金) 19:54:07 

    下の子が幼稚園の頃からパートが休みの昼はお出掛け。飲み会やライブで夜出掛けるのは半年に一度くらいから年齢と共に少しずつ増やしていったかな。
    現在上の子高3で下が小6で子供が4人だけど去年産後初めて友達との泊まり旅行へ行ってきた。
    家族旅行も楽しいけれど大人向けのお店行ったり史跡のんびり巡ったり本当に楽しかった。
    私がいなくても協力分担して家事やってくれてまた今年も行っていいよーって。
    中高生になると友達が最優先になってきて私の自由時間が増えたけどちょっと寂しい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/03(金) 19:58:25 

    子ども1歳と2歳。
    実家に帰省したときも預けて出かけたりしてるから子どもも慣れてる。
    2、3か月に一度旦那に預けて友達と遊んだり美容室行ったり。初めて子どものいないおでかけがコロナ前ぶりで自由を得て幸せだった。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/04(土) 08:00:03 

    月に1回くらい もっと高頻度で◯◯行きたいとか◯◯食べたいって夫と言ってるし言えば明日友達と行けばとかって言われるけど、疲れるし遊ぶとなると月1が限界。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。