ガールズちゃんねる

結婚後、両家からどのくらいの頻度で連絡来ますか?

170コメント2019/10/05(土) 00:18

  • 1. 匿名 2019/10/04(金) 01:00:51 

    主の親は昔からネグレクト傾向があったのですが、結婚後は用事があるときのみ、2-3ヶ月に一回しか電話がありません。先日支援センターで、ばーばから毎日のように孫見たさにテレビ電話があるとママ友が話していて、それが普通の家庭なのかと少し寂しくなりました。旦那側も父子家庭で複雑なので、全く連絡がありません。

    +14

    -56

  • 2. 匿名 2019/10/04(金) 01:01:55 

    実家→用事がある時
    義実家→全く連絡なし

    +309

    -3

  • 3. 匿名 2019/10/04(金) 01:02:20 

    そんなことないよ、普通じゃない?

    +151

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/04(金) 01:02:39 

    実家はほぼ毎日
    たわいもないグループLINEしてる

    義実家は
    用事がないと連絡しないし来ない

    ほどよい距離感が良い

    +131

    -22

  • 5. 匿名 2019/10/04(金) 01:02:44 

    内孫か外孫かでも違うしね

    +14

    -9

  • 6. 匿名 2019/10/04(金) 01:02:55 

    あの子元気にしてるかしら
    結婚後、両家からどのくらいの頻度で連絡来ますか?

    +29

    -7

  • 7. 匿名 2019/10/04(金) 01:03:17 

    連絡ないほうが気楽だよ
    用事ある時は実家は私が連絡して
    義実家は旦那に連絡させたらいい

    +260

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/04(金) 01:04:23 

    えっネグレクトだったから連絡少ないと思ってるの?
    もう結婚して親元離れた自立した大人なら親あんまり関係ないよ。。

    +184

    -8

  • 9. 匿名 2019/10/04(金) 01:05:13 

    実家、半年に一回ぐらい。うっかり連絡すると愚痴を聞かされるのでこちらからもしない
    義実家、1ヶ月一回ぐらい。私が憧れたふつうの家庭なので義実家の方が好き

    +35

    -8

  • 10. 匿名 2019/10/04(金) 01:05:25 

    いい歳して親としょっちゅう連絡取る方がどうかと思うけど

    +164

    -17

  • 11. 匿名 2019/10/04(金) 01:05:48 

    >>1
    楽でいいと思います。家は旦那側実家(5分の距離)週2回、それ以上は会うし、私の実家(2時間の距離)は週2くらい電話くる。旦那側が孫会いたさでよく来るから大変。パジャマで一日いる時とかアポなしで焦る。

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/04(金) 01:06:51 

    遠距離にいる実母→3,4日に1回はLINEでたわいもない話。月2,3回電話
    近距離にいる義母→3ヶ月に1回電話か、1時間程度会う感じ

    うちは元々べたついた親子関係で夫の家はドライ

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/04(金) 01:07:39 

    >>1
    主さんと一緒で2、3ヶ月に1回あるかないかくらいの頻度でしか連絡は取り合っていない。
    うちの母もネグレクト気味で子供に興味が無かったのでもちろん孫にも興味はないので電話の内容も自分の体調が悪くなった時かけてくるので孫の事なんて言うまで聞いてこない。
    旦那の母も同じ感じ。

    他の人を見ると寂しいなぁ〜と思う事もあるけど、逆に電話の頻度が多くなりすぎるのも嫌だからこれでいいのかもと思っています。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/04(金) 01:08:15 

    うちの親は割とドライだから用事がある時くらい。
    ネグレクトなんてことはないけど、連絡なければ平気で2ヶ月くらい空いちゃうよ。
    孫もベタベタかわいがる感じではなかったけど愛が無いわけではないと思う。
    むしろ同居している義父が孫にベッタリだった。

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/04(金) 01:08:43 

    九州ですが最近凄い風邪がふいた台風の時、旦那側の実家は嫁(私の事)から心配の連絡ひとつもないと文句言われてたみたいです。皆さん台風の時連絡してますか?

    +6

    -11

  • 16. 匿名 2019/10/04(金) 01:08:56 

    便りがないのが1番!

    フルタイムで働いてるのに、義母に玄関前で待たれてた時には、トリハダたったわ〜

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/04(金) 01:11:29 

    >>10
    親もけっこう歳なんだから
    しょっちゅう連絡したほうがむしろ良いのでは?

    +31

    -9

  • 18. 匿名 2019/10/04(金) 01:13:33 

    姑が色々送ってくるのでお礼の電話入れてる
    最近面倒だからか旦那にさせたら怒ってた

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/04(金) 01:13:56 

    がるちゃん読んでると怖くなる。まだ2歳、0歳だけど私には息子しかいない。
    将来息子が結婚したらもう嫁にうざがられるから連絡も取らないのかと思うとほんとに寂しい。

    +10

    -24

  • 20. 匿名 2019/10/04(金) 01:14:55 

    母は働いてるのでなかなか連絡がないです。義母は暇なので、電話テロです。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/04(金) 01:15:44 

    義母からしょっちゅう連絡きて鬱陶しい

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/04(金) 01:16:08 

    >>15
    結構年取っててどちらも二人暮らしだから直撃予報の時は連絡してる
    「川見に行ったり畑見に行ったりしないでね!」って

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/04(金) 01:17:55 

    >>18
    怒る要素ないやんね
    意味わからんわ。こういうババア

    +56

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/04(金) 01:19:12 

    お互いがお互いの親と用があれば連絡取るぐらい

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/04(金) 01:19:22 

    実家は用事がある時こっちからかける

    義は依存されてるからしょっちゅうかかってくる

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/04(金) 01:21:13 

    自分の実家は2ヶ月に1回ぐらい
    あとは必要最低限で用事あるときのみ

    反対に義実家はグループラインに入れられてて、数日〜1週間に1回ぐらいピコピコ稼働してる
    煩わしいから旦那に丸投げして既読スルーw

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/04(金) 01:23:07 

    車で5分もかからないとこに実家があるんだけど
    旦那が家にいない日は実家に泊まるのは無しかなぁ?
    旦那は月の半分以上仕事で家にいません。
    子供まだ生後半年もいってなくて子供と2人で家にいるのも寂しくて…
    母も1人暮らしだし行くと喜ぶんだけどこれは甘えになりますかね?

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/04(金) 01:23:28 

    >>17
    結構な歳って幾つなんだろ
    うちの親は50代で向こうも忙しいから全然連絡とらない

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2019/10/04(金) 01:26:44 

    >>27
    旦那が不快に思わないなら良いんじゃないの?
    でも月の半分以上それ全部実家に行くっていうのは
    たとえ不快に思わなくてもどうなのかな?って感じ

    +29

    -4

  • 30. 匿名 2019/10/04(金) 01:33:20 

    義実家は月に1〜2回。
    →夫に会いたいが夫がツレナイ態度なので、断りにくい立場の私に連絡がくる。

    実家はこちらから連絡しない限り2〜3ヶ月に1回。
    →別世帯なのだから、頻繁に連絡して老親の心配や迷惑をかけてはいけないという私たちへの配慮。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/04(金) 01:37:35 

    実母→毎日LINE来る
    実父→たまに物資持って会いに来る
    義母→用事ある時は夫にLINE
    義父→連休に集まりたい時は夫にLINE

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/04(金) 01:38:21 

    >>15
    しますよ!
    主人の祖父母にまで気をつけてくださいねって連絡してます

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2019/10/04(金) 01:39:28 

    ハリネズミに何かあったときに連絡来るかなー

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/04(金) 01:41:28 

    実家1週間に1回来るか来ないか
    義理実家旦那に月一度LINEでご飯食べよ
    ぐらい
    義理実家楽すぎる

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/04(金) 01:41:55 

    >>19
    うちの夫は義母とLINEしてるよ
    頻度とかは知らない
    夫のスマホチェックしたりしないし
    別に毎日LINEしていたとしても、構わない
    そのLINEに私巻き込まなきゃOK

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/04(金) 01:46:26 

    >>27
    夫の理解があればいいと思う
    あとは周りには言わないこと
    子供も幼稚園に入るようになると、周りに言うようになるから、それまでには子供と自宅で過ごせるようになってると良いと思うかな

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/04(金) 01:48:59 

    うちは父母と仲良いけど、トピ主さんと同じぐらい。
    父にはたまにメールして、母には電話する。
    今は両親が揃って元気だから、こんな感じ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/04(金) 01:52:54 

    >>19
    がるちゃんとリアルは違うから笑

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/04(金) 01:56:21 

    旦那の親はもう亡くなっているのでないんだけど、年の離れた義兄(52)からなぜか私に10日にいっぺんぐらい電話が来る。
    夫にかけてよ!私じゃ話がもたないよ。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/04(金) 01:58:53 

    実家→週1
    義実家→週2

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/04(金) 01:59:11 

    >>39
    えー、なんかやだねー

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/04(金) 01:59:26 

    どうじゃろね
    実家母は学生の暮らしの時から最低2.3日おきには連絡(LINE)するだったので今でも少なくとも週1はするかな
    珍しいと当時から周りには言われていた
    夫の実家からは夫にしか連絡ないし用がある時しかこない
    気にしないで良いと思うよ
    正直孫見たさに毎日連絡してくる方がめんどくさい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/04(金) 02:00:41 

    >>6
    市原さんだ!トピ画でもすごい存在感。
    家政婦…観たくなっちゃう。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/04(金) 02:01:20 

    >>1
    他人と比べることじゃないよ、いまだに親からの愛情を何かで測ることにとらわれてる感じする
    主は今一緒にいる家族に愛情を注げばいいのよ

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/04(金) 02:14:58 

    実母は何かと電話してきますが出なかったら頻度は減った。出たら「あれはダメこれはダメ!〇〇しなさい〇〇してあげる〇〇しなきゃ」の嵐。でも義母は会うたび「ご両親に連絡してあげなさいね!」とお節介してくるからウザい。過保護や過干渉もネグレクトと同等の部類だと思う。私もう30だよ。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/04(金) 02:18:48 

    自分の親兄弟からは月一くらい
    義両親は1,2ヶ月に1回かな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/04(金) 02:21:28 

    >>39
    狙われてる、は言い過ぎかもしれないけど、確実に好かれてるよね。気持ち悪いね。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/04(金) 02:31:17 

    実家 週2,3回 育児中ってのもあるから
    義実家 全くなし こちらからすると返事がある

    義実家は離れてるし楽といえば楽だけど台風地震があっても何も連絡がないからおかしいと思う 言わないと何もなさ過ぎてイライラする 話すと向こうは田舎で考えがせまいから非常識も多くてうんざり 体に悪いもの出されるのに日帰りさせてくれないから義実家に行きたくない

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2019/10/04(金) 02:36:01 

    >>1
    連絡しすぎても「うざい「「干渉されすぎて困る」とかなるのに
    しなくても「ネグレクト」「寂しい」だの言われ親も大変だ。
    どっちにしても毒親的な言われよう・・・(笑)

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/04(金) 02:37:50 

    >>1
    むしろそのくらいがちょうど良いと思う。
    旦那親からは電話なし。息子である旦那が孫の写真や動画をしょっちゅう送ってるし、私も可愛い写真撮れたらちょくちょく送ってるからそれで満足してるみたい。

    実母からは、父や祖母の病気のことで子供たちに一斉連絡!って感じで連絡が時々あって、そのついでに「テレビ電話できる?(^^)」って言われることがあるけど、孫と話す目的だけで電話かけてくることはないや。

    子育てって日中忙しいし、自分の親でも「ちょっと孫の顔見せて〜」なんてしょっちゅう電話かかってきたらち面倒くさい…。私なら1さんくらいでちょうど良い。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/04(金) 02:39:31 

    実家は用事がある時だけ、1ヶ月に1、2回。
    義実家も同じ感じ。でも義母とは月1ペースで文通してる。祖母と同い年だから、ほっこりできる内容で楽しい

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/04(金) 02:42:12 

    >>19
    うちも息子二人だけど、嫁に連絡とる必要ある?自分の息子に連絡すれば良いのに。
    うちは旦那がマメに義理両親に連絡してるよ。義理両親も私とやりとりするより、息子の方が気楽だと思う。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/04(金) 02:43:21 

    母 毎日LINE
    義母 毎日会う(同居ではない)

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2019/10/04(金) 02:43:51 

    >>15
    私もしなかった
    そしたら同じように義母が旦那に私の愚痴言いまくってた
    私だって心配だったら連絡するよ
    心配だったらね

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/04(金) 02:47:03 

    私の実家は、月に5~10かい。
    旦那の実家は、ノータッチ。震災で被災してもお互いにスルー。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/04(金) 02:47:16 

    >>39
    亡くなった義両親の家にひとりで暮らしてるんですかね。
    寂しいのかな。10日に一回は多すぎるし気持ち悪い。
    女のお子さん(義兄からしたら姪)とかいたら心配になっちゃうレベル・・・

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/04(金) 02:53:07 

    母には下らない事でも結構頻繁に連絡してる
    義はブロックしたから連絡来てるかすら知~らない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/04(金) 03:11:13 

    お中元とお歳暮送った時にくるくらい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/04(金) 03:20:46 

    実家はほぼ毎日してる。
    義実家は用事がある時だけ連絡くる。私は用事がなくても月一で写真送ってる。

    実家は元々連絡してなかったけど旦那が激務すぎて私がノイローゼになりそうだったらしく頻度が増えていった感じ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/04(金) 03:24:49 

    実母 ほぼ毎日LINE
    義母 連絡先知らない

    結婚して半年経つけど、義母と直接連絡取ったことない
    用があればすべて旦那を通してる
    今の所問題ないけど、いつかラインの交換した方がいいのだろうか

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/04(金) 03:44:01 

    一切無いよ。
    子供の行事はこちらから

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/04(金) 03:49:42 

    県外だけど連絡先知らないし教えてない。
    月に一度ほど会いに行ってる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/04(金) 05:19:42 

    基本どちらも用事がある時だけメールが来ます。
    実家の方は3回に一度くらいは用事ついでに電話もかかってきて父母祖母と話します。その時は用事というより母親からの近況報告中心になりますが。
    義実家の方は宅急便の送付とか帰省予定とか、台風大丈夫?とかは私に連絡が来ます。あと誕生日と結婚記念日になると義父母妹からおめでとうメールが来ます。旦那にもメールしてるみたいだけど何も言ってこないし私も聞かないから内容は知りません。
    実家義実家とも私にとっては適度な距離感で楽です。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/04(金) 05:29:43 

    >>4
    うちの旦那も、実家の家族とたわいもないグループLINEをほぼ毎日し合ってるそうなんだけど、一体何をそんなに話すことがあるんだろう?と思う。
    おしゃべりお節介好きな小姑がいるとかならまだわかるけど、男三兄弟。

    私自身、実親とは関係良いけど毎日なんて連絡しない(実親も仕事や趣味や遊びで忙しいし)から、こんな風に毎日親と連絡とってる人、よく話題が尽きたりお互いに飽きなくてすごいなぁと思う。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/04(金) 05:34:29 

    >>48
    将来やばい姑になりそう

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/04(金) 05:56:51 

    『たまに会う孫より自分ちのペットの方が可愛い』っていうのが大半のジジババの本音らしいよ。

    もしそうじゃないにしても、よそと比べるのに何か意味ありますか?しかもそういう親って知ってるんだし。比べ癖があるなら、お子さんのこともよそのお子さんとと比べて育てないようにしないとね。視点を変えれば、主はじゅうぶんに幸せだよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/04(金) 06:02:27 

    母も義母も働いているし、そうそう連絡してこないよ。私が親バカでこどもの写真を見てほしくて、一方的に送り続けるだけ笑 

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/04(金) 06:08:28 

    実家 まったくない
    義家 まったくない(旦那は月一で電話してるみたい

    べつに特に仲良くもないし悪くもない

    私には子供いないし、義母は義姉、孫はべったりだから私はアウトオブ眼中だよ。

    私は友達にもメールしたりしない性格だから親だからしないってわけでもなく誰ともしない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/04(金) 06:21:31 

    義実家から1〜2週間に1回くらい電話がある。しかも1回2時間くらい。。地獄。
    幼児がいるのがわかっているのに、なぜそんなにダラダラとどうでもいいことをしゃべってくるのか。。
    こちらからなかなか話が切り上げれないから、いい加減察してほしい。。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/04(金) 06:27:02 

    実家は用事があるとき、
    義実家はほぼなし。
    まぁお盆前とかは遊びにおいでみたいなのあるけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/04(金) 06:35:59 

    ガルちゃんって一般社会とかけ離れたレベルで実家依存の人多いよね
    実母と共依存過ぎてキモイと言われてた私でも実家と連絡取るの週1もないのに
    転勤族で専業だけど子供いると毎日連絡取り合う時間も余裕もないしわざわざ話すことない

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/04(金) 06:36:34 

    実家
    結婚して五年も経てばお互いに居ないのが普通になるし、用事がある時だけ年に数回くらい。荷物送ったとか、今年は帰る帰らないなど。

    義理家
    近いし、子供のお世話を月一で頼むので、大体月一くらい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/04(金) 06:47:36 

    実家とは数ヶ月に一回、
    義実家、義母とは週に数回連絡取り合ってる。
    子供が3人いるんだけど、
    上の子の習い事のときや私が病気したときなんかは
    率先して子供たちを見てくれて。
    本当に助かってる。
    夫は誰とも連絡とってないし
    子供の行事以外では会わない。
    義両親は私のことも子供たちのことも
    かわいいかわいい言ってくれて。ほんと大好き!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/04(金) 06:56:45 

    実家→遠く離れた田舎で母親が一人なので毎日してます
    義親→近くにいるけど連絡しません

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/04(金) 06:58:30 

    あなたたちの好きにやっていいわよ😊私干渉しないから😊
    とか言ってるくせにことある事に「私に相談のひとつもない!」と怒ってる義母うぜーーーー

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/04(金) 07:06:26 

    職場の人が2週間に1回のペースで息子家族の家に行くと言ってた
    私が嫁ならそんなに頻繁に来られるの嫌だけど、皆さんはどう?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/04(金) 07:07:51 

    まだ新婚だけど、むしろ義実家の連絡先知らない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/04(金) 07:14:29 

    >>28
    自分の親の年齢やらを基準にしすぎでしょw
    それに、歳関係なく親と連絡まめにとってても良くない?と思う。。悪いことではないかと

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/04(金) 07:18:50 

    過干渉でうざいのかと思ってたら反対か笑
    しかも2.3ヶ月に一度、ネグレクト気味だったからって
    私の感覚だと2.3ヶ月に一度ってぜんぜん少なくない
    うちも義実家も法事や何か送るとかくらいしか連絡ないけど会えば良好な関係
    連絡はお互いの親子でのみ
    別所帯なのに毎日連絡とか考えられないわ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/04(金) 07:20:23 

    私の母親は1週間以上連絡しないと元気ですか?って来る。不機嫌になって関わらないようにするとか極端な話をするから疲れる。義母はたまに電話します。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/04(金) 07:22:34 

    うちの親もドライで、用があって電話しても
    1分くらいで切られる。
    LINEで月1~2回くらい?かな

    義実家は旦那しか繋がってないので、ほぼ無し

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/04(金) 07:23:28 

    結婚したばかりの頃は義理の親毎日ライン来てたけど、色々あり疎遠気味

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/04(金) 07:29:04 

    >>28
    50代は結構な年とは言わないよー。

    60代後半以降なら定期的に連絡とるのはおかしくないと思うわ。親が健康な場合だけど。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/04(金) 07:29:14 

    >>45
    自分の親をたててくれてるだけマシだよ!だいたいは孫欲しさに嫁親なんぞたてずに自分自分な義家ばっかだからね~

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/04(金) 07:32:55 

    >>1
    毎日テレビ電話なんて実家からでも鬱陶しい!
    義実家からだったら寒気する!
    用事あるときだけで十分!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/04(金) 07:35:36 

    >>15
    うちも義理実家が九州で私からは連絡しない。
    そしたら、してもないのに向こうから連絡ある。
    「こちらは家族全員無事です!」って。
    最近、九州台風とか雨とか多かったから、連絡くるたびにうんざり。

    心配だったら、こちらからするけどさ・・・

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/04(金) 07:40:01 

    >>76
    お嫁さんに同情する…
    大変だろうな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/04(金) 07:44:04 

    義実家→台風等あって無事の確認のみ

    実家→気が向いたら

    両家遠方だけど、滅多にやり取りしない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/04(金) 07:47:50 

    >>76
    職場で言われると苦笑いしか出ないよね(笑)お嫁さん気の毒だ……。私の職場の人は「昨日息子の家行ってきてね」って、ほとんどが嫁の悪口。聞きたかねーや

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/04(金) 07:49:58 

    我が家は実親は2ヶ月に1度くらいで義両親は何かあってもほぼ旦那に電話してくれる。私に連絡ある時は災害時等心配してくれる時のみ。

    子供居ないからってのもあると思うけど、どちらの両親も過干渉じゃないからとても楽です。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/04(金) 07:50:50 

    どちらも旦那にしかない。
    うちの親だと登記関係でしか寄越さない。
    直近は実母が意識不明で搬送された(救急隊から)だったけど。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/04(金) 07:52:23 

    実家→週1連絡
    義実家→月1~2ヶ月に1回連絡

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/04(金) 07:53:11 

    >>65
    プラス連打した!
    毒臭するね

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/04(金) 07:55:02 

    >>1 うちも用事がある時のみで2~3ヶ月に一度程度だけどネグレクトだなんて思ったことないなー

    毎日電話の方が嫌だ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/04(金) 07:58:31 

    実家は結構な頻度でくるけど大体内容ないから適当に返信してる
    義実家は大抵旦那に連絡がいって、なにかものをいただいた時と父の日母の日とかの日だけこちらから挨拶の連絡をするくらい
    どっちもスープが冷めかける距離

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/04(金) 08:03:50 

    実家は2、3ヶ月に1回くらい。←用事があるときだけ。

    義実家はお互いに連絡先を知らないから私には直接連絡来ない。何かあったら旦那が連絡取ってる。もちろん頻度は知らない。

    実家義実家との連絡の頻度なんて気にしたことないよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/04(金) 08:04:41 

    主の友達のところが異常なだけで主のペースは普通なような

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/04(金) 08:08:55 

    実家も義実家も用事がある時にしか連絡取らない。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/04(金) 08:12:46 

    実家→用事がある時
    義実家→1-2週間おき
    夫が休みの週末は大体テレビ電話してる。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/04(金) 08:13:22 

    実家と毎日連絡とってる人ってだいたい母親とでしょ?
    うちは離婚して父だけだから毎日なんてありえない。用事がある時だけ電話してるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/04(金) 08:16:06 

    >>2さんみたいの理想だわ~
    うちは実家→用事がある時
    義実家→毎日のように電話、LINE、テレビ電話

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/04(金) 08:17:47 

    義実家→ 1週間に1回くらい 孫の顔見せての電話や近況など。

    実家→3日に1回くらい たわいもない話

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/04(金) 08:22:07 

    >>1
    うちは、お盆と正月ぐらいだけだったよ。
    周りは頻繁なとこと遠方だからうちと同じくらい
    と両方だった。
    うちはそんな遠方じゃ無かったけど。笑
    両家によくして貰ってるとこは恵まれてるなとは
    思ってたけど、あまり考えないようにしてた。
    良くして貰ってても不満言う人は言ってるし、
    頻繁過ぎて大変だと言う人もいるから考え方なのかと思う。
    まあ、自分もそうだったから気持ちは分かるけど
    期待はしない事だね。先は長いし。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/04(金) 08:24:34 

    >>100
    母親でも毎日は普通ないわ
    大学進学で一人暮らし始めて数日は毎日のように連絡取ってる子もいたけど1ヶ月もすれば自分の生活が中心になるものだし、毎日電話してるようなのは毒親か毒娘な感じ

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2019/10/04(金) 08:26:42 

    頻繁に連絡してる人って結婚するまで実家暮らしとかパラサイトだった人なんじゃない?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/04(金) 08:27:16 

    実家も義実家も毎日
    孫の写真送らないとうるさい…
    この前携帯壊れて2日送らなかったら義両親2人共から「最近孫の写真を見てないから寂しい」「最近連絡ないけど元気?」とか送られてきた。

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2019/10/04(金) 08:29:58 

    実家は仕事が一緒だから毎日

    魏実家は用がある時のみ(少なくて月1)
    お義母さんが気を遣ってくれて基本旦那経由で連絡がきます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/04(金) 08:29:59 

    妊娠した途端義実家からの連絡が増えた
    ストレス半端ない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/04(金) 08:46:40 

    実母は多趣味で友達も多く活発な人で義母は現役会社役員で同じく交遊関係広い人だから子供に執着がなく楽
    用事ある時やイベント事の時に交流ある程度
    でも関係性は至って良好
    必要な支援はしっかりしてくれるし愛情もたっぷりだけど適度な距離感を保ってくれる
    子供側だけじゃなく親側も人生楽しんで自立してないと子供や孫に執着して不健康な依存関係になりやすいらしいね
    仲良いのと依存は全く別物だからね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/04(金) 09:01:42 

    実家 → 毎日LINE
    義実家 → 冠婚葬祭など行事があるときだけ夫のスマホへ

    義実家は新幹線の距離だから用事があってもすぐに行き来できないから、冠婚葬祭か帰省の件でしか連絡がこない。
    子供の写真はアプリに載せて両実家と兄弟が見られるようにしてある。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/04(金) 09:02:33 

    >>11
    それでもまわってるなら偉いよ。私冷たいからアポなし何回もされたら鬱になると思うし、一回されたら旦那にはっきり言ってもらうと思う、

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/04(金) 09:04:43 

    各自の親にしか連絡しない。
    行事や帰省の調整の時だけ連絡して情報交換。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:25 

    孫の写真だけ月一回まとめて10枚限度に送ってる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/04(金) 09:07:51 

    >>109
    同じく義実家は会社経営していて商工会やライオンズの人付き合いが広くて、長期休暇も旅行するからと帰省を断られて楽だった。
    ただ実家は徒歩5分。
    育児を助けてもらえて感謝してる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/04(金) 09:08:49 

    >>5
    それよりは娘の子か嫁の子かだと思う

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/04(金) 09:12:23 

    >>5
    内孫って?
    同居もしてない義家族を嫌って別居してる長男の嫁の子も内孫というの?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/04(金) 09:12:57 

    毎日ってちょっと凄いかも…井戸端会議のママたちと同じで何話すの?って疑問になる

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/04(金) 09:13:23 

    実家は近所なので、1週間に一度は会う。
    遠方の義実家は2、3ヶ月おきにお米が送られてくるので、そのお礼の電話をするのみ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/04(金) 09:15:52 

    >>115
    それ言う人ガルちゃんによくいるけど嫁の子じゃなくて息子の子だからね

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2019/10/04(金) 09:17:50 

    >>117
    話そうと思えば誰とでも毎日話すのは全然出来るけど親と毎日電話するとかよっぽど暇で人間関係狭いんだなと思ってしまう

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/04(金) 09:19:10 

    >>116
    今辞書で見たら祖父母から見て跡取りから産まれた孫とあった
    別居なら祖父母の家は絶えるから内孫とは言わないんだね。
    今は内孫のいない人ばかりだね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/04(金) 09:21:26 

    >>119
    息子の子
    嫁が産んだ子ではないのね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/04(金) 09:22:50 

    >>119
    嫁の子じゃない
    息子の連れ子か?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/04(金) 09:23:24 

    >>115
    同感。
    娘と息子がいるけど、娘が生んだ孫かお嫁さんが生んだ孫かはすごく差がある。
    義母も母も、お嫁さんが生んだ孫はそうそう勝手に触れないし預かれないと言ってる。
    私も同じだな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/04(金) 09:27:33 

    >>119
    娘の子じゃないとは書いてないけど
    娘の子じゃないとも言えるよね
    あなたのコメだと。
    じゃ娘の子は娘の子じゃなければ誰の子?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/04(金) 09:28:00 

    >>122
    母親目線だからね
    息子の子だから孫なわけで産んだのが誰かでは見ないよ

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2019/10/04(金) 09:30:30 

    >>125
    娘の子と息子の子だよ
    どちらも可愛い孫だよ
    何で嫁の子ってことにしてそっちは遠い子ってことにしようとするのか分からん

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2019/10/04(金) 09:32:38 

    >>124
    同じことをする
    同じことを言う
    にも娘と嫁では受け取り方が全く違うし、しかも嫁はいつまでもしつこく根にもつからね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/04(金) 09:34:45 

    >>124
    障らぬ神に祟り無しね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/04(金) 09:36:15 

    私と兄は内孫で他の孫より父方祖父母に可愛がられてきて(父には近距離に住む妹二人で祖父母は孫が6人いた)
    母方の祖父母はほとんど会ったことがない
    母は今兄の子の面倒をみていてうちの子は義母に預けることが多い
    だからどこもそんに感じだと思ってたし逆パターンの人も自分のところ基準でみんなそうだと思っちゃうんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/04(金) 09:37:32 

    旦那実家(車で20分)→旦那
    月に2〜3回。通話がメインで15分以上。

    私実家(車で30分)→私
    3ヶ月に1回。用件はメールできて通話は最終確認だけなので10秒くらい

    基本はそれぞれが自分の実家との連絡の窓口になってるから旦那実家から私に連絡来ることはない
    あまりに頻度が違いすぎて旦那めんどくさくないのかなって思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/04(金) 09:39:10 

    地域差なのかな
    うちの周りは父親のジジババが孫の世話してる家庭の方が一般的だわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/04(金) 09:44:08 

    >>126
    いやー、
    息子しかいなければ息子の子だと思うかもしれないけど、生んだのはお嫁さんで、メインで育ててるのも今の日本の大半の家庭では母であるお嫁さんだからね。
    それに娘の生んだ子とは気楽さが違うよ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/04(金) 09:47:08 

    >>132
    長男教が多い農村?
    うちも田舎だけど、一応五大都市の郊外だから長男教の家は核家族ばっかりだよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/04(金) 09:48:25 

    >>134
    ごめん。意味不明の文になった。

    正 → うちも田舎だけど、一応五大都市の郊外だから核家族ばっかりだよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/04(金) 09:49:43 

    義母が一週間れんらくしないと「全然連絡無いからどうしてるかと思ってー」と嫌みたっぷりに電話してくるから毎週月曜日にイヤイヤ電話してた
    本当に憂鬱だった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/04(金) 09:53:42 

    実家とは良好だけど用がある時と暇な時くらいしか電話しないけど、
    たまにしか会わない分母とはよく長電話になる。

    義実家週一で会う。
    平日何の用かわからない電話が苦痛w

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:07 

    実家義実家とも今は同じ市内
    義実家には土日のどちらかに旦那が子供連れて遊びに行く
    私にとっては週に1度一人になれる貴重なリフレッシュタイム
    実家は平日の1日に子供連れて私が遊びに行く感じ
    義実家は平日仕事してるし、実家は兄嫁が共働きで兄の子の孫守りを毎日してるからこれ以外で向こうからうちに来たり連絡するとかはないなあ
    少し前までは転勤で飛行機の距離だったけど実家は2週に1回子供の写真送ったりするくらい
    義実家には旦那が送ってた
    あと月1でフォトブック作って両実家に郵送

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/04(金) 10:02:23 

    >>134
    マイナー県の県庁所在地だよー
    地方だけどそんな閉鎖的な田舎でもないと思うけどなあ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/04(金) 10:17:43 

    みんな凄いな。
    私なんて義母の電話番号も知らないしLINEも繋がってない。
    私の電話番号もあっちは知らないと思う。
    自分の息子に直接連絡してほしい。
    息子に連絡してくるときも金の無心だけですけどね!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/04(金) 10:38:31 

    >>133
    しかも孫(嫁からすれば自分の子)のことで義親が何か言ったり、したり娘の子にも同じことでも
    ギャーギャー文句つけるのは息子ではなく嫁だけだからね!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/04(金) 10:39:15 

    結婚して1年経ちましたが、義実家とは連絡先の交換をしていません。親同士も交換してなくてお互いの住所が分かるくらいです。連絡は私と旦那を通してなので、実家はともかく義実家と私が連絡を取る事はありません。
    私は義家族のうち旦那の兄弟とは連絡先効果しなくても別にいいのですが、何かあった時の為に義親の連絡先はお互いに知っておくべきではないかとずっとモヤモヤしています。でも旦那がそのように掛け合ってくれず、私からは言いづらくてそのまんまズルズルきてしまいました。
    こういう状態っておかしいかな?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/04(金) 10:41:26 

    えー、わたし主より少ないよ!子どものお祝い事や誕生日、あとは親が手術とか親戚の冠婚葬祭とお盆と年末年始の帰省スケジュールの調整くらい。実家も義実家も。
    別に気にしてなかったけどな。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/04(金) 10:43:42 

    義母は私の誕生日に電話くれる。
    実母はくれない。
    私は何度きいても誕生日を覚えられないのでどちらにも電話してない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/04(金) 10:50:23 

    >>144
    最後笑ったw
    うちも義母は毎年欠かさず私に誕生日プレゼントと手紙を送ってくれる
    誕生日は忘れたい日になってる年齢なのでプレゼント届いたら誕生日なのを思い出す感じ
    実家は子供の頃から誕生日はケーキとご馳走っていうパターンだったからプレゼント貰ったこもないんだよね
    歳取るの嫌だけどプレゼント貰えるのはいくつになっても嬉しいもんだなあ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/04(金) 11:13:21 

    >>49
    そうそう。自分の意に沿わないのは全て毒親って言われるよね。本当の毒親の定義を理解した方がいいと思う

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/04(金) 11:16:02 

    義父母と連絡先交換してない。
    旦那が連絡取ってる。

    実家からは基本無い。
    月1くらい娘が泊まりに行くのでその時お喋りするくらい。

    どちらからも干渉されないから楽。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/04(金) 11:19:25 

    >>19
    同じ思いです。
    私は義母の立場ですが、お嫁さんに気を使いまず連絡はしません。
    しないならしないで冷たいと思われてるんでしょうかね、ここを見て不安になりました。
    連絡したら鬱陶しがられ、宅急便を送ればお礼が面倒なんて言われたら何も出来ないですね。
    嫁姑問題は昔からあることなので仕方ないのですが、こういう掲示板で言いたい放題なのを見てると怖くなります。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/04(金) 11:30:37 

    >>133
    メインで育ててるとかはこの場合関係ないのではないですか?そんなこと言い出したらその生活を支えているのは息子と言われますよ。
    姑からしたら息子の子ですよ、正確に言えば息子とお嫁さんの子ですが。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/04(金) 11:34:49 

    >>148
    私も姑だけど、息子夫婦は車で30分の距離。
    長期休暇は息子は一人で帰ってきなさい。お嫁さんはお嫁さんの実家に行く方がお互いに気が楽だからねと伝えています。
    普段の行き来は無しです。
    私も義実家とは普段の行き来はなかったので(飛行機の距離だから)。
    私たち夫婦が、夫は夫の実家へ私は私の実家へそれぞれ帰省していて(子供は一人ずつ)、いまは親の介護が始まりましたがどちらも有料介護施設に入居強いていて、お見舞いにいくと大感激してくれてとても良好な関係なので。


    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/04(金) 11:37:32 

    実家→妹と母親とはほぼ毎日。どーでもいい話しかしてないけど。
    義実家→義母はいつも誕生日のお祝いとか、3ヶ月に一度くらいラインで飼い猫の写真とか近況とか送ってくれる。気にかけてくれてありがたいと思ってる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/04(金) 11:58:08 

    >>148
    ガルちゃん鵜呑みにしたら不幸になるだけだよ
    ガルちゃんの常識は世間の非常識と思って見ておいた方が良い

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/04(金) 12:01:17 

    >>152
    そうなんですか?

    でも、息子家庭にはこちらから連絡しないのが無難だと思ってますので…
    もう諦めてます。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/04(金) 12:07:28 

    >>153
    ガルちゃん鵜呑みでそうしていたなら貴女の責任だと思う
    今さら色々してくれても今さら何なの?ってなるだけだし
    人間関係を修復するのは難しい
    ネットで実生活を失敗するのはインターネットネイティブの若い世代ではなくある程度の年齢になってネットが生活に入ってきた世代の人が多いらしいです
    それが全てだと勘違いしてしまうらしい
    ネイティブはちゃんと引いた目線で俯瞰できる人が多いです

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2019/10/04(金) 12:09:57 

    >>84
    そうかもしれないけど、私にとっては辛いんだ。田舎で過干渉で過保護な親に育てられ、上京した時に苦労したんだ。やっと離れられたと思ったら、それがもう一人増えたって感じてるから。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/04(金) 12:13:53 

    >>154
    はあ、大丈夫ですよ、ここ見てそうしてるわけじゃなくて、もうずっとそうしてるので。
    距離を置くのが1番いいのかなと…
    ここには書けませんが実体験をもとにこの考えに至りました。
    助言ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/04(金) 12:18:16 

    実家は普通に用事があればって感じだけど義実家は○◯作ったから取りに来てとかクソみたいな用事で連絡くる。
    いらないし近距離別居は土地が気に入っただけでお前らと会いたい為じゃないし勘違いするなって思うわ。
    今臨月だから余計に連絡くるし孫の世話します、します、って必要ないって言ってるのにしつこく連絡きますよ

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2019/10/04(金) 12:32:27 

    うちもそうだけど義母と仲良しな嫁って嫁の性格より義母が明るくてフレンドリーな場合が多いと思う
    もし義母が>>148さんみたいな感じだったら仲良くないだろうし義母が苦手だったかも
    うちは何かあった時も旦那より私に連絡くれるし出産後も他の人がみんな赤ちゃん赤ちゃんの中で唯一私の身体を心配してくれたのが義母だった
    実母も義母も適度な距離感が大事なんじゃないかな
    過干渉ばかり言われるけど過度な疎遠も本当良くない
    嫁姑である前に一人一人の人間だから

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2019/10/04(金) 13:42:24 

    関わりなくて楽なんだけど、
    義実家への連絡はいつも旦那だから、私から連絡したことない。義実家の固定電話は宅配便の札荷札とか見ればわかるけど、義親や義兄弟の携帯番号もLINEも知らない(笑)
    結婚2年目だけどタイミング逃したっていうか

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/04(金) 14:21:09 

    実家は母と妹とグループラインしてるから週半分くらい
    義実家は月に一度連絡あるかないかぐらいかなー

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/04(金) 14:39:31 

    ドブスガル民の日常なんてクソほどどうでも

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:06 

    遠方に嫁ぎました。
    結婚前に遠いことを理由に両親から反対されていたのもあって、平日はほぼ毎日ご機嫌伺いの電話をしてきました。
    土日は夫もいるので、買い物やら出かけたりで電話していませんでした。
    そのことを先日、「土日はこっちのことなんてどうでもいいと思っとるんやろ!平日は暇つぶしでかけてきとるんか」と怒られました。
    子供が生まれて、毎日テレビ電話しろと言われたり、しなかったら夫がかけるなと言ってるのかとか言われます。

    母親のことが昔から怖くて、断ち切ることもなかなかできません。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/04(金) 16:41:06 

    >>148
    そんなに息子夫婦に伝える用事があるんですか?
    用がないなら頻繁に連絡とる必要はないし、用があるなら電話でもなんでもすればいい。宅配のお礼なら息子が連絡すればいいでしょう。
    嫁が関係しないといけないという意味がわからない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/04(金) 16:57:56 

    どっちの実家もお互いの用があるときだけ。
    たまに風邪が流行ったり地震が大きかったりすると連絡するくらいかなぁ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/04(金) 17:22:42 

    実家義実家ともに用事がある時だけだな。両親まだみんな働いてるし生活リズムも違うから。
    一人暮らしの時からそんなに連絡取り合ってなかった。過干渉で毎日親が連絡してくるって友達がいたな。その延長で毎日親と連絡が普通になってる人も結構いるのかな。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/04(金) 17:29:41 

    >>162
    子離れできてない過干渉な毒親だね。いつまで子供を支配するつもりなんだろう?
    結婚して旦那も子供もいる独立した家族だよ。あなたももう大人で独立したんだから強くなろうよ。距離置いてたまに連絡で十分だと思う。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/04(金) 17:56:36 

    義実家から徒歩数分のところに住んでるのに、週一で顔だしても(一人で行って半日くらい滞在)全然顔出さないと嫌味を言われ結婚してすぐ右も左も分からない時に義母・義姉・義姉のグループラインに入れられどうでもいいラインや旅行の報告を見ないといけない。実家はドライで用がある時だけ。本当に最悪です。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/04(金) 21:04:45 

    実家→用がある時のみ。ほぼこちらから。
    義実家→義母からほぼ毎日連絡ある。連絡してこなくていいのに。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/10/04(金) 22:51:27 

    実家→用事のあるとき
    義実家→用事のあるとき

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:05 

    実家→親が入院したり、何か有事があった時。たまに季節の果物送ってくれる。

    義実家→新幹線や電車で4時間くらいの距離。一ヶ月に一度、荷物が届く。細々した子供のおもちゃダンボール一箱分。100均で買ったものが多い。二ヶ月に一度、3〜4泊義母が泊まりに来る。夫への連絡も夫が返信しなかったものは、私に回ってくる。2.3週間に一度くらい。たまに電話が来て、ラインでも話した事を再度聞いてくる、そして愚痴で一時間以上…ずっと我慢して付き合っていたが、我慢が祟り、突然キレてしまい、めんどくさくなって、連絡を絶った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。