-
1. 匿名 2023/02/01(水) 13:50:45
自分は三重以外の東海地方から東日本だと思います。+17
-37
-
2. 匿名 2023/02/01(水) 13:51:28
滋賀は西日本
岐阜は東日本+123
-27
-
3. 匿名 2023/02/01(水) 13:51:30
西日本人は蛮族+11
-83
-
4. 匿名 2023/02/01(水) 13:51:38
愛知までが東+22
-35
-
5. 匿名 2023/02/01(水) 13:51:49
西日本の人間からすると、三重県は東日本の感覚。+9
-68
-
6. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:01
北日本と南日本の境目なら知っているが
歴代内閣から口止めされている+8
-3
-
7. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:03
>>3
自己紹介になってて恥ずかしいからやめな+44
-5
-
8. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:05
首都圏にあらずんば日本にあらず+4
-35
-
9. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:06
岐阜と三重、新潟、長野から東日本だと思う+11
-21
-
10. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:21
愛知まで西日本だと思ってる
電子レンジも西日本用使えるし+77
-6
-
11. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:34
>>7
西日本の馬鹿イライラw+3
-32
-
12. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:38
どん兵衛の出汁で分かれると思います。
日清のさじ加減。+56
-1
-
13. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:40
どう思いますか?て、どう言う意味?+6
-0
-
14. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:47
関ヶ原で分かれるんだっけ?+65
-0
-
15. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:48
日本アルプスが境でしょ。あそこで気候も変わるし、人間の気質も変わる。+10
-9
-
16. 匿名 2023/02/01(水) 13:52:59
愛知についてどう思う?
三重までが西日本だと思ってるから愛知が西日本ってのは
なんかちょっと違うなぁ〜って感じがするけど東日本でもない
愛知の立ち位置むずくない?+73
-2
-
17. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:10
富士山
+3
-2
-
18. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:17
>>11
あなたは東日本の人なんだねw可哀想に+20
-2
-
19. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:19
お恥ずかしいがその真ん中当たりの地理がよくわからないw
+3
-1
-
20. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:23
+63
-0
-
21. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:31
>>3
西日本にながく住んでるけどわかる
東京や東北に行くと良い人しかいない+10
-37
-
22. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:36
うどんのだしで決まるというのをテレビで見たことある
岐阜関ケ原が境目と言ってた+17
-0
-
23. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:39
岐阜の関ヶ原だよ
これまで何度も調査番組見た事ある
味とか風習とか色んなものが関ヶ原を境に同じ岐阜県民でも違ってるってやってた+51
-1
-
24. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:43
尾張と三河で分かれる+5
-0
-
25. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:44
なんかのTVで調査してたね
結果は、関ケ原(岐阜県)だった。
天下分け目の~とはよく言ったものだね+24
-0
-
26. 匿名 2023/02/01(水) 13:53:54
愛知岐阜福居のライン+3
-0
-
27. 匿名 2023/02/01(水) 13:54:24
JRさん
NTTさん
教えて下さい+4
-0
-
28. 匿名 2023/02/01(水) 13:54:42
三重県民だけど、三重県って中途半端でどちらからもハブにされてる印象。
三重弁を話してたら関西在住の方にエセ関西弁って言われたことある。+24
-0
-
29. 匿名 2023/02/01(水) 13:54:42
尻尾が境界線+48
-7
-
30. 匿名 2023/02/01(水) 13:54:50
>>21
んな訳ないじゃん。
どこの地域にも善人もいれば悪人もいる。+26
-0
-
31. 匿名 2023/02/01(水) 13:55:17
>>21
長く住むと色んな人を深く知るからでは
ちょっと旅先で出会っただけの人には皆親切にするよ
+8
-1
-
32. 匿名 2023/02/01(水) 13:55:45
ヨーロッパの世界地図+4
-0
-
33. 匿名 2023/02/01(水) 13:55:52
昔のテレビでやってた
かくし芸大会だと箱根で東西分けてたよ。+0
-0
-
34. 匿名 2023/02/01(水) 13:55:56
今、話題の岐阜県あたり
テレビとかでも関ヶ原ってよくいわれてるよね+6
-0
-
35. 匿名 2023/02/01(水) 13:56:36
やっぱ関ヶ原が境目でいいんじゃない? 関というぐらいだし+7
-0
-
36. 匿名 2023/02/01(水) 13:56:41
>>30
どうせ東日本の人が書いてるんだから笑
ガルちゃん見てると本当に陰湿な人が多いなと逆に思う+14
-5
-
37. 匿名 2023/02/01(水) 13:56:54
>>16
愛知と岐阜は西でも東でもなく独立してる感じがする
本当に「中部」ってのがしっくりくる+70
-1
-
38. 匿名 2023/02/01(水) 13:56:57
>>11
東日本の面汚しやめて
本当に恥ずかしい。小学生レベル+29
-1
-
39. 匿名 2023/02/01(水) 13:57:01
>>10
でも愛知県はどん兵衛等は東バージョンやし深夜番組等も関東ローカル関西ローカルが入り乱れてるし中日本でええと思うわ+23
-0
-
40. 匿名 2023/02/01(水) 13:57:09
三重県人は案外東京志向よ。名張や伊賀は完全に関西だけど。
三重県北勢中勢はおもちも四角いし、お雑煮もお澄まし系が多い。
名張伊賀は、丸餅で白味噌仕立て。
景気のよかった頃は、北勢中勢部の子も関西より東京の大学に進学する子が多かった。
南勢のことはよくわかりませんが。+10
-0
-
41. 匿名 2023/02/01(水) 13:57:34
>>2
西日本だと思ってた(岐阜県民)
滋賀にめちゃくちゃ近いから何となくそう思ってた+47
-1
-
42. 匿名 2023/02/01(水) 13:57:38
愛知より東が東日本、西側は西日本だと思ってた。
名古屋市民です。
+4
-1
-
43. 匿名 2023/02/01(水) 13:57:39
>>36
そう思いたいだろうけど25年福岡住んでます
残念ながら+4
-9
-
44. 匿名 2023/02/01(水) 13:57:56
>>16
愛知の人が決めればいいと思う笑
好きな方の仲間ってことで自己申告したらどうかな
個人的には関西っぽいノリはなさそうで、関東の方が好きそうな気がする+19
-1
-
45. 匿名 2023/02/01(水) 13:58:07
>>29
日本列島を抱いて寝ているみたい^^+6
-2
-
46. 匿名 2023/02/01(水) 13:58:30
中部地方があるのに。別に2つに分けなくても。+7
-0
-
47. 匿名 2023/02/01(水) 13:58:30
だから定義の問題だと何度言えば😩
何度も何度も言ってるよね?
自然地理的な話をしたいのか社会的な話なのか
さらに、自然地理的境目について語りたいならそれが気候的なものなの地質上の境目なのか
最初に定義すれば一発で答え出るじゃん
地理に限らず素人は定義をすっ飛ばして話し始めるからいくら話しても答え出ないわけだけどなんでそんなこともわからないんだろう
謎
一般人の会話に参加することほど無駄なことはない
私は研究室でちゃんと物が分かる人たちと話すのが好き
一般人って、時間の無駄なんだもん
会話全てが
なんの生産性もない+1
-3
-
48. 匿名 2023/02/01(水) 13:58:44
>>43
福岡を出してくるとこがまたわかりやすいw+8
-1
-
49. 匿名 2023/02/01(水) 13:59:01
関ヶ原が境界線+4
-0
-
50. 匿名 2023/02/01(水) 13:59:09
>>41
岐阜いいとこでめちゃ好きだから西日本チームにほしいわー+17
-1
-
51. 匿名 2023/02/01(水) 13:59:14
>>4
愛知は、東扱いだったり、西扱いだったり、何かと曖昧な点もあるから
地元の身としては混乱する+25
-0
-
52. 匿名 2023/02/01(水) 13:59:15
>>48
なぜ?+3
-2
-
53. 匿名 2023/02/01(水) 13:59:41
>>8
おばさんにあらずんばガル民にあらず+6
-1
-
54. 匿名 2023/02/01(水) 14:00:28
>>43
ヨコだけど、もう書いてる人いるけど、住んでるからこそ色んな面が見えてるだけ。
住んでないたまに訪れるだけの場所は良く見えてるだけだよ。
観光客なんだからそりゃ優しくされて当たり前。+4
-0
-
55. 匿名 2023/02/01(水) 14:00:38
>>48
福岡差別+1
-0
-
56. 匿名 2023/02/01(水) 14:00:51
距離的に大阪に近いか東京に近いかで判断してる
愛知は中だけどあえてどっちかにふるなら西+3
-0
-
57. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:05
>>2
愛知も東日本だと思う+8
-16
-
58. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:22
>>47
これ何?何かコピペ?
そう思うくらいバカバカしいコメント。+3
-0
-
59. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:30
>>2
岐阜は西日本感ある+57
-5
-
60. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:31
>>8
あらずんばって何?+0
-6
-
61. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:51
>>1
長野は東日本
静岡は半分東日本+6
-1
-
62. 匿名 2023/02/01(水) 14:01:59
静岡の富士川より東になると中電から東電に切り替わるから、静岡の東部から東が東日本なのかな。静岡は東海にも関東にも入れてもらえず孤立してますが。+5
-0
-
63. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:00
愛知の味覚は東西関係ない気がする+4
-0
-
64. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:00
>>54
そうやって黙ってられず粘着質なのも多いから嫌い+1
-1
-
65. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:20
>>16
中日本+20
-1
-
66. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:32
>>47
とりあえず文章の書き方から勉強し直してから言って下さい。+2
-0
-
67. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:54
>>16
愛知は自分たちのこと愛知って思ってて関東も関西も小馬鹿にしてる+5
-18
-
68. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:56
静岡の伊豆は東、浜松は西ってかんじ
富士山から別れてる+4
-1
-
69. 匿名 2023/02/01(水) 14:02:56
静岡県に住んでるけど、静岡県って横に長いから東部と西部とで全然違うんだよね。
多分、東部の人は関東寄り、西部の人は愛知県寄りな考えだと思う。
だから、出来ることなら静岡の真ん中辺りで分けて欲しい。
西部に住んでるから、関東に入れられると物凄く違和感あるもん。+4
-0
-
70. 匿名 2023/02/01(水) 14:03:06
>>64
ウザー笑
黙っていられなかったのはそもそもあなたでは?+1
-0
-
71. 匿名 2023/02/01(水) 14:03:11
関東甲信越までは東日本+2
-0
-
72. 匿名 2023/02/01(水) 14:03:21
東海地方辺りだと思うけど地域によって関西弁ぽかったりする、三重とか+0
-0
-
73. 匿名 2023/02/01(水) 14:03:39
>>14
私も関ヶ原らへんて認識してた+18
-0
-
74. 匿名 2023/02/01(水) 14:03:47
>>64
横だけど1番粘着質なのはアンタにしか見えないよww+1
-1
-
75. 匿名 2023/02/01(水) 14:03:49
>>14
新幹線に乗ってても関ヶ原あたりで天気が急に変わるのを感じることがある+14
-0
-
76. 匿名 2023/02/01(水) 14:04:02
>>70
もう書いてる人いるのにさらに書く必要ある?笑+1
-1
-
77. 匿名 2023/02/01(水) 14:04:26
>>6
歴代 w
その都度、念を押しに行く程ヤバい秘密じゃん
青森なら笑う。+12
-2
-
78. 匿名 2023/02/01(水) 14:04:31
>>16
個人的には愛知は西日本に入ると思う
静岡からが東日本+30
-1
-
79. 匿名 2023/02/01(水) 14:04:35
>>30
類は友を呼ぶっていうから…+0
-2
-
80. 匿名 2023/02/01(水) 14:04:53
>>15
私もフォッサマグナかな+5
-0
-
81. 匿名 2023/02/01(水) 14:05:05
>>74
西日本の見本だね+0
-3
-
82. 匿名 2023/02/01(水) 14:05:09
>>36
またはじまった
+2
-2
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 14:05:12
愛知は東でも西でも無い独特な地域って印象+4
-0
-
84. 匿名 2023/02/01(水) 14:06:13
>>81
ヨコだけど、あなた怖いよ。+1
-0
-
85. 匿名 2023/02/01(水) 14:06:29
彼氏が愛知の人だけど愛知県民はどっちでもないと思ってるよね
西日本扱いも東日本扱いも微妙な反応する+9
-0
-
86. 匿名 2023/02/01(水) 14:06:48
>>84
さすが西日本人
へんな事件が多いの納得+1
-6
-
87. 匿名 2023/02/01(水) 14:06:53
>>9
国語やり直し+3
-0
-
88. 匿名 2023/02/01(水) 14:07:03
>>79
本気で言ってる?
「おーい気が合う奴らこの地域に住もうぜー」みたいな?+0
-0
-
89. 匿名 2023/02/01(水) 14:07:42
東日本の人が同類って思われたくないからやめて+2
-0
-
90. 匿名 2023/02/01(水) 14:07:44
>>11
西日本はバカ多いからすぐ反論してくるよね+0
-14
-
91. 匿名 2023/02/01(水) 14:08:07
>>2
関ヶ原で分かれるよね
特にことば遣い
関東弁ぽいのと関西弁+24
-0
-
92. 匿名 2023/02/01(水) 14:08:46
>>47
と言ってスルー出来ず参加してるやん笑+2
-0
-
93. 匿名 2023/02/01(水) 14:08:47
お味噌汁を右下に置いてたら東日本の人
左上に置いてたら西日本の人+0
-2
-
95. 匿名 2023/02/01(水) 14:08:56
何か変な人いるけど、話進まないから無視しようよ。
どこの地方は性格良いとか根拠ないことを言う人の話聞いてもしょうがない。+5
-0
-
96. 匿名 2023/02/01(水) 14:09:35
>>8
首都圏に美人は居ない 関東平野は汚肌になる。+2
-2
-
97. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:07
>>94
男認定してないよ。+0
-0
-
98. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:11
静岡県の天竜川辺りかな?
+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:11
>>93
九州はお味噌汁右下だよ。+1
-0
-
100. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:12
>>3
>>30
地域のトピってなんでこういう人らが出てくるかなー
日本分断させたい勢力かな+7
-0
-
101. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:17
>>12
横
両方食べたことあるけど、あまり大差なかった
ラベルを逆に付けていても、ほとんどわからんレベル+2
-7
-
102. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:29
>>16
豊橋から先あたりでなんか隔たりを感じるからそのあたりが境目ってイメージ+2
-0
-
103. 匿名 2023/02/01(水) 14:10:57
>>1
なにかの番組(ケンミンショー?)で
愛知は西日本になるんだけど、現地の人のインタ撮ってて
「(西日本と東日本)どっちだと思いますか?」
「東日本だと思います」
「えー」
「東京と大阪に分けたら大阪ですよ」
「嘘ー」
みたいな西日本をバカにした映像流してたな+3
-0
-
104. 匿名 2023/02/01(水) 14:11:19
>>2
岐阜は西日本やろ+33
-1
-
105. 匿名 2023/02/01(水) 14:11:32
富山は西日本、新潟は東日本のイメージ。
JR的に+3
-0
-
106. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:07
住んでいるところ毎年、東日本女子駅伝って大会が行われています
北海道、東北、関東甲信越に静岡県までが出場しているので、そこまでが東日本ってイメージかな?+3
-0
-
107. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:18
東海地方に住んでるけど、愛知県、三重県、岐阜県は西日本の認識だな。
静岡県は東日本だね。+8
-0
-
108. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:41
>>21
東日本出身で大人になってから西日本に転勤でいったけど東京や東日本の方が変な人いっぱいいたよ
地域にもよるんだろうけど+7
-3
-
109. 匿名 2023/02/01(水) 14:12:48
>>103
「東日本だと思います」
「西日本ですよ」
「えー」
1行抜けてた+0
-0
-
110. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:00
>>2
岐阜のどこかで東日本と西日本に分かれるんじゃなかった?+10
-1
-
111. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:04
>>16
愛知県民で西日本だと思ってるけど、尾張が西日本で三河が東日本だとしっくり来るかな〜
名古屋は西っ側+12
-2
-
112. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:41
>>1
フォッサマグナ+1
-0
-
113. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:49
>>16
NTT、電気周波数、地質断層的には西
気象では東寄り+5
-0
-
114. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:50
+5
-0
-
115. 匿名 2023/02/01(水) 14:13:56
あとついでに湘南の境目ってどのあたり?
東は稲村ヶ崎(or江の島)で、西は相模川あたりかなと思ってるんだけど。+0
-1
-
116. 匿名 2023/02/01(水) 14:15:11
>>103
愛知なんて俺コロナだの先生を流産させる会だのろくな印象がないのに
まあ全部、愛知県人というより愛知の男がしでかしたことだけど+5
-1
-
117. 匿名 2023/02/01(水) 14:16:19
奈良のまきむく遺跡からは尾張の土器が沢山出土するし、鎌倉時代尾張は朝廷の勢力圏、三河は武士の勢力圏だった
だから少なくとも鎌倉時代までは名古屋(尾張)は完全に西所属だったのよ+4
-0
-
118. 匿名 2023/02/01(水) 14:17:15
>>3
なら天皇陛下は蛮族出身なの?+1
-0
-
119. 匿名 2023/02/01(水) 14:17:58
>>112
フォッサマグナって実は広いのよね
フォッサマグナだと思ってたのは糸魚川ー静岡構造線というみたい+3
-1
-
120. 匿名 2023/02/01(水) 14:18:33
>>48
だよね。ずっと前からこの人福岡人を騙って悪印象植えつけようと必死の活動してるよね。こういうトピにはいの一番に駆けつけて福岡県民です!と言いながら荒らしまくってるの。+5
-0
-
121. 匿名 2023/02/01(水) 14:18:46
>>29
うちの猫のきょうだいみたいwww+5
-2
-
122. 匿名 2023/02/01(水) 14:19:16
北海道へ旅行した時に「住んでる地方はどこですか?」というアンケートがあったので答えてたら東海地方だけが選択肢にすらなく、沖縄に行った時は東海地方は何故か関西に属されていて涙目になった思い出。
本州の中では三重県はどの地方なのか?と議論になるけど、北海道や沖縄から見ると東海地方自体が三重県のような存在感であることがよくわかりました。+1
-0
-
123. 匿名 2023/02/01(水) 14:19:25
>>101
さすが日清。売り方が上手だね。+2
-0
-
124. 匿名 2023/02/01(水) 14:19:38
>>2
岐阜県民ですが、西よりだと思って生きてきました。方言もそうですが 土曜日の昼は吉本新喜劇を見ながら家族でご飯食べてましたし…+24
-1
-
125. 匿名 2023/02/01(水) 14:20:20
>>118
天皇家って渡来系でしょ
渡来人は元々大陸から放逐されたならず者だよ+0
-8
-
126. 匿名 2023/02/01(水) 14:20:24
東日本は韓国みたいな
西日本は北朝鮮みたいな
日本も分断国家だったらこうなるはず+1
-4
-
127. 匿名 2023/02/01(水) 14:20:28
>>21
へー、そうなんだ。地元じゃ性格の悪さ知れ渡っているから他所に行くと優しくして貰えるとかあるよね+1
-0
-
128. 匿名 2023/02/01(水) 14:22:08
三重県は関西ですよね?+1
-0
-
129. 匿名 2023/02/01(水) 14:22:16
東海地方はNTT西日本だよね。+2
-0
-
130. 匿名 2023/02/01(水) 14:22:29
>>120
よこだけど
ブロックしてるからここで西日本下げ必死な東日本人だったから同一人物だね
+5
-0
-
131. 匿名 2023/02/01(水) 14:22:33
>>20
初めて知った!+18
-1
-
132. 匿名 2023/02/01(水) 14:24:12
>>5
東日本の人間だけど、ニューヨークの屋敷は関西弁喋ってると思ってたから三重は西日本のイメージ+9
-0
-
133. 匿名 2023/02/01(水) 14:24:37
>>111
織田と徳川って考えるとしっくりくる!+1
-0
-
134. 匿名 2023/02/01(水) 14:28:32
>>1
愛知は西。+2
-2
-
135. 匿名 2023/02/01(水) 14:28:44
>>17
静岡の山だよ+0
-0
-
136. 匿名 2023/02/01(水) 14:29:36
>>4
愛知はNTTが西日本だし方言的にも西。東ではない。+18
-2
-
137. 匿名 2023/02/01(水) 14:30:29
>>123
わたしがただの味オンチなだけだと思うけど、ラベル付け替えても多分わからんと思う
本当に売り方上手いなと思うわ+2
-1
-
138. 匿名 2023/02/01(水) 14:31:04
関っていうくらいだから関ケ原の岐阜滋賀あたりかな
分けなくてもいいけどな
政治がしやすいように都道府県わけるようなもんだし+0
-0
-
139. 匿名 2023/02/01(水) 14:31:41
>>1
三重県人からすればまじでどっちでもない感覚
東日本、西日本どっちでもないけど、どっちかっていうと関西かなぁ+4
-0
-
140. 匿名 2023/02/01(水) 14:33:27
>>130
ほんとだw+0
-0
-
141. 匿名 2023/02/01(水) 14:33:30
まんなかへん+0
-0
-
142. 匿名 2023/02/01(水) 14:38:48
>>1
私も三重までは関西で愛知から関東だ思う+3
-5
-
143. 匿名 2023/02/01(水) 14:39:27
>>3 では東日本は何だ?
+1
-0
-
144. 匿名 2023/02/01(水) 14:39:43
>>3
東北は熊襲の産地 文化的程度も極めて低いって言われてるよね+3
-7
-
145. 匿名 2023/02/01(水) 14:40:03
>>130
ですよね。この前は福岡はこんなにひどいというエピソード書いてたけど、そういう文化は福岡にないので嘘だとばれて何人もの人から突っ込まれてました。どんな顔して捏造を書き込んでるのか見てみたいです。+0
-0
-
146. 匿名 2023/02/01(水) 14:40:48
>>136
愛知って言葉西なの?
イントネーションは関東だし、語尾も全然関西じゃなくない?+4
-7
-
147. 匿名 2023/02/01(水) 14:43:07
>>21
なんていうか自分の住んでるところの人を悪いやつばっかりっていう人いるよね
それお前が卑屈で人の良いところを見ずに性格悪いからじゃね?って常々思ってた+4
-0
-
148. 匿名 2023/02/01(水) 14:43:49
>>20
石川県に住んでるけど東日本だなんて思ってなかったわ+12
-1
-
149. 匿名 2023/02/01(水) 14:46:04
>>4
東日本の醤油やタレは辛くて甘くなくて口にあわない
+1
-2
-
150. 匿名 2023/02/01(水) 14:47:02
>>145
まぁ福岡を目の敵にして粘着してるあたり察するにブスなんでしょう
ブロックして他のトピでどんなコメントしてるか晒してあげるといいですよ+2
-0
-
151. 匿名 2023/02/01(水) 14:53:33
>>146
愛知出身だけどイントネーションも関西寄りだと思ってた
岐阜と愛知と三重の子で一緒になって話してたからどれがその地域の言葉か分からず使ってた
東京より奈良や大阪の方が馴染みある
NTTは西日本+8
-0
-
152. 匿名 2023/02/01(水) 14:58:42
>>1
フォッサマグナで分かれると思う。+1
-0
-
153. 匿名 2023/02/01(水) 15:01:56
>>29
まじでうちの子とクリソツ。もっと体の白部分が多いけど。+2
-0
-
154. 匿名 2023/02/01(水) 15:04:25
>>151
愛知は関東アクセントらしい+2
-8
-
155. 匿名 2023/02/01(水) 15:07:02
>>154
この色分けに少し疑問がある。何故なら紀南と三重の方は貿易の関係で東京式なんだよね。+0
-1
-
156. 匿名 2023/02/01(水) 15:07:32
>>59
愛知は東日本?+3
-1
-
157. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:55
岐阜より西が西日本+1
-0
-
158. 匿名 2023/02/01(水) 15:12:16
福井で売ってるコンビニのおにぎりは関東式の味なしの海苔。
どん兵衛は嶺北が関東、嶺南が関西らしい。
JRとNTTは西日本。
方言も嶺北嶺南ともに関西ベースで嶺南(敦賀から西の地域)に行くと京都寄りの訛りになる。+2
-1
-
159. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:42
>>155
これは簡易のやつだから
三重は大体は関西アクセントだけど南部は関東アクセントとか色々混じってるらしいよ
+2
-0
-
160. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:57
北海道と沖縄はハブかれがちwww元々日本じゃねーか!www+1
-4
-
161. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:03
>>3
トピの主旨は「どこが境目か?」ということですので、「西日本人」がどうかとかいうことは問題になっていない。で、どこからが「蛮族」なのですか?+1
-0
-
162. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:13
>>8
そういうふうに思い上がってると厄災降り注ぐ。謙虚にいきなよ。+4
-0
-
163. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:04
関ヶ原で良いじゃない+2
-0
-
164. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:36
>>154
奈良と和歌山の一部が東京式アクセントって本当かな
不思議だわ+1
-0
-
165. 匿名 2023/02/01(水) 15:19:42
なんか大量に釣られてるな
おかしな人はスルーすればいいのに+1
-1
-
166. 匿名 2023/02/01(水) 15:23:11
>>20
答え出てるやん!+16
-0
-
167. 匿名 2023/02/01(水) 15:24:20
>>164
詳しいやつ
もっと細かく分けられたりするんだろうけど+3
-0
-
168. 匿名 2023/02/01(水) 15:29:00
>>10
レンジに東と西があるの知らんかったんだが+21
-1
-
169. 匿名 2023/02/01(水) 15:37:17
>>67
愛知県民ですが関東も関西も素敵な所だと思ってます。
産まれや育ちが愛知だから、愛知が好きと言う人は多いかもしれませんが、だからと言って関東や関西を馬鹿にしてる人なんて聞いた事ないですよ。+0
-0
-
170. 匿名 2023/02/01(水) 15:44:14
>>154
実際は県別でこんなはっきり分かれてる訳じゃないよね
京阪式アクセントは京都あたりを中心に離れるにつれて徐々に薄まっていく
だから愛知にも京阪式アクセントのなごりはある+4
-0
-
171. 匿名 2023/02/01(水) 15:45:41
>>146
東京出身からみると愛知は西
ていうか子供のころは愛知は関西地方だと思っていた+3
-3
-
172. 匿名 2023/02/01(水) 15:48:01
>>20
で愛知県どこ+3
-1
-
173. 匿名 2023/02/01(水) 16:16:47
>>2
長野県民だけど、岐阜は西日本の感覚だった。+11
-0
-
174. 匿名 2023/02/01(水) 16:17:29
>>158
コンビニで働いてるけど、コンビニって東日本西日本の二つの分け方じゃなくて、北海道、東北、北陸、関東、中部、関西、中国地方、九州沖縄、みたいな分け方で、取り扱う商品は結構またがってるのよね。+1
-0
-
175. 匿名 2023/02/01(水) 16:26:10
岐阜、石川、愛知 → 西日本
長野、新潟、静岡 → 東日本+5
-0
-
176. 匿名 2023/02/01(水) 16:33:58
富山までは西日本
新潟から東日本+0
-0
-
177. 匿名 2023/02/01(水) 16:53:22
>>2
岐阜県のNTTはNTT西日本ですよ。
+16
-0
-
178. 匿名 2023/02/01(水) 16:54:41
>>20
一番しっくりくるわ。+5
-0
-
179. 匿名 2023/02/01(水) 17:01:01
>>144
うわぁ+0
-0
-
180. 匿名 2023/02/01(水) 17:25:32
>>1
三河安城駅が境目。
知らんけど...+0
-1
-
181. 匿名 2023/02/01(水) 17:26:46
>>4
どん兵衛も東の味だしね+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/01(水) 17:29:56
>>132
ニューヨーク屋敷さんと地元近いけど東紀州の方は奈良、和歌山に隣接してるからそれも大きいかも。三重でも愛知寄りになるとまた色々と変わってきます。+2
-0
-
183. 匿名 2023/02/01(水) 17:37:43
>>16
愛知住む前は東日本だと思ってたけど、いざ引っ越すとNTT西日本だし周波数も西だしで西日本かなって考えに変わったよ+8
-0
-
184. 匿名 2023/02/01(水) 17:47:59
+1
-0
-
185. 匿名 2023/02/01(水) 18:04:29
>>139
三重は近畿地方だから西かな。
歴史的にも古くから畿内と縁が深いし+3
-1
-
186. 匿名 2023/02/01(水) 18:05:39
>>14
天下分け目の場所だっただけあるね。+5
-0
-
187. 匿名 2023/02/01(水) 18:14:38
>>1
岐阜県は西日本+2
-1
-
188. 匿名 2023/02/01(水) 18:15:26
>>146
それ、地元民だけだよ。
あきらかに西だから。+1
-0
-
189. 匿名 2023/02/01(水) 18:27:10
>>51
西東混同してる部分沢山あるよね、迷うの分かる。
でも電圧は西日本の60hzだからやっぱ西日本の括りなんだよね。
特に食べる物は混同してるなと思う、私も物によっては関東風が好きだったり逆に関西風が良かったり。
ごっちゃだけど両方美味しいのが味わえてお得だなって思うw+1
-0
-
190. 匿名 2023/02/01(水) 18:32:43
>>188
でも正月の餅四角いよ。+0
-0
-
191. 匿名 2023/02/01(水) 18:36:56
>>32
これで見ると、南米とアフリカの形に気付き得るね。+2
-0
-
192. 匿名 2023/02/01(水) 18:56:24
>>60
ちゃんと高等教育受けたんかい+1
-0
-
193. 匿名 2023/02/01(水) 18:56:44
関ヶ原+0
-0
-
194. 匿名 2023/02/01(水) 19:07:20
>>167
東京式アクセント、京阪式アクセントというより京都を中心とした同心円状の分布図だよね。
方言周圏論というらしい。+1
-0
-
195. 匿名 2023/02/01(水) 19:40:34
岐阜出身です。
東日本も西日本もどっちもしっくりこない。中部が一番しっくりくる。
でも関東の人からは西日本って思われがち。で、関西の人からは東日本って思われてそう。+4
-0
-
196. 匿名 2023/02/01(水) 20:22:44
>>33
だから静岡でも、研ナオコは東軍、ピンクレディーは西軍+0
-0
-
197. 匿名 2023/02/01(水) 21:37:16
単純に西日本方言を話す地域は西日本。+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/01(水) 21:38:07
>>67
歌でもディスってるよねw 初めて聞いた時めちゃワロタwww
東京は まあ あかん
汚れとる とろくさい 病気が はやっとる
大阪も まあ あかん
終っとる たるくさい 喰いだおれとる+0
-1
-
199. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:33
愛知からしたらすぐ身近に関西があって関西とは方言が全然違うから東日本の認識になるんだと思う。
三重と愛知の境目(桑名あたり)でイントネーションがガラッと変わるから。+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:43
>>124
岐阜、吉本新喜劇映るんですか!!
それは間違いなく西日本ですね。+5
-0
-
201. 匿名 2023/02/01(水) 22:09:40
>>5
私はむしろ三重県は東海より近畿に入ってほしい思ってる(奈良県民)。でも実際は名古屋に働きに出る人が多いみたいだね。+7
-0
-
202. 匿名 2023/02/01(水) 22:10:06
>>2
岐阜だけどどちらの文化も混ざっていると思う
西寄りと言われるけどテレビは東だよ
関西に住んだ時にテレビ見てビックリしたもん
知らない番組に知らない芸能人ばかりで
食べ物は例えば餅は丸くないけど桜餅は道明寺
岐阜でも西濃地方は西寄りが強いのかな?+6
-0
-
203. 匿名 2023/02/01(水) 22:11:04
>>200
吉本新喜劇は映るけど基本的には東京の番組を見ているよ+0
-0
-
204. 匿名 2023/02/01(水) 22:13:42
>>151
三重県は明確に関西のイントネーションだよ+3
-0
-
205. 匿名 2023/02/01(水) 22:22:10
>>203
関西も、関西で制作されたものより全国ネットの番組の放映数の方が遥かに多いのでそれは同じだと思います。+2
-0
-
206. 匿名 2023/02/01(水) 22:25:11
>>185
三重は近畿地方、中部地方正式に決まっていない。調べてみて。ちなみに三重の一番北に住んでいるものからすると、近畿地方と言われるとすごい違和感。電気も南部は関西電力、北部は中部電力。+1
-0
-
207. 匿名 2023/02/01(水) 22:29:31
>>20
東海地方は岐阜愛知三重でのテレビは必ず東海3県だよ。天気以外の地方局のテレビでも東海3県だもん。地元のバラエティーとか。静岡が出てくることはほとんどない。静岡では東海4県。なんでなんだろ。
+6
-0
-
208. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:01
>>20
なんで福井だけ気象台が記されてるの?+1
-0
-
209. 匿名 2023/02/01(水) 23:47:42
>>118
天皇陛下は神様でしょ?+0
-0
-
210. 匿名 2023/02/02(木) 00:20:37
>>101
え?違うよ〜
愛知住みだけどどん兵衛西の方が好き
関西に行ったら箱買いしちゃうw+3
-0
-
211. 匿名 2023/02/02(木) 00:24:03
>>206
三重の一番南に住んでる私からしたら近畿って意識が強いかな。和歌山テレビとか関西テレビ見て育ったし、すぐお隣は和歌山だから。北勢エリアとかに住んでる人とは文化が違うなって感じがする。そもそも廃藩置県するまでは違った文化圏?だったし+0
-0
-
212. 匿名 2023/02/02(木) 00:25:16
>>211+2
-0
-
213. 匿名 2023/02/02(木) 00:41:49
個人的にはこんなイメージ!
ちなみに私は宮城県出身なので完全に東日本だけど、境目あたりの方は感覚違うのかな?+5
-1
-
214. 匿名 2023/02/02(木) 00:50:23
伊豆の向こうが西ってイメージだった+0
-1
-
215. 匿名 2023/02/02(木) 00:56:58
>>168
東と西でコンセントの周波数が違うんだよー
1秒間に何回プラスとマイナを入れ替えるかどうかの差。
確か東が50西が60回かな。
+1
-0
-
216. 匿名 2023/02/02(木) 01:37:30
>>4私名古屋なんだけど西文化東文化が本当に混在しててどちらの要素も半々くらいにあるんだけど
・餅は関東式四角が多いけど節分では関東にはそんなに見られない柊鰮とかの西寄りの風習
・エレベーターは左並びで東
・マック/マクド呼びはマックで東、ディズニー/TDL呼びはディズニーで西、ユニバ/USJはUSJ呼びで東
・お雛様の並びは左が御内裏様で東
あと食品の流通(コンビニやお菓子カップラーメンなど)は東優性かなと感じる
挙げてみると風習的なものは若干東優性かなとおもうけど地理的には高速でも新幹線でも西の方が近いし手軽に行ける
他にも名古屋の人いたら教えて欲しい+3
-0
-
217. 匿名 2023/02/02(木) 04:26:43
>>154
名古屋でも例えば
残業、お持ち帰り、日中、ほくろ、靴、服
↑この辺りのイントネーションは全部関西だと思う+0
-0
-
218. 匿名 2023/02/02(木) 05:41:32
>>154
福岡県南部住まい
それかなり出鱈目な気がするんですが
+0
-0
-
219. 匿名 2023/02/02(木) 06:47:38
古代からは、関西畿内(首都圏)の意味で、
畿内の防衛するため関所 三関は
鈴鹿関 不破関 愛発関 そっから
東側は東国 不破関は関ヶ原になるね+0
-0
-
220. 匿名 2023/02/02(木) 06:54:30
>>144
これを平然と言い放った当時のS社の社長も凄いな+0
-0
-
221. 匿名 2023/02/02(木) 07:13:42
だいたい関西畿内の範囲と三関 関所から
外側は東国で 畿内のおおよその範囲内は
畿内の範囲と関西アクセント京阪式の範囲は
なんか合致するんよな
関西弁第一種京阪式アクセントにおおよそ収まる
畿内の範囲から外側は 垂井式から
東京式アクセントになる 東京式も外輪 中輪 内輪がある。+0
-0
-
222. 匿名 2023/02/02(木) 07:56:54
>>144
クマソって九州よね、エミシなら分かるけど
3鳥居の程度低いね+0
-0
-
223. 匿名 2023/02/02(木) 08:18:26
>>16
東京生まれですが愛知県は関西地方に入ってたわ。+3
-1
-
224. 匿名 2023/02/02(木) 08:44:25
古代から近畿地方が首都圏の歴史やからそこから東日本
関ヶ原ぐらいから 現在でもその辺り+0
-0
-
225. 匿名 2023/02/02(木) 10:15:05
>>101
いや東のどん兵衛食べたら違うよ。
分からないのは味覚異常では?+0
-1
-
226. 匿名 2023/02/02(木) 10:22:21
>>216
私も名古屋だけど、USJはユニバって言うよ。
区によって違うのかな?
大阪は日帰りで気軽に行けるけど、東京はちょっと気合いれて行く所。なるべく一泊はしたいかな。+5
-0
-
227. 匿名 2023/02/02(木) 11:22:36
三重から下が西日本、上が東日本だと思ってる
祖母の家が三重だけど三重はほぼ関西弁だし隣の愛知はほぼ標準語
言語の違いがハッキリしてる
三重を堺におにぎりの海苔も焼海苔、味付け海苔に分かれるってテレビでもやってた+2
-0
-
228. 匿名 2023/02/02(木) 11:44:23
東海・北陸までが西日本、静岡、長野、新潟から東日本+0
-0
-
229. 匿名 2023/02/02(木) 12:54:09
>>10
NTT東日本は静岡、西日本は山梨(逆だったらごめん)とかあるよね。
エスカレーターの列の左右は大垣が境目って昔テレビで見た。+0
-0
-
230. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:04
>>229
それはその会社の都合で、山梨は首都圏だから東日本でしょ
山梨が首都圏と書くと驚く人いるけれど社会科でそう習った+0
-0
-
231. 匿名 2023/02/04(土) 22:35:55
>>21
大阪人で数年振りに東京へ友人の引越し手伝いに1週間行ったけど、男女共に近所の方やお店の方も良い方も嫌な感じの人もいた。
ゴミ置場まで重い荷物運んでるのに道も譲ってくれない人、嫌み言ってきた人、手伝ってくれた人。ゴミ置場のドア開けて待ってくれた人。
それぞれ。大阪も一緒。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する