ガールズちゃんねる

指定ごみ袋 自治体で値段が違う理由 茨城では最大3倍の差

236コメント2023/01/31(火) 20:28

  • 1. 匿名 2023/01/30(月) 09:23:51 

    指定ごみ袋 自治体で値段が違う理由 茨城では最大3倍の差(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    指定ごみ袋 自治体で値段が違う理由 茨城では最大3倍の差(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「同じサイズ、同じような見た目なのに、自治体によって値段が違うのはなぜ?」。指定ごみ袋にそんな疑問を持ったことがある人もいるのではないだろうか。「ごみ有料化」の実施の有無や、有料化に充てる金額の違いが価格差に現れ、茨城県内では最大で約3倍の価格差が生じている。有料化にはごみ排出量の抑制やごみ処理費用を補塡(ほてん)する目的があり、その効果を実感している自治体もある。


    家庭ごみの処理は廃棄物処理法で市町村の業務と定められている。このため、指定ごみ袋の価格は各自治体が自由に決められる。有料化にはごみ排出量の抑制や、ごみ処理費用を穴埋めする目的がある。

    45リットル10枚入りの袋で比較すると、有料化を実施していない阿見町は最大99円で、300円の水戸市とは約3倍の価格差が見られた。

    昨今の燃油価格の高騰で、ごみ袋の原価も上がっている。40リットル(10枚入り)を110円で販売する龍ケ崎市の担当者は、「110円は以前、原価相当の価格として決められた。今は原価分に足りているのかどうか」とこぼす。

    有料化でごみ削減に成功した事例もある。土浦市は18年、有料化に伴い45リットルのごみ袋(10枚入り)を160円前後から500円に値上げした。その後ごみの減量を達成し、21年10月からは300円に値下げした。

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:18 

    確かに土浦は高い

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:28 

    福井
    確か今は45L10枚450円

    +100

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:36 

    うちの地域は40リットル10枚入り400円

    +95

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:38 

    東京23区他、無料回収してくれる自治体はありがたい

    +151

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:42 

    水戸に比べると安い方だったんだな!

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:46 

    1枚10円位ならまぁって感じだけど
    それ以上は高いよ。

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:50 

    捨てる袋にお金を払うバカらしさよ。笑

    +262

    -14

  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 09:25:57 

    うちのとこ、45Lで10枚入りだと1000円する

    +127

    -3

  • 10. 匿名 2023/01/30(月) 09:26:44 

    うちの自治体、10枚入りで400円だし、田舎だからまだ部屋番号とか名前書くやつだぜ
    個人情報とかプライバシーって概念が皆無

    +94

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/30(月) 09:26:48 

    指定ごみ袋に名前書く欄があるんだけど、書いてる人いるのかな

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/30(月) 09:26:50 

    DAISOだと100円で買えるが

    +3

    -46

  • 13. 匿名 2023/01/30(月) 09:27:30 

    水戸市住みですが、当たり前のように買っていたので値段の差があるとか考えた事もなかったです。

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/30(月) 09:27:39 

    >>12
    指定ゴミ袋の話だよ?

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:08 

    >>9
    たっかいね
    大変だ
    うちは350円だけど、それでも隣の市より150円高いのに

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:08 

    45L 10枚 360円
    @千葉市

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:37 

    >>11
    書いてないと持ってかないらしい
    実家@福岡

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:41 

    うちの自治体もう少し値段を上げていいからもう少ししっかりした素材で破れにくくしてほしい
    前は結構丈夫だったのに今は45lの袋にいっぱいに詰めると持っていく時高確率で破れる

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:43 

    >>5
    田舎が有料の所が多いのかな

    +68

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:52 

    値段もだけど耐久性も違うって聞いたことある

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/30(月) 09:28:57 

    >>5
    東京は全国から搾取してるからね

    +8

    -25

  • 22. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:01 

    >>14
    指定ゴミ袋必要ない自治体なのかもよ
    正直指定じゃないとこ羨ましわ

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:04 

    >>11
    住んでる地域の指定ゴミ袋には名前書く所ないけど、勤務先の地域のはあった。
    でもいつも空欄でゴミ出してたら、ある日回収業者さんが「名前書いて出して下さい」って言いに来た。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:16 

    >>3
    値上がりしましたか?
    以前住んでましたが30枚で198円くらいだったと思います。
    10年近く前です。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:20 

    >>5
    神奈川だけど今のところうちも無料だ
    (百均とかで袋自体は買うけど

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:32 

    >>5
    東京って物価高いけど、そういうところケチケチしてなくていいよね。やっぱり財源あるんだろうな〜って思う。

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:35 

    もういっそ月額いくらとかで家前まで回収来て欲しい
    ゴミステーションまで持っていくのって老後車乗れなくなったらキツそう

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:36 

    うちは45L10枚で800円
    週に1度45Lを1枚消費で頑張ってる

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:43 

    >>1
    昔は粗大ゴミも無料だったのにね。

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 09:29:47 

    >>9
    そんなとこほんとにあるの?盛ってない?と思ってググったら1つや2つじゃない結構な数の自治体あるんだな…
    10枚で1000円以上になる自治体まであった…

    +81

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/30(月) 09:30:18 

    >>11
    うちの地元の田舎も書かないと持っていってもらえない

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/30(月) 09:30:21 

    45L10枚78円で前より20円高くなって嫌だなと思ってたけど、他の地域めちゃくちゃ高いんだな

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/30(月) 09:30:47 

    住んでるところは指定の袋がないし半透明くらいで大丈夫、ゴミ出しは個々の家の前でそれが普通でいるけど、たまたまラッキーだったんだなあ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/30(月) 09:30:51 

    >>8
    捨てる袋に払っているというより、ゴミの回収や処理の料金だと考えている

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/30(月) 09:30:56 

    >>11
    10年前ぐらいに書いていた

    ゴミ袋の質がかわり、ペラペラになり、形もかわり、名前も書かなくなった

    近所にチェックおばさんがいるから、よかった

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:06 

    >>1
    京都はゴミ袋45リットル450円だよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:08 

    水戸に来て高いって思ったけど
    Yahoo!ニュースコメント見てたら他に高いとこがあってびっくり。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:18 

    >>1
    処理代が代金に含まれているのと業者の利権絡み

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:23 

    >>9
    たっか!!!!

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:26 

    >>14
    燃えるゴミ用45先日DAISOで10枚入り100円で買ったところです
    そもそも近所のスーバーやドラッグストアは10枚入りが売っていない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:33 

    >>16
    千葉市も指定ごみ袋なの?潤ってそうなのに

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:33 

    直近にいた島根の松江市45L10枚610円
    県内県外でもゴミ袋の出し方とかゴミ袋の値段、仕様、色々決まりが違って転勤したとき面白かった。
    ゴミ袋自由は楽でよかった。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/30(月) 09:31:37 

    >>32
    激安

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/30(月) 09:32:00 

    >>14
    指定ゴミ袋のある自治体には住みたくないね…

    +10

    -8

  • 45. 匿名 2023/01/30(月) 09:32:12 

    >>27
    ゴミステーションがなくて自宅前に出す自治体あるよね

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/30(月) 09:32:27 

    >>21
    地方交付税交付金をもらってないのに?

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/30(月) 09:32:39 

    >>9
    買う時毎回複雑な気分になりそう…

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/30(月) 09:32:40 

    45ℓ50枚で400円くらいかな。高いところめちゃくちゃ高いんだよね?!

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/30(月) 09:33:11 

    >>15
    周りも高いけど特に高いかな。その分子育て世帯には色々手厚いから田舎の方にしてはいいのかも

    >>30
    うん
    もってないw 事実だよー。周りも比較的高い。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/30(月) 09:33:14 

    40L×10枚で630円だから1袋63円。
    指定ゴミ袋が無い地域から引っ越したから最初は高くて驚いたけど慣れてきた。
    でも、生活するのに絶対に必要なものだから長い目で見るとお金がかかるよね。
    将来、自分が働けなくなった時に節約生活をする事になった時はこのランニングコストは痛い。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/30(月) 09:33:20 

    >>5
    15年くらい前に西東京に住んでて、値段は忘れちゃったけど結構高かった
    23区内に引っ越してすごく楽になった
    袋の大きさいろいろ買い揃える必要あるのが面倒

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/30(月) 09:33:28 

    >>19
    一概に田舎ってわけでもない。
    東京の23区外だけど武蔵野市や三鷹市みたいな田舎とは言えないところでも有料だった。
    大阪は市内以外も無料のところ多かったし。本当に自治体による。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 09:34:52 

    >>24
    知らぬ間にじわじわ値上がりしていった感じです
    ちょっと前には300円くらいだった感覚…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/30(月) 09:34:56 

    >>25
    確かに半透明であればなんでもOKだから助かる。

    でも、横浜市が焼却炉作るってなった時、横浜市はこの先分別しなくていいような焼却炉を作ります。ってかなりの予算ぶち込んで建設したんだよね。

    子供ながらに凄いねってみんなで話してたが、いまや何もなかったことに。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:11 

    千葉市なんだけど、赤ちゃんがいるとオムツが出るからって市から大量にゴミ袋が送られてくる
    マジで助かる

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:21 

    >>45
    羨ましい!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:38 

    古河市
    指定の袋ないよー

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:42 

    滋賀県草津市
    10枚500円
    一定枚数の引換券を年に一度くれる
    でも最後らへんには若干足りなくなって四〜五袋買い足すことが多い
    家族の人数で多少増減して欲しいと思う

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:49 

    >>45
    うちは自治会に入ってない人たちは自分の家の前に好きに出してるよ。
    そんな家がかなり増えてきてて、細かく細かく回収する側も大変そうだけど、自治会入りたくない気持ちもわかるし何とも言えない。
    ちなみに都内。

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:53 

    >>4
    うちも同じだ
    1枚40円
    みんながゴミを減らす努力をするためと、ゴミ処理にはお金が掛かると認識するためにこの値段は妥当だと思うけど、

    ゴミ袋無料化にしたい議員さんもいて色々な意見を聞くのは好き

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/30(月) 09:36:09 

    北九州
    45Lが10枚で500円
    高いのかな~。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/30(月) 09:36:10 

    日野市は40リットル10枚800円します!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/30(月) 09:36:22 

    >>8
    袋代?
    んなわけw

    +17

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/30(月) 09:36:36 

    宇都宮は半透明ならOk
    ありがたい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/30(月) 09:36:56 

    >>9
    うちも
    だから隙間無くゴミを詰めてる…

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/30(月) 09:37:04 

    >>21
    アホ発見

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/30(月) 09:37:34 

    うちのとこは指定袋大10枚入 500円
    週に2、3回はゴミ出す。

    結婚当初20年前は指定袋なんてなくて、
    どんな袋でもゴミ出してた頃が信じられない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/30(月) 09:37:40 

    >>62
    私の地域もそれくらい!
    なので袋がパンパンになるまで捨てる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/30(月) 09:37:47 

    うちの市今、値上がりを検討してるらしいんだけど(10倍くらいになる)決定したら市中のいたるところでゴミ袋の買い占めが起こると思うんだよね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/30(月) 09:38:01 

    >>10
    びっくり!
    書かなかったら持ってってもらえないの?
    不法投棄増えそうだね

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/30(月) 09:38:08 

    >>9
    岩手に住んだとき、指定の袋すらなかったよ。
    びっくりした。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/30(月) 09:38:16 

    >>1
    40リットル5枚600円なんだけど…高いよね。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/30(月) 09:38:33 

    島根県は45リットル610円です
    マジで高すぎる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/30(月) 09:39:21 

    え‼︎どこもものすごく高い‼︎
    うちのとこは45L50枚入り598円で高くてイラついてたのに…

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/30(月) 09:39:23 

    >>2
    分別もめちゃくちゃ細かいよ。妹が住んでるけど、すごく大変。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/30(月) 09:40:01 

    >>14
    横。
    神戸市の指定袋、ダイソーに売ってる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/30(月) 09:40:08 

    >>10
    名前と部屋番書かされるとか気持ち悪いね、

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/30(月) 09:40:11 

    >>41
    そうだよー。潤ってません。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/30(月) 09:40:57 

    1年分支給はあるのですが枚数が減らされ毎年支給前には購入します。
    45L10枚1200円。
    高すぎる!!
    そして支給前にはいつも売り切れ。みんな足りないんだなって思って探して回ります。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/30(月) 09:41:05 

    >>17
    ええ、プライバシーは…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/30(月) 09:41:32 

    >>55
    介護の人たちも送られてくるの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/30(月) 09:42:29 

    >>76
    100円?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/30(月) 09:42:54 

    中抜きにどれだけ使うかの差

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 09:43:08 

    田舎はまだ指定ごみ袋使ってるところ多いな
    こんなもん所詮利権だもんな

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 09:43:38 

    >>27
    ね〜
    私もそうなって欲しい
    うちの地域はお年寄り向けに1回100円でボランティアの人が回収してくれる制度があるけど
    本当、車乗ってゴミ出し行くの手間だよね。特に冬は

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/30(月) 09:44:25 

    >>12
    あなた市報のゴミ出しのルール読むの親か奥さんに任せてるでしょ

    +7

    -6

  • 87. 匿名 2023/01/30(月) 09:44:29 

    >>79
    高〜〜〜〜い!!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/30(月) 09:45:47 

    >>84
    都市部なのに去年4月から指定ごみ袋化したよ
    それも高性能焼却炉があって細かい分別が不要な自治体なのに

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/30(月) 09:46:08 

    >>54
    細々とした分別必要としてないなら役に立ってるんじゃない?その焼却炉
    すごいとこだとゴミの細分化激しいよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/30(月) 09:46:50 

    100均で買えます





    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/30(月) 09:47:01 

    100ローでも売ってるけど、箸ですぐ破れるようなやわいヤツだから買わないなぁ
    スーパーやドラスト野もやわい
    コンビニのが一番丈夫
    コンビニので45リッター10枚で100数十円

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/30(月) 09:48:04 

    >>80
    迷惑ゴミのほうが困るでしょ
    プライバシーなんてゴミ業者からは邪魔だと思う

    不法投棄者は名前書かんだろって思うけど
    逆に名前が上がってない人が不法投棄の常習犯だと藩命するわけで…

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/30(月) 09:48:47 

    40L30枚で
    400円ぐらいです

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/30(月) 09:49:37 

    住民税払ってるのになんでゴミ袋まで有料なの?

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/30(月) 09:50:11 

    >>17
    福岡市内は名前書くとこないから無記名だけど、同じ福岡でも違うんだね〜

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/30(月) 09:50:40 

    >>81

    介護オムツだって同じだもんね。赤ちゃん用より嵩張るし貰えたら助かるね。

    誰が使ってるとかわからないって言われそうだけど、実際介護保険払ってるだけで使ってない人もいるだろうし、ゴミ袋は必ず使うんだから、こういう形で平等に還元されたら嬉しいかも。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/30(月) 09:50:49 

    >>81
    在宅介護(高齢者、心身障害者)も対象みたい。申請が必要らしいけど。
    赤ちゃん〜3歳だと住民票登録した時点で勝手に送ってくれるんだよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/30(月) 09:51:46 

    >>86
    名古屋だけどゴミ指定袋DAISOで買えますよ
    マイナス多いけど地方だとDAISOに売っていないのかな

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/30(月) 09:51:47 

    20L、10枚で400円

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/30(月) 09:51:53 

    みんな買うんだ?
    うちは指定無し
    でもその分税金から取られてるんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/30(月) 09:52:07 

    住民税も自治体によって差があるらしいからね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/30(月) 09:52:38 

    >>82
    45リットル10枚で100円。
    前は普通にあったけど、さいきんは45リットル置いてる時が少なくなってて30リットの時があるので注意!
    三宮住みなのですが、駅出て東のスギ薬局と春日野道のドンキもやすい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/30(月) 09:53:02 

    >>12
    23区だとそれで行けるよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/30(月) 09:54:03 

    うちは大サイズ10枚300円

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/30(月) 09:54:29 

    >>92
    ところが日本で最もブラジル人の多い浜松市は記名の必要がなかったりする
    人口あたりのブラジル人率日本一の大泉町に至っては指定ごみ袋自体がない
    記名よりもごみの捨て方をしっかりレクチャーする方がいいのかもね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/30(月) 09:55:06 

    うちの市は45Lが10枚500円、27.5Lが10枚300円、18Lが10枚200円。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/30(月) 09:56:53 

    島根県松江市だけど10枚610円だよ?!
    他の地域そんなやっすいの?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/30(月) 09:57:11 

    160円前後から500円はなかなか思い切ったな!!
    みんなどうやって減量したんだろう…
    ギュウギュウ押し込むくらいだわ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/30(月) 09:59:32 

    >>9
    せめて90リットルにしてくれよだね

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/30(月) 10:00:58 

    >>20
    名古屋市のゴミ袋はすぐに破れた。今は千葉市、結構丈夫。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/30(月) 10:00:58 

    >>86
    それと私がその奥さんですよ笑
    コメントの仕方がそっけなかったからなのかな
    マイナス多いしオッサンに間違えられるし

    名古屋だけど普通にDAISOで45用の指定ゴミ袋100円で売っています

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/30(月) 10:00:59 

    40L10枚入りで1050円。

    高いのもうんざりするけど何より45Lじゃなくて40Lなのが腹正しい。ごみ箱に微妙に合わない。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/30(月) 10:01:27 

    >>10
    300円だったわ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/30(月) 10:01:34 

    >>1
    石川県。

    今住んでるところは県内一安くて、20枚600円(10枚300円)

    次に多分転勤になるところは県内一高くて20枚1200円(10枚600円)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/30(月) 10:01:52 

    >>105
    その書き方だとブラジル人差別だわよ
    ちゃんとやる、やらないに国籍は関係ないでしょ

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/30(月) 10:04:26 

    >>109
    持てないww

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/30(月) 10:05:41 

    うちわりと田舎の方だけど黒以外ならレジ袋とか小さいのでもなんでもOKだし助かる
    しかも高温焼却炉使ってるからか分別ルールも細かくないし(燃やせる·燃やせないぐらい)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/30(月) 10:06:55 

    うちの地元もこれ。値段は忘れたけど高かった気がする。
    指定ごみ袋 自治体で値段が違う理由 茨城では最大3倍の差

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/30(月) 10:07:47 

    >>55
    家の地域は家族分送られてくる。
    でも無料の地域がいいな。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/30(月) 10:08:33 

    ゴミ袋新しくするのやめてほしい
    告知→移行が早すぎて旧ゴミ袋を使い切れん

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/30(月) 10:09:09 

    滋賀に住んでた時はチケット制だった。
    年に一回チケットの束もらって、コンビニとかで指定袋と交換してもらえる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/30(月) 10:09:10 

    高いともったいないからまだ入りそうだと他に何か捨てられる物ないか必死に探す
    逆にゴミ増えてる気がする

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/30(月) 10:09:59 

    >>25
    うちも神奈川だけど指定ゴミ袋ある
    10枚入りで5リットル100円、10リットル200円

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/30(月) 10:10:49 

    家の地域40リットル10枚800円
    高い…

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/30(月) 10:10:55 

    >>94

    人口が少ない
    市内に利益の高い大企業が少ない
    地方公務員の給料が他より高い

    これに当てはまる市町村はゴミ袋も高い傾向にある。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/30(月) 10:11:06 

    ゴミ袋無料なので大変助かってます

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/30(月) 10:15:54 

    世帯主と地区名書くんだけど本当にやだ。
    名字じゃなくフルネームだし、夫の名前ではあるけど未だにめちゃくちゃ嫌だよ。
    若い人や一人暮らしの女性は特に嫌だろうな〜

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/30(月) 10:16:32 

    >>50
    うちのところも似た感じ(40lが10枚で640円)
    週2回回収があるから20l(320円)の袋を買ってるけど地元に居たときと比べると倍くらい違うので、地味に高いなと思ってます。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/30(月) 10:19:17 

    >>69
    買い占めてもこの日から有料ってなれば古いものは使えないか差額のシールを買って貼るかしないとダメだと思うよ。
    それよりも有料化の直前直後のほうが新しい袋お店から無くなると思う。少し前から売られ始めるけどみんなまだ先だしって思って後回しにしたり忘れたりして直前に明日からじゃん!みたいに慌てて買う人めっちゃ多いから。うちの市がそうだった。市内どこも売り切れて買えないの。
    もし決まったら販売開始後は早めに買っておいたほうが良いよ。どうせ使うものだし腐る物じゃないからちょっと多めに買っておくと一瞬お店から消えても心の余裕がある。
    私も忘れててごみ袋も差額のシールも買えなくて、もうゴミ出すの諦めて車庫に一週間位入れてた笑

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/30(月) 10:20:26 

    ゴミ袋は高いし名前は書くし田舎だとあんまりいいことないなーと思う

    当たり前だけど私は捨てに行っても記名はジロジロみないようにしてるw
    そもそも何に対してもジロジロ見ないようにしてるけど、年寄りは鈍感な家族や友人も気付くくらいジロジロ見てくるから意味ないかもだけど

    正月にウエストランドがネタで田舎はジロジロ見てくるって言っててすごく共感したw

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/30(月) 10:21:31 

    >>109
    そんなにゴミ溜めたくないw

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/30(月) 10:22:08 

    >>111 
    へーそうなんだ。ためになった。いろんな所の話しを聞けるのが、ガルちゃんの面白さだよね。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/30(月) 10:22:21 

    >>4
    うちは20リットル10枚が400円…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/30(月) 10:22:29 

    >>120
    家の自治体はゴミ袋変わった時に差額分の処理券貼れば旧ゴミ袋で出せた
    そういう救済措置なし?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/30(月) 10:22:51 

    >>10
    引っ越した先の賃貸がそれで、女の一人暮らしで部屋番号と名前まで書くのは怖いから、それだけは勘弁してくれって大家に頼み込んだ。
    大家が町内会にかけあってくれたんだけど、ゴミは新聞紙とかで包んで中身見えないようにして出してもいいけど、名前と部屋番号はちゃんと書けって言われた。
    嫌過ぎて近いうち役場に相談に行こうと思ってる。

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/30(月) 10:23:20 

    >>72
    しかもどこも45リットルなんだね。
    こっちは料金値上げと同時に45リットルから40リットルに小さくされた上に薄くなったから無駄に破れやすい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/30(月) 10:23:41 

    >>34
    住民税払ってるのになぁ。
    それだけじゃ足りないのかね。

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/30(月) 10:24:53 

    福岡県古賀市は約680円くらい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/30(月) 10:24:59 

    >>75
    うちも姪が引っ越して、聞いてびっくりしたの

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/30(月) 10:26:08 

    まぁ袋代って名義だけど、ゴミを捨てる権利代金ってことよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/30(月) 10:34:23 

    >>132
    よこ
    あなた86さん?
    だいぶ失礼なこと言ったんだから謝った方がいいんじゃないの
    匿名掲示板でもそういうの大事だと思うよ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/30(月) 10:36:09 

    うち網走なんだけど、20リットルごみ袋10枚入が320円だよ。埋めたて用なんかは30リットル5枚で480円。
    高すぎ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/30(月) 10:37:28 

    45リットル10枚500円です。
    地元は指定がなかったからびっくりした。
    ただ、粗大ごみは無料で持ってってくれるから助かる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/30(月) 10:43:24 

    >>8
    これにこんなプラス付くのか…

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/30(月) 10:44:18 

    それらしいこと言っといて結局は行政と企業の癒着でしょこれ
    ゴミなんて絶対に一定の量出るし

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/30(月) 10:47:09 

    分別も全然違うよね
    大抵は燃えるゴミで大丈夫な所もあるし、ペットボトルのパッケージまで分けなきゃダメな所もあるし

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/30(月) 10:48:40 

    >>26
    保育料も安い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/30(月) 10:49:41 

    >>137
    人口とか経済規模にもよるからね
    過疎化すればするほど色んなことが高くなる

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/30(月) 10:49:59 

    >>135
    それみんなで団体で嘆願書出す位のレベルの問題だと思うよ。それで何か事件に巻き込まれても責任とってくれない。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/30(月) 10:53:29 

    >>3
    福岡。同じく。
    そんなものと思ってたけどみんな安いの羨ましい。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/30(月) 10:54:26 

    >>47
    ごみ袋に1000円かぁ~
    うぉ~ってなりそう。
    普段ちまちまやってる節約何なの?って…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/30(月) 10:54:29 

    >>17
    福岡市も旦那の実家(小郡市)も書くとこないよ。
    どこの地域だろう。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/30(月) 10:59:46 

    >>10
    部屋番号は要らないと思うけど、苗字だけでも書いてあったほうが良いなと思う。ちゃんと捨てない人がいるとカラスに荒らされてそれを片付けるのはゴミ当番の住民だから

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:32 

    私が住んでる北海道東部の市では、40リットル10枚で1,050円(1枚105円)
    ゴミ袋の値段が高いのも腹立つけど、40リットルという大きさが不満
    市販のゴミ箱は45リットルサイズが多いから合わないんだよね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/30(月) 11:03:10 

    >>53
    そうなんですね💦

    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:01 

    >>9
    うちのとこは500円

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:44 

    当たり前だけどゴミ処理代が高い自治体は今後も色々と問題が出てくるだろうなと思う。地方の水道代問題みたいに

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:39 

    >>127
    そういえば実家はそうだったかも
    透けない袋ダメで名前も書かなきゃいけなかった。
    うちは昔から住んでた家だったから気にせず普通に出してたけど、多分よそから越してきた若い方だと思うけど全面新聞紙で中から覆って中身見えないようにされていてなるほどと思った。
    女性やだよね…。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/30(月) 11:09:08 

    >>16
    450円じゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/30(月) 11:09:59 

    >>5
    23区は守らない人が多そうだから有料化する方が難しいのかな?

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/30(月) 11:10:20 

    >>159です
    すみません360円でした

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/30(月) 11:13:19 

    値段違うのか知らなかった
    うちの自治体はスーパーの手提げ袋を巨大化したやつなんだけど市販と比べて口が小さくてゴミ箱から移す時に必ずこぼれる
    中身が見えないよう結ぶとか回収する側の方の事ばかり考えずに使う側の事考えて作って欲しい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/30(月) 11:14:56 

    茨城南部だけど10枚110円ぐらいかな
    ディスカウントスーパーなら90円とかで買える

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/30(月) 11:23:42 

    >>94
    ゴミの量って個人の努力や生活の仕方で差が出るから、私はいいと思うけどな
    ゴミを出さないように暮らすって環境にもいいだろうし

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2023/01/30(月) 11:24:56 

    >>137
    ゴミを沢山捨てる人もいれば、物を大事にするお年寄りとかあまりゴミ出さない人もいるし、公平性が保てると思う
    どちらにしろゴミ袋代だけでは、ゴミ関連の費用足りないから住民税からも出てると思う

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/30(月) 11:32:44 

    >>102
    よこ
    買うとこで値段全然違うよね
    素材も違うかったりするから製造元が何社かあるみたいだし、ドンキでも店舗によって値段違うし
    市の指定袋なのに、金額が統一じゃない時点で闇だなあって思ってる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/30(月) 11:34:55 

    >>86
    ゴミ袋指定じゃないところもあるし、
    指定のところもあるし、
    指定の袋の値段も違うし、
    指定のゴミ袋をダイソーで売ってる地域もあるし、
    決めつけて糾弾する人もいるし、

    色々学べるガルちゃん。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/30(月) 11:35:05 

    >>11
    一応書いてないと回収しないってなってるけど、実際は回収される。
    それよりも私が住んでる地域はゴミの分別できてなくて回収されなかったら町内放送が入るからそっちの方が恐怖。
    名前書いてあったら放送はせず直接言ってくれるのかな…?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/30(月) 11:39:23 

    >>9
    うちは600円
    これでもクソ高いわと思ってたのに倍近く高いところがあったのか…

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/30(月) 11:44:35 

    こんな高いからコンビニとか駅に捨てちゃうんじゃないの

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/30(月) 11:50:02 

    >>25
    川崎市は指定ないよね

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/30(月) 11:57:32 

    茅ヶ崎だけど昨年から有料化
    45L10枚で800円。
    家の周りにポイ捨てが増えたよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/30(月) 12:00:06 

    >>3
    京都もだよん

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/30(月) 12:02:56 

    >>3
    うちも。1枚45円、1リットル1円の計算。普通の透明の袋と比べたら割高だけど、結ぶ部分ついてるし丈夫。ケチケチするより、不要なもの捨てる方がすっきりするからバンバン使ってるよ。魚の入ってたトレーなんて、洗う洗剤と水の方がもったいないもの。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/30(月) 12:08:11 

    >>78
    前の袋の方がいっぱい入って良かったな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/30(月) 12:11:46 

    京都なんだけど、確かゴミ袋有料化の時にカラスに破られにくいって理由で黄色になったと記憶してる

    でもカラスよけネット(頼んだら市が用意してくれる)被せてないとカラスが散らかすのよね

    量販店でも売ってるけど値段は同じ
    ドラッグストアの割引もゴミ袋には効かない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/30(月) 12:14:57 

    >>9
    マジですか⁉︎
    うちんとこ45×10枚で450円、これでも高いと思ってた。
    いつか1000円になることもあるんか…
    しっかり丁寧に使うわ。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/30(月) 12:20:16 

    550円でち

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/30(月) 12:25:10 


    >>111
    86です。
    勘違い大変失礼しました。

    ちなみに上132の方とは別のものです。132さんにも申し訳ないので念のため。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/30(月) 12:45:37 

    >>12
    指定で出してなーい
    ダイソーの透明ので出してる

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/30(月) 12:47:00 

    >>52
    町田市も有料だよね、神奈川県は無料!普通に半透明であれば持って行ってくれる

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/30(月) 12:47:34 

    >>26
    大阪市もそう。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/30(月) 12:59:27 

    >>168
    どういう放送?
    内容物もさらされるの?
    興味ある!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/30(月) 13:03:12 

    東京都町田市 10枚680円
    指定袋無料の都市から引っ越してきたからゴミ袋の値段に一番驚愕した

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/30(月) 13:04:29 

    >>181
    神奈川県藤沢市、有料で〜す

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/30(月) 13:05:42 

    >>9
    1000円高いね
    びっくり
    うちは45だと500円
    ただ45は特大サイズだから我が家は30リットル
    300円をメインに使用
    さらに小さい20リットルと使い分けてる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/30(月) 13:07:42 

    >>1
    川崎市は、指定の袋ないよ。すごく楽!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/30(月) 13:11:07 

    >>163
    指定ゴミ袋が店によって値段違うの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/30(月) 13:21:13 

    まさに阿見町だけど安くてびっくりした。
    本当に助かる。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/30(月) 13:31:58 

    >>183
    ◯班のゴミ集積所に
    可燃ゴミの袋に空き缶の入ったゴミが出してありました。
    出した方は分別し直して出してください。
    みたいな感じ。
    それでも改善されなかったら集積所にゴミ袋の写真はってあったりする。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/30(月) 13:45:51 

    >>71
    自治体による
    北上市は高いしすぐ破れる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/30(月) 13:59:05 

    昨年から有料になった。
    プラ用40L10枚400円
    可燃不燃40L10枚800円
    資源ごみは無料

    可燃週2回
    プラ週1回出すので、ゴミ出しだけでひと月最低800円かかる…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/30(月) 14:13:54 

    野田市は住民登録していれば一定の枚数は無料でもらえる。
    でも住民票移してなかったり無料分使い切って追加で買おうとすると40リットル5枚で850円もするよ。
    ゴミ出す時はフルネーム書かないといけないみたいだけどもちろん書いてない。
    時代錯誤もいいとこだよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/30(月) 14:15:51 

    >>9
    わかる。高いよね。
    うちは40リットル(1番大きいサイズ)で1200円だよ。
    どんどん値上げされてる。
    高くて嫌になるよ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/30(月) 14:16:52 

    札幌市は
    一枚当たり5ℓ10円、10ℓ20円、20ℓ40円、40ℓ80円
    サイズが色々あるので特に負担だと思った事はないです。私は普段の燃えるゴミは5ℓを週2回の回収で充分足りている。
    不燃ゴミは袋が一杯になるまで溜めてから出すし、その他分別して出したり所定の場所に持って行けるから、有料にする事で分別意識は高まるし、無料だと分別もしたがらないと思う。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/30(月) 14:17:44 

    今から26年前に東京から広島市に引っ越してきて
    ビックリしたのがゴミ袋。

    可燃ゴミは丈夫な紙袋って事で
    こんな感じの紙袋が売ってる。

    今では雨の日なんかはビニール袋でも大丈夫だけど
    プラは透明な袋ってぐらいで
    業者用の指定のゴミ袋は決まってるけど、
    一般家庭の指定のゴミ袋って今でも何もなくて。

    だから服を買ったりデパートとかでもらえる紙袋も使えるからとってもいいんだけど、
    紙袋だから雑に無理に力入れたら破けるし、
    ビニール袋みたいに結べないから
    ガムテープで2、3箇所を止めて捨ててる。

    同じ地域って他にもあるのかな?
    聞いた事ないんだよね。

    指定ごみ袋 自治体で値段が違う理由 茨城では最大3倍の差

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/30(月) 14:55:01 

    いばらぎ一時期住んでたけど、ゴミ袋たっかいし枚数少ないしホントストレスだった

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2023/01/30(月) 15:07:39 

    >>1
    うちの市
    燃えるゴミ袋40リットル
    830円もする

    高すぎる

    隣りの市は200円ぐらいって聞いて衝撃だった

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/30(月) 15:07:43 

    >>25
    うちも指定袋ないから助かってるけど、指定袋の方が今は多数なのかな。
    あんまり高いと困るだろうね、ゴミはずっと出てくるものだし。
    ゴミの減量とか、結果出てるのかな。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:18 

    >>190
    なるほど
    違反の物だけを言われるんだね
    空き缶、みかんの皮、カインズのレシートとか
    本人がはっとするような内容をアナウンスされるのかと思ったww
    集める方も大変だ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/30(月) 15:29:36 

    >>4
    うちの地域は40L550円、周辺より高い けど分別は楽

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:34 

    >>28
    おお、すごいね、うちは一枚じゃ無理だ…

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:48 

    うちは45ℓ1枚40円。
    結局どんな設備かとかで決まるのかな?
    何年か前にシャンプーボトルみたいなプラも燃やせる設備に変わってすごく楽になった。
    それまで7種類くらいに分別してたから。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/30(月) 15:44:50 

    >>65
    詰めたところで週2の回収で2回は出すでしょ?
    袋代だけで月800円、年9600円って高すぎるわ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:08 

    うちのほうは指定ゴミ袋はないよ
    普通の市販のゴミ袋で出して良いの

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/30(月) 16:53:52 

    40L10枚で800円
    でもオムツは指定じゃなくて透明の袋で大丈夫だからよかった。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:51 

    45L50枚入りで368位なので10枚だと73円くらい。
    去年は200円台で買えていたので、あまり負担に感じた事はありません。
    静岡県浜松市

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/30(月) 17:47:17 

    >>3
    40リットル10枚800円

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/30(月) 18:02:38 

    >>17
    福岡市は記入欄なんてない。どこの市町村だろう?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:00 

    >>10
    田舎こそゴミ袋なんてなんでも良いところが多くない?
    近所のばーさん燃えるゴミは基本野焼きしてるわ

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2023/01/30(月) 19:15:17 

    >>205
    うちもそう。乳白色だろうが半透明だろうがクリアだろうが何でもOK。
    粗大ゴミも回収してくれるし、まじで有り難いわ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:09 

    >>188
    横。結構違うよ。うちは百均の方が高い。ドンキや薬局が一番安くて、車で行くような駅から離れた薬局が一番安い。駅から離れたスーパーは逆に高い。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:42 

    >>3
    京都もだいぶ前からそうだよ。
    5ならなら50円、10なら100円って感じよゴミ袋は。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:03 

    茅ヶ崎市 40ℓ 10枚800円。マンションのゴミ置き場にわかってるくせに透明のゴミ袋に入れて捨てる人もいて民度低いなぁと思う。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:14 

    >>127
    うちのことも同じだけどせめてもの抵抗で名字だけにしてる
    ホント記名制なくしてほしいですよね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:41 

    成田市
    大10枚 120円くらい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/30(月) 20:45:53 

    石川県の加賀は黄色の袋で600円だよ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:05 

    >>10
    うちも地元がそう!
    住所の最後の町名?と番地
    世帯主のフルネームがないと持ってってくれない

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/30(月) 21:22:00 

    40L630円だよ…高い…

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:44 

    八尾市
    指定のゴミ袋を無料で配ってくれる

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:03 

    鎌倉市
    40リットル10枚入り800円

    高いよー

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/30(月) 22:01:56 

    高い所は指定のゴミ袋じゃないと回収してくれない、というか出せないって事だよね?

    うちの市は透明の袋なら大丈夫だけど、何となく20枚入りの400円の指定ゴミ袋買って出してる

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/30(月) 23:05:58 

    >>1
    ごみ袋値上げしてる。
    どんどん上がる。
    ごみを減らさせるためにだよね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/30(月) 23:10:42 

    >>41
    千葉市はモノレールという存在するだけでも大赤字な負の遺産があるから
    一生貧乏な自治体よ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/30(月) 23:58:16 

    牛久は高い?安い?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/31(火) 00:38:58 

    >>1
    うちの市は10枚640円ですが、、、

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/31(火) 00:45:02 

    夫転勤族で大体3年毎に引っ越すんだけどここ10年くらいずっとゴミ袋の高い自治体ランキング上位の市を渡り歩いてる
    実家は45L10枚150円なので羨ましい限り

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/31(火) 00:47:46 

    年に1回、1年分のゴミ袋が配られますが足りなくて買おうとすると10枚で1400円します。
    配られるだけ有難いですが🙇‍♂️

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/31(火) 02:50:44 

    >>191
    同じ北上市の人いたw
    高いくせに破れやすいから余計にイライラする

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/31(火) 03:57:53 

    >>1
    こないだまで45Lが10枚で100円だったけど130円になった栃木市

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/31(火) 04:05:59 

    佐世保は45リットル4枚入りで880円です
    高すぎる

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/31(火) 07:25:27 

    >>191
    お待たせ
    指定ごみ袋 自治体で値段が違う理由 茨城では最大3倍の差

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/31(火) 08:02:31 

    >>3
    坂井市ですか?

    住んだことありますが福井市は10枚120円くらいだったような。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/31(火) 09:12:40 

    >>152
    >>209
    橫ですが調べたら、うきは市と大野城市は記名が必要と出てきました。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/31(火) 17:30:51 

    >>234
    へーありがとうございます。
    出来れば住みたくないですね、、なんか見られたりしそうで。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/31(火) 20:28:53 

    >>25
    神奈川海辺の市だけど有料。近いのに羨ましい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。