ガールズちゃんねる

電気自動車

99コメント2023/02/03(金) 18:27

  • 1. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:16 

    次車を買うときは電気自動車を考えています。
    遠出の時の充電や、バッテリの持ちが気になるところです。
    電気代高騰も懸念していますが、それはガソリン車も同じかなと思っています。
    乗っている方、メリットデメリットを教えてください。

    +10

    -23

  • 2. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:51 

    充電するところ少なすぎない?

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/27(金) 15:55:53 

    車体が重い

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:13 

    充電するのが面倒くさい

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:14 

    充電忘れたら最悪だよね
    ガソリンなら入れればいいから

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/27(金) 15:56:49 

    走る棺桶って誰かが言ってたなぁ

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:03 

    スマホと一緒で充電の持ちが悪くなったりしないか心配

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:13 

    電気自動車

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:15 

    電気自動車

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:18 

    癌になるって聞いた

    +8

    -19

  • 11. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:29 

    スライドドアがいいな
    ないよね?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:29 

    >>1
    考えてません、フル充電8時間で200キロも走らない

    +20

    -5

  • 13. 匿名 2023/01/27(金) 15:57:50 

    寒いとバッテリーが上がりやすくなるよ
    バイクやスクーターもバッテリーを
    今の時期買い換えることが多い

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/27(金) 15:58:29 

    電動自転車じゃなくて、電気自転車なのね

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2023/01/27(金) 15:58:33 

    電気とガソリン両方のやつ買った

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/27(金) 15:58:44 

    寒冷地でも平気なのかな?
    バッテリー凍りそうなイメージ

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/27(金) 15:59:02 

    HONDA eって車を街で見かけたけど可愛かった
    誰かくれよ!買ってくれよ!維持費も払ってくれよ!

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:16 

    イーロンマスクのモスラ😃

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:29 

    >>15
    それぞれで良い方を教えてください

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:31 

    考えた事ありますが、田舎だと充電出来る所が…
    スーパーの駐車場とか言っても無いし…

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:33 

    >>14
    自動車だね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:39 

    >>6
    どういう事?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/27(金) 16:00:59 

    >>18
    テスラ?

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:10 


    全ての車がEVになったら
    大規模停電になったとき 救急車も来れないってことなんだろうか?

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/27(金) 16:01:22 

    >>10
    頭にアルミホイルを巻きながら運転すれば大丈夫

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/27(金) 16:02:48 

    >>1
    わからんけど、
    燃料もやして電気つくって、その電気でエンジン動かすより、
    燃料もやしてエンジン動かす方が環境にいいんじゃないのか?
    と思うと支持できない

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/27(金) 16:03:10 

    YouTubeに実燃費とかを検証してくれてる動画がたくさん上がってるよ。
    セカンドカーにちょっと検討してたので、色々見てみた結果買うの辞めた。
    遠出したいのなら電気自動車はまだ向いてないと思うよ。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/27(金) 16:04:55 

    >>24
    緊急用バッテリーとか緊急性高いのはガソリン車とか何らかの対応は取るんじゃないかなー?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:16 

    まだ使い物にならないよ

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:20 

    エアコン付けたら電池早くなくなりそう

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/27(金) 16:05:57 

    >>19
    ハイブリットのやつ買ったんじゃなくて?

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:21 

    セールスに乗せられて買った一般消費者が居たらザマァとしか言いようがない

    会社が近くを回る、PRを兼ねた用途でしかいらん
    もっとPRしたくなったら水素のやつね笑笑

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2023/01/27(金) 16:06:23 

    >>1
    フル充電で400キロだっけ?
    途中充電に5時間かかるんでしょ
    まだやめといた方がいいよ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/27(金) 16:08:01 

    >>20
    田舎だと自宅の電源じゃないの
    別途工事必要かもしれないけど

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/27(金) 16:09:34 

    >>1
    今日本に有る自動車を全て電気自動車にすると今の2倍の電気が必要になると言ってたけどホントに今の2倍の電気発電出来るの?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/27(金) 16:10:03 

    この前ガルちゃんで、雪の渋滞中テスラだったらずっと何時間もエンジンかけててNetflixか何かのサブスクの映像もずっと観れたって読んだよ。本人のことじゃないんだろうけど。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/27(金) 16:13:13 

    >>31
    そう、ハイブリッド

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/27(金) 16:14:03 

    >>20
    イオンの駐車場

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:07 

    >>1
    雪国だと充電してると、隙間に雪が積もる…

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/27(金) 16:15:16 

    >>22
    事故ってバッテリーに衝撃が加わったら爆発するかも

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:24 

    >>10
    エライ飛躍してんな

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:43 

    >>2
    戸建てなら家で充電できるやつある

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/27(金) 16:16:46 

    テスラ増えてきたね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/27(金) 16:17:38 

    >>25
    こんな感じ?
    電気自動車

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/27(金) 16:18:56 

    >>34>>20です。
    家で出来ると思いますが、出先で充電したい時にないんです…

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/27(金) 16:19:33 

    >>1
    自宅周辺のみ乗るならいいと思うけど、常に電気残量気にして電気スタンドのある場所を把握して行動してる

    この間ギリギリでニトリで充電できた

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/27(金) 16:20:24 

    >>24
    全部の車をEVにしようとしたらどれだけの原発が必要なんだろう
    そもそもリチウムやレアメタルも算出しない国に出来るの?

    みたいなこと考えるとEVは日本では困難な気がする

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:10 

    >>38
    出先がイオンならいけますが…

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/27(金) 16:21:19 

    >>39
    リチウムイオン電池って寒さに弱いけど問題ないのかな

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:03 

    うちのご近所さんは自宅で充電してるよ。オール電化のお宅で壁に充電用の装置(?)が設置されてる。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/27(金) 16:26:21 

    >>1
    YouTubeで実際に電気自動車に乗って帰省した!
    とか旅行した!とかあるから見てみて。

    とりあえず充電場所が少ないのと、充電時間や充電場に先客がいる場合の時間ロスが大変そう。充電場が増えないと乗る気にならなかった。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/27(金) 16:27:37 

    スイス止めたよ、かなり厳しい。アメリカもどっかの州も。電気自動車の主要素材が中国が大半で安定供給が望めないとか他にも理由があった、自動車メーカーも言ってる。ハイブリットですらガソリン車より部品維持費が高いのに

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/27(金) 16:27:44 

    >>1
    自宅にEV用の充電器を設置しました
    夜間充電してます
    ガソリンより安いですが、長距離移動だと出先で充電待ちが必要なので難儀です
    うちは電気自動車とガソリン車の両方を所持しています

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/27(金) 16:27:48 

    近所のアパートの1階、車を部屋に横付けして、窓を少し開けてそこにコンセント入れて充電してる。
    初めて見たとき「え?」てなった。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/27(金) 16:28:13 

    >>24
    オール電化と似たようなことになるかもしれないね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/27(金) 16:31:16 

    >>42
    マンション住みの方はめんどくさそうだなぁ。
    一台一台の駐車場に電源つけるのは大変そうだし、共有にしてもめんどくさい事に…。外で充電して帰るのも更にめんどくさそう。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/27(金) 16:32:45 

    >>54
    え!電圧大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:35 

    旦那が長距離通勤してるけど、電気代高くなってても今のところはガソリン代より安く済んでる。
    デメリットは充電に時間がかかる。かなり減らして一晩充電してもMAX行かない。あとは外にコンセントというか充電器をつける工事が必要(既にあれば良いですが)

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/27(金) 16:38:57 

    >>52
    そうなの?なんか何年後かにガソリン車撤廃とかやってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/27(金) 16:42:57 

    日産リーフ乗ってます。太陽光発電付けて、そこから充電してます。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/27(金) 16:45:09 

    >>59
    そうしようとしたけど、電気自動車使えねー、やっぱガソリン車だわってなってきてるんだよ 

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/27(金) 16:48:26 

    立ち往生とかしたらどうなるん

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/27(金) 16:51:53 

    まだ納車してないけど、サクラ買いました!

    ガソリンスタンドに行かなくていい
    燃費(電費)がいい
    ↑1000キロ走るのに2000円弱とかやなかったかな?
    とにかく電気代上がったとしてもガソリンより断然お得!
    太陽光を乗せてる人は、車として役目果たしても
    蓄電池よりも容量がかなり多いので蓄電池代わりになる!
    (これはv2hっていいのをつけなきゃいけないけど)

    以上の理由で買いました。
    (これは理論上だから実際どうなるかはまだ分かりません。)

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/27(金) 16:52:35 

    電気自動車も考えましたが、ハイブリット車に落ち着きました。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/27(金) 16:55:15 

    滅多にない事だけど、大雪で何時間も立ち往生したら、電池切れになっちゃう。再出発には充電させてもらえる装置が必要だし、何なら充電までに何時間もかかるし、まだまだ実用的では無いとおもう。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/27(金) 16:57:44 

    大渋滞にはまったときの充電切れが心配。
    ガソリンならSAで給油すればすぐ走れるけど、電気自動車ならある程度は充電完了までずっと待機でしょ?しかも他の車がやってたらできないし。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/27(金) 17:01:26 

    >>37
    プラグインハイブリッドのことだよね?
    ガソリンも入れて電源から充電もするやつ
    電気だけだと不安なので、私も次はそれにしようかなと考えてる
    どうですか?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/27(金) 17:07:08 

    都会ではマンションでは充電出来ないからまだまだ電気自動車なんて無理。戸建てでも今度は電力が足りないから無理。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/27(金) 17:12:16 

    >>5
    ユーザーだけどそんなギリギリまで放置しないよ。
    私は70%切ったら充電してる。
    無料充電出来る駐車場のある商業施設もあるから、休日はそこで買い物しながら充電するときも。
    ガソリン車も乗ってたけど、少しでも安いところってスタンド探してわざわざそこに行く方が面倒に感じたよ。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/27(金) 17:14:30 

    >>56
    社宅の人が電気自動車持ってて毎回近くのディーラー毎回行ってた。急速充電ってバッテリーによくないから大丈夫なのかな?って心配だけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/27(金) 17:14:41 

    >>11
    まだ日本未発売だけどテスラ社のモデルXは鳥が羽広げるみたいに上にスライド?する。
    サイドミラーの幅を越えないから、日本の駐車場でも余程高さのある車の隣でなければ使えると思う。
    まぁそもそもの車幅が大きいのが難点だけど。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/27(金) 17:16:13 

    >>12
    うちEV車だけどフル充電でその倍以上走るよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/27(金) 17:17:43 

    >>18
    モスラは円谷さんとこじゃなかった?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/27(金) 17:24:58 

    >>1
    比較的温暖で雪の降らない地方で、なおかつ充電スタンドの設置も進んでいるところなら、その選択もあるかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/27(金) 17:34:32 

    >>72
    400kmくらいってことだよね。使い方にもよるけど、350kmくらいになると心配になってくるよね。遠出は難しい。東京から名古屋往復できるかできないかくらいだもんね。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/27(金) 17:38:04 

    雪が降る地域はやめた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/27(金) 17:42:25 

    年々走行距離はおちるよ バッテリーでも何でも劣化するからね 車両価格自体普通、ハイブリッドより高いし 冬にも真夏にも弱い おすすめ出来ない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/27(金) 17:59:14 

    まあ余裕のある人が都会で乗るのは何も心配ない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/27(金) 18:05:18 

    節電の意味

    矛盾してない?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/27(金) 18:17:14 

    昔、水で走る車が開発されると石油が取れる国が反発するって言われてなかったっけ?
    電気の時はそんなウワサが流れなかったね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/27(金) 18:34:56 

    >>57
    どうなんだろうね
    でもそこ通るといつも見かける

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/27(金) 18:49:18 

    雪国無理でしょ。チャリですら速攻バッテリーなくなる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/27(金) 18:54:18 

    >>17
    eめっちゃ可愛いよね!Noneそのまま大きくしたような感じ?ガソリン車でもうちょっと安いの出してほしいわ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/27(金) 19:12:26 

    >>5
    5年前に託児しながら免許取ったものだけど、
    その時の担当先生と世間話が盛り上がって教えてもらったけど、
    毎日のようにスーパー、週末子連れでイオンやららぽーとみたいな商業施設行く人なら電気自動車おすすめ、
    毎日15分とか買い物の間に充電スポットに止めて充電したらいいし、
    なぜか入り口から近いから楽だと思う
    あと、商業施設の充電スポットってタダだよー(ほんと?)

    って言われた

    結局まだガソリン車だから真相は知らないけど笑

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/27(金) 19:18:49 

    >>67
    便利です。ガソリン代もそんなにかからないし。エコ的にも良し。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/27(金) 19:35:42 

    >>16冬には航続距離がだいぶ落ちる
    冬のEVは航続距離が最大35%減、米調査結果(海外の反応)| かいこれ! 海外の反応 コレクション
    冬のEVは航続距離が最大35%減、米調査結果(海外の反応)| かいこれ! 海外の反応 コレクションkaikore.blogspot.com

    気温が下がるとEVの航続距離が短くなると言われているがついに具体的な数字が明らかに。2050年には約90%が電気自動車になると予想されるも未だにバッテリーに対する不安が残るEVに対する海外の反応

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/27(金) 19:41:07 

    停電の時使えなくなる。待機電力ってのがあるから事前に充電しても電力落ちる
    電気自動車

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/27(金) 20:01:55 

    >>24
    EV大反対だよ
    白人らが環境、環境って言ってるけど日本のエンジン車は廃棄ガス少なくて優秀で勝てないから、自分らに有利なルールを作ってるだけ。こういう所の白人マジで大嫌い
    EV車を作るのに大量の二酸化炭素出すし。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/27(金) 20:03:50 

    >>61
    良かった良かった!
    無理だよね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/27(金) 20:07:25 

    NISSANのe-POWER
    本当にいいよ!

    乗って3ヶ月
    雪道にも強い

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/27(金) 20:34:16 

    >>40
    それはガソリンでも同じ様な事じゃないの?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/27(金) 20:52:17 

    >>7
    持ちは確実に悪くなるよ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/27(金) 21:16:29 

    >>75
    うちはテスラだけど高速充電機が各地にあるから、そこに立ち寄ってさくっと充電してる。
    テスラに限らず宿によっては一晩無料で充電させてくれるところもあるし、困ったことないよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/27(金) 22:16:47 

    日本の半数以上がEVになったら購入を考えるかな
    それまではハイブリッド

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/27(金) 22:19:33 

    >>92
    多分、寒いと更に悪くなるよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/27(金) 22:55:28 

    ガソリンと電気両方のプラグインハイブリッドにしたよ。田舎だから四駆。暖房よく使うときはガソリンのが暖まりやすい。夏場は一度も給油せずに済んだからお得だと思う。充電は自宅で一週間に一度一晩。電気代もそんなにかからない。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/28(土) 09:01:54 

    >>47
    EVはEUがトヨタに勝とうとしておっ始めたことだし計画性は無さそう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/28(土) 10:33:02 

    >>26
    あまり変わらんよ
    熱効率調べてみればわかる
    電気の供給を火力発電に頼ってたら電気自動車なんて無意味といっていい
    炭素バカはトータルCO2で考えてないからね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/03(金) 18:27:21 

    一人暮らしです。現在1台所有しています。自宅に太陽光発電とV2Hを設置しています。昼間に太陽光発電で車に充電するので電気代はタダです。また車に充電した電力を日没から家の電力として使用しています。だから電気代もタダです。
    先日、もう1台電気自動車の購入手続きをしました。電気自動車が2台ある事で移動用と蓄電池用で活用出来てガソリン代と電気代がタダになります。
    今後、電気自動車の購入を考えているなら太陽光発電とV2Hは必須です。さらに電気料金が高騰するからです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード