-
501. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:54
>>453
ガルの中でも最も民度の低い層だよ。+8
-10
-
502. 匿名 2023/01/26(木) 17:11:00
>>464
それだ。
払い続けてる人の記録はあるんだから、ここから、支払い期間に応じて金額変えれば不公平感も減るよ。+5
-0
-
503. 匿名 2023/01/26(木) 17:11:54
>>467
払ってない人たちが、自分だけじゃないよね?大丈夫だよね?みんなも払ってないよね?ってキョロキョロして安心したくてトピ立てるんだよ。+2
-13
-
504. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:51
契約していたら、払わないといけないのでしょうか。
請求書は来るのですが、
もう2年くらい払っていません。
このまま払わないと訴えられるのでしょうか。
+5
-2
-
505. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:08
>>349
本当に。テレビがあるのに払わない人って全て自分たちの都合のいいように勝手に解釈して自分たちを正当化してるよね。
ガルちゃんではそれで通用するかも知れないけど、現実では間違いなく通用しないよ。+5
-21
-
506. 匿名 2023/01/26(木) 17:16:49
>>474
NHKが契約した業者から派遣された人が「NHKです」って名乗って個別訪問してるんだから業者のやらかしはNHKの責任だよ+17
-0
-
507. 匿名 2023/01/26(木) 17:17:04
>>221
そんなに払わせたいなら集めた金何に使ってるのか全部出せっておもうわ+7
-3
-
508. 匿名 2023/01/26(木) 17:18:46
放送法なんて1950年に出来たものだよね。そんな大昔に出来た法律を盾にして契約迫る仕組みなんてどうかと思うわ。
NHK側に都合の良いとこだけ変更されていくのもおかしいよね。+16
-3
-
509. 匿名 2023/01/26(木) 17:19:40
>>3
受信機器ない、のほうが付け入る隙なくておすすめ+22
-0
-
510. 匿名 2023/01/26(木) 17:20:25
年1200円とかなら払うけどな+7
-1
-
511. 匿名 2023/01/26(木) 17:21:04
戸建てなんだけど、一回もNHKが来た事ない。
わざわざ自分から契約したいなんて絶対思わないから放置してるけど、大丈夫かな。+5
-0
-
512. 匿名 2023/01/26(木) 17:21:34
トピ画の冬服バージョンの人が来たよ。
あの人達って、はい。って出てもNHKです。って名乗らないよね。
契約更新で伺いましたー。って言ってくるけど、何の更新よ?って思って何の契約更新ですか?って聞かないと名乗らない。
もちろん、インターフォン越しだから嘘ついてしばらく留守番してるので、この家の者ではありません。って断った。+2
-1
-
513. 匿名 2023/01/26(木) 17:24:14
テレビあるけど払ってない!
NHK見ないし
裁判するにもテレビがあるっていう証明はNHK側がしないといけないから、左下の連絡先に電話したり集金人を家に入れたりとかのバカなことしない限り逃げきれるよ+16
-3
-
514. 匿名 2023/01/26(木) 17:24:29
戸建てに引っ越してから払ってる。
何回もNHK来るのうざいしご近所の目もあるし。+0
-0
-
515. 匿名 2023/01/26(木) 17:25:18
>>507
法律を作った人に文句を言えば?
どんな理由があれ、法律で決められた義務を守らないのは違法だし、反社会的行為だという事。+3
-6
-
516. 匿名 2023/01/26(木) 17:25:52
NHK、私服でくるから余計信用ならない+1
-1
-
517. 匿名 2023/01/26(木) 17:26:22
>>504
契約済みなら払わないとマズイんじゃないかな?
契約してなければ請求されることもないから払わなくて良いんだろうけど…+9
-2
-
518. 匿名 2023/01/26(木) 17:26:55
取り立ても嫌な思いする人達だったよおばさんドアに足挟んできた
そもそも偏向報道や反日報道だし何故か中国では無料放送って意味がわからない
国益企業じゃないし絶対払いたくない!+7
-1
-
519. 匿名 2023/01/26(木) 17:27:47
>>1
正直払ってない人がこの世にいるのに自分が払うのは不満です
うちは払ってるのであなたが払ってないのは不満ですが+28
-8
-
520. 匿名 2023/01/26(木) 17:28:11
見てるなら払えよ、とは思う
でもわたしは見てないし、受信可能な機器全部排除してあるから払わない
断固として堂々と払わない
ウイルスみたいにテレビ以外の他の媒体にも混入させて支払いの根拠にしようと企むやり口も最高に気に食わない+8
-1
-
521. 匿名 2023/01/26(木) 17:28:21
>>517
横です
今度は契約してなくて契約したら
2倍の料金請求されるようですよ+6
-9
-
522. 匿名 2023/01/26(木) 17:30:06
受信料長年NHKほとんど観てないのに払ってるのに紅白歌合戦の観覧席の応募に全く当たらない
偉い人が知り合いに配ってるの?+4
-0
-
523. 匿名 2023/01/26(木) 17:30:33
>>520
どうやって取ればいいか
良かったら教えてください
私も全くNHKは見てません+3
-0
-
524. 匿名 2023/01/26(木) 17:34:17
>>481
卑しいよね。+4
-7
-
525. 匿名 2023/01/26(木) 17:35:05
先日解約しました。
親に譲るから。ナビやスマホなどでテレビを見れる他の機器も無いと言ったらスンナリ終わります。
送られてきた解約届けに親の住所を書くだけです。
親がNHKの契約をしていたら簡単に解約できますよ。+8
-1
-
526. 匿名 2023/01/26(木) 17:36:43
払ってないけど観てる+4
-4
-
527. 匿名 2023/01/26(木) 17:37:16
子供が見てるから支払ってます。+1
-0
-
528. 匿名 2023/01/26(木) 17:37:29
>>462
見てない
NHKに限らず他の地上波も誰も見てない。+3
-0
-
529. 匿名 2023/01/26(木) 17:38:56
在日外国人もNHKを警戒して撃退法とかの情報を共有してるらしいね+7
-0
-
530. 匿名 2023/01/26(木) 17:39:23
祖母の名義で契約されたまま支払い免除されてたんだけど亡くなってからNHK解約しなきゃいけないこと全然気付かずに過ごしてたらNHKから手紙がきて解約した
テレビ見ないしNHKから私名義で新たに契約しろとも言われないからほっといてる
+5
-0
-
531. 匿名 2023/01/26(木) 17:42:39
払ってる。
前のアパートにBSついてて、衛星契約になったんだけど、すっかりそのこと忘れてた。
引っ越して見れない状況なのに、衛星契約のまま4年。
+0
-0
-
532. 匿名 2023/01/26(木) 17:43:27
>>505
裁判になれば確実に負けて、過去の分も遡って支払う羽目になる状態なのによく平気で生活できるなと思う。
借金背負って生きてるみたいで気持ち悪いわ。
国の法律がNHK側なんだから普通なら諦めるよ。
何も月々一万円とかじゃないんだから。
自分に矛先向かないと思う根拠は何なんだろう。
追い返したり無視したりを繰り返してるのに。
NHKは見せしめとして、ランダムで個人を訴えればいいんだよ。
スピード違反みたいに。+2
-21
-
533. 匿名 2023/01/26(木) 17:46:10
>>489
本当にそう思う。罰則がないから犯罪にはならないけど、違法行為の中でもお金が絡んでる分極めて悪質だと思う+2
-14
-
534. 匿名 2023/01/26(木) 17:47:05
>>220
NHKが見たいからじゃないの。+4
-1
-
535. 匿名 2023/01/26(木) 17:47:58
賃貸マンションに入居したら前の住人が契約したまま夜逃げした物件だったらしく、未払いの請求書が来て、
宛名見ないまま開けてしまった。
未払い料金5年で19万くらい来てた。
自分は契約してないけど、自分が入居した期間も請求されてたんだけど無視していいんだよね?
金額見た瞬間すっごい動悸がした+7
-0
-
536. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:01
>>525
私もこの方法で解約した!
でももし実家がNHK入ってない人でも、テレビ壊れたからって言って電話で解約届送らせたら書いて返送するだけで解約できるよ
NHK側はリサイクル券出せとか廃棄の証明書がいるとか言ってくるけど、本当は解約届だけで解約できるから騙されないようにね+7
-3
-
537. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:05
だから払わない人は見れないようにすればいいだけ
NHKなぜしないの?悪気しかないね+7
-1
-
538. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:08
払ってる。でもbs代は払ってない。
〇:COMのNHK委託業者の訪問は評判悪くてやめたらしいよ。
確かに闇借金取りみたいな感じだった。+5
-0
-
539. 匿名 2023/01/26(木) 17:50:50
>>508
おかしいと思ったら払わなくていいって、自分が勝手に決めてるだけで、実際やってることは違法なことなのが現実だからね。
先にルールを破ってる人に発言権ないのよ。
罰則がないからって開き直ってるだけでしょ。
本当におかしいと言いたい志のある人は法に従った上で顔出しして訴えるよ。+3
-6
-
540. 匿名 2023/01/26(木) 17:51:44
>>511
2倍の対象でしょうね。+1
-9
-
541. 匿名 2023/01/26(木) 17:53:58
>>79
うちはめちゃめちゃ探してゲオでBSボタンのないテレビ見つけて即買いした!19インチで2万円くらい
だから引っ越ししてNHKの契約来たらリモコン差し出して
『BS見れないです。ボタンありません』ていって
なにがなんでも地上波料金しか払ってない+12
-0
-
542. 匿名 2023/01/26(木) 17:55:19
>>79
うちはめちゃめちゃ探してゲオでBSボタンのないテレビ見つけて即買いした!19インチで2万円くらい
だから引っ越ししてNHKの契約来たらリモコン差し出して
『BS見れないです。ボタンありません』ていって
なにがなんでも地上波料金しか払ってない
日本製のテレビでBSボタンないやつ探すのはほぼ皆無で
聞いたことない海外メーカーだけど問題ない+3
-0
-
543. 匿名 2023/01/26(木) 17:56:18
>>322
これってiPhoneでNHKが観れるアプリが入ってたらアウトって話らしいよ。集金の人がわざわざスマホの中身まで確認するとは思えないし、アプリ入れてません!じゃダメなのかな笑+11
-0
-
544. 匿名 2023/01/26(木) 17:57:02
>>448
うちは払えと言われたよ?
ふざけんなって話にならない+1
-0
-
545. 匿名 2023/01/26(木) 17:57:23
見てるから払ってるよ+2
-2
-
546. 匿名 2023/01/26(木) 17:59:29
>>1
払ってません。
学生の時は親が払ってたけど、社会人になって引っ越すときに解約して、約20年払ってない。
予定にないピンポーンには出ないんで、訪問もきてるのかもわからない。+12
-4
-
547. 匿名 2023/01/26(木) 18:02:37
払ってる人より払ってない人の方がNHKに対して怒っている不思議。
利己的な人って利他的な人より扁桃体が小さいんだって。
ちなみにサイコパスの扁桃体はすごく小さいらしい。+4
-7
-
548. 匿名 2023/01/26(木) 18:06:36
テレビほぼ観ないけど、払ってる
観てるのに払ってない人が周りにも結構いて不公平だよ
ずるいよ+4
-2
-
549. 匿名 2023/01/26(木) 18:06:57
>>21
払い方がわかりません。+1
-0
-
550. 匿名 2023/01/26(木) 18:08:39
>>436
間違いなくそう。
423のようにテレビを処分して解約した後にまた新しく購入したり、525、536のように嘘を付いて解約したりするような不正をしている人も結構いそう。+4
-3
-
551. 匿名 2023/01/26(木) 18:08:41
払ってるけど、集合住宅でBSのアンテナがついてるから見てる見てない関係なくBS料金もお支払い必要と徴収されてるのが納得いかない〜
BS全くみないのに!+6
-0
-
552. 匿名 2023/01/26(木) 18:08:52
払ってます。
私1人でめっちゃ見てるから、元とってます。
+4
-1
-
553. 匿名 2023/01/26(木) 18:09:58
>>465
それってNHKに個人情報流れてるって事?+26
-0
-
554. 匿名 2023/01/26(木) 18:10:17
ちょいちょいNHK職員いるなこのスレ+18
-3
-
555. 匿名 2023/01/26(木) 18:12:10
全額免除の対象(生活保護ではないです)なので払う気ないし、私と契約するメリットは無いはずなので契約もしてない。+0
-0
-
556. 匿名 2023/01/26(木) 18:13:12
>>9
ダーィンが来たとか子どもとよく満てます。面白い♪+25
-5
-
557. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:02
>>463
そんなんあるんだ!
それ付けたら料金払わなくていいなら欲しい+11
-0
-
558. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:37
二世帯なんで旦那親が払ってます、これも引っ越してきたときに、二世帯でも生計が別なら払わないといけないみたいで、生計一緒ですって言ったら帰った+4
-0
-
559. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:45
>>100
NHKでやる必要なさそうな番組ばっかり
芸能人わんさか使ったりアニメ流したりしてないで公共性の高いニュースだけ流して受信料100円とかにすれば良いのにね+8
-2
-
560. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:48
>>553
郵便局は住所変更に伴ってNHKに情報提供してるって最初から周知してるよ。
引っ越した時に転送届に自動的にNHKにも情報がいくって書いてあった気がする。超ドン引きよ。+64
-0
-
561. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:21
>>22
EテレクソつまらんからYouTubeの方が良い。+15
-28
-
562. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:27
少クラの観覧のために払ってる。NHKから申し込むと前日練習がないから楽!+2
-0
-
563. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:32
日本人から巻き上げた受信料で
中国人向けに無料の番組を作っているというね
統一教会と同じやん+16
-0
-
564. 匿名 2023/01/26(木) 18:18:01
払ってません。
賃貸に住んでますが1回来た時にもう引越しするんで。って追い払った。+3
-2
-
565. 匿名 2023/01/26(木) 18:19:29
>>1
テレビある 払え
テレビない 払うな
私はリサイクル料+運搬料負担してまでテレビを処分した。
+11
-0
-
566. 匿名 2023/01/26(木) 18:20:43
>>515
悪法も法ね。闇市の食料食べるの拒否して餓死した崇高な法律家の方いらしたね。+3
-1
-
567. 匿名 2023/01/26(木) 18:24:22
>>504
心配ならN党に問い合わせして、未払いにしてるんだけどそこからどうすればいいですか?って聞いてみたら?電話だと勿体ないしメールかなんかで問い合わせたら?+6
-2
-
568. 匿名 2023/01/26(木) 18:26:30
去年テレビ捨てたよ!
なーんにも不便じゃない。
ドラマもバラエティもティーバーで見てる。
NHKは見られないけどね。+6
-0
-
569. 匿名 2023/01/26(木) 18:26:47
わたしは払わない方が良いと思ってるけど、
父親が支払っちゃってる。+1
-0
-
570. 匿名 2023/01/26(木) 18:28:44
>>57
初めて聞いた
なんで?+7
-0
-
571. 匿名 2023/01/26(木) 18:30:23
>>475
テレビ全くみてなかろうと持ってるなら払うって法律で決まってるのに、納得いかないからはらってませーん!って法律破ってかっこいいとでもおもってるの?
別にバレなきゃいいだろうが声高らかにいうことでもないとおもうけど+7
-10
-
572. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:18
>>134
罪は罪だけど罰則は無い+2
-4
-
573. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:19
>>565
正しい。払いたくなければテレビを処分すれば良いだけ。
但し処分して解約した後にまた新しく購入するようなあくどい不正は論外。+7
-2
-
574. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:48
>>536
騙してるのはあなただよね。+3
-5
-
575. 匿名 2023/01/26(木) 18:36:03
>>570
横だけど、いいよね
自衛隊の飛行場とか近いと飛行機の音がうるさいからテレビの視聴に支障をきたすって理由で半額になったりするらしい。+17
-0
-
576. 匿名 2023/01/26(木) 18:36:32
払っていたが、障害者になったら免除になっていた。
忘れていた。+0
-0
-
577. 匿名 2023/01/26(木) 18:36:36
>>213
あとヤの付く商売の方の事務所+2
-0
-
578. 匿名 2023/01/26(木) 18:36:43
>>560
少し前のトピで郵便局で働いてる人が否定してだけどどうなんだろ?+7
-1
-
579. 匿名 2023/01/26(木) 18:37:06
>>574
ほんとにそう。自分たちがやっている事を棚に上げてよく言うよと思う+2
-5
-
580. 匿名 2023/01/26(木) 18:39:56
解約したいんだけど普通にできるかな+2
-0
-
581. 匿名 2023/01/26(木) 18:40:05
>>570
白黒契約のままの人もいると思う+0
-0
-
582. 匿名 2023/01/26(木) 18:41:43
>>505
現実テレビ離れしてるから契約数も減ってるだろうしけっこう払ってない人は多いと思うよ。
うちも払ってないけど 地上波映らないんだけどね。+9
-1
-
583. 匿名 2023/01/26(木) 18:41:48
集金人に脅され
怖かったので本社へ連絡し、解約しました。
解約した代わりに
AmazonプライムとYoutubeプレミアムを契約しました。
大満足です+13
-1
-
584. 匿名 2023/01/26(木) 18:42:15
>>580
なかなか電話繋がらないらしいよ+3
-0
-
585. 匿名 2023/01/26(木) 18:42:41
今のマンションに住み出して、10年近く経ちますが、過去に3人くらいの集金人が来ました。
全て、徹底的に居留守を使いました。
完全、無視。
急にインターホン鳴らされてビックリするし不快な気持ちになるが、対応する方が百倍不快だと分かってるので、絶対に出なかった。
本当にしつこくて、土日以外、毎日来たよ。
今はまた来なくなったけど。+6
-0
-
586. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:38
>>510
年1200円なら私も納得できるわ+4
-1
-
587. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:53
>>16
JCOM入ってるけど含まれてないよ。+62
-4
-
588. 匿名 2023/01/26(木) 18:44:58
>>1
契約したら終わり。+0
-0
-
589. 匿名 2023/01/26(木) 18:45:22
>>1
食事代削ってもnhk払わなきゃいけないってほんとに変だよね+13
-2
-
590. 匿名 2023/01/26(木) 18:45:32
東日本大震災前までカード払い引き落としにしてたけど、地震で仕事激減収入も激減。
カード利用代金引き落とし出来なくなってカード強制解約。
その後NHK受信料も払ってなかったが2年くらいして突然夜の11時に家の玄関前に怪しい男が待ち伏せしてて取立て人だという。
どうやら数日前から尾行とか生活習慣把握してたみたい?
仕方なく銀行口座引き落としの手続きしてキャッシュカード読み取り機使って手続き完了。
今より個人情報うるさくなかったけど今なら犯罪行為だな。+4
-0
-
591. 匿名 2023/01/26(木) 18:45:35
>>559
半分位再放送で成り立ってない?
特に深夜帯と昼にさ、一週間前の番組とか
深夜のヨーロッパのトラムと空撮の番組なんて何年同じの流してんだろう
だったら映画でも流せば良いのに
大半が再放送じゃないか
+4
-0
-
592. 匿名 2023/01/26(木) 18:47:59
早く契約しないと2倍の料金請求来ますよ~!なんて言いながら来るだろうな。って思ってたら昨日2回も来てたわ!!
突然の来客なんてNHKと新聞の勧誘くらいだから、インターホンの電池抜いた。+2
-1
-
593. 匿名 2023/01/26(木) 18:48:29
>>13
テレビ捨てましたという証明書を出した(粗大ごみにだしたとかかな?)
↓
テレビ捨てたんで解約します。と申請。
↓
新しいテレビを買う。今度は契約せず→今ココ
…という知人がいる。
+97
-2
-
594. 匿名 2023/01/26(木) 18:52:42
>>2
えーー!こんなに多いの?+8
-14
-
595. 匿名 2023/01/26(木) 18:54:06
>>583
本社電話繋がりました?全然繋がらない+4
-0
-
596. 匿名 2023/01/26(木) 18:55:26
>>251
NHKに届いてるけど法律があるからダメだって建前。
二重に儲けたいからですぐらいの本音を言われた方がマシ。
「NHKオンデマンドは、放送法73条でNHKの放送事業と会計を明確に区分して運営することが義務付けられており、VODサービスをご利用いただくためには、受信料とは別に利用料金が必要となります。」+1
-1
-
597. 匿名 2023/01/26(木) 18:55:27
堂々と払ってないと言えちゃう人とは絶対に関わりたくない。
基本的な常識が相容れないから。
近所でも、しょっ中NHKの人が訪問してる家の子とは遊ばせない。
変な思想を持っているか、単なる自己中かのどちらかだから。
もちろん払った上でNHKには不満がある!とか言うのはOKだよ。そういう話題はよく出るし。+1
-11
-
598. 匿名 2023/01/26(木) 18:56:39
>>366
テレビ本体買える以上の金額を踏み倒してる人がよく言うわ。+3
-5
-
599. 匿名 2023/01/26(木) 18:59:13
>>590
ああ、なんか突然きて、名乗りもせず「ここの住人の方ですか?」って人がいて。
「違う。清掃業者です。」と答えたら「住人はいつ帰ってくるんだ」とか色々聞き出そうとされた。
「特に聞いてない。知らない。遅くなるんじゃないっすか?」って答えたら、帰って行ったけど。
去年とかの話だよ。
そんな人の行動なんて聞きだしていいのか、って驚いたわ。
NHKの人かどうか、確認したわけじゃないけどね。+6
-1
-
600. 匿名 2023/01/26(木) 19:00:30
>>595
今は解約の電話マジで繋がらないようになってるみたいです。
私は5年前に解約しました。+5
-0
-
601. 匿名 2023/01/26(木) 19:00:56
>>592
そんな借金取りから逃げ回るような人生嫌だわ…+6
-4
-
602. 匿名 2023/01/26(木) 19:01:26
>>504
うちも10年払ってない。とりあえず訴えられてない。消滅時効てのがあるようですが、よくわかりません。
+9
-4
-
603. 匿名 2023/01/26(木) 19:02:40
>>22
大丈夫、払わなくても見られます!
ちなみに私は見てないけど払ってます…
一度払うと厄介なので逃げ切った方がいいです。+15
-27
-
604. 匿名 2023/01/26(木) 19:02:58
>>1
払ってるよ。NHKの番組もいろいろ見てますし
+4
-1
-
605. 匿名 2023/01/26(木) 19:05:54
>>21
確かに。私も届くと分かっている宅配便以外は出ない。宗教勧誘とか工事関係の違法な勧誘だったりもするから。
子どもの頃に「誰かが来ても出ちゃ駄目だよ」って教えられた教訓が活きている。+79
-2
-
606. 匿名 2023/01/26(木) 19:06:24
>>1
私も氷河期世代
年収200万
引っ越し先がBSついてた.
支払い続けられる自信がないので契約してない+14
-0
-
607. 匿名 2023/01/26(木) 19:06:46
後ろめたさすら感じてない人たち本当に日本人なのかな…良心の呵責とか感じない人種かしら。+3
-9
-
608. 匿名 2023/01/26(木) 19:07:51
>>22
子供生まれて見たとしてもあんなん払わなくていいよ。よほどテレビあるのが外から見えるなら別だけど、契約は逃げ来たった方がいいよ。+28
-22
-
609. 匿名 2023/01/26(木) 19:08:35
払ってません。
引越して来た時に、テレビあるけど「テレビありません」って言ったらその後来なくなりました。+3
-2
-
610. 匿名 2023/01/26(木) 19:08:51
三十年前に普通NHK契約をして払って来ましたがしつこく衛星契約にしろと手紙に押しかけが来て、母子家庭で男性に押しかけられるのが嫌なので昨年から払っています。高いので腹立つけどNHKプラスが使えるのでまあいいかと諦めています。でも高いし、余裕のない家庭に払わせるのは本当に酷い話です。+3
-1
-
611. 匿名 2023/01/26(木) 19:09:43
>>584
>>580
つながりにくくはあるけど解約できるよ
本当にテレビないのに訪問員に無理矢理契約させられたから事情を話して解約した+2
-0
-
612. 匿名 2023/01/26(木) 19:09:50
>>134
罰則はないとはいえ法律で決まってるのは事実
払うってないことを声高らかに自慢することではないと思う+3
-8
-
613. 匿名 2023/01/26(木) 19:10:17
>>571
本当にそう思う。本来違法なんて恥ずべき行為で人に堂々と言えるような事では無いのにね。
私はそういう人たちのコメントをいつも軽蔑しながら見てるよ。+8
-15
-
614. 匿名 2023/01/26(木) 19:10:37
>>161
犬がかけてるから気にしないわ+3
-10
-
615. 匿名 2023/01/26(木) 19:11:40
>>504
私も
ほんとに払う金がない
借金してまで払わなきゃいけないのか??+2
-1
-
616. 匿名 2023/01/26(木) 19:13:12
払わないと倍に請求されるようになるんやっけ?
テレビ置かない方がいいと思う+2
-0
-
617. 匿名 2023/01/26(木) 19:14:29
NHKの訪問ってあまり来ない地域もありますか?
前は名古屋で賃貸に住んでて、最初の1年はすごい頻度で勧誘がきて断り続けても何度もきた。7年住んだけど2年目以降のなんだかんだ毎年1.2回は来てたなー
で、別の県に家買ったんだけど、住んで半年経つけど一度も訪問がない。なんでだろう??来ないからすっかり忘れてて今このトピ見て、そういえばNHK全然来てないことを思い出した。+4
-0
-
618. 匿名 2023/01/26(木) 19:15:23
2ヶ月で2500円くらい(地上契約のみ)
今は朝ドラ見てるし一応払ってる
+0
-0
-
619. 匿名 2023/01/26(木) 19:15:25
>>613
私は法律を破ってますって周りに言ってるようなもんなのにね。納得いかない守らなくていいなら法律はいらんし。ぶっちゃけ他人が払ってなかろうと興味ないけど、恥ずべきことだからだまってたらいいのにね。自分の子に就業規約や校則なんて罰則ないし納得いかなければ守らなくていいよって教えんのかしら。
+6
-11
-
620. 匿名 2023/01/26(木) 19:15:28
>>504
契約書があるとまずいかも。
嘘も方便で、支払いしていない時点で、テレビは壊れ破棄している。カーナビやテレビの見えるスマホはないって言った方がいいかもしれん。
あくまで払いたくないから解ってて払ってないのではなく、故障届っていうんだっけ?は、だしたと思っていたがなぜか請求書が届いていて行き違いでだろうと放置していた。故障届は出した気で話して勘違いだったってことにしないと悪意があるように思われる。+7
-2
-
621. 匿名 2023/01/26(木) 19:16:34
払ってます。
朝ドラも大河ドラマも見るので払ってますが、料金が他のサブスクより高いので過去の番組も見れるNHKオンデマンドも利用可能にしてほしい。NHKの番組みたいだけなら受信料払うよりオンデマンドに加入した方が安いし。+0
-0
-
622. 匿名 2023/01/26(木) 19:16:55
>>440
なんでニュースと天気まで+1
-0
-
623. 匿名 2023/01/26(木) 19:18:36
>>504
こういうひと恥ずかしくないのかな。
+3
-10
-
624. 匿名 2023/01/26(木) 19:19:19
>>620
悪意あるんだから自業自得じゃない?+2
-5
-
625. 匿名 2023/01/26(木) 19:20:58
>>608
見てるなら払えよwwあなたが払ってるお金のサービスただ乗りされたら嫌じゃないの?+28
-7
-
626. 匿名 2023/01/26(木) 19:21:20
>>9
他局に比べると下品さがないよね
大体がちょっと教養を含むような番組が多いし+34
-7
-
627. 匿名 2023/01/26(木) 19:22:43
>>258
うちは衛星映んないから1万ちょいだよ+0
-0
-
628. 匿名 2023/01/26(木) 19:23:13
払ってません!
全く観てないし。
それでなくてもこの物価高で生活キツイのになんで使ってもいないものに大金払わにゃならんのさ!腹立つ!+11
-1
-
629. 匿名 2023/01/26(木) 19:24:13
NHKの営業って何のデータを元にくるの?
例えば賃貸だった場合、人の出入りは把握してるのかな?
それとも、過去に住んでた人がその場所で 支払ってたら営業に来ないのかな?+0
-0
-
630. 匿名 2023/01/26(木) 19:25:47
払ってます。BSも払ってる+2
-0
-
631. 匿名 2023/01/26(木) 19:26:42
>>572
なら事実上の無罪やん。+4
-1
-
632. 匿名 2023/01/26(木) 19:27:03
>>628
電気代ばか高いし物価高だし安月給なんの助成金もなく生活してる中NHKの受信料なめてんのか+11
-0
-
633. 匿名 2023/01/26(木) 19:27:25
>>528
テレビがないって事か+0
-0
-
634. 匿名 2023/01/26(木) 19:28:44
>>615
テレビ手放したらいいんじゃないのかしら。そしたら払わなくてもいいよ。+3
-0
-
635. 匿名 2023/01/26(木) 19:28:45
現在は払ってる。
私が独身時代に滞納したやつは旦那に請求が来てる。
が、放置し続けてる。
結婚したのは8年前だけど時効とか無いんかな?
どう手続きしたら良いのやら。
誰かお知恵を貸してください。+7
-1
-
636. 匿名 2023/01/26(木) 19:29:04
全く見てないならいいけど、ちょっとでも(災害時とか)見てるなら払いなよ
NHKは民放みたいに、スポンサーがついてないから有料なのであって、逆にスポンサーがついてる民放は、その契約料で局を運営してる
スポンサー料はかなり高い
そのスポンサーがいないからNHKはCMもない+2
-7
-
637. 匿名 2023/01/26(木) 19:30:33
>>374
見ないのに要求するのはタカリ屋とおなじだよね
見るのに払わないのと同レベル。
私はムカつくからテレビ付きの部屋引っ越してきたけど、管理会社にテレビ引き取ってもらってる。
アマプラで十分+5
-1
-
638. 匿名 2023/01/26(木) 19:31:38
私も氷河期世代です。
払っていません。
払っていない世帯に対して罰則とかおかしいですよね。+3
-1
-
639. 匿名 2023/01/26(木) 19:32:01
普通に地上波もBSも払ってますよ。
アマプラもNetflixも入ってるけど地上波だと
民放より見たいのNHKの方がけっこうある。
サラメシ、うたコン、72時間とか好きだし
ドキュメンタリーはやっぱり面白い。+1
-3
-
640. 匿名 2023/01/26(木) 19:33:13
払ってる
災害報道とオリンピックはNHK見てるので+1
-0
-
641. 匿名 2023/01/26(木) 19:34:27
>>607
良心も無い反社会的な神経が図太い人たちなんだろうね。
+3
-3
-
642. 匿名 2023/01/26(木) 19:34:53
大学生で一人暮らし始めたばかりのとき、下では宅配便って言われたから開けたのに玄関で対応したらNHKの徴収だったことある。
今考えたらモニターに写ってる服装とかでおかしいと思えたはずなのに
そのときはなんとか切り抜けたけどそれから暫くずっと居留守使ってた+3
-0
-
643. 匿名 2023/01/26(木) 19:34:56
マンションのインターホンのシステムを最新に更新したらカメラの映像は超くっきりだしピンポン鳴らす数秒前から録画してて即確認できるし自動音声で来訪者に先に名乗らせる事もできるから、招かれざる客は余裕でスルーできるようになって助かってる
あとうっかりインターホンに出てしまったら、あっ私留守番の者でわかりません!って言うのオススメ、若い頃何回かそう言って帰って貰ったことあるよw+4
-1
-
644. 匿名 2023/01/26(木) 19:35:35
>>6
高いよね。2ヶ月で2500円、BSついてたら4300円くらいだっけ?アパートにアンテナ付いてたから否応なしに4300むしり取られて悔しかった。NHKなんて見ないのに+58
-2
-
645. 匿名 2023/01/26(木) 19:36:16
>>1
海外ニュース見たいから払ってる。色んな国のやつをいっぺんに見れるのは便利。あと英語のニュースでリスニング能力上げて給料高いとこに転職したからきっちり元を取ってやったよ。+3
-0
-
646. 匿名 2023/01/26(木) 19:38:12
>>9
マイナス多くてびっくり
質が良いってところにマイナスってことなのかな?
でも実際面白い番組多いんだけどな+48
-11
-
647. 匿名 2023/01/26(木) 19:41:17
NHK見ないから解約しましたー。
テレビ壊れましたって電話したらすんなりできました。+5
-0
-
648. 匿名 2023/01/26(木) 19:42:28
>>575
なるほどー知らなかったありがとう+8
-0
-
649. 匿名 2023/01/26(木) 19:43:32
払ってません
ずっと居留守
契約したら人生終わりと聞いたので、何が何でも契約しません!+5
-1
-
650. 匿名 2023/01/26(木) 19:44:28
>>4>>5>>11>>21>>25>>30>>40>>47
絶対に契約しません。日本人だけから搾取したいのと、NHKに個人情報与えたくないので。+86
-16
-
651. 匿名 2023/01/26(木) 19:45:35
>>631
罪にはならないけど、間違いなく違法行為だよ。人として恥ずべき行為。+2
-10
-
652. 匿名 2023/01/26(木) 19:46:29
>>7
うちも払ってるし、NHK見るよ!子供番組もニュースもドラマも!+26
-4
-
653. 匿名 2023/01/26(木) 19:47:01
>>650+36
-2
-
654. 匿名 2023/01/26(木) 19:47:26
うちは4人家族で結構見てるから払ってるけど一人暮らしだとコスパ悪いよね
あまり家にいない人やテレビ見ない人もいるだろうし…
単身赴任や離れて暮らす学生だと家族割あるんだって
そんなの家に来るNHKの人に聞いたことなかったよ
扶養じゃないとダメなのかな?+1
-0
-
655. 匿名 2023/01/26(木) 19:49:04
>>653+30
-0
-
656. 匿名 2023/01/26(木) 19:49:10
>>137
いいね。
再放送多いのに、見たい番組ほど再放送してくれないし。+6
-0
-
657. 匿名 2023/01/26(木) 19:49:40
>>606
BS込みはキツいね…+5
-0
-
658. 匿名 2023/01/26(木) 19:49:48
契約もしてないし
払ってない+6
-1
-
659. 匿名 2023/01/26(木) 19:51:00
>>655
板東さんは元警察官だそうです。+48
-1
-
660. 匿名 2023/01/26(木) 19:52:24
>>22
子供いるけど、NHKなくても全く困らないよ〜
Huluとかネトフリあるし
私の子供はNHKに全く興味ないみたいw
園のお友達でも数人いるよ
+37
-6
-
661. 匿名 2023/01/26(木) 19:52:55
>>651
うちは払ってるけど見てなくて払いたくない人の気持ちはわかるなぁ
罪という前にそもそもこの契約のルールがフェアじゃないと思う+18
-1
-
662. 匿名 2023/01/26(木) 19:52:58
>>1
取り立てがしつこく来ない?+1
-1
-
663. 匿名 2023/01/26(木) 19:53:19
年間払いで払ってる
でも本音は払いたくない
偏見報道するし紅白に
韓国の歌手出すし
見逃し配信ただじゃないし
払ってる人に旨みが一つも
ないって思う
+11
-0
-
664. 匿名 2023/01/26(木) 19:53:26
>>9
5分10分の短時間の番組から長時間の番組の全てに、NHK独自の技術や素材をぶち込んで来る姿勢が好き。+10
-6
-
665. 匿名 2023/01/26(木) 19:54:43
>>3
テレビあるけど偏向報道の反日テレビ局に払いません。
+12
-0
-
666. 匿名 2023/01/26(木) 19:55:41
>>651
違法なのはNHKだよ。ヤクザだろ。+17
-2
-
667. 匿名 2023/01/26(木) 19:56:03
払ってない人多すぎて引く…。テレビがないって人も多すぎない?+3
-9
-
668. 匿名 2023/01/26(木) 19:56:18
>>1
払ってないです。NHKの人がきたときにテレビは捨てましたと言ったら、携帯でもYouTubeでNHKが見れますので支払い義務があると言われました。ヤクザかよと思いました。+25
-3
-
669. 匿名 2023/01/26(木) 19:57:58
>>560
それ今の時代まずいよね??
これが許されてる日本ってやば+52
-0
-
670. 匿名 2023/01/26(木) 19:58:24
>>1
払ってます。一括で払って少し割引きいてる。+0
-1
-
671. 匿名 2023/01/26(木) 19:58:47
>>248
そこは契約しろって言ってるからないわ。+4
-0
-
672. 匿名 2023/01/26(木) 19:59:18
>>50
取り立てじゃなくて、裁判になることじゃない?+12
-14
-
673. 匿名 2023/01/26(木) 19:59:59
>>629
郵便局へだす、転送届けとかにはいってるらしいね。あと新築たてばチェックしてる。
+3
-0
-
674. 匿名 2023/01/26(木) 20:00:00
>>406
全然これでいいよ
早くしてくれよ+7
-0
-
675. 匿名 2023/01/26(木) 20:00:08
>>75
勝手に電波ながしておいて料金取るのもどうかと思うよ。契約しなければ映らなくすれば良い+84
-4
-
676. 匿名 2023/01/26(木) 20:00:19
実家住みで親が払ってます。契約者は祖父ですが。
おかげで朝ドラをアプリで見られるけど、1人暮らしの時は払っていませんでした。+2
-0
-
677. 匿名 2023/01/26(木) 20:00:58
>>667
日本人からお金とってるけど中国ではタダで流してるみたいだよ。中韓人からはとってないらしい。+6
-0
-
678. 匿名 2023/01/26(木) 20:02:17
>>1
NHKをぶっ壊す✊
こうなったら皆でチューナーレステレビに買い替えだぁ👋👋+7
-2
-
679. 匿名 2023/01/26(木) 20:02:46
>>666
自分も違法をしている時点でヤクザと同類に思うけどね+1
-7
-
680. 匿名 2023/01/26(木) 20:02:59
>>500
映りの確認の建前できてからどういった流れになりました?
やっぱりNHKの契約せまられましたか?
そもそも最初に断れないもんですかね?
+0
-0
-
681. 匿名 2023/01/26(木) 20:04:00
>>75
職員の給料高くして贅沢したいからお金むしりとりたいんじゃない?それが一番だけど解約する人だらけになると思う。あと少なくなると高くもなるよ。+42
-2
-
682. 匿名 2023/01/26(木) 20:04:24
>>14
私もー❗️
一人暮らしで全然見ないけど,家にチャラい訪問員さが来て、イヤイヤ契約して今に至ってる。
解約したいけどできないよね。
最悪ー+13
-9
-
683. 匿名 2023/01/26(木) 20:04:56
>>679
契約もしないし払うか😜+6
-1
-
684. 匿名 2023/01/26(木) 20:04:59
>>179
逆だよ。
払わなければならないという規則があるの。払ってない人がやぶってるだけ。+1
-8
-
685. 匿名 2023/01/26(木) 20:06:38
>>378
払ってないなら吹雪になっても、台風きても、災害おきても見るなよな+1
-12
-
686. 匿名 2023/01/26(木) 20:06:58
>>678
そう言ってるとこいつまでたってもぶっ壊さないし契約促してるから騙されたわ。+2
-0
-
687. 匿名 2023/01/26(木) 20:07:25
>>49
特別扱いというか、法律で決まってる訳だからそもそも払わないという選択肢はないものとされているからね。
電気やガスその他のサービスみたいにサービスが任意のものでなくて、どちらかというと年金や税金に近いもの。ただ、テレビをもってる人だけの義務なので税金として全員からとるわけにもいかないし、捨てたり破棄したりもあるから把握できないからこうなってるだけ。+3
-9
-
688. 匿名 2023/01/26(木) 20:07:42
>>625
そらWOWOWやネトフリとかならざけんなだけど、NHKなら別にいい。スクランブルしないNHKの怠慢と傲慢。+13
-7
-
689. 匿名 2023/01/26(木) 20:07:54
この人はいつぶっ壊すの?+1
-4
-
690. 匿名 2023/01/26(木) 20:08:02
>>685
必死なのは職員なの?韓国中国に媚びてるNHKなんて無くなってもいいわ。+15
-1
-
691. 匿名 2023/01/26(木) 20:08:03
実家暮らしの時は親が支払っていたし、一人暮らしの時は予定外のピンポンには対応しなかったし、受信料を家計から出したくないと言ったら夫が支払ってくれることになったので自分では一度も支払った事ないや+2
-0
-
692. 匿名 2023/01/26(木) 20:08:46
>>84
引越しの時に電気とかガスの手続きする時にさ引越し先のNHKの契約もしときましょうか?とか言ってくるし本当どこまででも追いかけてくるよね+5
-0
-
693. 匿名 2023/01/26(木) 20:08:46
>>11
今日、戸建てばかりのところで、掌くらいの機械で何かを
チェックしてる人がいた。
テレビ受信してるかどうか調べる機械かなー
NHKやろなーと思った。
何がなんでも徴収したいのね。+29
-0
-
694. 匿名 2023/01/26(木) 20:09:12
>>688
ネトフリやWOWOWは任意サービスだがNHKは法律で払う義務があるんよ。ネトフリやWOWOWよりちゃんとした法律が。法律違反の方がたち悪いよ+2
-8
-
695. 匿名 2023/01/26(木) 20:09:24
>>661
気持ちが分かるから違法行為を黙認するという事?
見てなくてもきちんとルールを守って払っている人たちもたくさんいるんだよ?
そういう人たちに対しては何も思わないの?+2
-6
-
696. 匿名 2023/01/26(木) 20:09:50
>>689
マッチポンプ。NHKを契約してお金支払うなってツイートしてる。裁判で負けてるのに。
契約して取り立てくるの追い払う方がキツイよ。+6
-0
-
697. 匿名 2023/01/26(木) 20:10:02
>>683
まさにヤクザ+2
-1
-
698. 匿名 2023/01/26(木) 20:10:24
>>684
電波法ではそうだけど、契約法にのっとり契約しなければ支払い義務はないと最高裁出てたよ+7
-2
-
699. 匿名 2023/01/26(木) 20:10:58
>>661
フェアじゃないけど決めたのは国だよ。NHKじゃなくて。+0
-3
-
700. 匿名 2023/01/26(木) 20:11:18
>>193
居留守使ってたら青い上着着て佐川に見せかけた感じで来たよ、インターホンでNHKですってはっきり言わないのタチ悪いのもいるから気をつけてね+33
-0
-
701. 匿名 2023/01/26(木) 20:11:35
>>698
契約しなければ払わなくていいけど、契約しなければいけないという決まりがあるのでね。
+2
-9
-
702. 匿名 2023/01/26(木) 20:12:42
>>695
思わない。見てないのに払うとか同調しすぎって思う。あと解約すりゃいいのにって思う+8
-3
-
703. 匿名 2023/01/26(木) 20:13:08
>>161
うちにやったらうちの夫が即通報して大変な事になると思う あとすぐ帰らないとかは通報。しつこくしたら本当やばい家もあるからね+40
-0
-
704. 匿名 2023/01/26(木) 20:13:15
>>701
横だけどさっきから必死なのは職員だから?
あなたは勝手に契約して観てたら良いじゃない。
払ってない人がそんなに都合悪い?+17
-3
-
705. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:00
>>628
去年はマスコミで「炊き出しに並ぶ人が増えた。綺麗な洋服を着ていていつもとは違う層が並んでる」とかやってたのに、今年4月からは契約して支払え!じゃないと倍の請求とか意味わからんわ
+8
-0
-
706. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:04
>>161
NHKって創価枠があるってガルの創価トピで見たよ。オシッコかけるってそれ創価の嫌がらせそのまんま。+57
-4
-
707. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:16
>>701
契約行為は法律で自由意志なんだよ。
契約上、強制出来ない。NHKは別ではない。すべての契約が本人の自由意志。+18
-2
-
708. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:26
>>704
いやべつに恥ずかしくないのかな?って。
普通は決まりは守るもので、それをどうにかしてねじ曲げたいのだろうが、別にバレなきゃいいだろうけどさ。破ってる方が自慢げにいうの、なんなんだろうなって+3
-16
-
709. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:28
払ってる
持ち家なってからもう諦めた。近所の目もあるし面倒になった。+3
-0
-
710. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:30
逃げてたけど払い始めるつもり。
余計な固定費が増えるな〜って今から憂鬱。
見てないもん。+0
-0
-
711. 匿名 2023/01/26(木) 20:15:41
>>702
あなた根本的に分かってない。見ても見てなくても関係なく、テレビがあれば契約を結ぶ義務があるんだよ?+4
-7
-
712. 匿名 2023/01/26(木) 20:16:35
>>16
J:comが点検が必要と言って来るけど、どうしても信用できない。
アパートから頼まれて全室やってるっていうけど、「玄関まで出てきてください」で玄関まで出たら負けってネットでよく見るし、NHKに情報流される、テレビあるの見られて契約させられるとか、怖い話いっぱいで。
本当に点検だけかもしれないけど、j:COMが散々家に上げたら負けって言われるような所業を重ねて来たのが悪いと思ってる。+21
-0
-
713. 匿名 2023/01/26(木) 20:17:22
なんか1人で頑張ってる人いるね+12
-2
-
714. 匿名 2023/01/26(木) 20:18:23
>>708
全然恥ずかしくないよ!むしろ早く改正してスクランブルかけろよとしか思わないよ。今の徴収方法が異常だろ。+18
-4
-
715. 匿名 2023/01/26(木) 20:18:27
>>428
物凄い自己都合でびっくりだわ
これにプラスコメントつけてる人にも
天気予報も国会中継も放送するのに経費かかってるんだよ
何かしらのサービスを無料で受けるのが当然って厚かましいよ
緊急だから商品ただで貰って当たり前なんて通用しないのと同じ
+2
-9
-
716. 匿名 2023/01/26(木) 20:18:55
>>625
私は見てないけどお金返してくれないし退会もさせてくれない、NHKってとこは。
勝手に電波流しておいて見る見ないで払う、払わないを決められないんだから払わないで見りゃいいよ!
結局払ってる人間がNHKを存続させてるという自省を込めてね…+13
-3
-
717. 匿名 2023/01/26(木) 20:20:16
払ってません!
とか言ってて朝ドラや紅白見てるガル民多そうw+4
-7
-
718. 匿名 2023/01/26(木) 20:21:00
>>9
こどもたちが毎日みてる+14
-5
-
719. 匿名 2023/01/26(木) 20:22:45
>>708
じゃあ払ってない中韓国人や在日は皆恥ずかしい人なの?日本人からお金とって中国では無料だって。
私も日本人として権利を主張する。+18
-3
-
720. 匿名 2023/01/26(木) 20:23:19
>>501
契約してないから履行の責任がないだけ。
義務と勘違いしてお金を差し出す都合の良いだけの人が民度高いと思ってる方が民度低い。+17
-3
-
721. 匿名 2023/01/26(木) 20:23:27
>>1
払ってるけど、なぜインターネットが接続できるからって
BS料金まで請求されちゃうの?
凄い脅されたけど、BSって観れないようになってるよね。
なのに当然のように払って、タカリじゃない。+13
-0
-
722. 匿名 2023/01/26(木) 20:24:59
>>55
一年で2万4千円なんだ?解約したら物価高の分が解消されそうな金額 節約するよりそういうの削る人は居るのでは?テレビ捨てましたとか言うとか。
+16
-0
-
723. 匿名 2023/01/26(木) 20:25:47
>>48
うちも22時過ぎに来られました
違法だと思うけど、そういうのどこに訴えたらいいんだろう+13
-1
-
724. 匿名 2023/01/26(木) 20:26:03
>>711
でもそのそもそもの契約は本人の意志だよ。それは何より守られる。電波法と契約法のロジックが乖離してるんだよ。
ここで強制契約とすると、世の中の契約行為そのものの法律が法の下で成り立たなくなる。
今NHKはそれが最高裁で出たからあれこれ手を打とうとしてる。ネットだの、未払いは2倍だのほざいてるけど一番は解体もしくはスクランブル化。今までの状態が異常。+15
-2
-
725. 匿名 2023/01/26(木) 20:26:29
>>22
ベ○ッセが創○企業だからしま○ろうも創○だよ。赤青黄色の三色に注意。
し○じろうに韓国式のお辞儀教えられるよ。+7
-4
-
726. 匿名 2023/01/26(木) 20:26:33
>>450
それはNHKに言って欲しい。
勝手に流して金取ろうとするんだから。
+38
-1
-
727. 匿名 2023/01/26(木) 20:27:55
>>1
普通に地デジ、衛星料金払ってるよ。BS見れないけどBS対応マンションでNHKの人と何日も口論なって納得いかないけど払ってる…なんで勝手に電波垂れ流しといて見れないBS料金払わなきゃならんのだ…金とるならせめて分配機くらい貸出してくれよ。なんで個人負担しなきゃならんのか教えて欲しい。引越前はケーブルテレビ加入で有料チャンネルも見れてたしBSも見れてたから支払いしてたけど引越先ではケーブルテレビ加入出来ない建物なのにBSだけ受信できる意味がわかんない。+8
-0
-
728. 匿名 2023/01/26(木) 20:28:32
>>48
NHKじゃなくても、怖いだろうけど非常識だし絶対に出ない方がいいよ!犯罪に巻き込まれるかもしれない。+23
-0
-
729. 匿名 2023/01/26(木) 20:29:59
>>720
本当にそう。いやいや払ってるなら、きちんと調べて払わなきゃいい。
好きで払ってるなら別にいい。
私は契約もしないし払わん。+8
-2
-
730. 匿名 2023/01/26(木) 20:30:48
>>717
ガル情報だけど日本の紅白なのに韓国人かなり出てたみたいだね。死ぬのがいいわって曲だったり。+3
-0
-
731. 匿名 2023/01/26(木) 20:31:45
>>723
ドア開けずに警察に通報するって言えば良いみたいだよ。+12
-0
-
732. 匿名 2023/01/26(木) 20:31:53
一応、最低額?を支払ってます+0
-0
-
733. 匿名 2023/01/26(木) 20:32:32
身近に払ってない宣言する人がいたら、ドン引きすると思う。
テレビない人は払う必要ないけど、テレビあるのに払ってない人は卑しいと思う。
+0
-9
-
734. 匿名 2023/01/26(木) 20:32:52
>>719
日本人のお金で反日テレビ局は栄えているのですね。
+12
-0
-
735. 匿名 2023/01/26(木) 20:32:55
家にテレビないから払ってない。
でも車のナビでテレビ見られるから(見てないけど)、その分は払わないといけないのよね?+0
-0
-
736. 匿名 2023/01/26(木) 20:33:15
>>1
NHKを観ることがないので、払っていません。そろそろテレビごとリサイクルに出す予定です。+4
-0
-
737. 匿名 2023/01/26(木) 20:34:36
>>608
自分の罪を薄めたいからって仲間増やそうとするな。+17
-5
-
738. 匿名 2023/01/26(木) 20:35:00
>>724
私はスクランブルより罰則を作れば逃げられなくなるからそちらの方を望むけどね。
まあどっちもやる気はないみたいだから現実的には無理だけどね。
現状良心のある真面目な人たちが損をして悪人が得をする、本当に理不尽なシステムだと思う。+4
-7
-
739. 匿名 2023/01/26(木) 20:36:45
>>655
すごく参考になった。ありがとー+20
-1
-
740. 匿名 2023/01/26(木) 20:38:03
払ってない人が多い中、平等に徴収すら出来てもないのに未払いは増額ってツッコミどころ多すぎ。+2
-0
-
741. 匿名 2023/01/26(木) 20:38:21
>>738
全国民契約しなくていいので、罰則はいらん。見たい人が契約したら映る。それでいい。
それを未だにしないのは受信料を無理やり回収できる旨味があるから。+14
-2
-
742. 匿名 2023/01/26(木) 20:38:55
本当世間知らずだったかもなんだけど、払わない選択肢があることを知らなかった。NHKなんて、というかテレビ自体ここ数年見てないけど、契約してしまったものは仕方なく、1人暮らし始め、結婚してからも払ってます。+3
-0
-
743. 匿名 2023/01/26(木) 20:39:03
紅白の観覧に申し込もうと思ったけど受信料払ってないとダメなんだね+0
-1
-
744. 匿名 2023/01/26(木) 20:40:29
>>43
インターホンの録画によく残ってるよ
私はテレビ持ってないしiPhoneだしMacBookだけど
そんな情報すら渡したくないから絶対に応答しないの一択。
出たらなんか名前とか書かされそうな気がして。
最近はポストに無記名の郵便で契約書とかが送られてくるのが多くて、訪問は減ってる気がする+37
-1
-
745. 匿名 2023/01/26(木) 20:41:11
国営にして税金で月数百円で賄うかスクランブルにすればいいのに+4
-0
-
746. 匿名 2023/01/26(木) 20:41:15
>>737
受信料払わせたいからってグダグダ言うな+5
-5
-
747. 匿名 2023/01/26(木) 20:42:00
>>450
私は実際見て無いから手にしたお金はとってもきれいだけど、頼んでないのに電波流してる今のままでは汚い人まで見れてしまうよね。
汚い人が見れないように、スクランブルかけたらいいよって、NHKに教えてあげてください。+23
-1
-
748. 匿名 2023/01/26(木) 20:42:35
>>620
はした金をちょろまかすことに知恵働かせてんの、だっせ!しかもそれを嬉々と披露してるのが超絶ダサい。
公共の電波に堂々とこんなことを書く奴がいるくらい実際嘘つきばっかりなんだもん、そりゃ取り立ての態度も悪くなるだろうよ。+1
-6
-
749. 匿名 2023/01/26(木) 20:42:59
>>735
テレビもパソコンもナビもスマホもNHK見るためにつけてないのに自意識過剰だよね。私は契約しません。
テレビやパソコンスマホは嘘でないって言えば良いけどナビはどう言えば良いんだろうね。。+4
-0
-
750. 匿名 2023/01/26(木) 20:43:16
>>680
その時は確認してっただけ。
契約は迫られず。情報は渡されたかもという疑念は拭えず。
でも後から思うと、管理会社からJ:COMがくる連絡も受けてなかったし、訪問してくる業者を家にあげたこと自体がよくなかったと後悔。
+1
-0
-
751. 匿名 2023/01/26(木) 20:43:16
>>10
最近BSの契約書が半年に一回ぐらい送られて来るのでウザい
調べたら、テレビを持ってたらBS受信機能がついてるはずだから支払い対象になるらしいけど、BS見てないし払いたくない+38
-0
-
752. 匿名 2023/01/26(木) 20:44:07
>>11
すごいしつこいよ。インターホン鳴るのがこわいくらいしつこかった。+21
-0
-
753. 匿名 2023/01/26(木) 20:45:02
>>716
法律つくった日本に動いてもらわないとどうにもならないよ。法律があるかぎりこれから強制的になるだけ+7
-2
-
754. 匿名 2023/01/26(木) 20:45:03
>>741
どんなに言おうがNHKはやる気ないよ。
だからどんなに不服でも法で決められている以上従うしかない。
真っ当に生きてる日本人ならね。+2
-10
-
755. 匿名 2023/01/26(木) 20:45:35
>>567
N党は裁判に負けてるのに契約促してるから+8
-0
-
756. 匿名 2023/01/26(木) 20:46:25
>>754
真っ当に生きてる?飼い慣らされてるの間違いだろ。+13
-2
-
757. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:14
>>735
もうナビもスマホをダッシュボード横に固定して、グーグルナビでもいいか、ってなるよね+1
-0
-
758. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:21
>>504
今NHKを解約してる人いるよ。頑張って解約しよう。+13
-0
-
759. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:22
早くぶっ壊せ!+4
-0
-
760. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:40
>>756
あなたみたいな人の事を非国民っていうんだろうな+2
-12
-
761. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:51
>>695
うーん見逃すというわけではないけど…
税金みたいに人の健康や命に関わる福祉とかではないし、公共放送とはいえエンタメの部分が大きすぎるし、強制的に払わされるものとしては正直疑問だよ
もし自分が興味ないスポーツチャンネルに金払えって言われたら嫌だもん
私はNHKかなり見てるから払ってるけどさ+13
-2
-
762. 匿名 2023/01/26(木) 20:52:57
今週号の「東洋経済」がNHK批判特集だけど、
ほんとNHKは、ろくでもないね。
貧乏な国民から受信料を無理矢理むしり取って、自分たちは贅沢三昧。
つまらない番組に、ジャブジャブお金を浪費している。+10
-0
-
763. 匿名 2023/01/26(木) 20:53:24
払ってる
持ち家なってからもう諦めた。近所の目もあるし面倒になった。+2
-2
-
764. 匿名 2023/01/26(木) 20:53:29
>>667
特に一人暮らしならテレビない人結構いるよ
私はHuluとU-NEXT契約してて、PCかスマホで見たいものだけ見てる
毎月3200円ぐらい払ってるけど自分で決めて契約してるから不満もない
TVerでも今やってるドラマとかはだいたい見られるし+12
-0
-
765. 匿名 2023/01/26(木) 20:55:03
>>760
おかしい世の中をおかしいと声出して言えるなら、あなたの言う非国民でもいい。
不服なのに黙って順応する国民に成り下がりたくない。+11
-2
-
766. 匿名 2023/01/26(木) 20:56:00
>>161
それはダメだろう。さすが犬HK🐕+28
-1
-
767. 匿名 2023/01/26(木) 20:56:33
>>140
NHK来た時に『テレビありません』と言ったら『PCは?』と聞かれ、『壊れたPCならあります』と言ったら『壊れていてもPCはあるなら払ってもらいます』って言われましたよー
凄く強く言われたので渋々契約したのですが、観ないのにおかしくない?!と思い解約金発生しましたが解約しましたー
NHKの人なんて最初マンションの管理の者ですって契約書もNHKの部分隠して書かせようとしたくせに!+15
-1
-
768. 匿名 2023/01/26(木) 20:58:11
>>198
それ陰湿すぎんか?気持ち悪いね。+33
-0
-
769. 匿名 2023/01/26(木) 20:58:32
契約してない+5
-0
-
770. 匿名 2023/01/26(木) 20:59:21
>>715
速報とニュース、国会中継や政見放送だけ見れるようにしてその分だけ支払う、がいいと思うなー
日本全世帯で割ったらその程度なら100円すらいかないんじゃない?+6
-0
-
771. 匿名 2023/01/26(木) 21:00:16
>>1
食事や光熱費、生活費を削ってまで払わなきゃならない理由が知りたいよね
+7
-0
-
772. 匿名 2023/01/26(木) 21:00:24
>>1
以前から地上波はニュースとか観るので払ってる
最近WOWOWでどうしても録画したい舞台があったのでBSアンテナ付けたらNHKが衛星契約になって月千円ぐらい高くなる義務が発生した
契約はしたけど、正直BSは観るものがない
スクランブルかけて欲しい+3
-0
-
773. 匿名 2023/01/26(木) 21:01:24
>>768
うちは窓割られたよ
警察にも通報した+27
-0
-
774. 匿名 2023/01/26(木) 21:01:33
>>11
戸建てだけど払ってない。テレビのアンテナ工事すらしてないからどこのチャンネルも映らんよ。+29
-0
-
775. 匿名 2023/01/26(木) 21:02:00
>>602
法律事務所の記事
NHK受信料時効援用 – 行政書士アルティス法務事務所artis-s.net関連ニュース NHK 受信料“割増金制度”を4月に導入へ 正当な理由なく拒否すれば通常の2倍に:テレ朝news NHK受信料不払いに割増金 2倍請求、4月から : 日本経済新聞 時効援用 NHKから「未払い受信料の請求...
NHKの受信料には消滅時効制度の適用があります。受信料債権の消滅時効については,平成26年9月5日の最高裁判決で,民法169条により5年との判断が示されています。
つまり5年以上前の受信料は時効を援用する事により、支払義務が消滅する可能性があります。
時効の期間を経過しただけでNHKに対する受信料の支払の義務が自動的に消滅するわけではありません。NHKに対し受信料債権が時効であること、時効の利益を受けることをNHKに対し主張する必要があります。これを時効の援用といいます。この手続きをしない限り、5年以上前の受信料を含めた受信料全額を請求されます。
なぜこのような仕組みになっているのかと思う方もいるかもしれませんが、債務者の中には、時効によって債権を消滅させることを潔しとしない方もいます。そのため時効の利益を受けるかどうかを、債務者が選択できるようしているのです。
時効援用の方法
実際に時効の援用をするには、時効援用通知書を作成し内容証明郵便 で郵送するという方法が確実です。
このまま放置していると
NHKからの受信料請求を放置していると、訴訟や支払督促などの法的手続きを執られます。
訴訟や支払督促など法的手続きを執らるとその時点で時効は更新(中断)します。判決等で支払いが確定した場合、時効は更に10年に延長してしまいます。こうなると時効援用は非常に難しくなりますので、放置せずに早めに時効援用することをお勧めします。+4
-1
-
776. 匿名 2023/01/26(木) 21:02:47
アンテナも取りました。
アンテナも証拠に撮られるらしいので。+3
-0
-
777. 匿名 2023/01/26(木) 21:02:58
解約できるならしたい、それが出来ないなら一時的に支払いを休みたい。+4
-0
-
778. 匿名 2023/01/26(木) 21:03:07
>>761
あなたのように見ているから納得して払っている人ばかりでは無いからね。
法で決められている事なのに、それを不服だからと守らない自分勝手で反社会的な人たちばかりになってしまったら、日本の世の中秩序も何も無くなってしまうよ。+3
-6
-
779. 匿名 2023/01/26(木) 21:04:30
>>11
住宅街に新築して一年高く建つけど一度もNHKきてないから払ってない+26
-0
-
780. 匿名 2023/01/26(木) 21:05:02
>>765
国から出ていけばいいじゃん。
都合のいい利益だけ享受して義務は果たさない、そんな国民いらないよ、国も。+3
-13
-
781. 匿名 2023/01/26(木) 21:05:29
>>759
あの党はぶっ壊す詐欺だから。本当にぶっ壊したら飯の種がなくなる。NHKが悪くなればなるほど票が入ってるシステム。契約促してる時点でないわ。+4
-0
-
782. 匿名 2023/01/26(木) 21:05:45
>>765
横だけど声出して言えるって匿名掲示板でじゃん
逃げだね+3
-5
-
783. 匿名 2023/01/26(木) 21:07:58
>>57
年収によっては免除されるんだよね?
友達もそれで免除されて契約してるけど払ってない。+2
-2
-
784. 匿名 2023/01/26(木) 21:08:23
>>765
私も非国民でいいわ。おかしいことはおかしいって言い続けていこう。変なことも国の言いなりになってたらころされる時代だもんね。報道がおかしいし。+5
-3
-
785. 匿名 2023/01/26(木) 21:10:12
スカパーのアンテナ付けててテレビあるでしょうと言われ今はスカパーもテレビも見てないと言ったら遡って払ってもらう訴訟するとか言われ子供できてEテレ見てるので面倒だしカード払いの契約にしたよ
紅白とか見たことないんだけどね笑+0
-0
-
786. 匿名 2023/01/26(木) 21:10:20
>>75
本当にね。
私は一歳見ないから払ってない。
NHKにチャンネル合わせる事がまずないしボタンも消してくれていいし何ならスクランブルにすればいい。
+29
-1
-
787. 匿名 2023/01/26(木) 21:10:46
+5
-0
-
788. 匿名 2023/01/26(木) 21:11:25
>>1さんがNHKを見てるのかどうかを書かないと判断できない+1
-2
-
789. 匿名 2023/01/26(木) 21:12:03
>>784
ワクチンで子供が亡くなってもCBCしか報道しないね+2
-0
-
790. 匿名 2023/01/26(木) 21:12:35
>>712
そういえばジェイコム来た後にNHKきた
そういうシステムなんだね+8
-0
-
791. 匿名 2023/01/26(木) 21:14:07
払ってない。
総合はうつらない、Eテレは絶対見ないから払う必要ないと思ってる。+3
-0
-
792. 匿名 2023/01/26(木) 21:15:03
>>773
犯罪テレビ局じゃん。怖い(´゚ω゚`)+48
-0
-
793. 匿名 2023/01/26(木) 21:15:17
>>615 たまにNHKの職員の人?ってコメがあるw
+6
-1
-
794. 匿名 2023/01/26(木) 21:16:40
ねこ歩ききょうの料理 すてきにハンドメイド
あとレイチェルやソーイングビー ピングー ニャッキ
大奥 大河 落語ザ・ムービー 時代劇富豪大名とか
上げたらきりない好きな番組たくさんすぎる
朝は時計がわりがEテレだった
払わないと 好きな番組無くなりそうで
+0
-0
-
795. 匿名 2023/01/26(木) 21:17:04
>>13
NHKをぶっ壊…の人で検索したら
止め方の番号出てくるよ〜+26
-2
-
796. 匿名 2023/01/26(木) 21:17:10
>>780
全く同意。義務も果たさないで自分の権利ばかり主張するのは道理に合わないよね。
日本に住んでる以上、日本のルールに従うしかない。嫌なら出ていくしかないよね。+3
-11
-
797. 匿名 2023/01/26(木) 21:17:21
>>780
横だけどNHK払わないだけで大袈裟すぎ🤣日本人からはお金とるくせに中国はタダで観られるよ。在日もタダ。+14
-2
-
798. 匿名 2023/01/26(木) 21:18:34
>>164
契約していない期間にテレビを所有していたかどうかをNHK側に証明できない限り徴収は不可能。
通常の契約についてもテレビがあるかどうかを証明できなければ手も足も出ない。
「テレビがない」と嘘をついて契約拒否されても部屋に入って確認できるような強制力がNHKにはないので今の状態で全世帯と契約するのは不可能。+18
-1
-
799. 匿名 2023/01/26(木) 21:18:53
払ってないよー
居留守してます+3
-1
-
800. 匿名 2023/01/26(木) 21:19:06
>>59
え!?そうなの?受信しないのに払う受信料てなに??+15
-0
-
801. 匿名 2023/01/26(木) 21:19:13
報道に公共性をという事で
成り立っていたんだろうけど
もう、時代遅れ
このまま料金を徴収し続けることは
無理だと思います。
根本的に変わっていかないといけないのに
料金2倍とか脅しのようなことばかり
腐っているんだろうね 本体が
+13
-1
-
802. 匿名 2023/01/26(木) 21:20:30
>>795
この人は契約するように言ってますよ。契約して支払わなかった人が裁判で支払い命令出てるのに言ってることめちゃくちゃ。+10
-0
-
803. 匿名 2023/01/26(木) 21:20:33
>>75
収入が減るからだと思う
強制にでもしないとお金取れないから+22
-0
-
804. 匿名 2023/01/26(木) 21:20:39
>>751
でもいくらテレビに受診機能付いてても、建物が衛星回線じゃないと映らないよね
+12
-0
-
805. 匿名 2023/01/26(木) 21:22:55
>>11
戸建てだけどNHK観てないから払ってないよ
一回だけ、工事の協力の願いかと思って間違えて出ちゃったんだけど、NHKだったよ
奴らNHKです言ったら出ないってわかってんだよね
話適当に聞いて、旦那いないと契約できないんで相談します〜って逃げたら、なんで逃げるんですかー!って騒がれたよ
本当気持ち悪いし関わりたくない
+73
-1
-
806. 匿名 2023/01/26(木) 21:22:56
>>1
見てるなら払え
見てないなら交渉するしかない+1
-5
-
807. 匿名 2023/01/26(木) 21:23:34
>>802
契約しない一択なのにおかしいね。
威圧的な対応しなけりゃ大丈夫だよ。私は居留守や風邪引いてるとか言ってドアも開けない。+16
-0
-
808. 匿名 2023/01/26(木) 21:24:02
>>161
あれって歩合制のバイトとか下請けだから運悪いとそういう人に当たるんだよね
契約取れないと給料が少ないからイラつくらしい
友達が受信料徴収のバイトやってた時すごい愚痴ってた
不在は仕方ないけど居留守は本当に腹立つって
+0
-13
-
809. 匿名 2023/01/26(木) 21:24:02
NHKの番組好きだから一人暮らしの時からずっと払ってる
最近、NHK +も始めたよ〜+1
-2
-
810. 匿名 2023/01/26(木) 21:24:02
>>746
そもそもあなたが「払おうと思ってる」って人に「払わなくていいよ」「逃げた方がいいよ」とグダグダ言ったからじゃないの?
払う人が増えてあなたに不利益ないのに口を出す意味は?しかも法律違反するように勧めるなんて、それで元コメの人が訴えられてもあなた責任取れないよね?
自分が払わないのは勝手だけど、他人を巻き込むのはダメでしょ。+2
-5
-
811. 匿名 2023/01/26(木) 21:25:14
>>505
通用してるじゃんw+4
-2
-
812. 匿名 2023/01/26(木) 21:26:47
>>808
今まで対応した人皆気持ち悪かったから居留守にしてる。犯罪に巻き込まれたくないから。+16
-0
-
813. 匿名 2023/01/26(木) 21:27:33
>>532
国がNHK寄りならとっくの昔に強制的に全世帯加入させられてるわw
NHKをぶっ壊すの人のチャンネルでも見てきたら?+7
-2
-
814. 匿名 2023/01/26(木) 21:27:59
>>780
NHK側なら何が何でも払えとか、そう思うかもね。
でも私はNHK側の者では無いので今の徴収方法、電波法そのものが間違ってると、異常だと思うから払わん。NHKがこの状態な限り、NHKの存在がおかしいをこれからもこの日本で言い続けますわ。+12
-3
-
815. 匿名 2023/01/26(木) 21:28:25
>>205
岸田みたいだ
国民から搾取して、海外へ支援+4
-0
-
816. 匿名 2023/01/26(木) 21:28:34
受信料払いたくないのでテレビ持ってません
ヤクザみたいな取り立て方がテレビ離れを加速して自分たちの首を絞めてることに早く気づいてください+7
-0
-
817. 匿名 2023/01/26(木) 21:29:19
考えろって金払ったら疲れるべや+0
-0
-
818. 匿名 2023/01/26(木) 21:30:47
N党がただで裁判してくれるって本当かな+2
-0
-
819. 匿名 2023/01/26(木) 21:31:22
>>1
ガルだと払ってないって書いてる人多いけど、世の中的にはほとんどの世帯が払ってるよw
自分だけ払わないとかずるいやり方じゃなくて正式に廃止させる運動すればいいのに+8
-10
-
820. 匿名 2023/01/26(木) 21:34:36
アパート入ってひと月くらいでいきなりおじさんが来て契約してしまった。事前にハガキ連絡ないのかね。
なんか詐欺なんかと思うよね。
+2
-0
-
821. 匿名 2023/01/26(木) 21:34:48
>>1
払ってないのにNHKを子供に見せてたりする貧乏な親とか結構いそうだから、本当に契約してない家は画面映らないようにして欲しい!
そういう人たちって、
本当に見てないから払いたくない人と、本当に払ってる人を馬鹿にしてんの?って思う
+9
-3
-
822. 匿名 2023/01/26(木) 21:35:03
>>802
これどうしてこういう考えに至ったのか聞きたいな
この人はおかしな人ばかりの党だけど、NHKのことに関してはちゃんとプロだよ+0
-3
-
823. 匿名 2023/01/26(木) 21:36:54
払ってない
テレビは10年近く前に捨てた
チューナーついてるものも持ってない
けど、マンションだからアンテナ立ってて払えと言われる
受診できないしこの先テレビ買うことは無いからもう来ないでと言っても、状況が変わることも有り得るので来ますとか言われた
変わったらこちらから連絡しますと言っても無駄
不快だし腹立たしい
そもそもNHK不信でテレビ捨てたのに
少し前に受信機を所持しない旨を届ける制度になるとか言ってたのに、あれどうなったの?はやく届けたい
+5
-0
-
824. 匿名 2023/01/26(木) 21:36:57
>>811
通用してるって、あなたは現実でもガルちゃんで言ってるようなメチャクチャな屁理屈を言ってるって事?+2
-1
-
825. 匿名 2023/01/26(木) 21:37:37
>>767
泥棒と一緒だね
見ないのに、なんで払わない時いけないのか
+13
-0
-
826. 匿名 2023/01/26(木) 21:37:45
NHK受信料なんてそんなにかからないのに。乞食にも程があるだろ+2
-10
-
827. 匿名 2023/01/26(木) 21:37:55
払ってます。
子供が赤ちゃんの頃何度もインターホン鳴らされて、やっぱり母子だとちょっと怖くて。
でも訪問契約はせずネット契約しました。+3
-0
-
828. 匿名 2023/01/26(木) 21:38:45
払ってるから払ってない人には見れない仕様にしないと理不尽。おかしい+5
-1
-
829. 匿名 2023/01/26(木) 21:39:01
>>457
いつもよりパワーアップしてるぅ+19
-1
-
830. 匿名 2023/01/26(木) 21:39:14
>>163
同じく
一度も払った事ない+28
-1
-
831. 匿名 2023/01/26(木) 21:39:51
>>810
どんな行いも責任は最終的には自分だろ、この人がどうするか考える。てかこの人だって払いたくないから悩んでるんだよ
それに責任とれるのか誰目線だよ
私は解約の所をつつけば合法的にいくかもよ、つぶやいたまでよ
本当に払いたくなくて揉めてるなら双方が弁護士つけるだろ普通+2
-2
-
832. 匿名 2023/01/26(木) 21:41:45
>>814
偉そうに言ってるけど、「NHKの存在がおかしいをこれからもこの日本で言い続けますわ。」って具体的に何をするの?今まで何をしてきたの?
裁判でNHKと争ってる最中なの?
まさかガルでコメントするだけとか言わないよね。
払わないことが意思表示とか言わないよね。
何の努力もせずに活動してるつもり?
今の日本、NHKがあなたを訴えたら秒で負けるのあなただけど。つまり、今はNHKに見逃してもらえてる立場ってだけだよね。違う?+3
-7
-
833. 匿名 2023/01/26(木) 21:41:57
>>778
異論を唱えないと世の中浄化もされないよ+4
-2
-
834. 匿名 2023/01/26(木) 21:42:51
払ってる
紅白も見る、朝ドラも見る、緊急のニュースも見る、NHKプラスも使う
もっと払ってる人のメリット増やしてほしい
紅白全部と朝ドラ全部見たい
あとどうしても朝ドラに文句言いたいときがあるから確実に伝えてほしいw
+4
-0
-
835. 匿名 2023/01/26(木) 21:43:06
>>439
それはオンデマンドかな?プラスは受信料払ってれば無料で見れるよ。
+0
-0
-
836. 匿名 2023/01/26(木) 21:43:12
>>1
岸田に習って検討しますからチラシでも入れといてください検討します
してたら直接インターホン鳴らされることなくポストに封筒入れられるだけになった
ゴミ捨ての手間は増えたがインターホン鳴らされるより快適+2
-2
-
837. 匿名 2023/01/26(木) 21:44:44
>>29
多分大丈夫だと思うけどNHKに解約手続きした?
うちはケーブル解約する時に聞いたら「nhkの契約に関しては別途nhkに手続きしないと解約したことにはならないから気をつけて」と言われた。
ケーブル解約→NHK解約の2回手続きが必要だったよ。+17
-0
-
838. 匿名 2023/01/26(木) 21:46:21
>>596
そうなんですね。詳しくありがとうございます。
無理なものは無理!なんですね。
それではNHK+で楽しみます。+0
-0
-
839. 匿名 2023/01/26(木) 21:49:27
家に来ないわー
一回来たことあるんかなー居留守使った。
何度もは来なかった気がする。+2
-0
-
840. 匿名 2023/01/26(木) 21:50:58
>>2
テレビあるから払ってません。+18
-2
-
841. 匿名 2023/01/26(木) 21:50:58
見てないし集金も来ない
引っ越したマンションの扉にすでにシール貼ってあるから?
そんな物理的な判断基準なのかしら+1
-0
-
842. 匿名 2023/01/26(木) 21:51:14
>>807
未契約の世帯の支払い義務がテレビを設置した時からの判決が出たからじゃない?しかも今度から受信料2倍のペナルティーにするとか?契約してたら5年。+0
-4
-
843. 匿名 2023/01/26(木) 21:53:21
>>832
私契約してないので、裁判しても負けません。
契約は今後もしない。そしてNHKの徴収方法がおかしいってネットでも世間話でも思ったことを言うよ。NHKに限らず統一教会や、政治の話とかも世の中ここがおかしいと思ったら発言するでしょ。
未払いの人は沢山いてNHKの徴収方法や存在に疑問を持ってるから払わないんだよ。+7
-5
-
844. 匿名 2023/01/26(木) 21:53:49
>>823
マンションにアンテナって訪問マニュアルにあるのかなマンションにアンテナあるから払う義務があるとかで高齢の親がまるめこまれて契約してた
BSとか何のことか理解もできてないから当然観れやしないのに
地上波NHK料金だいたい2500円オーバー
BSアンテナ料金4500円オーバー
毎月8000円くらい取られてる模様
親の話し聞いたかぎり詐欺に騙されたようなもんだろうな+2
-1
-
845. 匿名 2023/01/26(木) 21:54:13
もちろん払ってるよ
NHK職員を裕福にするために+0
-1
-
846. 匿名 2023/01/26(木) 21:54:25
払ったことない
払うとすると月いくらなんですか?+2
-0
-
847. 匿名 2023/01/26(木) 21:55:00
受信機が無いから払っていません。ネットで払えって法律になったら通信費をNHKに払ってもらう。+4
-0
-
848. 匿名 2023/01/26(木) 21:55:21
>>1
私は払ってないけど親は払ってる…+1
-0
-
849. 匿名 2023/01/26(木) 21:56:34
子会社の社長知ってる
凄い給料のくせに物凄いケチ+2
-0
-
850. 匿名 2023/01/26(木) 21:57:15
>>816
払ってない、払いたくない人が全員テレビを持たなくなれば本当にテレビ離れが加速して(NHKの)首を絞める事が出来るのにね。
実際はテレビを処分する事なく文句を言ってる人ばかりだから、なかなかそこまでの加速が進まないよね。+2
-1
-
851. 匿名 2023/01/26(木) 22:00:18
>>86
後で利子付きでまとめて請求されるよ
運次第だけどね+5
-30
-
852. 匿名 2023/01/26(木) 22:02:22
一人暮らし。始めた時契約させられたけど途中でテレビ捨てたから解約?休止してから払ってない。NHK見ないし。
結婚して子供生まれたらeテレ見るだろうから払うかな、予定ないけど。+4
-1
-
853. 匿名 2023/01/26(木) 22:02:38
契約しません。
何だか熱い人がいるけど関係者なのかな?
+15
-1
-
854. 匿名 2023/01/26(木) 22:02:49
払ってない
たまにインターホン越しにくるよね
出ないけど
マンションのインターホン前に居座っている男いて警戒したわ
こっちが鍵あけたら入ってきそうだし+3
-0
-
855. 匿名 2023/01/26(木) 22:03:20
ノー+2
-0
-
856. 匿名 2023/01/26(木) 22:03:53
>>1
払ってないし一生払うつもりない
テレビ見ないから受けてもいないサービスに金払う余裕など無いわ
氷河期世代の非正規独身一人暮らしだもの+15
-2
-
857. 匿名 2023/01/26(木) 22:04:03
>>13
普通に電話で「海外移住するので解約したいんですけど。」って言えば簡単に解約してくれるよ。
そもそも「契約」した覚えも無いのにその次は「義務」とかってお金取るとか有り得ないのに、「解約」は伝わるあやふやさよ。+52
-2
-
858. 匿名 2023/01/26(木) 22:04:43
>>851
横だけどそれもしかとすればいいじゃん+29
-1
-
859. 匿名 2023/01/26(木) 22:04:59
>>22
去年子供産まれたけど、今んとこいないいないばあハマらなくてテレ東のシナぷしゅだけしか見てないw+11
-1
-
860. 匿名 2023/01/26(木) 22:05:47
>>9
職員はそう思ってるんだろうね+7
-3
-
861. 匿名 2023/01/26(木) 22:07:48
>>66
郵便局がグルなんだよ
あとジョー〇〇とか量販店でテレビ買うと上の方の人がすっ飛んでくるよ
転居届も複写になってて回されてる
+9
-1
-
862. 匿名 2023/01/26(木) 22:08:12
>>6
年間24000円って高いよね。ばかみたい。bsなんて全く見ないのに受信できる環境あるだけで強制とか。+61
-0
-
863. 匿名 2023/01/26(木) 22:08:24
今まで一度もNHKの集金の人が来た時に家にいた事がない。
払えない訳じゃないけど、わざわざ請求されてないのに積極的に払う気になれないから、出会ったら払おうかなと思ってる+4
-0
-
864. 匿名 2023/01/26(木) 22:10:02
NTTだって72000円徴税するのやめたんだからNHKももういいんじゃないの
集めるならもっとスリム化しなよ
ソフト販売で儲けてるのは二重取りじゃないの?+8
-0
-
865. 匿名 2023/01/26(木) 22:10:42
払わない方が良いと思う
納得出来ないから契約もしないし、払いません!
な人が増えた方がNHKも変わるんじゃないかな
ブラック企業みたいな+7
-0
-
866. 匿名 2023/01/26(木) 22:11:08
>>177
普通に払ってる人の方が多いのかと思ってた!
別にNHKを好きでも嫌いでもないし、どうでもいいんだけどさ、
うちは見てるから払ってるけど…+21
-2
-
867. 匿名 2023/01/26(木) 22:11:45
>>831
ところどころ日本語がおかしいね
そういうことか+1
-3
-
868. 匿名 2023/01/26(木) 22:12:11
初めて一人暮らししたときにピンポーンって来て
受信料を払うのは義務なんですと長々言われ
怖くて契約してしまった
引っ越したことNHKに筒抜けなんだよね
恐ろしい
今はもう解約したけど+3
-0
-
869. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:20
>>814
自分が違法している事に関してはどう思うの?
自分が不服だから違法していいと思ってるの?+2
-8
-
870. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:22
>>11
逃げてるわけじゃないんだけど、相手にしていなくて8年経った。
最初は頻繁に来ていて、スマホで撮影しながら対応していたらすぐ帰ってたよ。
しつこくても、警察呼ぶよって言うと撤収していく。
インターフォンの場所と玄関前は敷地内だから不退去罪になるからね。
最近コロナになってからはピンポン来ても無視。
若しくは、アポないと対応しませんって言ってる。
といっても2〜3年は勧誘来ていないような…。
子供は4歳だけど、未だNHK見せたことないからキャラクターとか知らないで育ってる。
+20
-3
-
871. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:25
>>775
あえて時効の期間過ぎたとか連絡するわけないじゃん。+3
-0
-
872. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:30
テレビないと言ったらスマホあるでしょ?カーナビはテレビ映るでしょ?とすごい剣幕だった
スマホ持ってたらNHK払わないといけないの?+2
-0
-
873. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:33
TVなし、スマホは、iPhone、だけど、車にナビがついていて、とまっているときだけ、TVが見れる。
TVなんかほとんど見てない状況なのに、こんなんでも契約義務あり?
不思議すぎ!
契約なんてしない+5
-0
-
874. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:12
NHKのプロデューサーの年収と退職金はどのくらいですか?+2
-0
-
875. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:34
>>1
それを言うならあなたみたいな払ってない人がいるのに払わされるのが不満です。+3
-8
-
876. 匿名 2023/01/26(木) 22:15:59
>>90
支払ってたのに途中から解約してないのに支払うのやめた人はNHKに裁判で訴えられるよ。
契約してない人を訴えることはないけど、契約してるのに払わない人のことは訴えてくる。+31
-0
-
877. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:41
払ってませんっていうガーシーみたいなアホなガル民のコメしか並ばんやろ+1
-3
-
878. 匿名 2023/01/26(木) 22:16:48
>>869
みたい人だけ払えばいいだけ+6
-2
-
879. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:26
>>875
じゃあやめれば?+3
-1
-
880. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:46
>>862
BSはまじで見ない
昔はおもしろい番組とかアーティストのライブとかあったと思うけど、今ほとんどないと思う
というか見る番組がなさすぎるから番組表もろくに見てなくて何やってるかわからない+4
-0
-
881. 匿名 2023/01/26(木) 22:17:59
>>878
払いたくないならテレビを捨てれば良いだけ。+1
-5
-
882. 匿名 2023/01/26(木) 22:18:41
>>872
ワンセグなければ大丈夫+3
-0
-
883. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:05
使ってないに支払うシステムって他にある?+2
-0
-
884. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:14
>>26
証明ができなければ無理だと思うよ。+7
-2
-
885. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:20
払ってますよ。
単身赴任なんですがその際に
新しいアパートにこしたらすぐNHKがきて
単身赴任のはなしたら(単身赴任の場合のルールを知りたかった)部屋入らせてって言いながら勝手に部屋に入ってきて、ほら!テレビありますね。
テレビあったら払ってもらうからとかうんちゃらいって、契約ですって机でかってに契約書だしてきた。
単身赴任だから値段は半額だけど
女ひとりと子供のへやに入り込んできて怖かったよ...
+3
-0
-
886. 匿名 2023/01/26(木) 22:19:54
>>881
テレビはあるけど 地上波映らないのでモニターになってる。+3
-0
-
887. 匿名 2023/01/26(木) 22:20:05
>>874
プロデューサーっていうか、海外の支局長レベルだとみんな子どもアメリカに留学させてる。
しかも嫁のNHK率が高いからそりゃもう凄いよ。一生安泰だよ。
子会社の部長でも1600万くらいもらえるから。民法だともっと高いと思うよ。+1
-0
-
888. 匿名 2023/01/26(木) 22:20:17
寧ろ逮捕されるのはそっち側では?+1
-0
-
889. 匿名 2023/01/26(木) 22:20:28
>>753
法律は動かすの大変だよ。ほぼ無理だよ。こんな美味しい権利NHKがやすやすと手放すはずもないし。
なので法律じゃないところで払ってる皆さんが未払いをするしかNHKを潰す方法はないと思うね。
でも日本人の性質上そんなことできないわな。悔しいけど私もそう。
+1
-2
-
890. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:04
>>876
こういう事やっているのにねNHK受信料「死後も請求」が話題に、遺族が悩む故人のサブスク解約の対処法girlschannel.netNHK受信料「死後も請求」が話題に、遺族が悩む故人のサブスク解約の対処法 毎月、あるいは年単位で一定の支払いが発生する(お金が引き落とされる)という点では、最近増えているネットの各種サブスクリプションサービスも同じである。NHKにもサブスクリプションサ...
+10
-1
-
891. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:20
>>862
高っ!+4
-1
-
892. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:25
>>3
私もない
地デジになったときに捨ててからない
家建ててテレビ買ったら払うよ+7
-0
-
893. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:26
>>7
払って当たり前だと思ってる。
子ども産まれてから、わんわんの地方のイベントの優先席取れたし、おかあさんといっしょにも出れたし、受信料払っててよかった~って思うこともある。+12
-13
-
894. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:33
ぶっ壊せーはよせんかい+2
-0
-
895. 匿名 2023/01/26(木) 22:21:55
払ってないほぼTVでYou Tubeばかりみてるから
TV見てない人増えてるのにNHKのシステムおかしいよね
時代に合わせて変わっていかないとさ
+3
-1
-
896. 匿名 2023/01/26(木) 22:22:33
うちテレビなんですよ〜
去年の紅白みた〜?😂+2
-2
-
897. 匿名 2023/01/26(木) 22:22:36
使用していないのに支払い義務が生じるの?
ヤクザみたいだね+2
-0
-
898. 匿名 2023/01/26(木) 22:22:50
訴えられたらあの人の出番や+1
-0
-
899. 匿名 2023/01/26(木) 22:24:30
払ってます
全然見てないけど+1
-0
-
900. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:01
>>887
お金持ちなんですね。+1
-0
-
901. 匿名 2023/01/26(木) 22:26:07
過去に受信料を支払っている顧客の
【氏名・住所】
【電話番号】
【メールアドレス】
【クレジットカード番号】
等を紛失している。物騒だわ。。。
NHK、最大3267人分のクレジットカード情報が流出girlschannel.netNHK、最大3267人分のクレジットカード情報が流出 NHKは24日、当該ユーザーに手紙とメールで謝罪。あらためて業務委託先の個人情報の取り扱い管理を徹底するとしている。「お客さまには、ご心配とご迷惑をおかけしたことを心よりおわび申し上げます」(NHK) NHK、最...
+7
-0
-
902. 匿名 2023/01/26(木) 22:27:46
>>886
そういう場合は払わなくても違法にはならなそうだけど、ここの殆どの人は普通に見れるテレビを持っていて違法している人ばかりだからね。+3
-5
-
903. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:13
>>18
わかる私も番組観覧行きたいし推しがレギュラー番組持ってて他にも毎週大好きな歌番組あるからお布施のつもりで払ってる+4
-1
-
904. 匿名 2023/01/26(木) 22:29:43
モニターテレビ買おう+2
-0
-
905. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:23
>>11
戸建て。
ここに住み出して20年近くなるんだけど、引っ越してきた当初はNHKだけじゃなく新聞や防犯系ケーブルテレビ置き薬換気扇のフィルターなどの訪問販売の人がしょっちゅう来てました。
外工の大将さんが、「変なのに捕まったらあかんで」と言って下さったり、旦那も「金銭に関わる契約はするな。契約取りたいなら事務所に来させろ。」って言ったので以降は旦那の仕事場(工場自営隣町)に行って欲しいと伝えました。
それからは自宅に来ることもなく事務所にも来てないとの事で現在に至ります。
まあ、自宅に来たらまた旦那の所に行くように言うだけですが。+10
-6
-
906. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:56
おじいちゃんが大河ドラマ好きでNHK観てたから払ってる。あとは災害が起こった時とかに見る
バイト先でNHK観てるけど払ってないってパートさんが言ってたけど、払ってる人の所は映る・契約しない人の所は映らないってなれば平等なのになぁ+8
-0
-
907. 匿名 2023/01/26(木) 22:31:52
>>2
公約を守っているNHK党にいつも投票しています。+5
-13
-
908. 匿名 2023/01/26(木) 22:32:26
払ってる
1番よく見る放送局+2
-0
-
909. 匿名 2023/01/26(木) 22:32:45
>>9
ニュースはやっぱりNHK
民法はコメント多くて偏向が多い
+12
-16
-
910. 匿名 2023/01/26(木) 22:33:04
>>902
いらないもの強引に売りつけるのは違法じゃないの?
なんで?+5
-2
-
911. 匿名 2023/01/26(木) 22:33:39
➕払ってる
➖払ってない+5
-13
-
912. 匿名 2023/01/26(木) 22:34:00
>>875
払わなきゃいいんだよ
解約した方がいい+7
-1
-
913. 匿名 2023/01/26(木) 22:35:57
>>744
本当に。NHKに個人情報与えるのが嫌。居留守や風邪引いてるとか言って応答しない。+8
-1
-
914. 匿名 2023/01/26(木) 22:36:20
払ってません!元々払う気がなかったのもありますが、何故かNHKだけ全く映らないので、より一層払う理由がありません!(ORIONというメーカーの安いテレビです笑)+4
-0
-
915. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:14
払ってない。
N党に相談の電話したら「契約義務はあっても支払い義務はかいから絶対払わないで。もしNHKが家に来たらすぐに電話してきて電話代わって」って言われた。
あとNHK撃退シールっていうのももらったから玄関に貼ってる。
ちなみにN党は特に支持してない。+4
-5
-
916. 匿名 2023/01/26(木) 22:37:57
>>907
🤣どこが!この人契約しろってさ。+8
-2
-
917. 匿名 2023/01/26(木) 22:38:18
>>7
払ってます!
大河ドラマに、ワンワンうーたん・おかあさんといっしょ・おさるのジョージ・はなかっぱ・忍たま乱太郎、クラシックTV、19時のトップニュース…と何だかんだ家族それぞれ観るものがあるからね+13
-4
-
918. 匿名 2023/01/26(木) 22:39:30
わたし、実際少なくとも10年以上家にテレビないので払ってない(独身のPC人間)
スマホ持ってるなら受信可能(ワンセグ機能ありに限られる?ワンセグ無くてもネットで見られるとかなのかな?)とか言われても、
見方すらも調べたことないし知らんがなって感じ+2
-0
-
919. 匿名 2023/01/26(木) 22:40:28
滞納してる…仕方なく1000円ずつ払ってる
少額でもいいって
だったら100円にしてほしい。みんな。+4
-0
-
920. 匿名 2023/01/26(木) 22:40:49
>>49
ホント
長年払って来たが偏向報道や紅白や
芸能人の半島推し番組、見るものないし
つまんない番組しか作れない社員の給料
はバカ高いから二度と払わない
+19
-1
-
921. 匿名 2023/01/26(木) 22:41:20
>>9
自分がちっちゃい頃は教育テレビばっかりみてたけど、大人になった今は朝ドラ見てる
CM無いのが個人的には嬉しい+18
-4
-
922. 匿名 2023/01/26(木) 22:41:38
NHK見まくってるけど払ってないわ。一月100円でも払わない+8
-4
-
923. 匿名 2023/01/26(木) 22:41:50
>>917
よかったですね。
スクランブルでいいんですよね。
見たい人は払う。
それでいいじゃないですか。+5
-0
-
924. 匿名 2023/01/26(木) 22:42:35
プライムビデオっていくらだっけ?+0
-0
-
925. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:02
取立屋のように来て、怖くなって払いました。+0
-0
-
926. 匿名 2023/01/26(木) 22:44:09
>>189
法律舐めてると痛い目にあうよ。
払ってる人との不公平をなくすのが目的だから財産差し押さえられても世間は味方してくれないしねー+2
-15
-
927. 匿名 2023/01/26(木) 22:44:14
>>890
これはNHKがタイトルになってるだけで定期契約全般の話でしょ。+0
-0
-
928. 匿名 2023/01/26(木) 22:45:15
>>4
中韓売国放送じゃんNHK
ムカつくからNHK党に頼るわ
払った受信料で反日されて得体の
知れない宮家上げしてんだからさ
不愉快過ぎる
+14
-1
-
929. 匿名 2023/01/26(木) 22:45:34
>>843
契約を拒否し続けても裁判を起こされなければ大丈夫ですが、裁判になれば先の最高裁の判例と同様に敗訴する可能性が高くなります。
裁判に敗訴したら強制的に契約が締結されるので受信料の支払い義務が発生します。契約が成立しないと消滅時効は発生しないため、消滅時効の主張はできず、テレビを設置してからの受信料全額の支払いを求められる可能性があります。+1
-5
-
930. 匿名 2023/01/26(木) 22:47:02
払っていませんでしたがしつこくいろんな人がはらわないと〜とか払ってください〜とピンポンされ仕方なく。+0
-0
-
931. 匿名 2023/01/26(木) 22:47:34
Netflixはいくら?prime Videoはいくら?
見なかったら料金かからない。
ニュースはネットで十分。
NHK おかしくない?+3
-0
-
932. 匿名 2023/01/26(木) 22:49:26
>>571
声高らかには言ってないよね笑
ネットの匿名だから言えるんだよみんな。現実には声高らかに払ってませんなんて言わないと思う。+4
-3
-
933. 匿名 2023/01/26(木) 22:50:25
>>926
受信料って払ってる人との不公平をなくすためにあるんだ。へー+9
-2
-
934. 匿名 2023/01/26(木) 22:51:49
>>2
家のテレビはNHKは受信してない(映らない)ので払ってません。
映らない物にお金払えません+11
-1
-
935. 匿名 2023/01/26(木) 22:51:53
>>4
契約者情報だか使って独り暮らしの若い
女性狙ってNHK社員か下請けだかが
複数押し入った暴行事件あったよね
恐ろしいわ
+15
-0
-
936. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:11
マンション住まいの人ってどうしてるの?
パスが必要な入口だったら、集金の人仲間で入って来られなそうだけど+0
-0
-
937. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:20
>>922
泥棒発見
+3
-8
-
938. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:21
子供がEテレでお世話になっているので
あと12:00と19:00と21:00のニュースはNHK見ます+4
-0
-
939. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:07
>>125
そうなんだよね
NHKなんて全く見てないけど公共の福祉として払わなきゃいけないから払ってる
ニュース、教育番組、教養番組は、自分は見なくても必要な人もいるから、負担しても仕方ないと思ってる
ニュースが必要な人、お子さんがいる家庭、教養を学びたい人が等しく見れるために払うのは仕方ない
でもドラマや紅白歌合戦、バラエティとかのためには払いたくないのが本音
必要な番組だけにして安くするか、ドラマとかはオプションにして見る人だけ払うにして欲しい
ドラマとかは民放だけでいいでしょ+6
-2
-
940. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:21
>>937
何も盗んでないけど?日本語の勉強は他でしてね+7
-4
-
941. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:34
>>924
「NHK プライムビデオ」で検索したらアマプラがヒットした
NHKオンデマンドが月額990円だって
BSとか過去アーカイブを配信売りしてるのかな
テレビ置いてない世帯からも無理矢理徴収しようとするより、真っ当にこういうことで稼げばいいのに
うちはテレビはないけどアマプラは契約してて(年5000円だっけ?)、映画を流しっぱなしにしてることが多い
amazon本体のおまけサービスなのにとても良いというか、最近あまりamazonで買う物も無くなってはきたけどとりあえず契約更新している理由の1つ+1
-0
-
942. 匿名 2023/01/26(木) 22:53:44
観るから払うけど、観てない人、必要ない人まで払うことはないと思う。+2
-0
-
943. 匿名 2023/01/26(木) 22:54:48
もちろんBS分も年間一括で、クレジットカードで払ってます
NHKの番組はよくできていて面白いですし、子供の教育にも良いです+3
-3
-
944. 匿名 2023/01/26(木) 22:55:29
>>931
アマプラでさえ年六千円程度で
YouTubeもゲームも映画もドラマも
見れる満足感
その倍以上取り腐ってあんなチンケな
放送とか腹立つわ+5
-1
-
945. 匿名 2023/01/26(木) 22:57:12
近隣の海外のホテルってNHKが映るホテル結構あったりするけど、
あれ絶対受信料なんて払っちゃいないよねw
+5
-0
-
946. 匿名 2023/01/26(木) 22:57:19
>>9
深夜に放送してる海外の街並みの映像とか、日本の山々とか壮大な自然の映像にかなり癒されてる。
見てる人いるかな。+22
-3
-
947. 匿名 2023/01/26(木) 22:58:05
なんでNHKだけ受信料にこだわるの?
なんで見てない人からお金を取るの?+0
-0
-
948. 匿名 2023/01/26(木) 22:58:53
>>936
自己レス
仲間で ×
中まで ⚪︎+1
-0
-
949. 匿名 2023/01/26(木) 22:58:57
>>876
立花は契約するように誘導してるから気を付けてね+16
-1
-
950. 匿名 2023/01/26(木) 23:00:09
>>932
ネットの匿名でも スーパーで万引きしてます 商品にお金払うのは嫌だからなんてカキコミしたらたちまち批判されるよ
受信料払わないで見る人が一番タチが悪い+2
-10
-
951. 匿名 2023/01/26(木) 23:00:14
>>945
どういう理屈なんだろうね?
変だよね+1
-0
-
952. 匿名 2023/01/26(木) 23:00:18
>>947
受信料にこだわるっていうか、スポンサー頼りじゃ無いからでしょ
そのくらいは小学生でも知ってると思うけど…+4
-7
-
953. 匿名 2023/01/26(木) 23:00:49
>>951
でっかいお皿で勝手に受信してるだけだと思う+0
-0
-
954. 匿名 2023/01/26(木) 23:01:19
払ってない。
+5
-0
-
955. 匿名 2023/01/26(木) 23:01:21
>>504
1300分の1の確率で訴えられる
例えると宝くじで500万当選するのと同じ確率+4
-0
-
956. 匿名 2023/01/26(木) 23:02:42
>>869
違法するって?+10
-2
-
957. 匿名 2023/01/26(木) 23:03:51
集金の人が強気に喋ってくるの腹立つ。+8
-0
-
958. 匿名 2023/01/26(木) 23:03:59
払ってないけど4月になったら契約する
NHKに屈した形になったけど、見ないとはいえテレビ持ってるし+0
-9
-
959. 匿名 2023/01/26(木) 23:04:59
>>946
わかります!コロナの真っ最中でどこにも行けない時とか癒しだった。BSかもしれないけど、岩合さんの猫のやつと、世界の酒場巡りみたいなのもすき。+7
-0
-
960. 匿名 2023/01/26(木) 23:05:04
>>952
じゃあそうすればいいじゃない
見てない人は無関係のはずだよ。
そこに支払い義務が生じることなんて世の中でNHKだけ。
こんなおかしな企業が存在することがおかしい。
結局のところ利権でしょ?+10
-3
-
961. 匿名 2023/01/26(木) 23:05:20
「違法して」とか「違法する」って書いてるの同じ人?+6
-0
-
962. 匿名 2023/01/26(木) 23:05:32
>>66
私は昨日ポストにNHKから封筒で契約してくださいって書類入ってたけど、住所と部屋番だけで宛名無しだった。住所しか書いてないから私宛じゃないし普通にゴミ箱に捨てたよ。そんな勝手に名前まで調べられてるとか怖いね。+25
-2
-
963. 匿名 2023/01/26(木) 23:05:54
>>947
私はテレビないしNHK払ってない派ですが、
公共放送を確保するというのは意味があります
今は民営化されていますが、税金でやってる公共放送みたいなのがNHKです
実際のところ、公共放送というのは有事の広報や情報の偏り是正という観点で
民意の徴収に基づいて存在しているべきものです
(国民の情報水準を維持したり、それが無いと何かあった時の全国広報に困ったり、
民放だけにやらせてると変なクーデターやテロを先導しかねなかったり)
ただ、最近は徴収の仕方がアレなので「なんで見てない人からお金を取るの?」って思われちゃうのはNHKが悪いと思います
NHK自体がなぜNHKは存在するのかを忘れかけている節がある+1
-6
-
964. 匿名 2023/01/26(木) 23:06:09
>>541
それいいね!+6
-0
-
965. 匿名 2023/01/26(木) 23:06:32
>>243
そうだね
私は払ってないけど、むしろモザイクかけてくれた方がフェアな気がする+67
-1
-
966. 匿名 2023/01/26(木) 23:06:45
>>712
JCOM
個別訪問押し付け営業
+15
-1
-
967. 匿名 2023/01/26(木) 23:07:28
>>843
>>私契約してないので、裁判しても負けません。
いや、契約しないこと自体を裁判起こされたら負けて強制的に契約させられるよ。
NHKが一国民に注目してないだけで、何かで注目されてあなたがターゲットになったら、その時点であなたはテレビ設置まで遡って全額強制的に支払いさせられることが確定するからね。
いくらおかしいって言ったって、法律には勝てないんだよ。
ただし、テレビ持ってたらね。
そこを名言しないとこがいやらしいなw
外から見えないところに奥深く隠して観てるからセーフってやつ?+2
-5
-
968. 匿名 2023/01/26(木) 23:07:30
>>953
うちも勝手に受信するんだけど+1
-0
-
969. 匿名 2023/01/26(木) 23:07:32
>>950
タチ悪いのはお前みたいな糖質やろ。このレス見たら受信料100万払えよ+8
-3
-
970. 匿名 2023/01/26(木) 23:09:12
>>944
民法各局のCSが一番クソだよ
CSってスカパーとかJ:COMで多チャンネルをパックで契約してる人が殆んどだから気にしないだろうけど民法各局との単体契約の料金と放送内容みてみ
昔の再放送ばかりでそれに800円とか1000円とかぼったくった上にCMまで入るんだぜ
月額100円でも高いぐらい
NHKは地上放送とBS合わせて4チャンネル+4K見られて2000円ちょっとだからまだマシだと思う
+1
-0
-
971. 匿名 2023/01/26(木) 23:09:26
>>11
戸建だけど引っ越してきて2年間で2回しか来てない。仕事中だから何か渡すものあればポストに入れといてくださいって言ってお終い。
周辺のお家はみんなアンテナ立ててるんだけど、うちだけアンテナ無いからテレビ無いと思われてるかも。+11
-2
-
972. 匿名 2023/01/26(木) 23:10:04
殆どテレビ観ないのに払いたくないのでテレビ処分しました+4
-0
-
973. 匿名 2023/01/26(木) 23:10:48
NHKの取り立て人が暴れてんなー。底辺職ついてるからってこんなとこで乞食活動すんなよw+7
-0
-
974. 匿名 2023/01/26(木) 23:11:15
>>963
有事の広報や情報の偏り是正?
ロシアやウクライナが偏りのない放送をしてます?
+3
-1
-
975. 匿名 2023/01/26(木) 23:12:37
>>1
受信料払ってるし
オンデマンドも登録料払ってる
払ってなくても見てない人には何とも思わないが
払ってないのに見てる奴には腹が立つ
受信料払ってない人はNHK見ないで欲しい!
+5
-5
-
976. 匿名 2023/01/26(木) 23:14:04
義務だから払ってます+4
-6
-
977. 匿名 2023/01/26(木) 23:15:15
>>7
家建てたら速攻アンテナチェックしてNHK来ました BS料金もあわせて払ってます 家中のテレビのBS見えるよう設定しました NHKプラスも使ってます 払ってるからにはバッチリ利用します+13
-0
-
978. 匿名 2023/01/26(木) 23:15:48
旦那がおはよう日本を毎朝見てるけど単にニュースが見たいのに時事ニュースの時間が短くて、不法滞在者や貧困家庭が可哀想!って話題にすごく時間を割いているからNHKにムカついて解約しようって調べ中+8
-1
-
979. 匿名 2023/01/26(木) 23:16:11
>>970
放送内容の質を民法と比較すると、NHKは結構まともというのはアルと思う
私も民法のバラエティなんかよりはNHKの方がいいと思う(たまに思想の偏った放送があるとかないとか議論はあるけどw)
歳取るとほんと、民法にありがちな芸人やアイドルが集まってわいわいやってるだけの番組とか
これに何の意味があるのか純粋に理解できなくなってくる+2
-6
-
980. 匿名 2023/01/26(木) 23:16:26
>>751
うちのマンションでは見れることになってるからって言われても、見ないし、見てないし
あんまりしつこいのでじゃあ確認してといったら帰ったわ
家には入れないルールがあるの?+8
-0
-
981. 匿名 2023/01/26(木) 23:18:52
>>177
一回追い払ったら来なくなるよね
私不在の時旦那が対応したみたいで、それから来なくなった+10
-1
-
982. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:04
>>1
払わないといけないと思うようになったら実家が払ってれば家族割で半額になるんだって。+1
-0
-
983. 匿名 2023/01/26(木) 23:19:48
>>11
戸建てに引っ越してどうせすぐ来るんだろうなーって思ってたけど3年たっても来ない。
郵便局とかに転居届出すと来るんだっけ?
ガルで見た記憶がある。郵便局に出してないから来ないのかな。+13
-0
-
984. 匿名 2023/01/26(木) 23:22:12
>>960
スポンサー入れたら、中立性を保てないでしょ?
それくらい理解出来ない?
※中立性を保っているかどうかは別として+1
-5
-
985. 匿名 2023/01/26(木) 23:22:17
>>979
昔のお年寄りがそう言ってましたね。
今はコンテンツが豊富だからいいですよね。
ニュースばかりやってるものもありますから。+0
-0
-
986. 匿名 2023/01/26(木) 23:22:17
>>935
これかな?こんな酷い事件あったんだ。
元NHK記者、二審も懲役21年 女性3人暴行 仙台高裁girlschannel.net元NHK記者、二審も懲役21年 女性3人暴行 仙台高裁 元NHK記者、二審も懲役21年=女性3人暴行-仙台高裁:時事ドットコム 山形、山梨両県で当時20代の女性3人の自宅に侵入し性的暴行を加えたとして、強姦(ごうかん)致傷などの罪に問われたNHK山形...
こんな事もしてるNHK職員、少女の金盗みラブホテルから逃げる→窃盗容疑で逮捕girlschannel.netNHK職員、少女の金盗みラブホテルから逃げる→窃盗容疑で逮捕 NHK職員、少女の金盗みラブホテルから逃げる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 出会い系サイトで知り合った少女(17)から現金を盗んだとして、北海道警旭川東署は3日、北海道旭川市大町、N...
+11
-0
-
987. 匿名 2023/01/26(木) 23:22:24
>>978
テレ東のビジネスニュースTVkのワールド
ニュースのが世界情勢も知れてずっと
有益よ+3
-0
-
988. 匿名 2023/01/26(木) 23:24:37
電波ヤクザが偉そうに+6
-0
-
989. 匿名 2023/01/26(木) 23:24:54
>>974
まあ、本当に「正しい放送」をしているかどうかはアレですが、
ただ、敵の毒が混ざっているかも知れない放送よりは、
国のお膝元の(その国としての)正しい情報が発報される・そう信用できる媒体として必要ということです
ちょっと軽く書き流してしまいましたが、平時だとニュースや教育番組なんかも大切です
今の日本でも子供の教育番組はやっぱりNHKのアレを子供に見せておきたいとか、いまだにあるでしょ?
みんなが得ることができる情報・教育の水準維持という一面があります+0
-5
-
990. 匿名 2023/01/26(木) 23:26:08
>>984
スポンサー入れなきゃいいじゃん
そんなのいくらでもあるけど+1
-1
-
991. 匿名 2023/01/26(木) 23:27:12
>>960
なら関係ない人に当たらずに自分が苦情入れたらいいやん
+0
-4
-
992. 匿名 2023/01/26(木) 23:28:55
>>798
いまスマホやパソコン持ってても受信料払わないといけないんでしょ?電磁波かなんかでテレビあるってわかるんじゃないの?
だったら言い逃れできなそう+0
-12
-
993. 匿名 2023/01/26(木) 23:29:19
衛星契約しています。年間2万超え払っているんだからせめてオンデマンド料金を無料にしてほしいです。+2
-0
-
994. 匿名 2023/01/26(木) 23:29:21
>>1
新築の家を建てて、NHK料金を払っていない人っていますか?+7
-0
-
995. 匿名 2023/01/26(木) 23:29:55
個人的には、NHKは国営に戻した方がいいと思う
運営費も税金から出せばいいし
隣の中韓とかはこういう情報戦がめっちゃ上手い有能だから、メディア系は国の手元に戻しておいた方がいい+5
-0
-
996. 匿名 2023/01/26(木) 23:32:14
>>4
地元のケーブルテレビのアニメが
面白かったから月三千円で契約しようと
したらNHKが来て自分とこも映るから
受信料二万四千円払えと言ってきて
ケーブルテレビ止めた事あるわ
NHKに苦情入れたらめっちゃ態度デカい爺
がエラそうに怒鳴り付けやがってムカつい
た
払ってやってる客に口の聞き方も教育してない
クソNHKめ!+15
-1
-
997. 匿名 2023/01/26(木) 23:32:38
>>990
スポンサーも入れない、
受信料も摂らないで、どこから製作費を捻出するの?
いくらでもあるって、一体どこのテレビ局??+2
-4
-
998. 匿名 2023/01/26(木) 23:33:07
>>991
ここでNHKはおかしいって言ったらだめなの?+3
-0
-
999. 匿名 2023/01/26(木) 23:33:45
>>991
苦情入れたら何か変えるんか?
改悪ばっかしてる図々しい売国放送が+3
-0
-
1000. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:30
>>1
賃貸はスルー
持ち家は払った方がいいね+1
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する