-
1. 匿名 2022/06/23(木) 00:45:42
毎月、あるいは年単位で一定の支払いが発生する(お金が引き落とされる)という点では、最近増えているネットの各種サブスクリプションサービスも同じである。NHKにもサブスクリプションサービスにも、契約者の生死を自動で検知する仕組みは存在しない。継続支払いの設定になっているなら、遺族や代理人からの連絡がない限り、契約者の身に何が起きても変わらず支払いが続くのが一般的だ。
だから、残された側は頑張って対応窓口を突き止めて、事態を説明したり必要な書類をそろえたりするしかない。
(略)ここまで読んで、個別に手続きするよりも、銀行やクレジットカードなどの自動引き落とし先を止めたほうが手っ取り早いと思った人もいるだろう。しかし、むしろそちらのほうが茨(いばら)の道かもしれない。そこが本記事で伝えたいところだ。
中部地方に暮らすAさん(60代)は、1年前に実家で一人暮らしをしていた兄を亡くした。遺品整理を進めるなかで、祖父の代からの不動産や生命保険の確認など難題がいくつも現れたが、なかでも手を焼いたのがクレジットカードの退会手続きだったという。
クレジットカード会社の窓口は、事情を伝えても「債権が残っているので退会できない」と譲らない。毎月1200円ほどの引き落としがあり、その債権が止まないと退会手続きに進めないのだという。それでいて、プライバシー保護の観点から債権の詳細は教えられないとのこと。
閉口するしかなかったが、粘り強く交渉しているうちに支払い元の情報が少しずつ見えてきた。手元の情報と照らし合わせたところ、どうやら動画配信サービスと英会話アプリの月額課金が残っていると判明。それぞれのサービスに掛け合って解約したところ、ようやくクレジットカードを退会することができたそうだ。
また、長年相続関連の仕事をしているBさんからは、亡くなった家族の銀行口座を凍結したところ、その後も毎月500円の出金が続いた事例があり、対応に苦労したとの話も聞いた。こちらも定額サービスの自動引き落としによるものらしい。+20
-136
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:02 [通報]
こわ返信+505
-5
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:22 [通報]
誰か3行でまとめて返信+262
-55
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:22 [通報]
ヤクザ営業返信+474
-6
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:30 [通報]
私こうならない為に、アマプラを一年更新→即退会って操作にしてる返信
即退会しても、更新した一年はそのまま使えるからw+330
-6
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:47 [通報]
私も色々サブスクしてるから、万が一の時は大変だな。返信+224
-2
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 00:47:59 [通報]
U-NEXTもそう、なんか変な料金取られてた。返信
無料お試し期間内だったのに。+215
-2
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 00:48:02 [通報]
亡くなった時期が証明できたら返金するのが普通じゃないの?返信+583
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 00:48:14 [通報]
この先こういうの増えるだろうね返信
アナログにノートにIDパス書いて残しといた方がいいのかもね+291
-3
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 00:48:16 [通報]
NHK党に入れる人〜?w返信+50
-49
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 00:48:26 [通報]
今後こういうゴタゴタが増えそう返信
今って高齢者でもネットサービス使ってる人が増えてるし+196
-1
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 00:48:34 [通報]
遺族なのに暗証番号分からないとどうする事も出来ない銀行預金とかも同じね返信+280
-11
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 00:50:22 [通報]
タイトル悪意あるね。返信
記事ではNHKだけの話じゃないのに。+97
-38
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 00:50:24 [通報]
>>7返信
えー、入ってしまったわ+7
-4
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 00:50:35 [通報]
クレカめんどいな。債権残ってるから止められません、でも債権の内容は教えられませんって詰んでるじゃん。返信+307
-3
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 00:50:41 [通報]
>>3返信
自動引き落としの解約は契約した本人にしか出来ない。
すなわち死んだら解約できないまま。+300
-2
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 00:50:43 [通報]
>>3返信
金
搾取
組織
以上!+112
-6
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 00:51:06 [通報]
>>3返信
英会話サービスとNHK
死んでもクレジット引き落とし
退会苦労する+201
-1
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 00:51:40 [通報]
>>3返信
死んでも
サブスクの請求は
止まらない+177
-2
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 00:51:42 [通報]
遺言に加入してるコンテンツと、ID バスワードの類いも必須になってくるね。管理できてるのか心配。返信+41
-0
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 00:51:42 [通報]
死後も請求はさすがに、悪徳すぎる。返信+246
-4
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 00:52:48 [通報]
>>4返信
架空請求だよね+41
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 00:53:11 [通報]
することなすこと全てがえぐい返信+42
-1
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 00:53:16 [通報]
>>3返信
定期請求がある場合は退会しない限り死んでも利用料を払い続けることになる。NHKも然り。だがその定期請求の身元を調べるのは困難だから頑張れ。+117
-0
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 00:53:51 [通報]
サブスクだけでなく、銀行やクレジットカードなどのIDやパスワードを一覧でまとめておいて、すべて自分以外の家族が見て分かるようにしておいた方がいい。返信+78
-4
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 00:54:06 [通報]
>>3返信
サブスクは
アコギな
商売だ+69
-1
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 00:54:08 [通報]
>>7返信
有料の見たんじゃないの?
+80
-0
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 00:54:20 [通報]
なんかあった時のために必要そうなパスワードID系まとめておこう返信
人間いつ死ぬか分からんし
明日42階から豆腐が降ってきて頭にぶつかるかもしれん+54
-7
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 00:56:07 [通報]
独身の叔父が亡くなって、何に加入してるかもよくわからず家の書類を元に色々解約してまわった。亡くなった事と状況を伝えたら返金された場合もあったけどNHKだけは1円も返してくれなかった。極悪非道。返信+269
-2
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 00:56:42 [通報]
>>13返信
死んだら契約自動解除って法律ができないのはNHKのせいだと感じた
反論大歓迎+190
-11
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 00:56:53 [通報]
>>21返信
いやでもサービス側は顧客が亡くなったかどうか知りようがないから請求されるのは仕方なくない?
いつ亡くなってもいいように入ってるサブスクと各ID、パスワードをリストにしておくしかない気がする
サービス提供側も注意喚起してくれると良いなと思う+73
-8
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 00:57:26 [通報]
>>10返信
N国は浜田聡議員が有能なのよ+17
-10
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 00:59:17 [通報]
>>30返信
あなたが感じたことは、あなた自身のものだから誰も反論しないよ+7
-8
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:20 [通報]
>>21返信
いやどうやって亡くなったかどうかを知るのよ
これにプラスする人もその辺考えてる??+46
-12
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:26 [通報]
>>31返信
サービス側は顧客が亡くなってないか確認してから請求するのが当然じゃない?+3
-15
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 01:01:26 [通報]
こういうのマイナンバーカードで紐付けして死亡したら連絡いって自動的に解約とかできてほしい返信+240
-2
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 01:01:32 [通報]
>>34返信
逆に言えば契約が生きているか確認してから請求すれば良いだけ+5
-10
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:12 [通報]
>>15返信
個人情報もなにも故人になっちゃったら関係ないだろうに+145
-1
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:37 [通報]
>>35返信
毎月毎月亡くなってないか確認して請求しろと?+33
-4
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:40 [通報]
>>10返信
党首がアレだけど、選挙行かないって人よりはN党に一票投じる人の方がまだマシな気がする+110
-13
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:57 [通報]
>>37返信
具体的にどうやって?毎月生存確認の書類送ってもらうの?+2
-3
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:01 [通報]
>>33返信
じゃあ死んだら契約自動解除って法律作って一件落着+30
-1
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:23 [通報]
>>34返信
死亡の証明書出して、その時まで遡って還付するとか
一度は払わにゃいけんけど+61
-2
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:36 [通報]
>>7返信
軽い気持ちで登録するとクレジット情報いれずとも引き落としされるからね。
自分の場合メアドだけで登録されauかんたん決済で引き落としされてた+14
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:43 [通報]
だーかーらーWOWOWやBSと同じくくりにしろよ別にNHKなんてなくていいから返信+35
-4
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:56 [通報]
>>42返信
そう思うならそれでいいんだよ
あなたは間違ってないから大丈夫
自信持って+4
-1
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 01:05:33 [通報]
>>3返信
死んでNHK料金払って欲しいから、簡単に解約なんてさせないぜ+76
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 01:05:47 [通報]
顧客が亡くなった事は知りようがないかもしれんけど、引っ越し先は秒で知られるのえげつない返信+97
-1
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 01:06:22 [通報]
>>41返信
毎月の確認が大変なら年に一度の請求にして月一の分割払いも認めればいいよね
NHK+2
-3
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 01:06:30 [通報]
>>43返信
還付って基本的に税金に使う言葉じゃないの?+3
-1
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 01:06:39 [通報]
電話対応してくれるだけマシ。昔入ったけど解約がわからないと頼まれて、某有名なところのプレミアムを解約しようとしたけど、電話対応なし。メールはそこの会社のID作ってメアド作らないと送れないので、ご意見のところにこちらの電話とメアド書いて送っても無視!返信
何とか本社に連絡したら、うちではご意見にメアドなど送られても返信できません。の一点張りで、なんとか解約の流れを教えてもらったけど、凄い感じが悪かった。
もっとわかりやすく解約できるようにしてくれ。あと、電話対応やID作らなくてもメールできるようにしてくれ。そのやりとりや中々解約させてくれなかった期間の会員費に払った無駄金返して欲しい。+39
-0
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 01:06:39 [通報]
>>3返信
NHKがタイトルについているがメインの内容は死後も定期引き落としを自分から解約しない限りクレジットカードも解約できないという話+72
-0
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 01:07:37 [通報]
テレビ離れの原因ってNHKなんじゃない?返信+39
-1
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 01:07:45 [通報]
>>50返信
あーごめん
その辺の言葉の使い分けはまだまだだわ
じゃあ返金って表現が正しいかな?+5
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 01:07:49 [通報]
>>46返信
タイトルだけでなくサブスク一般なら選挙の参考になるかも+0
-1
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 01:08:11 [通報]
>>50返信
いや違うよ。
一旦渡ったものを返すこと+8
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 01:09:14 [通報]
押し売りみたいな商売だよね返信
悪質+7
-1
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 01:14:53 [通報]
『死後も請求』ではないんだけど返信
家が火事で全焼した時、NHKの受信料担当だって言う人が来て、「うちは年払いで口座引き落とししてる」、って言ったら、解約届け出さないとお金払い続けることになるって知らされたけど
火事で家族は病院にいるし、後片付けでいっぱいいっぱいでNHKの受信料の解約手続きは後回しになった
NHKのコールセンターに電話したら、解約手続きを郵送しなければ解約できなくて、「火事で全焼してテレビ丸焦げて、新聞にも載ってるから火事になった日に解約ということにはならないのか」って聞いたら、あくまでも解約手続きを受理してからの精算になると言われた
テレビを見ることができる受信機を持っている場合NHKの受信料を払う契約をしなければいけないなら、その受信機等が焼失したという公的証明が出来る場合は遡って解約出来るようにして欲しい
+71
-1
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 01:15:26 [通報]
>>5返信
え死ぬ前提なの?w+10
-31
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 01:16:29 [通報]
>>12返信
銀行預金はカードでは出せなくても、遺族なら相続手続きしたらあとは何とか出来るよね。
まあ書類揃えたり相続人全員の署名とかいるから時間かかったり面倒な場合もあるだろうけど。+57
-1
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 01:16:44 [通報]
>>5返信
うちもこれ。
そして今回はもう入会しなかった。笑+76
-1
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 01:17:26 [通報]
>>35返信
今は他人の住民票取れないけどどうやって調べるの?+4
-0
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 01:18:31 [通報]
口座の残高ゼロになったら督促の手紙が届くだろう…そこから辿る返信+4
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 01:19:33 [通報]
>>1返信
NHKは亡くなったよって連絡しないとそりゃずっと引き落とされ続けるよね。
去年うちの親が亡くなった時、NHK受信契約は電話一本で即解約できたけど。+24
-1
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 01:25:55 [通報]
>>3返信
家族が死んでもクレジットカードを解約出来ない
理由はサブスクやアプリの月額引落とし
個人情報を盾に内訳開示拒否られ、お金だけ奪われ続ける+78
-0
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 01:28:15 [通報]
NHKに関してはそんな事がないように、少し割高だけど引き落としじゃなくコンビニ支払いにしてる。そうすれば支払い用紙が届くから勝手に引き落とされる事はない返信+17
-1
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 01:34:34 [通報]
>>51返信
何処か教えてほしい。
私の家族が契約してたら大変なことになる。+17
-0
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 01:36:40 [通報]
>>58返信
本当に酷い話。
火事は大変なことなのにNHKは何を言ってるんだか。
お見舞いの言葉もないのね。+44
-1
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 01:38:40 [通報]
>>3返信
バカな人って日常生活送るのも大変そうだね+9
-19
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 01:41:07 [通報]
>>69返信
自己紹介?+9
-9
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 01:42:53 [通報]
>>59返信
コロナ禍になってから念の為にこのシステムにしたんだw+18
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 01:46:48 [通報]
>>21返信
何千、何万人という中の一顧客がどうとか、把握しきれないから(笑)
これライフラインでもそう、解約言って来ない限り基本料金請求し続けるから。
支払い滞ったらリスト上がって連絡取るけど、じゃなかったらスルーだよ?
ちょっと頭足りないね。
契約者死亡なんて分かるわけないから+16
-5
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 01:57:36 [通報]
>>13返信
私も思った。
ネットフリックスとかサブスク系は解約しにくいって話題になってたし、個人で契約してる動画サイトとかなら今は全部こんな感じだと思う。
ゲーム系では任天堂やソニーが自動契約を廃止ってのに取り組んでた気がする。
NHK受信料ならどんな記事でも叩きたい人が多いからトップに名前を挙げたんだろうけど、ネット記事ってほぼこうだよね。+35
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 02:01:52 [通報]
>>73返信
え、ネトフリも?
母が加入してるけど大変なのか…+2
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 02:01:54 [通報]
>>60返信
これ、もう恐ろしい程手続き大変だったわ。+19
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 02:07:17 [通報]
>>8返信
うち母が寝たきりで入院した時に
この先退院出来るのならうちに引き取る流れで
解約の電話入れた時に
本人さんと話しが出来ないと解約出来ないって言われて
はぁ?ってなった
本人喋れないんだけど+231
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 02:11:44 [通報]
>>75返信
うちは相続人少なくて意外とスムーズだったわ。
+13
-2
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 02:14:53 [通報]
でもさー死んだら本人名義の口座凍結なるよね返信
同居家族すら引き出せなくなるのになぜそう言うのはストップにならないの?変でしょ+47
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 02:18:06 [通報]
>>36返信
そういう利点があったらみんな作るのにね。自動処理しろとまでは言わないから、どの会社もマイナンバーカードの提示で故人の解約に対応して貰えるようにして欲しいね。+65
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 02:27:09 [通報]
銀行口座引き落としのサブスクなら止まるんじゃない?返信
そんなのあるのか知らんけど+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 02:28:16 [通報]
義父の場合返信
NHK契約のカード引き落とし
亡くなって解約する前に、カードのほうを先に解約してからNHKにその旨を伝えてスムーズに解約
その際、電話先で色々聞かれました(汗)
「配偶者さまはテレビがありますか?」とか
義母は施設にいるからテレビはないと伝えると、「施設ではテレビ利用していませんか?」まで聞かれましたよ(゚∀゚;)その瞬間、改めて怖いなと認知しました…+12
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 02:30:51 [通報]
亡くなってみんな悲しんでる時に、トレンドの洋服とかパンの詰め合わせとか送られてくるってこと?返信+2
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 02:32:57 [通報]
NHKヤクザやん。返信
最低だな。
+6
-1
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 02:49:03 [通報]
>>21返信
引っ越したらどこで情報漏れるのか(郵便局?不動産屋グルなの?)
すかさず来るくせに他界は放置
どこまでヤクザなんだ
当然亡くなって見てないんだから
亡くなった日からの払い過ぎは戻るんだよね+39
-2
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 02:57:15 [通報]
銀行に死にました、って言ったら口座凍結されるから口座引き落としも止まるよ返信
ただ他に引き落としたいやつも全部止まるけど+8
-1
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 02:58:02 [通報]
サブスクも自動更新やめてほしいわ返信+3
-0
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 03:12:04 [通報]
>>5返信
アマプラギフト券払いにすればいいじゃん残高なくなったら自動解約+71
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 03:18:08 [通報]
死んだお爺ちゃんのよく知らん育毛剤がもう1年以上定期的に届き続けてるけど解約できない返信
WOWOWとNHKはスムーズに対応して貰えたけど、アマプラはかなり手こずった+4
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 03:24:19 [通報]
>>81返信
その話が嘘か本当か疑問だけど、施設で利用していたとしてもそれは施設側の契約になるから的外れな問い+11
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 03:25:04 [通報]
サブスクは知らない内にお金が勝手に引き落とされる怖い物と思ってる。返信+6
-0
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 03:25:19 [通報]
>>16返信
NHKの解約なんて自分が生きてる間できる気がしないわ。どうやったら解約できるのか…+124
-0
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 03:27:58 [通報]
口座凍結で引き落としを止めちゃうのがいいよ。茨の道って意味不明。返信+4
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 03:33:15 [通報]
>>91返信
屋根にアンテナなければ解約できるよ。
みられない事がわかれば大丈夫。
電話で解約したよ。
解約してもちょくちょく来られて「次来たら警察呼びます」と言ったらこなくなった。+82
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 03:35:49 [通報]
>>92返信
そうそう、亡くなったこと知れると口座自動的に凍結されるんだよね
だから葬儀のお金も下ろせないわけだし
+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 03:48:54 [通報]
>>7返信
有線は年配に悪印象
特に大阪近辺+4
-0
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 03:52:02 [通報]
>>8返信
NHKはちゃんと返金してもらえるよ~
+15
-7
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 04:00:03 [通報]
これうちもやられた返信
しかもいつの間にか衛星放送契約されてて、亡くなっても引き落としされ、口座が止まったら請求書が届き発覚。
手続きするも、請求書分も払えと督促が。
ほんっと腹立つ!+5
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 04:42:45 [通報]
トピズレだけど、逆にネットでの収入ってどうなるんだろう?返信
YouTuberとか収入も止まらないよね?+3
-0
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 04:49:50 [通報]
>>87返信
へー‼︎そんなのもできるんだね+45
-0
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 04:57:13 [通報]
>>76返信
それNHKなの?
私旦那が結婚前から契約してて引っ越すタイミングで私が代わりに解約の電話したらすんなりだったよ。
妻(身分証見せてもない)が良くて娘がダメってどういうことだろう?オペレーター次第なのか?
半年払いにしてたんだけど戻ってきた。
あと引越し先はうちの実家(NHK支払ってるから重複されるため)+61
-0
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 04:59:48 [通報]
1ヵ月試聴されてない有料チャンネルはメッセージを出して翌月に自動的に退会ってルールにしてほしいな。返信+30
-0
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 05:24:46 [通報]
たかが特殊法人如きが、なぜ全日本人を睥睨しているのか?返信
日本人はここまで舐められて怒りを感じないのか?
朝鮮系だらけのNHKに死の鉄槌を下す者はおらんのか
+9
-0
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 05:42:31 [通報]
>>10返信
私は入れないけど、自民公明に入れる人よりはマシだと思う+27
-8
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 05:47:28 [通報]
>>10返信
NHKはお父さんが亡くなってから、ある日契約してないからって息子の名義で契約して親子で二重払いになってたって人いたよ+19
-0
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 05:48:08 [通報]
>>40返信
んなわけないだろ
あそこに所属してる人がYouTubeで陰謀論やってお金集めてる
間違っても国政に参加させたらダメ+8
-4
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 05:51:29 [通報]
絶対口座を教えたらダメ返信
それをやったらもうおしまい
現金で払うならまだマシ+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 05:53:04 [通報]
NHK党の方が国民の為には現実的かもね返信
他の党は私腹を肥やす銭ゲバばかりだもの、自分達には緩い抜け道ばかり作って何も変えない
文書通信費も結局そのまま、国民の為に社会保障に為にって嘘ばっか
その自分達だけに甘い法律先にどうにかしてから選挙に出ろと思う
パパ活議員も雲隠れしたまんまやろ
歳費もそこは税金垂れ流しなんだね+4
-2
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 05:53:34 [通報]
>>21返信
それなのに国は放置
ズブズブなのが丸わかり+14
-1
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 05:55:35 [通報]
うちもじじばばが施設に行ったから解約するのに話ししたらTV処分してその証拠がないと解約認めないとか言われたし電話も中々繋がらなくて最悪だったよ返信+9
-0
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 05:57:28 [通報]
>>74返信
ネトフリは長期間利用していないユーザーに契約を続けるかどうかの質問を実施しています。
初めて登録してから1年間利用していないユーザーに対して、次の支払いタイミングでサブスクリプションを続けるか、あるいは解約するかの質問を表示します。
この質問に「続ける」を選ばなかった場合と反応がなかった場合、自動的に解約されるとのこと。+13
-0
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 06:09:16 [通報]
>>3返信
長文の解読力が劣っているから、三行にまとめてもらわないと理解できない
(そもそも自分でまとめることができないから、他力本願)
長文には誤解されない配慮など、それなりの意味がある
きっと3さんは、人生のなかで真意を知らずに生きてきたんでしょうね
一般論だけどインスタントな人生を選択している人に、教養や品格はあまり感じられない
ある意味幸せな人かもしれないけど、私は同じ人生なら思慮深く考えたい
アミラーゼ問題で検索すると良いよ+0
-20
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 06:16:17 [通報]
サブスク解約は亡くなってもなかなかできないのが通用するなら亡くなったら口座を凍結する銀行が詐欺に当たるのでは?返信
サブスクに払わないといけないのを銀行が横取りという構図。
+4
-0
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 06:17:37 [通報]
>>107返信
N国党首の立花さんは銭ゲバどころか捕まるのでは
「俺、もう許さないですからね。親父の方は、もう先が無いからあれだけど、Aは、これからもね徹底的に叩き続けますから。俺、奥さん、この人、この子のお母さんも彼女も知ってますよ。徹底的にこいつの人生、僕が潰しに行きますからね。」
「A親子、特に息子、覚悟しとけ。お前ら許さんぞボケ、俺どんだけ怒ってるか分かってるか。」
「徹底的にしばくからな。」
などとAさん及びその親族の生命、身体、名誉等に危害を加える旨告知して、脅迫で起訴されてるよ+2
-1
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 06:20:21 [通報]
>>111返信
よこ
そんな難しく考えなくても、3行で頼むっていうのはネット掲示板のテンプレみたいなもんじゃないの+17
-0
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 06:22:37 [通報]
>>3返信
大
変
だ+6
-0
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 06:23:06 [通報]
北島サブスク返信+0
-1
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 06:24:32 [通報]
>>30返信
>>96によるとNHKは返金するらしいから原因じゃないのでは?
調べてみてねー+5
-1
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 06:32:00 [通報]
例えばだけど、銀行口座の暗証番号だけでも記しといてもらって、身内の死後に口座のお金全て引き落として残金ゼロにしておけば、こういった請求から引き落とし出来ないって通知かなんか来るだろうし、そして事情を説明して解約してもらうってやり方はダメなの?返信+3
-1
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 06:33:34 [通報]
>>7返信
コンビニのギフトカード支払いが面倒だが安全よ+13
-0
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 06:33:40 [通報]
引き落とし辞めて現金で払うのは?返信+1
-0
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 06:37:54 [通報]
ただでさえ退会が激むずなとこあるのにね。返信+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 06:40:22 [通報]
義母の家のNHK受信料の引き落としの返信
案内が届いた。
(義母は認知症で、義母宛の郵便物は
こちらに転送して貰ってる)
義母は特養に入所、家のテレビは
もう見ることない。
NHKに連絡して引き落とし止めて貰い
契約も解除した。
+6
-0
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 06:42:30 [通報]
>>76返信
『そうですか。では本人と直接話して下さい』って言っちゃえばいい気がする。+83
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 06:52:37 [通報]
>>13返信
NHK以外だと関係ないや…と興味持たなかったりするから、中年以上の世代でも広く興味を引いて注意を促すのに、NHKの名前使うのは有効と思ったよ。
加入してない人でもネームバリューから記事が目ににつく確率が上がる気がする。+0
-2
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 06:53:32 [通報]
Netflix返信
U-next
アマプラ
3種類入っちゃってる…+2
-0
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 06:57:54 [通報]
>>1返信
死人に口座請求
そんなに金欲しけりゃ、中国とか海外から請求すりゃあいいのに+9
-1
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 06:58:25 [通報]
>>93返信
実際に見れるかどうかの確認はされないの?+3
-0
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 06:58:40 [通報]
>>93返信
どこに電話するのですか?+11
-3
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 07:04:03 [通報]
死亡届銀行に出したら凍結されて引き落としされないんじゃないの??返信+2
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 07:04:23 [通報]
>>10返信
恥ずかしながら立花さんのお陰で選挙に興味を持ちました。だからずっと応援してます。+14
-10
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 07:11:49 [通報]
エゲツない商売してますな。これで公共放送っていうんですか?アコギなやり方で死後も受信料取るなんてヤバいですね。返信+3
-2
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 07:12:41 [通報]
>>126返信
海外ではタダなんでしょ。なんで日本に住んでる人だけ取るのか。+9
-0
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 07:13:16 [通報]
>>59返信
横
頭使いなさいよ
+9
-0
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 07:24:03 [通報]
>>60返信
認知症の義母に郵便局から貯金が満期の
連絡がきた。
代わりに手続きしようにも
自分が理解出来ない物は捨ててたりして
印鑑や通帳も行方不明。
郵便局で事情を説明したら
手続き方法を教えてくれたけど
血縁者の夫でないと手続き出来ない
戸籍確認の書類が必要
手数料も掛かる等、色々面倒。
で、放置してる。
+6
-0
-
135. 匿名 2022/06/23(木) 07:24:29 [通報]
NHKのは引き落としにしないでコンビニ支払いにしてるわ。(公共料金もコンビニ支払いできるから。)いつでも支払い辞めれるし。返信+4
-0
-
136. 匿名 2022/06/23(木) 07:29:47 [通報]
>>18返信
電報みたい+1
-1
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 07:38:46 [通報]
>>36返信
これいいかもね。
マイナンバーカード作れ作れって言うけど、メリットを感じない人も多いだろうし。
+35
-0
-
138. 匿名 2022/06/23(木) 07:38:46 [通報]
>>19返信
サブスクだけじゃないよね
今話題の投資とかも
死んだらまんま放置なのかなって+8
-1
-
139. 匿名 2022/06/23(木) 07:39:02 [通報]
パソコンのパスワードもスマホのパスワードも、銀行口座も証券も全部もしものノートに書いてある。サブスクは忘れてたわ。追加しよ返信+3
-0
-
140. 匿名 2022/06/23(木) 07:40:50 [通報]
>>10返信
私いれるよ!
国営なのに変な放送ばかりしてるし、うちの選挙区のN党の方針がわりと保守的で自分の考えと合ってたから。
自民派だったけど、保守は保守でも合わない部分が多くなってきたから乗り換える。+10
-9
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 07:41:48 [通報]
親がNHK受信料とBS放送の受信料まで払ってるけど解約できるかな…返信+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 07:43:48 [通報]
>>59返信
人間の致死率は100%ですからね+12
-0
-
143. 匿名 2022/06/23(木) 07:44:16 [通報]
>>142返信
まじすか!こわっー!w+2
-5
-
144. 匿名 2022/06/23(木) 07:44:26 [通報]
NHKは電話で連絡すればすぐ解約してくれて過払い分もきっちり返金してくれるよ返信+0
-1
-
145. 匿名 2022/06/23(木) 07:47:32 [通報]
そういや死んだおばあちゃんが生協に5000円あるけど、それを解約するのには父がやらないといけないんだけど、父も死んだんで、面倒いから放置。返信+2
-0
-
146. 匿名 2022/06/23(木) 07:47:34 [通報]
>>100返信
時代もあるんじゃない?
10年くらい前だったら代理でもいけたし、そんなややこしいことにならなかったと思う
今はなんでも本人じゃないとダメって言われるよね
電話なんて本人じゃなくても「本人です」って言い張れば確認しようがなくてそのままOKなんだから、こんな制度いろいろ問題多いと思うわ+16
-1
-
147. 匿名 2022/06/23(木) 07:50:05 [通報]
>>127返信
家の中はいる権力ないよ
中にはそういう事いう徴収員もいると思うけど
+13
-0
-
148. 匿名 2022/06/23(木) 07:54:18 [通報]
>>1返信
NHKうちのおじいちゃんが亡くなったとき口座凍結されて引き落とせなくなったからってすぐ父に契約させにきたよ。
+0
-0
-
149. 匿名 2022/06/23(木) 07:55:52 [通報]
>>29返信
nhkなんか契約したら負け+11
-0
-
150. 匿名 2022/06/23(木) 07:58:39 [通報]
NHKは分かるわ!ヤクザよりタチが悪い返信
旦那が単身赴任中にアパートにすぐ来て契約させられ、それは良いのだが(見るから)
単身赴任終わって解約して無かったら
引き落としされ続けた
解約しない我家も馬鹿だが
絶対にアパートに新しい人来たら、分かるのに!!
+4
-2
-
151. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:54 [通報]
>>7返信
U-NEXTは契約する時は一つにまとめられてるのに映画chと音楽chで契約分けられててそれぞれで解約しないといけなかったな
映画chで解約したはずなのに500円ぐらい2ヶ月間引き落とされてて一回も聴いてない音楽chのためだったと後でわかって2度と契約しないと決めた+28
-0
-
152. 匿名 2022/06/23(木) 08:05:29 [通報]
>>65返信
クレジットカード自体もサブスク登録してたら解約できないんですか??!
困った+7
-0
-
153. 匿名 2022/06/23(木) 08:06:16 [通報]
>>10返信
ぶっちゃけ、過去にいれたことあります...+13
-3
-
154. 匿名 2022/06/23(木) 08:06:30 [通報]
>>91返信
テレビ捨てれば解約できるよ!今なら!
先月テレビ売った時の領収書添付して送ったら解約できた!
今後は携帯持ってるでしょ?とか言われるようになると思うから解約するなら今のうちだよ!!今は地上波観れない携帯ですって言えばテレビ捨てるだけで解約できるからおすすめ!!+32
-1
-
155. 匿名 2022/06/23(木) 08:09:23 [通報]
>>69返信
ただ面倒なだけかもよ?
バカと決めつけて発言しちゃうのもきっとバカなんだろうな、と決めつけたい+3
-2
-
156. 匿名 2022/06/23(木) 08:11:54 [通報]
>>117返信
この記事は間違ってるって言いたいなら出版社に抗議したら+3
-3
-
157. 匿名 2022/06/23(木) 08:13:56 [通報]
>>114返信
文章を短く万人にわかりやすくまとめることだって賢さだよね
三行でよろしく、と言われてOKと答えるのは親切
文句言うのはうんちく攻撃ヤロー
面倒なら無視で良い+6
-0
-
158. 匿名 2022/06/23(木) 08:16:12 [通報]
クレジットの引き落とし口座を空にしたら、引き落としできなくない?返信
そしたら、振込用紙か請求書くるでしょ
意味不明なんだけど+3
-0
-
159. 匿名 2022/06/23(木) 08:16:42 [通報]
>>1返信
本人が死亡してるにも関わらず確認せずに自動引き落としした場合は慰謝料として引き落とし額の10倍の額を払わせるような法律を作れば無くなるだろう+9
-2
-
160. 匿名 2022/06/23(木) 08:17:14 [通報]
NHKを〜返信+0
-0
-
161. 匿名 2022/06/23(木) 08:19:19 [通報]
>>30返信
ホント、早急に法改正すべきだと思うわ
でもまぁNHKのせいというか、日本の行政システムの異常な効率の悪さを考えると問題はそれだけじゃないんだろうけど+14
-0
-
162. 匿名 2022/06/23(木) 08:19:35 [通報]
>>10返信
出来立ては応援してたNHKだけ潰して欲しかったけど変な人達まで政治家にするとか言出だしたから、、、+9
-0
-
163. 匿名 2022/06/23(木) 08:20:42 [通報]
自分の死後に解約できずに返信
お金引き落とされまくったとして、
そのお金が底をついた時に請求は誰に行くの?
身内?身内がいなければ遠い親戚??
+1
-0
-
164. 匿名 2022/06/23(木) 08:20:48 [通報]
>>4返信
こんな商売の仕方では、受信料払いたくないし契約なんか考えられないね。
ヤクザと言われても仕方ないよ。
ヤクザにも成りきれない、チンピラ稼業って言うと言い過ぎかな😜
契約者が亡くなった事が証明されたら、その日付とか月で契約終了だよね。
こういう事についてNHKも対応していかないとね。+2
-0
-
165. 匿名 2022/06/23(木) 08:23:05 [通報]
みんな立花孝志に投票しよう返信+2
-4
-
166. 匿名 2022/06/23(木) 08:24:02 [通報]
>>76返信
で、どうなったの?+15
-1
-
167. 匿名 2022/06/23(木) 08:25:19 [通報]
生きているうちにいろいろ引き継ぎしないと面倒だね。返信+1
-0
-
168. 匿名 2022/06/23(木) 08:26:59 [通報]
>>111返信
3行で頼む+3
-0
-
169. 匿名 2022/06/23(木) 08:29:11 [通報]
こんなに国民からブーブー言われてるNHKはなんで潰れないのだろうか?返信
しかたないなーで払ってる人が多いんだろうな。+5
-0
-
170. 匿名 2022/06/23(木) 08:29:24 [通報]
残された家族のために終活ノートはやっぱり必要なのかも返信+0
-0
-
171. 匿名 2022/06/23(木) 08:36:42 [通報]
>>20返信
夫婦それぞれパスワードマネージャーのアプリ入れてて、自分が死んだら開ける遺言書にアプリのパスワード書いてある。
パスワードマネージャー開いたら口座やクレカ、加入してるサービスが全部登録されてるから探す手間は省けるようにしてる。
PCとも連携してるし…と、今PCのログイン情報を夫に伝える手段がないことに気づいた。
それも追加で書いた遺言書をあらためて作成せねば。+3
-1
-
172. 匿名 2022/06/23(木) 08:37:27 [通報]
>>1返信
結局、相続問題じゃん+1
-0
-
173. 匿名 2022/06/23(木) 08:38:20 [通報]
>>159返信
全てマイナンバーと連携させないと難しい気がする。
そして何でもかんでもマイナンバーを教えてください!だと「監視社会!!」と怒る人も多そう。+0
-0
-
174. 匿名 2022/06/23(木) 08:39:45 [通報]
>>91返信
電話で出来るよ。引っ越しで三年前解約した
入院中家が空っぽになるからその期間の料金とめて、も出来る。
最初の手続きの時解約方法とか聞かなかったの?+9
-2
-
175. 匿名 2022/06/23(木) 08:39:47 [通報]
>>152返信
クレカコルセンにいますが、本人逝去の連絡があったらまず解約手続き受付ます。支払いが残っていようがなんだろうが解約。残ってる請求内容も普通に説明する。この記事おかしい。+37
-0
-
176. 匿名 2022/06/23(木) 08:40:39 [通報]
>>172返信
NHKの問題だけではない。
友達のお父さんはYahooプレミアムとエロサイトの月額会員があることを家族に知らせてなかったから、それの引き落としが死後延々と続いてて、
家族の知らなかった口座の残高不足で引き落としできません!という督促状が来てきた。
Yahooはまだいいけど、エロサイトは母娘でゲンナリしたらしい。+3
-0
-
177. 匿名 2022/06/23(木) 08:41:16 [通報]
>>84返信
は?
郵便局の転送届みてみ?
NHK行きのもついてっから(笑)+0
-3
-
178. 匿名 2022/06/23(木) 08:45:48 [通報]
>>175返信
不安を煽って閲覧数を稼ぐ記事ってことかな
だとしたら悪質だね+26
-0
-
179. 匿名 2022/06/23(木) 08:48:31 [通報]
おじいちゃん亡くなって契約者お父さんに変えたのに2重で請求来てたよ。返信
しかも10年間。
気づかないお母さんも悪いけどさ。
過剰請求分は返金してもらった。+1
-1
-
180. 匿名 2022/06/23(木) 08:50:51 [通報]
身内が亡くなった後、色々事情がありNHKの解約をするのが遅くなった。解約連絡した時点で解約には応じてくれたけど、亡くなってから連絡するまでの期間分は返金できないと言われたよ。すぐ連絡しないとその分お金取られるよ。返信+2
-0
-
181. 匿名 2022/06/23(木) 08:52:15 [通報]
>>7返信
そう言うことがあるから迂闊に加入出来ないわ。
だからYouTubeだけ見る。+4
-0
-
182. 匿名 2022/06/23(木) 08:54:20 [通報]
>>91返信
親が老人ホーム入るタイミングで切ったよ。引っ越しするので、引っ越し先もテレビはないと住所は教えなかったら、残額精算して解約してくれた
+18
-0
-
183. 匿名 2022/06/23(木) 08:56:16 [通報]
>>1返信
死んでから引き落とした部分は返還請求出来るの?+4
-0
-
184. 匿名 2022/06/23(木) 08:58:04 [通報]
1年更新になると良いね…サブスク関連は。返信+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/23(木) 08:58:21 [通報]
>>173返信
定期的にパスワード入力させてアクセスがないなら自動解約とすれば良い+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/23(木) 09:01:24 [通報]
>>175返信
説明
ありがとう!
+16
-0
-
187. 匿名 2022/06/23(木) 09:08:06 [通報]
別に解約できなくても使われなきゃいいんだから、カードの紛失とかいってとりあえずとめてもらえばいいんじゃない?返信+0
-0
-
188. 匿名 2022/06/23(木) 09:10:39 [通報]
>>158返信
そうだと思う
何を契約してるの分からない場合なら
さっさと口座解約して請求書きたら振込んでそこに記載されてる連絡先に連絡して解約手続きの用紙を郵送してもらったらいいと思う
+3
-0
-
189. 匿名 2022/06/23(木) 09:10:46 [通報]
>>185返信
それ、死亡したら解約、とは別物+0
-0
-
190. 匿名 2022/06/23(木) 09:15:23 [通報]
>>13返信
実際、身内が急死した時、借りてた部屋を片付けるはめになり、電気・ガス・水道・電話など各所に電話して止め、NHKも窓口に電話したら即解除できたよ+3
-0
-
191. 匿名 2022/06/23(木) 09:20:49 [通報]
>>163返信
遠い親戚はよほどの大金でも入らない限り相続放棄するんじゃない?+0
-0
-
192. 匿名 2022/06/23(木) 09:31:52 [通報]
>>72返信
亡くなったことは分からないから請求は来るにしても、本人亡くなったってクレカ解約の電話してもサブスクの契約あるからって解約できず、じゃあ何の解約をすればよいのか聞いてもそれは個人情報だと教えてもらえず料金が発生し続けるシステムが悪徳すぎるってことじゃないかな。
ライフラインの方ならまだすんなり解約できるだろうけど。+6
-0
-
193. 匿名 2022/06/23(木) 09:35:28 [通報]
>>3返信
死にそうになったら
遺族のために
サブスク解約+7
-0
-
194. 匿名 2022/06/23(木) 09:46:02 [通報]
死んだ父の同窓会名簿は未だに来るな返信+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/23(木) 09:48:44 [通報]
>>143返信
あなたもいつかは…私もそのうちに…+3
-0
-
196. 匿名 2022/06/23(木) 10:07:02 [通報]
>>1返信
旦那がなくなった時にドコモも本人連れてこいだったし、ニフティーもえらく苦労した。
わかっててやってるよ
そういう時だけ個人情報保護法悪用するから+9
-0
-
197. 匿名 2022/06/23(木) 10:10:56 [通報]
>>16返信
わかりやすい><
自分もいろいろ引き落とされてるから頭痛い問題だね+5
-0
-
198. 匿名 2022/06/23(木) 10:14:43 [通報]
がるちゃん勉強になる🤔返信+1
-0
-
199. 匿名 2022/06/23(木) 10:16:48 [通報]
誰か京アニみたいにNHK本部に火を付けて!返信
自分がお金持ちだったら募集するわ+0
-0
-
200. 匿名 2022/06/23(木) 10:30:52 [通報]
>>9返信
私エンディングノートに書いてるよ!
まだ38だけど例えば出先で突然交通事故に合うかもしれないし、家族に迷惑はかけられないから+17
-0
-
201. 匿名 2022/06/23(木) 11:23:10 [通報]
>>200返信
そうだね、私もそうするわ。+6
-0
-
202. 匿名 2022/06/23(木) 11:45:56 [通報]
>>15返信
義父が数年前亡くなって私が諸々の解約手続きしたけど、クレカは亡くなったんで解約したいって言ったらすぐ解約してくれたよ
支払いが残ってるのは口座振替の用紙送りますって
docomoもすぐ解約できた
ただ銀行ローン50万あって亡くなったこと伝えたら本人亡くなったのでこの50万のローンは支払わなくていいですみたいなの言われて、そうなんだラッキーだなって銀行口座解約する手続きしたら後日手続きの用紙が来て口座残高から50万と延滞金付けた額マイナスされてた
こういうのさっぱり詳しくないから詳しい人教えてほしいのだけど、50万支払わなくていいってのは本当だったの?なくなった場合はローン返済消えるの?
50万ローンしたことは確かだから何も言わず手続きしたけど、いまだにそこだけもやもやする+8
-0
-
203. 匿名 2022/06/23(木) 11:47:36 [通報]
>>146返信
私は去年の話だよ〜すんなり。+3
-0
-
204. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:43 [通報]
>>10返信
自民や公明は国の舵取りしてくれればいい
NHK党には受信料や他の闇を剥き出しにしてもらえればいい、令和新撰組はダメだわ+3
-0
-
205. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:37 [通報]
20年前以上に死んだ父、今思えばクレジットカードなし、NHK契約なし、銀行は1行だけ、公営住宅。携帯なし当時は家電も家具も粗ゴミに捨てられた。楽だったんだな。葬式関連はちょっとゴタゴタしたけど。返信+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/23(木) 12:46:50 [通報]
>>16返信
亡くなったら口座凍結するから
引き落としはできなくなるけど+22
-1
-
207. 匿名 2022/06/23(木) 13:05:26 [通報]
祖父母がなくなって、解約手続きするの大変だった。返信
まず電話した人間の加入状況調べられたし、祖父母の家は誰も住まないけど、解体せずにそのままにするって言ったら、なら解約出来ませんとか言われて、最終的に解約出来たけど、常に上から目線の喋り口調だった。+3
-0
-
208. 匿名 2022/06/23(木) 13:22:14 [通報]
>>202返信
間違ってたらごめん
たぶん銀行で借りた住宅?ローンだと思う
保険でカバーされるから
亡くなられた請求されない
+6
-0
-
209. 匿名 2022/06/23(木) 14:18:17 [通報]
>>10返信
馬鹿にされるだろうけど入れる予定
防衛費増額とかも賛成してるし、個人的に押さえてほしいところは押さえてる
丸山穂高も応援してるし(また立候補して欲しい)+2
-0
-
210. 匿名 2022/06/23(木) 14:46:47 [通報]
サブスクはどこも契約してないから少し気楽ですが、返信
携帯電話(スマホ)は口座振替できるところは
地元の郵便局で口座廃止の手続きができるゆうちょにしました。
スマホのサブはpovo2.0(au系)をカード払いで使っています。
povo2.0は180日間トッピングないし一定額の利用がなければ
向こう(KDDI)から契約解除してくれます。
音声通話のかけ放題(自分で解除しなければずっと申し込みが継続する)
を契約せず、データやエンタメのトッピングだけで利用している場合は、
最後のトッピングの有効期日から180日間利用がなければ
警告通知のあと一定期間をおいて自動的に契約解除してくれます。+0
-0
-
211. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:24 [通報]
>>5返信
退会しても払ったぶんは使えるんだ
無料体験期間終わったからやってみようかな+7
-0
-
212. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:52 [通報]
>>5返信
いいね
他のサブスクでも使えるかな+5
-0
-
213. 匿名 2022/06/23(木) 15:05:59 [通報]
>>59返信
車が突っ込んできて、大地震が起きて、心臓発作で、階段踏み外して、誰だって今日死ぬ可能性もゼロでは無いからねー。+3
-0
-
214. 匿名 2022/06/23(木) 15:07:38 [通報]
遺族が英語がわからない兄弟や年寄りだけの場合、返信
海外のネットサービスで、やり取りが英語だけのケースでは、
ある日突然英文の封書が家に届くと
契約の実態把握と解約手続きの難易度が一気に上がるよね。
契約サービスとID、パスワードの一覧を遺してあり、
遺品整理などで捨てられずに残っていればまだあれだけど。+0
-0
-
215. 匿名 2022/06/23(木) 15:24:26 [通報]
サブスクは解約しないと、凍結した口座からもずっと引き落としされていくってこと?返信
+2
-0
-
216. 匿名 2022/06/23(木) 15:26:47 [通報]
>>207返信
「電話した人間の加入状況」を聞かれるの?
びっくりだわ。+1
-0
-
217. 匿名 2022/06/23(木) 15:30:28 [通報]
>>154返信
無知でごめん。
今後は携帯持ってたら解約できなくなるって、どういうこと?
+1
-0
-
218. 匿名 2022/06/23(木) 15:50:29 [通報]
最近戸建てに引っ越したけどNHK来ないなぁ。一人暮らしでマンションにいた時はすぐ来てたのに。夫とも来たら素直に払おうって言ってるけど全然来ないからこのまま契約しないでおく。笑返信+1
-0
-
219. 匿名 2022/06/23(木) 16:04:49 [通報]
>>159返信
そんなの相続人がやることじゃん。
なんで金融機関にやらせんのよ。+1
-0
-
220. 匿名 2022/06/23(木) 16:05:54 [通報]
>>5返信
あくどいと思ったけど、脱税企業だから好きにしていいわ+7
-0
-
221. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:49 [通報]
サブスク・インフラ系は夫のカードにまとめられるものはまとめてる返信
暗証番号とカード番号は把握しているから、
何かあったらカードの停止するだけで止めてもらえると信じてる+0
-0
-
222. 匿名 2022/06/23(木) 16:33:50 [通報]
>>208返信
返信ありがとう
やっぱり支払い消滅するのか…最初に電話した相手には亡くなったので支払いはいりませんって言われたのに手続き上は50万払ってる形になってるからおかしいなって思ったんだよね
私が無知だったから騙されたのかな…もう3年も前の話で払ってしまったから今更だけど、やっぱなんか悔しいな+3
-0
-
223. 匿名 2022/06/23(木) 17:13:50 [通報]
>>222返信
まだ3年なら間に合うのでは?+4
-0
-
224. 匿名 2022/06/23(木) 17:15:40 [通報]
>>5返信
退会したら返金されない?+2
-0
-
225. 匿名 2022/06/23(木) 17:55:28 [通報]
>>223返信
銀行になんて言えばいいの?
払ったもんは知りませんとか言われたりしないかな+3
-0
-
226. 匿名 2022/06/23(木) 18:38:42 [通報]
>>151返信
私なぜか毎月2000円弱引かれてた。
ほんとありえないヤクザ営業+4
-1
-
227. 匿名 2022/06/23(木) 19:50:59 [通報]
>>76返信
昔、郵便局でそういうやり取りで揉めてる場面に遭遇した事ある。
郵便局の人は、それがルールなんだろうけど
言いに来た男の人は「じゃぁ、今から病院見に来いや!」って怒鳴ってた。
で、結局、郵便局の人が、病院に見に行くってなってた。
待ってる間に見てたんだけど、大変そうだったわ、お互い。+15
-0
-
228. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:36 [通報]
>>111返信
「それなりの意味がある」ここまではいい
その後の文が・・・
人間関係上手くいってる?
上手くいっていると思っているならば勘違いだよ
嫌われる人の特徴で検索すると良いよ+0
-0
-
229. 匿名 2022/06/23(木) 20:13:44 [通報]
>>225返信
まずなんのローン残高か聞いてからですね。
住宅ローンで団信に入ってる前提ですので確認必須です。
口頭で支払いは結構ですと言われたが、通帳からは延滞料金とともち引き落としされてることがわかりどういうことでしょうか?と。
お父上の通帳捨ててないですよね?
+2
-0
-
230. 匿名 2022/06/23(木) 20:15:44 [通報]
>>29返信
母が要介護になりテレビを見れる状態ではなく、実家のテレビも廃棄してる。
1年前に廃棄したと言えば、廃棄した業者の領収書はありますか?いつごろですか?
携帯はスマホですか?TVみれますか?
本人は話せないから解約書類が欲しくて、娘の私が代理電話したのに、私の名前と電話番号をしつこく聞く。ただ本人宛に解約書類を送ってくれさえすればいいのに、なぜ娘の名前住所いる?
私はNHK見ないから契約したくない。
しまいには、本人が電話で話せないなら保佐人、後見人を立ててもらうケースもあると!
埒あかない担当者をたらい回しにされ、結局、トータル1時間位時間かかったよ。
なぜ、たかがテレビ番組解約だけでそこまでしないといけないわけ?加入には必須なのに。
まじでNHK最悪と思ったよ。
+21
-0
-
231. 匿名 2022/06/23(木) 20:31:03 [通報]
>>76返信
昔、郵便局でそういうやり取りで揉めてる場面に遭遇した事ある。
郵便局の人は、それがルールなんだろうけど
言いに来た男の人は「じゃぁ、今から病院見に来いや!」って怒鳴ってた。
で、結局、郵便局の人が、病院に見に行くってなってた。
待ってる間に見てたんだけど、大変そうだったわ、お互い。+6
-0
-
232. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:21 [通報]
母が亡くなってYahooプレミアム解約するのかなり大変だった。電話で解約出来ない所はかなり面倒で大変だし本気で詐欺かと思った。返信+1
-0
-
233. 匿名 2022/06/23(木) 21:09:53 [通報]
半グレが経営してる会社のようなやり口返信+1
-0
-
234. 匿名 2022/06/23(木) 21:11:37 [通報]
>>230返信
どこに電話したんですか?
会員番号みたいなのあるはずなんですが、それを伝えないからしつこく疑われたのかな?+1
-0
-
235. 匿名 2022/06/23(木) 21:14:04 [通報]
Webのみの会社も規制厳しくしてほしい、どんなときもWi-Fi契約してて激烈遅かったから半年で解約しようとしたんだけど解約月以外の解約は電話のみとかで電話しても全く繋がらないし二か月位かかったよ解約に、無駄金使った返信+1
-0
-
236. 匿名 2022/06/23(木) 21:17:14 [通報]
>>12返信
これって預金どうなるの?
銀行の儲けになっちゃうの?+0
-0
-
237. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:22 [通報]
>>229返信
色々教えてくれてありがとう
詳しくいうと、住宅ローンではなくて亡くなる半年前にカードローンで50万借りてたみたいで、カードローンと同じ銀行に解約するときに50万のカードローンがあるんですがって言ったらカードローンは亡くなられてるので支払わなくていいですって言われたのに、解約手続きするときに残高からカードローンの50万円引かれた金額を夫の口座に入金されてた
義父の通帳も解約手続きの書類も全部残ってる+1
-0
-
238. 匿名 2022/06/23(木) 22:00:18 [通報]
>>21返信
他界した月以降の引き落分は戻ります。+0
-0
-
239. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:40 [通報]
>>237返信
現金で支払わなくて良いですよって意味だったんでしょうかね…
それなら言い回しかなり紛らわしいけど。
一応確認してみた方がいいです
50万て大きいもん…
もし着服だったら大問題+4
-0
-
240. 匿名 2022/06/23(木) 22:06:14 [通報]
水道代 ガス代 電気代 スマホ代・・・・死んでからも勝手に基本料落ちるんかな返信+0
-0
-
241. 匿名 2022/06/23(木) 22:08:12 [通報]
生命保険だってどこに入ってるかもわからない。そのまま時効来るのあるんだろうなあ返信+0
-0
-
242. 匿名 2022/06/23(木) 22:12:39 [通報]
>>234返信
HPから解約の所に電話しましたよ。
一度目の電話でごねられて拉致あかないから、2回目は放送局に電話し解約の書類取りに行こうとしたら、担当に回しますと。結局解約の部署に回されるのね、と切り、
3回目の電話で三人に回され、同じ内容を繰り返しく聞かれるだけなのにやっと解約出来ました。
親が介護度が上がっている方は本人が電話できるうちに解約した方がいいです。
もしくはクレジットからコンビニ払いに切り替えて。
+3
-0
-
243. 匿名 2022/06/23(木) 22:19:23 [通報]
>>242返信
一度クレジットにしたらコンビニ払いにはできないですよ!
クレジットカード自体を解約すればできると思いますが。
そこがズルいんですよ!NHKは!
+2
-0
-
244. 匿名 2022/06/23(木) 22:24:02 [通報]
>>239返信
現金で払わなくていいって意味ならそう言ってほしいよね(泣)
払わなくていいって言うからほっておいたのに、まさか残高から50万円と支払わなかった延滞金含め差し引きされてるとは思わないもんね
やっぱ言ったほうがいいか…借りたのは借りたもんだから払わなきゃって思ってたけど、そうだよね着服の可能性もあるから一応いってみようかな+0
-0
-
245. 匿名 2022/06/23(木) 22:25:40 [通報]
口座を空にする。返信+0
-0
-
246. 匿名 2022/06/23(木) 22:34:05 [通報]
>>93返信
うち、ケーブルテレビのアンテナ?で契約してて、
昔ながらの屋根の上にアンテナは立ってないんだけど、
ケーブルテレビの契約料金と一緒に受信料も引き落としされる事になってるから解約できないな。
悲しい。
+1
-0
-
247. 匿名 2022/06/23(木) 22:42:35 [通報]
>>244返信
一応低姿勢というか、穏やかに話してみたらいいと思います
大金ですもん。
+0
-0
-
248. 匿名 2022/06/23(木) 22:44:32 [通報]
>>247返信
ありがとー!相談してよかったよ!
夫と話して明日か来週頭に銀行に連絡してみるね+1
-0
-
249. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:53 [通報]
>>248返信
もし私の間違いだったらごめんね!
できれば戻ってきてほしいから!
やりとり面倒だけど頑張って!+0
-0
-
250. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:15 [通報]
>>246返信
え
でも実際観れてないなら払う必要なくない?
NHKがテレビあるだけで払え‼︎って言ってるのもおかしいってことになるよ?
解約できないならそれこそ家に来て観れるか確認しろコラ‼︎って言えるよ!+0
-0
-
251. 匿名 2022/06/23(木) 23:02:32 [通報]
こういうことにならないように、父が定額で何を契約しているか知っておきたいのだけれど、この手の話をすると、「俺が死ぬのを待ってる」とか言い出して手が付けられない。カードの利用明細でわかるかな。返信+1
-0
-
252. 匿名 2022/06/23(木) 23:05:41 [通報]
>>222返信
この手のことは、弁護士事務所が相談無料とかいってあちこちで宣伝してない?がるで聞くより、専門家に聞いたほうが確かだよ。もし請求できるとしたら、それも弁護士か司法書士にやってもらった方がいいだろうし。+2
-0
-
253. 匿名 2022/06/23(木) 23:10:38 [通報]
>>249返信
全然!!色々教えてくれてありがとう!+1
-0
-
254. 匿名 2022/06/23(木) 23:32:23 [通報]
>>7返信
夫もそれdocomoであって、消費者相談窓口的なのに相談したら全額返ってきたよ。契約してないのに勝手に機材送りつけて契約した事になってた!
皆気をつけて!+1
-0
-
255. 匿名 2022/06/23(木) 23:36:38 [通報]
>>254返信
携帯買わなかった?その中のオプションじゃないの?+0
-0
-
256. 匿名 2022/06/23(木) 23:50:07 [通報]
>>28返信
42階から豆腐というワードセンスに嫉妬w+1
-0
-
257. 匿名 2022/06/24(金) 00:02:14 [通報]
>>30返信
一人暮らしの弟が亡くなった時、NHKの受信料、BSも日割りで返還してくれましたよ。
解約については電話で済んで、その後返金に関しては実家に書類が送られてきて、返金口座を記入して返送して終わりです。
特に死亡証明書の提出はありませんでした。
電話した時の窓口担当の方は、お悔やみの言葉もあったし、とても丁寧な対応でした。
J-COMにも入っていたんですけど、解約理由が契約者死亡だったので途中解約の違約金も取られませんでした。
機器の回収に来た方もとても親切でした。+2
-0
-
258. 匿名 2022/06/24(金) 00:04:40 [通報]
もう何年も前の話だから今はどうかわからないけどNHKって障がい持ってる人が家族に居ると無料だか割引なんだよね?返信
親戚のお子さんが手帳持ちなんだけど引っ越した時にすぐにNHKが来てゴリ押しで契約してったみたいなんだけど、数ヶ月後、子供の補助の話でそれを知ってNHKに連絡したらしい。
勿論契約の際にそういった案内は無かったらしいし、返金を求めなかったら返してもらえなかったと思うって言ってた。知らないで払ってる人沢山いそうだし、契約の際にそう言う話をしないのは本当にズルいというか詐欺なのではと当時思ってしまった。+1
-0
-
259. 匿名 2022/06/24(金) 00:47:46 [通報]
>>15返信
残高あっても、もう今後使えないように解約するのはできるはずなんだけど、違うのかな?+1
-0
-
260. 匿名 2022/06/24(金) 00:54:22 [通報]
>>259返信
あ、私そうしたわ
取引停止みたいな。解約意向で。できたよ
その後ちゃんと払ったけど。
理由が重要なんじゃないかな。
支払い困難って言った気がする(実際そうだったから)+0
-0
-
261. 匿名 2022/06/24(金) 12:24:55 [通報]
死んだら口座は凍結して家族でも引き出せないのに引き落としはずっとされるっておかしくない?返信
+0
-0
-
262. 匿名 2022/06/26(日) 10:44:25 [通報]
>>1返信
この記事本当に実話なの?
ちょっとおかしな点が多いよね
まず亡くなったら口座は凍結されて例え配偶者でも引き落とし出来なくなるし+0
-0
-
263. 匿名 2022/06/26(日) 13:02:26 [通報]
>>98返信
確かに!
youtubeの契約の振込口座の変更とかかね?+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3355コメント2022/06/28(火) 08:52
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
3287コメント2022/06/28(火) 08:50
「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ
-
2315コメント2022/06/28(火) 08:50
【実況・感想】映画「今夜、ロマンス劇場で」
-
1855コメント2022/06/28(火) 08:50
関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4
-
1145コメント2022/06/28(火) 08:51
節約のため豆腐しか食べない学生 学費が足りず退学も 重い生理用品の出費 「ナプキンの日」を定めて支援
-
827コメント2022/06/28(火) 08:51
【選挙】もし投票したい人がいなかったら…
-
821コメント2022/06/28(火) 08:51
日本政府 食糧危機対応で約2億ドル拠出へ
-
775コメント2022/06/28(火) 08:49
「お土産外し」は法に問えるか…「大人のいじめ」という大問題
-
714コメント2022/06/28(火) 08:51
本当に貯金していない人
-
712コメント2022/06/28(火) 08:48
5歳の子供に離婚をどう告げますか?
新着トピック
-
19コメント2022/06/28(火) 08:52
普段利用している駅、節電対策してますか?
-
117コメント2022/06/28(火) 08:52
楽しいことが何もない
-
3355コメント2022/06/28(火) 08:52
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
305コメント2022/06/28(火) 08:52
板野友美、激しい腹痛に襲われ緊急病院へ…寄生虫アニサキスと判明「妊娠より痛い」
-
1コメント2022/06/28(火) 08:51
家事のちょっとした困り事を書くと、誰かがアドバイスをくれるトピpart5
-
131コメント2022/06/28(火) 08:51
結婚式は挙げたいけど親は呼びたくない人
-
50コメント2022/06/28(火) 08:51
自分ヤバいと思う時
-
74コメント2022/06/28(火) 08:51
【暑さ】寝不足の人
-
305コメント2022/06/28(火) 08:51
巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日
-
19517コメント2022/06/28(火) 08:51
BTS 活動を一時中止 ソロ活動専念へ YouTubeで発表
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
各種サブスクサービスが花盛りな昨今、遺族に請求が届くケースは今後ますます増えてくる。もし家族や親しい間柄の人が定額制サービスの契約を残して亡くなってしまったら、遺族はどう対応するのが正しいのだろうか?