-
1. 匿名 2023/01/26(木) 14:11:55
皆さん初めまして
主は払ってないです。幾らなのかも把握してませんが、
今までカツカツ生活でとても支払い出来ませんでした
(ちなみに氷河期世代の一人暮らしです)
今週に入ってから支払額倍増などニュースで見かけると逃げ切れるのか不安です。
実際のところ皆さん払ってるのですか?
正直払ってない人がこの世にいるのに自分が払うのは不満です+1309
-286
-
2. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:31
以下払ってません・払う訳がないが続きます+1523
-74
-
3. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:50
テレビないから払ってません
+922
-43
-
4. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:52
払ってないよん✌️+1390
-75
-
5. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:53
払ってないです。テレビみてないし+899
-57
-
6. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:54
払ってます。とりあえずガルちゃんで払わないと後々怖いときいてテレビつけたと同時に契約しました。でも、本当に高いと思います+1245
-74
-
7. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:55
払ってます+892
-39
-
8. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:01
払ってる
口座引き落とし+1095
-39
-
9. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:01
NHKばかり見てるので払ってます。
番組の質は良くて面白いよね+293
-296
-
10. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:03
地上波だけ。+394
-11
-
11. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:06
払ってない。戸建てだと逃げるの厳しそう。+673
-26
-
12. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:10
払ってるけど全然見てない+358
-8
-
13. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:10
毎年、引き落としされていきます。
止め方もわかりません。+397
-5
-
14. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:17
>>1
いやいや払ってます+376
-125
-
15. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:22
払えないならテレビ持たない方がいいよ+85
-108
-
16. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:29
ケーブルテレビを契約したら、NHK代込みで請求が来る。
+241
-19
-
17. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:30
>>1
払ってますよ在日だけど+20
-122
-
18. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:39
番組観覧行きたいから払ってる+118
-16
-
19. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:45
家族多い家とか高齢者とか朝ドラ好きは払ってそう。
一人暮らしは払ってないイメージ。+288
-16
-
20. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:48
口座引き落としで払ってます+207
-16
-
21. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:49
払ってない
そもそもアポの無い来客は出ない+736
-20
-
22. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:49
子供産まれるからお世話になるだろうし、仕方ないので払おうと思ってる。+237
-39
-
23. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:53
払ってます。
悔しいからその分見てます。+188
-20
-
24. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:59
観てないので払う必要がない+170
-22
-
25. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:59
勝手に電波垂れ流してるだけだから払わない+494
-24
-
26. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:03
払わないで見てる人は逮捕されてほしい+105
-164
-
27. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:05
払ってるよ
その分見ているし+208
-10
-
28. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:05
NHKプラスに登録するのがなんか怖い+100
-14
-
29. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:29
>>16
解約したらNHKも契約切れたよ!+146
-6
-
30. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:37
契約してないので払っていません+284
-9
-
31. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:44
払ってるよ
時々見るし+96
-3
-
32. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:51
払ってるよ
でもNHKの番組の質落ちてるから正直払いたくない+165
-6
-
33. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:51
諦めて払ってるよ
払うからさ、オンデマンドも見れるようにして欲しいわ+225
-6
-
34. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:51
テレビなんて置いてないから払ってないよ
これからテレビ持たない世代が多くなってくるから払ってない家庭の割合も増えるだろうね+194
-5
-
35. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:51
>>1
一人暮らしのときは払ってなかった+109
-2
-
36. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:51
番組によっては質の高いものが見れたりするし、その分は支払っても・・と思うんだけど、徴収した料金はきちんと使ってくれ。たけぇんだわ。+90
-4
-
37. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:56
>>1
テレビ所持してないから払ってない
スマホを持ってたら〜とかほざいてるけど、自分のスマホワンセグ機能ないし払う義務がない+361
-3
-
38. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:59
私は払ってるよ。子ども産まれて引っ越して、何度もくるから借金の取り立てみたいにインターホン鳴るたびビクビクしながら生活するようになって。それが苦痛で契約した。悔しい。+253
-14
-
39. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:02
>>6
どう怖いの?+247
-6
-
40. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:11
観ないので契約してない
当然払いません
契約してない人から倍額徴収とか普通に考えて無理でしょwほっとけばいいよ+328
-19
-
41. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:14
>>1
テレビ捨てたら?+98
-12
-
42. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:22
このトピは荒れる+2
-0
-
43. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:28
集金の人こんなの持ってるよね+353
-0
-
44. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:29
払ってるのでオンデマンド無料にしろ+75
-1
-
45. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:34
不公平だね
マイナンバーカードが普及すれば全員自動で引き落としになるのに+7
-64
-
46. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:39
毎週のように家に来てしつこいから払ってる+14
-5
-
47. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:40
払ってません!今後も絶対払いません!+281
-21
-
48. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:45
40手前だけど、一人暮らしの時に何度も来られて怖かったので契約してしまった。夜とか来てコンコンドアノックされて。
もう来てほしくなかったから払ってやるとは思ったんだけど、気分悪かったから「ネットから契約します」と言い張ってその訪問してきたスタッフには帰ってもらった。
NHKの番組もアナウンサーも好きだからと思って払ってるけど、訪問契約はほんとにやめて欲しい。+197
-3
-
49. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:52
払っている人は観られる、払ってない人は観られない、という当たり前のことを制度として成立させてほしい。
電気もガスも水道も払わなければ止められるのに、なぜNHKだけが特別扱いなのか。+1013
-6
-
50. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:53
>>6
怖いって取り立てが?
徹底的に居留守してたら来なくなるよ+362
-12
-
51. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:58
戸建てだから払ってる。仕方ない。+14
-17
-
52. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:01
近い将来、テレビ持ってなくても、受信料払えってなると思う
NHKはもはや国家だからね+3
-46
-
53. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:06
>>1
払ってるこちらからすればあなたに不満です!+66
-77
-
54. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:12
>>1
見てるから払ってますよ
見てるのに払ってないのはモラルないよね+134
-96
-
55. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:12
年1で引き落としにした方が少し安くなると聞いてそうしてるけど、12月に2万4千円引き落とされるけど、ほんとげんなりする。
ほとんどテレビ見ないから、いっそテレビ捨てようかと思うくらい。+141
-0
-
56. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:16
立花も、弱小政党をネチネチ叩いてないでさっさとNHKぶっ壊して欲しいよな+267
-3
-
57. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:17
>>1
NHK半額
地域なんで払ってます+4
-22
-
58. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:17
>>1
払ってます
NHK見てないけど、ちゃんと払ってます。
見てない人は払わないとか、ルールが変われば払わないけどね+145
-14
-
59. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:29
>>3
テレビなくても、テレビみなくても、がるちゃんできる端末(パソコン、スマホ、タブレットなど)もってたら、支払い義務生じるから、その言い訳はもう通じないので、気を付けた方がいいよ。+7
-102
-
60. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:30
オートロックマンションに住んでる友人の撃退法は「今開けますね〜」と言っていつまでも開けないを繰り返すらしいwwww+256
-9
-
61. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:36
払ってませーん🙌NHKをぶっ壊す🙋+77
-5
-
62. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:43
公共放送だから、100円なら払ってもいい+121
-3
-
63. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:44
+2
-28
-
64. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:48
払っているので、公開番組や紅白、主催イベントなどに応募しています。
NHKプラスも便利なので、よく配信を見ています。+33
-5
-
65. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:51
テレビ持ってないなら払わなくてよくない?持ってるのに払ってないと倍額請求されるんだっけか?+7
-5
-
66. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:52
テレビ持ってない
買ったら契約するつもりだけど
でもどこで調べたのか契約してくださいって封書が届くのが怖い
直接ポストに投函スタイルじゃなくてきちんと住所氏名書いて郵送されてくるの
誰が個人情報流してるか知らないけどしゃあしゃあと使うのが図々しい
そういうことするから嫌われるんだと思う+113
-3
-
67. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:21
>>22
子どもが見るだろうなと思って、生まれてから払ってるよ。結局毎日見てる。+88
-1
-
68. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:26
普通に長年払ってたけど、親と二世帯住宅建てたら親が障がい者手帳持ってたら受信料払わなくていいとかで免除になった。
親が死んだらまた払うけどそれまでは払わなくて良いらしくて驚いた。+32
-3
-
69. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:30
払ってるよ。全く見ないという事ははいし。+26
-0
-
70. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:32
>>52
すでに今はスマホもってたらはらえになってるよ+6
-16
-
71. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:34
テレビもカーナビもないから払う義務がないから払ってない+22
-0
-
72. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:41
アパート一人暮らしで1回か2回申し込み契約してくれの手紙来てたと思うけど無視して何年か経ってる…+65
-2
-
73. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:46
払ってます。なんだかんだ見る事もあるから恥ずかしくないようにしたい+40
-20
-
74. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:48
>>1
>正直払ってない人がこの世にいるのに自分が払うのは不満です
自分は払っているのに払ってない人がいるのが不満なのでちゃんと払ってください+37
-56
-
75. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:05
>>1
NHKの番組で好きな番組があるのと、紅白歌合戦毎年見てるので払ってます。
払ってる人だけ視聴できるようになるといいのになと思います。
そうなれば払ってないのにちゃっかり番組見てる意地汚い人はいなくなり、本当に全く見ない人は無駄な出費をカットできる。
いい事ずくめなのに何故そうしないんだろう…+404
-11
-
76. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:07
よく推しが出ているので、推しに支払ってるつもりで払ってる+5
-4
-
77. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:19
>>52
NHKは統一教会そのものだよ+43
-13
-
78. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:29
払ってるし何だかんだでニュースとか見てる+8
-3
-
79. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:33
>>1
払ってます。
Eテレ見るし。
因みにマンション住んでたときに、マンションがBS引いてるからってうちのBーキャスカードは対応してないのにBSに切り替えさせられた。
戸建に引っ越すとに地上波のみに切り替えし直したんだけど、サービスセンター?になかなか繋がらないし、繋がっても「本当ですかぁ?」みたいな言われ方して気分最悪だったけど、無事に切り替えできた。
+103
-4
-
80. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:41
引っ越して3年経ったけど一度も訪問来たことなくて払ってない。+23
-2
-
81. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:53
>>17
最後の一文余計じゃない?
在日だから払わなくていい理由にはならないでしょ+91
-7
-
82. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:56
見てる人が払えばいいんじゃない?+56
-5
-
83. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:05
結婚前に夫が受信料を引き落としで払ってる家に私が入る形で結婚したので、夫の口座から勝手に引き落とされてる。
ただ、引き落とし手続き完了するまでの数ヶ月分が払われてないようで、年1~2回催促状みたいの来るけど、夫はそれを無視してる。
どうするんだろ?+5
-1
-
84. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:10
>>1
払ってますが、もうNHKを見てないので支払いたくないです。また見るようになったら支払いたい。でもそんなささやかな希望すら届きません+143
-1
-
85. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:14
払ってます
地震が起きるとまずNHKつけるし面白いお気に入りの番組とかあるし+15
-7
-
86. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:36
>>11
戸建てだけど払ってないよー
最初しばらくしつこく来てたけど、もうずいぶん来てないなー+412
-15
-
87. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:40
>>17
立派です。
主は恥を知りなさいよ!+15
-53
-
88. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:42
>>64
NHK関連のイベントで当選するにはまず受信料支払ってるかどうかなんだっけ?+3
-1
-
89. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:49
>>68
多分誤魔化してるだけで非課税世帯じゃない限り
正式にはアウトなんだよね
ガル以外でそれは言わない方がいいよ+6
-7
-
90. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:51
>>6
NHK料金未払いで罰せられた人なんていないよ。見ないならさっさと解約した方がいい。委託業者の訪問も来るな!って言えば来なくなるから+403
-15
-
91. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:59
>>63
誰の漫画?これ
そしてNHKが消えても何一つ支障ない+26
-0
-
92. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:05
>>26
払ってない派だけどそれは分かる。
見てるのに払わん奴は泥棒と一緒。
でもその前に強制的に流れるのがおかしい。
まずは払ってる人だけ見れるようにするべき。+148
-16
-
93. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:06
払ってます。好きな番組あるし+13
-2
-
94. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:18
NHK見ないけど払ってるよ!
集金人クソらしいね笑 最近はマシになったのかな?+8
-0
-
95. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:18
>>83
そのくらい無視していいよ+4
-1
-
96. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:19
>>1
最後の2行、気持ちは分かるけど払ってない側が言ったらダメでしょw
+103
-4
-
97. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:24
NHKはまあまあ見てるから払う
ていうか払わないという選択肢があると思ってなかった
年金とかと一緒で+18
-2
-
98. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:34
氷河期世代と書く必要ある?w+8
-2
-
99. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:36
番組見てるから払ってます+7
-0
-
100. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:43
見てるので払ってます
毎週見てるのは、
大奥
魔入ました!入間くん
弱虫ペダル
進撃の巨人も楽しみです+14
-1
-
101. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:03
払ってるけど、口座引き落としだからいくらだか知らない
結婚した時に払うか、NHKなんて観ないし!って思ったけど、夫がめちゃくちゃNHK観る人だったわ
その後も子供が生まれてEテレにお世話になったしまぉ仕方ないと思ってる+15
-2
-
102. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:17
>>28
私はすでに受信料払っててその後NHKプラスに登録したんだけど、登録時にいろいろ情報入力するからそこで受信契約してる人かどうかの管理はされてると思う。
契約アリだと後日登録完了のハガキが来るんだけど、ナシなら契約の案内が来るんじゃないかな。
けど登録時の情報を元に、今住んでるエリアの契約スタッフが訪問に来るかもしれないね・・そういう意味では登録しない方が安心かも。+45
-0
-
103. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:20
>>49
変だよね
払ってる人に失礼な行為だよね+211
-5
-
104. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:25
親元離れたと同時に新しい世帯をもって、当たり前のように払ってる。前はBSも払ってたけど、必要が無いからと断るときちんと対応してくれて今は地上波だけです。
そして今はNHK+で、見逃し配信も見れるようになって前より充実してる気がします。
+2
-0
-
105. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:57
>>1
今現在払っているのに払っていない人がいるのは不満です+37
-13
-
106. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:15
NHK党の「契約していない方はお守りできません。まずは契約しましょう!」
「振込用紙払いにしましょう。そのうえで不払いしましょう」
「NHKも全員訴えるのは無理。万が一訴えられたら、NHK党が費用をお支払いします!」
みたいなのって、ちと眉唾だけど本当にやってくれるのかな?
あと「契約すれば時効が5年なので、最大5年分で済む」とかいうのも、
「5年の時効は認められない」とされた判決があるらしいが・・+13
-0
-
107. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:22
払いたくなかったけど、裁判起こされるの怖くて払った。+1
-11
-
108. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:26
旦那しか見てないけど払わない+5
-9
-
109. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:30
コロナ禍で収入減になったのを機に視聴も止めて、受信料支払いもストップさせました。
一人暮らしをやめて実家(両親が受信料を払っている)に戻るので、そこで視聴する、という立て付けで、どうにか受理されました。+9
-1
-
110. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:31
払って無い人も結構いるけど、私は大相撲や大河ドラマを見るから払ってる。+11
-0
-
111. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:37
見てるから払ってる+10
-0
-
112. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:41
>>45
そんな事できる?みんな架空の口座作って紐付ける人多いのに
いや、私払ってるし、マイナンバーも作る気ないけどただの疑問+3
-2
-
113. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:41
>>9
再放送が多いね+23
-5
-
114. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:54
>>54
誰も一言も見てるなんて言ってない+38
-14
-
115. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:01
>>11
戸建てになったし、払うのは仕方ないかーと思ってたんだけど、何度かたまたま訪問時に不在だったらそれ以降来なくなった。コロナ禍になったからかな?+182
-3
-
116. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:17
一人暮らし始めて8年くらい経つけど、払ってない
全国転勤のある会社で異動も多いから、いざ払わなくてはいけなくなったら、今のアパート(去年の8月入居)からでいいや。
それまでは実家に住んでたことにする。+2
-0
-
117. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:20
見てるから払ってるけど、見ない自由もあるし、早くスクランブルにしたら良いのにと思う。
これだけ値上がりラッシュしてるんだから、見ないし興味ない人は違う出費に回したいと思うよね。
後、義親と同居しててNHKの支払いを義父から旦那に変える手続きして、後で書類確認したら旦那を新規にして二重取りしようしてたからクレームの電話入れた。
そういうやり方は納得いかないし、腹立つわ。+83
-0
-
118. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:26
>>89
親は障がい者かつ年金生活で非課税世帯だからね、NHKの方からお父様の世帯と同一と見なされるので払わなくて結構ですと申し出があったし
別に人には言わないけど、私たち世帯は多額の納税してるしNHKも長年きちんと払ってきたし堂々としているわ+11
-10
-
119. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:35
>>28
あれお金払っている人のみが利用できるんじゃないの?+103
-0
-
120. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:39
>>26
見てるけど払ってない人っていると思うからサブスクにするのはNHKのためになるのにって思ってる+60
-3
-
121. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:43
>>1
払ってるよー
年払いで15000円くらいか?+18
-3
-
122. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:07
正直払ってない。8割払ってるって言ってるけど本当なのかな?そんなに払ってるならなんで必死に払ってない人から倍にしてまで払わそうとするんだろうか。+92
-3
-
123. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:11
支払ってるけど他に支払いあるから一番後回しにしてる+1
-0
-
124. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:15
>>88
ほんの十数年くらい前までは無条件だったらしいね。受信料を支払ってるのにおかあさんといっしょのコンサートが当たらないと親戚が嘆いていたわ+5
-1
-
125. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:18
>>49
公共の福祉ってやつだっけ?
>緊急災害時には大幅に編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、大河ドラマや紅白歌合戦のような関心の高い番組だけでなく、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、市場性や視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。これは広告料を主な財源とする民間放送や、税金で成り立つ国営放送ではなく、視聴者のみなさまに負担していただく受信料で成り立つ公共放送だからこそ実現できるものと考えています。
確かにスポンサーがいると好きな番組は作れないけど、それはNHKの番組を見たい人とNHK側の意志だから、見たくない人からしたらいらないよね。
緊急時だってSNSも他のチャンネルもあるし。
+33
-0
-
126. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:26
>>41
よこ
スマホかパソコン持ってるだけでも支払い義務発生するらしいよ。+2
-23
-
127. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:34
>>11
最近あの強引な訪問しての契約迫るのが禁止になったとかニュースで見たけど、どうなったんだろう+181
-0
-
128. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:42
>>115
マンションだけどコロナ前はよくきてたけどコロナ以降全然来なくなった。この時期ってよく来るんだよね。日曜日21時半にきた時はビビったわ+79
-0
-
129. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:45
テレビ観ないから大きいモニター買った。
テレビより安いしネット繋げば何でも観れるから良い。+9
-3
-
130. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:55
>>6
後々怖いって?
ずっと払ってないけど怖い思いなんてしたことないw+235
-9
-
131. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:08
>>1
勘違いしてる人が多いんだけど、NHK見てる見てないに関係なくテレビある人は払わないといけないって法律で決まってるからね。
法律で決まってることなので理不尽だしムカつくし払いたくないけど払ってます+14
-41
-
132. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:15
そんなもん払うかいや、TV処分してワンセグで見とる+1
-1
-
133. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:27
大学生だけどテレビは持っていない。大学が管理している寮に住んでいるけど業務委託のスタッフが来たこともないし、テレビを持っている人もほぼ全員受信料は払ってない状態。去年保護者が大学に質問したみたいでそこで初めて大学から「テレビを所持している者は各自でNHKと受信契約を結んで受診料を払うこと」ってアナウンスがあったけど、それまで受信料について大学から一度も正式なアナウンスがなかった。
大学生の場合授業料免除が適用されていたり給付・貸与の如何を問わず奨学金を利用していれば受信料は全額免除になるから、一人暮らしの友達の中にはそうやってちゃんと手続した上でテレビを見ている人もいる+9
-1
-
134. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:35
料金払わないと罪になるの?+2
-0
-
135. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:36
>>1
払ってます
大河や朝ドラなどドラマや紅白 子供が小さい時は子供番組などNHKかなり見ているので+23
-2
-
136. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:52
NHK見るから払ってるよ+5
-1
-
137. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:53
>>33
確かに!NHK+で満足してたけど、オンデマンドを今の金額で見れたらめちゃくちゃ嬉しいです😃払ってない人への追加料金とか考えるてなら、払ってる人への特典も考えてくれないかなぁ。+78
-0
-
138. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:01
子供がみてるから払ってます+4
-0
-
139. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:24
>>54
お金払わなくても見れるんだから、文句言うんだったらCM入れればいいのにぼったくりが+83
-16
-
140. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:26
>>59
ワンセグやTVチューナー内蔵パソコンのことでしょ。そんなの一部だけ。少なくともApple派には関係ない。+94
-1
-
141. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:27
見てるけど払ってない。
なんで払わないといけないのかわからない。+11
-6
-
142. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:38
そもそも契約をしてないので払ってない。+28
-0
-
143. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:50
一人暮らしならいいと思う
子供いても払ってない人は見てないのかな+5
-0
-
144. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:17
受信媒体が何もないので払っていない。子供産まれたらさすがにテレビ買うだろうし払うかな。+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:27
うちは払ってないけど、なんだかんだ払ってる世帯が多いと思う。+3
-4
-
146. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:34
>>3
それが通用しないNHK怖いよね…
勝手に電波飛ばして受信出来るんだから金払えって
スポンサー契約に切り変えろよって思う+144
-1
-
147. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:39
>>6
一回自分がでてその時は
よくわからないんで
旦那に聞いてくださいって
夕方帰ってくるんでって言ったら、
お帰りになられたが その日のうちに夕方来て
うちの旦那が一喝したら来なくなった(´・ω・`)
あいつらの行動力半端ねえよ(´・ω・`)+113
-13
-
148. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:02
テレビもアンテナもないので払っていません。本当に無いのよ。+2
-0
-
149. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:08
>>63
ほんとに見ないんだよなあ…
地震だ!大雨だ!→NHK見なきゃ!ってならない。+59
-2
-
150. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:25
ずっと昔から払ってるよ
しかもBSの黎明期にアンテナ立てた一週間後に集金係の訪問があって「BSは別料金です」って契約更新させられたよ
少しでも節約しようと年払い一括引き落としにしてる
+4
-0
-
151. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:29
>>125
よこ
そんな事を宣っておきながら、地方の地震とか災害は全く報道しないよ。
故郷で震度4から5くらいの地震がおきて、親から連絡があった時、続報が知りたくてNHKつけたけど、翌日まで観たけど全く報道しなかったよ。
まだ民放のニュースの方が取り上げてくれてた。+36
-1
-
152. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:40
>>89
知的障害は払わなくていいか減額なったはずだよ。世帯主に限りだけど+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:48
>>131
多分ほぼ誰も勘違いしてないよ
見てなくても払わないといけない法律なのは皆分かってるけど、でも見てないのに払うのが馬鹿馬鹿しいから払わないだけだよ
別に払ってなくても訴えられるわけじゃないし
無理矢理徴収される仕組みなったらその時はその時って考えてるだけ+19
-6
-
154. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:01
「特別あて配達」みたいな、うちの住所とマンションだけ書いてあって宛名がない封筒が来ました。
案の定、契約申し込み書みたいなやつ。
NHKは、受信料を払ってないマンションの部屋はわかるらしいけど、
誰が住んでるか・空き部屋なのか・わからないから部屋名だけで送れる機能があるらしい。
ただ、家宅捜索をする権利はないし、テレビがあるかどうかどうやって特定するんだろう?+18
-0
-
155. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:04
教養番組とかニュースよく見るから払ってる+1
-1
-
156. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:29
>>6
テレビあるしNHK一切みてないけど、そもそも罰則はないにしろ法で決まってるのに払いたくないから払わないというのが気持ち的に嫌だし、子供もいるし全うな人間でいたい思いから払ってる。納得できないし、罰則ないから法律破ってもいいだろー!なんてなんかいきってるかんじがして。でも放送法自体に納得できないしNHKはなくなればいいのにとは思ってる。
+12
-41
-
157. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:41
>>81
在日特権で支払い義務が免除されてるとか都市伝説で言われてるから牽制したんでしょ+42
-1
-
158. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:44
>>106
嫌々契約したけど一度も払ってない。
どうなるんだろう。
日曜に2人組で来て大きな声で玄関先に居座られてほんとに迷惑で何回も断ったんだけど、今書いてもらわないと困ると言われ帰ってもらえなくて。
委託の人ではなく支部の人でした。もう関わりたくないし、それから払ってない。+16
-9
-
159. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:51
子どもいてNHK見るし普通に払ってます半年分ずつ引き落とし。
高いと思ってますが…+5
-1
-
160. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:38
払っている
主にデータ放送の天気予報見てる
最近、大奥見てるな
案外NHKのドラマ良いぞ
+6
-0
-
161. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:41
>>11
断ると受信料の人が玄関にお小水をかけて逃げるんだよね。嫌がらせが過ぎるわ+110
-6
-
162. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:47
払ってないよ。
管理地だからNHKの人来れないし。
みんな払わなきゃいいのに。+13
-0
-
163. 匿名 2023/01/26(木) 14:30:51
>>6
インターフォン越しに脅されてから居留守使って早7年。
未だに無事です。
荷物が届く予定がない限り居留守使ってる。+275
-7
-
164. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:03
>>1
払ってない人は契約してない日から計算してその額の倍の料金取られるみたいだよ
NHKで決まったらしい+6
-27
-
165. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:18
何で中国や韓国は「映ってる」のに無料なの?
アマプラやNetflixは世界で有料だよね?+54
-0
-
166. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:26
>>153
いや、前のNHKのトピにも
は?テレビあってもみてないし払う義務なんてありませんけど?みたいな人多かったよ。法律できまってること知らない人も多いよ。+7
-15
-
167. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:27
>>88
64です。
実際に当選が無効とされるかは分かりませんが、一応応募の細則などには受信料お払いの方と書いてあったりしますね。
紅白などは受信契約者を記載する欄もあった気がします。
まぁ、当然なんですが。+3
-0
-
168. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:35
>>17
日本に住んでるんだから払ってもおかしくないよね在日さん+66
-5
-
169. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:44
>>140
横だけど、車とテレビない。
iPhoneとiPadだけって言ったらわかりましたって引きさがられたよ。+36
-0
-
170. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:21
>>158
契約したのに払ってないのはまずくないか?裁判になったのも同じような人だった気がする+38
-0
-
171. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:39
>>126
スマホやPCにチューナーがなければ支払い不要だよ+25
-0
-
172. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:45
>>33
契約してる人は無料でオンデマンドを見られるようにしてほしいですよね。
+88
-1
-
173. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:45
払ってる
スタジオ収録参加とか観覧の応募をするときも受信契約しているかどうかも応募条件に含まれている+2
-0
-
174. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:57
>>81
ここで在日は、どうせ在日は、って全て悪く言われるから
在日だって当たり前に支払ってます。と伝えたいんだと思う。+27
-2
-
175. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:03
>>81
在日特権なんか無いからな
名前に関しては日本で生活していく上で日本名に変えた方が馴染むから変える人もいるけど変えない人もいる、在日を隠して生きてるつもりもないし戸籍は在日だし+4
-25
-
176. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:09
高いけど払ってる。
初めは嫌だったけどいちいちインターホンに怯えなくて良いし、まぁいっかと思ってる。+3
-0
-
177. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:19
>>147
147のもんですが
ちなみに 言った文句は 簡単に要約すると
払ってない人が多いのに
なんでうちだけ払わないといけない。
全世帯が払うようになったら
考える。と、
もう少しきつい言い方で言ったら来なくなりましたよ🙄+59
-14
-
178. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:22
>>161
それは通報案件+234
-0
-
179. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:26
>>49
払っても払わなくても見る事ができるという矛盾よ!
なら、払いたくないになるよ。
沢山のメディアがある現代では尚更 受信料を払わせるという暴挙はやめた方がいい。
なお、義父母同居の古い家住みの自分は払っている、払わされている、払う事に甘んじている。
+112
-1
-
180. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:40
マンション契約するときに不動産屋さんから「NHK来ても払わなくていいので」って言われて払ってない。
大家さんが嫌ってるらしく、マンション住民全員NHK拒否してるからもはやNHKも来ない。ありがたい。笑+70
-1
-
181. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:42
>>1
私はテレビも観るし別に生活も困っていないから税金感覚で不満なく払っているけど家にテレビやスマホがあって支払ってないって人達のコメントを見ると凄くムカつくので支払うかテレビやスマホを捨てるかどちか2択でお願いいたします
他のコメントでいきって支払ってないって人達も同じく+16
-28
-
182. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:44
>>172
NHKプラスの方では駄目なの?
+1
-0
-
183. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:50
>>171 いけるよ。
>>169
+0
-3
-
184. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:51
払ってるよ
songsも紅白もニュースも見てる
でももう少し安くして欲しい+5
-0
-
185. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:16
>>81
在日は払ってるのに払ってない日本人って非国民だなぁ+11
-21
-
186. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:17
月々300円くらいなら払うのになぁと思って払ってない。本当に300円なら払うよ!マジで!全く観ないけど。
300円くらいにして変な取り立てやめます!
2倍とか言いません!
って言ってくれたら払う人増えて、それなりに集金維持出来ると思うんだけど。+53
-1
-
187. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:39
ドラマと天気予報に月2000円とか高すぎる。天気予報なんかどこでもみれるのに…。みたいドラマだけ数百円で視聴させるならわかるよ。それに年末年始はパートだから紅白はもう10年以上観てない。コスパ最低最悪よ+30
-0
-
188. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:47
>>149
twitter見ればわかるよね
ガルちゃんでもいいし+12
-2
-
189. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:56
>>164
詐欺すぎてww
尚更誰も払わないよ、そんなのw+30
-1
-
190. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:03
払ってる。
初めは渋々だったけど、インターホンに怯えなくて良いし、NHKのサブスクも安心して登録できるし、
まぁ良いかと思う。+3
-0
-
191. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:10
>>6
ごっちゃになってる人多いけど、契約したら支払いの義務が生じるから契約してしまって未払いの場合、訴えられたら負ける可能性あるよ。実際にNHKが見せしめに裁判して判決出てる。
ただ契約の有無は強制力がないから、訪問してこようが契約しなくても訴えられるわけがない。+276
-4
-
192. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:15
見てるから払ってるけど法律まで勝手に捻じ曲げていくNHKの横暴なやり方は大問題だと思う。
コロナ禍始まる前に家に訪問してきた徴収員に嘘つかれて半ば無理矢理不要な契約させられそうになったこともあるし、その件をNHKのお客さまサービスセンターにクレーム入れた時の対応も最悪だった。
NHKは国がケツモチのヤクザって言われたら納得する。+24
-1
-
193. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:32
>>115
やっぱり居留守使うのが1番いいのかな?+63
-0
-
194. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:37
>>106
立花さん契約しろとか言ってるけど
契約して何年も払わなかったら
給料差し押さえとかならないんだろうか
+17
-1
-
195. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:54
>>164
本当に耳揃えて徴収できると思ってるの?
強制的にそれができたら今だって全世帯から取れるじゃん+19
-2
-
196. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:54
契約してた時は払ってた。
解約した今は払ってない。
何十年と払って来たけどそもそも見てなかったって言うねw
+9
-0
-
197. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:59
引っ越しして手続きが必要って知らなくて放置してたら毎日同じ男がインターホンの録画に映ってて、気持ち悪かったから旦那がいる時に対応してもらったらNHKの男だった。
払ってない人はNHKの人どう対処してるの?毎日来ない?それともある程度シカトしてたら諦めてくれるのかな。+3
-0
-
198. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:15
>>161
うちなんか、郵便受けに悪口書かれたよ
+70
-1
-
199. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:21
>>79
私なら、疑うなら見に来いよ!とキレちゃうわ。+17
-0
-
200. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:31
>>81
じゃあなんで払ってない日本人がこんなにも多いの?
+7
-10
-
201. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:02
嫌だけど払ってる
意地でも払いませんってNHKの人目の前にして言うのもなんだか馬鹿らしくなってきて貧乏くさいしで年間一万少しなら払うわ
本音は嫌だけど+6
-4
-
202. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:29
>>55
うちは家を建てた時にTVのアンテナをつけなかったよ!
これでNHKが来ても撃退出来ると思ってたけど、今は勧誘に来ないみたいだね+20
-2
-
203. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:38
>>149
横。NHKの地震速報は民放より遅いし、スマホがあれば揺れる前に音が鳴るよね。+10
-0
-
204. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:54
>>193
徹底的に出ないというのは効くと思う
1世帯にかまけてる暇ないでしょ
居留守宅を何時間も張るくらいだったらインターホン出がちな気弱な住民を探す方が得だし+70
-1
-
205. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:19
>>165
ほんとそれ
なんで国民から巻き上げて海外は無料なんだよ
意味がわからない+58
-0
-
206. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:22
>>154
そういう郵便物作って送るだけでもお金かかるよね。スクランブルにしてしまえばいいのに。+18
-0
-
207. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:26
>>70
横
ワンセグ機能ついてないんだけど+6
-1
-
208. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:27
>>182
プラスだと過去のドラマが見られない。+6
-0
-
209. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:35
>>182
+は基本的に見逃しだから1週間しか見れない
オンデマンドは過去のドラマとか好きに見れる+4
-0
-
210. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:36
脅迫ですか+3
-0
-
211. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:40
>>33
わかる。
観れるのってNHKプラスだけだよね。+9
-0
-
212. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:02
契約なんだからしなきゃいいんだよ
納得できないので契約しません
で終わり+18
-0
-
213. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:17
NHKの集金の人って自衛隊の駐屯地とか警察の寮とかにも集金行ってんの?
+3
-0
-
214. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:36
>>164
NHKで決まったww
規約のことでしょ?
そんなもん契約してなきゃ関係ないよ+37
-1
-
215. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:38
>>165
日本の法律が及ばないから無料で観てもらって構いませんってことなんじゃないの。NHKは日本国民を舐めてるってメッセージだよね。+30
-0
-
216. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:05
払ってる。義務だと思ってるよ。
生活保護の方は無料で耳の不自由な方は半額、一ヶ月以上入院する一人暮らしの方は手続き先にしたらその月は受信料不要など、払う事が困難な方は優遇措置があるよ。テレビが無い方ももちろん不要だし、特に問題無いと思う。
我が家は衛星放送は見てない戸建てなので安いです
年払いだと割引もある。
+4
-2
-
217. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:13
>>106
あの党がいつまでも存続できるっていう保証もないしね
それにしても契約してないのが法律違反って本当に頭おかしいよね+37
-0
-
218. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:37
払ってない奴らは被災してもNHK見るなよ+4
-0
-
219. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:38
スクランブルにしてくれたら絶対に払うのにな。めちゃくちゃ観るから。今の不公平制度を貫くNHKには払えないから本当に残念だわ^_^
あー早く払わせて欲しいな〜+9
-0
-
220. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:41
>>17
なんで日本にいるの?+30
-11
-
221. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:42
>>1
法で決められた義務だから払ってるよ。
ガルちゃんには違法をして払わない人が本当にたくさんいるけどね。
払いたくなければテレビを持たない事!+8
-27
-
222. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:57
>>185
どこの国の人でも見る人は払う、見ない人は払わない、でいいじゃん+16
-2
-
223. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:02
>>182
横だけど、プラスはプラスでありがたいんだけど、オンデマンドは昔の朝ドラや大河が見れて、いいなぁって思う。私はスカーレットが見たいのよ📺
TVerと Netflixくらい違うと思う。+4
-0
-
224. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:09
>>1
テレビあるのに払ってないの?
うちないよ、TVerで充分。+23
-0
-
225. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:23
>>203
横の横、Twitterだと震度1とか弱い揺れでも全国の揺れ情報発信してたりもするよね+5
-0
-
226. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:45
この間払ってる人だけのトピ立ってたけど書き込みの工作員臭すごかった+17
-0
-
227. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:55
>>43
首から身分証下げてる?
身分証下げてる人来たことあるけど居留守した。隣の人はドアをガンガン叩かれてたけど何だったんだ。ちなアパート。+30
-1
-
228. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:09
>>158
契約しないで払ってないならいいけど、契約したのに払ってないならNHK側から訴えられてる人もいるから、払うか解約するかしないとやばいよ。+35
-0
-
229. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:15
>>193
横だけど、TV持ってませんとか主人がいないので…とか色々情報与える必要はないよ。押し問答になるから
とにかく来たら「ご退去願います」と一言言うだけ。あちらも法律を少しは勉強してるから大体これで帰る。帰らなければ「警察に通報します」でOK。アポ無しで正当な理由なく不法侵入した上に不退去罪だからね。+80
-0
-
230. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:19
>>222
都合よすぎさすが日本人+3
-17
-
231. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:19
>>5
テレビ無いなら良いけど、あって見られる状態なら払う必要あるね。+13
-30
-
232. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:27
払ってません。
NHKも見てません。
引っ越したらすぐ家に訪問されるけど、世帯主は私じゃないから判断できないと突っぱねてる。
一人暮らしの時も来たけど、その時はテレビ持ってなかった。
でも携帯どんなの使ってますか?って言われたよ(笑)
iPhone見せると、iPhoneじゃ見れませんね、、、って帰って行った。+10
-1
-
233. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:32
>>191
N党のおじさんが、契約して未払いにしてうちに裁判任せてくれるのが一番いいって言ってるけどそれも嘘??+51
-2
-
234. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:36
結婚してからずっと払ってなくて、子供産まれて引っ越したアパートに取り立てが来たから子供居るし払おうかなと思ったらそのアパートBSが見れるらしくて、線すら繋いでないから一度も見た事ないのにBS価格(普通の倍近く)の契約になるって言われたからびっくりして契約するの辞めた
普通の金額なら契約したのに結局あれから10年たつけど今も払ってない+7
-0
-
235. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:47
>>183
今のところはテレビチューナーある人だけ
+3
-1
-
236. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:12
結構観るから払ってる。でも高すぎだよね。観ない人が払いたくないのわかるよ。+5
-0
-
237. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:00
契約してないけど、4月以降やばいのかなぁ?
月々200円なら払うのに+6
-0
-
238. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:04
>>63
親は先に死ぬじゃん+4
-0
-
239. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:04
一人暮らし。
J-COM使ってるマンションでNHKも一緒に引き落とされてた。
今はJ-COM辞めたけどNHKだけ請求きたから払い続けてる。
観たいドラマがある時は観るけど、今は全く観てない。
そのくらいの頻度だから高いなとは思う。+4
-1
-
240. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:40
>>118
世帯主が非課税世帯で尚且つ障害者とか条件があるよね
当事者にならないとちゃんと調べないから聞いた人に誤解されちゃう可能性が高いよ+7
-1
-
241. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:52
払ってない テレビあるけどなぜかうち去年から地上波映らない+3
-1
-
242. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:57
>>1
テレビ無いなら払わなくて良いんだし。逃げる?テレビ処分したら良いのでは?
捨てる時に証明書みたいなのは貰った方がいい。
テレビは勝手に捨てる事は出来ず有料です。+18
-1
-
243. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:08
>>6
払ってるけどBS合わせると高いと思う
仕方ないけど
払ってない人に早くモザイクかけて欲しい
それだけ+193
-1
-
244. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:15
>>237
確かにかなりー高いよね+6
-0
-
245. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:21
変な郵便物送るお金と手間があるなら、サクッとスクランブルにしてほしい
出来るよね?何でしないのかな+25
-1
-
246. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:28
>>125
ジャニーズや吉本わんさか出てきて民放のバラエティーの劣化版みたいなことやってる番組増えてるよね。それ以外にも変な思想植え付けようとしてんのかなって番組も増えてるように感じる。+7
-2
-
247. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:16
>>149
大体災害情報はアプリで見るしTV付けないね。付けたとしても地方局のが詳しくない?
スマホ世代じゃないお年寄りとかはNHKなんだろうけど、だからその人たちは払ってる人多いよね。+7
-0
-
248. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:41
>>193
つ NHK党のシール+7
-1
-
249. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:59
スクランブルかければいいんだよ
で契約してない人でも単発(サッカーW杯の試合とか)で番組をペイビューにしてちょっと高めの料金取ればいいだけ
+14
-1
-
250. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:39
払ってたけど解約して今は払ってない+4
-0
-
251. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:40
>>33
この意見、NHKに届かないかなぁ〜。ほんの少し値下げしてくれるより、ずっといい!+35
-0
-
252. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:41
>>90
契約して未払いなら支払い義務あるよ。
テレビないなら、まず契約しない。+123
-4
-
253. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:46
>>133
うちの息子も、遠方に進学して一人暮らしした時に、徴収員が来て「払うのが義務だから」と言って無理やり契約させられたと電話が来た。
怖くて契約してしまったみたいだけど、学生なら減額や免除などの方法もあるのに、その説明もしないで無理やり契約のやり方はどうなのかとNHKに電話で抗議した。+15
-1
-
254. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:04
一人暮らしだけど払ってるよ
なんだかんだ総合もEも好きな番組があるので+1
-0
-
255. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:13
>>158
一度も払っていないのに契約自体成立するものなの?+5
-1
-
256. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:42
>>227
うちなんてこの前端末持ったスーツの黒人が来たんだけどあれもNHK?怖すぎて絶対出ないわ+22
-0
-
257. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:57
1年を通して紅白しか観ていない。
紅白だけを観る代金 15120円
高い+7
-1
-
258. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:05
>>201
BS合わせると年間1万じゃないよ
2万4000円ぐらいだったかな
アマプラが格安に思えてる
高いよね
無駄遣いしてるなら下げて欲しい
+16
-0
-
259. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:14
>>11
戸建てだけど払ってない。
某田舎住みで地上波見るためには まずケーブルテレビの契約しなきゃいけないんだけど、うちはTV見ないからケーブルテレビの線も引いてない。
ゲームしたりYouTubeみたりするだけだから、モニターだけで十分。+90
-1
-
260. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:16
>>96
私もそう思った。自分も払ってないのにそれを言うのはおかしいよね。ガルちゃんはそんな人(自分が違法をしてる立場なのに文句を言う)ばっかり。+40
-3
-
261. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:18
>>26
マイナス押してる人って払ってないのにみてる人?+19
-6
-
262. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:59
>>1
地上波でもBSでも、受信料払わないとこんな感じの表示出ませんか?+7
-15
-
263. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:08
>>146
それじゃあ公平に出来ない場合があるのでは?
スポンサーの不祥事とか報道しない局あるし。しても本当に少ないとか。
それとスポンサーの顔色考えたら視聴率取れないEテレとか殆ど出来なくなるよ。
手話ニュースとか必要な方も多い。+3
-18
-
264. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:12
テレビないから払ってない
あった時も払ってなかった
この間それっぽいおじさん来たけどピンポンしつこかった。+3
-2
-
265. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:28
>>251
値下げよりオンデマンド見れる方がいい!
これ経費では落ちませんとかあまちゃんとか、見たいドラマ結構あるんだよね+10
-0
-
266. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:36
>>229
そもそも出なきゃいいし、うっかり通話押しちゃったら無言貫けばよくない?
わざわざ帰ってくださいとか指示するのもだるいわ+25
-2
-
267. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:41
>>245
変な郵便物送ってガラの悪い徴収員に個別訪問させてNHKの職員に高給払って、NHK社屋をめちゃくちゃ豪華にしても有り余るくらいお金あるけどもっと契約者増やして収入増やしたいんだろうね+23
-0
-
268. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:27
>>221
契約したら払わなきゃだけど 契約しなきゃ義務じゃない。+25
-2
-
269. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:34
>>54
見てるのに払ってない人はやってることがNHKと同じくらい悪質だから批判する権利ないよね。+31
-22
-
270. 匿名 2023/01/26(木) 14:54:28
>>11
コロナが始まった頃に訪問してきたけど、インターホンごしに「ゴホッ!あ!すみません!咳が止まらなくてゴホゴホッ//今ドア開けますねゲェホッ!!」って言ったら向こうの方から退散していった。+190
-5
-
271. 匿名 2023/01/26(木) 14:54:29
>>1
中国のために番組作ってるんだから日本人なら払いなさい+5
-30
-
272. 匿名 2023/01/26(木) 14:54:37
>>262
出た事ないけど+16
-4
-
273. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:09
払ってるよー
娘がEテレにお世話になりまくってるから+2
-0
-
274. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:25
>>270
上手い!www+118
-0
-
275. 匿名 2023/01/26(木) 14:55:38
払ってない
間違って出ちゃった後また来たからテレビ捨てたって言った
実際捨ててないけど地上波見てないしゲーム用のモニターになってる+3
-1
-
276. 匿名 2023/01/26(木) 14:57:16
>>56
彼は最初から10年〜20年かかるって言ってて当選したからね。最初から支持してる人はそんなに早くぶっ壊せないってわかってる+19
-1
-
277. 匿名 2023/01/26(木) 14:57:48
>>256
うちなんか浮浪者みたいな30代くらいの男がきたよ
出てしまって会話したけど「ですます」さえ言えないうえに一方的にあれこれ行ってくるだけだったし、服装も髪の毛もぐっちゃぐちゃで本当怖かった。+27
-0
-
278. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:16
>>53
自分が払ってるからって何で他の人が払ってないと不満なの?他の人が払わないことで多く負担させられてるとかならわかるけど関係なくない?
見てもないのに払いたくないよそりゃ+54
-11
-
279. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:20
>>257
紅白とか面白いと思った事ないわ
+6
-2
-
280. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:27
>>276
そんな真面目に返されても…+2
-4
-
281. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:32
払ってるよ。とりあえずうるさいんだもん+2
-0
-
282. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:38
テレビないから払ってない。それなのにこの間NHKの集金人からBASカードの電波がこの家から出てるから払えって来たんだけとwそんなもん出る訳ねーだろ+8
-2
-
283. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:55
>>172
ここのトピ見たら契約してても何年も支払ってない人もいるみたいだから、そういう人までオンデマンドが見放題になるのだとしたらシャクですよね。
+7
-0
-
284. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:58
実際テレビないし失業手当もらってるって連絡したら解約してくれた。
+2
-1
-
285. 匿名 2023/01/26(木) 14:59:13
払ってない。テレビを見ないんだもの
処分を検討中+3
-1
-
286. 匿名 2023/01/26(木) 15:00:00
>>43
これ持ってるのいたから駐車場で様子見てた
+77
-1
-
287. 匿名 2023/01/26(木) 15:00:39
年払いで払ってます。+1
-2
-
288. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:02
>>283
無料オンデマンドとか いやNHKつまんないしまず見ない+2
-2
-
289. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:15
>>153
じゃあそれ(法律で決められた義務)を守らなければ違法だと認識していながら払ってないという事だね+8
-4
-
290. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:30
>>9
丁寧に作られてるなーって思う。私も好きだよ。+83
-10
-
291. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:52
払って無いし、未来永劫払う事も無い+9
-1
-
292. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:13
払ってますよ、だから文句もいっぱい言ってます!+4
-1
-
293. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:24
>>1
払ってない
もうずっと地上波も見てないよ
NHKのやり方に賛同できない
今のサブスクが主流の時代にいつまでアコギな商売続けてるんだろ
スクランブルかけたり番組のスリム化を行ったら考える
+110
-4
-
294. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:58
>>1
ほとんどNHKしか見ないんで払ってます
民放はうるさくて嫌い+17
-8
-
295. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:18
地上年払いで払ってる。
1ヶ月だと1100円くらいだし、Eテレ観てるし。+3
-1
-
296. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:27
>>113
観たかった番組の再放送があると嬉しい+9
-0
-
297. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:08
でも契約してるしてないに関わらず
未納で裁判までなるような事は少ないって
立花さんも言ってた。
+1
-1
-
298. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:11
>>240
だから別に人に言わないし
でもこちらが払わないとかゴネた訳では全くなく、寧ろ引っ越してきて新たに支払いの手続きしようとしたら、NHKの方から親が存命の間は払う必要ないと言われて驚いたんです。+5
-10
-
299. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:20
>>70
今のスマホはAndroidもワンセグないよ+14
-0
-
300. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:49
払ってるよ
地上波BSよく見てる。+2
-0
-
301. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:53
>>18
紅白行ってみたい!+15
-9
-
302. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:16
テレビあるけど線切れてて地上波つながらない。FireTVでサブスクのみ見てる。
そのことを説明したら払わなくて大丈夫だったよ+5
-0
-
303. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:29
>>3
今はなくても設置した過去があるなら支払いの義務が生じます
+3
-26
-
304. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:48
>>3
テレビなくても払えって言われるらしいね+25
-0
-
305. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:55
>>96
私は支払ってるんだけどさるNHKの実況トピで番組へのコメントついでに「受信料わざわざ払うやついるんだ」ってバカにされたことある
NHKを見ない人ならまだ言い分わかるけど料金も支払わずに見ておいてそれはないなと+34
-4
-
306. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:01
>>1
何回このトピ立つの?+6
-1
-
307. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:20
迷いなく払ってる。ほぼNHKしか見てないぐらいだから。+1
-0
-
308. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:25
>>90
解約できるの?+18
-0
-
309. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:37
>>1
払ってないよ。
「家の人がいないから分かりません」って言ってる。
アラフォーがこんなこと言ったら怖いからすぐ帰ってくれる。+56
-4
-
310. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:19
>>278
見る見ない関係なくテレビがあるのに払わないのは違法だよ。
法で決められた義務なのに、同じ条件なのに払ってる人と払ってない人がいるのはおかしいし不満に思うのは当然!
+11
-27
-
311. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:27
契約自体してないわ+8
-1
-
312. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:37
払ってますよ逃げ切れずに。
んで一切見てません大河も朝ドラも。ふざけんなですね。+3
-2
-
313. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:45
もう10年以上テレビ見てない
NHK見れないで困ったこと?正直全くないです+8
-1
-
314. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:59
>>1
そりゃ不安になるわな。
裕福じゃない方も払ってるんだし。
そんなお金で何か買っても楽しいか?+6
-8
-
315. 匿名 2023/01/26(木) 15:09:21
>>1
払ってます。若い頃はNHKって面白くもなんともなかったけど子供ができてお世話になって近頃はドラマも民放より面白いし映像も綺麗し払う価値ありと思ってる。BSも払ってるわ。+15
-0
-
316. 匿名 2023/01/26(木) 15:09:27
>>304
テレビあって地上波契約してるけど、衛星放送は見れない環境なのに衛星放送分も契約しないと違法って言ってきた徴収員いたよ。+6
-4
-
317. 匿名 2023/01/26(木) 15:09:43
>>297
少ないってことはあるっちゃあるんだ?+3
-0
-
318. 匿名 2023/01/26(木) 15:09:49
>>164
NHKは国営放送なら無料にすべきじゃない?+12
-4
-
319. 匿名 2023/01/26(木) 15:09:52
払ってます。
NHK好んで見てるので。
それに民放が作れない研究、生物、歴史伝統等の映像や技術開発はNHKがやらないと何も残らないし生まれないのでは?+6
-0
-
320. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:03
>>310
テレビがないのにアンテナあるなら払えとか言うおかしい人もいるんだけどね…+16
-3
-
321. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:23
>>268
「契約」自体が義務だよ+2
-14
-
322. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:38
>>140
>>169
横ですが、
恐ろしい事に、将来的にはスマホさえ持ってたら受信料を取る気らしいよ。
去年も総務省(NHKの監督省庁)が発表してたけど、
「すでにNHKは2017年に公表したNHK受信料制度等検討委員会の答申案で、スマホやインターネットの利用者からも受信料を徴収する検討を始めており、今回の有識者会合でもテレビを持っていなくてもスマホなどで視聴してる人は"負担の必要がある"との意見が有識者から出ているが(略)」
だって...+0
-18
-
323. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:02
請求きたことがないから払ってません+5
-1
-
324. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:09
>>305
ある意味万引きみたいなもんよね。+12
-15
-
325. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:11
払ってない。
実家は毎月集金にきてて母が払ってたけど、本来なら2ヶ月に一回?でいいのを毎月来てたらしくクレーム入れて返金求めた。
集金に来てたおばさんに問い詰めたら「なかなか払って頂けない方が多く、つい優しさに甘えてしまいました」とか言ったらしい。
その後どうしたのかは知らないけど、普通に詐欺じゃない?
しばらくして別のおっさんが集金に来たけど強面な弟が追い返してから払ってない。
+16
-1
-
326. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:15
>>308
テレビないなら解約できるよ
でも確認されるかもだけど+46
-1
-
327. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:07
>>312
引っ越し初日から宗教とNHKにチャイム鳴らされまくって気が狂いそう+3
-0
-
328. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:13
去年カミナリの影響で地デジ映らなくなって解約した。
それから新しく買い直したけど払ってない+5
-0
-
329. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:33
>>322
だったら世界中からとればいいのにね+29
-1
-
330. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:19
>>294
今はNHKもうるさい番組ふえてるよね
チコちゃんや有吉の番組なんて民放のバラエティーより下品だしギャーギャーうるさい+6
-3
-
331. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:43
来たら払う気はあるけど
全く訪ねてこない
戸建だし何だろうね
立地によるのかな+2
-1
-
332. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:50
>>6
夫は一人暮らしの時から入ってなくて、結婚して私名義で入りました。
致し方なく…って感じですね…+6
-3
-
333. 匿名 2023/01/26(木) 15:14:43
家買ってしばらくしてから来て
これに口座番号記入して下さい
って言われて、
しらない方にいきなり口座番号なんて教えません。
と言ったら帰った。+17
-2
-
334. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:06
>>255
支払があるから契約が成立するんじゃなくて、契約したから支払義務が生じるんだよ+8
-0
-
335. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:21
>>277
それはNHKじゃなくて不審者だね、怖すぎる+17
-0
-
336. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:26
>>320
本当にテレビを持っていないのなら堂々と抗議すべき。テレビを持っているのに持っていないと嘘を付く人が多い(ガルちゃんにもたくさんいるよね)からそこまで言うんだろうなと思う。+7
-0
-
337. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:56
無理矢理入らされた!
引越ししてすぐ来て、玄関の中まで入ってきて、カードか銀行口座教えないと帰らないとか言われて最悪だった。+8
-1
-
338. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:57
>>297
法律に照らし合わせて絶対勝てる案件だけ裁判やるんじゃないの。負けるかもしれない案件まで大量に訴訟起こしたら裁判所からのNHKへの目も厳しいものになる。+4
-0
-
339. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:18
払ってるけど払いたくない
なんかディレクターさんに慰安婦団体代表の娘さんが居て偏向報道してるみたい
有田側弁護士はColabo仁藤夢乃氏も弁護する神原元氏#colabo #仁藤夢乃 支える会メンバーには、伊藤詩織をバックアップしていた正義連、日本支部「希望のたね基金」代表の #梁澄子(仁藤氏を支える会メンバー)がいます。梁澄子の娘、NHKデイレクター宣英理は、クロ現など複数の番組で慰安婦問題と https://t.co/0SiOA9Op35 https://t.co/bBi4PB1iys""/>
+3
-1
-
340. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:49
>>330
高校生向けの番組で若いジャニーズがやってる番組もノリがうるさい
あと最近あんまり上品じゃない芸人をEテレの子供番組に多用していて嫌だわ
ピタゴラスイッチや06552355の声の出演くらいにとどめておいてほしい+5
-1
-
341. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:52
>>317
あるみたいよ。その場合、契約してないと負ける可能性が高いんだってさ。
負けたらN党が代わりに払ってくれるらしい。
+0
-3
-
342. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:56
払ってないしNHKの人はドアを蹴るから怖くて嫌い+8
-0
-
343. 匿名 2023/01/26(木) 15:17:38
うちの会社にも集金人が来たよ
会社の事務所にはテレビもないし第一アンテナありませんって答えたら「ワンセグでも見れますからね」って言ってきたか
ら「じゃ今ここでワンセグでテレビ映してくださいな」って言い返したわ
ワンセグも映らないど田舎で何偉そうに言ってんだか+11
-0
-
344. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:02
テレビ自体家にない テレビありませんって言ったらさっさと帰ってったよ
スマホのワンセグ機能もないし+5
-0
-
345. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:08
受信料って時効あるんだね。知らなかった+2
-0
-
346. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:08
>>1
逃げ切るよ👍+12
-3
-
347. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:14
>>318
国営放送じゃないよ+2
-0
-
348. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:47
父が施設に入るので実家のNHKを解約しようと思ったらあーだこーだ言われて面倒だった。
契約したら終わりだわ。+16
-0
-
349. 匿名 2023/01/26(木) 15:19:19
>>268
どんな契約?テレビ買って受信出来るのに受信料払わないって事?
そんな事が通るならみんな払わないでしょうよ。
+2
-8
-
350. 匿名 2023/01/26(木) 15:19:23
払ってなかったとき、夜の訪問者がマジでストレスだった。大抵NHK、それか自治会関係。
インターホンがピンポンだけだったから話せないし、ピンポン押したあとに、玄関ドアをコンコンコンって何度もノックされるのがマジで嫌だった。
引っ越す予定だったし、意地でも払うかと思ってた。+7
-0
-
351. 匿名 2023/01/26(木) 15:20:22
払ってる。払ってると負け組な扱いされるけどなぜ?
+6
-4
-
352. 匿名 2023/01/26(木) 15:20:32
ちゃんとずっと払ってる人と、今から契約する人なんて何十万円も違うよね。
納得いかないからちゃんと遡って踏み倒して来た分も払えよ。+3
-16
-
353. 匿名 2023/01/26(木) 15:22:56
払いたい人が払ってるんでしょ?
見てるのに払わないのはアカンけどさ+7
-5
-
354. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:05
>>278
主が見てないとは一言も書かれてない。
テレビを見るのにNHKだけ意識的にチャンネル回さない人なんてまずいないし、例えそうだとしても違法なことしてることには変わりない。+11
-12
-
355. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:08
払わされているよ+2
-0
-
356. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:47
>>75
それをしたら全世帯から取れなくなるからね。
絶対にNHKはやらない筈。
+62
-1
-
357. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:02
払ってないし払う気もない
ちなみにNHK党が突然契約して払うなっいうのを推奨しだした理由は国民に不法行為を推奨するのは国政政党としてどうなんだと日弁連に言われたから+6
-4
-
358. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:03
>>253
遠方に進学し一人暮らししていたうちの娘も同じ。ドア開けて宅配便の受け取り直後に徴収員が来て払うのが義務だからと契約させられたと電話がきたよ。
大学周辺は学生しか住んでいないアパートが多く徴収員がいつもうろついてドアが開くタイミングを狙っていて怖かったと話してた。
口座引き落とし契約、大学卒業して引っ越す時に解約した。+7
-0
-
359. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:33
>>305
いくら罰則が無いからって平気で違法するような人たちだからね。言ってる事もメチャクチャだしまともじゃないなと思う。+12
-6
-
360. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:04
>>337
それ違法だから警察呼んでほしかった!+12
-1
-
361. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:24
>>335
怖いでしょ、でも本当にNHKの徴収員だったんだよ。あまりのヤバすぎる風貌に信じられなくてNHKに電話して確認したからね。+18
-0
-
362. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:58
>>1
ずっといやいや払ってます
これに関しては全国で裁判起こすかデモやっていいレベルだよね
拒否権ないのかってくらいえげつないことするよね
強行強行強行
+42
-2
-
363. 匿名 2023/01/26(木) 15:26:05
>>49
だからスクランブルかけて、今まで払ってなかった人は全部払うまで見れないようにして欲しい!
延滞料金追加でいいよ。
払わない人はテレビを没収で。
それでやっとフェアなくらい、払ってる人が損した気持ちになっているのがおかしいんだよ。+10
-24
-
364. 匿名 2023/01/26(木) 15:26:56
払ってないやつほど偉そう。+5
-7
-
365. 匿名 2023/01/26(木) 15:27:19
>>358
その辺うろついてる徴収員からしたら弱くておとなしいカモが集まってる狩場みたいなもんだと思ってるんだろうね+12
-0
-
366. 匿名 2023/01/26(木) 15:28:07
>>363
払わない人にはスクランブルかけて払うまで映さないまで同意だけどテレビを没収は泥棒で草+41
-0
-
367. 匿名 2023/01/26(木) 15:28:35
公共放送って名乗るなら、教育、天気、事件事故、政治経済の事実だけを淡々と放送すればいいのに。お笑い番組や際どいドラマやったり韓国のものを紹介したりは、半強制的にお金を取ってやる事じゃないのでは?+15
-0
-
368. 匿名 2023/01/26(木) 15:30:26
子供産まれたらさすがに払おうと思うけど、遡って徴収されるのか疑問。
TVいつからあるとか証明できないから無理?遡って徴収されたことある人いますか?+0
-3
-
369. 匿名 2023/01/26(木) 15:30:42
>>366
当たり前じゃん。
テレビを所有していたら受信料を払う義務があるルールを破ってるんだから。+1
-16
-
370. 匿名 2023/01/26(木) 15:31:07
>>360
受信料払わないのも違法だよ。+3
-12
-
371. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:04
>>153
知ってるけど、払わなくても罰則がないから払ってない人も多そう
うちは総合もEテレもBSも観るからちゃんと払ってるけど、上記の理由で払わないことを堂々と話す人がいるわ。
ちなみにその人はお金には全く困ってないしNHKも毎日観てるらしいのに、払わなくてもインターホン無視してたら何も言ってこないよ!ってみんなにも未払いを勧め、ドヤ顔で恥を晒している。
+9
-6
-
372. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:21
>>370
テレビがなくて契約もしてないなら違法じゃないのよ?
契約させるために無理やり人の家に侵入したら警察呼んでいいの+10
-2
-
373. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:42
>>158
可及的速やかに解約したほうが良いよ
各所で裁判起こされてるのは、契約したのに支払いが滞ってるパターンのみ+16
-0
-
374. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:47
>>310
でもその法律が時代に合わなくなってるのも事実なんだよね
私は支払ってるしNHKをよく見てる
でも見ない人からまで料金徴収はやりすぎだと思う
「見ない」人の選択の権利も尊重すべき
そろそろ法改正の時期にきてると考えてるよ
+36
-0
-
375. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:14
イギリスのBBCとかどうなってるんだろう
NHKBSも払ってるからBBC放送のもたくさん放送して欲しい+1
-0
-
376. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:08
>>11
コロナ禍になって来なくなった。
前は来てたけど、追い返してた。+29
-1
-
377. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:19
2ヶ月で2500円くらい(地上契約のみ)
今は朝ドラ見てるし一応払ってる
+0
-1
-
378. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:23
>>1
契約すらしていない物を払うはずが無い!+37
-5
-
379. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:34
一人暮らし→同棲新婚→戸建て引越し
て感じでいろいろ引越したけど、戸建てで初めて来た。以前は激務すぎてテレビ見れないどころかほぼ家におらず、多分何度も来てくれてたNHKの人に一回も会えなかった。
今専業で家にいるけど、なぜか地上波映らない。なんか線つながないといけないみたいで。NHKの方こられたけど、本当に映らないということ、線がつながっていないからベランダ見に来てほしいって言ったら「じゃあ大丈夫です」と言われ、ごまかしてると思われたくないんです!上がってください!と熱く語ったけど笑、本当に大丈夫と言われ結局払ってないよ。今コロナであんまり訪問できないみたいだね。+9
-0
-
380. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:47
>>356
すでに全世帯が払ってない現状だと思うんだけど、無理矢理契約させて取らないとサブスク式にしたら契約してくれる人を確保できる自信ないんだろうね+41
-2
-
381. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:53
子供にEテレ見せて自分は朝ドラ見て、それで堂々と払わない宣言とか電波泥棒もいいとこ。
盗人猛々しくてどっかの国の人たちみたい。+8
-6
-
382. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:03
>>283
NHK+みたいにハガキが送ってきて、それを入力して見れるようにすれば、払ってる人だけがみれるんじゃないかな?+3
-0
-
383. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:31
>>366
スクランブルはやくかければいいのに
集金人に人件費かけるなら+25
-0
-
384. 匿名 2023/01/26(木) 15:37:33
>>17
自分も在日外国人だけど、NHKは日本の文化について知れる番組をたくさん放送してるからありがたい
だからもちろん受信料払ってる+22
-10
-
385. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:16
>>245
スクランブル化したら、受信契約が今よりずっと減るとNHK自体も分かってるからだと思うよ
今はグレーな感じで何とかやってるけど、お年寄りが召され始めたらかなりヤバいと焦ってて、4月からの脅しなんだと思う+16
-0
-
386. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:34
>>364
私も受信料トピを見る度にいつもそう思ってた。
人として恥ずべき行為(違法)をしているのにやたらと声が大きい。ガルちゃんだからOKなんだろうけど、みっともないし情けないと思う。+6
-10
-
387. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:40
>>6
それ払ってる人が自分たちだけ払ってるのが悔しくて脅してそう言ってるだけじゃんw
だってそもそも契約していないんだから払う義務ないのよ(契約してるのに払ってない人は裁判されたら負けるけど)
だから契約自体しなければ平気。+121
-8
-
388. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:45
>>278
受信料の支払い率が100%になれば受信料が下がる可能性は十分あるよ。+9
-11
-
389. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:57
>>351
ここでは払ってない人が勝ち組、朝ドラトピでは払ってない人は門前払い、それがガル
+5
-0
-
390. 匿名 2023/01/26(木) 15:39:07
テレビもパソコンも持ってないしスマホのワンセグ機能もないから契約してないし払ってない
でも訪問が本当にしつこくて「パソコンもテレビもワンセグ機能もない」って言ったら「そんな人がいるはずない!パソコン、テレビが無いことを確認させてください!」と無理矢理上がりこもうとしてくる、それも夜22時に
女性の独り暮らしだからNHKとはいえ男性を家に上がらせたくないし、こんな夜に怖いですやめてくださいとドアを閉めたら「契約は国民の義務なんですよ!!」「日本国民じゃないんですか!?在日ですか!?」と暴言とも取れる言葉を吐きながらしばらくドアを何度も殴るか蹴るかされて近所の人が警察を呼んだ
あまりの態度にNHKを語る詐欺や犯罪かと思っていたがまさか本当にNHKの人で驚いた
噂によるとあの人たちNHK本社の人ではなく契約数による歩合制らしいけど、だからあんなに必死だったのか…+15
-0
-
391. 匿名 2023/01/26(木) 15:40:23
>>11
今どきはアンテナないから戸建てでもスルーできるよ!
うちは光回線上に電話もテレビ回線ものってたけど、Netflixとアマプラで足りてるからTV捨てて回線解約してPC用モニタ55インチにした+87
-4
-
392. 匿名 2023/01/26(木) 15:40:26
>>79
うちは電波のせいか映らないのに払えって堂々と言われたよ
詐欺じゃないの?ふざけんなよ!+29
-0
-
393. 匿名 2023/01/26(木) 15:41:11
アニメでもう十分お金稼いで人を忖度で使うのはやめてほしい。
【人気投票】花澤香菜のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.comsuki-kira.com花澤香菜のこと世間は本当はどう思ってるの?!花澤香菜に対する世間のホンネを大公開!花澤香菜の好感度とみんなのコメントを今すぐ見てみよう!
引用
1708.匿名@嫌い派 01-22 14:51 [通報] [非表示] [返信]
オーフェンにも湧いてんじゃん
いくら声のトーン落としても、すぐにわかる
もう充分だろ
結婚してから徐々に仕事を減らしていくと思ってたのに、まだ自己顕示欲が満たされないのか+0
-5
-
394. 匿名 2023/01/26(木) 15:41:44
>>351
ネットの中じゃないと払っていない事をアピールできないから
現実社会で堂々と払ってないって言ってる人がいたらヤバい人認定されるでしょ+5
-0
-
395. 匿名 2023/01/26(木) 15:41:46
>>347
国営放送じゃないならNHKの存在意義無いやん+8
-0
-
396. 匿名 2023/01/26(木) 15:42:21
関係ないけど、社内不倫した男性アナウンサーどうなった?+6
-0
-
397. 匿名 2023/01/26(木) 15:42:34
>>390
訪問していい時間って法律で決まってなかったっけ…?
22時に来てドア蹴る大声で暴言はそっちが犯罪者よね…+14
-0
-
398. 匿名 2023/01/26(木) 15:42:35
家に来たのでしょうがなく払ってます😡
高すぎるし見ないから解約したい!!+3
-0
-
399. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:23
>>372
契約自体が義務だよ?自分たちが違法をしているのに相手ばかりを違法扱いするのはどうなんだろうね+2
-13
-
400. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:35
越して来たばかりのころ寝てる赤ん坊いるのに21:45ごろピンポンされて殺意湧いたわ。NHKじゃなくても出たくない。
結局見るから契約したけどマジで夜遅くはやめろ+8
-0
-
401. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:44
月額が年額ぐらいだったら払ってもいいかな+6
-2
-
402. 匿名 2023/01/26(木) 15:45:37
>>1
『正直払ってない人がこの世にいるのに自分が払うのは不満です』
払ってこなかった奴が言ってんのは草+39
-10
-
403. 匿名 2023/01/26(木) 15:48:24
>>266
それでもいいけど、てか私も前そうしてたけど別日に諦めずに来たりしつこく何度もチャイム押したりドア叩いてきたり帰ったふりしてジッと離れた場所で見てる奴もいるから一言言った方が早いよ。これ言ったら二度と来ない。+37
-0
-
404. 匿名 2023/01/26(木) 15:49:41
>>31
私も見るから払ってる。
テレビないとか本当に一切見ない人は別として、見てるのに払ってない人はなんだかなあと思う。+22
-4
-
405. 匿名 2023/01/26(木) 15:51:41
>>1
支払ってもないのなになぜ不満?+17
-3
-
406. 匿名 2023/01/26(木) 15:51:49
>>363
払わない人にはスクランブルかけて払うまで映さないまで同意
テレビは没収しなくていいけどプラスでNHKが出資しているスポーツ中継(録画含む)もフルで見れないようにして欲しい+24
-0
-
407. 匿名 2023/01/26(木) 15:52:42
>>1
(1991年第42回紅白歌合戦)初出場のとんねるずがパンツ一丁に紅白のペインティングして登場して背中には「受信料を払おう」と書いてあったの思い出した+3
-0
-
408. 匿名 2023/01/26(木) 15:52:49
払ってない人は契約して払ってない?未契約?
どっちがいいんだろう~+1
-0
-
409. 匿名 2023/01/26(木) 15:53:25
NHK集金って契約させたら一万から一万五千円が歩合で貰えるらしい
学歴、職歴、経験不問らしくて学歴はあまり高くない元メイドカフェ勤務の細くて顔可愛いアニメ声の友達が「誰でもできるし簡単だよー」って契約ばんばん取って月に40万以上稼いでたからよく覚えてる
顔も声も可愛い若い子がいきなり「NHKです!」って来たら開けちゃうし楽しくお喋りしてくれたら契約しちゃう男多いんだろうな…と密かに思ってた+13
-1
-
410. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:13
税金みたいなもんと思って払ってる。
NHKもみるけど勝手に番組作って放送してお金払って!は変。公共放送はあった方がいいから縮小して税金の範囲で賄えばいいのに。大河みたいなドラマは民放と同じでスポンサー提供にすべき+6
-0
-
411. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:51
>>386
私は払ってるけどNHK受信料払うか、テレビのない生活するかの2択しかない放送法が国民の自由を侵害する重大な憲法違反をしてると思うからNHKが悪いと思ってるよ+36
-2
-
412. 匿名 2023/01/26(木) 15:56:26
>>353
払いたくて払ってる人なんて本気でいると思ってるの?
見てなくてもテレビがある時点で契約を結ばなければならないという法律で決められた義務だから皆仕方なく払ってるんだよ?+6
-11
-
413. 匿名 2023/01/26(木) 15:57:30
>>1
生活カツカツならテレビなんて捨てたらいいのよ
買い替え費用も不要、電気代も浮く、ホコリもたまらない+23
-7
-
414. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:46
払ってたけど引越しを機に払うのやめました+9
-1
-
415. 匿名 2023/01/26(木) 15:59:08
払いたくはないけど、大河ドラマ見てるし朝ドラ見てるから払う以外の選択肢なく払ってるよ+3
-1
-
416. 匿名 2023/01/26(木) 16:00:55
テレビない人って今増えてるよね
ネット配信のサブスクで見れればいいって感じで
実際にテレビない人にも払わないのは違法だって叫んでる人はなんなんだろ+17
-0
-
417. 匿名 2023/01/26(木) 16:03:13
>>375
去年か一昨年に「時代にそぐわない受信料一律徴収を廃止の方向で国会に義案として提出された」ってネットニュースで記事読んだな
BBCはドキュメンタリーもドラマも素晴らしいよね
品がいいし
しかもぶっちゃけNHKはBBCの番組のパクリも多い
+21
-0
-
418. 匿名 2023/01/26(木) 16:04:06
>>25
それよ
見てもないのにテレビ設置してるだけで金払えとか
勝手に流してるものに金払えとか本当に何言ってるんだか
どこかNHKを見られないテレビ販売してほしい+77
-3
-
419. 匿名 2023/01/26(木) 16:04:32
>>43
ウォーキングしてたら近所にこんな感じの人がいた
戸建てにピンポンしてたわ+61
-0
-
420. 匿名 2023/01/26(木) 16:04:50
>>57
半額地域ってあるんですか?+25
-1
-
421. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:07
>>411
違法をしていない人の事は言ってないよ?
違法をしている立場なのに色々言うのはみっともないという事。
不満があるのは分かるけど、まずは自分が人としてやるべき事をやってから言うべきなんじゃないかなと思う。+4
-6
-
422. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:16
払ってるよ。
朝ドラ、大河、子どもの教育番組、ニュースなどなど家族でお世話になっているので。
なんだかんだ災害や緊急事態の際に見るニュースはNHKだしさ。+4
-0
-
423. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:21
ここだけの話テレビ買い替える時にリサイクル券貰っとけばテレビ廃棄しましたっていう証明に使えるからそれですんなり解約出来るよ
その後しれっと新しいテレビ買えばいい+18
-2
-
424. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:22
>>9
ねほりんぱほりん?もぐらと豚さんが会話するやつが大好きだから払ってるよ。+22
-5
-
425. 匿名 2023/01/26(木) 16:11:34
>>283
NHK+は契約確認しないと見れないようになってる+4
-0
-
426. 匿名 2023/01/26(木) 16:11:35
>>1
見てるの?+5
-0
-
427. 匿名 2023/01/26(木) 16:11:51
>>1
中国の人たちは無料で見てるのにね+57
-1
-
428. 匿名 2023/01/26(木) 16:13:09
ニュース国会天気と緊急の時だけスクランブル外して
あとはスクランブルかけて払ってる人だけ見れるようにして+7
-1
-
429. 匿名 2023/01/26(木) 16:13:46
ニホンゴワカリマセ〜ンっていったらあっさり諦めて帰って行くって本当かな+4
-3
-
430. 匿名 2023/01/26(木) 16:15:28
払ってない。
契約させられたら最後だから絶対名前書かない!
一回ネットスーパーの人だと思って開けちゃったとき強引に契約書とボールペン押し付けてきて書かせようとするから私の判断だけで契約できません!って突っぱねた。銀行員だから契約書の怖さは知ってるから名前だけでも、、って言われても絶対書かなかった!
アイツらインターホン越しにハッキリ名乗らないでゴニョゴニョ言うし服装もそれっぽいの着てたりするからタチ悪い。+20
-2
-
431. 匿名 2023/01/26(木) 16:15:45
>>402
私も??ってなった+9
-1
-
432. 匿名 2023/01/26(木) 16:16:42
>>430
契約するならするであんな奴ら介したくないよね
直で契約するわ+15
-1
-
433. 匿名 2023/01/26(木) 16:16:59
>>408
未契約だとこれからは倍の額を請求されるよ。
普通だと1年で2万5千円(BS込み)が、未契約放置だと1年で7万5千円請求されるらしい。
立花さんの動画で詳しくやってたから参考までに見てみたらいいかもね。+4
-13
-
434. 匿名 2023/01/26(木) 16:17:01
>>428
全部スクランブルかけていいでしょ+4
-0
-
435. 匿名 2023/01/26(木) 16:17:32
まえに住んでた家に、よくNHKが集金しに来た。
帰宅すると、待ち構えていたように訪ねてくる。
22時近くでもお構いなしにを訪ねてくるから怖かった。+5
-1
-
436. 匿名 2023/01/26(木) 16:17:45
>>372
テレビがない人なんて国民の何%だと思ってるの?
ここで吠えてる奴らの家にはしっかりテレビがあるのが大半だよ。+2
-9
-
437. 匿名 2023/01/26(木) 16:19:10
>>153
テレビもってたら払わなきゃいけないものだとは認識してるけど、しっかり法律でまできまってるとは思ってない人も多いと思う+4
-0
-
438. 匿名 2023/01/26(木) 16:19:14
払ってます。ドラマとかEテレの番組とか好きでよく見てるし。見てるなら払わないとと思って。全く見てない人は払わなくてもいいんじゃないの?+2
-0
-
439. 匿名 2023/01/26(木) 16:20:57
>>28
私はアマプラ契約してて、NHKの再放送観たくてNHKプラスに仮登録して、1ヶ月以内に観たいもの観て解約した。スマホから解約するのは面倒なの知ってたから、PCからサクッと解約した。本登録なのか仮登録なのかで違うみたいだよ。+5
-0
-
440. 匿名 2023/01/26(木) 16:21:15
>>434
税金の分だよ+2
-1
-
441. 匿名 2023/01/26(木) 16:21:22
払ってる
納得して気持ちよく払ってるってわけではないけど 訪問はないし 主みたいたになにかニュースになる度にヒヤヒヤするよりかは 精神的にはかなり楽
でも、なんでこんなヤクザに目をつけられないように…みたいな理由で払わなきゃなんないんだよ!とは思ってる
+5
-0
-
442. 匿名 2023/01/26(木) 16:22:47
>>153
法律できまってるのに守らない人だらけになったら法治国家成り立たないわ。不満あっても法を守るのは日本人として当たり前じゃない?+5
-7
-
443. 匿名 2023/01/26(木) 16:23:26
一人暮らししてる時にTV観ないからと断ったらTVのアンテナがあるから払う必要があるとしつこく言われた。+2
-0
-
444. 匿名 2023/01/26(木) 16:24:13
地上波だけ払ってる
子供がEテレみるし+2
-0
-
445. 匿名 2023/01/26(木) 16:24:45
>>395
ごめん何を言っているのかよくわからないです+2
-3
-
446. 匿名 2023/01/26(木) 16:25:19
払ってるよ。
よく見ているし、でも戸建てに引っ越す時にBSのアンテナはつけずに地上波の契約だけにした。
アパートは共同アンテナだったから払ってたけど、BSあんまり見ないし。+1
-0
-
447. 匿名 2023/01/26(木) 16:25:54
>>433
でも受診端末の有無をどうやって立証する気なんだろうね?
対象は端末があると認めたにも関わらず契約してない人だから、今後も「ない」といえばそれまで+11
-3
-
448. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:31
>>316
それはない。
NHK本社に電話して確認した方がいいよ。
うちは光回線から室内アンテナに変えたけどちゃんと地上波のみの契約に戻してくれたよ。
そもそも徴収員はバイトで、NHKとは関係無いから気圧されちゃ駄目。+17
-1
-
449. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:51
地上波だけ払っててBS払ってないんだけど、今から払うとなると遡って地上波契約した時からの代金払わないといけないのかな?+0
-0
-
450. 匿名 2023/01/26(木) 16:28:11
>>387
見てるのに払ってない奴ってこういう思考。
払ってない自分は得してるって考え。
残ったその金、踏み倒して手にした汚い金だから。
食い逃げと一緒なのに。
心底軽蔑するわ。+12
-44
-
451. 匿名 2023/01/26(木) 16:29:55
>>316
NHKに直接電話したら契約変えてくれたよ。+7
-0
-
452. 匿名 2023/01/26(木) 16:30:08
うち訪問はないんだけどでっかい封筒入れられてるww
見ずにすぐゴミ箱捨ててるー!
NHK一度も見たことないから払わないよ永遠に+14
-1
-
453. 匿名 2023/01/26(木) 16:30:34
このトピは払ってないにプラス付くのね。+5
-0
-
454. 匿名 2023/01/26(木) 16:31:57
>>15
ドンキのテレビチューナーなしのテレビは
本当に受信料払わなくていいのか?
部屋の中に入れてテレビを確認してもらうのか?+7
-1
-
455. 匿名 2023/01/26(木) 16:32:12
>>306
運営がたててるんじゃない?
雑談にもいつもの対立トピがたってる
+0
-0
-
456. 匿名 2023/01/26(木) 16:32:25
>>9
マイナスつきまくりだけど、わたしも好き。
NHKのトピは叩きばかりになるけど…。
サラメシとか、ファミリーヒストリー、72時間のやつとか、なんか観てしまう。+85
-7
-
457. 匿名 2023/01/26(木) 16:33:05
>>127
普通に強引に、今日は契約料徴収しないからサインしろと、ドアチェーンの隙間から契約書押し付けて来たよ。+27
-1
-
458. 匿名 2023/01/26(木) 16:34:11
>>322
スマホなどで視聴していたら、だからそもそも受信装置が付いていないスマホは払わなくていい。スマホ全てに受信装置が付いているわけではない。+17
-0
-
459. 匿名 2023/01/26(木) 16:34:16
>>259
これは本当に見てないし見れないから払わなくていいと思うよ。+35
-0
-
460. 匿名 2023/01/26(木) 16:37:28
>>49
口座引き落としで1年分一括払い済みだけど、引っ越しして住所変更届をわすれていたらBSの画面に「メッセージ消したければ連絡要」と邪魔なのが出て、電話連絡してすぐ消してもらったから
技術的にはできるのでは。
地上波はムリなのかな。+27
-0
-
461. 匿名 2023/01/26(木) 16:38:15
>>147
テレビないです!で終了。
玄関まで来てくださいって言われても、そこでテレビあるか確認出来ませんよね?で終了。
最近は来なくなった。
もう基本来ないんだよね。+49
-2
-
462. 匿名 2023/01/26(木) 16:38:19
払ってない人本当に見てないの?+6
-0
-
463. 匿名 2023/01/26(木) 16:38:20
>>418
あるよね。
テレビ本体じゃないけど、NHKだけスクランブル化する装置。+13
-0
-
464. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:43
観てるから払うのはいいけど高い。何十年も払ってるんだから割引きしてほしいよ。観た分払って一定以上長く観る人は割引すればいいのにね。+9
-0
-
465. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:43
>>308
実家に引っ越すので、って解約できました。あと、郵便局の自動転送届け?申し込むとNHKが新居にやってくる噂あります。+63
-2
-
466. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:51
NHKもサブスクにすればいいよね。
観たい人は払う、いい番組があれば加入する、加入者増やすためにいい番組制作にいきつく。+7
-0
-
467. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:50
まーた立てたのか〜+4
-1
-
468. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:02
>>462
NHKのドラマや紅白のトピの伸び率見ると見てないとは思えないw
まぁ、見てない人は見てないんでしょうけど+4
-0
-
469. 匿名 2023/01/26(木) 16:46:14
>>1
NHKを見てるなら払え
NHKを見てないならテレビを捨てて払うな+4
-9
-
470. 匿名 2023/01/26(木) 16:46:18
>>468
NHKだけ見なければいいの?
フジとかTBSは見てもいいの?+0
-0
-
471. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:15
>>440
税金の分なら国会中継とかの政見放送だけじゃない?+0
-0
-
472. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:21
最近マンションの部屋番号宛に手紙来てた。引き落としの手続き用紙と一緒に入ってた。でも部屋番号だけじゃ本当にうち宛なの?前の住人宛だったらどうするの?って思った。誰宛かもわからない契約書怖いよね。+12
-0
-
473. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:35
払ってる
民放より観るし
ニュースとか災害時とかに正確な報道ができる設備を持ってほしいと思っている+3
-1
-
474. 匿名 2023/01/26(木) 16:48:22
>>361
あれってNHKから派遣されたんじゃなくて、委託会社のバイトだよ。
バイトにはマニュアルがあって、パターンによって話すことも決まってる。
契約取れたら歩合制でバイト料プラスされるんだよ。
だから夫がいないであろう平日昼間に来るでしょ。
弱そうな立場を狙ってくるんだよ。+19
-0
-
475. 匿名 2023/01/26(木) 16:48:24
>>450
ごめんね~テレビ全く見ないから払う必要ないだろって思ってるのよ
勝手に見てるテイで話を進めて勝手に怒って勝手に軽蔑するなんて想像豊かねw+22
-8
-
476. 匿名 2023/01/26(木) 16:48:38
>>57
うちも半額地域。
+5
-0
-
477. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:24
>>443
観ないから、だと嘘ついて観てる可能性があるので効かない。
無いから、と言わないとダメよ。+2
-0
-
478. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:26
>>9
私もそう思う
爆笑オンエアバトルだって お笑いのランキングのパイオニアだと思うし
他にも色々斬新な事してる
今回サバ女のドラマも面白い+27
-6
-
479. 匿名 2023/01/26(木) 16:50:51
>>421
NHKがスクランブルにすればすべて解決するのにね+7
-0
-
480. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:03
>>79
私も引越しを機にBSをやめて地上波だけにしたから変更届みたいなの出した。でもうちの地域はケーブルテレビが必須で、地上波だけしか見なくてもそれ経由になってる(+地元の情報チャンネルが見れる)から、「ケーブルテレビに加入してるけどBSのオプションは申し込んでないので地上波しか見れません」と書いてもなかなか信用してもらえなかった。ホントめんどくさいからスクランブル放送にしてほしいよ!+32
-0
-
481. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:01
NHK見てるのに払ってないのって、無人販売所でお金払わず商品だけ持って出て来るのと同じよねって思う+9
-14
-
482. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:32
>>6
私も普通に払ってる
朝ドラ楽しんでいるし、紅白も観るし、いくつか好みの番組も観てる
年間13650円で支払い催促の訪問から解放されるって割り切ってる
CMがないYouTubeのプレミアム会員と同じくらいに考えてる+70
-28
-
483. 匿名 2023/01/26(木) 16:54:59
>>462
観てるけど?+5
-4
-
484. 匿名 2023/01/26(木) 16:55:18
>>175
そうだよ。特権なんか無くして他の在日外国人さんと同等にする時がきたよ。なぜ自分らはいつも特別枠なの?+17
-1
-
485. 匿名 2023/01/26(木) 16:55:40
徴収は何度も何度も来るのに、アンテナの問題で全く映らなかった時には数ヶ月待っても来なかった!
(電気屋さんにNHKの人に来てもらうように言われました)親が大好きな相撲も見られないので何度も電話したら「どんな状況か文書にして送れ」
文書にして送りました、それでも来ない!そのうち地デジになり見られるようになりました。
+1
-0
-
486. 匿名 2023/01/26(木) 16:55:46
>>416
テレビない人にも払わないのは違法だなんて叫んでる人いる?
それは法律を犯してないんだからいいよ。
テレビ持ってるのに払わない人には違法だ、さらには見てるのにあえて払わない人に対しては電波泥棒だって言うよ。
事実だもん。+2
-5
-
487. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:22
おかあさんといっしょのコンサートチケット買ったら契約書送られてきた。
テレビ見てなくてもコンサート行くんだわ。
ぴあ的なところで買ったからうっかりしてたわ。+7
-0
-
488. 匿名 2023/01/26(木) 16:58:06
払ってるよ
税金と同じでしょ+3
-11
-
489. 匿名 2023/01/26(木) 16:58:28
>>423
人として恥ずかしい
どう育てられたらそうなるの?
脱税の仕方をドヤってる人と同じよ+3
-18
-
490. 匿名 2023/01/26(木) 16:58:51
>>487
あれ、払ってる人じゃないと当たらなくない?+0
-0
-
491. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:08
>>9
質の高い番組は減ってきたなぁと思うけど、他の放送局に比べたら多いよね。
デザインあとか凄いよね。
海外でも評価高いんだよね。
ネオとして復活したけど、私はデザインあのままでも全然良かったと思うよ!+40
-7
-
492. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:08
>>427
無料で見てる人は中国人と同じメンタリティってことね。+4
-15
-
493. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:21
JCOM経由でしれっと契約させられるから注意!
引っ越してテレビが映るか確認するという建前で契約せまられるよ。
+7
-3
-
494. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:26
最近払うようになりました。
ニュースしか見ないんだけど。+0
-0
-
495. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:45
>>475
横だけどテレビ見てないなら捨てなよ
テレビないならこのトピ無関係だからトピズレですよ+6
-11
-
496. 匿名 2023/01/26(木) 17:03:15
>>490
NHKホールとかじゃない、歴代のおにいさんおねえさんが出演するやつ+4
-0
-
497. 匿名 2023/01/26(木) 17:04:21
>>443
TV自体家にあったの?
大事なのはそこよ。+1
-0
-
498. 匿名 2023/01/26(木) 17:04:51
>>102
仮登録したけど、仮登録では住所とか入力しなかったと思う。メールアドレスのみだよ。+2
-0
-
499. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:09
NHKの子会社の人が顧客の銀行口座の内容見れるって自慢してくる。家賃とかもわかるって。+2
-0
-
500. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:16
>>493
J:COMが写りの確認しに来たときやだったなぁ。
頼んでいないものはこのご時世家にあげるもんじゃないね。
そこからNHKに名簿渡してるかもしれないし。
そのJ:COMの人が夏に靴下汗ばんでて、床を歩いてたのがホントやだった。
咄嗟のことでスリッパも出さなかったのか、自分、バカ。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する