ガールズちゃんねる

良好な関係になったキッカケは?

80コメント2023/01/26(木) 22:52

  • 1. 匿名 2023/01/25(水) 18:46:33 

    職場で明らかに私に不満がありそうな先輩がいて、女特有の嫌〜な距離感がありました。ただ機嫌の上下が激しい人なのかと思っていました。

    しかし実は先輩は私より仕事量が多くそれに付け加え私がお喋りしたりしてるのをよく思って無かったことに気づいてからは、先輩の仕事引き受けたり手伝ったりすることで、先輩の態度がガラッと変わり、今では損得抜きでお互いを助け合う関係になりました。

    皆さんの良好な関係になったキッカケってなんでしたか?

    +111

    -10

  • 2. 匿名 2023/01/25(水) 18:47:56 

    職場でよくあるのは、共通の嫌いな人が出来て愚痴で意気投合。

    +107

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/25(水) 18:48:02 

    良好な関係になったキッカケは?

    +12

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/25(水) 18:48:05 

    可愛いから
    良好な関係になったキッカケは?

    +4

    -27

  • 5. 匿名 2023/01/25(水) 18:48:34 

    構えないことかな
    これは感覚だから上手く言えないけど、要はオープンマインド

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/25(水) 18:48:35 

    てきとーに上手くやっているから、元々良好だわ

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/25(水) 18:48:37 

    ひたすら下手に出て懐に入り込む!

    +3

    -11

  • 8. 匿名 2023/01/25(水) 18:48:47 

    自分を出してビクビクするのをやめた

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/25(水) 18:49:07 

    >>2
    でもそういう不健全な関係って一旦拗れたら終わりだよ

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/25(水) 18:49:28 

    >>1
    主さんと一緒よ
    誤解が解けたり
    話す頻度が上がって打ち解けたり

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/25(水) 18:49:57 

    タイマン張った後に一緒に飲みに行ってから。

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/25(水) 18:50:34 

    >>4
    この人別トピにも貼ってあったけど、誰?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/25(水) 18:50:37 

    >>1
    今良好なら良いけど、要求大きくなりそうで怖い。そして応えられないとまた不遜な態度を取られる。過去に経験しました。

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/25(水) 18:50:45 

    >>1
    今これしてほしいんだろなーって感じのときに気を利かしたつもりが、そんなんせんでいいからーって言われたことあるわ。

    お局さんだったけどみんなに嫌われて辞めた。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/25(水) 18:50:56 

    女の多い職場だと派閥みたいなのがあるが、どこにも属さないで、悪口や噂話を言わずに当たり障りなくやっているから、人間関係良好だよ

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/25(水) 18:51:30 

    反省の態度次第でその後が決まる

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/25(水) 18:51:31 

    高校までは親のこと大嫌いだったけど一人暮らし始めて距離ができてからは母と2人で旅行したりわりと良好な関係になった。
    家族でも距離おいた方が仲良くできることもありますね。

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/25(水) 18:51:48 

    お局1のイビリが酷かったけど、お局2と仲良くなれたから我慢してたら寝返ってきた。
    でも絶対に許さない。ニコニコしてるけど全然許してない。

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/25(水) 18:51:49 

    >>12
    椎名なつめ
    元アイドルだったかな?
    今はキャバ嬢

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/25(水) 18:52:09 

    >>9
    そうなんだよね。

    あと嫌いな人が辞めたりしたら一気に元の距離感に戻るw

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/25(水) 18:52:15 

    同じくしょっちゅうおしゃべりしてる後輩がいて、つかまりたくなかったから私もすれ違っても会釈程度に留めてたけど、これじゃいかんと思って私の方からにこやかにするようにして、職場のゾーンではなく給湯室とか、ばったり会った帰り道とか、仕事関係ない場所で軽く雑談とかするようにした。そしたらあちらもなんとなく意図を汲んだらしく、私以外の人とも職場のゾーンでおしゃべりするのが減って、こちらとの関係も良好になったと思う。

    相手を変えるより自分が変わった方が早いなと思った瞬間だった。

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/25(水) 18:52:23 

    >>7
    見透かして嫌う人もいる

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/25(水) 18:52:55 

    母に対して。自分が大人になって、母の過去や当時の育児の状況やその他諸々を大人目線で客観的に見れるようになったことかな。親子というより友達として接することができるようになった。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/25(水) 18:54:14 

    ならないなー
    お互い歩みより無いからね笑

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/25(水) 18:54:20 

    マイナスだろうけど温泉旅行
    裸の付き合いしたら、会話も弾むようになった。

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/25(水) 18:55:34 

    先入観、偏見、思い込みを捨てることかな。
    分からないことは質問、メモをとる、相手の都合を聞く。
    もちろん言葉遣いは丁寧に。
    色々気を遣うけどね💦

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/25(水) 18:55:53 

    >>1
    気づいて行動に起こした主と、好意を素直に受け止めてくれた相手もどちらも良い人だね。

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/25(水) 18:56:44 

    >>7
    私はフラットな人の方が好き。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/25(水) 18:57:12 

    職場の人、数日前まで普通にニコニコ話してて、その後全く会話してなかったのに急にフンって態度取られるようになったんだけど、なんなんだろう。
    理由がさっぱり分からないから放置で良いかな

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/25(水) 18:57:42 

    >>1
    主、えらいなー

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2023/01/25(水) 18:58:56 

    >>9
    そんなに悪い人でもない、なんて片方が言い出したら終わるよね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/25(水) 18:59:51 

    最初は印象悪かったし苦手な人がいたんだけど、あるトラブルが起きた時にその人が丁寧に対応していて、「私には絶対無理な事をこの人は平気でやってのける。すごい」と私がその人を尊敬した時から関係が変わった。

    全てに当てはまるわけじゃないけど、自分の心持ちや態度を改めることも必要だなと勉強になったわ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/25(水) 19:00:27 

    >>3
    まったくタイプが違う感じがするのに不思議

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/25(水) 19:02:58 

    家の掃除をめっちゃするようになったら旦那との仲が前より格段に良くなった。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/25(水) 19:03:16 

    >>2
    いじめの始まりやんか。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/25(水) 19:07:26 

    >>2
    私もそれで先輩派遣2人に徒党組まれて無視されてる
    別の部屋で悪口言ってクスクス笑っているの聞こえて辛い

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/25(水) 19:07:58 

    >>35
    こういう共通敵ってクソ客とか仕事しねー上司相手じゃない?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/25(水) 19:10:30 

    >>1
    手伝いましょうか?って言う度に
    顔背けて『いいです!』ってキッパリ言われて
    会話に加わろうにも返事してくれなくて
    もう取り付く島もない

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/25(水) 19:10:49 

    私を嫌ってる同僚がいて、2人で私抜きでランチ行ったりこっちみてコソコソ話したりしてて、私はいつも1人だった
    ある日その2人が仲違いして、その日から2人が別々に私に話しかけてくるようになってご飯も行くようになった
    私自身は何もしてないし、何も変わってない
    女あるあるだよね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/25(水) 19:14:46 

    褒め倒してマウントに同意してすごいねー偉いねー、よくやってるねーと褒め倒して、おだてまくり。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/25(水) 19:16:37 

    >>1
    怒る理由が同じだと即仲良くなる。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/25(水) 19:17:37 

    新卒で入った会社で、めっちゃ怖い1番在籍期間の長い先輩がいて、私とは目も合わせてくれなかった。

    どう接しても悪く取られて、とりつく島もないやんと思って、他の先輩と仲良くしようとしたらそれも気に入らなかったらしくて、今度は無視してくるようになった。(上司のいるとこでは仲良しぶってくる)

    もうこの職場にいるにはこの人を攻略するしかないなと思って、その人がディズニー好きだったから必死で合わせてディズニー大好きな人を装って接したら長い時間掛かったけど、仲良くなれた。

    その人がディズニー行ったら私にだけお土産買ってきてくれるくらい仲良くなって、数年後私が辞める時に「辞めても仲良くしようね!」って言ってその先輩泣いてくれたけど、こっちは表面上は仲良くなっても、新入りの時に意地悪されたことが忘れられなかったから、そのまま疎遠にした。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/25(水) 19:18:06 

    >>1
    先輩の仕事引き受けたり手伝ったりすることで、

    先輩の仕事でできることって何?
    そんなに雑務が多い仕事なの?
    先輩の仕事で出来ることなんて無いんだけど…(っていうか先輩の担当だし下手に手を加える感じではない。)

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2023/01/25(水) 19:19:24 

    >>38
    いる。
    自分の仕事は一から十までやらないと
    気が済まないって言われた。
    しかも、私が手伝わないなんてと
    上司に怒られた。
    踏んだり蹴ったり。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/25(水) 19:21:04 

    他人に関わらない
    互いの意見が割れてもどちらの見方にもつかない
    私なら安心して付き合えると思われてる
    単に他人に興味がないだけなのに

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/25(水) 19:23:55 

    >>1
    トピ主も良い人だけど、先輩も良い人だね。羨ましい。私は反対に最初2週間くらい良い感じでどんどん悪くなってくよ。今の職場いつまでいられるかな。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/25(水) 19:27:45 

    河原で殴り合いの喧嘩したとき。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/25(水) 19:29:04 

    >>13
    主です。なんというか、【面倒な仕事を押し付けたり、自分だけが楽しようとしてる人間】ではないことをお互いが認識できたのが大きいと思います。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/25(水) 19:29:11 

    >>21
    同じような状況なんだけど、スマートで上手いなぁ。
    私の相手は察しのいい子じゃないから難しいかもしれないけど。
    直属の後輩じゃないのもあって「みんな仕事してるからちょっと外で話そうか」とか言えなくていつも「うるさいのどうにかならんかな…」ってモヤモヤしてる。
    あまり関わらないでおこうって距離を置いてるけど向こうは話してくれないノリ悪い先輩って思ってるだろうな。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/25(水) 19:29:21 

    >>3
    元祖きょもしん

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/25(水) 19:33:28 

    >>43
    主です。もちろん先輩にしかできない、私には手出しできない仕事もあります。
    なので私にもできそうな業務や先輩がふとしたときにやってる雑務などを「これからは私がこれやりますね!」って感じで伝えてます。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/25(水) 19:35:41 

    >>3
    この2人のロケ好きだったわ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/25(水) 19:39:12 

    とにかく自分の仕事に集中してテキパキこなすようにしてた。その方が相手の反応とかいちいち気にならないし。そしたら仕事で認めてくれたのか、当たりが柔らかくなった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/25(水) 19:42:48 

    >>51
    横だけど、「これからは私が」って自分の仕事にしてしまったらキャパオーバーしない?私はつい自分から引き受ける癖があってキャパオーバーで辞めることが大半だから…器用な人なら大丈夫なのかな。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/25(水) 19:57:11 

    それぞれがデートしているときにバッタリ会って、私は婚活で出合ったばかりでどうなるかわからないから、その子は、社内で別の子が狙っている人とだったからで、共通の秘密ができたこと。
    あれからどうなった?と恋ばなをするようになって、二人ともその相手と結婚して、家まで行き来するようになった。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/25(水) 19:58:03 

    >>1
    私はその先輩の立場だったんだけど、私の方が仕事量が多いのは当然として、電話も何本も出てた。
    後輩がその間ずーとおしゃべりしててさすがに困って、電話出てねーって言ったら、えっ私宛の電話ですか?って言われたことがある。
    そのあたりから仲が微妙なんだけど、まだ、ただ機嫌の悪い先輩だと思われてそう。
    いつか気がついてくれると嬉しい。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/25(水) 19:59:07 

    >>54
    自分のキャパというよりは先輩と仕事量を比較してまだ私の方が余裕あるな…ってなったら引き受けてます。
    自分がキャパオーバーするよりも、先輩からあの子の方が仕事してないって思われて嫌な態度とられる方が辛いので。。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/25(水) 20:01:09 

    >>48
    最初にそういう態度出してくる時点で、その後はない。>>13の言う通り。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/25(水) 20:05:30 

    >>54
    さらに横だけど、ちょっと不器用すぎないか。
    だいたいの社会人は自分のキャパ考えながら引き受けるし、それが苦手でキャパオーバーになるのは仕方ないとして辞めないで、ちょっと忙しくなってきたので戻したいですってお願いすればいいんだよ。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/25(水) 20:06:20 

    >>56
    先輩が静かに仕事してるのに横でお喋りする人ってなぜなんだろう?
    批判したいわけじゃなくて単純に謎で。
    自分なら怖くて出来ないと思う。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/25(水) 20:27:10 

    >>1
    なんかジーンときた。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/25(水) 20:31:58 

    弟の奥さん

    私が実家に帰省した時に毎回、近場に住んでる弟+奥さん+子どもも実家顔出しに来てくれてて
    以前は奥さん素っ気なく、愛想がない感じでかなり壁を感じて苦手だなって思ってたけど

    ここ最近、雰囲気が変わってよく笑うし、会話も弾むしすごい接しやすくなって実家にも長居してくれるようになった

    弟に聞いたら「俺がクソ男クズ男過ぎて、俺が嫌い=俺の親兄弟も嫌いってなってた。申し訳ない」って言われた。笑

    でも何か変わるキッカケがあったらしく、弟が変わったから奥さんも変わってくれたらしい。

    この間奥さんがその話を私に言ってくれて、「人って変わるんだなぁって初めて感じた」って言ってた笑

    話聞いてて弟が本当にダメ男過ぎて申し訳なくなったけど…笑

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/25(水) 20:42:12 

    >>2
    その共通の嫌いな人と少しでも仲良くしているとこ見られたら二人の仲良しこよしは終わるね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/25(水) 20:49:12 

    >>56
    気付かない人はずっと気付かないよね
    私の方がちょっと先輩で相手が1年後に入った年上後輩だけど、いつも大して仕事してないくせに文句ばかりいってる
    私がちょっといい待遇受けるとずるいって言ってくるけど、その人がちゃんとやらないから周りからそれなりの扱いしか受けてないって気が付いてない
    察することができない人ってやっぱり仕事できないし、自己主張多いよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/25(水) 20:56:56 

    >>34
    わかる!うちも家が綺麗になったら仲良くなつまた。あとやっぱり料理。全然手抜きだけど器とか盛り付けとか少し見た目を気にして出すようにしたら、それだけでも全然違うらしい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/25(水) 21:01:16 

    >>42
    そうそう退職したらよっぽど良い人じゃないと関わらない方がいい。
    職場に残ってる人と関係続けていたら、いかに職場が大変か毎回のように愚痴を聞かされるし、だんだん「自分は大変なんだからあなたがやって当然」と退職しても都合良く店の予約とか雑用をさせられてた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/25(水) 21:14:45 

    感動する!
    そこを理解できるのは
    すごくすごくできる方だよ! 

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/25(水) 21:22:39 

    誕生日が一緒だったから。共通点で親近感が増した。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/25(水) 21:32:16 

    >>42
    新入りの時に意地悪されたことが忘れられなかった

    それが普通だよねぇ。
    何もなかったようになんて無理。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/25(水) 21:41:46 

    >>58
    主です。先輩から見たら後輩の私の方が全然仕事してないのに上司とお喋りしてる(コミュニケーションの一部でしたが)時間も長かったですし、それをうまく言葉で伝えられないとしたら段々不満が溜まって私に態度が出てしまうのも納得できます。
    今回は先輩がそもそも謙虚な性格でしたが、中には話にならないような相手もいると思います。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/25(水) 21:45:57 

    最初は影を潜めて過ごす
    後は真面目に働き年月が過ぎるのを待つ
    いつの間にか信頼されている

    私のお局対策成功例

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/25(水) 21:52:09 

    >>2
    国の関係もそうだよな。日本を嫌いな国同士仲良しさん。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/25(水) 21:53:09 

    思い切って 呼び出してお互い文句をいった
    逆にスッキリして 仲良しに

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/26(木) 03:28:19 

    >>70
    よこ

    1を読んでいい話だなぁと心温かくなりました。
    どうやって
    その問題の状況にら気づくことができたんですか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/26(木) 04:52:34 

    >>14
    分かる。あ、大丈夫だよーとかじゃなく、
    やんなくていいです!みたいな話し方してくる人が多い職場は、後で思い出しても最悪な職場だったな。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/26(木) 07:53:25 

    >>1
    言わないで我慢して働いてたんだね、先輩。
    カラッとしてるほうだと思う。
    あなたも気付いて変わって、いい子やん。
    誰が何と言おうと、私は二人の関係に乾杯するよ🥤

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/26(木) 09:08:46 

    >>59
    ちょっと忙しくなってきたので戻したいですってお願いすればいいんだよ。

    いや、やるって言ったやんけって思うけどな。雑務ならなおさら。
    ま、どっちにしろコミニケーション取ってないとできないわな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/26(木) 09:36:19 

    >>2
    クソ人間同士だな。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/26(木) 10:20:16 

    >>21
    凄いね!そうやって本人に気付かせることができる先輩ってかっこいいね!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/26(木) 22:52:14 

    >>77
    どっちにしろ、自分がキャパオーバーになるほどの仕事引き受ける人が無能だよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード