ガールズちゃんねる

声量を鍛えたい

63コメント2023/01/25(水) 07:31

  • 1. 匿名 2023/01/24(火) 16:15:10 

    最近、声量を鍛えるためにヒトカラに通っています。
    歌っている時も酸欠っぽくなることが多いので、発声の仕方が間違っているのかなと思います。
    仕事で話す時も頑張って大きい声を出してると疲れてきて、息切れすることがあります。
    楽に綺麗に声が通る方が羨ましいです。

    +35

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/24(火) 16:15:38 

    腹式呼吸を覚える

    +43

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/24(火) 16:17:17 

    紅だ〜!!!

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2023/01/24(火) 16:17:37 

    私も声聞こえないってよく言われるから
    鍛えたい、、

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/24(火) 16:17:56 

    若い頃にボランティアで児童向け人形劇やってたけど、そういうとこでも発声練習とか毎日してるのよ

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:03 

    のどを開いて腹筋使うといいよ
    足を肩幅に開いて、姿勢良く立って歌うのもオススメ

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:06 

    >>1
    喋る時も疲れてるの?大丈夫?

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:17 

    このトピの直後に西川貴教

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:49 

    >>2でこれ以上ない答え出てる。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/24(火) 16:18:58 

    声量もだし高い声も出なくなってくる
    私の場合は1時間ぐらい歌い込むと喉がひらく?のか調子が良くなるけどそれをずっと続けようと思ったら毎日ボイトレしなきゃいけないのかな…

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/24(火) 16:19:05 

    発声の際、肛門にぎゅっと力を入れるといいって聞いた

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/24(火) 16:19:43 

    >>1
    マジレスするとヒトカラよりボイトレ

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/24(火) 16:20:34 

    口元からじゃなくて、口元から少し先に離れた位置から声が出るイメージで。声楽でよく言われるアドバイスです。

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/24(火) 16:21:32 

    >>2
    これだよね
    肺活量も鍛えるとなおよい

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/24(火) 16:22:43 

    声量を鍛えたい

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/24(火) 16:23:19 

    映画のスウィングガールズで見たよ
    窓にティッシュくっつけて手放して落ちないように息吹くやつ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/24(火) 16:23:24 

    >>10
    喉が開きやすい音を見つけてその音で発声練習するといいよ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/24(火) 16:23:25 

    中山美穂にも鍛えて欲しいわ

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/24(火) 16:24:32 

    >>1
    この上のトピが声量オバケでワロタww

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/24(火) 16:24:48 

    >>8
    声量お化けですな

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/24(火) 16:25:09 

    >>13
    それがわからん…

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/24(火) 16:25:22 

    >>10
    ボイトレ通ってたけど、女も声変わりのようなものあって高音でなくなるから普段からカラオケでも出すようにするといいってさ。

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/24(火) 16:27:18 

    >>2
    腹式呼吸もだけど、1回だけでもボイトレ行くのもいいよ。私の場合喉痛めてたけど高音でやすくなった。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/24(火) 16:27:18 

    肺活量鍛えるのはペットボトル使う方法があったような

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/24(火) 16:29:01 

    声量無い人ってもしかして骨格ウェーブだったりしない?
    ただの予想だけど…

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/24(火) 16:29:30 

    >>23
    低音を広げる練習すると高音も広がるよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/24(火) 16:31:19 

    ヴォイストレーニングを習ってみてはどうかな?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/24(火) 16:32:07 

    >>12
    広瀬香美に通えば凄く声量大きくなりそう

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/24(火) 16:32:25 

    >>1
    このトピのすぐ上に西川貴教がマウントしに来てるわよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/24(火) 16:40:04 

    >>4
    私も小さいって言われるんだけど、もう今の声量を出すことに慣れちゃってるから意識して大きな声出すのって難しくない?しかも自分にとっては普通に出してるつもりだから余計に...

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/24(火) 16:43:59 

    わたしも声小さいってよく言われる。
    ちょうどいい声量で話したり歌ったりってやっぱり定期的にボイトレ通いした方がいいのかな。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/24(火) 16:44:24 

    たくさん食べる。チカラないとほんと声も出ない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/24(火) 16:47:48 

    一人カラオケで全力で歌う

    消臭力

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/24(火) 16:51:33 

    消臭力を何回も歌うのだ

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:55 

    腹式呼吸とか喉開くとかよく言うけど調べてやってみてもできてるのかどうか全く分からない……

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:10 

    >>15
    これほんと好きw

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:48 

    >>13
    上の歯に声を当てて遠くに声を飛ばすのをイメージするといいと云われたわ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:52 

    どこでやるんだって感じだけど、ロングトーンの練習もいいわな
    お腹から声を出して、のどを触って震える部分があるので、そこに
    声を当ててるように気を付けながら声を出す。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:38 

    >>6
    喉開いてお腹に力を入れると食べた物出てきちゃうんですが、やり方違うのかなぁ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:21 

    >>26
    低音って広げられるの?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:34 

    体の後ろ側の筋肉使いません?あばらの後ろ側。こないだ大喧嘩して怒鳴りまくってたら、そこら辺の筋肉がムキムキ動いてるのを感じました。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/24(火) 17:16:09 

    >>15
    大阪やああああ!!!

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/24(火) 17:16:29 

    >>15
    www

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:55 

    >>40
    広げられる
    高音より期待はできないけど
    半音、全音くらいなら

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:56 

    >>15
    左の帽子の人特に怖い

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/24(火) 17:26:15 

    広瀬香美のモノマネする

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/24(火) 17:26:27 

    >>2
    腹式呼吸も大事だけど、鼻腔共鳴が出来ると大きな声が出るよ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/24(火) 17:31:46 

    >>6
    横だけど、喉を開くっていう感覚がよくわからない。
    あくびするみたいにとか見るけど、やってみてもできてるのかできてないのかもわからない。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/24(火) 17:35:56 

    腹筋鍛えて腹に力を入れ腹筋で声を響かせるイメージで歌う。私はこれで高音部はマイク20cm放して歌えるようになった。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/24(火) 17:37:49 

    >>4
    私も普段自分でも聞こえないぐらい小さいけど、仕事は接客で結構出るよ。
    1度で伝えたいという気持ちで乗り切っている

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/24(火) 17:39:57 

    水樹奈々が、ある時期から筋トレにハマりだし、本人も言ってるけど声量がアップしてすごく変わった。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:31 

    >>1
    私がしゃべると何回も聞き返されるので会話事態に疲れる。大声出すのは体力いる。夫にも聞き返されるので極力しゃべらない。若い時はそんな事無かったのに。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:41 

    >>15
    扉ドンした兄さんタイプだわ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/24(火) 17:48:43 

    元々すごい声小さくて、接客業し始めなんてよく「腹式呼吸!」とか「声小さい!」って言われてたけど声を出し慣れてくるとコツを掴むのか楽に大きな声出せるようになるよ。
    でも仕事モード以外は本当に声が小さいので、ヒトカラ好きでたまに行くけど最初はマイクが拾ってくれないことがある(笑)
    何回も聞き返されるの嫌だからその強い気持ちで声出してるような感じ。思ったより大きく出しても大きく聞こえないみたい。
    団体の接客の時もスムーズだったの見られてうるさい団体のオーダー取るのに呼ばれたことあるわ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/24(火) 17:58:23 

    >>41
    歌う前にそこほぐしてるわ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/24(火) 18:25:37 

    おばさんで小さな声がさらに小さくてマスクだしもう何言ってるかわからない人いるよね
    あーはなりたくないけどなりそうで怖い

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/24(火) 18:44:58 

    声の大きさなら自信あるよ!
    とにかく腹に力を入れること

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/24(火) 19:33:37 

    私も喉がすごく弱いから鍛えたい!
    歌うのは好きだけど思った声量が出ないから悲しい。
    歌うことは健康にいいから定期的にカラオケ行くとか、コーラスサークル入りたい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/24(火) 19:44:40 

    >>1
    レジにてIDでって言っても大体えっ?って聞き返される
    むこうの声はよく聞こえてるのに
    そんなに通らないのね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/24(火) 19:57:14 

    声は腹筋じゃない
    武道でいう丹田だよ
    みんな間違えてる
    声を支えるのは丹田
    あと声の共鳴のさせかたってのもある
    出した声をどこで共鳴させるか
    丹田に力が入って共鳴のさせかたがわかると「通る声」になるよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/24(火) 20:23:57 

    声量上げても声が南海のしずちゃんみたいにくぐもってるから
    不機嫌で声荒げてる感じがしちゃうんだよね
    聞き取れないよりはいいかと思うんだけど

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/24(火) 21:52:56 

    >>35
    仰向けに寝てその状態のまま自分のおヘソを見る意識でアゴを引いて発声してみて。人は寝る体制になると強制的に腹式呼吸になるし、下を向くと喉が開き易くなる。そこへ口角を上げて発声すると声が遠くへ飛びやすくなる。
    一通りその感覚を掴んだら今度は立って姿勢を正して同じ事をするだけで違いが判ると思うよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/25(水) 07:31:12 

    こどもに外で指示を通すために大きな声で喋れるようになった。
    普通の声だと店員さんにオーダー通りにくいから、気合いが必要。
    仕事だと別人になりきるくらいの気持ちで話す。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード