ガールズちゃんねる

【カーテン】遮光か非遮光か

147コメント2023/01/27(金) 15:13

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:26 

    このたび、カーテンを新調することになりました。
    今までなんの疑問もなく、遮光カーテンを使っていたのですが、非遮光カーテンがあることを知りました。
    レースカーテン+遮光か非遮光か迷ってます。
    使ってみての感想や、私ならこっち!という意見を聞かせてください!

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:59 

    遮光1択

    +425

    -23

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:17 

    遮光がいいです。泥のように眠りたい日があるので

    +215

    -7

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:31 

    レースカーテンあるなら非遮光にする意味ないよね

    +101

    -24

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:35 

    防犯のためにも遮光

    +166

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 22:44:44 

    冬の寒さは厚めの遮光カーテンあると違う

    +159

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:00 

    寝室は遮光、リビングは非遮光にして明かり入れてる

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:11 

    >>1
    寝室は完全遮光にしてそれ以外は8割遮光くらいにしてるよ〜。日焼けしたくないし遮光カーテンのほうが私は好き

    +43

    -5

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:12 

    エリザベス・テイラーのカーテン
    【カーテン】遮光か非遮光か

    +1

    -30

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:14 

    クリスマスイブまだ残り僅か空きがございますので素敵な日にしませんか。ご予約お待ちしております。
    【カーテン】遮光か非遮光か

    +11

    -40

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:18 

    非遮光のメリットって安い以外にあるの?

    +74

    -6

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:20 

    夏場を考えて遮光

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:21 

    非遮光は遮光性ゼロに近いと思ったほうがいいよ

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:28 

    私は遮光の質感が好きじゃないので非遮光です
    朝明るくならないのも苦手です

    +94

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:44 

    非遮光なら、自然の光で目が覚めるからいいんだろうけど、ならレースだけにしておけばいいから、やっぱり遮光かな

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:53 

    >>11
    遮光の方が安いよ

    +2

    -37

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:53 

    室温の保温にもなるから遮光

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 22:45:56 

    遮光がいいけど遮光じゃなかったら朝シャッキリ起きれそう

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:11 

    防犯上、遮光カーテンにする。
    遮光、断熱カーテンにするとエアコンの効率がとてもよくなる。

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:23 

    寝室なら遮光
    リビングなら非遮光

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:28 

    非遮光にしてる
    朝日が差し込むとスッと起きられる
    爆睡したい日はアイマスクしてる

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:29 

    遮光一択。うちの裏のマンション 30戸すべて遮光だよ。

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:30 

    外出しない日に家の中でまで日焼け止め塗りたくないので遮光

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:35 

    遮光!
    すごく疲れてる時とか暗い気分の時は光が鬱陶しくなる

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:49 

    個人的には遮光一択です。自分の部屋は特に

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:55 

    遮光でも等級あるから、3級とか買っちゃうと殆ど効果ないよ!

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:55 

    >>1
    リビングはレースは透けないやつで、カーテン自体は遮光じゃないけど厚手のやつ。
    寝室は遮光1択。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:12 

    火災で火を遅らせるやつのがいいよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:26 

    遮光のあり・なしを外から撮ってみたことあるけど
    遮光じゃないと窓の近くにいる人が立っているのか座っているのかシルエットが見える
    遮光は全く見えない

    安く済ませたい以外に、遮光にしないメリットがわからない…

    +45

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:37 

    >>1
    どこの部屋ですか?

    うちは寝室は遮光
    リビングはレースと遮光にしてます

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:48 

    >>2
    夏は少しは部屋は涼しくなりますか?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:52 

    遮光から非遮光にしたら落ち着かなくて
    結局私は遮光に戻しました 
    なんかいつまでも薄明るいのが慣れなかった

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 22:47:57 

    朝、部屋に光が入ることより
    夜、外に灯りが漏れる方がイヤ

    +55

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:04 

    マンションが戸建てか、近所が噂話好きのゴミしかいない地域か都会のドライな地域なのかによっても変わるからなんとも言えない

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:07 

    私の部屋南向きで遮光じゃないんですが夏の昼間は部屋にいられないくらい暑いです。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:23 

    明け方の明るさに悩まされ続けてやっと遮光カーテンに交換した身としては、遮光でないカーテンを選ぶ理由がわからないです 笑
    遮光カーテンから普通のに変えたら眠れなくなると思いますよ
    逆にリビングとかにはおすすめですよね
    リビングに遮光カーテンをしているお宅はいつも留守に見えるので防犯的にも微妙かと

    +4

    -8

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:06 

    「カーテン」
    アガサ・クリスティのポワロシリーズのポワロ最後の事件
    読み応えあり!

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:23 

    外からカーテンの色が丸分かりでみっともない

    +2

    -9

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:29 

    窓が人通りが多い場所に向いてたら、遮光の方がいいと思うけどね。
    人影ばっちり写るよ

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:35 

    >>14
    正直お洒落なインテリアの部屋は非遮光がほとんどな気がする。

    +21

    -5

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 22:49:41 

    騒音にもおススメというカーテン買ったけど、10m先の電車の走行音には効果ありません

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 22:50:41 

    寝室は1級遮光
    子供部屋は非遮光(自然光で目覚めるため)
    リビングは非遮光(夜、カーテンから漏れる光が庭を照らしてくれるので)

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 22:51:03 

    遮光にしてる。
    寝室はもちろん、リビングも。透けるのやだ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:13 

    光が入ってほしいから非遮光にしたんだけど、夜は向かいのマンションの共用部の明かりがガッツリ入ってきて明るいのが誤算だった…
    ある程度の密集地に住んでるなら遮光がいいと思う
    でも晴れた日の朝は「今日曇りかなー」って勘違いするような仕事しやがるのが憎いぜ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:41 

    非遮光したいなら2枚引くよね
    うちは国道沿いだから分厚いのにしないと車の音がうるさいってのもあるけど
    薄いのだと雨とかうるさくないの

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 22:52:46 

    防犯のためにも遮光がいい

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 22:53:30 

    近所のマンションの一世帯が遮光カーテンじゃないから光が漏れてて
    シルエットも丸わかりだから
    遮光カーテンは必要なんだと改めて想った

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:01 

    遮光いいけど、朝日はほしい。自動でカーテンが開いてくれたらいいのに。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 22:55:19 

    >>1
    真夏真冬の冷暖房のことを考えて断熱遮光です

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 22:55:39 

    >>1
    遮光カーテン使ったことない
    レース&非遮光派

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 22:55:42 

    >>31
    なります。日差しが遮られて、昼間は風を通せば冷房なくてもなんとかしのげます。

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 22:56:15 

    非遮光だとシルエットが写るよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:49 

    色も濃いブラウンを選んだ
    私が買ったシリーズは、色が薄いと少し遮光性が落ちるらしい
    あと、カーテンレールの上側からは光が漏れてる…

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 22:58:09 

    マンションの10階に住んでリビングの窓側は大きな建物はありません。
    カーテン決めるときにお店の人に
    「あの間取りで10階でしたら見られることもないし遮光じゃなくてもいいと思いますよ」というアドバイスを真に受けて非遮光カーテンにした。

    あえて言おう、遮光にしなさい!!
    床やけるし、ソファーもちょい焼けしてる。

    遮光1択!!
    後悔したから言ってる。
    リビングの大きい窓だから買い換えるのも高いから買い換えない(住んでまだ3年だから)

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 22:59:21 

    >>51
    いや、冷房なしは無理よwww

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 23:00:47 

    南西だから遮光にした
    西日はきつい


    東とかなら遮光じゃなくてもいいかも
    カーテン開けるのが面倒な人とかね

    毎日カーテン開けてレースにするなら
    遮光の方がいいのかも

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 23:00:52 

    >>14
    正しい。風水でも遮光は良くない

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:07 

    >>7
    朝起きたらレースカーテンにしないの?

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:07 

    >>11
    真っ暗が嫌な私にはメリット大

    +46

    -3

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:30 

    以前寝室を遮光カーテンにしてたけど、朝になっても真っ暗で不健康な気がした
    今は厚手の非遮光にして自然な朝日で気持ちよく目覚めてる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:00 

    >>48
    レールの自動のやつとかあるよ
    高いけど憧れ!
    あとカーテンレールに後付けできるのもあるよね
    スマホと連動させて開閉できるやつ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:05 

    >>1
    寝室なら遮光にした方がいいと思う、絶対
    疲れて朝寝坊したい休みの日もあるでしょうし
    リビングなどは遮光じゃない方が好きです
    暗くする必要があまり無いので

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:06 

    >>9
    まんげってこと?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:14 

    夜勤あるので1級の遮光です。日勤の日は朝明るくなってほしいので、少し開けて寝ます。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:16 

    >>11
    光が入るから朝が来たのが分かりやすいとかかな?

    +89

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 23:02:49 

    遮光率にも色々あってお店で現品を見て買ったよ
    カーテンレールが二連だから遮光率の低いレースカーテンと遮光率の高い厚手のカーテンを使ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 23:03:18 

    >>55
    笑わないでください。風を通せばです。30度超えません。

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 23:05:45 

    >>40
    遮光の生地って大抵プリントになっちゃうし、遮光にこだわる人ってインテリアにはこだわらないんだな…って思っちゃう
    仕事柄どうしてもって場合もあるかもしれないけどね

    +10

    -11

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:04 

    >>51
    え!凄い!少々高いカーテン買っても電気代考えれば元とれますね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:42 

    >>23
    日中も電気つけて過ごすってこと?窓やレースカーテンにUV機能ないの?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 23:07:15 

    >>11
    太陽光で起きれる
    寝室遮光にするの私は不安

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 23:08:22 

    全室一級遮光にしてる
    一部屋だけ気に入ったデザインが一級じゃなかったからオプションで裏地付けた
    眩しいの苦手だから大満足

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 23:09:01 

    遮光カーテンだと寝坊する自信しかないわ!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 23:09:23 

    >>68
    安いところで選んでない?
    カーテン屋さんいったらふつうに遮光1級の刺繍とかあるよ

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 23:09:43 

    >>66
    レースに遮光率とかなくない?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:06 

    >>40
    遮光じゃなくても遮光裏地付けられるよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:19 

    ドラマに出てくる家庭って夜でもカーテン閉めてないよね、不思議。レースしてても夜は室内が明るかったら外から丸見えじゃん。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:37 

    ミラーレス+遮光カーテン付けたけど、
    昼間はレース、夜はシャッター閉めてるから全然ドレープカーテン使ってないや。
    室内のただのインテリアみたいになってる。
    とくに今、周りで強盗が多くて怖いからシャッター閉めてる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:57 

    >>7
    夜とか、雨戸閉めても出窓とかからリビングの灯りが外に漏れるの嫌で(怖いから)遮光だなー遮光じゃないと、夜、外から目立つかもよ。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:05 

    >>53 カーテンを窓枠ギリの長さではなくて、少し長めを買ってカーテンレールフックの調整で上まで隠せば上から光が漏れることないよ
    次回のカーテンからお試しあれ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:42 

    >>74
    ウニコとかでも十分可愛い一級遮光の刺繍カーテンあるよね
    レースも刺繍でミラーレースとかデザインも機能も兼ね備えてるのたくさんあるよね

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2023/01/23(月) 23:11:51 

    【カーテン】遮光か非遮光か

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/23(月) 23:12:12 

    >>1
    迷うなら遮光2級とか選べばいいかも

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/23(月) 23:13:00 

    あ、遮光カーテンにした翌日から4日連続で寝坊して会社に遅刻したのを思い出した

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/23(月) 23:13:38 

    >>74
    遮光裏地つければ高級生地で遮光も可能かもね
    遮光生地に刺繍しちゃってたら等級落ちない?

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2023/01/23(月) 23:15:38 

    夜は非遮光で少し厚めのカーテン。
    昼間はレースだけど外からは中が見えないようになってる。
    部屋の中に日が入る方が好きです。
    布団を干すのが面倒な時は日の当たる所に布団置いてます。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/23(月) 23:16:18 

    >>79
    横ですが、リビングの光が漏れるのがなぜ怖いの?光がなくて留守だと思われる方が泥棒に狙われるイメージだった
    一人暮らしとかだと逆なの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/23(月) 23:16:26 

    >>11
    目線は遮りたいけど、真っ暗にはしたくない。
    時間帯や部屋向き、隣家の距離が近いなど、レースカーテンでは心許ないところにつけてるよ。

    うちの場合はリビング南側の掃き出し窓から、後から建ったアパートのエントランスが丸見えで距離が近く、ミラーレースカーテンでもちょっと抵抗あったから敢えて非遮光カーテン。日が落ちたらシャッター降ろしてるよ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/23(月) 23:16:58 

    非遮光だからって安いわけじゃ無いのに…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:09 

    >>11
    お洒落なカーテンが多いしヒダが軽やか

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/23(月) 23:18:21 

    >>69
    いやいや、遮光使っても冷房なしなんて灼熱だよw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/23(月) 23:21:48 

    >>7
    うちもそうしてる。夏場の日差しが強い時間帯はちょうどいい明るさになるから。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/23(月) 23:22:52 

    全部屋遮光にしたけど、一階はシャッターあるから遮光にしなければよかった シャッターにはまだ早いけどカーテンをしめないと外から見られそうな時にカーテン閉めることがあるからそういうとき明るいカーテンが良かった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/23(月) 23:23:04 

    >>85
    刺繍ありの一級遮光、真南の掃き出し窓に使ってるけど全く光漏れないよ
    刺繍の隙間から光が漏れるとかそんなこともない
    ちなみに後付けの裏地じゃなくてそのままのやつ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/23(月) 23:23:51 

    >>75
    ニトリにあったよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/23(月) 23:24:38 

    非遮光から遮光に変えて、よく眠れるんだけど夢が見れなくなってすごく残念
    夢を見るのが好きなの
    睡眠の質が上がったんだろうけどね
    そしてすぐ朝が来る

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/23(月) 23:25:17 

    女性の一人暮らしとかだと、非遮光は不安じゃない?
    電気付いてるのも丸分かりだし。私は遮光一択かも!

    次の日朝早い日とか朝の光が欲しい時は、寝る前にほんの少しだけカーテン開けて寝る

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/23(月) 23:27:00 

    >>87
    1人暮らしの時、日没後帰宅して、灯りが付くと(遮光でないと)あの部屋だって分かっちゃうし、消灯したのとか、外から分かっちゃうから、必ず遮光カーテンにしていた。ホント、どこで誰が潜んで見ているか分からんので・・・例え普通に家族で生活してても、こうこうと外から窓から灯りが漏れて、在宅だよって分かるのは怖い・・・

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/23(月) 23:27:23 

    >>94
    掃き出しなら床ギリギリでも下の隙間から光漏れませんか?
    漏れた光がカーテンの裏に少し反射してしまう。

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2023/01/23(月) 23:30:10 

    >>89
    なんか、遮光の方が高くて良いものって思ってる人多そうだよね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/23(月) 23:30:41 

    迷うなら二級にしては?
    一級にしたかったけど二級で気に入ったデザインあったから二級遮光
    夜外から確認したけど暗い色だからか真っ暗で安心した
    ミラーレースカーテンも分厚めのやつだからそれもあるのかな
    朝はほのかに明るくなる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/23(月) 23:32:15 

    >>95
    光を遮るの?
    レースが?
    遮熱とか遮像とかじゃない?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/23(月) 23:33:12 

    夜勤してるから遮光一択。眠りの深さが違う

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/23(月) 23:42:35 

    遮光は心なしか夏涼しくて冬暖かいから、遮光にします。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/23(月) 23:45:54 

    1級遮光か完全遮光しか買わない

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/23(月) 23:46:41 

    カーテンは遮光一択
    レースは風を通す素材がいいね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/23(月) 23:47:22 

    >>53
    カーテンレールの上に被せるやつあるよ。
    カーテンレールのメーカーが出してるやつ。

    あとリターン仕様は絶対おすすめ。
    1階だけリターンにしたけど全部リターンにすればよかった。冬場特に断熱効果ある。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/23(月) 23:49:54 

    >>51
    というか日中も遮光カーテン閉めてるってこと?
    暗すぎない?

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/23(月) 23:50:48 

    >>102
    あーそうだったかも
    レースカーテンだけど外から部屋の中が見えないよっていうの

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/23(月) 23:54:53 

    遮光にしないなら
    カーテンいらないんじゃないかと思う
    人影わかるし

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2023/01/23(月) 23:56:12 

    >>11
    鬱っぽくなったときは昼夜逆転生活で遮光カーテン使ってた
    治すために生活習慣正そうと、非遮光に変えて朝日が部屋に入るようにしたら鬱も改善した(一人暮らしだから夜レースカーテンは不安だった)
    太陽って偉大!

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/23(月) 23:59:27 

    >>11
    ある程度の光で自然に目覚めるから私は非遮光です。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/24(火) 00:03:33 

    >>110
    そんなに遮光気にするなら窓いらなくない?
    そこまで人影にビビる理由が分からない

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2023/01/24(火) 00:07:41 

    >>99
    じゃああなたは窓にベニヤ板張ったらいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/24(火) 00:11:49 

    遮光100%のカーテン+遮光フィルムがいいらしいよ

    【カーテン】遮光か非遮光か

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/24(火) 00:20:12 

    >>114
    何言ってるの?

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2023/01/24(火) 00:38:26  ID:WLJmsXPqfB 

    >>4
    「レースカーテン+遮光」か「非遮光」か迷ってるんじゃない?

    そんな話をしてるんじゃなかったらごめん

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/24(火) 00:38:41 

    寝室は遮光でカーテンボット。
    リビングは遮光じゃないちょっと分厚いやつ。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/24(火) 00:44:45 

    建設中のお隣さんの家の窓から絶対にうちのリビングが丸見えになるんだけど
    朝から夕方も見えにくいレースカーテンないかな
    いままでカーテンしてなかったから
    カーテンしたくないのが本音だけどしなきゃ丸見えで…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/24(火) 00:46:45 

    レースの遮像カーテンいいですよ。
    家の外→中、人影等もほとんど見えません。
    ただ家の中からも外は見えないのですが…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/24(火) 01:22:17 

    >>10
    家も赤だわ
    レールが旧タイプでむりくりw
    【カーテン】遮光か非遮光か

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/24(火) 01:42:26 

    >>121
    カーテン裏返しじゃない?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/24(火) 01:58:55 

    寝室は遮光いらない 朝日で起きたいから敢えて開けっ放しで寝る時もある

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/01/24(火) 06:51:07 

    遮光2級おすすめ
    1級は朝も真っ暗で鬱っぽくなりそうな感じ
    ゴワゴワしてお洒落さもない
    2級はお天気の良い朝はふんわり明るさがあるけど目の覚めるような明るさではなく十分寝付ける明るさで紫外線もカットされてる感じ
    生地も1級に比べて柔らかくてお洒落なものもある程度選べる
    1級も2級もあるけど1級かけてる部屋はどんより感があるなあ
    買い換えの時には2級にする

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/24(火) 07:24:39 

    太陽の光で起きたいから非遮光が好き

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/24(火) 07:55:16 

    遮光1級、防暖、防炎のやつニトリで買いました。レースも外から見えないやつ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/24(火) 07:59:33 

    >>121
    カーテンの裾ホコリついて、冬は結露でカビ生えそう。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/24(火) 08:03:20 

    >>119
    手頃でいいならニトリに売ってますよ、外から全く見えない、内側からはうっすら外が見える感じです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/24(火) 08:08:41 

    >>71
    横だが真夏は朝4時ごろから明るくなるから私は耐えられない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/24(火) 08:09:16 

    >>126
    ニトリのミラーレスカーテンいいよね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/24(火) 08:10:09 

    寝室だけ遮光1級で、他の部屋は2級にしてる。
    遮光1級だと地味に高いから…笑

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/24(火) 08:15:02 

    >>71
    私もコレ。朝起きて真っ暗なの嫌。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/24(火) 08:19:40 

    >>4
    レースカーテンは外が暗くなって電気着けたら家の中丸見えになるんだし普通にいるでしょ
    カーテンって本来視線を遮るためのものだし

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/24(火) 08:34:53 

    遮光1級使ってる。
    お勧め。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:09 

    >>2
    間違いない!
    だって夜とか着替えてるとこ、見られちゃうよ。
    案外外から丸見え。

    よって、遮光一択‼️

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:13 

    遮光のカーテン10年くらい使ってるけど、そろそろ買い替えた方が良いのかな?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/24(火) 09:32:56 

    遮光
    光欲しけりゃレースにすればいい
    レースでも紫外線カットとかあるし

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:16 

    >>92
    夏の日差しってキツいけどリビング暑くなって冷房効かなくならない?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/24(火) 10:38:01 

    >>1
    非遮光一択。真っ暗だと朝起きられないから。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/24(火) 12:04:59 

    遮光にも段階があって
    ウチは確か6〜7くらいにしたような?
    詳しく覚えてなくてごめん)
    以前にマックスにしたら分厚すぎてなんかダメだったんだよね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/24(火) 12:55:24 

    >>138
    断熱窓だからかエアコン28度設定だと寒いくらいです。
    多少効率は悪いかもしれないけどリビングが暗くなるのが嫌なので。
    寝室は遮光で昼間もがっつりカーテンしてます。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/24(火) 21:31:10 

    >>135
    そんな窓の真横で着替える…?
    レース+普通の麻カーテンだけど外からそんな透けないよ?
    確認したことあるけど人影らしきものは見えたとしても何してるかまではわからん

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/24(火) 22:05:08 

    >>142
    1kとか部屋の広さや、生活環境によっては窓の近くで着替えもあるから何とも言えないかと。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/26(木) 11:26:33 

    >>1
    光透過!
    目覚めが良くなる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/26(木) 11:28:46 

    寝室こそ光透過・非遮光だよ。
    逆の考えの方が多いんだね。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:02 

    >>115
    大麻を栽培してる部屋みたいだ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/27(金) 15:13:45 

    非遮光から遮光に変えた。
    物騒な世の中だからもう変えないと寝れなくなったから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード