-
1. 匿名 2019/08/12(月) 22:46:55
引っ越しで1階に住むので遮光カーテンを付けたいと思っています。
1級2級3級とあり2級のカーテンにしようと思ってるんですが、外から見て明かりを付けた時に人影が見えるのを防げたりするでしょうか?
他にも使い心地など知りたいです。
+68
-4
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 22:47:51
2級だけど1級にすればよかった+243
-3
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 22:47:53
カーテン屋にききなよ+10
-46
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 22:48:24
真っ暗だから、昼まで熟睡していられる+420
-4
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 22:48:36
1階に住むと遮光カーテンがいるの?
うちは2階の寝室に使いました。
旦那さんは夜勤があるので、助かってます。+19
-48
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 22:48:43
窓際にベッドを置いても日焼けしないからいいよ+254
-3
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 22:49:01
1級がいいよ
うちのは全部1級にしました
2級だとやっぱり薄い+343
-2
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 22:49:09
一級使ってるよ
東向きなのでこれないと困る。外からも全然透けないよ+213
-1
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 22:49:10
ニト○の1級は若干光を通した+142
-8
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 22:49:24
真っ暗になるので寝過ごしてしまう。+187
-1
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 22:49:41
1級です。寝室につかってるけど、日中でも暗くていいよ。
+168
-3
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:04
朝が来ても外が明るくなったことに気づかなくて遅刻のリスクが上がった+265
-2
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:12
お高いんでしょう?+9
-25
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:27
遮光と遮音のカーテンつけたけど、遮音は分からないけど遮光はいいですよ。でも、遮光率が高くなると重たくなるのでしっかりしたカーテンレールじゃないとちょっと不安な感じがします。+75
-5
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:37
うちも1級だよ。
悩むんだったら1級でいいと思うけど。+190
-4
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:42
うちは南向きで太陽めっちゃ当たるので夏場は特に遮光カーテン必須。日中もしめてる。+187
-3
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:52
どの級かは知らないけどつけてる。昼間でもかなり真っ暗になるから休みゆっくり寝たい時は良いよ。
厚手だから電気つけても外からは見えないと思うよ。+43
-2
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:54
2級も1級も使っていますが、私は1級の方が好きです。
生地はかたいのから柔らかいのまで色々あるので実際触って買った方が良いと思います+67
-1
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 22:50:59
1級いいですよ
本当にぐっすり眠れます
子供もぐっすりです+15
-9
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 22:51:14
遮光カーテンもだけど
レースカーテンもミラーカーテンにした方がいいよ+201
-0
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 22:51:31
1級の遮熱機能が付いたものがいいよ。
冷暖房効率上がるし。
レースはミラーより、遮象でUVと花粉カットがおすすめ。
元カーテン屋より+167
-4
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 22:51:47
2級のなかでも遮光に差があるから、きっちり遮りたいなら1級がオススメ。
安心感が違う。+39
-1
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:04
あんまりがっつり光を遮ると夜いつも家にいないみたいで不用心だから、戸建てとかなら完全遮光はやめたほうがいいかも+18
-14
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:05
真っ暗すぎて陽の光では朝起きられないw
目覚まし必須です+74
-2
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:14
遮光カーテンのほうが光や熱が入りにくいから、夏の暑さもマシだったよ
窓とカーテンの隙間から光漏れるから完全に遮るのは無理だけど+95
-1
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:39
高いけど1級です。+13
-1
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:51
しっかり遮光したいならやっぱ1級の方がいいと思う。
あとうちはレースのカーテンでも人影が透けないやつあるので、
それにしてる。+79
-2
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 22:52:51
誰かが何か教えるコメすれば
わかったようなこと言わないでくれる的な
自治厨が必ず出てくるからw
+0
-0
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:15
今の時期は1級がいい!
この後カーテンが汚れて安いの買ったら東日が注いで起きる2時間前に起きてしまい買い替えを検討中。。+22
-0
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:21
カーテンが暗めの色だとばっちりみたい。ベージュとかだと外から少し明るさがわかるかも。+5
-0
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:25
南向きの部屋で全部窓になっていて今の季節めっちゃ暑いから、遮光カーテンじゃないと本当無理
1級だからほぼ遮光してくれてます、選ぶなら1級がいいですよ!+45
-1
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:30
1級、2級など詳しくは知らないのですが、確かニトリかどこかで昔買った遮光カーテン、さらに厚手の暗いカーテンで真っ暗になります。
マンション住まいで、廊下側に寝室があり、夜になると廊下の明かりでかなり明るいのですが、遮光カーテンで一切外の明かりはわかりません。+11
-1
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:33
朝陽が全く入らないのが嫌なので洗濯機で洗える普通のカーテン付けてミラー効果のあるレースカーテンにしています。+27
-2
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:08
>>21です。
⭕️遮像カーテン
❌遮象カーテン
誤字すみません。
+25
-1
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:09
休日昼寝することもあるし、寝るとき真っ暗にしたいので1級にしたい
今は2級+10
-2
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:20
1級とかわからんないけどニトリで遮光って書いてるやつ買った。
寝室に付けたら本当に昼間でも真っ暗で爆睡出来る。+14
-3
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:42
>>13
昨日ドトールで横に座ったおばさんの会話で本当に言ってた。
「お高いんでしょう」すぐ反応して横見ちゃった。ガルちゃん?!って。+3
-26
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 22:55:46
>>1
1級は人影は見えません
ただ電気をつけたらカーテンの隙間から少し光は漏れるので、明かりがついてるかついていないかは外からわかります
+56
-2
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 22:56:34
一級でも真っ暗にならないカーテンあるからしっかり確認大事だよ。
正にうちのカーテンなんだけどねw
+16
-0
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:14
夏場はカーテン閉めておくと暑さが少しマシ
遮光が弱いカーテンの部屋は閉めててもちょっと暑い+16
-0
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:32
>>23
逆にそれがいいんじゃない?
いないように見えて実際いるかもしれないって家には泥棒は入らないと思う+7
-7
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:11
外から見えるの気になるよね
外からは見えてほしくないけど完全に暗すぎるのも朝が来た感覚がなくて寝坊するから悩む
丁度いいやつは無いのかな〜+21
-0
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 22:58:25
ニトリ、イオン、ナフコなんかで断熱効果のある遮光カーテンお手頃価格で売ってるよ。+2
-7
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:15
+7
-54
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 22:59:21
お日様の光が好きだから起きてからはカーテン全開、中が見えないレースカーテンのみで過ごしてる。旦那に遮光カーテンの意味無いと言われた。だから買い換えるときは遮光カーテンじゃなくて良いと思ってます。+25
-3
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:34
遮光カーテンよりも一階ならミラーカーテンにお金かけた方がいいかも+7
-0
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:50
トピ画変えてほしい…+23
-1
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 23:00:54
うちの夫とか女友達は『あんまりしっかり遮光されたら寝坊が怖い』って言って、あえて多少の光を感じるぐらいのを選んでるよ。
寝坊が怖い人はそれも考慮してみて。+43
-2
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:32
+12
-4
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:06
トピ画気持ち悪い!
シャコ!+22
-1
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:21
すごく日当たりのいい賃貸に住んでいた時に、1級の遮光・防炎・防音・遮熱カーテンを使ってた。
カーテン自体が分厚く重くて、表面も何かでコーティングしてあって「布」っていう感じじゃなかった。
薄い色を選んだからなのか、完全真っ暗という感じでもなかった。
+6
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:34
+1
-0
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:09
>>46
ホームセンターで安いミラーカーテン買ったけど、全然中見えなくてビックリした
全て透明の窓も明るい日中なら家の中見えなかった
何度も外から中が見えないか確認したけど見えなくて安心した
掃き出し窓用で1000円程度だったよ
+9
-0
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:22
一級とか二級があるなんて知らなかったけど
売場に行ったら遮光率パーセント表記されてるからで選べるよね?
+0
-0
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:30
2級だけど観葉植物に光が当たらなくなってちょっと枯れた
でも涼しいし快適だから寝室にも導入したい
ここ読むと寝室なら一級がいいかな+4
-0
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 23:07:31
1級も2級も遮光なしも使ったけど、やはり1級は全然違うよ。明りが全然漏れない。+3
-0
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 23:08:04
遮光カーテンってダサいやつしかないと思ってたけど今って色々種類あるんだね+8
-2
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 23:10:35
北向きなので2級を使ってるけど充分
ミラーカーテンも気になってるけどニトリのやつってどうなんだろう+0
-0
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 23:10:56
日当たりのいい家を選んで遮光しまくったら本末転倒に思うのだけど。日光、紫外線、熱遮断して風通しは良かったりするものなんですか?+5
-1
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 23:11:05
睡眠障害だから医師には遮光カーテンはやめるよう勧められたよ
体内時計が狂うんだって
朝日のおかげでだいぶん起きれるようになったけど
マンションの低層階だったら確かに透けて見えるんだよねぇ…+22
-0
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 23:11:11
ミラーカーテンって本当に透けないのかな?
使ってるけど4階だから外からホントに見えないか心配+6
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 23:19:50
防炎、断熱、遮熱とか色々機能あるけど出窓に付けたら暖房効果、保冷?効果あるよ。
あと、レースカーテンも外から見え難いのとかある。生地厚めにするとそれもダブルで断熱効果ある。+4
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 23:22:17
すごく日当たりの良い部屋だと1級でも防げないほどの光が入ってきますよ
うちは遮光の二枚重ねを検討してます
+15
-1
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 23:22:21
寝室を真っ暗にしたの少し後悔してる。
もう少し朝日が入って自然に部屋が明るくなるようにすれば良かった。+13
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 23:28:18
遮光遮熱のカーテン・レースカーテン。
今は柄も豊富だからケチらないで良いものを買ったほうがいいよ。+8
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 23:29:44
>>9
ニトリの一級を検討してたけど他も見てみます。+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 23:31:33
一級にして朝陽が全く入らず朝起きるのが苦痛になりました。+15
-2
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 23:35:14
ちょうどカーテンの買い替えで違いを説明してもらったところです。
2級では人影などは防げないそうで1級にしようかなと思ってます。
ただ朝日が入らないから寝坊注意ですと言われました。
あとレースはミラーレースにします。+6
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 23:35:26
1階なら1級が絶対いい!!!
2級ぐらいなら人が動いてるのは微妙だけど、電気ついてるかついてないかはすぐわかるし。
全く見えない方が私はいいと思う。前の家が1階で2級だったから。
+0
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 23:36:27
>>20ミラーカーテンでどんな感じですか?+5
-1
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 23:37:55
夜、窓開けてると風が通らない…
カーテン開けると風通るけど朝明るすぎて難儀だわ+1
-1
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 23:40:22
級は分からないのですが、かなりの遮光効果を持ったカーテン使用しています。
よその家に行くと遮光じゃない場合、朝日がきついし昼間も明るくて大変ですね。
遮光がおススメです。眠りたい昼もある。+3
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 23:44:54
朝日が入らないのが苦痛なら2級のカーテンとレースカーテンを遮象にする組み合わせはどうかな?+5
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 23:48:16
>>5
不倫ですか?+1
-6
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 23:48:19
全然違うよ!+0
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 23:48:24
真夏は雨戸でも良いや+2
-0
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 23:48:53
冷房の効率を上げるためにここのぞいたけど、睡眠障害には良くないのか…私も睡眠の治療してるから普通のカーテン買おうかな+7
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 23:49:56
どっちかというと防犯目的で使ってるから、夜寝る前に部屋の電気消したあと、内側の分厚いカーテンを開けて外側のレースカーテンだけにして寝てる。じゃないと朝起きれない…レースカーテンも透けない分厚いの使ってるし部屋が3階っていうのもあるけど。昼寝の時には全部閉めて快適。+6
-1
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 23:50:39
>>70
外から見えないけどレースカーテンみたいに明るい+12
-0
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 23:52:35
ネットで安い一級に買ってみたけど、十分暗かった!ほんと寝過ぎる。+3
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 23:55:29
>>5
人影が見えるかどうかを気にしているので、防犯面を考えているのだとおもいます。
私の父親も夜勤があったので遮光にしていました。
通常のものと全然違うので良く寝られるらしいですね。+14
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 23:58:11
いままで一級の遮光カーテンしかつけた事がない
ズシッと少し重みがあるから外と遮断してる感じがして安心する+8
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 23:58:58
寝室は1級カーテンで真っ暗ではないけど落ち着いて寝れるよ+7
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 23:59:04
1級使ってるけど全く日が入ってこない。
朝日で起きてたんだけど、目覚ましないと起きれなくなった。+5
-0
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 23:59:10
1級の遮光カーテンなんだけど、色を白にしたからか、普通に薄明るくなる。
ちなみに南窓です。
まあ、自然に起きられるからいいか…と納得はしてますが。+13
-1
-
86. 匿名 2019/08/13(火) 00:03:47
一級を2枚重ねています。
遮光完璧。+4
-0
-
87. 匿名 2019/08/13(火) 00:06:22
タイムリー!今日子ども部屋用に遮光カーテン2級を買って来ました。1級は好きなデザインがなかったのと、あまり真っ暗だと寝坊が増えそうなので2級にしました。
+4
-0
-
88. 匿名 2019/08/13(火) 00:07:14
>>9
私もニト◯で1級にしたけど全然光通さないよ。
色とかも関係あるのかな…+59
-1
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 00:09:30
ミラーレースカーテン+遮光のサンシェードつけてる。暗くならずに風を通すタイプのものだから、暗くならずに外からは見えないよ。夜は普通の遮光カーテンも閉める。+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 00:12:44
重いからそよ風程度じゃぜんぜんそよがないよ
だから日よけとしてカーテン閉じると風も入らない+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 00:13:35
夜勤がある仕事で、昼間も寝付きやすい様にとにかく完全遮光!遮音!遮熱!でびっくりカーテン?てとこで買ったやつ使ってる〜
生地もしっかりしてるし、南向きの部屋でも本当に真っ暗になるからオススメ〜😎✨+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 00:15:37
>>9
全く同じことを書き込もうとした。
薄いグレーだからかな?+5
-0
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 00:19:01
遮光カーテンじゃないと夜電気つけてると
虫が寄ってきますよ。
遮光カーテンじゃなかった時夏はセミが
窓に体当たりしてきてベランダが
セミだらけでした。
+3
-3
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 00:30:05
西向きなので遮光カーテンと遮熱のレースカーテンつけてる
窓にも遮光遮熱シートを貼りたかったけど網目の入ってるガラスには貼れないんだって+2
-0
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 00:30:36
人影が外から見えるのってダサいわー
遮光がいいよ+0
-9
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 00:31:19
>>1
眠るためにできるだけ暗くしたい場合は、カーテンボックスもつけた方がいいですよ。+11
-0
-
97. 匿名 2019/08/13(火) 00:35:37
>>87
2級だったとしても子供部屋に遮光カーテンはやめておいた方がいいと思う+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/13(火) 00:36:38
>>93
どんなところに住んでるの
田舎に住んでいる私でもそんな経験したことがない+6
-0
-
99. 匿名 2019/08/13(火) 01:06:45
ニトリの1級、外から透けることもなければ、朝は夜のように遮光してて目覚めにくいくらい暗いです笑+6
-0
-
100. 匿名 2019/08/13(火) 01:07:35
洗うのが大変。
厚手だと光は遮るけど、なかなか乾かない…+7
-0
-
101. 匿名 2019/08/13(火) 01:16:52
うちは2級。
昼間はほのかに明るくて昼間だなと分かって便利。
一級は本当に真っ暗で何も見えない。
私は次も2級を買う。
2級でも外から見たら電気つけてるとか全く分かりません。+4
-2
-
102. 匿名 2019/08/13(火) 01:26:13
遮光カーテン付けて真っ暗になったけど、寸足らずで下が空いてるから朝になったら足元から光がw
不恰好だけど便利だからとりあえずそのままにしてる+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 01:29:37
電気は隙間あいてたら見えない?
どっちかっていうと紫外線対策かなぁと思ってた
あと重いから、カーテンレールに負荷がかかって壊れるまではいかないけど
緩みやすいといか斜めになったりしてた…+3
-0
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 01:36:19
>>97
そうなんだ?
でも普通のカーテンじゃ眩しすぎて日の出と共に目が覚めちゃうみたいで寝不足っぽかったんだよね。
夕方は西日の当たる部屋だし。+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 01:46:47
1級の上に生地の色ががダークブラウンだから遮光ばっちりよ笑
やっぱり昼間でも眠る時あるから短時間で熟睡したい時は買って良かったと思う。+7
-0
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 02:00:05
昼間は真っ暗な部屋がいいんだけど白色のカーテン買ったから後悔してる
あとカーテンの下の隙間からうっすら光が入ってくるのが落ち着かない…+4
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 02:14:48
寝室のみ1級にしました。
休みの日になにも気兼ねせず昼まで爆睡!+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 02:34:10
黄色とかオレンジ色の遮光カーテンにしてる。締め切っていても家の中が明るく見えるよ。母には締め切って引きこもりみたいと言われるけど気にしない。+5
-0
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 02:46:22
一番お奨めは、遮光1級、尚且つ遮熱断熱までされるやつ。
冬場の寒さと夏場の暑さも軽減されるよ。
エアコン代も馬鹿にならない+4
-0
-
110. 匿名 2019/08/13(火) 03:24:12
一階なら、シャッター閉めた方がよいのでは+8
-0
-
111. 匿名 2019/08/13(火) 03:30:45
1級にしてるけどカーテンレールのところから日が入るから真っ暗にははらない…カバーつければいいんだろうけど+10
-0
-
112. 匿名 2019/08/13(火) 03:55:20
>>103
うちは部屋の中にいるとあそことあそことあそこから光が漏れてるって分かるけど、家の外から見たら部屋の光は全く見えませんよ。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/13(火) 03:57:53
>>111
うちはカーテンレールが天井に付いてて壁から離れてるので、横から見たらカーテンが浮いてます。
そこ(横部分)から光が入ってきちゃいます。+5
-0
-
114. 匿名 2019/08/13(火) 04:59:07
>>70
ミラーカーテンが外から見えにくい
というのは昼間だけね。
室内のほうが外より明るければ、普通のレースカーテン並に透けますよ。
明るいところから暗いところは見えにくいけど、
その逆はよく見えるでしょう?
夜間のスケスケを防ぎたければ、既に何度か出ているレースの遮像カーテンね。
最近は風通しもUVカットもあるタイプも出ているので、
品揃えが豊富なお店で試してみるといいですよ。
+16
-0
-
115. 匿名 2019/08/13(火) 05:16:18
夜勤なのもあるんだけど遮光にしたら鬱っぽくなったので
不格好だけど半分は普通のカーテンにしてる。
真っ暗はあんま良くないと思う。+7
-0
-
116. 匿名 2019/08/13(火) 05:19:49
多少太陽光入れたいなら2級で、全部シャットダウンしたいなら1級じゃないかな?
わたしは太陽光で自然に目覚ましたいから、寝室は2級にしてますよー。それ以外は1級。外から見てあかり漏れたりもしない。+2
-0
-
117. 匿名 2019/08/13(火) 05:23:14
urの賃貸タワー(保証人立てられなくても家賃1年分前払いでOK)に入居、16階で東向き。日の出とともに真横から直射日光‼以前一階で使っていた時は満足してた一級遮光カーテンですが、ドレープ使うと当然隙間まで日光がきてとんでもない高温に。春分あたりでもエアコンなしだと室温30度超え。8~9時になると直射光が来ないのでだいぶましになるのですが、たまらずドレープ部分も遮光一級にしてダブル体制。しかし追加分のカーテン、ニト〇なんですが光がうっすらとすけているような。じゅうたん〇国(一枚目を買った東京ローカル?の専門店)で買いなおすか検討中です。以前、とある区の具体的地名投稿したら削除されてたので一応伏字で。今、この時間午前5時エアコン大活躍です。+0
-0
-
118. 匿名 2019/08/13(火) 05:28:15
朝には外の明かりが入ってきてほしいとから、敢えて遮光じゃないのをつけてる。+4
-0
-
119. 匿名 2019/08/13(火) 05:44:31
>>4
それで家族全員寝坊したことある
なので、今は遮光しないカーテンです+19
-0
-
120. 匿名 2019/08/13(火) 05:45:05
うちは2級だけど、光で全く目は覚めません。
ほのかに明るいけどかなり暗いです。(豆電球の光より全然暗いです)
昼か夜かの区別が付くだけなので、お昼すぎまで寝たい人も別に2級で十分だと思いますよ。
それより遮光遮熱防炎を重視したらいいと思います。+4
-0
-
121. 匿名 2019/08/13(火) 05:51:33
1球遮光は本当に良く眠れる。
けど、たまに実家の和室で窓に障子がついてる部屋で寝ると朝ぱっちり目が覚めて、夜早く眠くなって実に健康的(笑
海外から帰ってきた時の時差ボケもすぐに治った。
太陽の光って案外人間に大切なのかも、とは思う。+8
-0
-
122. 匿名 2019/08/13(火) 06:58:21
遮光カーテンを使ってないアパートの部屋があって、たまたま道を夜通りかかった時にチューしてるシルエットが丸見えなのを見てしまった事があるます。
遮光カーテンって大事ですね。+0
-2
-
123. 匿名 2019/08/13(火) 07:15:26
やっぱり一級がいいよ、一級買ってすごく良くて 2枚目はたいして変わらんかなと2級にしたら全然効果が違う‥後悔
けちらない方がいい+3
-0
-
124. 匿名 2019/08/13(火) 07:40:21
一級二級はよくわからないけど夏場は暑さ対策にもなるよ普通のカーテンの部屋と温度全然違うよ+3
-1
-
125. 匿名 2019/08/13(火) 07:46:45
ニトリの遮光・断熱・防音・防火?カーテンにした。
光は完全に防げるし、冷暖房の効きもいいから
快適になりますよ。
そんなに汚れるものでもないし、洗濯もできるから
長く使うことを考えて、1級にしたほうが良いとおもいますよ。
ニトリなんてと思っていましたが、意外に満足しています。+1
-0
-
126. 匿名 2019/08/13(火) 07:56:03
私は雷の光が死ぬほど苦手なので、1級にしました。前の薄いタイプはピカッとするたび怯えていましたが、今は音がしないと雷が来ることさえわからなくなったので最高です。+3
-0
-
127. 匿名 2019/08/13(火) 08:29:21
部屋が明るくならないと起きられないので普通のカーテンしか無理^^;みんなめざましだけで起きられるんだね。+1
-0
-
128. 匿名 2019/08/13(火) 09:00:39
>>28
こんな人畜無害なトピでも?w+0
-0
-
129. 匿名 2019/08/13(火) 09:15:41
工務店に人に鬱になるから辞めなさいと言われたけど。。。+2
-0
-
130. 匿名 2019/08/13(火) 09:17:58
主さんと同じで、遮光カーテン、検討してきました
窓が大きくて遮光カーテンって重いから、洗濯した時の
重みを考えてやめにしました、取り付ける時、すごく重いから。
遮光も大事だけど、カーテン洗うと気持ちがスッキリするから
気軽に洗える方が良かった+3
-0
-
131. 匿名 2019/08/13(火) 09:31:44
全然違う!
真夏の西陽は恐ろしいから、遮光カーテンにして良かった!+4
-0
-
132. 匿名 2019/08/13(火) 09:38:33
うちは全部のカーテンが遮光一級。
家具の日焼けも、自分の日焼けもきになるし、遮熱効果も高いから。
レースもUVカット、遮熱にしてる。
隙間から漏れる光がきになるから、隙間ができないよう気をつけてる。
日焼けしやすいから、それくらいしないと、油断するとすぐ黒くなる。+0
-0
-
133. 匿名 2019/08/13(火) 10:19:10
>>91
私も完全遮光カーテン使用しています。
そんなものないだろうなーと、学校の視聴覚室なんかで使う暗幕(黒と赤のやつ)にしようとしていた。
たまたま、ベルメゾンで裏側(窓側)がラバー張り付けてある完全遮光カーテンを見つけて購入しました(表はベージュピンクに白い模様がある)。10年以上前のものです。あれ以来、完全遮光カーテンを売ってるとこみたことない。冷房を出勤時にオフしてカーテン閉めたままにしておくと、帰宅したときの部屋温度はそれほど暑くない。
同じものあったらまた購入したい。+2
-0
-
134. 匿名 2019/08/13(火) 10:23:26
うちも全部1級
週末とか昼まで寝てる+2
-0
-
135. 匿名 2019/08/13(火) 10:35:08
夜透けないから小さい虫がいなくなった!!!+1
-0
-
136. 匿名 2019/08/13(火) 10:49:18
遮像レースカーテンと
遮光ではなく遮熱カーテンで快適
暗いけど、クーラー効きます!+2
-0
-
137. 匿名 2019/08/13(火) 11:17:41
断熱のレースカーテンを二重にかけるといいかも。うちはニトリ。西日が入り始めたらアルミの簾を下ろします。
最近は照り返しが酷いから午前中でもカーテン閉めっぱなしです。
+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/13(火) 15:40:49
等級よりもお値段でピンキリです
安い遮光カーテンは
「その値段で出来る1級」って感じです
出来たらカーテンの専門店に行って比べるのをオススメします!+2
-0
-
139. 匿名 2019/08/13(火) 15:57:28
>>60
同じです。今は朝が来たら毎日決まった時間に目が覚めます^^
+0
-0
-
140. 匿名 2019/08/13(火) 16:25:12
遮光2級がベスト。
1級だと暗すぎて起きれないw
遅刻するよ。+2
-0
-
141. 匿名 2019/08/13(火) 16:52:22
遮光カーテン1級は機能的にはいいんだけど
生地が残念な奴が多くて結局、2級にしました
+2
-0
-
142. 匿名 2019/08/13(火) 19:34:51
遮光カーテンより遮熱効果あるカーテンにしたら夏も冬もかなり違うよ!そんなに値段変わらないから次も絶対遮光と遮熱カーテンにするわ+1
-0
-
143. 匿名 2019/08/13(火) 20:36:38
ニトリいいですよ。全部の部屋のカーテンが遮光ですがバッチリです。
迷うなら一級でも全く問題ないと思います。+0
-0
-
144. 匿名 2019/08/13(火) 20:58:11
夜勤なので1級を使ってます
外が明るくてもぐっすり眠れるようになりました
2、3級も使いましたが1級から格段に変わると感じました
本当に遮断する、という感じです
人影を見せたくないなら1級をおすすめします+1
-0
-
145. 匿名 2019/08/13(火) 21:01:37
>>129
適度に日光浴びてれば問題ないよ
カーテンを常に締め切っててまるで窓を壁のように扱う、というならそうなるのもわかるけど、普通の日常生活を送ってたらまず心配ないと思う
そんなこと言ったら遮光カーテン買った人みんな鬱になっちゃってこんなに売れてないw+1
-2
-
146. 匿名 2019/08/13(火) 22:06:37
トピに便乗してすみません
レースカーテンを夜でも透けないと言われる遮象カーテンにしたら布のカーテンは遮光カーテンじゃなくても外から見えないんですか?
外から人影がわかるのは嫌だけど朝日は入ってきてほしいので迷ってます…+0
-0
-
147. 匿名 2019/08/13(火) 22:23:22
遮光カーテン付けてるレールとカーテンの隙間から若干光が漏れる。レースと遮光の順番替えたら若干良くなるかもだけど
完全に遮光するにはホテルみたいにカーテン枠付ける必要があるね+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/13(火) 22:40:21
>>1
夏の熱中症予防もお考えなら断然1級です。
2級はすこ~し人気が見えますよ。+0
-0
-
149. 匿名 2019/08/13(火) 23:01:38 ID:OUk2Zhuxb3
◯ユ◯で一級のカーテンをオーダーしました。
カーテン自体はとても良いのですが、腰高窓の場合でも床スレスレの長さにしておかないと下から日が入ってきてしまいます。
安い買い物ではないので、店員さんにアドバイスして頂きたかったです。。
これから買われる方、長さも大切だと思います。+0
-1
-
150. 匿名 2019/08/14(水) 20:11:04
>>146
遮光カーテンは光が外に漏れない
外からの光が中に入らないというもの
遮光でない布のカーテンでも外から人影は見えないですよ
朝日がわかるようにしたいなら、遮光ではないカーテンで良いのでは+0
-0
-
151. 匿名 2019/08/14(水) 20:14:04
>>149
腰窓で床までのカーテンにすると家具を配置したり
物が置けない場合があってあまり使い勝手が悪かったです
窓下15センチ位がスッキリして好みです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する