ガールズちゃんねる

独身の住宅ローン

237コメント2023/02/17(金) 19:25

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 17:06:13 

    家族持ちでの住宅ローントピはよく見かけますが、独身での住宅ローントピはあまり見かけなかったのでたててみました。

    建売または注文住宅を検討中です。
    お恥ずかしながら昨年奨学金の返済、車購入、夜間大学費などに使ってしまい貯金ほぼ0のため数年後での購入を検討中です。

    30歳、年収850万ですがどのくらいの住宅ローンが適正なのかが分かりません。サイトとかを見ても家族持ちの想定ばかりであまり参考になりません。

    もしよろしければ独身家持のみなさんのローン状況教えてください。

    +87

    -12

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:02 

    戸建で一人暮らし?

    +45

    -8

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:22 

    貯金ほぼゼロで数年後の購入

    危険な香り

    +124

    -24

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:30 

    今、貯金あっても頭金ゼロを勧められるよ
    もう今年買っていいのでは?

    +9

    -22

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 17:08:31 

    フルローンは結婚相手から敬遠される

    +31

    -21

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:05 

    がるおかな?

    +0

    -17

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:11 

    独身の住宅ローン

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:12 

    30歳で頭金なしで
    いくらの戸建て買う気なの?

    30年ローンとかなら60歳まで絶対に正社員として
    働き続けるってことだよ?

    +80

    -23

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:22 

    頭金それなりに貯めてからもう一度検討してみては?
    結婚したい人が見つかったりライフステージが変わると家があると厄介なこともあるよ

    +139

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:29 

    結婚願望ゼロなのかな
    30で持ち家持つ必要性を感じない

    +38

    -6

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:38 

    >>1
    私は今51歳の看護師でシングルマザーです
    あなたと年齢以外の境遇が似てます
    借金ばかりで貯金がありません
    しかも50過ぎてます。フラット35で頑張りますよ!

    +17

    -19

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:55 

    >>1
    何故戸建がほしいの?

    +18

    -8

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 17:09:56 

    30歳ならまだ買わなくていいんじゃないかな
    今後、気が変わって結婚する可能性もあるよ?

    +16

    -8

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:22 

    マンションの方が貸せるし良さそう

    +59

    -5

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 17:10:57 

    年収としては、ローンは通ると思う
    ローンは出来れば組みたくないから、私は預貯金と、親からの借金でなんとかしたけど

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 17:11:07 

    戸建てってよほど立地よくないと、建ったあとは値下がりするだけって言うし、万が一結婚とかしてライブステージ変わってもなかなか売れないんじゃないかな?マンションのほうが良くない?って思うけど戸建てって決めてるならもう結婚する気は絶対ないって感じなのかな?

    +39

    -6

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 17:11:16 

    固定資産税やらなんやらもかかるし一人だと体調崩したり減収になったら完全アウトだから見極め重要だね。
    FPに聞いたほうがいいよ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 17:11:19 

    >>10
    結婚願望ゼロにしても
    30歳で戸建てローンは色々と無謀

    頭金でが半分位あるなら話は別だけど

    +26

    -14

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 17:13:24 

    トピ主です。
    トピできると思ってなくてびっくりですが嬉しいです。
    戸建を検討しています。
    理由は、犬が3匹いることと将来的に大型犬を飼いたいからです。
    自分はおそらくアセクシュアルなので結婚予定は全くなしです。
    買うことは決まっているので考え直したら?とかはできればコメント避けていただきたいです。

    +152

    -6

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 17:13:55 

    家見に行ったら不動産屋のお姉さん(45くらい?)が私独身なんですけどもう結婚あきらめたので今年一人暮らし用のマンション買いました!と言ってたよ
    明るい人だった
    だから普通にありだと思うよ

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 17:14:14 

    すごー!
    とりあえず、ローン減税が13年?適用なるからフルで組んだら良いと思う。
    それが終わってからガツンて返済していったらどうだろう

    個人的には建売より立地のいいマンションを勧める
    程よい広さで掃除や管理が楽だし、セキュリティも戸建てより安心感がある。

    いまは値上がりしてるからなぁ
    ローン組むなら3500ぐらいまでだと安心かなぁ
    もちろん安けりゃ安いほうが良いけどね。
    もし気に入った物件があったら、頑張っても4000までかな。

    +26

    -4

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 17:15:22 

    >>4
    引っ越し代やら火災保険とかあるから300は貯まってからのほうが安心。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:01 

    >>19
    住宅ローンの審査やってましたが
    独身で広すぎる戸建ては審査下りないかも
    居住用ではなく投資用ではないかと疑われるかも

    +48

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:25 

    30歳なら今から体が、ガタつきますよ

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:36 

    数年後にいくら貯まる予定でどれぐらいの価格帯戸建てを希望してるか
    その年収から総額いくら借りれるか
    先ず借りれる金額を調べてもらったよ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:44 

    >>1
    私も独身だけど戸建が欲しいから検討してるよ。

    スーモとかのシミュレーションでボーナス払いはゼロ、金利は3.5%くらいで見て入力して、月々払える金額から逆算してる。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 17:16:47 

    独り暮らしですが去年住宅契約しました
    35歳年収850万なので予算的には主と近いかも
    3500万予算で検討しましたが最終的には3800万の物件にしました
    月9万なら返済できると思います
    最近はマンションが高くなってるから管理費や修繕積立費に本体代を乗せてる場合があるので気をつけてください
    というか新築のほとんどの物件がそうでした
    私は頭金として600万用意してたけど結局頭金は入れずにフルローンにしました
    ちょうど来年からNISAの枠が拡大するので、返済せずに運用したほうが得だと思ったので
    ファイナンシャルティーチャーってサイトにFPが使うようなシュミレーションソフトがフリーであるので、そこに貯金額や生活費など細かく入れるとライフプランシミュレーションができますよ
    独身の場合、自分が病気になるとローンも組みにくくなるから買うなら健康なうちに買った方がいい
    貯金は返済しながらでもできる

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 17:17:15 

    自分じゃないけど
    職場の女性ローン組んで家買ってたわ
    一人は、役職あって実家のすぐ近くの戸建
    もう一人は、派遣で中古のマンションを買ってフルリフォームしてた
    どちらも40代で、結婚したとしても
    賃貸に出せるような場所と言ってた

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 17:17:30 

    独身が戸建てを購入する時点で釣り確定
    1人暮らしなら2LDKあれば十分

    +1

    -21

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 17:18:42 

    >>16
    老後に現金収入が年金だけになった時に月々固定費がかかるのがしんどくない?
    戸建なら多少壊れようが雨漏りしようが自分さえ良ければ自分の裁量で放っておけるしw

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 17:19:03 

    >>9
    独身で家買って、その5年後に結婚することになったけど売って、自分の資産にしたからべつにややこしくはなかったよ

    ちなみに都心に近いマンションで人気の小学校区内だったので、購入時プラス300万で売れました

    +38

    -5

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 17:19:16 

    >>11
    最長85歳まで固定金利ローン返しながら働くの?
    看護師で給与が良くても大変そう

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:17 

    >>3
    年収850万だよ。1年400万貯めたら数年後は1000万超える。ただし手取りの年収なら、だけど。

    +64

    -14

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:46 

    >>1
    850万ならとりあえず3倍までは審査通る

    私は550万で1000万借りた
    地場の中小正社員、勤続10年くらいでローンはOKだった
    頭金800万貯金して、中古リノベマンション買ったよ

    固定資産税が高い地域もあるので、そこだけはチラッとでも不動産屋にどれくらいか聞いといたがいいよ
    プラス、マンションなら毎月の修繕管理費の徴収もあるから生活費に組み込んで計算したら良い

    独身なのでさっさと老後資金を貯めたくて新築か中古か検討して、中古にしたけどリノベ済みで住めば中身新築だし友達も少ないから誰も遊びに来ないし全然良かった
    あと残り600万は住宅ローン控除を受けながら地道に返すよ
    マイホームは買うと自分に自信もつくし仕事頑張ろうってハリが出る

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 17:20:49 

    貯金ほぼゼロで数年後家を買おうとする考えが凄いわ・・いくら年収が高くてもその考え方はどうなのかね?

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:11 

    >>19
    アセクシュアルって検索しちゃったわ
    結婚しないとしても
    頭金は沢山あった方が良いよ

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 17:21:57 

    共働きでも頭金500くらいないと戸建買うのはきつい

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 17:22:21 

    >>10
    いらなくなったら転貸すりゃ良い
    出口さえ考えておけば問題ない

    +7

    -9

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 17:22:44 

    >>19
    中古物件でいいじゃん

    +12

    -7

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 17:23:22 

    >>34
    住宅ローンなら7倍ぐらいまでは通されるよ
    7はやめた方が良いけど

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 17:23:33 

    >>32
    横だけど、家賃の代わりに返済しながら同時に貯金もして、10年~15年くらいで一括返済できるくらいの貯金を作ってそれを運用しながらダラダラ35年かけて返していくのが一番安いんだよ
    35年ローンだからって35年ずっと頑張って返し続けるわけじゃない
    気持ち的に安心したい人は繰り上げ返済するんだろうけど繰り上げしたほうが損

    +15

    -8

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 17:23:48 

    >>4
    おっかねぇこと言うなぁ

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 17:24:16 

    >>39
    中古だと長いローン降りなくないか

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 17:24:28 

    地方で暮らしてるか都心かによって戸建てのイメージ違う

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 17:24:52 

    >>42
    借金背負わせる側は気楽なものですよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 17:25:35 

    転売転貸しても収益上げられそうな物件なら買っても良いんじゃない

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 17:25:55 

    >>23
    疑われたら却下なのか
    本来駄目な、収入に見合わないワンルーム投資で通ってる話聞くけど
    どういう基準なんだろ、利回りが良すぎるとか?

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 17:25:57 

    ガル含め匿名掲示板は住宅系の釣りトピ多いなあ

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 17:26:30 

    >>37
    年収850あればその気になれば500ぐらい数年で貯まる

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 17:27:23 

    マンションなんだけど中古物件は購入するときの費用が新築より100万以上かかるのと修繕費が高いのとローン減税も低いので計算したら新築の方が安かった
    中古物件すごい強気のお値段でびっくりする

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 17:28:47 

    そのうち相続しそうな残ローンありマンションならあるけど

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:11 

    >>40
    7倍てキッツイねー
    どんだけでも昇給しなきゃ返せねー

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:34 

    家建てたから貯金減ったけど、現在35歳で貯金580万
    一昨年、土地代込で1100万ちょっとの2LDKの平屋を建てました
    頭金は500万入れた

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:44 

    >>4
    同意
    頭金入れたらローン減税の効果軽減する
    なんなら引っ越し代や家具購入代もローンに入れて、できる限り高めのローンで組んだほうが得なんだよね
    なんせ金利0.3%とかだからね
    1%超えたら貯金投入して繰り上げ返済したほうがいい

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 17:29:45 

    >>47
    住宅ローンっていうのは居住用だから金利低く設定してるのであって
    投資用は金利が高い
    住宅ローン用の金利しか払ってないのに、投資用に使うのはダメということ
    審査が下りないのは、年収が足りないとかじゃなくて資金使途にそぐわないということです

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 17:30:18 

    >>1
    頭金無しのフルローンなら、年収の4倍以内がいいね

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 17:30:39 

    >>31
    たぶんたまたま買った時期が良かったのでは?
    今は高騰してるからどうかな。

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 17:30:46 

    >>1
    貯金がない理由が誠実なこと、独身30歳で850万の年収。
    200万(主さんならすぐ貯めれそう)を貯める目処がたったら本気で探し出す。
    それまではスーモとかで目を肥させる。

    結構ねぇ、中古でも注文住宅の築浅もアリだよ!
    地方都市でも子なし夫婦、独身向けっぽい間取りで、築10年で3000とかですぐ売れちゃう

    うち、子供2人いて、世帯年収700だけどフルローンで3200万の売れ残って安くなった建売をコロナ流行りだしたときに買いました!
    子供に貯める、使うお金があるからしんどいけど独身なら多少高くなっても賃貸の家賃を考えると良いと思います!

    いいお家が見つかりますように!

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 17:31:26 

    今は金利低いから、頭金なしでフルローン組むのが普通になってるよ。頭金のぶんのお金を運用する。
    これから家の価格あがるだろうから、早く買ったほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 17:31:49 

    年収850万円すごいね…!

    私は年収300万円いかないくらいの30代半ば独身で、20代後半あたりから将来親が亡くなった後、実家を1000万円台の小さな平屋に建てかえようとコツコツ貯金を始めて現在1000万円ちょい貯まってる状態。
    実際建てるのは50代になるかなと思うので、取り壊し&建てかえの費用として事前に1300万円くらいは貯めたいなと思ってる。
    (一馬力なのでローンは500万円以下で抑えたい)

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 17:32:59 

    >>1
    私なんて40の時に貯金ゼロだったのに5000万のマンション買ったよ。
    年収はその時1000万くらいだったけど、定年まであと20年だからきついかなと不安もあった。
    でも今のところ問題なく月18万弱(ローン14万管理費3.5万)払えてる。

    今43歳で給料が1300万に上がったので、金利も上がりそうだから繰上げ返済するべくお金貯めてます。

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 17:33:32 

    >>54
    貯金ある人なら好きにすればよい
    貯金無いなら、無理のないローンの方がよい
    競売にかかる物件の多い事

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 17:34:03 

    >>41
    いやー買う家の金額にもよると思うけど
    ローン返済しながらの預金ってボーナス全額預金じゃないと
    難しくない?

    10万以下のローンって無いだろうし(頭金なしっていってるし)
    10万×12で120万だよ
    120×10年で1200万
    20年で2400万→70歳過ぎて2400万の家って無いと思うわ
    給与50万でボーナス年間200万とかなんかな

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 17:34:09 

    >>56
    養う家族もいなくて可処分所得全部自分1人に使えるのに?

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 17:35:20 

    >>31
    これはたまたまだからなあ
    新築なら買った瞬間手数料分で100万単位で価値が落ちるし、中古も諸費用手数料で100万単位飛ぶ
    んで売る時にも仲介手数料でまた100万以上飛んでく
    確実に住宅価格が上昇トレンドにある時はいいけど今後どうなるかは微妙

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 17:36:15 

    >>2
    世の中にいくらでもいるけど、何かダメなの?

    +29

    -8

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 17:36:23 

    >>55
    そうなんだけど傍目にそれを何で判断してるかっていう疑問だったのw
    ワンルームであれ戸建てで住むか住まないか嘘つかれたら分からんない気がする
    実際欺いた投資用マンションで審査が通って、欺いてない犬買いたいだけの主が通らないとしたら
    それって単純に広いから投資用だろって審査はねたとすると、ちょっと雑というかかわいそうかなってw
    そういうもんだと言われたら買いようがないよねぇ


    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 17:37:28 

    >>64
    無理なローンで不安抱えたくないからね
    独身なら尚更50には住宅ローン終え、老後の貯金へと段階を踏みたいね

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 17:38:22 

    >>12
    戸建てに住みたいからじゃないの?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:17 

    >>69
    マンションでもワンコはかえるんじゃない?

    +2

    -14

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:22 

    >>67
    私が勤務してた会社では
    広さとか間取りとか審査基準があったよ、公表不可だけど
    どこの金融機関も一応ガイドラインがあるはず

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 17:40:37 

    >>68
    なんで50から貯金するの?
    ローン払いながら貯金もすると思うけどな。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:12 

    頭金貯めてないのは何故?

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:18 

    >>70
    集合住宅がみんな好きだと思ってるの?

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 17:41:58 

    >>70
    赤の他人が自力で家を建てるのを阻止したがる意味は?

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2023/01/23(月) 17:42:35 

    戸建て買いたいのにお金ないってその理由がわからない
    戸建てを前から買いたいって思ってた人は頭金くらい用意するよ

    +4

    -10

  • 77. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:12 

    >>70
    戸建てに住みたいって言ってる人をなぜマンションに住まわせたがるの?

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/23(月) 17:43:32 

    お金あるんでしょう?ならガルチャンで聞かないで買っちゃえば良いのに

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:00 

    頭金貯めてないの?

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:39 

    >>62
    年収850あったら年9万でも無理ないと思うけどな
    子供の教育費もかからないわけだし余裕では
    手取り640万くらいだから年間ローン120万貯金150万残りが370万でこれが生活費
    1ヶ月30万で生活して余った分は貯金か運用
    まだ若いからこれから昇給もあるだろうし、もっと余裕でるかも

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/23(月) 17:44:51 

    貯蓄から始めたらどうでしょう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:02 

    >>72
    逆に何歳までローン組むの?
    ローンを払いながら貯金する為に年収の4倍以内にした方が良いのでは?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/23(月) 17:45:36 

    >>64
    今まで貯蓄できなかったのに?

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2023/01/23(月) 17:46:26 

    >>1
    犬を複数買うとのことだけど犬の世話はどうするの?
    芸能関係のような特殊な仕事や在宅で出来る仕事ならいいけど、通勤を要する仕事なら愛犬に何かあったときに行動が遅れるよ
    大型犬は散歩やらで猫のようにずっと家に置いておくことも出来ない

    なんというか憧れ先行って感じがするからマイホームの頭金を貯める間にもっと冷静になって考えた方がいいと思う

    +2

    -12

  • 85. 匿名 2023/01/23(月) 17:46:40 

    >>49
    じゃ数年経ってから探せば良いんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/23(月) 17:47:34 

    >>80
    どこに住んでるか分からないけど、退職まで30年としたら金利無しでも3000万の家しか買えないよ

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2023/01/23(月) 17:47:56 

    今の生活費を考えて、自分はいくら出せるかで考えるな
    いくらまでローン組めるかで考えるのも1つだけど、人によってローン返済にあてられる金額違う
    数年後なら引っ越し代+何かあったときのための当面の生活費は貯められるだろうし

    あと、もし引っ越したいとか、売りたいってなったときに売りやすい立地っていうのは考えるかな

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/23(月) 17:50:35 

    >>82
    私は65歳までで組んだから、繰上げ返済を数回して定年(60歳)までに払い切りたいと思ってるよ。

    特に東京だと物件が高くて、年収の4倍くらいだと将来売る時に値段が下がりにくいようなところにマンションなんか買えないんだよね。

    もしマンションのリセールバリューが経年で下降しかしないのがわかってる地域だったら、安く済ませられるならそれに越した事はないけどね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:09 

    >>3
    年収の問題じゃないし独身で一戸建ては
    絶対近所から変な目で見られるしローン組むのきびしそうw
    あと貧乏家庭からめちゃくちゃ嫉妬されるから気をつけた方がいいね(笑)

    +2

    -19

  • 90. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:28 

    結婚する時に絶対後悔するからやめときなって!
    絶対しないならいいけど

    +2

    -12

  • 91. 匿名 2023/01/23(月) 17:51:33 

    >>1
    ハウスメーカーなり工務店を何軒か行って見積もり出してもらってから考えたらいいんじゃないかな?
    ローンがいくらくらいって聞いたところで
    建てる場所で土地の値段も全然変わってくるから
    自分の住みたい土地で調べたらいいと思う

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/23(月) 17:52:03 

    立て続けに大きい支払いがあったとはいえ、年収850万で貯金なくなるものなのか?
    ボーナスなしでも月50万以上の手取りとかだよね?

    ローンもだけど、まずは頭金1000万ぐらい貯めてからのが良さそう。
    あと、万が一何かあったときのための生活費も確保したほうがいい。

    +5

    -6

  • 93. 匿名 2023/01/23(月) 17:52:33 

    >>88
    それなら貯金無いね
    独身で定年で貯金無しはやばくない?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/01/23(月) 17:53:36 

    何度も登場してすみません。トピ主です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    中古をリノベーションについて調べてみようと思います!!

    頭金がない件については、すでに記載したとおり奨学金や車、夜間大学の学費で使用しましたので現状ありませんが、2,3年で準備できる予定です。
    なので、今のうちから住宅ローンのこととか情報収集したいなと思いトピ立てました。

    引き継ぎみなさんのコメント全部確認させていただきます!ありがとうございます。

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/23(月) 17:55:10 

    >>83
    だって主さん30歳でしょ?
    初任給からの数年はそりゃ貯金するの大変だっただろうし、大学の学費を精算したり必要な物車)買ったら貯金が無いのもまあおかしくない。
    今30歳の若さで年収が850万まで上げられたなら、きっと今後もそれを維持できる大手企業とかそういう環境でお勤めだろうからこれからどんどん貯まると思うよ。

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/23(月) 17:56:32 

    >>71
    他にローンなくて一件目でも広さで駄目ならかわいそうと思ったけどよく読んだら他にローンあるっぽいやトピ主

    じゃあトピ主のケースなら中古一括で買って少しずつリフォームするのがいいのかな
    どの程度の大型犬か分からないけど10年お金貯めて、40代で買ったとして50代で大型犬の介護になるなら、自分の健康問題も出てるだろうからかなりギリギリだね

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:01 

    >>93
    何で貯金ない事になるの?
    私はマンション買ってからも毎年200万貯金してるし退職金も3000万くらい出るから定年時にはそこそこお金貯まってる予定だよ。

    主さんの貯金想定額はわかんないけど、ローン返しつつ貯金ももちろんしていくつもりじゃない?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:05 

    一人で犬3匹か。。
    在宅ワークならいいけど、日中寂しそうだね。

    +7

    -4

  • 99. 匿名 2023/01/23(月) 17:58:49 

    >>70
    主さん既に現在3匹のワンコが居るみたいだし、将来的に大型犬も飼いたいって言ってるから戸建希望なのでは?
    マンションだと小型犬(共用部分を犬に自走させず飼い主が抱っこして歩けるサイズまで)のみ2頭まで、とか規約で決まってる所が結構多いよ

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/23(月) 17:59:38 

    >>92
    新入社員から850万貰ってたと思うの?

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/23(月) 18:00:17 

    >>86
    え、なんで?
    アラサー正社員なら7倍くらいまでは貸してもらえるじゃん
    返せないから借りなかったけど

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/23(月) 18:01:29 

    >>86
    買えるけど…

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/01/23(月) 18:01:42 

    >>66
    ダメとは言ってない

    +10

    -11

  • 104. 匿名 2023/01/23(月) 18:02:56 

    >>94
    信用金庫とか地銀なら貸してくれると思う。でもそこに毎月積立定期預金して真面目に仕事して預金もしてる実績がないとね。
    親に頼らないなら自分の信用を高めるしかない。頑張って欲しい。!!

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2023/01/23(月) 18:03:27 

    何回もすみません。トピ主です。
    犬の件ですが、私は在宅がメインで通勤は週1程度です。
    ただ、現在別の学位のため夜間大学に通っているので夜間は3匹でお留守番してもらってますが、毎日散歩も充分にしているつもりです。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:37 

    >>1
    マンションじゃなくて戸建てなんだ!
    30歳ならまだまだこの先の人生どう変化するかわからないから、戸建てだと重荷になる可能性が高そう。
    私は独身時代に新築マンション買って、結婚出産で戸建てに住み替えたけど、買ったときより高く売れてラッキーだったよ。
    戸建ては価値下がる一方だから、よっぽど土地が高くならない限り難しいよ。

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:51 

    >>18
    なにが無謀なのか全然わかんない

    +22

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/23(月) 18:05:53 

    >>100
    んなこと誰でもわかるでしょw
    にしても貯金ゼロになるまで全部支払いする計画性もどうかと思った。
    車もローンにすればよかったのに。

    +2

    -12

  • 109. 匿名 2023/01/23(月) 18:06:26 

    >>1
    いくらくらいのローンが妥当かというより
    どの程度の家を建てたいかじゃないかな
    土地があって一人暮らし用の戸建てならトータルで1500万くらいあったら建つと思うから
    25年で返すとしたら月5万だし
    それくらいだと維持費入れてもだいぶ抑える
    あぁ私も家欲しいなぁ
    いつも妄想はしてるんだけど現実にするには
    宝くじでも当たらないと無理だから
    主さんが羨ましいよ

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/23(月) 18:07:07 

    >>19
    今どうしてるのか知らないけど
    犬3頭にかかる費用って馬鹿高くないかい?医療費も。犬が老朽化したら尚更。
    犬の費用も見越して買わないといけないとなるとかなりシビアだと思う。家も傷みやすくなるかな。
    レアケースなのでここで相談しても無駄だと思うよ。

    +14

    -13

  • 111. 匿名 2023/01/23(月) 18:08:46 

    >>39
    たぶん主さんは生涯住む予定だろうから、途中でリフォーム入れることになったらどのみちお金かかるからじゃないの?とはいえ築浅はありかもね。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/23(月) 18:09:06 

    ローン組んだこともないような人が文句言いに来てるね
    最近のガルは仕事の話は主婦が荒らしにきて、お金の話は貧困層が荒らしにきて、若者の話はおばちゃんが荒らしにくる

    +17

    -3

  • 113. 匿名 2023/01/23(月) 18:09:39 

    >>5
    結婚する気がないから家建てるのかと思ってた

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/23(月) 18:10:11 

    >>7
    素敵なおうちと外観だなぁ、まるで夢のようだね

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/23(月) 18:11:50 

    >>107
    職業による

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/23(月) 18:11:58 

    >>1
    家賃払うと考えたら、購入した方がいいよね。
    ローンは40歳すぎるとおりづらくなるイメージだから、30代のうちに変えたらベストだね!
    総額よりも、35年ローンで組んだ場合に、毎月いくら払えるかで考えた方がいいのでは。いまの家賃くらいだと理想だよね

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/23(月) 18:13:36 

    大型犬買うなら、周り隣に家が建ってないような土地を探さないといけないね。言い方悪くなるけど、騒音もあるから近所迷惑にならないように。
    そうなると利便性はかなり悪くなる場所にだろうけど、ほぼ在宅ならイケそうだね。
    とりあえず大学を卒業してからかな?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/23(月) 18:14:36 

    >>94
    うちは農協さんで借りたよ
    借りた後もローンセンターの人たちに繰り上げ返済や投資のこと聞きに行って色々親切に教えてくれる
    元々農協関係ではないけど地域密着型の信用金庫とかもいいかも

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/23(月) 18:15:12 

    >>103
    妬みがダダ漏れてるよ。

    +15

    -9

  • 120. 匿名 2023/01/23(月) 18:15:37 

    >>63
    年収850ってかいてあるから月50万ボーナス250万くらいだと思う
    返済しながら貯金余裕では

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/23(月) 18:15:58 

    >>11
    50歳で35年ローンは断られるでしょ

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/23(月) 18:17:00 

    30後半だけど頭金一千万くらい貯めたうえでかなり余力あり、25年ローン(繰上げ返済する前提)3500万くらいまでで考えてる。老後もあるし。住み替えとかホームとか。私も動物のために戸建て派だけど、歳とったら飼えないし、戸建ては管理とか2階とかキツいと思って…
    年収以上にどの程度家賃、貯蓄に回せる生活してるかによるのでは?読んだ感じガンガン使うタイプにみえるけど。それ含めてFPに相談した方がいいと思う。
    独身のライフプランはほんと〜に情報なくて困る…

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/23(月) 18:18:56 

    >>105
    大型犬飼う予定なら病気や健康診断で往診に来てくれる獣医師が近くにいるか、大型犬を載せられる自動車を用意しておくべき
    タクシーは拒否される可能性がある
    自動車を持つなら、その費用も馬鹿にならないから見積りに入れておいた方がいいと思う

    +5

    -11

  • 124. 匿名 2023/01/23(月) 18:23:53 

    こんな少ない情報で議論できないよね。
    都内住みなのか地方なのかでも変わるし。
    とりあえず手軽なスーモカウンターとか行ったらどうかな?

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/23(月) 18:26:21 

    >>89
    大丈夫じゃない?
    うち無職の祖母が一軒家建ててローン組んでたし

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/23(月) 18:33:13 

    >>125
    そりゃ長期ローン組めないから
    旦那の生命保険で短期ローンで買っただけでは
    貯蓄から何から全部調べられるのに
    ない人に銀行が貸すわけないじゃん

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/23(月) 18:33:20 

    >>1
    マンションのほうがいざっていうとき売りやすそうだけど、戸建てが何でいいの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/23(月) 18:33:51 

    •30歳
    •年収850万
    •犬3匹、大型犬も欲しい
    •ほとんど在宅勤務
    •車あり
    •戸建希望、マンションは考えてない
    •貯金なし(昨年使い切った) -奨学金、車購入、夜間大学費
    •数年で頭金を貯める予定
    •結婚予定なし(無性愛者?)

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:03 

    >>8
    でも賃貸でも賃料はらいますよね?

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:43 

    まず土地探すのが大変そうだね。
    平屋がベストだし、大型犬いるなら隣家とは結構離れてる方が良さそう。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/23(月) 18:34:44 

    >>125
    それはローン組まなくても返せる資産がある場合だと思う
    住宅ローンは80歳までに返済できる能力で額が決められる
    30歳や40歳なら35年ローンが組める
    50歳だと30年ローン
    60歳だと20年ローンまでは組める
    例えば60歳なら20年で返せる額までしか貸し付けしてもらえないから普通は5千万の家は買えない
    でも資産が3千万あるのなら20年で返せる額+3千万貸し付けてもらえるから5千万の家も買えるかもしれない(収入による)

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/23(月) 18:35:10 

    >>21
    今から購入してローン減税組むなら、期間は13年じゃなくてもう10年じゃないかな

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/01/23(月) 18:36:38 

    >>19

    独身50女プラス猫といます。
    環境状況はペット可の賃貸物件が2件しかなくて
    マンションもない田舎です。
    何とか一軒家の物件借りれたけど家賃高過ぎて😓
    で中古戸建て買いました。

    頭金無し。
    一応70歳で終わるようにはしてますが
    退職金と貯金で繰り上げ予定してます。
    まずはシュミレーションしてもらったら?
    私的にはローンより
    犬と暮らせる物件を探す方が大変だと思うな。
    お金は働いてたらいつか返せる!
    頑張って!

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/23(月) 18:38:16 

    >>129
    賃貸はどれだけ払ってと何も残らないからねぇ。
    家は資産として残るから。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2023/01/23(月) 18:40:03 

    >>132
    いや、延長されて確かあと数年はいけるはず!!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/23(月) 18:43:05 

    >>120
    それだと計算おかしいよ

    年収850万って月の手取りだと45万程度だから
    月30万手取りでボーナス80万位

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2023/01/23(月) 18:43:30 

    >>1
    独身40才です。一昨年マンション買いました。
    物件は4000万近くしたけど、頭金を入れて月々返済額は10万円くらい。年収は主さんより少し少ない…けど、独り身には十分な感じ。
    都内でも一人暮らしすると毎月家賃はそれくらいかかるから、月々の返済は大丈夫そうだけど、固定資産税とかちょっとかかるよね。
    あと、気を付けたのは、保険入って、立地を良いとこにしたってことかなぁー
    主さんはペットもいるなら、初めはお金かかるかと。なので買うまでにまあまあ貯めることをお勧めします!楽しみですね!
    ちなみに、私もペットOKマンションにしました!ペットいいなぁ~羨ましいです。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/23(月) 18:46:40 

    >>135
    132です。
    今調べてきました!失礼しました!!!
    本当ですね、令和7年ですね。でも、率は0.7%ですね…💦

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/23(月) 18:55:54 

    >>136
    の手取りだと45万程度だから月30万手取りでボーナス80万位

    私は税込みで書いたよ
    税抜きなら手取り38万くらいでボーナスは1回85万
    どっちにしろ余裕では…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/23(月) 18:56:26 

    20年以上ローン返済に苦しんでいる独り身ですが、慎重に検討なさることをお勧めしたいです。

    売り手側の「賃貸と変わらない月々〇万円の返済でマイホームを持てますよ!」という謳い文句は魅力的に聞こえますが、もしも収入が減るなど生活レベルを下げざるを得ない状況が発生しても、賃貸のように簡単に住み替えることはできません。
    いざとなれば売ればいいと思われるかもしれませんが、もし高く売れず売却損が出れば借金が増えるだけです。
    今は正直「持ち家は財産ではなく、負債」としか思えなくなりました。

    もちろん先々の収入が安定なさっていて、返済計画がきちんと立っていらっしゃるなら、余計なお世話だと思いますが。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/23(月) 19:02:41 

    年収は主さんの半分ですが、建売を買いました。
    そろそろ買おうかな〜と考え始めてから俄然やる気が出て、2〜3年でがっつり貯めて頭金にしました。
    主さんの年収ならあっという間に溜まりそうだね。
    ローンは年収の4倍弱、住宅ローン控除期間が終わったら一括返済を目標にしています。
    一人戸建てライフいいですよ!
    ぜひ目標を叶えてください!

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/23(月) 19:13:26 

    >>1
    年収850万推し活に300万使います!
    みたいな人もいるからなんともいえん

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2023/01/23(月) 19:14:28 

    >>56
    3000万以下で家を買うって相当など田舎暮らしじゃなきゃ無理じゃない?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/23(月) 19:15:37 

    >>3
    貯金がない理由は堅実だし、余裕だと思うけど。
    ファミリー世帯の平均収入より多いんだし、問題ないでしょ

    羨ましいよね〜

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/23(月) 19:15:39 

    >>136
    横だけど、その計算の方がおかしいのでは?
    月手取り40万×12ヶ月、ボーナス手取り80万×2回で手取り計640万ぐらいだよ。

    手取り月30万でボーナス計140万の私が年収600万いかないぐらい。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/23(月) 19:16:24 

    >>5
    なぜ結婚前提なんだ?
    時代は令和だよ

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2023/01/23(月) 19:16:43 

    独身のライフプランはわからないよね。こんな事言ったらなんだけど、病気になったらどうするんだろう・・?

    +1

    -10

  • 148. 匿名 2023/01/23(月) 19:21:43 

    賃貸のとき家賃9万で30平米1Kだった
    都下で駅までも10分くらいかかるのに
    あまりに狭いから家賃11万くらい出そうと思って物件探したら同じ支出でもう少し広いマンション買えたから買った
    20代の頃から家賃払ってたけど勿体なかったと思う
    当時は結婚するかも♪とか昇進して転勤するかも♪とか考えてたけどどっちもしなかったし笑

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/23(月) 19:21:46 

    >>147
    ローンや頭金もだけど、ワンちゃんいるしとりあえず何かあったときに凌げるまとまった生活費も大事だよね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/23(月) 19:23:28 

    >>140
    年収いくらでいくらのローン組んだのですか?
    買うときはみんな慎重に検討に検討を重ねていると思うのです
    それでも破綻したってことは突然会社が倒産したとかクビになったとかそういうことでしょうか(失礼ですみません)

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/23(月) 19:30:22 

    >>1
    ここの人はやたら「頭金」って言うけど、住宅ローン減税あるのと、今は金利も安いから、フルローンのほうが、むしろいいよ。
    現金を手元に残しておいて、減税期間が終わって余裕があれば、現金払いしたらいい。

    信頼できるFPとか見つけて、相談したほうがいいよ。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/23(月) 19:38:59 

    >>151
    支払い云々より、フルローン組めるか心配だから念の為頭金用意して方がいいってことでは?

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2023/01/23(月) 19:39:14 

    >>119
    横。
    “妬み”ではないんじゃない?

    私が最初に思ったのは
    1人暮らしで戸建てだと
    セキュリティ面で心配はないのかなぁと。
    戸建ては、中の生活状況が丸見えみたいな感じあるので。


    +13

    -6

  • 154. 匿名 2023/01/23(月) 19:39:51 

    >>64
    健康など何があるかわからないし、別に貯蓄し直すとしたら余裕あるに越したことない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/23(月) 19:40:18 

    >>1
    貯金ゼロなら手取りの2割以下で組める範囲まで!

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2023/01/23(月) 19:41:42 

    >>153
    戸建ては近所にバレやすいよね。あそこのお宅は女性一人で住んでるみたいねって。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/23(月) 19:42:10 

    >>64
    1人だからこそ自分が倒れたら払えなくなるよ?

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/23(月) 19:45:26 

    >>1
    親戚が女性独身でマンション買いましたが、オーバーローンかつ超長期のローンにしていたので70超えても働きつつ返してるし、他の親戚にも無利子でお金借りてる。
    控除終わったら繰上げして60くらいまでに返済できる程度にしたほうが生活が潤うんじゃないかなと個人的には思います。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/23(月) 19:48:21 

    >>1
    『三千円の使い方』
    が独身女子が住宅購入考えるドラマですよね。
    実家に帰るという選択をしてたね(汗)

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/23(月) 19:52:59 

    貯蓄ゼロでローン組むのは怖いから、まずはとにもかくにも貯金!!
    家買うと、インテリアや家電の買い替えで結構な金額吹っ飛ぶよ。笑
    ワンちゃんいて戸建てなら、庭や外構にもこだわりたいと思うし。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/23(月) 20:00:52 

    >>9
    その方が堅実だと思う。
    兄が地方公務員でマンション買ったんだけど、精神的にいろいろあったみたいで退職して数ヶ月後に自己破産したらしい。

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/23(月) 20:01:41 

    >>23
    持ち家があったらセカンドハウスローン組めるけど(投資用とも判断しにくいし)、多分トピ主さんは持ち家がない状況だよね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/23(月) 20:01:51 

    >>134
    値下がりするとか言う人もいるけど、土地が0円になる可能性は低いものね。1000分の1とかならあるかもだけど。ローンがおわれば、また土地を担保にお金も借りられるし。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/23(月) 20:07:00 

    >>1
    30歳の時には貯金が100万くらいしかありませんでした。その当時はマンションを買うなんて考えていなかった。

    その後結婚のタイミングも逃し、マンション購入も目指して本格的に貯金開始。

    39歳の時に貯金も1500万超えたので4500万ちょっとのマンションを購入しました(年収900万くらい)。
    →ありがたいことに親が生前贈与で2000万円援助してくれたこともあり、この価格帯のところが買えました。
    親の援助がなければ、このまま務め続けたら退職金で一括で払えるだろう2000万~2500万を目安で探していたと思います(実際に繰上げ返済するかは別として、自分が払いきれるだろう目安として)。

    急いで探さなければならない理由がないなら、今まで住んでいた家賃をずっと払い続けるといくらになるのか、今はどのくらいのペースで貯金できているのか、退職金はどの程度見込めるのか等ゆっくり考えてみても良いのではないでしょうか?

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/23(月) 20:14:11 

    >>1
    立地さえ間違わなきゃ大丈夫。
    車を買ったと言う事は、都内とか大都会ではないよね?
    大型犬を飼う事を考えているようなので、ちょっと郊外の庭付きの中古物件でいいと思う。それだとあなたの年収だと2年後くらいにはローン無しで買えるよ。私は軽量鉄骨作りの中古をキャッシュで買って、ローンはリフォームローンで借りた。場所がいいので、最悪売ろうと思ってるし。
    新築じゃないと嫌なんだったら、中古は該当しないだろうけど。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/23(月) 20:18:29 

    >>1
    何かあった時に売却や賃貸に出しやすいので、
    戸建てよりマンションの方がいいのでは?
    年収850万円あって独身なら生活にゆとりがあると思うのでマンション購入はありだと思います。

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2023/01/23(月) 20:23:12 

    独身だから毎月のローン返済額はバイトに落ちぶれても払えるくらいの額にしたよ。
    購入後もコツコツ貯金して繰り上げ返済して15年でローン完済して今はローン無しの生活だよ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:54 

    >>152
    年収850でフルローン心配って、いくらのローン組む気なのよ…

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/23(月) 20:31:05 

    >>53
    めちゃくちゃ安くない?狭小?

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2023/01/23(月) 20:35:29 

    >>168
    よこ
    よほど固くて信用度の高い仕事してるとかじゃなければ、独身女性に頭金なしでローン組ませてくれないって事では?

    +1

    -8

  • 171. 匿名 2023/01/23(月) 20:35:35 

    >>169
    2LDKだから小さい平屋だと思うよ
    それくらいの平屋なら土地代抜きで500万円台から建てられるよ

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2023/01/23(月) 20:37:24 

    >>134
    負債背負って資産を得ても全体のポートフォリオで見たら買った瞬間マイナスなんだよな

    +0

    -8

  • 173. 匿名 2023/01/23(月) 20:39:15 

    土地が安いところならこーいうんでも良さそうだよね
    実家の土地もらってこういうのにしようとしたけど防犯が心配でマンションにした
    大きいわんちゃんいるなら心強いかも
    ただ戸建てはメンテナンスを自力でやるのが大変なのと、30歳で購入すると60歳や70歳の時に一度大きめの修繕しないといけなくなるね
    まあ小さい家なら100万あったら補強リフォームはできるけど
    いいなあ戸建て
    独身の住宅ローン

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/23(月) 20:41:16 

    >>170
    え??
    ますます意味が分からない
    同じ会社の同僚男性よりローン額低かった人がいるの?

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/23(月) 20:41:28 

    >>33
    手取りじゃなくても主さんならすぐに貯めれると思うよ

    我が家のほうがマジで火の車…w
    世帯年収700で4人の生活…
    きっつ!
    主さん、まじ凄いわ…!

    +39

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/23(月) 21:04:30 

    その収入で貯金ないのは不味い。
    500万とか貯めてから買った方がいいね。

    +0

    -8

  • 177. 匿名 2023/01/23(月) 21:21:05 

    >>147
    病気になったらなんて言い出したら専業主婦の嫁と子供がいる男性の方がリスキーじゃない?

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/23(月) 21:23:11 

    >>174
    何言ってるの?
    どこから同僚男性が出るの?

    +1

    -7

  • 179. 匿名 2023/01/23(月) 21:24:08 

    >>177
    生命保険入ってるから大丈夫

    +0

    -9

  • 180. 匿名 2023/01/23(月) 21:28:38 

    >>178
    女だからローン組めないとかないよ
    男性と同じ額借りられます

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/23(月) 21:29:38 

    >>179
    独身だって死んだらもうローンは終わりだから困らないんだけどw

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/23(月) 21:44:30 

    >>151
    昔の金利が高い時に買った世代は特に言ってくるね。
    でも貯金あるに超したことはない。今後どうなるかもわからないし。

    なにより引っ越し代は意外とかかるしそれ以外にも
    エアコンとかカーテン(メーカーによってはカーテンレールと網戸も)、テレビアンテナとかも結構かかるしね。税金ももちろん。火災保険も。
    トピ主みたいに犬飼ってたらフローリングのコーティングも犬のためにしたくなるだろうし。
    100万単位で軽く飛んでくね

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/23(月) 21:53:46  ID:wmADyAwo2O 

    >>177
    団信でカバーできない病気になったら妻側が働いて返せばいいと思うんだけど。ローン組むときに夫婦で考えなかった?

    +0

    -11

  • 184. 匿名 2023/01/23(月) 21:59:27 

    独身の住宅ローンの話してるから、主婦の人は出て行ってくださいな

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/23(月) 22:03:41 

    >>184
    確かに。失礼しました。
    独身で組むなら就業不能保険みたいなのを手厚くするかな。

    +5

    -4

  • 186. 匿名 2023/01/23(月) 22:05:04 

    去年、独身で新築マンション購入したよ。
    年収700万円で ローン 3200万円
    ローンの手数料や修繕積立金で200万円ぐらい。
    家電の買い替えで100万円ぐらい。余裕を持って500万円ぐらいあると安心だと思うよ!

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/23(月) 22:21:13 

    なんだかんだ初期費用かさむよね
    エアコン2台とダイニングセット(それまでちゃぶ台だった)、カーテンとカップボードと照明
    これで50万くらい
    オプションで壁紙変更と収納1つとコンセント増設とキッチン天板変更とリビングだけダウンライト
    これで50万
    中古の戸建てを買っても多少はリフォームするだろうし
    4000万弱の物件で販売会社に払う初期費用は180万だった 合計で初期費用300万くらいかかったけどローン減税目当てで初期ローンに乗せたよ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/23(月) 22:28:23 

    >>1
    42歳のとき、年収1100万円、4000万円の都心中古マンション、35年全期間固定金利フルローンで買ったよ。3年目。

    金利の低さと土地の価値がゼロになることはないということで、あまり迷いはなかった。
    私の勤め先は給与の振込先を2つまで分けられるので、住宅ローン返済専用の口座に一定額振り込むようにして、そこから毎月引き落とし。無心。
    金利変動に心をざわつかせずに済むので、固定にしておいてよかったなーという感想。

    団信やら保険やら税金やら、不動産取得にまつわる諸々を通して、仕事とは違ったところで大人の階段を昇った感じがしたわ。

    犬たちと暮らす戸建て住居、素敵!
    マンションより検討項目が多くて大変だと思うけど、楽しんでがんばってー!

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/23(月) 22:30:02 

    >>94
    中古リノベーションてネットには良い話ばかり転がってるけど、ほぼ建て直しくらいの勢いでやらないと満足できる家にはなかなかならないよ
    もしトピ主さんがそこそこ築浅のマンション暮らしが長かったら、がっかりする事の方が多くなると思う

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/23(月) 22:31:31 

    >>150

    破綻した、と書いたつもりはありませんが…誤解させてしまったようでしたら申し訳ありません。
    生活は苦しいですがバイトもしながら1度も遅延なく返済できております。
    きっと、購入を後押しするコメントはたくさん寄せられると思ったので、持家にはデメリットもあるよ、計画が甘くて苦労した人もいるよ、と反面教師としてお伝えできることがあればと思い、恥を忍んで投稿しました。
    トピ主さんが良いマイホームに出会えることを応援していないわけではありませんので、ネガティブなコメントを不快に感じられる方がいらっしゃったようでしたらお詫び申し上げます。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:15 

    >>151
    黒田さんの任期が迫ってるし『金利が安い』はいつまでもつか分からないよー…
    独身で主さんほどの収入があるなら尚更、一括購入のほうが何かといいと思うなぁ。

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2023/01/23(月) 22:46:56 

    >>190
    慎重すぎる位のほうが絶対いいよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/23(月) 22:48:23 

    >>190
    トピ主です。>>150さんは主ではございませんが、詳細教えていただきありがとうございます。
    まだみなさんのコメントを読んでいる途中ですが取り急ぎお礼だけ。
    私としては、ほかのみなさまから後押しいただけるようなコメントをいただけて嬉しい反面、190さんのようなご自身のご経験に基づくコメントもいただけてとても嬉しいです!参考にさせていただきます。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/23(月) 22:54:24 

    >>193
    とにもかくにも、わんちゃんにかかる費用含めFPさんに相談しなね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:38 

    >>191
    金利が安いと言うのは、昔に比べたらの話
    20%とかが金利の時代は、利子もったいなかったけどいまは桁違いに低い
    上がると言ってもいきなり上がるわけじゃないから

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/23(月) 22:58:05 

    >>7
    庭に黒いロブスターがいる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/23(月) 23:00:18 

    >>1
    独身42歳で家買いました。フルローン30年、月に10万弱です。50坪、築45年鉄骨作りフルリノベーション済み。庭あり。地方の中心地なのでほとんど土地代ですが、生活の利便性は最高です。大きな公園が近くにあり将来、犬を飼うのと出来れば里子を迎えたいと考えていてその土台作りにボランティア活動も10年程やってます。地元でナンバーワンの地銀でフルローンでしたが預金は投資資産で約1000万程度、ローン組んだ銀行に会社が財形をしていましたが私が個人利用はなし。他にローンはなし。クレジットは1社のみ。でなにも問題なく、特に疑われたりすることもなくあっさりとローン通りました。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/23(月) 23:01:59 

    >>123
    トピ主車あるって何回も書いてるじゃん

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/23(月) 23:04:36 

    独身40代年収470万円のとき、頭金300万円入れて3100万円の住宅ローン通ったよ。マンションで管理共益費込みで月10万円の支払い(ボーナス払いなし)だから、賃貸の家賃と支払額は変わらない。
    ローンは通ったものの、私の年収低すぎ…?と焦ってがむしゃらに働いて、今は年収600万円にアップ。もっと上げてきたいと思います。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:46 

    >>198
    維持費と買い替え費用も見込んどかないと積む

    +0

    -9

  • 201. 匿名 2023/01/23(月) 23:38:42 

    >>1
    年収800万?!すご。仕事何してるんだろ。独身貧乏の私なんかが開いちゃいけないトピだったわ。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/23(月) 23:40:38 

    控除が13年だからそれも視野に入れると良いかもね。(正直きついけど)
    平均の進められるローンは5倍から7倍くらいですが主さん年収多いから7倍勧められそうだけど、どんな場所に住みたいか20坪位の平屋なのか広めの2階建ワンちゃんたち用の庭ありドッグラン出来る広さとかでも進め方変わりそう

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/23(月) 23:53:09 

    >>198
    維持費と買い替え費用も見込んどかないと積む

    +1

    -9

  • 204. 匿名 2023/01/24(火) 00:03:06 

    買うなら45歳くらいでよいと思う。85まで生きると仮定しても、30で建てたら築55年になる。途中で建替えか大規模改修しないとキツい。
    買うのはいいとしても、建替えは費用が無駄と感じる。ある程度までは賃貸に住んで、寿命と共に朽ちるぐらいの家がいいよ。

    +2

    -8

  • 205. 匿名 2023/01/24(火) 00:10:39 

    >>156
    すぐ外国人のターゲットにされそう、マンションの方が安心だよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/24(火) 00:13:47 

    >>204
    それだと80歳のよぼよぼのときに家に不具合が多発するからしんどいのでは
    家族がいるなら誰かが修理の手配してくれるんだろうけど独身の超高齢者が騙されずにリフォームできるのか不安だわ…
    わたしはマンション派だけど戸建てなら35くらいで買って70歳くらいで人生終盤に向けてバリアフリーのリフォームするかな

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/24(火) 00:48:19 

    >>3
    危険かな?
    うち世帯1400だけど頭金なしのフルローン考えてるよ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/24(火) 00:57:10 

    >>27
    これなんですよね…購入時に信用情報汚れてないことと健康であることがどれだけ大事か。頭金貯めてる間に入院しちゃった、メンタルに不調が出た、甲状腺(女性に多いです)や婦人科系をやられた、などで団体信用生命保険の告知事項が出て最悪の場合謝絶になると希望の銀行で借りられなかったりして悲しいことになります。不加入でいけるところもありますが。
    昔勤めてたところはコロナ陽性で謝絶って通達出ました。流石に今はもう撤回されてると思いますが…

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/24(火) 01:59:21 

    5年前40歳の時に2500万の建売ローン組みました。
    住宅ローン控除終わったら繰り上げ返済します

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/24(火) 02:27:54 

    >>19
    家も犬も、自分がもし明日死んでしまっても
    どうにかなる環境なら好きにしたらいいと思う
    私は頭金は1500万入れて、ローンは3,000万
    10年後には一括で払えるくらいの額のローンにした
    (一応、35年かけてちまちま払う予定だけどね)
    精神疾患や身体に障害が残るような怪我や会社リストラにあってもなんとかなる人じゃないと、ローンもペットも厳しいよね
    死んでも団信あるから家のローンはチャラ借金ないよと思うかもしれないけど、後処理するのは結局は親族だし、何かしらの手続きをしてもらう事になるから親、兄弟、甥姪がいるなら家が負動産にならない土地に建てる事も重要
    ってか主が突然死した時のペット3匹の行く末まで手配できてる?
    独身で家を買うのは自己責任だけど、家族いない人のペットの多頭飼いは少し無責任にも感じる
    自分の死後は3日以内に見つけてもらえて、犬達の行き先が保健所でないのなら、余計なお世話でしたが

    もし、そこまで深く考えてないなら今一度考えてみてください!

    +7

    -6

  • 211. 匿名 2023/01/24(火) 02:51:37 

    >>1
    結婚諦めたので去年マンション買いました!
    39才年収1200万貯金2000万程
    3100万の物件フルローン
    250万程で好きな様にリフォームして
    満足してます
    元々5000万くらいまで考えてましたが
    この先何があるかわからないし
    気に入ってしかも安い物件と出会えたので即決でした
    価格を抑えたので生活と心にゆとりがあります
    ワンちゃんとの生活いいですね!
    うちにも犬がいます
    わんちゃんのもしもに備えるためにも
    あまり年収目一杯の物件はやめた方がいいですよ
    年収の5倍くらいまではローンも通ると言われましたが
    自分の肌感覚では3倍程度が無理なく払える限度
    まだ年齢も若いし貯金はこれからで大丈夫
    良い物件が見つかるといいね!

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/24(火) 02:54:49 

    >>196
    馬じゃなくて?
    私のみてるところが違うのかな??

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/24(火) 04:23:05 

    >>2
    うちは田舎で土地が沢山あるので
    平屋を建てて一人暮らしをする予定です。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/24(火) 07:05:18 

    >>1
    銀行でローンの仕事してるけど、
    年収の7倍くらいだったら、その他借入なければ審査通るよ。
    でも独身で戸建だとなんでそんなに大きい家がいるのか、他の部屋を賃貸に出す懸念とかも出てくるから審査が通りにくくなる。
    広すぎるマンションも同様。
    一人暮らしだと2L、3Lのマンションが妥当かな。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:55 

    >>19
    僻みが多くてプラマイややこしいと思う
    わんちゃんたちとの戸建て暮らし素敵だね!頑張ってね!

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/24(火) 07:52:00 

    >>207
    世帯?

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/24(火) 08:29:48 

    >>1

    36歳でシングルマザーになり、現在49歳です。年収は現在、主さんよりプラス200です。

    子ども一人で今は社会人で離れて過ごしています。
    36歳の時に35年ローンを組みました。30代中にローンを組むことをお薦めします。

    新宿まで一本で30分、駅徒歩15分で5000万でした。車は所有しています。30坪と狭いですが気に入っています。

    今は一人でたまに子ども、親、兄弟、親戚や友だちを呼び、ゆったりと暮らしています。

    来年から年間100万を繰り上げ返済していく予定です。65歳までに払い終わる目標でいます。

    頑張ってください!

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:53 

    毎月10万返済なんだけど、返済用の口座に月7万、ボーナスとして年1回40万給料から自動振り分けで入金してる
    なんとなくボーナス設定したくなくてこうなった
    頭金のつもりで用意してた400万円は投資信託で運用
    当面の生活費500万は現金として手元に残して、あとは全部投資信託で運用して繰り上げ返済はしないつもり
    住宅ローンの金利が0.4%で、投資信託の運用益が安全なやつで3%くらいだから返済は優先しないことにした
    金利が1.5%くらいになったら繰り上げ返済に切り替える

    FPに色んなパターンの返済プランを見せてもらと参考になるよ
    但しFPに当たり外れがあって、住宅の話がしたいのに保険や節約アドバイスが得意なFPが来ちゃうと全く話にならなかった。。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/24(火) 09:13:02 

    個人的には若いうちに持ち家購入することは大賛成。
    フルローンでもいいので若いうちに買って貯蓄しながら繰り上げ返済して、なるべく早くローン完済した方がいいと思う。
    ローン組んで10年は控除があるから10年過ぎたらさっさと繰り上げ返済した方がいいよ。
    だって家賃払うのもったいないじゃない。
    あと住宅ローンって家の価値でローン降りやすいのもあるから新築でもヘボいと家に価値低いと見なされてローン降りない場合もあるし、中古でもしっかりした作りで銀行の査定額が高ければ問題なく降りたりするから家選びに慎重になった方がいいと思う。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/24(火) 10:43:16 

    繰り上げ返済はしないほうが得するパターンもあるからよく調べた方がいい(低金利政策により金利を経済成長率が上回るので)
    数百万変わってくるよ
    低金利政策が終わったら繰り上げ一択

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/24(火) 11:22:54 

    分かりやすく諸費用抜きで計算すると

    ①3500万を金利0.4%で35年ローン
    返済完了までの金利分251万円

    ②3500万を金利0.8%で35年ローン
    返済完了までの金利分513万円

    当たり前に①でローン組みたいんだけど、3年以内に団信の告知事項に当たる疾患を経験してると0.4%の金利では貸してもらえない
    軽いものならワイド団信で0.3%か0.4%の金利が上乗せになるから②の金利になる

    告知事項の項目、緑内障とか胃かいようとか貧血症とかいつなってもおかしくないような病気も含まれてるんだよね
    だから若い頃に買った方がいいと思う
    私は35歳で買おうと思ったら子宮けい癌の検査にひっかかって処置をすることになってしまってそこから3年ローンが組めなかった!
    知り合いで、腎炎やったあと何も症状がないのに薬だけ飲み続けなきゃいけないからローン組めなくなった人も知ってる
    夫婦なら無事なほうの名義にしたらいいけど独身は自分しかいないから若いうちに購入したほうがいいと思う

    金利は変動でも1%くらいまでは上がる可能性あるしスタートは低い金利で始めるに越したことない

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/24(火) 11:48:18 

    当たり前だけど、ローン以外にも修繕費積立と固定資産税も忘れないでね!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/24(火) 12:14:52 

    >>210
    私も家のことよりワンちゃんたちのことが心配になった。
    正直、ローンに関しては問題なさそう。

    まずは貯蓄なしということでワンちゃんたちや自分に何があった時のために生活できる費用を貯めるのが優先だと思う。
    完全に一人暮らしならまだしも、家族(ワンちゃん)がいて貯蓄なしはすごく怖いことだから、今後も大きな買い物するときは手元に数百万は残しておいてね。

    あとは、自分に何があった時にワンちゃんたちを一時的に誰かに託すことができるのか、バラバラで引き取られることがないようにとか、そういった事も考えて新しいワンちゃんを迎える時期の計画や積立もしてね。

    応援してます!!!

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/24(火) 12:39:28 

    >>216
    2馬力でもってことを言いたかった
    ちなみに1馬力で1100
    現金は持ってるけどあえて頭金なしフルにします

    +0

    -7

  • 225. 匿名 2023/01/24(火) 13:32:17 

    >>224
    あの、トピタイ読んでもらえますか

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/24(火) 14:01:22 

    >>1
    私もマンション検討中です。
    株で儲けた現金が5000万あるので、
    ローン借りるかどうかは金利によって決めます。

    金利3%なら借りたくない。
    株やってるけど、投資で3%儲けるの大変だと実感するし、
    よっぽど、
    これからアベノミクスが始まるとか、
    確実に儲かるタイミングなら自分で運用するけど、
    金利が上がるだろう今は、
    現金買いがいいと思ってる。

    減税も加味しないといけないけど、
    金利は大きいと感じる
    銀行にとっては不労所得だからね

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2023/01/24(火) 14:34:28 

    株やってるのに今の金利も知らんのか…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/24(火) 15:57:15 

    >>26
    住宅ローンなら固定でも属性良ければ金利1%くらいだと思いますよ
    変動で今でも0.3パーとかのケースもあります!
    3.5パーの金利はちょっと高すぎると思います!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/24(火) 16:02:20 

    >>1
    主さんの年齢で850万の年収ということはまあまあの激務ですかね?
    月10万返済とかのローンを組んでしまうと万が一仕事を辞めたくなった時にローンのために辞めれないとかにもなりかねないと思うので
    かなり余裕を持ってローン組む方がいいのではないかな?と思います
    女性の場合は更年期もあるので本当にいつどうなるかというのはわからないと思うので、、、
    以前職場に転職されてきた女性がまあまあの年収もらってた時にローン組んだ後体調不良で働けなくなりローン破綻されてたので💦
    休職、退職しても潰しの効く仕事の場合は問題ないかと思いますが💦

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2023/01/24(火) 16:23:43 

    >>214
    すいません、子供一人のシングルで将来的に親も一緒に住まわせたくて4LDK中古戸建の購入を考えてるんですけど、
    そういった場合もローン通るのでしょうか?
    資格有りの正社員です。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/24(火) 19:28:34 

    >>230
    横だけど
    年齢と収入と勤続年数と勤務先(職業)と他に借り入れ(車のローンとか)と遅延がないかでほぼ決まると思う

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/24(火) 22:25:23 

    1に健康、2にお金
    長く健康に働けるんならお金は期間でカバーできるし定年退職まで頑張れば退職金も入る
    60歳まで850万維持できたら余裕のよっちゃん
    でも途中で身体壊したら詰む…

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/25(水) 09:21:36 

    現在33歳独身年収450万貯金800万
    30歳の時にフルローンで4LDKの一戸建てを買いました。
    犬もいたし(亡くなった)車もあるしで、分譲マンションだと共益費・管理費・駐車場台でプラス5万ぐらいになるから一戸建てにしました。
    駅から遠いですが車生活で基本電車も乗らないから安くて広い物件で満足しています。
    何より犬の鳴き声や深夜の帰宅&家事に気を使わなくて良いのが最高です。
    全ての部屋を余すことなく趣味に使っています。

    毎月のローンは6万弱なので将来年金暮らしになっても生きていける予定です。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/25(水) 14:28:08 

    >>230
    ヨコですが
    私は20代で家族で住む築20年の中古住宅買いました。
    正社員5年資格無しでしたがみずほ銀行でローン通りました。
    若いから健康問題が無いこと、営業事務で年収は300万円台で低かったけど勤続年数が3年以上だったこと、頭金500万用意出来ていること、中古でも注文住宅で家自体の査定額が高かったこと、同居する家族に収入があること等が加味されたようです。
    資格があることやご両親に収入があれば一緒に住まわれることは加味されるかもしれません。
    希望通りの家が買えますように。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/01/25(水) 17:37:29 

    >>11
    住宅ローンは満80歳までしか組めない銀行がほとんどです。なので50歳で35年ローンはそもそも無理だと思う。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/27(金) 13:13:05 

    >>234
    あなたの場合は一緒に住むことが確定してるから、ローン通ったんだと思うよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/17(金) 19:25:17 

    >>151
    住宅ローン減税は40平米(新築、年収1000万以下)か50平米以上なので独身が購入する物件としては割とハードルが高いと感じました。
    私は2018年購入で38平米だったため全く控除は受けられませんでしたが、控除対象になる物件には手が届かなかったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード