-
1. 匿名 2023/01/22(日) 12:50:20
私の旦那はメンタルが弱く何かあるとすぐお腹が痛くなります
大事な時も頼れないので最近はまた?となってしまい、心配できない自分にもイライラしてしまいます
メンタル弱い旦那お持ちの方、どう対応してますか?
+103
-11
-
2. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:05
滝に打たせる+24
-5
-
3. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:08
+23
-1
-
4. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:41
それはメンタルそのものっていうより過敏性腸症候群かも
私もそれでストレスや緊張でお腹を壊す
一応薬もあるし一回受診してみては?+161
-0
-
5. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:49
放置してる
落ち込んだら無言になって
励まそうと声かけても何言っても無視される。
相手してたらこっちまでまいりそうだし+106
-1
-
6. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:51
まずそういう男とは結婚しない
わかってて覚悟して結婚したんじゃないの?+28
-41
-
7. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:51
私も弱い
2人でしょんぼりしつつ散歩して
メンタルを回復してる+122
-3
-
8. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:52
+1
-4
-
9. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:56
無理離婚するね?と脅す+3
-16
-
10. 匿名 2023/01/22(日) 12:51:59
持って生まれた性質でしょうね
今後もずっとそのままだと思うよ+73
-0
-
11. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:00
メンタル弱い人は無理
私もメンタル弱いから+87
-9
-
12. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:18
>>1
あてにしない。自分でなんでもしていく。
たまに使えたらラッキーぐらいに思っとく。+45
-1
-
13. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:30
男の人ってお腹弱い人多いよね+80
-3
-
14. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:31
漢方薬を飲ませる
腹が痛いなら精神的なもんだろうから
厚朴とかが入ってるやつを飲ませる。
後は心理学の本読んでもらったり
もしくは全然違うアプローチ
ピロリ菌がいないかみたいな多彩な方面から対策する。+6
-0
-
15. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:36
>>1
男性ってメンタルもだけど基本身体が意外に弱いよね
痛さにも弱いから無駄に騒ぐのやめてほしい+104
-1
-
16. 匿名 2023/01/22(日) 12:52:37
緊張してお腹が痛くなることくらい許してやれよw+64
-1
-
17. 匿名 2023/01/22(日) 12:53:04
>>6
出た〜
すぐそれ言う〜+31
-7
-
18. 匿名 2023/01/22(日) 12:53:16
>>6
結婚前に全ての性格が分かってたら苦労はしない+67
-5
-
19. 匿名 2023/01/22(日) 12:53:36
子供は作らないように
親ガチャ外れた人なら分かってくれるはず
豆腐メンタルの親父
その女房
生まれてくる子は……+55
-6
-
20. 匿名 2023/01/22(日) 12:53:47
>>1
ちびまる子ちゃんの山根くん思い出した+9
-0
-
21. 匿名 2023/01/22(日) 12:54:17
うちの旦那いきなり数日会社休む時があって仕事が原因なんだろうなと思う
同僚や部下ならめちゃくちゃ嫌だけどね突然休まれて+38
-4
-
22. 匿名 2023/01/22(日) 12:54:19
>>1
メンタルが弱いんじゃなくてお腹が弱いんでしょ?+37
-1
-
23. 匿名 2023/01/22(日) 12:54:51
>>6
こういう人って人間はいい面しかないと思ってる夢見がちな人なのかな+33
-7
-
24. 匿名 2023/01/22(日) 12:55:30
>>6
よ!ガル民の鏡!+22
-3
-
25. 匿名 2023/01/22(日) 12:55:52
何回もうんこもらしてる
肛門弱すぎでしょ+7
-0
-
26. 匿名 2023/01/22(日) 12:56:04
>>18
何かあるとすぐお腹が痛くなることもわからないで結婚する?+4
-15
-
27. 匿名 2023/01/22(日) 12:56:25
>>19
作ったら何とかなるよ
子育てにビビりすぎなんだよ今の若もんは+4
-23
-
28. 匿名 2023/01/22(日) 12:56:29
やさしいんだけど、鬱とかパニック障害とか睡眠障害とか色々あってつらい+25
-2
-
29. 匿名 2023/01/22(日) 12:56:32
>>1
うちも旦那は豆腐メンタルで私は心臓に剛毛生えてる。落ちてる時は無理に励ますことはせず内心イラっとしつつも放っておく。向こうから助けを求めてきたらできることはしてあげる。+46
-2
-
30. 匿名 2023/01/22(日) 12:56:54
メンタル弱いくせに(弱いからこそ?)モラハラしてくる。それがあまりに酷く私がちょっと病んでしまったら息子に「言い過ぎたかな?母ちゃんの様子見てきて」と凹んでたらしい。
子ども巻き込むなよ!+34
-3
-
31. 匿名 2023/01/22(日) 12:56:54
>>1
あてにしない。自分で何でもできるようになるのが一番。頼るのはどうでもいいレベルの内容にする。
気分が落ちてるときはとりあえず好物作ってあげて、あとは放置よ。+9
-2
-
32. 匿名 2023/01/22(日) 12:57:09
お腹痛いけど結婚しましょう
+0
-0
-
33. 匿名 2023/01/22(日) 12:57:33
私も緊張することがあるとお腹痛くなって下したりする
整腸剤は毎日飲んでるけど責められどうにかなるものでもないし解決方法が分からない+11
-1
-
34. 匿名 2023/01/22(日) 12:57:43
>>21
その数日の休みを取ることで持ち直して頑張ることができているんだと思う
休みを我慢して働き続けた長く病休とることになって、最悪の場合は退職になるかもしれない
ちゃんと休みをとってくれるのは良いことだと思う+28
-3
-
35. 匿名 2023/01/22(日) 12:57:49
>>11
『自分の事を棚に上げる』は良くないな+11
-12
-
36. 匿名 2023/01/22(日) 12:57:54
>>15
男性不妊で夫もメス入れる手術したんだけど、
俺頑張ったアピール半端なくてウザい。
私は注射とか通院とか出産とかもっと頑張ったんですけど…+40
-10
-
37. 匿名 2023/01/22(日) 12:58:35
>>35
2人してメンタル弱いとか心中しちゃうかもしれない
自分にないものある人がすき+22
-1
-
38. 匿名 2023/01/22(日) 12:58:37
うちもメンタル弱いしザ・良い人タイプ
完全に鬱の症状なのに休んだら迷惑かかると言っていこうとしたり
合計で4年ほど私1馬力でやってたよ
旦那は家事がめちゃくちゃ得意だから主夫でもいいよって何回か言ったけど自分の中で嫌みたい
ただ分かってて結婚したしそれ含めてこの人しかいないと思ったからしゃあない笑
+54
-2
-
39. 匿名 2023/01/22(日) 12:59:26
自己紹介すらできない、車の値引きすらできないなら嫌だな+3
-0
-
40. 匿名 2023/01/22(日) 12:59:46
>>27
税金なり、周りの世話になりまくりながら「何とかなる」発言は控えてほしいわ。
自分が欲しくて産んだなら最低限、義務教育期間くらい自力で育てあげるくらいしてほしいよね
+16
-2
-
41. 匿名 2023/01/22(日) 12:59:50
>>6
男も女も猫かぶるからね
最初からわかってたら苦労しないよ+18
-1
-
42. 匿名 2023/01/22(日) 13:00:01
どっしり構えてる。大事な時に頼れないを想定して自分がしっかり対処できるよう気持ちの準備はしておく、何事もなければラッキーだし何かあっても焦らない任せて安心な人に自分がなる。大した能も無いが普段は爪隠してる頼られるのは好きじゃないわw+7
-2
-
43. 匿名 2023/01/22(日) 13:00:38
>>1
ガル男になり、ガル子と壮絶レスバを繰り広げれば、暴言が身につきメンタル強くなる+2
-3
-
44. 匿名 2023/01/22(日) 13:01:00
それはもうそういう人と結婚したんだから一生付き合う覚悟でドンと構えるしかない。+3
-2
-
45. 匿名 2023/01/22(日) 13:01:12
>>15
幼児の頃からだよ
男児はすぐ熱出すし体が弱い
女児の方が丈夫
昔は男児がすぐ亡くなるからある一定の年齢になるまで女装させて女の子として育てたりする風習もあったくらい+19
-2
-
46. 匿名 2023/01/22(日) 13:01:52
>>36
男性は生理や出産は病気じゃないんだから〜って言うくせに
ちょっとの自分が熱や血が出たら大騒ぎだよね不思議。+13
-4
-
47. 匿名 2023/01/22(日) 13:01:59
結婚式で新郎の挨拶できないなら無理+3
-4
-
48. 匿名 2023/01/22(日) 13:02:16
>>1
私も幾つになっても弱いから
人の事言えない
男だからって心が強い訳じゃないと思う
お腹は男性の方が弱い気がする+11
-1
-
49. 匿名 2023/01/22(日) 13:02:27
>>1
旦那が弱い分、主が強くなればいい
補い合えばいいし、そう決めてしまえばイライラもしなくなるよ+17
-1
-
50. 匿名 2023/01/22(日) 13:02:36
>>1
逆に強すぎるのもアレだよね+9
-1
-
51. 匿名 2023/01/22(日) 13:03:13
>>46
37度超えたら死にそうなくらい大騒ぎして何度も体温計で熱測るよ+15
-4
-
52. 匿名 2023/01/22(日) 13:04:04
>>26
あなたが人付き合いも恋愛も結婚もしたことない、できない、分からない人って言うのは察するわ…+12
-3
-
53. 匿名 2023/01/22(日) 13:05:19
子ども作るのはやめな
引きこもりになりそう+7
-5
-
54. 匿名 2023/01/22(日) 13:05:31
だからって旦那さんを家族は責めないであげて一緒に頑張る
しょーがないよ
旦那さんはそういう体質なんだしね 力になってあげて欲しい+14
-1
-
55. 匿名 2023/01/22(日) 13:05:53
ビビリ君は基本的に無理+6
-1
-
56. 匿名 2023/01/22(日) 13:05:59
とりあえず温かいお茶淹れてのんびり話す
冷えてると心も緊張しちゃうし
あずきの肩温めるのも乗っけとく+5
-0
-
57. 匿名 2023/01/22(日) 13:06:38
結婚する前に分かるよね?+5
-7
-
58. 匿名 2023/01/22(日) 13:07:58
>>21
同僚や部下より妻の方がしんどくない?仮病で休む旦那とか最悪。。同僚、部下は他人だからある意味ノーダメージ。+3
-6
-
59. 匿名 2023/01/22(日) 13:08:01
>>4
そうだとしたら治すのはなかなか難しいけど、頓服薬持ってるだけでも少し落ち着いて頑張れたりする。+17
-0
-
60. 匿名 2023/01/22(日) 13:08:45
>>1
うちもストレスかかるとすぐお腹が痛くなったりメンタル不安定になるから全く頼れない
義父の葬式も各種手配から挨拶の文面まで全て私が喪主の夫の陰でやってた
自分が喪主やるより大変だったと思う+13
-0
-
61. 匿名 2023/01/22(日) 13:10:24
>>6
はいはい、あなたは完璧な人と結婚したんだね、よかったね〜+16
-0
-
62. 匿名 2023/01/22(日) 13:11:39
>>15
性ホルモンと免疫は関係あるみたいだよね。専門家でもないし詳しくはわからないけど。女の方が身体は強くできてるみたい。+8
-0
-
63. 匿名 2023/01/22(日) 13:12:08
>>1
うちの旦那と足して2で割りたい。うちはメンタル強すぎて周囲メンヘラ作成機。サイコパスレベル。+7
-1
-
64. 匿名 2023/01/22(日) 13:12:15
>>30
うわっそれムカつくしヤダな
メンタルヨワ男から優しさとったらなんも残んないじゃん
せめて優しくあれよ+25
-0
-
65. 匿名 2023/01/22(日) 13:12:52
>>11
わかる
共倒れになる+36
-1
-
66. 匿名 2023/01/22(日) 13:13:10
>>6
わかんないよ~
言い方悪いけど相手もそれ隠して結婚に持ち込むんだよ。結婚してすぐメンタル崩したと言い出して仕事辞めて奥さんの稼ぎで家で「療養」の名目で働かない男の話しはよく聞く。
+11
-0
-
67. 匿名 2023/01/22(日) 13:13:22
>>36
男性側の不妊でもメス入れたりするんだ
なんか意外+2
-0
-
68. 匿名 2023/01/22(日) 13:13:53
>>6
覚悟🤣🤣🤣お前の世界は覚悟で成り立ってんのかよ🤣+6
-1
-
69. 匿名 2023/01/22(日) 13:14:36
付き合ってるときはお腹痛くならなかったん?+2
-0
-
70. 匿名 2023/01/22(日) 13:14:54
>>21
ある日突然会社に行けなくなるよ+9
-0
-
71. 匿名 2023/01/22(日) 13:15:06
鬼妻じゃん。+0
-0
-
72. 匿名 2023/01/22(日) 13:15:31
>>66
最悪やん+6
-0
-
73. 匿名 2023/01/22(日) 13:15:49
道路族に文句言えるくらいのメンタルは欲しいというより必要+2
-0
-
74. 匿名 2023/01/22(日) 13:16:19
>>7
2人で散歩するっていいね。
お二人が元気になるといいな。+75
-1
-
75. 匿名 2023/01/22(日) 13:16:21
>>6
6は結婚してるのかしら…+0
-0
-
76. 匿名 2023/01/22(日) 13:16:29
>>1
自分の思い通りにならないと気がすまない人トピがあったねさっき+3
-1
-
77. 匿名 2023/01/22(日) 13:16:31
お婿さんもらったと思って大黒柱になるしかない+4
-0
-
78. 匿名 2023/01/22(日) 13:16:42
>>25
うち布団に2回ほどもらされたよ😭セミダブルの布団なんて洗えないし、あれは地獄だった💦またあるならって思って介護用オムツ買っといたら怒られたし、プライドがあるみたいで、こっちは布団のこと何とかしなきゃいけないのにめんどくさいな…っておもっちゃった。それからストックに布団1セット家に置いてるけど、正直邪魔。
+7
-0
-
79. 匿名 2023/01/22(日) 13:17:23
学年カースト低い男は無理だよね+2
-1
-
80. 匿名 2023/01/22(日) 13:17:49
>>75
6ですがしてます
+1
-4
-
81. 匿名 2023/01/22(日) 13:18:31
あのね、栄養だよ。
高たんぱく低糖質で睡眠しっかり取らせる。
元気になれば家事の分担もお出掛けも出来るし、投資と思ってご飯食べさせて。+2
-0
-
82. 匿名 2023/01/22(日) 13:18:47
>>78
マジですか
もはや介護+8
-0
-
83. 匿名 2023/01/22(日) 13:18:48
要するに主はガル男と結婚してしまった
という事+1
-0
-
84. 匿名 2023/01/22(日) 13:18:57
すんごい弱いよー!でも彼の性格って思ってスルーしてる。大丈夫って言ってほしいみたいなとこあるから、こっちはどーんと気にし過ぎないようにしてる。4歳の息子にまで大丈夫って言ってもらってたけどw イライラするときもあるけど仕方なーい!+3
-0
-
85. 匿名 2023/01/22(日) 13:19:40
>>25
潰瘍性大腸炎とかではない?+0
-1
-
86. 匿名 2023/01/22(日) 13:21:18
主さんとこほどじゃないけど、メンタル激強の私と比べると頼りなく感じる時がある
普段から安心させるような言葉かけしてるわ もう子供と変わらない対応w
大丈夫何とでもなる、仕事イヤになったら辞めていいよ私が働くし、貧乏でも幸せはいくらでも感じることできる、健康でいる限り日本に暮らしてて不幸になることは逆に難しいよね、といった内容を、少し元気ないかなーと感じた時に遠回しに口にして気を楽にさせとくようにしてる
案外、言葉がけだけでも元気になるみたい+6
-1
-
87. 匿名 2023/01/22(日) 13:21:43
>>11
わかる。こっちが強ければ相手のフォロー出来て、夫婦として上手く成り立つんだけどね。私もメンタル弱いから、メンタル弱そうな人は全部お断りして、優しいけれどメンタル強い人と結婚した。支えてあげれる人は尊敬する。+34
-1
-
88. 匿名 2023/01/22(日) 13:22:34
>>1
うちの旦那もメンタル弱いし緊張すると一切喋らなくなる
こやつめ笑と思いながら自分のことサクッとやっちゃって旦那のことはニコニコ励ましながらほっといてるよ
やってあげちゃうと私が疲れるしね
怒ってないよ〜の表現だけしとく+3
-0
-
89. 匿名 2023/01/22(日) 13:22:56
>>86
こういう奥さんじゃないとムリだろね+5
-0
-
90. 匿名 2023/01/22(日) 13:24:20
>>26
その時は「私が支えてあげるから大丈夫」と思ってたの。
だってしっかり自立してる男と付き合うと疲れちゃうんだもん。
彼は私がいないと駄目なんだよね。
家事もしてくれるしいいパパだし優しいところもあるんだよ?+3
-2
-
91. 匿名 2023/01/22(日) 13:26:42
>>1
こっちが強くなるしかないし、
結婚前にわかるじゃん!+3
-0
-
92. 匿名 2023/01/22(日) 13:27:57
>>6
それがわかったのは結婚してからなのよ、、🤮+2
-1
-
93. 匿名 2023/01/22(日) 13:28:13
>>15
それよく聞くわ。胎児の頃からそういう傾向あって、母は医師に「男の子だったら流産してたでしょうね」
って言われたことあると言ってた+2
-0
-
94. 匿名 2023/01/22(日) 13:28:42
>>13
うちの旦那はお腹は弱いけどメンタルはクソ強い+15
-0
-
95. 匿名 2023/01/22(日) 13:30:18
落ち込むと長い。気を遣って生活してると、こちらまでメンタルが引きずり込まれそうになる。
陣痛の最中でさえ、絶対にキツイ言葉を言ってはいけないと気を張って出産した。ほんとは「今触るな‼︎」とか言いたかったけどね笑+2
-0
-
96. 匿名 2023/01/22(日) 13:31:28
>>7
お互いにメンタル弱い方が、理解しあえて良いかもね+31
-1
-
97. 匿名 2023/01/22(日) 13:34:49
>>13
温度変化に弱いみたいだね。お店入ってすぐトイレしかも長いが多い+10
-1
-
98. 匿名 2023/01/22(日) 13:47:12
長男だと思うしかない+0
-0
-
99. 匿名 2023/01/22(日) 13:47:18
>>29
好き!+11
-1
-
100. 匿名 2023/01/22(日) 13:48:16
>>50
うちは強過ぎるから疲れたよ
なんでもほどほどが良いよね+5
-0
-
101. 匿名 2023/01/22(日) 13:49:58
>>4
過敏性腸症候群なら、服薬と、小麦粉や乳製品をやめて改善する可能性があります+10
-0
-
102. 匿名 2023/01/22(日) 14:01:18
>>99
えっ嬉しいありがとう🥺💓+10
-0
-
103. 匿名 2023/01/22(日) 14:06:04
うちも、年がら年中鬱になりそう、辞めたいの連発。給料高い分仕方ないよ。私もフルタイム正社員、30年、働いてるけど家事は全部やってるし育児も介護も私なんだからしかたないと思う。
頑張ってもらわないと。自分ばっかりしんどいと思うのがムカつく。
+5
-1
-
104. 匿名 2023/01/22(日) 14:08:22
うちの夫は残業多くてハードな仕事で鬱になりかけてたから、給料安くなってもいいから早く帰れる仕事に転職してもらった
その分自分が仕事頑張って昇給昇進したり、今後もキャリア積んで収入UP目指してる
夫が元気で健康で笑顔でいてくれるのが1番だから、そのためなら仕事頑張れる
+7
-0
-
105. 匿名 2023/01/22(日) 14:10:46
メンタル強すぎるのもどうかと思うよ
人の痛みが分からない
うちの夫みたいに+5
-1
-
106. 匿名 2023/01/22(日) 14:12:00
>>66
職場の男性まさにそれ
遠距離の彼女と付き合ってたけど、いざ入籍したらそのストレスで休職。一年は仕事の都合で別居婚だったけど、次の4月から同居するのに、旦那の復帰の目処は立たず引き続き休職。
奥さんが相当理解がある人なのか、そういう状況もあまり知らず結婚したのかは知らないけど、余計なお世話だけど大変だなーと思ってしまう+7
-1
-
107. 匿名 2023/01/22(日) 14:13:13
>>67
精子が重度に少ないと手術になるみたいだよ。
男性不妊は奇形な精子が多くてDNA損傷してる場合もあり子供が男の子だった場合は将来的に男性不妊になりやすいみたい。
+7
-0
-
108. 匿名 2023/01/22(日) 14:14:30
純粋な疑問だけど女の人って心の底から男を心配したり、気をつかうことってあるの?金のため?+1
-3
-
109. 匿名 2023/01/22(日) 14:17:04
>>36
逆の立場になったらキレてそうあんたww
メス入れる手術なんて大そうなもんじゃん。
自分のことは理解してー!なのに相手の頑張ったことは理解しないってモラハラ的な思考だな+5
-6
-
110. 匿名 2023/01/22(日) 14:21:28
>>106
入籍がストレスで休職って…+1
-0
-
111. 匿名 2023/01/22(日) 14:21:30
>>11
メンタル強い人間に選ばれるスペックならいいですね+6
-0
-
112. 匿名 2023/01/22(日) 14:27:51
>>6
わかる。ガル民は陰キャ多いからマイナスくらうけど男は胆力あってさらにケンカ強いタイプしか惹かれない。いくら稼いでたって調子に乗って私の彼氏とケンカしてボコボコにされて泣きながら土下座した高学歴高収入男の情けなさと言ったらさw+3
-8
-
113. 匿名 2023/01/22(日) 14:32:25
>>19
だから子供作らなかった。
私もメンタル弱いし、夫はメンタル弱いだけでなく何かがおかしい。
私バカだから、結婚する前は夫のこと単に穏やかな人だと思ってて笑
こんな両親のもとに生まれる子供、想像しただけで申し訳無さすぎる。
お金も無いし賃貸暮らし。
将来は野垂れ死に確実だけど、罪の無い子供にこんな両親の世話なんて負担をかけなくて済んだ。
私の人生で正しい選択はそれだけ。+19
-2
-
114. 匿名 2023/01/22(日) 14:36:59
>>38
こういう協力体制の夫婦いいなと思う
夫婦仲も良さそう+14
-0
-
115. 匿名 2023/01/22(日) 14:37:30
>>1
あれ撃ってから別人の様に免疫が弱くなった+1
-2
-
116. 匿名 2023/01/22(日) 14:46:37
>>25
肛門を他のことに使ってるとか?+5
-0
-
117. 匿名 2023/01/22(日) 14:52:30
メンタル弱い男性ってすぐ仕事辞めたり、ふらっと行方不明になったりするから大変だと思う+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/22(日) 14:53:33
誰に何言われた。変な顔された。意地悪された。誘ったのに断られた。オレばっかり損だ。
めんどくさい。+8
-0
-
119. 匿名 2023/01/22(日) 15:12:36
>>110
結婚、昇進、引っ越しとか一見幸せそうな出来事も鬱の人にとってはストレスみたいですね+7
-0
-
120. 匿名 2023/01/22(日) 15:41:44
うちもメンタル弱いよ。人に意見言えないし、なんでも引き受けちゃう。私も弱かったけど、強くならなきゃいけない状況になり、今はかなり強くなった。夫見てると情けなくなるよ。多分うちは義母の育て方。先回り系+8
-0
-
121. 匿名 2023/01/22(日) 15:47:31
私はそれで離婚した
結婚して家族を守るプレッシャーに圧し潰されて働けなくなっちゃってうつ発症
私が仕事してるときスロット行ってるのバレて関係悪化しちゃった
今は再婚して幸せだけどね+7
-1
-
122. 匿名 2023/01/22(日) 16:01:56
>>1
それ旦那に対するモラハラですよ?
可哀想なので別れたあげて下さい
パートナーとして頼りないのはあなたです+0
-4
-
123. 匿名 2023/01/22(日) 16:03:03
>>15
それモラハラだよ+1
-4
-
124. 匿名 2023/01/22(日) 16:16:28
>>78
おねしょシーツイイヨ!普通の敷きパッドみたいなの。表もパイル地だし、こどものおねしょにつかっているよ🥹ウンコにも効くはず🥹+2
-0
-
125. 匿名 2023/01/22(日) 16:16:36
>>38
こういう協力体制の夫婦いいなと思う
夫婦仲も良さそう+4
-0
-
126. 匿名 2023/01/22(日) 16:33:06
>>21
休んでまた行ってくれるならまだ…
うちは1年足らずで明日から仕事行かない→転職っていうの3年連続でやっててもう面倒見きれんわ+10
-1
-
127. 匿名 2023/01/22(日) 16:42:20
>>123
下らない+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/22(日) 16:56:06
>>80
そしたら結婚前と結婚後とそんなに差はない?
+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/22(日) 16:57:34
ビオフェルミン+2
-0
-
130. 匿名 2023/01/22(日) 17:02:43
>>21
うち上司のパワハラが原因でパニック障害になって退職したよ🥹
今は転職するためにつなぎでバイトしてる
私はパートで家庭を支えるだけの給料がないけど子供も小さく、休みやすい職場
今頃転職しようとも子供の事で休む事があると思うからしにくい
いっそ私が夜勤やらでバリバリ働いて夫に家事をやってもらおうかとも思って話しをしても
大丈夫だからそのままでお願いと言われる+7
-0
-
131. 匿名 2023/01/22(日) 17:08:40
>>30
凹むぐらいなら最初から言うなー!+1
-0
-
132. 匿名 2023/01/22(日) 18:17:05
>>86
私も同じこと言ってたら本当にやめてそのまま働かないコース
そんな人のためにここにいる人みたいに私が一馬力で!みたいにもなれないし最悪だよ+2
-0
-
133. 匿名 2023/01/22(日) 18:18:29
>>104
ちゃんと転職してくれてよかったね
そのままニート状態なる人も結構いる
そしたら笑顔でいてくれたら〜なんて言えなくなる+2
-0
-
134. 匿名 2023/01/22(日) 18:30:58
こっそり母に電話で愚痴ってる+2
-0
-
135. 匿名 2023/01/22(日) 20:37:01
>>132
そうなったら選択して動くしかないよね
支えてくと決めたらしっかり働く、一緒にいるのが嫌なら離婚してスッキリする
じっとしてても状況は変わらないから自分のためにがんばれ+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/22(日) 22:17:14
>>11
私はメンタルめちゃめちゃ強い方だからメンタル弱い人は無理
理解できなくてイライラしちゃうと思う。なんでこんなことで落ち込むの?って+7
-0
-
137. 匿名 2023/01/22(日) 22:18:04
>>13
男の人の方がお腹弱いってデータなかったっけ?
旦那も息子もすぐお腹壊すのに娘と私は全然平気+5
-0
-
138. 匿名 2023/01/22(日) 22:26:07
メンタル弱い人って優しくて繊細と紙一重だよね。
うちの旦那にも少し分けてほしい。
こないだは休日出勤できる?って聞かれて、子どもと映画行く約束したんで無理ですって即答したらしい、、+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/22(日) 22:26:38
>>27
夫妻共にメンヘラで実家に寄生して障害年金の人がコレ言ってたなぁ。出会い系で出会って、いつまでも自力で頑張れないのに子ども作って。+1
-0
-
140. 匿名 2023/01/22(日) 23:00:04
>>1
私もお腹が弱いので、旦那様の辛さは分かります。
私は20代の頃はピークにお腹が弱くて、恐怖心から急行の電車はもちろん、高速道路も乗れませんでした。
その当時の彼(今の旦那)は、トイレ行きたかったらすぐ止まるし高速も降りれるから大丈夫だよーと気楽な感じで言ってくれ、徐々に気持ちが軽くなり今では大分どこでも出かけられるようになりました。
トピ主さんはイライラしてしまうと思いますが、どうか急がば回れの精神で気楽な感じで接してあげて欲しいです。
私が大分回復したポイントをお話しすると、心療内科で精神安定剤を処方してもらいました。お守りみたいに待って置き、トイレに行けない状況などに飲むと少し眠くなってずーっと気持ちが軽くなります。
今ではほとんど飲みませんが、精神安定剤とストッパを持ってるだけで心強いです。
あとはFODMAP?の食材を勉強して、お腹が壊しやすい食べ物を避けてます。
私の場合、生もしくは加熱不足のニンニクや玉ねぎ、オリゴ糖を摂取すると一気に酷い下痢になります。(ほぼ水)
ご主人のお腹痛くなる時にも、法則はないでしょうか?
グルテンフリーも以前ダイエット目的でゆるくしてましたが、驚くほどお腹が回復しました。
完全に除去は難しいので小麦の主食をなるべく減らす、くらいてます。
メンタル弱い=下痢 と考えがちですが、もしかしたらメンタルが弱い事と下痢の原因は関係ないかも知れませんので、色々試してみて欲しいです。
長文失礼いたしました。
+1
-0
-
141. 匿名 2023/01/22(日) 23:30:43
>>4
夫は過敏性腸症候群からの、鬱になりましたので、要注意ですよ!+2
-0
-
142. 匿名 2023/01/23(月) 00:57:09
>>113
私と同じ過ぎてびっくり。私も子供を作らなくて本当によかったと思ってる。+6
-0
-
143. 匿名 2023/01/23(月) 00:59:28
>>27
何とかなってるじゃなくて周りの人が何とかしてるんだよ。+1
-0
-
144. 匿名 2023/01/23(月) 01:07:38
>>108
普通にあるけど。夫は私にとって大事な人だから、困ってたら力になりたいし、守りたいよ。+0
-0
-
145. 匿名 2023/01/24(火) 10:06:28
>>132
横だけど同じ。勢いで長年勤めた仕事を勝手に辞めてきて、再就職は絶望的という現実に直面して鬱モード入ってしまいそのまま無職で現実逃避してる。
私にもそこそこ収入あるし一馬力もできるっちゃできるけど、正直なところ夢や目標があって準備期間中の人を養うなら良いけど勝手に仕事辞めてきて詰んでる考えなしの人を養うのは生理的に無理...
とりあえず別居考えてる。+1
-0
-
146. 匿名 2023/01/24(火) 12:55:29
>>64
男女問わずメンタル弱い人って脆さを隠そうとしているのか攻撃性強い人多い
あるいは自分自分で優しくないか、責任を取りたくない無責任な優しさが多い+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/25(水) 19:14:40
>>1
ストレスたまるとちょっとしたことでもすぐにキレまくる旦那を持ってますが、こっちの方がいいですか?
こっちがメンタルやられる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する