-
1. 匿名 2015/08/08(土) 13:12:15
参考レシピはコチラ
ポイントとしては、空気が入らないようにホイルでピチッと包むのが重要だとのことです。桃農家さん伝授の桃の長期保存方法 by 黄色のぺちゃ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが212万品cookpad.com「桃農家さん伝授の桃の長期保存方法」冷蔵庫で1ヶ月位は保存できます。 材料:桃..
+32
-1
-
2. 匿名 2015/08/08(土) 13:13:40
へー。+44
-6
-
3. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:06
冷蔵庫で1ヶ月保存できるって画期的!桃なんて早かったら翌日、翌々日にはアウトってあるよ…高いだけにショックでかい+197
-4
-
4. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:07
しらなかったー+21
-0
-
5. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:13
「そうだったのか!」を募るトピとかじゃなくて?+6
-0
-
6. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:19
知らなかった
桃買ったらやってみる+77
-1
-
7. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:38
桃買ったところだったのでやってみます(ο*′∀艸)☆.。.*゚+25
-5
-
8. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:40
知らなかった!
ちょうど冷蔵庫に桃あるからさっそくやってみよう!+15
-2
-
9. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:55
あ~桃食べたくなってきた
+114
-1
-
10. 匿名 2015/08/08(土) 13:14:59
へー(*^_^*)
ガッテンガッテンガッテンガッテンガッテンガッテン+84
-3
-
11. 匿名 2015/08/08(土) 13:15:28
クックパッドなんて所詮、素人の浅知恵
信用できない+7
-40
-
12. 匿名 2015/08/08(土) 13:15:58
へぇ~!
ちょうど今週貰った桃が冷蔵庫にあるからやってみようかと思ったけど、たぶん今日食べちゃうw
たくさん貰った時にはやってみようと思うのでどなたかください!!!+26
-5
-
13. 匿名 2015/08/08(土) 13:16:10
すぐ傷むよね。キッチンで桃のいい香りがするわ~♡ってしばらく幸せに浸ってたら
いざ食べようと手に取った時お尻がカビ生えてきてて失神しそうになった
香り楽しんでる場合じゃなかった…(笑)次はこれやってみる+114
-2
-
14. 匿名 2015/08/08(土) 13:16:11
ももがケツに見えた私は喪女+6
-1
-
15. 匿名 2015/08/08(土) 13:16:17
すもももももももものうち!+6
-3
-
16. 匿名 2015/08/08(土) 13:16:34
アルミホイルだけで長持ちするの?って思ったけど
桃農家さんのレシピだし、つくレポでも1週間2週間3週間いけたの声あるしやってみようかな+10
-1
-
17. 匿名 2015/08/08(土) 13:17:10
11
そんな嫌味言わないでもいいんじゃないの
信用できなければトピ開かなければいいのに。
+23
-1
-
18. 匿名 2015/08/08(土) 13:17:24
へぇー。
でもスグ食べちゃうから長期保存しないな。
桃大好き!+25
-1
-
19. 匿名 2015/08/08(土) 13:17:40
これはいい情報。箱で貰った時なんか知ってたら役立つね!
+87
-1
-
20. 匿名 2015/08/08(土) 13:19:16
>コツ・ポイント
ふわっと包むのではなく、
空気が入らないように
ピチピチにしっかり包んでください。
むむ…空気が入らないように……
不器用な私にはなかなか手厳しい(´Д`。)
がしかし桃の為なら出来るw+65
-2
-
21. 匿名 2015/08/08(土) 13:20:19
桃買ったところだったのでやってみます(ο*′∀艸)☆.。.*゚+6
-1
-
22. 匿名 2015/08/08(土) 13:21:06
もっと早く知りたかった…!
この前箱でいただいて、最後のほうは熟しすぎてブヨッとしちゃってたよ…
次回は試してみよう!+32
-1
-
23. 匿名 2015/08/08(土) 13:21:18
えー!すごい!
なんで今までこの情報出なかったの~?
さっそく、やってみよーって思ったらすでに熟々になって手後れの我が家の桃・・。+8
-1
-
24. 匿名 2015/08/08(土) 13:22:28
桃の産地近くに嫁いでます。
地元民は、新鮮な硬い桃が好きな人が多いのですが、私はぶよっとちょっとやわらかくなった桃が好きです。
でも、ぶよっとなるとすぐに痛むので、この方法はとっても嬉しい!
ちょっと傷アリの安いものを買ったりもらったりすることが多いので、それにも有効かも~!+27
-2
-
25. 匿名 2015/08/08(土) 13:24:27
桃が1か月近く持つなんて夢のようなレシピですやん!わーい+22
-2
-
26. 匿名 2015/08/08(土) 13:27:29
腐る前にすぐなくなるから悩んだことなかった(笑)+10
-3
-
27. 匿名 2015/08/08(土) 13:43:06
で、食べるときはどうすんの?自然解凍?+2
-30
-
28. 匿名 2015/08/08(土) 13:52:21
長期保存が必要なくらい桃が欲しい〜
5、6個くらいなら次の日には終わってる(・_・;もし箱でもらえる機会があったらやってみる!!+9
-1
-
29. 匿名 2015/08/08(土) 13:55:13
27さん、
冷凍保存ではなく、冷蔵保存ですよ+27
-2
-
30. 匿名 2015/08/08(土) 14:06:05
今年、桃を2ダースもらってかなり大変だったからもっと早く知りたかったー!
桃をジャムにしたりコンポートにしたりゼリーにしたり、近所の奥様方に配ったわ。+5
-2
-
31. 匿名 2015/08/08(土) 14:14:47
桃農家だけど知らなかった。
たぶん桃がありすぎて、ひとつひとつをぴっちり包む気にならないんだろう。
うちのじいちゃんに教えてもやらなそう。+2
-0
-
32. 匿名 2015/08/08(土) 15:47:03
今の時期ももたくさんもらうから助かる!
産地だから、固いままたくさんもらうけどすぐ柔らかくなっちゃう
その固さもしばらくはもつのかな??
やわらかいのも美味しいんだけど、パリッパリの甘いもも知っちゃうと柔らかいのでは物足りなくて~+7
-1
-
33. 匿名 2015/08/08(土) 17:26:25
去年箱でいただいて早く食べなきゃ傷んじゃう!と、焦りましたが、この方法で保存できるのを知って毎日一個ずつ美味しくいただきました(^^)v+4
-1
-
34. 匿名 2015/08/08(土) 18:37:14
桃は長時間冷蔵庫に入れると甘さが無くなるから×
って近所の八百屋さんが言ってたけど
アルミホイルで包むと大丈夫なのかな?
長期保存できても美味しくなくなるなら微妙だな+1
-1
-
35. 匿名 2015/08/09(日) 00:37:53
私、岡山だから桃が一箱1000円とかで買えるんだけど、一人暮らしとか夫婦二人の友達にあげるには一箱は多すぎて躊躇してたんだけど、これで長期保存可能なら全然送ってあげられるー!お手紙添えて送ります。+4
-0
-
36. 匿名 2015/08/09(日) 00:54:52
今日ちょうどブヨッブヨになった桃食べたとこよ…
次からやってみる!+3
-0
-
37. 匿名 2015/08/09(日) 09:01:56
早く教えてくれ〜w
先月一箱もらったけど、結構傷んじゃった( ; ; )+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
桃GET!→アルミホイルで冷蔵保存!が鉄則です!! 桃。完熟の状態になるのが早く、気がつくと瑞々しいといった状態を通り越してブヨブヨの状態になって食味も落ちてしまうなんてことがあると思います。 今回は食感も味も落とすことなく、桃を長期保存できるとっておきの方法をご紹介します。使用するのはアルミホイルのみ、農家さん直伝の間違いなしのテクニックです。さっそくチェックしてみましょう♪