-
1. 匿名 2023/01/16(月) 11:10:52
※以下抜粋※
出典:cdn.kufura.jp
次に、手土産の予算についてうかがいました。
500円未満……14人(14.6%)
500円以上1,000円未満……50人(52.1%)
1,000円以上2,000円未満……31人(32.3%)
2,000円以上3,000円未満……1人(1.0%)
■喜ばれるのはやっぱり王道の「スイーツ系」
「シャトレーゼのプリン、卵を感じられてすごく美味しい」(40歳/主婦)
「コージーコーナーのマドレーヌ。形が貝殻で可愛い上に美味しいと褒められた」(20歳/パート・アルバイト)
■気を使わない「コンビニ系」
「コンビニのシュークリーム。程よい甘さがみんな食べられる味わいで喜びました」(45歳/主婦)
■体を気遣って…「無添加・オーガニック」
「無添加のお菓子。安心安全で喜ばれるから」(44歳/主婦)
■甘さも形も調節して「手作りスイーツ」
「自作のお菓子が1番感動されます。1度渡すとリクエストされるのでずっと自作になる場合が多いです」(46歳/主婦)
ママ友宅に訪問するときに「手土産」持っていく?喜ばれた手土産を調査! | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp「ママ友」と外で会うのも楽しいけれど、お互いの家で会うのも気楽でいいですよね。特に、小さな子ども連れだと外出先より周囲に気を使わずリラックスできて助かることも。
皆さんはどんなものを持っていってますか?+5
-10
-
2. 匿名 2023/01/16(月) 11:11:33
ヘビースモーカーのママ友にはタバコあげたよ+9
-27
-
3. 匿名 2023/01/16(月) 11:11:58
手作り以外+210
-1
-
4. 匿名 2023/01/16(月) 11:12:00
自分たちのの飲み物しか持って行かない(・∀・)+3
-23
-
5. 匿名 2023/01/16(月) 11:12:05
手作りは嫌だ+100
-5
-
6. 匿名 2023/01/16(月) 11:12:16
最後まで読んだけどさ、いやいや、手作りはないっしょ…+149
-5
-
7. 匿名 2023/01/16(月) 11:12:25
初めて行く時はデパ地下のお菓子とか
ちゃんと本気で喜ばせにいく。
何度も行ってたら近所のケーキ屋さんのお菓子とか+115
-9
-
8. 匿名 2023/01/16(月) 11:12:34
韓国キムチ+1
-10
-
9. 匿名 2023/01/16(月) 11:12:40
みんなで食べれるような箱に入ってて個包装になってるお菓子+116
-0
-
10. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:19
ビアードパパ持って行ってます!+34
-11
-
11. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:31
昨日、有名店のマカロン持っていったよ+6
-6
-
12. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:34
今どき手作りリクエストされるのすごいね+54
-1
-
13. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:35
旦那の浮気写真あげる+2
-9
-
14. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:37
慣れ親しんだ仲ならシャトレーゼとか+24
-4
-
15. 匿名 2023/01/16(月) 11:13:38
手作りは避けて、このお菓子好き?とかアレルギーとか食べられないものある?は事前に聞いてから持っていく。
一応自分たちとママ友とその子たちの分、あとから旦那さんとも一緒にどうぞって多めに渡すようにはしてるよ。
サプライズで持っていくのも普通の友達ならアリかもしれないけど、ママ友だとあらかじめこれ持っていくね!って伝えることが多い。+12
-2
-
16. 匿名 2023/01/16(月) 11:14:00
あまり高いもの持って行ってもマウントとか言われる…?加減が難しそう。+34
-0
-
17. 匿名 2023/01/16(月) 11:14:21
ミスド+57
-0
-
18. 匿名 2023/01/16(月) 11:14:35
シャトレーゼ良いよね、なんでも揃うというか。相手との間柄でも内容変わるよね。+61
-3
-
19. 匿名 2023/01/16(月) 11:14:51
ごみや食べかすがあまりでないようなのを選ぶ。子どもがいたら結構重要。+9
-0
-
20. 匿名 2023/01/16(月) 11:15:36
>>10
Twitterでシュークリームとか手がベタベタ、こぼれる系のお菓子は迷惑って見てから買ってない。+9
-17
-
21. 匿名 2023/01/16(月) 11:15:39
手土産関連で、このトピの話がすげーめんどくさかったの思い出した手土産を巡りママ友の間でちょっとしたトラブルが。あなたは誰に共感する?girlschannel.net手土産を巡りママ友の間でちょっとしたトラブルが。あなたは誰に共感する? 事の発端は家主であるAさんの発言でした。 『詰め合わせを持ってきたBさんに、Aさんが「これは持って帰って、うちでは食べないから」と言った。そしたらBさんも「うちにあっても誰...
+11
-0
-
22. 匿名 2023/01/16(月) 11:16:03
「誉められました」「喜ばれました」
本気で思ってるんだろうか?
社交辞令って知ってるよね+53
-1
-
23. 匿名 2023/01/16(月) 11:16:21
ルピシアのデカフェの紅茶セットみたいなの持って行った。+6
-0
-
24. 匿名 2023/01/16(月) 11:16:33
持っていく!!
賞味期限の長い食べ物や飲み物。
相手側も受取りやすいような量と金額で。
値段が高ければいい、じゃないと思う。
いつもと違うお菓子屋さんとかに行って探してる時間も楽しい˶˃ᴗ˂˶
+3
-3
-
25. 匿名 2023/01/16(月) 11:16:37
もう外で会いたいw+50
-0
-
26. 匿名 2023/01/16(月) 11:17:38
これ私もとても気になる
毎回うちにおいでっていう人がいて手土産みんなにごっそり貰ってる人いるのがなんとも言えない
何人かがたまにはうちに来てよって言ってもその人しぶる
まだ親なしで遊べる年齢じゃないし行ってるけど毎回あの大量のお菓子とジュースどうやって処理しているんだろう
でもやっぱり手ぶらでは行けないし
子と親で人数いるし毎回3000円分くらいのお菓子とお茶とか持って行ってるよ+7
-12
-
27. 匿名 2023/01/16(月) 11:17:41
+2
-11
-
28. 匿名 2023/01/16(月) 11:17:58
自分が来てくれる側だとしたら何でもいいし、なんなら手ぶらでも良いんだけどそういうわけにもいかないよねえ。難しいよね~+4
-1
-
29. 匿名 2023/01/16(月) 11:18:53
数人でお邪魔する事になった時、ちょっと良いお菓子を持っていこうと思ってたけど、他のママさんと合わせてスーパーのお菓子になった(スナック菓子やペットボトル)
相手が気を遣うからスーパーでいいんだよ!って教えてもらった
個人的なら良いやつ(お菓子屋さんのマドレーヌとか)持っていきたい+47
-0
-
30. 匿名 2023/01/16(月) 11:19:39
面倒くさ
人間ってほんとめんどくせー+8
-3
-
31. 匿名 2023/01/16(月) 11:19:54
モツ煮+0
-1
-
32. 匿名 2023/01/16(月) 11:20:31
うち4歳と2歳の子供がいるんだけど、住んでるところが旦那の地元だから友達0だし、保育園行ってるけどママ友も0。未だにお宅訪問とかしたことないのでこういうマナー的なものに震えてる。+2
-4
-
33. 匿名 2023/01/16(月) 11:20:32
>>20
ミルフィーユとかシュークリームは避けがちだね
美味しいけど綺麗に食べきるの難しい+23
-1
-
34. 匿名 2023/01/16(月) 11:21:00
ボスママの首+5
-0
-
35. 匿名 2023/01/16(月) 11:21:33
>>26
みんなで食べよう~とかないならそれ目当てかと思っちゃうね+8
-0
-
36. 匿名 2023/01/16(月) 11:21:55
>>32
無難でいいのよ+1
-2
-
37. 匿名 2023/01/16(月) 11:22:05
>>10
お金持ちだね
一個300円近くするのに
+4
-9
-
38. 匿名 2023/01/16(月) 11:23:46
食べかけのマンゴー持ってこられた時は戸惑った+5
-1
-
39. 匿名 2023/01/16(月) 11:24:43
>>10
大好きだわ!
これ手土産に頂いたら嬉しいな♪
豪快に食べちゃうかも😆+23
-2
-
40. 匿名 2023/01/16(月) 11:26:51
>>36
無難が難しいw+3
-1
-
41. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:21
>>26
うちに招いてみんなが箱菓子持ってきてくれた時は食べなかったお菓子は帰りに分けて持ち帰ってもらってたんだけど逆に失礼かな?
+4
-2
-
42. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:32
手づくりはちょっとな…+5
-0
-
43. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:40
>>34
戦国時代あるある+8
-0
-
44. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:43
>>26
みんなで食べる物じゃなくお邪魔します用の手土産だよね?
グループで1つにしたら良いんじゃない?
これみんなから〜って。+12
-0
-
45. 匿名 2023/01/16(月) 11:27:49
手ぶらでは行かないけどそんな気合の入ったものは持っていかない
初めてお邪魔するときだけはちょっと喜んでもらえそうなものだけどその後は大人も子どももみんなで気軽に食べられるお菓子とか+3
-0
-
46. 匿名 2023/01/16(月) 11:29:24
>>41
うちもそれだよ
基本分ける。空いてないお菓子は持ってきた人が持って帰るって感じの流れになってるわ+10
-3
-
47. 匿名 2023/01/16(月) 11:30:00
そもそも家におじゃましたくない
後々他のママ友に悪口言うんだろうし+4
-1
-
48. 匿名 2023/01/16(月) 11:31:48
数ヶ月に1回とかならいいけど、1ヶ月の間に数回行き来する場合も毎回手土産持っていくの?+1
-0
-
49. 匿名 2023/01/16(月) 11:32:44
>>34
どっかの部族かよ(笑)+4
-0
-
50. 匿名 2023/01/16(月) 11:34:26
最初に高いの持って行くと次下げにくい。
友達が最初にケーキ持っていって次クッキーにしたら「これっていくらぐらい?」って言われたって。
相手は次もケーキと思ってたんだろうね。
子供が「ケーキじゃないの?」って言う事はあるだろうけど、親がこれってね。+10
-1
-
51. 匿名 2023/01/16(月) 11:35:09
>>47
私も、何かと気を遣うから、できたら外で会いたい。
+3
-0
-
52. 匿名 2023/01/16(月) 11:36:57
今まであまり意識したことなかった
子供同士遊ばせるときはスナック菓子や飲み物500円まで
子供たちを預けてる時間にママ同士でお茶するときは成城石井か近所のケーキ屋の焼き菓子、あとはイチゴとか持っていってる
我ながらどうなんだろう笑+3
-0
-
53. 匿名 2023/01/16(月) 11:37:32
手作りはよっっっっぽど仲良い人じゃないと無理だね。+5
-0
-
54. 匿名 2023/01/16(月) 11:37:53
お土産選びって難しいよね。ちょっとズレるけどお土産に私の地元のケーキ屋さんの焼菓子持参したら「フッ、田舎のお菓子?フッ」って。帰りに「持って帰っていいよ」って言われた時は、心の中でここでは書けないような言葉が並んだわ。その後、他のママ友と大喧嘩したりトラブルだらけの人だと知って距離置きました。+8
-0
-
55. 匿名 2023/01/16(月) 11:37:59
昔はよくハーゲンダッツ持って行ってたなあ
シャトレーゼの詰め合わせはホント喜ばれそうだね+4
-0
-
56. 匿名 2023/01/16(月) 11:38:01
>>4
影で言われてるよ。形だけでも持ってけ!+10
-1
-
57. 匿名 2023/01/16(月) 11:38:50
26です
>>41
いいママさん
全く失礼じゃないです
そうして欲しいな
+4
-2
-
58. 匿名 2023/01/16(月) 11:39:58
あまり行き来しないんだけど、お邪魔する時は千疋屋のプリン持ってくことが多いなぁ+1
-1
-
59. 匿名 2023/01/16(月) 11:40:20
>>41
うちもそうしてる
持ってきてもらったのもうちで用意したのも分けて配る
未開封のものも分けちゃうな
もしくは賞味期限長いお菓子なら今度これ一緒に食べよう、そのときは手ぶらで来てねと言って保管しておく
自分が持って行った側ならそのまま返されたら悲しいから+11
-1
-
60. 匿名 2023/01/16(月) 11:40:21
子供が小さい時は何人かで行くときは飲み物は私、じゃあお菓子は私って感じで分担して持って行ったなあ。
後で折半したりとかしてた。
なつかしいなあ。
+2
-0
-
61. 匿名 2023/01/16(月) 11:40:29
ママ友ですごくお菓子作りが上手な人いててその人のは嬉しい。誰でも彼でもじゃないよね
子供のバレンタインの手作りチョコも大丈夫そうなのと無理なのがある+5
-0
-
62. 匿名 2023/01/16(月) 11:41:35
地域性もありそうだよね。
うちはお金持ちがたくさんいるような地域ではないから
○主に子どもが好きな、分けられるようお菓子
(アルフォートとか、ポテトチップスなど)←一番多い
○子供用にはジップロックで小分けに持ってきて、
プラス大人用にはちょっといいお菓子のお裾分け
○酒飲み同士ならビールとか発泡酒の差し入れ
○ナチュラル系の人は手作りのスコーンをくれることもある
こんな感じだなあ。
お互いに行き来が増えると、そのたびに洋菓子屋とか、特別なお菓子を買うのは負担になるから、仲良くなると、より簡易化になり、たまに旅行のお土産を渡したりとか、そんな印象。+3
-0
-
63. 匿名 2023/01/16(月) 11:42:13
>>50
そう考えると最初が肝心だし最初選ぶときめっちゃ迷うね〜+2
-0
-
64. 匿名 2023/01/16(月) 11:43:01
>>60
うちも車で行く人が飲み物、それ以外の人でお菓子(甘い系、しょっぱい系)とか分担してた
一度ケーキ、シュークリーム、プリンとか甘くて賞味期限短くて冷蔵庫圧迫するものがかぶって大変だったことあるから複数家族のときは相談する+0
-0
-
65. 匿名 2023/01/16(月) 11:43:09
>>54
ちょっと前にそんなトピ立ってなかった?
手土産いらないから持って帰ってと言うママ友Aといや私も食べないから貰ってと言うママ友B、そして横からじゃあ私にちょうだいと言ってきたママ友C、誰が一番非常識?みたいなトピ
手土産突き返す人なんていないでしょみたいな流れになってたけど実在したんだ…+3
-0
-
66. 匿名 2023/01/16(月) 11:43:38
>>25
私も
他所のお宅に上がるのも自宅に招くのも苦手+5
-1
-
67. 匿名 2023/01/16(月) 11:44:42
>>54
失礼だね。お相手の地元のお菓子にそんな反応ありえないよ。知らないお店のお菓子頂くの嬉しいけどな。+8
-0
-
68. 匿名 2023/01/16(月) 11:47:12
>>3
特にこのご時世イヤだよね
神経質かもしれないけどちゃんと手を洗ってるのかとか、途中で髪や顔を触ってないだろうかとか+9
-0
-
69. 匿名 2023/01/16(月) 11:47:19
>>2
同じくwそんな人私だけかと思ってた!+5
-0
-
70. 匿名 2023/01/16(月) 11:47:52
>>26
寒い中子ども連れて移動しなくていいし、手土産貰えるしでそれが毎回だとフェアじゃないな〜って思ってしまう。毎回大量に残っても向こうも大変かもだし皆からってまとめて渡さない?って提案してみるとか+3
-1
-
71. 匿名 2023/01/16(月) 11:48:20
>>26
別に良くない?
お菓子たくさんもらっててモヤるってこと?
人呼ぶのって普段よりは掃除したり、もてなし用のいいお菓子買ったりして準備するしなぁ+5
-4
-
72. 匿名 2023/01/16(月) 11:49:59
個包装で日持ちのするものにしてるけどほんとはケーキとかの方がテンション上がるよね。+1
-0
-
73. 匿名 2023/01/16(月) 11:51:41
>>25
金かかるし、何にするか考えるのも買う手間もすべてが面倒。呼ばれたら呼び返さないとだし。その前にプライベートでまで付き合うママ友いらん。どうしてもなら、外で会えないなら会うのやめようって言いたい。+5
-2
-
74. 匿名 2023/01/16(月) 11:51:48
私は、自分が好きだからリンドールのチョコにしてるよ〜
「大好物なので、お口に合えば嬉しいです」って。+4
-1
-
75. 匿名 2023/01/16(月) 11:52:01
>>20
マジでこれ!
たまにシュークリームとか買ってくる人いるけど、そういう人の子に限って食べ終わるまでじっと座っていられずに動き回る。
食べ終わってれば手を洗うよう促せるけど、まだ食べてる途中で突然ソファーにのぼりはじめたりされると心のなかで発狂する。
そして当然その親はそれを気にしない。だって我が子がそんな状況になるのわかったうえでシュークリームを選択するような親だから。+4
-2
-
76. 匿名 2023/01/16(月) 11:52:50
シャトレーゼはどう?
焼き菓子や無添加のお菓子やプリンやアイスとか。+4
-0
-
77. 匿名 2023/01/16(月) 11:54:08
産直でフルーツを色々買っていきます。
お土産感はないけど、あまり人と被らないから喜んで貰えてる気がする。
+5
-3
-
78. 匿名 2023/01/16(月) 11:54:18
初めて行く時はちょっといいの持ってくけどそれ以降は市販のお菓子とかジュース持ってくよ!+4
-0
-
79. 匿名 2023/01/16(月) 11:55:49
ケーキ屋さんに売ってる焼き菓子セット。
マドレーヌやフィナンシェとかの。+1
-0
-
80. 匿名 2023/01/16(月) 11:56:49
>>62
発泡酒もオッケーな人か確認しないとね。これで失敗したことある。
ビールしか飲まない人、スパークリングワインじゃなくてシャンパンしか飲まないとか。酒飲みは結構こだわり強いよ。+1
-1
-
81. 匿名 2023/01/16(月) 11:57:41
今小麦や牛乳アレルギーある子も結構いるし、いろんな種類のスナック菓子や飲み物を持って行ってたなぁ+1
-1
-
82. 匿名 2023/01/16(月) 12:00:46
パルシステムとかにあるスティックのゼリー。鉄板だった10年前…。+2
-0
-
83. 匿名 2023/01/16(月) 12:00:50
「自作のお菓子が1番感動されます。1度渡すとリクエストされるのでずっと自作になる場合が多いです」(46歳/主婦)
1番感動されるって本当かなぁ…?プロレベルの仕上がりなの?それともママ友がおだて上手?+7
-0
-
84. 匿名 2023/01/16(月) 12:01:26
その場で食べることを想定して、とにかく個包装のもので、お皿とかなるべく使わなくて良いものを選んでる。+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/16(月) 12:05:02
>>71
それが持ち回りだったら気にならないけど毎回その人のお宅だったら気になるな〜その人他のお宅を提案されても渋るみたいだけど他の人だってどうしてもその人の家で集まりたいってわけでもないみたいだし+3
-1
-
86. 匿名 2023/01/16(月) 12:05:46
>>1
手作りは販売してるレベルのものに限る
それ以外は、何でもいいよ
自分が持っていくなら、1000円以下で美味しいもの+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/16(月) 12:07:39
>>1
自作!?それはないだろ笑
なんでもいいけど手作り系だけはなし!+1
-0
-
88. 匿名 2023/01/16(月) 12:08:29
>>6
プロ級なんじゃない?
社交辞令でも手作り持ってきた人にまた食べたいとか普通は言えないよね+6
-0
-
89. 匿名 2023/01/16(月) 12:09:55
予算をギリギリ削りたいのは伝わった+0
-0
-
90. 匿名 2023/01/16(月) 12:11:28
>>83
お世辞だと思う
手をつけない訳にいかないし、美味しいと言わなくてはならないし
間に受けて何度も作っているんじゃないかな+5
-0
-
91. 匿名 2023/01/16(月) 12:14:49
>>88
え、全然言うよ
内心手作りもってこれるってすげーなwとしか思ってないから
もちろん全部社交辞令だけど+5
-0
-
92. 匿名 2023/01/16(月) 12:17:09
スーパーのお菓子にコーヒー
大人数なら紙コップも持っていく!子供たちは名前かいて飲んでね〜て!+0
-0
-
93. 匿名 2023/01/16(月) 12:21:20
>>26
そういうお金回りのことでモヤッとしたらもうその集まりには行かないかな
子ども同士仲よかったら家以外の場で好きに遊ぶでしょ+2
-0
-
94. 匿名 2023/01/16(月) 12:21:25
>>26
うちも毎回招く側だけど基本的に招く時は全ておもてなしするつもりでいるから手ぶらで来てもらってかまわないと思ってる。だからうちに来ることが決まった時点で「手土産はいらないよ」とは伝える。
ただ大多数が良識あるママさん達だから何かしら持ってきてはくれるんだけど、一人一人じゃなく“みんなから”という形で残らないちょうどいい量のお土産を用意してくれることが多いよ。
ママさん同士があまり打ち解けてない場合は各々用意して持ってきてくれるけど、残ったものは本人の了解をえてからみんなにお土産として配ったり次に来た時用に残しておく。
+6
-1
-
95. 匿名 2023/01/16(月) 12:23:04
>>2
いかちーなw+1
-0
-
96. 匿名 2023/01/16(月) 12:23:38
>>83
「すごーい美味しそう〜」とは大体皆言うよね
すごいってのはわざわざ手作りしてきたんだーって意味合いで
はうあーゆーあいむふぁいんせんきゅーぐらいの流れ作業+4
-0
-
97. 匿名 2023/01/16(月) 12:29:13
>>83
影でなんか言われてそう。
古いけど、斎藤さんてドラマでそんなのあった。
ミムラさん演じるママがクッキー作って配っていて、陰口言われてた。+1
-0
-
98. 匿名 2023/01/16(月) 12:31:29
>>12
パティシエだった人の手作りだったら嬉しいけど素人のは嫌。+1
-0
-
99. 匿名 2023/01/16(月) 12:31:58
>>22
あげて喜ばれた物より自分がもらって嬉しかった物を質問したほうがいし、参考にする。+1
-0
-
100. 匿名 2023/01/16(月) 12:32:21
>>50
最初に高いもの頂いたときほど、気軽に誘いにくくなるから次から気を遣わないで手ぶらで来てね~って言っちゃうけどな...+6
-0
-
101. 匿名 2023/01/16(月) 12:32:35
お寿司屋さんで細い海苔巻きを折り詰めにして持ってったことある。
小腹の空いた子どもたちが次々につまんで、あっという間になくなった。
オヤツでお腹膨らむよりいいかな。+8
-1
-
102. 匿名 2023/01/16(月) 12:32:36
>>97
このご時世に手作りもちょっと引くけど、それぐらいで陰でママ友の悪口なんか言うやつのがやばい+4
-0
-
103. 匿名 2023/01/16(月) 12:33:22
>>97
それはさすがに言わないでしょ、思ってても。+3
-0
-
104. 匿名 2023/01/16(月) 12:36:23
さくらんぼとか、いちごとか、
皆で食べられる量を持ってきてくれたママ友いたけど
嬉しかった。あれだけ買ったら高かったように。
洗うだけで、切らなくていいフルーツだし。
子どもたちも皆喜んで食べてたよー+5
-0
-
105. 匿名 2023/01/16(月) 12:38:58
>>88
いや、社交辞令で賞賛の言葉は言う。けど本当に社交辞令。自業自得なんだけど次また持って来られるとうわ…ってなる。+3
-0
-
106. 匿名 2023/01/16(月) 12:40:49
スーパーの袋菓子で全然オッケーだけど、源氏パイはやめてくれ。
ボッロボロにこぼされて掃除が大変なんだよ。+3
-0
-
107. 匿名 2023/01/16(月) 12:46:48
>>7
ちゃんと本気で喜ばせにいく。
なんかジワる。アツイね+7
-0
-
108. 匿名 2023/01/16(月) 12:47:40
>>27
これ沖縄のリゾートホテルのコンビニ兼お土産屋さんに置いてあった!!😂+0
-0
-
109. 匿名 2023/01/16(月) 12:48:24
>>103
さすがにそれ口に出して他人に言ったら人格疑われてしまう。腹の中で思うのは自由だけど。+0
-0
-
110. 匿名 2023/01/16(月) 12:48:59
>>38
続きを食べようとしてたってこと?笑+0
-0
-
111. 匿名 2023/01/16(月) 12:49:21
子供らも遊ぶなら、子供らが好きそうなお菓子を1000円分とジュース2 L持参かな。+0
-0
-
112. 匿名 2023/01/16(月) 12:51:22
>>54
えー、地元のお菓子ってめちゃ嬉しいけどなぁ。地元で有名だったり美味しいよってものをわざわざ来訪のために選んでくれたんでしょ?第一にその気持ちが嬉しいけどな。+6
-0
-
113. 匿名 2023/01/16(月) 12:56:25
近所のママ友なら、カントリーマアムとか、チョコパイとか。
スーパーで買える個包装お菓子が定番かな。+4
-0
-
114. 匿名 2023/01/16(月) 12:59:56
>>1
貰う側で考えたら、スーパーのものでも何でもいいです
でも自分で切ってお皿に盛り付けてださなきゃいけないのは苦手…
切ってないカステラいただいた時にマジで面倒だった
自分は包丁やお皿が必要になるものは持っていかないので…+1
-0
-
115. 匿名 2023/01/16(月) 13:01:10
>>21
私も持って行った手土産うちは食べないから持って帰ってって返されたことある(ちなみにミスド)
子供達にと思ってたけどちょっと外で遊ぶ時とかのばら撒き用のおやつも嫌がるお母さんいるからほんとに難しい
受け取って子供に食べさせなきゃいいだけじゃんと思うけど見たら子供が欲しがるからというからという理由で見せてほしくもないらしい。それを聞いて以来、他の子にもお菓子あげるのとか手土産とかめちゃくちゃ気を使うようになってしまった+2
-0
-
116. 匿名 2023/01/16(月) 13:06:57
自分1人だけの時はお菓子。
他の人も来る時はお菓子だらけになってしまうだろうから果物。この時期ならちょっといいお値段のいちご。+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/16(月) 13:09:56
>>102
幼稚園の時、それっぽいママグループあったよ。
みんなそのグループに関わらないようにしていた。+1
-0
-
118. 匿名 2023/01/16(月) 13:13:19
>>46
空いてないのも開けてみんなで分けてた…
そのまま返すのもありなのか?!+0
-1
-
119. 匿名 2023/01/16(月) 13:14:46
>>57
私食いしん坊だからどれも食べてみたいって思っちゃうから、とりあえず空いてなくても分けられる個包装のやつはみんなで分けてた。
持って行った側でも少し持ち帰れるの嬉しいかなと思って。でも返されたと思ったら失礼なのかな?とふと思って聞いてみたけど大丈夫そうだね。ありがとう。+0
-0
-
120. 匿名 2023/01/16(月) 13:15:27
>>59
この次食べようでもいいね。毎回持ってきてもらうのも申し訳ないし。いらないと言っても持ってくるもんね。+1
-0
-
121. 匿名 2023/01/16(月) 13:31:27
ママ友の料理上手なお母さんが作ったというマドレーヌ頂いたことある。困ったわ。+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/16(月) 13:37:23
>>26
毎回呼びたがる人、空気読めないよね
手ぶらで行く訳にはいかないんだからさ+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/16(月) 13:37:33
>>26
毎回3,000円分のお菓子って、それは量が多いのか値段がお高いのか分からないけどランチ行くより高いじゃん。
何を持って行ったら3,000円になるの。+5
-0
-
124. 匿名 2023/01/16(月) 13:40:18
これ系で迷うのが午前中から集まって、お昼過ぎまでいるつもりの時。お昼も持参する?+3
-0
-
125. 匿名 2023/01/16(月) 13:40:18
>>101
それいいね、その時食べなかったらちょっとした夕飯にもなるし+1
-0
-
126. 匿名 2023/01/16(月) 13:41:50
>>83
社交辞令をそのまま受け取ってるんだろうね+3
-0
-
127. 匿名 2023/01/16(月) 13:43:32
>>124
持ち寄ったお菓子でお腹いっぱいにならない?+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/16(月) 13:46:12
>>41
呼んだ側なら分けて持って帰ってもらう。
呼ばれた側なら「ご家族で食べて」と置いて帰る。+2
-0
-
129. 匿名 2023/01/16(月) 13:46:15
コージーコーナーのエクレア10個持っていったら、家族(友達合わせて4人家族)があまり好きじゃなかったらしく、「家族が全然食べなくてさー!頑張って食べたよー(苦笑)」って言われた…申し訳ない…
渡したママさんは開けた瞬間喜んで一緒に食べよう~♪って、すぐ食べてくれたんだけど。。
生物は気を付けようと思いました。
+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/16(月) 13:53:01
>>124
呼ばれる側でも呼ぶ側でもお昼どうする?と聞くな
それぞれ自分たちのぶんは持って行くよという流れになることもあるし誰かが○○(お弁当屋など)で人数分買っていこうか?となることもあるしデリバリー頼もうかとなることもある+0
-0
-
131. 匿名 2023/01/16(月) 14:09:32
自分が遊びに行く時は手土産持っていく派だけど、腐りかけのメロンや犬の毛入りの手作りお菓子を持ってこられた事があるから、何もいらない…と思った。+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/16(月) 14:12:06
>>93
モヤっとした時点で遅かれ早かれうまくいかない関係だよね、お金もだし他のお宅で集まるのを提案されてるのに自分家ごり押しするのもさ。なるべくお互い様になるようにはしなくちゃ+0
-0
-
133. 匿名 2023/01/16(月) 14:23:54
>>114
私も同じ。
切ったり、洗ったりしなきゃいけないものは困るので、先方からリクエストされない限りは自分も持っていかない。
+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/16(月) 14:38:59
回る寿司系のパーリーセット的なもの
+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/16(月) 14:40:23
寿司て…+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/16(月) 14:55:16
互いにお邪魔する時とかは
お菓子の大袋シリーズだなー!
+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/16(月) 15:01:36
>>29
私なら気を使ってもらいたいな笑
+1
-3
-
138. 匿名 2023/01/16(月) 15:05:27
>>54
地方のお土産私はすごく嬉しいけどな…その場所の相当有名な物以外はこっちから行かない限り滅多に食べれないし。+2
-0
-
139. 匿名 2023/01/16(月) 15:06:06
>>68
故意じゃなくてもさ、もし髪の毛とか入ってたら終わりだよなって考えると無理だ
手作りを渡せるのは身内だけだな+0
-0
-
140. 匿名 2023/01/16(月) 15:09:52
>>18
そうそう、ブルボンのお菓子っておしゃれで手頃な価格でいいんだけど、繊細でカスがいっぱい出るから小さい子いるところに持ってくのは避けてます
チョコ系もコタツでこぼされたら最悪だからそれも避ける
結局相手が飲む飲み物だけになる💦+0
-1
-
141. 匿名 2023/01/16(月) 15:10:26
>>101
凄くいいね
ポテチとか持ってくる人殺意わくんだけど
子供がムシャムシャ食べて皆が帰った後いろんな所から欠片が出てきてテンションダウン
参考にさせていただきます
+1
-4
-
142. 匿名 2023/01/16(月) 15:29:59
>>1
子アリで行くなら大袋とか子供達が好きなお菓子を500円分くらい。
子ナシなら話しながらつまむのにお菓子、それプラス ケーキとかをプチ贅沢で持っていく。+2
-0
-
143. 匿名 2023/01/16(月) 15:43:43
>>140
スーパーのお菓子系でもルマンドとかハッピーターンとかはポロポロ汚れるから嫌だよねw
おいしいんだけどさ
持っていくときはトッポ、ポイフル、じゃがりことか比較的手も汚れにくいものを選んでる+1
-0
-
144. 匿名 2023/01/16(月) 16:02:09
>>2
酒豪のママにお酒あげたよ。は許されて、子沢山のママにコンド一ムあげたよ。は許されないのなんでだろー?+0
-1
-
145. 匿名 2023/01/16(月) 16:08:43
たばこ吸うママ友いるけど他の人の前じゃ吸わないからあげたくても銘柄がわからないわ+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/16(月) 16:14:25
>>118
7家族くらいがそれぞれ持ち寄るとすごい数になるからもう開けてないものは次のときには食べよう!またその時持ってきて!みたいな感じになるから返すようになったよ
自分が招いても誰かの家に行ってもその流れだから深くは考えてない(笑)+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/16(月) 16:26:06
>>75
テーブルの上に必ずウェットティッシュよ!
これ絶対!
2、3個 あちこちに置いてるよ。
直ぐに手や口を拭いてくれる。
まず自分が大袈裟なくらい拭いて見せること。
こちらの準備も大事。+1
-2
-
148. 匿名 2023/01/16(月) 16:32:30
美味しいパンとか、コンビニのスイーツとか色々。
飲み物持っていくこともある。+0
-0
-
149. 匿名 2023/01/16(月) 16:53:18
家に行くなら当然持って行くし、
ゴミも持ち帰るよ。
でもこないだ友達の家に行ったらお茶すら出してもらえずびっくりした笑
あと友達が家に来る時は手土産持ってきた人いなかったわ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/01/16(月) 16:55:40
ケンタッキー持ってったら、友達の旦那さんに、
次はもっといいの持ってきてねって言われたことある
冗談だろうけどさ…+0
-0
-
151. 匿名 2023/01/16(月) 17:45:28
カルピス原液、嬉しかった〜+1
-0
-
152. 匿名 2023/01/16(月) 18:01:39
ママ友がちょっとお高めのアイスコーヒーを持ってきてくれた時嬉しかった~.冷やして大人皆で飲んだ。
余ったけどすぐには腐らないものだし、太らないし。
甘い物苦手、食べないって話してたのを覚えてくれてたみたい。外で食事した時の飲み物、いつもアイスコーヒーなのもあってかコーヒー好きなのがバレてたw
夫も喜んでた。
子ども向けのお菓子をくれるママは沢山いるけど、ママへって持ってきてくれる気遣い嬉しい。+2
-0
-
153. 匿名 2023/01/16(月) 19:09:59
まさに今日いきなりお友達のお家に行きたいと言われ、待ち合わせ時間までそこまで時間の猶予もなくそのお友達の家に行く途中にコンビニとかもないの知ってたから冷蔵庫に入ってたポッキーのファミリーパックを持っていったよ。+1
-0
-
154. 匿名 2023/01/16(月) 19:12:52
>>150
旦那やばっ
でもファストフード目の敵勢もいるから、その場にいる大人が全員大好きって知ってなきゃ手土産にはしないほうがいいかも+0
-0
-
155. 匿名 2023/01/16(月) 21:01:46
>>6
職業パティシエなら食べたい笑+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/16(月) 21:10:46
お菓子なら個装されてるやつ。あとはプリンとか。
前は御中元で貰ったコーヒーとかも持って行ったよ。
手作りは嫌がる人もいるしね。特にこのご時世。+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/17(火) 11:48:24
>>107
普通だと思う
袋菓子とか持ってくる人
なんなんだろう+1
-2
-
158. 匿名 2023/01/17(火) 11:49:21
>>18
嬉しくない
あっ、安く見積もられたなぁと思う+1
-4
-
159. 匿名 2023/01/17(火) 17:19:01
こういうことで悩むほど母親同士の関係作れませんでした・・・ハハ
+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/19(木) 17:14:55
甘いの好きな人なら生菓子とかかなー
苦手な人ならおせんべいの詰め合わせとか+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/23(月) 13:52:06
>>157
田舎に住んでてスーパーまで車で30分だから
袋菓子系になってしまう+0
-0
-
162. 匿名 2023/01/23(月) 22:17:19
>>161
そういう人はフルーツとか良いよ
いちご2パックとか
シャインマスカット一房とか
スーパーでも買えるでしょ?
センスもいいし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する