ガールズちゃんねる

内面を磨くとは

144コメント2023/01/15(日) 10:39

  • 1. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:29 

    主は30歳半ばです。
    今更ですが、内面を磨いていきたいと思います。

    しかし「内面を磨く」とはどういうことなのかよく分かっていません。
    皆さんの思う&している、内面磨きを教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

    +46

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:10 

    内面を磨くとは

    +28

    -9

  • 3. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:20 

    中谷美紀さんのように
    言葉遣いから丁寧さを意識してみるとか。

    +4

    -27

  • 4. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:29 

    内面を磨くとは

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:40 

    自分の好きなことで自信をつける

    前の自分との比較

    +77

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:43 

    ここで間違えちゃいけないのが
    盲目的に「他人への思いやりを持つ」ってやつ
    加減間違えるとただただ舐められるだけの人間が完成するから気をつけて

    +143

    -10

  • 7. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:48 

    いつも笑顔を心がける

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:55 

    資格をとってみるとか…

    +15

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:07 

    内面を磨くとは

    +3

    -8

  • 10. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:21 

    1つのことを努力する。
    できれば誰かに教えてもらった方が良いと思う。

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:23 

    運転中に無理な割り込みされてクソじじいー!と言いたくなるところを、2秒我慢して
    💩漏れそうなんだね、おっちゃん。いいわよ。
    って言う。

    +119

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:26 

    本をよく読む人、人をよく観察して心の動きに敏感な人、思慮深い人は年々大人としての魅力に満ちてくように思う

    +33

    -17

  • 13. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:30 

    がるの荒れそうなトピ見ない

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:40 

    興味のなかったジャンルの本を読んだり、アクティビティに挑戦したり、自分の引き出しを増やすことだと思う

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:46 

    教養を身につけるとか?

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:48 

    >>3
    言葉遣いってあらわれますね!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:13 

    言葉遣い。所作。

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:13 

    趣味見つけてそれに没頭するとか。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:25 

    まず朝起きて白湯を飲みます。

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:33 

    >>1
    それはどんな目的で「内面を磨く」のですか?
    人として豊かな人生を送るためなのか、よく言う男性にモテるためなのかで微妙に磨き方が違う。

    +37

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:43 

    主と同い年だけと教養をつけるという意味で仕事に関係する資格の勉強してる
    結果は出せてないけど‥

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:59 

    自分自身の心の平和を求めてる
    どうすれば穏やかに生きていけるか

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:01 

    >>12
    特に小説いいよね。
    心の機微に疎い人って小説読まないもん
    直接利益になる本しか読まない

    +25

    -14

  • 24. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:10 

    内面をどうやって磨くのか…
    それにはまず、自分の内面を知る事ですよ。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:16 

    >>6
    いや、人の価値ってそれが全てだよ。舐めてくる方がクズなんだから問題ないでしょ。

    +40

    -6

  • 26. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:50 

    イライラしない
    他人の振る舞いに勝手に期待してそれと違うからと怒らない
    周りに流されず自分の行動は自分で決めて責任を持つ

    30代後半にもなってまだ全然できていないので今年の目標です

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:02 

    >>25
    舐めてくる方がクズというか、そもそもの人間心理にあるものだから

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:02 

    花道、書道、着物
    極めなくてもいいから自分の生まれた国の文化や芸術を実際手に取って体感して知るようにしてる。
    本で読んで知った気になるだけじゃなくて、実際その文化に対して投資する事も日本文化の貢献の一部になるから。

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:09 

    >>6
    そう思う
    人のせいにする訳じゃないけど付き合う人や周りの人で随分違う。
    親切にしてもらったら忘れないようにしようと思うけど、書かれてるように嬉しかった事を別の人にしても搾取されるだけの場合もある。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:31 

    >>25
    横 そう思う。利用してやろうとか舐めてくるやつがクズ

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:33 

    内蔵をきれいに。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/14(土) 11:08:24 

    >>3
    海老蔵にピシャリと言われてたのが印象的だわ。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/14(土) 11:08:38 

    >>6
    まぁ言いたい事はわかるけどこういう感じで思いやりも何もあったもんじゃない他人行儀な人が増えたよね。
    舐められたくないとか常に他人と戦ってるような雰囲気の人。防衛は必要だけど振る舞いとして豊かには見えない。

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:09 

    どういう目的に対しての内面磨きかにもよるけど、「出来る事」を増やしていく事じゃない?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:27 

    >>12
    私も読書を挙げる。読むほどに日常の光景も当たり前じゃないと思えてくる。思慮が養われて来たのかもしれない。

    何でマイナスなのかイミフですね…

    +46

    -4

  • 36. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:33 

    >>12
    小説家とかよく人を観察したり本もいっぱい読んでそうだけどめっちゃ変わり者のイメージ

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:09 

    >>1
    外面ばかり気にしていないでお酢を飲みなさいってこと😃

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:24 

    >>23
    自分が読んでいるジャンル以外はダメって実用書を愛している人の心の機微は汲み取ってあげられないんだね。

    +9

    -7

  • 39. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:53 

    似てるのすでに挙げてくれてる人いるけど、
    他人を変えるのは無理と割り切って「自分がイライラしない努力」のほうにフォーカスする

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/14(土) 11:11:33 

    >>25
    間違ってはいないよね
    他人に舐めてかかる方に問題があるのは事実だし。

    でも一方で舐められないように上手く交わしたり、
    ただのいい人として利用されたりするのを防ぐのも大事だと思う

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/14(土) 11:12:34 

    >>35
    読書の部分より「人を観察して」ってところがマイナスなんじゃない?
    私はマイナス押してないけどガルでは人間観察する人は嫌われるんだよねぇ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/14(土) 11:12:35 

    本を読む、映画を見る、ファッション誌を見る。美味しいものを食べる。
    仕事でミスをしないようにする。
    あとジムに通ってます。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:19 

    >>25
    確かに。
    基本的には思いやり、配慮するけども、舐めてきたら、その舌を切れる強さと柔軟性を保たないとね。

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:23 

    >>1
    自分がいいと思う事を行動に移す事かな。
    「磨く」は元々心に持ってる長所をよりよくする事。優しくなりたいと思ってたら優しい行動を取ればいいし、献血したい寄付したいとか物事を知るために勉強したいとかコミュニケーションを高めたいとか人助けをしたいとか、思ってたら実際にやれば磨かれるよ。
    思ってるだけで行動に移せなかった事をやってみましょうよ。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:27 

    人にやさしく、自分に厳しく

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:56 

    >>41
    あ、だから>>36のようなコメントあるんですね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/14(土) 11:14:19 

    昔のガル読むと読み応えのあるレスも多かったけど、最近はムカツクとか曲解して攻撃的なレスとか本当に民度が下がった

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/14(土) 11:14:33 

    >>32
    なんて言われたの?

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/14(土) 11:14:36 

    磨いた所でクソなのは変わらない
    心の声

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/14(土) 11:15:14 

    >>6
    この加減を調整するのが「自分への思いやりも持つ」事だよね。
    舐められるだけの自分になったら可哀想。他人も思いやって自分も思いやるといいバランスになると思うよ。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/14(土) 11:16:43 

    >>35
    マイナスつけてないけど、ガルだと本しか読んでないから思考に偏りが強くて実生活だと浮いてそう人が多いのでまたこれかよ感はある。
    思慮深いとか年齢重ねると思い込み強いだけになりがちだし。
    マイワールドに閉じこもっているより、人とのコミュニケーションの中で豊かさが見える人の方が私は好き。

    +10

    -5

  • 52. 匿名 2023/01/14(土) 11:19:20 

    知識や教養を身につける

    マナーや品格を学ぶ

    だと思うけど

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/14(土) 11:19:57 

    >>1
    教養を身に付けると良いのでは?
    歴史、文化、美術工芸品など面白いですよ。
    歴史を学ぶ中で、人がどのように考え行動するかも分かってきます。
    相手の領域に無闇に立ち入らない。
    良かれと思っても踏み込まない。
    自分のすべき事とそうでない事に線引きをして、その外にある事に感情を揺さぶらなれない。
    良くも悪くも精神的に安定しますよ。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/14(土) 11:20:30 

    >>36
    人は自分に理解できないものを「奇異なもの」と認識するというけど
    こういうコメントを見るとなるほどと思えるわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/14(土) 11:20:50 

    >>35
    このサイトの依存者は本を読まず運動もしない底辺が過半数いるからマイナスが多い。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/14(土) 11:20:57 

    >>1
    内面を磨きたい。
    そう思えた時点で、あなたは無自覚にレベルアップしたのです。

    私は小中とイジメに遭い、どうしたらイジメられない様な人になれるだろう?と考えて、自分が素敵だなって憧れる様な人達の心を観察して言い方変ですが真似をする事から初めました。
    有名人でもアニメのキャラクターでも良いと思います。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/14(土) 11:21:22 

    >>1
    30代半ばでその質問かー
    きっついわ~w

    +3

    -12

  • 58. 匿名 2023/01/14(土) 11:22:25 

    意地悪な人には言葉遣いだけいやに丁寧な人が多かったから警戒する

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/14(土) 11:22:28 

    >>3
    国際結婚をして益々、気取ってる上に嫌みで嫌みでたまらない感じになったね。

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2023/01/14(土) 11:22:38 

    >>41
    人間観察ってよくある表現だし目くじら立てるほどのことではないけど、実際ジロジロ見て内心批評されていたら気分良くはないもんね。
    やってる側はなんか崇高な趣味みたいな雰囲気で言ってることが多い。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/14(土) 11:22:50 

    >>51
    横だけど、リアルでの人付き合いした上での話じゃない?
    人と関わる前提が無いなら、内面を磨く必要性自体感じないし。
    ガルって受け取り方が極端な人多いよね。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/14(土) 11:23:04 

    >>1
    私は誰が見てないところでも誰かに見られてもいい行いをしていたいって思ってたけど
    でも最近自分くらい自分に対して優しく甘くなってやりなよって思ったりもして
    内面を磨いて気持ち良いより疲れたが勝ってしまうので今は全然磨けない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/14(土) 11:23:40 

    >>1
    ガルちゃんやめる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/14(土) 11:23:59 

    >>26
    私も
    怒ってもいい時と、相手の立場を考えて怒りを鎮める時の違いがよくわからない

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/14(土) 11:24:57 

    >>60
    元発言にそういうニュアンスを感じないけどなぁ。
    要は察しの良い人を目指せって事でしょ。
    配慮されない誰も私の気持ちをわかってくれない嘆く人多いのに、そういう努力は評価しないのね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/14(土) 11:26:05 

    >>35
    つまんない内容のない小説なんて読んでも意味ない
    数時間でさらっと読める駄作なんて時間の無駄
    基本、映画化やドラマ化された話題本は読まない

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2023/01/14(土) 11:26:40 

    >>61
    人と関わる前提が無いなら、内面を磨く必要性自体感じないし。

    え、なんで?例えばもう現役引退して人との接点は少ないようなおばあちゃんとかでも全然内面磨いたらいいじゃん。
    人と会わない人は内面どうでもいいってどう言う発想?
    自覚なくて指摘した気分に浸ってるんだろうけどあなたも思考が極端なガル民だよw

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/14(土) 11:27:08 

    >>51
    いかにも内向的な人間で人との交流で得た感性ではない、と解釈したようだけど
    自分がまさに思い込み強く独善的になってるように見える

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/14(土) 11:28:38 

    >>58
    そういう人ってふとした時にボロが出るよ。
    あなたお人好しなんじゃない?
    自分の善悪にしたがって判断していかないと騙されっぞ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/14(土) 11:28:42 

    とっても素敵で優しい人の近くにいる
    自分の毒が嫌でもわかる
    心が豊かな人からの学びは多いよ!

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/14(土) 11:28:52 

    >>65
    元の発想云々じゃなく人間観察という言葉そのものがデリケートかもねって話をしたんだけど。
    あなたの中で勝手な解釈付け足した前提であーだこうだと言われても知らない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/14(土) 11:28:55 

    >>11
    クソじじいがクソ漏れじじいwww

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/14(土) 11:29:11 

    トイレ掃除をする

    トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がいるんやで

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/14(土) 11:29:32 

    >>45
    私は自分が嫌いだから自分に厳しい目でみてしまってる。
    自分を甘やかすことが、もっと周りの人も許容できることにつながる気がするから、今年は自分に少し甘くなりたい。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/14(土) 11:32:37 

    >>1
    婚活で外見勝負の20代の若い女と並んだときに、どう振る舞ったら勝てるか、が答え

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/14(土) 11:34:39 

    >>64
    私は本気で相手を改心させて救いたい時だけ怒る。
    正直、家族や母性の対象にしかないかな、それは。
    他人だと庇いながら導く感じ。
    嫌いな人とは縁切りか疎遠。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/14(土) 11:34:58 

    >>33
    まあ、分からんでもないけど、それだけ嫌な目に遭わされてきたということなんだろう。
    搾取する側と、される側では、それほど認識が変わってくると言う話かと。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/14(土) 11:35:08 

    >>68
    そもそも私はこういう人の方が好きって最初から最後まで私の感想の話しかしてないんだけど。何が悪いのかな。
    本の世界に生きてる人ってあなたみたいに自分が受け入れられていないことに対してものすごく耐性がないよね。
    本は絶対あなたを否定しないし、その世界の中でばかり生きてるからそうなっちゃうんだろうなとあなたを見て思った。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/14(土) 11:36:04 

    >>1
    嫉妬心を無くす

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/14(土) 11:36:52 

    >>63
    これ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/14(土) 11:36:53 

    不安になると、余裕がなくなるからね。
    不安な気持ちは一旦横においといて、自分でご機嫌になる。
    今日も元気にごはん美味しく食べれて幸せだなぁって感謝しながら、心の平穏を大事にする。

    将来のこともお金のことも、心配したって心配しなくたって、あんまり変わらないから。
    大丈夫。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/14(土) 11:37:08 

    >>1
    自分がされて助かったとかありがたかったことを自分も実践してる
    私が財布落とした時に中身全く手付けられずに警察届いてて、しかもかなり中身入ってたのにお礼も不要となってた。
    世の中素晴らしい人がいるんだなと感動して私も落とし物拾った時は同じようにしてる
    そんな些細な実践をいろいろやってみてる

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/14(土) 11:37:10 

    >>68
    本を読む=内向的=非社交的、てのが世間に定着しがちなのかもな。
    そこまでの関係性もないのに。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/14(土) 11:37:12 

    >>57
    あなたは内面磨かずにいたのですねw

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/14(土) 11:37:33 

    >>45
    自分に優しくして余裕がないと人には優しくできないよ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/14(土) 11:38:29 

    ブログなんかで自分の気持ちを文章にして整理するのおすすめです!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/14(土) 11:38:57 

    >>26
    私もこれを目指してる。
    勝手に期待して勝手に裏切られた気分になって被害者だと思い込んだり。
    本当に良くないから変えたい。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/14(土) 11:39:47 

    >>72
    わろてもうた

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/14(土) 11:40:19 

    >>69
    会話を続けるうちにボロボロ本音を出されて、苦手だなあとは思うんだけど仕事なら無難に接するしかないじゃん。でも深くは付き合わないよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/14(土) 11:41:00 

    話し方、口から出る言葉ってすごく大切だと思う。
    反射的に汚い言葉出すような大人にはなりたくないな‥と思って、話す前に言葉を選んでから出すようにしてる。「なんであんなこと言ったんだろ‥」って後で後悔することがなくなったよ。
    あと余計な事を言わなくなった(笑)

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/14(土) 11:41:59 

    >>1
    誠実であること。
    「正直者がバカをみる」とか「ずる賢いやつだけ得をする」って言う人が多いけど、結局信用できるのは公私ともに誠実な人だと思う。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/14(土) 11:42:41 

    >>1
    本を読む

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/14(土) 11:42:46 

    >>1
    とにかく人と接して場数踏む
    いろんな状況でいろんな人の意見や言動意識する
    考え方のバリエーション増やして人としての厚みを増す
    と、考えてるけど人と接するきっかけないや

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/14(土) 11:44:07 

    柔軟に想像力のある人でいること

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/14(土) 11:46:46 

    >>72
    クソはだめwwう◯ちだよ。
    何でも💩のせいにしておけばだいたいのストレスは軽くなるよ。
    がるちゃんで絡まれた時もこの人こぶし大の💩が出口で詰まってるからイライラして絡んでくるんやなー。それはもう仕方ないわ。ちゃんと💩出た後はいい人なんかもな。ってw

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/14(土) 11:47:20 

    運動して体力をつける
    筋肉つけよう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/14(土) 11:48:55 

    >>13
    私はガルをやめるって書きにきた笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/14(土) 11:51:42 

    誰かと比べるのをやめて自分が決めた道を極める
    友達は40から剣道始めたよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/14(土) 11:53:29 

    自分の幼稚さや弱さ、嫉妬や負の感情を自覚して他人にぶつけないようになれば立派なものだよ。
    これをまずやらずにガワばっかり“磨いて”も、他人軸のヤバい自己愛人間が出来上がるだけだからね。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/14(土) 11:55:22 

    >>3
    私はあの話し方、すごく苦手…。
    何を話していても、「私は上品なんですのよ」って聞こえる。内容が入ってこない。
    もう少しさりげない話し方のほうが私はすきです。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/14(土) 11:56:39 

    外見が磨けてない場合は外見先に磨いた方が内面磨きやすい。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/14(土) 11:57:26 

    >>2
    可愛い子ね

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/14(土) 11:59:35 

    >>54
    変わった視点がないと小説なんて面白いとは思えないけど

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/14(土) 12:00:24 

    >>100
    内面を磨くとは

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/14(土) 12:03:46 

    5年前に好きな仕事してた時が
    1番内面輝いてたなーって思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:41 

    毎日一生懸命生きてたら自然に磨かれていくんじゃないかな。毎日の積み重ねって本当に大事。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:56 

    >>1
    人と比べないとか妬む気持ちを持たないようにするとか心を整えるとかですかね。

    気持ちに余裕が出ると言動にも出るかなと思います!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/14(土) 12:07:50 

    >>2
    この見た目だと人生ちょろいだろうな

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/14(土) 12:08:24 

    >>78
    悪いとは言ってないよ
    本は好きだけど私はかなり社交的なので、思い込みで人物像ができあがってしまうものなんだな、と。あなたを見て思ったままを言ってしまった
    不快だったならごめんね

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/14(土) 12:09:14 

    バフ300くらい?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/14(土) 12:11:24 

    >>103
    それはあるよ
    一般人よりは深く色んな視点で物事や人物を眺めてる
    小説かは自分の脳内の思考を切り売りしてるようなものなのよ
    だから、それを読むことで自分にはできない視点を疑似体験することができる
    高い視点を持つ人や深い思考力を持つ人の頭脳の中身をおすそ分けしてもらえるのが読書なの

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:00 

    30歳です。

    仕事関係の資格の勉強をしたり、本を読んだりしてます。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/14(土) 12:15:29 

    今を生きるかな
    過去の栄光や嫌な思い出、未来の妄想など、今の自分に不満で暇だとどうでもいいことばかり頭に浮かぶ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/14(土) 12:17:43 

    >>37
    あれって歯に悪いんだっけ?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/14(土) 12:18:05 

    >>1
    私はあんまり、磨こうと思って磨けることはない気がしてる。

    でも日々の中で、
    会社のトイレの手洗い場、ビッショビショのまま去っていっちゃう人を見て「あー、、」と思ったりすると、
    自分はうっかりそうしないように後の人のこと考えて軽くでも拭いてから出よう、って決めるとそこで一つ自分がレベルアップ。

    毎日笑顔で接してくれる人がいて「素敵だな」「この人と言葉交わすと明るい気持ちになるな」と思えば、よし私も笑顔で人と接するように意識してみようって思って実践してまたレベルアップ。
    だけど人間だからたまには辛くて笑顔を向けられない時もある。、、なのにあの人はいつも笑顔だ。てことは、あの人は自分のために笑ってなくて人のために笑ってるんだ。って気づいて、尊敬して、また自分も目指してレベルアップ

    みたいな感じで、
    日々色んなことに気づいては自分を改良してく。
    みたいなことをしてると、
    結果として磨かれていく気がする。


    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/14(土) 12:22:30 

    >>11
    うちの妹も言ってたwww

    あと、車椅子マークの所に停める健常者の人。
    あれは頭が不自由だから停めてるのね、って生暖かい目で見るのよって言ってた。

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:24 

    >>1
    陰徳を積む行動などできることを「毎日」続ける。掃除、ゴミ拾い、コンビニ一円募金、献血など。笑顔でおはなし、とにかくありがとうと言う。肉体が変われば心も変わるので筋トレや水泳、ジョギングなどの有酸素運動と節酒、腸活など。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/14(土) 12:26:53 

    >>111
    おすそ分けしてもらう側にも高い知能が必要だと思う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/14(土) 12:34:37 

    「艱難汝を玉にす」って言葉が好きです

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/14(土) 12:36:45 

    >>71
    横だけど、わかる。
    観察ってそもそも普通は人に対して使うような言葉じゃない。病院とかで患者さんの様子をみるときにしか使わないよね?経過観察とか。
    日常生活の中で、人間を観察するのが好き。ってもし誰かが言ったら、なんか嫌だな。少なくとも自分はそういう人の観察対象になりたくないな。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/14(土) 12:46:56 

    >>1
    人を傷つけることは言わない。そういう目で見ない。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/14(土) 12:51:42 

    気持ち、時間、身体全てに余裕をもつ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/14(土) 13:09:28 

    >>119
    サバイバーだからこそ見える景色

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/14(土) 13:17:07 

    >>26
    本当にそうよね。わたしも。
    (嫌いな人いるかもしれないけど)アドラーの本にも「他人はあなたを満足させる為(期待に答えるために?)に生きているじゃない」的な言葉があって。そうだよなぁと思う

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/14(土) 13:35:15 

    >>1

    権利を主張するなら義務を果たす

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/14(土) 13:54:31 

    >>35
    ガルにはアンチ読書の人がいるから。読書より実体験、読書よりコミュ力って言いたがる人たちね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/14(土) 13:55:25 

    >>78
    横だけど、前レスの指摘通り見事に超独善的な人間でワラタ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/14(土) 14:04:06 

    >>11
    めちゃくちゃ笑ったw
    あなた天才ww

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/14(土) 15:10:06 

    >>6
    最近思うんですがこの「舐められるのが嫌」って感覚が無くなった時に
    人間って一皮剥けるんだろうなって思います

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/14(土) 15:12:34 

    >>3
    この方はそこそこ美人だけど、
    なんか好きじゃない🎵

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/14(土) 15:17:21 

    真面目に努力する
    やるべきことは優先に

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/14(土) 15:27:31 

    >>64
    自分の為ではなく、誰かのために怒ることは、人前でしても良いと思う

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/14(土) 17:30:19 

    >>60
    わかるわ
    人間観察するにしても長所を言ってれば問題ないんだけど、短所もズケズケ言ってくる人がいた。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/14(土) 19:15:02 


    とりあえず外見が綺麗じゃないと内面見るまでもなく
    スルーされるから内面より外見磨いたほうがいい。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/14(土) 19:58:11 

    >>1
    色んな経験をしてそれを自信として積み重ねること。
    生きてると泣きたいこと逃げたいことたくさんあるけど、マイナスの壁にぶつかっても自分を責めずに受け入れてあげること。
    コツコツと自分と向き合っていれば、自ずと内面が磨かれると思います。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/14(土) 20:39:55 

    >>6
    よほどイヤな思いを…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/14(土) 20:49:10 

    >>2
    めっちゃ美しいけど、ストーカーとか色んな危険が多そう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/15(日) 00:08:22 

    >>118
    だから自分には無理だと?
    とりあえず色々と読んでみたらいいのに

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 01:34:48 

    >>138
    余計なお世話です。世の中には色んな人がいることを、読書で学ばなかったんですか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/15(日) 01:43:20 

    >>138
    読んで無いと決めつけるのは何故ですか?
    源氏物語や枕草子の古典とか、谷崎潤一郎や三島由紀夫とか有吉佐和子とか円地文子とかの小説や高峰秀子のエッセイとか、他にも自己啓発本やビジネス書とかも読んでますけど?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/15(日) 01:50:24 

    >>138
    あと言わせてもらうけど、この前トピ立ってたけど、宮尾登美子とかも読んでますど。
    古今和歌集とか、古事記とか千夜一夜物語も読んでますけど。なんで読んで無いと決めつけるんですか?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/15(日) 10:34:06 

    >>116
    でもそれによって体が不自由な人が迷惑するわけだから
    そんな目では到底見られなかった。
    身内に足の悪い人がいたからさ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/15(日) 10:36:16 

    >>129
    横ですが
    なめられるってのがよくわかりません。
    行為をありがたく受けとるどころか、
    調子にのってなめてくる人には毅然とした態度でいればいいと思う。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/15(日) 10:39:03 

    >>66
    横ですが
    本と書いてあるだけで
    小説だなんて一言も書いてないではないか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード