ガールズちゃんねる

入院治療なら最大3万7000円…業界初の「インフルエンザ保険」販売開始

77コメント2023/01/17(火) 23:45

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 12:14:34 


    入院治療なら最大3万7000円…業界初の「インフルエンザ保険」販売開始|FNNプライムオンライン
    入院治療なら最大3万7000円…業界初の「インフルエンザ保険」販売開始|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    住友生命は1月11日から、業界初となるインフルエンザに特化した保険の販売を開始した。この保険に加入すれば、インフルエンザA型またはB型に感染し、病院で「タミフル」などの抗インフルエンザ薬を処方された場合、最大7000円の治療保険金が支払われる。


    キャッシュレス決済のPayPayアプリを通じて1カ月単位で加入でき、保険料は20歳以上で月250円からとなっている。

    ↑今時ですねえ。

    +1

    -35

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 12:15:31 

    入る人いるの?

    +99

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 12:15:38 

    裏にゲイツいねーよな
    入院治療なら最大3万7000円…業界初の「インフルエンザ保険」販売開始

    +33

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 12:16:20 

    もう保険はお腹いっぱい

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 12:16:50 

    コロナ保険も人気だったよね?便乗?

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 12:16:57 

    コロナなったら10万もらえるやつ、またしてほしいな。わたし無症状だったからめちゃくちゃ儲けもんだった笑笑

    +4

    -23

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:24 

    えー、必要かなぁ?これ...

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:31 

    インフルで入院って子供と老人以外、ほぼ無さそう

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:31 

    保険業界ってほんと次々に新しいもの作るよね。友達が保険業界で働いてるけど、よく頭が追いつくなと思う。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 12:17:41 

    インフルで入院することってかなり少ないし、入院なら普通の保険でもいくらかもらえない?
    ちゃんとした保険入った方が良いような気がするけど、こちらの方が気軽に入れるのかな

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:12 

    こういうの本当に貰えるの?保険の手続きほとんどやった事ない。前にテレビ壊れた時に保険申請したくらい

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:16 

    >>5
    あまりにもコロナに罹る人が多いからか、保険がおりなくなったんだっけ。

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:43 

    インフルで入院する人って少ないよね

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:47 

    出勤停止で欠勤扱いにならないから、給料も減らないし保険なんて入らなくても問題ない

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 12:18:50 

    家族全員分で250円なら入るわ

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 12:19:09 

    年寄りはどんどん入って経済回して

    +2

    -5

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 12:19:17 

    インフルエンザで入院するより
    既に入院してる人が
    インフルエンザに感染する印象だけど。
    わざわざ入る人いるのかな。

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 12:20:05 

    お得感ないな

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 12:20:45 

    インフル毎年かかるけど、入院なんてしたことない。コロナに便乗しすぎ。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 12:21:40 

    コロナで懲りなかったの?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 12:22:08 

    これどの年齢層でも保険料一緒なの?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 12:22:13 

    インフルで入院はほぼ無いし、現状だとたぶん入院なんてさせてもらいないよね。よほど重症じゃない限り自宅療養を薦められると思う。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 12:23:10 

    普通の保険でも入院したらお金出るんだから、インフルに特化しなくても良いんだけど。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 12:24:05 

    コロナみたいに罹ったら10万くれるんやったら入るで。わざとなったるわ^ ^

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 12:24:29 

    >>3
    ゲイツはあなたの心の中にいつでもいるよ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 12:24:43 

    一日中家に居てがるちゃん三昧な自分には不要だな。
    興味あるのは認知症保険。運動ちびっとで穏やかで刺激ない生活だと罹りそうだし。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 12:24:53 

    一年で保険料3千円だよね
    だったら10年3千円ずつ貯金してたら相当額貯まるわけで
    実際にはインフルで入院って何十年に一度あるかないかだと思うと、貯めた方が良くないか?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 12:26:39 

    年寄りと妊婦はすぐに入院させてもらえるが、あとは病院が逼迫しているからなかなか入院させてもらえない。
    だから、妊婦と年寄り以外は、払い損だからやめたほうが良い

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 12:27:01 

    >>8
    でもガル民は50代60代多いから、今後のためにこの保険覚えておくのもありだね。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 12:27:01 

    10年に一回なるかどうかのインフルに月250円か…

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 12:27:03 

    必要ないかなー
    コロナ前にインフルに感染したことあるけど、初診代+薬代で4000円くらい(3割負担)だったし

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 12:28:07 

    インフルエンザで入院する人1%もいたいよね?無駄金になりそう

    それよりインフルエンザワクチン受けた方がいいわ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 12:28:20 

    インフルエンザA型かB型に感染した場合って、新型インフルエンザの場合は保障ないってことだよね?

    今後もしコロナみたいに世界的に流行って入院が必要になるのって、既存の型じゃないような気がする・・・。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 12:28:51 

    >>6
    次は家族全員で重症だな🤣

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 12:30:39 

    >>1
    タミフルは輸入の7割が日本なほど他の国ではそんなに使われない薬なのにこの保険って何かな

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 12:31:12 

    >>8
    しかもタミフル処方された時のみ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 12:31:20 

    インフルエンザの場合はタミフル処方されたら身体は楽になる
    でもウイルスはまだ体内にいて外に出れない
    自宅待機と会社休むからその保証兼ねて1日いくら支給の方が需要ありそう
    ただし保険請求は一週間以上で医者診断書付き条件にする

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 12:32:02 

    >>8
    だから子どもとか老人が入ればいいじゃん

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 12:34:34 

    >>35
    何かなって日本の保険会社がやってるプランで日本で多く使われてる薬ならそこは問題ないよね
    むしろ他国関係ある?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 12:35:25 

    保険っていうのは保険会社が儲かるように計算されてるわけだから大体の人は金の無駄

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 12:37:22 

    >>2
    インフルで入院なんてなかなかないよね

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 12:37:56 

    >>1
    月単位で払えるのだったら250円なら安いね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 12:38:35 

    >>40
    回収を期待するならその分貯金した方がいい
    不測の事態に備えるものだから

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 12:39:10 

    >>27
    入院したくてもタミフル処方されたらお金もらえるから年に一回なる人なら元は取れる
    でも年一でインフルエンザになりたくない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 12:40:35 

    私は死亡保険と入院保険だけでいいや

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 12:40:44 

    コロナワクチンで免疫が低下して、
    そこにインフルを罹患すると重症化する可能性があるから作った?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 12:43:05 

    >>1
    人生で一度もインフルに罹ったことない
    インフルで入院ってかなりヤバそう
    それなのに自分で保険請求できるものなのか

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 12:44:31 

    >>40
    転ばぬ先の杖ならぬ救急箱
    実際に転んだ人は痛い思いと共に救急箱を用意して良かった
    転ばない人は救急箱用意した費用が無駄
    その未来は誰もわからないからどうするかは本人が決める

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 12:46:40 

    >>27
    私35年間インフルなったことないから今後70歳までならなかったら10万貯まるわ。
    なりやすい人?とか体質とかあるのかわからないけど、そういう人は入った方がお得かもね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 12:47:08 

    >>2
    既存の医療保険で十分よね。
    インフルエンザ以外でも出るし。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 12:47:25 

    >>2
    コロナなら入院させられるから需要あるけど、インフルのために入る人はいないと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 12:51:56 

    >>34
    とんでもないこと言う輩やな笑
    全部自分に返ってくるから覚悟しときや^_^

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 12:56:28 

    もっと詳しくしりたいな
    調べてこよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 12:58:03 

    >>2
    インフルエンザなったことないし、そもそも医者にかかるほどの風邪をひいたこともない。
    よほど虚弱で持病持ちの人でないと入らなさそう(入れるのかな?)。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 12:59:07 

    >>42
    12月から2月とか3か月だけでいいかもだしね
    コーヒー一杯我慢すればいいな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 13:04:51 

    >>40
    そりゃそうよ。じゃないと仕組みが成り立たない。元は相互扶助の精神だよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 13:05:04 

    インフルエンザで入院する割合はどのくらいなんだろう。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 13:06:24 

    3万7000円のために入る意味とは。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 13:23:50 

    今熱出たらインフルよりコロナだからインフルの検査してくれない。
    先日熱出て発熱外来で検査して抗原検査で陰性だったから薬もらって終わり。
    次の日にPCRの検査の結果が陰性でお大事にと連絡だけ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 13:27:02 

    今インフル<コロナだからこういう保険がでるんだろうね。
    これがコロナ前みたいにインフルが流行ったらまたコロナ保険みたいになくなりそう。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 13:32:07 

    >>12
    更に言うとコロナ関係ない保険までコロナの連中のせいで審査→振り込みに尋常じゃない時間がかかって迷惑なンだわ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 13:32:13 

    >>39
    タミフルは副作用が強いから他の国で使われてないってことですよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 13:33:55 

    >>5
    >>12
    旦那が長く第一生命のコロナ保険に入ってたけど11月だか10月に売り止めになって強制解約されてたよwww

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 13:48:25 

    >>12
    うちが入ってる保険は9月末で停止だった
    名義人のみ通院でおりるけど自宅療養とかではおりない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 13:53:08 

    >>21
    保険は10歳以上からで10歳から14歳は月600円らしく250円は20歳以上みたいね。
    10歳未満はこの保険使えない。
    ちなみに250円はお手軽コースで治療給付は3,000円。
    7000円はプランが違う。月360円。
    インフルエンザの検査や薬、診療代は3割負担で約7,000円らしいのでプラスどころか診察料の補填にもならない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 13:57:40 

    インフルエンザにかかっただけで生活立ち行かなくなる人向けの保険?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 13:58:38 

    競馬みたいにギャンブル感覚で始められる保険って感じかな。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 14:12:33 

    >>62
    それは使う病院に言う事で使う頻度が高い薬を保険会社が対象にするのは当たり前
    日本で使う頻度が少ない薬を対象にしたら保険の意味がない
    論点にするところが違うのよ


    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 14:13:44 

    >>68
    なんで奇行する薬を大量に輸入するんだろうこの国と思うだけ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 14:18:30 

    >>19
    コロナは、自宅療養でも入院扱いだから出ただけなんだよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 14:31:20 

    これって…
    今から爆発的にインフル流行るってことじゃない?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 14:47:04 

    >>12
    だいたい自宅療養で無症状の人にまで出してたのがおかしな話し。
    家族全員で120万、2回もらってた人知ってる。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 14:54:19 

    >>72
    既存契約のみで1度ももらってない人には出すべきだと思う
    保険の公正性はどこいった

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 16:32:06 

    >>65
    3000円だと診断書発行費用ぐらい?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 16:49:48 

    >>72
    何人家族か分からないけど結構良い保険入ってたんだろうね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 17:18:04 

    >>75
    1日入院でも1回に30万出る保険らしい。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/17(火) 23:45:49 

    これ1ヶ月単位でペイペイから加入できるからコロナ前だったら私、加入しただろうな。
    毎年、インフルエンザにかかってた。酷いと型違いで2回かかる。
    コロナになってからコロナもインフルエンザもかからない。たぶん顔や口元を触る癖があったんだと思う。最初のマスク生活の頃、よくマスクに手が当たって慌ててマスクから手を離してたもん。

    今はその癖なくなった。もう手がマスクに当たらない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。