-
1. 匿名 2023/01/05(木) 21:40:59
私は積極奇異型アスペルガーでかなり嫌われてきました。空気も読めない、人の気持ちがわからない、失言が多い、人との距離感がおかしい、色々とやばいです。+784
-26
-
3. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:49
+234
-13
-
4. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:52
気持ちわかる。私もやばい。+327
-12
-
5. 匿名 2023/01/05(木) 21:41:58
>>1
メルカリでもよく見かける
どこにでもいるね+170
-39
-
6. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:01
>>1
お疲れ🍵
人生疲れるよね+353
-14
-
7. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:03
集めたはいいけど、何が話したいとか、なんとなくでも方向性定めたらどうかな。
って遅いか。+255
-12
-
8. 匿名 2023/01/05(木) 21:42:50
でもそういう人凄く多いから無闇矢鱈に病名つける風潮もどうかと思う、マイナスだろうけど。
だって自分も含め、変な人だらけだよ世の中+703
-115
-
9. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:12
>>1
そういう人は意外と結婚してる。で、専業主婦で幸せそう。+470
-55
-
10. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:27
診断受けてないけど、多分そう
思い出しても赤っ恥な事ばかり
黒歴史製造機だと思っている+600
-11
-
11. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:33
子供の頃と学生時代は積極奇異型だったけど自分のヤバさに高校の時に気づいてから申し訳なくて孤立型になった。
でも人と関わりたいからガルちゃんしてるんだよな。+512
-7
-
12. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:42
うおおおおおおおおお+20
-15
-
13. 匿名 2023/01/05(木) 21:43:43
集めて何がしたいねん。
共感しないのに、延々とレスバすんのか🤣
これでいいかしら。+18
-53
-
14. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:22
アスペルガーと性格の決定的な違いは何なのか。+231
-7
-
15. 匿名 2023/01/05(木) 21:44:23
あうあう、ひゃー+9
-27
-
16. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:01
今は「自閉スペクトラム症」って言うね+197
-4
-
17. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:25
>>9
まさに私
社会に出てはいけない人間だと思い、運良く今の夫と出会い結婚
妊娠を機に退職、子どもは大学生なのにずっと専業主婦+396
-70
-
18. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:34
来たよ
息子のがわかって
私も夫も発覚したよ。
どちらの親族にも怪しい人がたくさん+299
-13
-
19. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:44
>>1
私もアスペルガーなのかな?空気読めないし失言多い。+343
-8
-
20. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:46
>>1
そういうのを、どうやって調べて診断をもらうの?
自分もそうなんだろうと思うけど
どこへ、なんていって受診するのか
勇気が出ない…診断されたら弊害あるのかな+213
-4
-
21. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:49
>>1
まだ細かいテストはやってないから正確な診断はついてないけど完全に私
昔は自分の力量知らずにグイグイ話しかけてってどこ行っても嫌われてたw
自分の特性知った今では人と関わるの怖くて仕事もやめて引きこもり+246
-4
-
22. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:54
>>11
高校で気づいてすごい。わたしなんてアラフォーになってからだよ、、、+280
-7
-
23. 匿名 2023/01/05(木) 21:45:56
人の気持ちはめちゃくちゃわかるしむしろ敏感なのにかなり失言してしまう私は一体...+325
-9
-
24. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:06
>>23
ADDかADHDの方では?+74
-2
-
25. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:13
>>17
自分で自分を見極められてるからこそ、良いご縁があったんだろうね!+257
-8
-
26. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:20
>>17
横
大学生のお子さんには遺伝しましたか?
差し支えなければ教えてください
結婚出産の参考にしたく質問しました+153
-13
-
27. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:38
>>19
いじめられたり、集まりに呼ばれないとかはありますか?+84
-1
-
28. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:42
友達がそうだけど、すごい自己中で振り回されて疲れる。子供もいるのに子供そっちのけで買い物とかしてる
お迎えの時間いいの?って聞いたら、大丈夫いつも遅刻してるしって言ってた+25
-28
-
29. 匿名 2023/01/05(木) 21:47:56
>>8
個性に病名つけてない?という気がする
のんびり屋さんが要領悪いとか
悪く表現することもできるから、
病気に仕立てることもできるよなあって
でも人に迷惑かけることがあるから
障害とか言われるんよね…+167
-56
-
30. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:01
フラッシュバックが止まらない+132
-0
-
31. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:01
>>9
アスペは割と天然扱いされるもんね、几帳面で綺麗好きが多いし
adhdは部屋汚かったり、家事出来なかったり、浪費家だったり、遅刻魔だったりと結婚しにくい
男だったらadhdの方がコミュニケーション力高くてモテそう+261
-35
-
32. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:04
過度な社交辞令大嫌い
嘘ついてまでお世辞言う人大嫌い
面白くもないことに気を遣ってあげて笑ったりなんかしない+204
-24
-
33. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:06
>>24
ADHDだと思う。衝動性。+65
-3
-
34. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:28
メンクリ行って薬飲めば症状は改善するの?+6
-16
-
35. 匿名 2023/01/05(木) 21:48:42
>>8
「よくわからないけど私おかしい」って状態よりも
病名が付くことによる安心感があるよ。
解決はしてないけど。+194
-8
-
36. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:11
みなさんお仕事はどんなことをされていますか?+18
-3
-
37. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:15
>>8
誰にでも発達障害の要素はあって、生活に支障が出る人が発達障害と診断がつくって精神科医が言ってた+341
-1
-
38. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:34
見た目を色々言ってくるよね。
決めつけてくるって言うか
自分の見た目をさしおいて+15
-10
-
39. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:37
私は人の気持ちがわからなくて、必ずいじめられる。もう終わってる。+86
-4
-
40. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:41
>>10
わかる 人生全て黒歴史
誰に話してもわかってもらえないw+188
-3
-
41. 匿名 2023/01/05(木) 21:49:58
積極奇異型の方は、人に興味はあるってことなのかな?+39
-0
-
42. 匿名 2023/01/05(木) 21:50:19
場を盛り上げようとして毒舌になったり下ネタ言ったりしてて周り引いてるのに全然気づいてなかった+189
-0
-
43. 匿名 2023/01/05(木) 21:50:22
私も同じでタイムリーで悩んでた
最初は仲良くなれるんだけど段々
避けられてるのが分かる、、、+155
-2
-
44. 匿名 2023/01/05(木) 21:50:54
気を遣ったつもりでも空回りして大失敗ばっかり
もう人生やめたい+158
-1
-
45. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:12
人と会話が弾んだ経験がほぼない。学生時代は仲間とワイワイおしゃべりできるクラスメイトを見てどことなく劣等感を感じてた…+139
-0
-
46. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:22
+140
-3
-
47. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:24
>>16
だけど自閉症って言うとなんか違う気がする+95
-10
-
48. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:44
>>27
いじめられてるというか、友達になってもいつのまにか距離置かれることあります。+166
-3
-
49. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:49
>>25
17です
ありがとうございます
夫に感謝の日々ですが、25さんにも感謝です+83
-7
-
50. 匿名 2023/01/05(木) 21:51:56
同じASD、ADHDでも積極奇異と受動型で全く違いますよね。
私は受動型で、自ら誰かに話しかけるとか質問しに行くとかほぼ出来ません。+142
-4
-
51. 匿名 2023/01/05(木) 21:52:11
>>33
今見て見たら、あまり当てはまらないんですよね...
キレやすいと不注意が多いは当てはまりますが
落ち着きなかったり、動いてないとダメってことは今まで無かったので...+55
-2
-
52. 匿名 2023/01/05(木) 21:52:36
診断下りましたって言ったら辞めさせてくれるかな+19
-1
-
53. 匿名 2023/01/05(木) 21:52:41
勉強はできたから発達障害の存在は知ってても30くらいまでまさか自分がそうだとは思わなかった
でも自分がアスペだとすると自分の人生なんでこんなにうまく行かないのか全て腑に落ちるんだよな+168
-0
-
54. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:10
>>1
グレーです
昔は多分私もそういうタイプだったけど、高校の時に「あれ絶対障害者じゃん、(悪口言うの)やめなよ」って聞こえるように言われてたの気づいて、あっおかしいんだと
今は逆に心と身体の社会的距離取りすぎて、職場の人ですら最低限のやり取りしかしない
関わらなければ暗い人止まりで済むからね
距離感もそうだけど、文脈読めない所がもっとやばい
どんな簡単なことでも、1~10の10まで聞かないと絶対理解できないんだよね
内心ではグレーじゃなく黒だと思ってる+253
-4
-
55. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:11
>>1
医者に積極的奇異型だよとは言われてないけどアスペ。
心当たりがありまくる。
いつも怒られてばかりいたし、進学してもどこ行ってもやべえ奴扱いだったけどクリニックに行くようになってからはその流れに納得はした。
なぜ嫌われるのかわからなかった自分がしんどい。+164
-1
-
56. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:14
子供産んだ直後に自分がそうだと気づいた
案の定子供にも特性が遺伝して今療育通わせてる+60
-3
-
57. 匿名 2023/01/05(木) 21:53:36
>>48
それなら誰でもあることだし、人間完璧じゃないからあなたは普通の人なのかもしれない。アスペはかなりの人に嫌われるし、いじめられるし、想像力ないし、視野も狭いし、色々とやばい。+125
-5
-
58. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:06
リアクションが不自然でも見逃してほしい。
無反応無愛想になるのだけは避けたいから。+60
-2
-
59. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:13
正論言ってはダメなの辛い
正論で返さずに共感の言葉返さなきゃらしいが嘘が苦手過ぎる+139
-11
-
60. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:34
会社で仲いい同僚一人もいない、年賀状来ない私もアスペルガーですよね、きっと+81
-2
-
61. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:43
マイナスだろうけど、容姿はいいほう
だけど昔から絶望的にモテなかった
どこ行っても変な人だと思われて嫌われる
アスペだと気づいてやっと納得した+155
-8
-
62. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:44
友人関係が続かない。
親しくなり過ぎると空気読めない発言で相手を傷つけることが多かったから、必要以上に深入りせず受け身でいる。だから、新しく友達になれそうな人とも仲が深まらない。
仕事だけの付き合いの人の方がいい関係保ててるわ。+177
-0
-
63. 匿名 2023/01/05(木) 21:54:47
>>20
よこな上に、アスペではなくADHD疑いなのにでしゃばって申し訳ないけど参考になれば。
私はかなり生きづらくて、ADHD傾向が強い自覚があり、大人の発達障害診断をやってるメンタルクリニックを受診して、ADHDを疑っているので検査したいと自分から申し出てやってもらったよ。
診断つけるほどではないけど傾向は強いと言われた。
一般社会で生きていけてない。+180
-0
-
64. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:02
>>1
私も子供の時から周りが見えてなかったり、言葉の意図や指示された事の意図が汲み取れなくて沢山失敗してきた。
おかげで仕事も失敗ばかりで続かない、
やっぱり手帳を取って障害者雇用で働いた方がいいのかなぁ?+112
-3
-
65. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:18
>>1
トピタイからしておかしい
今は自閉(症)スペクトラム+46
-7
-
66. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:53
Twitterだと発達障害は子供を産むなって書いてる人がたくさんいるけどアスペルガーは子供産んだらだめなんでしょうか?+41
-1
-
67. 匿名 2023/01/05(木) 21:55:58
アスペとADHDの夫婦が近くにいるけど、地獄だよ
+89
-3
-
68. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:04
>>26
17です
実は子どもは二人いて、大学生の子は小学校で応援団長をやったような活発で友達も多いタイプで、高校生の子は中学で部活(体育系)の部長をつとめた事がある真面目で気遣いの出来る子です
二人とも診断を受ける理由がなかったので受けていません+212
-14
-
69. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:20
>>26
横だけど、「運」だよ。心配なら産まないが吉。+156
-0
-
70. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:38
>>1
友達がそんなんだからもしかして…と思ってます。主さんはわかってるてことは大丈夫じゃない?空気読めない人は色々気づかないし。+63
-6
-
71. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:50
このトピに限っては字が小さくなっていくほうが
トピタイに沿ってる気がする。+24
-4
-
72. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:00
>>1
自覚してるだけいいと思う。
うちの旦那もほぼ同じだけど、本人絶対認めないから一緒にいるとこちらが我慢させられてばかり。
別居して二年経つけど、今も同じ空間で過ごすとストレスすごい。+124
-7
-
73. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:08
アスペルガーの方に真剣に質問です。
子供が傾向のある同級生のにしつこくされて困っています。
注意しても理解してくれないし、かと言って無視するとイジメと言われるし、どうしたらいいのでしょうか。
誰にも聞けず、当事者の方ならどうされるのがベストだと思いますか?+56
-19
-
74. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:38
勉強と試験は得意だから学生時代はチヤホヤされたけど、就職したら終わった+71
-1
-
75. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:46
>>51
ADHDでも色んな分野はありますよ。キレやすいと不注意が多い人と、忘れ物や遅刻が多い人と、、、+61
-1
-
76. 匿名 2023/01/05(木) 21:57:58
イントロ昭和っぽい歌だな+5
-5
-
77. 匿名 2023/01/05(木) 21:58:13
>>14
生活に支障がある程の症状などがあるかどうかじゃない?+116
-3
-
78. 匿名 2023/01/05(木) 21:58:17
頑なに診察受けない友達が多分そう
私は友達のいいとこも知ってるから一緒にいるけど
深いとこまで知らない人からしたら
失礼な言動を平気でする人って印象になる
北海道の人に
「こんなとこ住むとこじゃないですよね」って言う
(こんな雪多いとこは住むの大変ですね、くらいの感覚で言ってる)
ラーメン屋に入って持参した野菜を
「これ載せて食べてもいいですか?」と聞く
田舎の方に旅行行って、現地の人に
「えぇー!こんなとこ住んでるんですか?働いてますか!?どうやって生きてるんですか?」って聞く
などなど…
初対面の人にもグイグイ行けるタイプだから
尚更いろんな人を無自覚で傷つけたり、怒らせてて
一緒にいるときヒヤヒヤする
逐一、こう言ったほうがいいよって言うけど
右から左へ流れてる
深い付き合いすれば優しいのわかるんだけどね
そこまでいかないから誤解受けることしばしば+61
-31
-
79. 匿名 2023/01/05(木) 21:58:52
>>70
その友達は自己愛性人格障害も入ってると思います。自己愛入ってる人は自分やばいのに気づいてないので。+52
-2
-
80. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:13
>>72
別居羨ましい
どうやって別居に持ち込めたんですか?
離婚の話は出ないのですか?+44
-1
-
81. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:22
>>63
そっかあ~
ちゃんと受診してえらい…
生きづらくて心が苦しいよね
エムグラム診断というのを試してから
自分の性格の傾向を考えてはいるけど
お医者様から診断受けたほうがいいのかなと…
参考になります、ありがとうございます+73
-1
-
82. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:35
>>74
アスペルガーの自覚あるから就職しないという選択肢をとった人もいそう。+20
-0
-
83. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:35
>>19パーフェクトに空気読めて失言全くしない人の方が珍しい気もする
+189
-3
-
84. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:43
>>66
遺伝する確率高いから子供一生面倒見る覚悟あるなら産んでも良いのでは+100
-1
-
85. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:58
>>69
私はアスペルガーだけど妹は定型で空気も読めて友達もいるしいじめられたことがない。+106
-0
-
86. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:16
ヒカルとユウちゃん発達カップル見てるとADHDの方がやばそうに思う+43
-2
-
87. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:18
しごと選びに失敗した。マルチタスクや対人能力が第一の職種についてしまい詰んだ。
言葉の裏がわからない、集中してると話しかけられても気づかず怒られる、話しかけられたらすぐ気づけるように意識してると手元の仕事ができない。+88
-3
-
88. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:22
>>75
今まですごく生きにくかったので
もう少し調べて見ますありがとうございます。+24
-1
-
89. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:37
>>73
人身御供を探さねばのう。
それしかない。+22
-3
-
90. 匿名 2023/01/05(木) 22:00:46
>>66
どちらかと言うと、ADHDのほうがマシなんじゃないかな。
大人になれば多少落ち着くし。
でもアスペルガーは本人に自覚がなく、周りが迷惑して離れていくパターンが多いからキツいよね。
本人は気にしてないから幸せだと思うけど。+127
-9
-
91. 匿名 2023/01/05(木) 22:01:56
>>1
えー、
それ全部私当てはまってる(笑)
でも人生やめれないから、そのまま突き進む予定(笑)
皆に嫌われても、なんくるないさ~+21
-27
-
92. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:25
>>64
障害者雇用は身体欲しい場合が多いし
何かの専門家とかじゃない場合めちゃ給料安いよ+59
-3
-
93. 匿名 2023/01/05(木) 22:02:46
>>50
仕事はどうされてるのですか?
うちの職場にそんな人がいて頼まれたことしか仕事をしないので困っています。雑談もハイで終わり。私は積極奇異型です。+24
-7
-
94. 匿名 2023/01/05(木) 22:03:07
>>17
いっしょ!うちは子どもはまだ幼児だけど、旦那がリストラでもされない限り専業でいくと思う+20
-14
-
95. 匿名 2023/01/05(木) 22:03:18
>>47
自閉症は知的障害を伴う場合が多いけど、自閉スペクトラム症は違うね
大きな違いで言えばそこかなぁ+70
-6
-
96. 匿名 2023/01/05(木) 22:03:57
>>46うちの兄だ
+6
-9
-
97. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:17
アスペ、自スペの人って相手の気持ちがわからないと聞きますが、はっきりと『やめて』とか『嫌い』って言われたら傷つくんでしょうか?それともわかりやすくて良い?+34
-4
-
98. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:18
>>90
ADHDでも仕事ができない人もいるし、忘れ物や遅刻多くて職場に迷惑かけてる人もいるからどちらとも言えないよ+54
-0
-
99. 匿名 2023/01/05(木) 22:04:44
>>97
はっきり言われた方がありがたいです+55
-1
-
100. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:18
>>50女性だとまだ受け身なのかなで済みそうだけど、こないだ会った男性でいたわ。こっちの質問にしか答えない、質問返しもないから、面接してる気分だった
+46
-2
-
101. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:26
>>1 私、学年中の男女と話せたけど卒業後に友達が1人もいない事に気がついた💦 悲しい
+81
-2
-
102. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:30
>>89
どう言うこと?
他のターゲットが見つかるまでずっと苦悩しなきゃいけないの?
それならもう無視で良いよね。
イジメる奴が悪いってよく言うけど、身を守る為には致し方ない時もあるわ。+24
-6
-
103. 匿名 2023/01/05(木) 22:05:54
>>36
専業主婦です
裕福な訳じゃないから パートしたいなって思う時もあるけど、周りに迷惑かけるだろうからやめときなさいって夫に言われる+102
-6
-
104. 匿名 2023/01/05(木) 22:07:04
>>73
本当に嫌だという事を、はっきりと、誰が聞いてもわかるように言って下さい
「話しかけてくるのやめて」「ついてこないで」「一緒にいたくない」とはっきりと
それで相手が「なんで?」と言って来たら、理由をはっきり言って下さい
「しつこいから」「あなたの言葉が傷付くから」「一緒にいても楽しくないから」と
はっきりと言うのは辛いですが、傾向のある子ははっきりと言われないとわかりません(はっきりと言われてもわからない可能性が高い)
それがイジメにはならないと思います
73さんのお子さんにも、友達と楽しく学校生活を送る権利はあるのですから+141
-3
-
105. 匿名 2023/01/05(木) 22:07:55
ここの人みんな自分すぎて全部のコメントにプラス押したい+48
-0
-
106. 匿名 2023/01/05(木) 22:08:03
ガルで自分と同じような言動の人がいて仲魔だと思って
「アスペ(発達障害)なんじゃない?」
ってレスすると大量のマイナスを付けられる。+21
-11
-
107. 匿名 2023/01/05(木) 22:08:41
>>68
積極奇異型だね
社会に出てからつらいイジメ受けるよ
ザマアwww草+17
-223
-
108. 匿名 2023/01/05(木) 22:08:49
>>98
そっかー。
それでも給料は貰ってくんだからカバーする同僚は気の毒だ。+44
-2
-
109. 匿名 2023/01/05(木) 22:09:46
>>43
わかる
初対面の人のほうが上手く取り繕える
だけど付き合い続くとすぐボロが出る+114
-0
-
110. 匿名 2023/01/05(木) 22:09:48
>>97
知的障害では無いから論理的に説明されたら分かるよ
感情論だけぶつけられると困る+69
-6
-
111. 匿名 2023/01/05(木) 22:10:11
4月から子供幼稚園、ママ友付き合いに怯えてる+37
-0
-
112. 匿名 2023/01/05(木) 22:10:39
>>108
製薬で働いてるけどMRそんな人だらけだよ
+29
-0
-
113. 匿名 2023/01/05(木) 22:11:17
>>1
純粋に質問です。失言が多い、人の気持ちが分からない、人との距離感がおかしい、色々とやばい、と主様は御自分で認識されているようですが、それでも改善出来ないものなのですか?例えば、ここで私が発言したら変に思われること必至だから控えておこうとか。
今までいろんな場面でアスペルガーと公言される方と触れ合ってきましたが、ご本人は全く自覚がなかったような気がしたので質問いたしました。+127
-1
-
114. 匿名 2023/01/05(木) 22:11:27
>>97
傷付きやすいです。+23
-10
-
115. 匿名 2023/01/05(木) 22:11:35
>>9
興味の対象が家事や育児なら本当に最強だと思う。
子供いる人はPTAやママ友関係が難しそうだけど。+114
-3
-
116. 匿名 2023/01/05(木) 22:11:36
友達がアスペルガーだけど友達として話してる分には普通だったけど摂食障害があったり大学中退して作業所に通ってた
兄弟も普通に就職してたけどいつのまにかニートになってたから何かしらあるのかな?+52
-2
-
117. 匿名 2023/01/05(木) 22:12:09
>>46
これ元友人だわ
全部に当てはまってる
限界がきて縁切った
これがアスペルガーの特徴なの?
されて嫌な事伝えたら
自分からシャットダウンすると合う人間はいないよ?
ネガティブなの?って言われて全てブロックしたら
私は被害者と周りにアピールしてた
一生関わりたくない
+50
-22
-
118. 匿名 2023/01/05(木) 22:12:33
アスペの子がうちに旦那の作ったシチューもってくるって言うから、今お腹いっぱいだしと言ったら、冷凍すればいいやら後で食べろ^ - ^やらしつこかった。知らない人が作ったもの気持ち悪くて食べれないって言わなきゃわかんないんだろうね。+82
-19
-
119. 匿名 2023/01/05(木) 22:13:02
診断済みの者です。
幼稚園〜大学まで、「明らかにASD」なのは毎年学年に私一人しかいなかったよ。ちなみに積極型です。
みんなはどう?周りにもいたのかな?+21
-0
-
120. 匿名 2023/01/05(木) 22:13:13
>>10
「あんたみたいな人、見た事ない」って疲弊しながら言われた事が何度もある+113
-1
-
121. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:12
>>2
この人アスペ公言してるの?
むしろADHDっぽいイメージだけど+4
-35
-
122. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:40
>>97
私の場合、例えば「それ嫌なんだけど」と言われてもわからなかった。「相手が嫌だと思っている」ことは分かっても、「やめて」と言われてないからやめるべきだとわからない。最近になってやっとパターンで覚えてやんわりした言い方でもやめられるようになった。+71
-1
-
123. 匿名 2023/01/05(木) 22:14:41
>>57
アスペじゃなくても人間関係不得意な人はいるよね
自分は気を使っているつもりでも、何故か人から避けられたり、関係が続かなかったりする
ただ、アスペの人の場合、そのレベルが違うって言うか、例えば学校で「○組の○○ってかなり変わった奴じゃね?」と噂になってしまうレベル+137
-4
-
124. 匿名 2023/01/05(木) 22:15:09
>>11
私30代になるまで積極奇異だった
境界線とか空気ガン無視でSNSもあって、色んな人からヤバい奴認定されたと思う
20歳くらいに戻って黙らせたい+146
-2
-
125. 匿名 2023/01/05(木) 22:15:29
>>107
何やねんこいつ笑+149
-0
-
126. 匿名 2023/01/05(木) 22:15:48
>>114
横だけど、でも当本人が相手を傷付けてることに気付いてないのならハッキリと言われたほうが良いと思わない?+22
-0
-
127. 匿名 2023/01/05(木) 22:15:52
アスぺぎみの子は、絶対にかかわるな
と言ってあけど、まだ小さいので
かかわってしまう。
そういう保護者に限って、誘われてる
と思っている。
携帯の着信と発信のちがいわかってます??
やっと子どもが無理とはっきりことわった+16
-19
-
128. 匿名 2023/01/05(木) 22:16:15
友達がそうではないかと思ってます。
いつも気づいたら周りから友達がいなくなってひとりぼっちになるらしくて、怖いと言ってました。
その子は失言が多く、無意識に周りの人を傷つけているように感じたので私も関わるのをやめようかと悩んでいます+102
-6
-
129. 匿名 2023/01/05(木) 22:17:04
>>119
クラスに何人かいましたよ。あと知的なのか境界知能みたいなやつにしつこくいじめられました。+23
-2
-
130. 匿名 2023/01/05(木) 22:17:33
>>128
自己愛性人格障害も入ってると思います+20
-2
-
131. 匿名 2023/01/05(木) 22:17:40
>>120
あんたもね+2
-29
-
132. 匿名 2023/01/05(木) 22:18:10
アスペルガーの人、集まれトピなのに
友達がとか同僚がと人の話書き込む人も自覚ないアスペ率高そうだと思う+126
-19
-
133. 匿名 2023/01/05(木) 22:18:38
>>22
わたしは30半ばで気づいたょ😢+28
-1
-
134. 匿名 2023/01/05(木) 22:18:55
>>8
風潮じゃないと思うけどね+19
-4
-
135. 匿名 2023/01/05(木) 22:19:21
>>1
理解のある彼くんはいますか?もし彼くんがいたら、彼くんがいなくなったら生きていけますか?+3
-23
-
136. 匿名 2023/01/05(木) 22:20:04
>>116
私、まじで外では見えないと言われる。むしろ人格者扱い。擬態が上手いからバレてない。しかし反動で家帰ったらバタンキュー。めちゃくちゃ神経すり減らしているよ。多分ご友人も同じタイプと予想。
めっちゃ親しくなると完璧主義、白黒思考の特性に驚くと思う
+94
-2
-
137. 匿名 2023/01/05(木) 22:20:27
>>126
はい。それで申し訳なさで2時障害になりました。+10
-3
-
138. 匿名 2023/01/05(木) 22:20:41
>>102
そういうこと。
無視でも、次の子でもどちらでも他の方法でもいい。
あなた方が安寧になる方法が最優先だよ。+25
-1
-
139. 匿名 2023/01/05(木) 22:20:44
生まれつきの脳の機能障害と後発の人格障害をごっちゃにして語る人見ると知的障害でも有るのかなと思ってしまうのもアスペかな?+1
-9
-
140. 匿名 2023/01/05(木) 22:21:24
>>103
同じくです+29
-2
-
141. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:15
>>132
私もそれ思ったわ。+31
-8
-
142. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:25
ここの皆さんは
友達がいない、人から避けられる理由をしっかりわかってるからいいと思う
無自覚で人を傷つけること言っておいて
嫌われても、自分が悪いと思わない発達障害の人もいるからね…+116
-3
-
143. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:51
私本家の長女なんだけど高校卒業して実家出て一人暮らししてからやたらと空気読めない発言したり、絶対言っちゃダメなこと言ったりしてて、かなり周りの人に嫌われてたと思う
今思えば母以外のうちの人間はみんなそんな感じだったし一族アスペルガーだったのかな
そこから就職して社会の厳しさに揉まれて今はそんなこともなくなったけどアスペルガーって治るものなの?それともうちの人間がみんなああだから環境で私はそういう人間になってしまっただけ?
過去に嫌な思いした人みんなに謝りたいくらい意味不明な自分だったからもしアスペルガーなら二度とそんなこと言わないように病院に行くよ+75
-4
-
144. 匿名 2023/01/05(木) 22:22:59
>>133
私も30半ばで気づいた。やばい。+42
-0
-
145. 匿名 2023/01/05(木) 22:23:22
>>107
横だけどあなた自身がその型では?
失言や無理矢理絡むところも
掲示板はストレスぶつける場所じゃないよ?
嫌われてもがんばってね!+146
-4
-
146. 匿名 2023/01/05(木) 22:23:52
>>132
そんなこと言ったらみんなアスペルガーで笑う+50
-5
-
147. 匿名 2023/01/05(木) 22:25:00
>>81
診断を受けた方が自分が楽になるとか、適応なら薬が飲みたい(これはADHDだけかも)とかならいけばいいと思うけど、根本的に直せる病気ではないから診断が欲しいとか客観的に検査の数値で判断したいとかでなければ、必要無いと思うよ。
私は自分が異常な怠け者なのか、ADHDゆえにうまくやれずに辛くなってるのかを知りたくて行ったよ。
診断降りてないから怠け者なだけかもしれないけど、傾向強いと言われただけでも少し楽になった。
自分はやっぱり少数派側だったんだなって。まわりに馴染めないことが幼少期つらかったから。
確定診断降りたとしたら、今後結婚するなら相手に先に話さなきゃいけないのかもな、とは思うのでその辺はっきりさせたくない人は受けない方がいいかもしれないとも思う。+83
-2
-
148. 匿名 2023/01/05(木) 22:25:32
仕事で毎週接してるんですがマジでキツいです。
暖簾に腕押しって言うけど本当にそう…血圧ぶち上がって血管切れそうになる瞬間が多々ある。
私が接してるのは多分重度の人だと思う。+75
-3
-
149. 匿名 2023/01/05(木) 22:25:40
>>9
男性から見えば庇護欲がわいてかわいいのかも
+27
-5
-
150. 匿名 2023/01/05(木) 22:26:15
>>107
ザマアって何?
こういう言葉遣いの人ってどんな顔してるんだろうか。+104
-3
-
151. 匿名 2023/01/05(木) 22:26:33
私は積極奇異型アスペルガーにADHDも入ってる。考えなしに行動するし、家も汚いし。見た目も清潔感がないというか髪の毛とか綺麗にできない。+43
-2
-
152. 匿名 2023/01/05(木) 22:26:36
>>103
これだ
自分で「私は社会不適合者だから」ではなく、自分以外の人間から指摘を受ける+47
-2
-
153. 匿名 2023/01/05(木) 22:27:17
篠○麻里子さんはADHD?(小声)+1
-26
-
154. 匿名 2023/01/05(木) 22:27:23
私も多分当てはまると思います。人とコミュニケーションをとることが苦手で近づきすぎると相手を傷つけてしまいます。
先日上司を怒らせてしまい「生き方や考え方を改めた方がいいと思う」と言われました。もう辞めるから諦めてます。
なんかしんどいなあ。+20
-9
-
155. 匿名 2023/01/05(木) 22:27:31
>>15
>>107
同一人物?+10
-2
-
156. 匿名 2023/01/05(木) 22:28:12
>>145
こんな奴にも頑張ってね、と言える、あなたはとても素敵な人ですね+61
-0
-
157. 匿名 2023/01/05(木) 22:28:54
ASD、学習障害持ちの専業主婦です。二次障害で双極性障害もあります。
最近ADHDの症状も出始めて薬飲んでます。
子宮頸がんと卵巣腫瘍で婦人科へも通院中。
今年はなるべく穏やかな年にしたいです。+69
-2
-
158. 匿名 2023/01/05(木) 22:29:43
>>3
え、これそうなの?
旦那が主語ない人でいきなりアレとか言われてもわからん!と毎回注意してるけど実は私がヤバい?+86
-5
-
159. 匿名 2023/01/05(木) 22:29:46
東大においで。
私は小〜高までハブられてたりいじめられたりして自殺しようと思ってたけど、東大行ったら私みたいなやつばかりで感動した。もっとヤバいのゴロゴロいる。
仲間の存在に安心した。生まれてはじめて自分を肯定してもらった。
居場所の有無はマジででかい。
会社員になってからもコミュニケーション能力はクソすぎるけど特技活かして重宝してくれる部署に行けたからなんとか生きてる。
同じアスペでも素直じゃないやつやプライド高すぎるやつはひきこもりやニートと化している。
私の場合はゆるキャラ枠として可愛がってもらっているよ。
権力あるタイプに気に入られると安全安心な空間手に入れられるからそこだけ全力で頑張る。
他の人間とは付かず離れずニコニコ〜。
+45
-27
-
160. 匿名 2023/01/05(木) 22:29:49
>>9
ハグすら苦手で感覚過敏も有るからセックスも無理で男性と付き合うの苦痛+71
-1
-
161. 匿名 2023/01/05(木) 22:30:02
>>83
パーフェクトではないもしれないけど、空気読んで人の求めるようなこと言ってあげたり、人の機嫌が気になってあれこれしてあげたり、気を利かせまくって便利屋扱いされたりして消耗しきってる従姉妹がいる。今ではそういう人はHSPと呼ばれ、それはそれで疲れてるよね。結局「ほどほど」が一番生きやすいんだなぁと思う+130
-0
-
162. 匿名 2023/01/05(木) 22:30:14
>>151
そういうのも見た目にでるの?
知り合いがいつも髪の毛ボサボサ凄い荷物で何が必要かとかわからないみたい
+17
-0
-
163. 匿名 2023/01/05(木) 22:30:28
>>31
で子供の教育で後悔+71
-1
-
164. 匿名 2023/01/05(木) 22:30:41
珍しいですね
アスペトピ
未診断です。
よく、人の気持ち分からないとか言われるじゃないですかアスペって。本当にわからない場合は多いんですが、ADHDが混ざってて、感受性が強いのか何なのかふとした曲聞いたりするだけで泣けてきます。そのくせ卒業式で泣いた経験はありません。
不思議です。母親もおかしな人です。
私のことを「あんたおかしい」みたいに言います。+10
-11
-
165. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:01
>>16
また発展して神経発達症になったらしい+27
-1
-
166. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:05
>>154
てかその上司もおかしくない?他人にそこまで注意しないし。何言ってるのかと思ったわ。+6
-16
-
167. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:18
頭良い人、仕事できる人
も多そう
どうですか?+6
-17
-
168. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:21
>>159
コミュ力抜群の人に使い潰されるタイプ
経営者にはなれない+28
-3
-
169. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:48
>>113
横ですが
仕事で人と関わらざるを得ないとか?
事務とか接客とか。+3
-7
-
170. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:49
>>162
その人はADHDな気がする+16
-0
-
171. 匿名 2023/01/05(木) 22:31:53
電話のカスタマーサポートで不快な対応だったんだけど、誰か教えてください。長文で御免なさい。
サ「もし、お分かりでしたら、〇〇をお知らせください」
私「今、手元にないのですけど、確か〇〇だと・・・それで調べて貰えますか?」
サ「お分かりにならなければ結構ですよ」
私「(詳細情報を言った方がより良いサポート受けられるかもと言う期待で)前回〇〇だったと思うので、それで調べて貰えませんか?」
サ「いえ、お分かりでしたらお知らせください」
私「はい、はっきりじゃないですが〇〇だと思うので調べて貰えませんか?」
サ「お分かりでしたらお答えくださいとお聞きしたのですが?」
私「はい、そうですが、〇〇かもしれないので、〇〇を調べてほしいのですが?」
サ「お客様、お分かりになるのでしたら、とお聞きしたのです。」
私「・・・・」
こっちはちょっとでも情報提供しておけば、サポートの助けになると思っての事だったんですけど、その意図は全くくみ取らない態度に唖然としたんですけど、私が明確に答えられない時点で「わからない」とはっきり言えば良かったとは思いますけど、このスタッフのこう言う頑なな融通の効かなさって普通に思えないんですけど、これってアスペルガー特徴ですか?(え、私も?)
+10
-20
-
172. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:04
学生の頃勉強は得意だったけど、根本的な物事の考え方が人と違うし臨機応変な対応ができないから本当に仕事できなかった
派遣でもできるような事務職だったのに
社会人になってからは本当に毎日辛かった+51
-0
-
173. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:44
>>160
私もセックス無理というかノンセクシャルで性欲なし+30
-2
-
174. 匿名 2023/01/05(木) 22:32:52
なんか極めてる人だと気にせず楽しく暮らしてない?本人が気づいてないというか+25
-0
-
175. 匿名 2023/01/05(木) 22:33:03
アスペルガーで攻撃性が強くでることってある?+26
-1
-
176. 匿名 2023/01/05(木) 22:33:07
>>107
アスペに親でも殺されたの??+37
-6
-
177. 匿名 2023/01/05(木) 22:33:26
場面寡黙症とアスぺ併発しています。
だまってたかと思えば、いきなり
めちゃくちゃ怖い顔で人の文句を
一人言のように言っていて
まわりもどんどん離れています。
また、積極型でいろんなことに
立候補しますが、けっきょく
パホォーマンスなんてできるわけもなく
親として、どう接したらいいのかわかりません+11
-6
-
178. 匿名 2023/01/05(木) 22:33:31
>>92
やっぱりそうなんですね、
せめて、この障害に理解があって配慮して頂けるだけでもありがたいのですが、、、
私が今勤めてる会社は小さい会社で、私に配慮ができるほど余裕もないので、いつも怒られてばかりでこのまま働いていける自信がないです。+28
-5
-
179. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:12
診断受けていませんが、私もきっとそうです。「みんなができる。」って事ができない。仕事を干されたのは数知れず。底辺と呼ばれる仕事を干されました。
かと言って、仕事をしないと生活できないので、短期派遣を転々、転々としています。去年で5回職場変わりました。周りは何も言って来なかったけど、きっと成績ビリだったと思います。
今くらいの年齢で2児の母だと思い描いてた学生時代の自分。私に母親というのは絶対に勤まりません。私が母親になると、子供が可哀想だし所謂「親ガチャ大ハズレ」「大凶」となります。
完璧な親は居ないけど、私は絶対に産まない方がいい側。馬鹿なりに少しでもマシな選択をしないとです。現在、何とか仕事しているのでまた干されないように頑張ります…。+65
-2
-
180. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:12
>>68
羨ましい
見事に遺伝してうちの子は保育園で既に躓いて今療育通ってるよ+155
-1
-
181. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:28
人の気持ちがわからないのはアスペ。
つまり健常者なら軽度のアスペの言いたいことを理解できる。
意思疎通がうまくいかないのは重度のアスペか両者がアスペの場合のみ。
私の言いたいことが伝わらない場合は相手もアスペだと思ってる。+2
-13
-
182. 匿名 2023/01/05(木) 22:34:44
>>1
ぶっちゃけ空気読めないのは
羨ましいな、て思う。
私は逆に空気を読みすぎちゃって
相手がどう思ってるからすぐに分かるから
精神的にもの凄い疲れる…。+182
-6
-
183. 匿名 2023/01/05(木) 22:35:20
アスペの人に好かれます。
私自身は疲労がすごいです+29
-2
-
184. 匿名 2023/01/05(木) 22:35:24
>>28
それはただ性格悪いだけじゃね?
私も子供いるけど子供から目離さないしよほどの理由ないとお迎え遅刻なんてしないわ+30
-5
-
185. 匿名 2023/01/05(木) 22:36:00
>>175
私。アスペルガーでいじめられやすくて、それで他人に酷いことを言って満たしてた。ゴミだよね。+28
-0
-
186. 匿名 2023/01/05(木) 22:36:03
>>81
横だけど、受診すると自分の得意不得意も知る事ができますよ。
ちゃんと検査してくれるところなら知能検査をしてくれるはず。仕事をする上でどういう分野にいけば成功しやすいか、また苦手分野はどこでどんな所にいくと適応できないかなんかもわかるので悪い事ばかりじゃないよ+56
-0
-
187. 匿名 2023/01/05(木) 22:36:26
>>31
私アスペとADHDの悪いとこどりwww
家事苦手だし部屋汚い+155
-0
-
188. 匿名 2023/01/05(木) 22:36:28
ひえーここまで読んでADHDじゃない?ってコメント含めて全て内包してる私はハイブリッドか?
生きてて大丈夫か私
なるべく話さないようにしてるけど職場の皆様にも申し訳ないレベルだきっと+12
-0
-
189. 匿名 2023/01/05(木) 22:36:51
>>9
そういう人は自身が気が利かないから、男の不完全さ・気の利かなさにも気づかないのだろう。夫婦ともに鈍感だと幸せでしょうね+109
-6
-
190. 匿名 2023/01/05(木) 22:37:10
>>179
アスペルガーよりADHDだよ+8
-0
-
191. 匿名 2023/01/05(木) 22:37:13
>>3
曖昧な指示を理解できないのもアスぺの特徴とか言われてるけど
新人とかにアレとかちゃんととか曖昧な言葉で指示する上司もちょっと問題あると思う
普段の会話とかでもアレとかソレとかが多い人ってボケてるのかと思うし+171
-7
-
192. 匿名 2023/01/05(木) 22:37:26
>>60
ついに年賀状来なくなったよ(u_u)はぁぁぁ。。+24
-1
-
193. 匿名 2023/01/05(木) 22:37:33
>>35
それ
自分は普通なのか普通じゃないのかわからないってずっと苦しくてモヤモヤするよね。
確かに診断降りても解決はしないんだけど!+21
-3
-
194. 匿名 2023/01/05(木) 22:38:00
You Tuberのニノさんって方が、バーテンダーの仕事をしてたことがあって、お客さんの注文(?)話があんまり聞き取れなくてママから「あんた耳悪いんちゃう?」って言われて検査したけど聴力検査には引っかからなくて、でも人の話聞き取るの苦手すぎて
って話がわかりすぎる。。 自分に当てはまりすぎるわ APDってやつかな+49
-1
-
195. 匿名 2023/01/05(木) 22:38:05
>>179
ASDはコミュニケーション能力に障害が有るけど仕事は優秀だったりするよ+20
-3
-
196. 匿名 2023/01/05(木) 22:38:17
職場の人と雑談がどうしてもできなかった
無理に話題出してもポカンとされる+21
-2
-
197. 匿名 2023/01/05(木) 22:38:57
学校の勉強は頑張ったら出来ました。ですがいざ社会へ出てみると…びっくりするくらい何もできなくて…。経済力無くて、母になるって夢は諦めました。
言葉のキャッチボールができなくて、嫌われる事多くて。だから一匹狼です。必要最低限の挨拶のみです。
「協調性が無い。」と影で言われてたって構わない。私と関わらない方が、みんなの為になる。+61
-2
-
198. 匿名 2023/01/05(木) 22:39:07
「今は無理ですけど来月なら大丈夫なのでまた来月に」と取引先に言われた。
空気読めないから遠回しの断り文句なのか、本当にそう言ってるのかも分からずに翌月にまた行ったら困った顔をされた。
学生時代は積極奇異型だったけど、社会人になって様々な失敗を重ねて受動型?になって不安障害も患った。+62
-1
-
199. 匿名 2023/01/05(木) 22:39:10
>>177
お子さんが当事者なんですか?+17
-0
-
200. 匿名 2023/01/05(木) 22:39:11
>>42
私も
「 もっと周りの表情とか様子見なよ」って言われたけど、気をつけてても全くそれが出来ない・分からない+38
-0
-
201. 匿名 2023/01/05(木) 22:39:14
>>8
私を含め、普通の人はいない。よくある普通を装おっているだけで皆どこかしら癖強いし、付き合い長くなればなるほどおかしいところある。
だから私だけじゃないんだって気楽になったわ。+109
-2
-
202. 匿名 2023/01/05(木) 22:41:44
>>41
人に興味あるというよりは、自分を過信してる感じ。
「自分は人より積極的で社交的!人間関係なんてチョロい!この人もきっと私のこと好きになってくれる!」みたいな謎の自信が根底にある
本当は真逆なのに+94
-2
-
203. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:01
>>59
すごくわかる。あきらかに間違ってる事を話題にして盛り上がってる時に、突っ込みを入れたくて仕方ない衝動を我慢するのが辛い+74
-0
-
204. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:03
>>192
流行りの年賀状じまいだよ!きっと+38
-0
-
205. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:56
いじめられすぎて、強迫性障害と統合失調症を患ったわ。+24
-0
-
206. 匿名 2023/01/05(木) 22:42:59
>>14
アスペルガーは脳の機能障害
性格は機能障害をおこしてないその人+108
-1
-
207. 匿名 2023/01/05(木) 22:44:10
>>8
アスペ(正確にはASD)は病気ではなくて生まれつきの脳の機能障害だけどね
日常生活や仕事に支障が有るから障害
支障無い程度なら診断受けなくても良いかもね+81
-2
-
208. 匿名 2023/01/05(木) 22:44:28
>>106
メガテンやってる?w+11
-3
-
209. 匿名 2023/01/05(木) 22:44:39
>>200
42だけど私も「ガル子にこう言われたのAちゃんが悲しんでたよ」って後から注意されたりしました…+11
-0
-
210. 匿名 2023/01/05(木) 22:45:10
>>177
まったく同じ症状で
うちの娘の同級生(幼稚園も同じでした)がいる
めちゃくちゃ、怖いよ
子どもなのにいきなり、他の子に
向かって怒鳴ったりしている
その他は、嘘のように押し黙っていて不気味
その子親は我が子以外が悪いと言って
ほぼ、モンペ状態
近寄らないように娘には言っている+43
-2
-
211. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:07
ガルにいっぱいいるじゃんあなた発達でしょ?とかいうブーメラン発達多いよねw+10
-2
-
212. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:17
>>9
私だわ 20年近く働いてない+56
-7
-
213. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:29
>>185
私はアスペの子が酷いこと平気で言ってくるから私も酷い事言って傷つけばいい思って、言ってしまう時がある。クズだなと思う
+27
-1
-
214. 匿名 2023/01/05(木) 22:46:30
>>80
出ていかないなら私が出て行くって荷物まとめたんですよ。それで出ていかないなら本当に自分が出ていって二度と戻らないつもりだった。
下の子が大学入るくらいまでは籍残しておくつもりで居ましたが、そこまで10年以上持ち堪えない気がします。+35
-1
-
215. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:04
>>122
「相手が嫌だと思っている」ことは分かっても、「やめて」と言われてないからやめるべきだとわからない。
って、怖っ…健常の私からしたらゾッとする…ほんとにそうなんだ。悪いけどやっぱ関わりたくないと思う
自分が何かされて嫌な時はどうなの?「嫌なんだけど」だけでは相手に伝わらないかもしれないから「やめて」も付け足して言わなければいけない、というふうに考えるの?+71
-27
-
216. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:25
>>119
私も私以外のアスペって見たことない!+7
-0
-
217. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:26
アスペの方冗談通じない時あるよね
怒らせるとこわい+11
-1
-
218. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:26
変に頭の回転が早いのか早口で何言ってるかわからないってよく言われるんだけど私だけ?+10
-1
-
219. 匿名 2023/01/05(木) 22:47:38
>>209
喋り出すと自分の世界にドップリで周りそのものが消え失せるんだよね…
意地悪で反応を読まないんじゃなくて、相手って概念が完全になくなるの
逆に、自分だけ喋ればいい発表の場はそんなに苦手じゃない+42
-2
-
220. 匿名 2023/01/05(木) 22:48:31
>>217
突然キレて周りぽかーんみたいな時あるよね。
うちの父は葬式でやらかした。+25
-1
-
221. 匿名 2023/01/05(木) 22:48:34
>>217
発達障害って頭のキャパが小さいからね
私もちょっと旦那にからかわれただけでキレ散らかしてるわ+56
-0
-
222. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:20
>>219
わかります
喋り出したらストップきかなくなるんですよね+19
-0
-
223. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:43
>>1
やばい、私もこれかなあ。。。
会話のテンポはよく頭の回転がいい、口達者、面白いと言われるけど、
失言が多く、同じ意味合いでもあとから考えると別の言い方した方が良かったとかもよくあるし、上司との面談でも余計な愚痴とか言って面倒くさい感あったりする。
なんて言うか異色なのは自分でもわかる。
評価では仕事内容、中身は高い評価だけど内面的なところの指摘がよく入るよ。自分の信念とか軸があるつもりだけどここまで嫌われてるってなにか自分に問題があるんだと思う。今日も1人であーーー!!ってなってたところ。+86
-2
-
224. 匿名 2023/01/05(木) 22:49:48
>>97
ちゃんと嫌だから言わないでとか言わないとわからないよ。
ずっと私のコンプレックス刺激してた。
+13
-1
-
225. 匿名 2023/01/05(木) 22:50:18
>>119
すぐキレて悪口ばかりの同級生がいました。お互い友達いなくて二人でいました。この同級生もアスペかも。+15
-0
-
226. 匿名 2023/01/05(木) 22:50:42
>>113
横ですが、
元彼が積極奇異型、新卒で知り合った頃は特性全開でしたが、会社で人とうまくいかず次第におとなしくなり、とにかく喋らなくなりました。
一見健常者ですがこだわりが強く、たまに頓珍漢なことを言ったりびっくりするほど失礼なことを言ってしまう人でした。(謝らないが反省の色を見せる)+82
-0
-
227. 匿名 2023/01/05(木) 22:50:55
>>8
自分以外はみんな変わってるのが世の中だよ。+54
-2
-
228. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:03
職場にアスペの子がきて精神やられて退職した
私ともう1人の子も
二度とアスペと関わりたくない+53
-3
-
229. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:18
>>223
いやあなたはアスペじゃないよ。普通の人。
普通に仕事して会話できてるし大丈夫。+29
-1
-
230. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:36
>>228
それは自己愛だと思う+10
-0
-
231. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:46
突然話が飛ぶのはアスペ?
話が飛ぶからわからんと言われる
同じ話も何度もしてるらしい+22
-0
-
232. 匿名 2023/01/05(木) 22:51:57
>>171
お互いさまじゃない?
あちらも確かに融通きかないけど、それだけ「○だと思う」じゃ受け入れてくれない人を相手に何度も何度も不確定な情報で一旦調べてみろと言い続けるコメ主も相当頑固に見える
アスペルガーかどうかはわからないけど、建設的に話を進められない人同士が運悪く巡り合っちゃったなぁと思った+53
-0
-
233. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:00
>>159
気軽に行ける場所でもないんでは?+31
-0
-
234. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:16
>>159
だから東大生の男って非モテ拗らせて女性蔑視がひどくて集団〇〇プするのか。納得納得+22
-9
-
235. 匿名 2023/01/05(木) 22:52:26
>>1
アスペっぽい奴を二人新人教育したことあるけど
めちゃくちゃ大変すぎる
自覚ある人はやっぱ接客業避けますよね??
自覚ねーから接客業選ぶんだよね
客に失言するしスタッフとは当然うまくいかないし臨機応変という言葉を知らんし
もう二度と関わりたくない+113
-9
-
236. 匿名 2023/01/05(木) 22:53:00
>>231
私もアスペだけどそんなこと多い+6
-1
-
237. 匿名 2023/01/05(木) 22:53:28
>>73
先生に相談してみてらいいかも。
その子は傾向があるだけで診断されたわけではないのですか?その子によるけどアスペルガーが強いと相手から見た自分が全く想像できないから説得は難しいかも。
先生から友達がしつこくした場面で直接言ってもらうのが良いかもしれない。
+26
-0
-
238. 匿名 2023/01/05(木) 22:53:29
>>219
そうなんだ。
職場のアスペだと言われてる子
自分の話ばかりして、声もどんどんデカくなる+28
-3
-
239. 匿名 2023/01/05(木) 22:53:54
>>132
アスペじゃなくても身近にいるアスペに対する鬱憤を何の面識もない当事者が集まるトピでわざわざ書くあたり、何かしら精神的に問題抱えてそうだなーとは思う
ぶっちゃけこういう人アスペが最も嫌うタイプだよね+43
-18
-
240. 匿名 2023/01/05(木) 22:54:05
>>17
私付き合っても半年くらいで振られるよ…
結婚できる人って軽度だよね+117
-1
-
241. 匿名 2023/01/05(木) 22:54:33
>>159
あー東大は発達障害の人多いらしいね
なんかで見た+42
-0
-
242. 匿名 2023/01/05(木) 22:55:21
>>215
いま思えば、自分の感情に鈍感でした。
自己主張という概念がなかったので、文句を言わずただ耐えるか関係を断つかのどちらかでした。
就職してから意見を言わざるをえない場面では、ストレートすぎるくらいに言ってしまい、そこまで言わなくてもわかるよと注意されました。
ちなみに旦那も10言わないとわからない人なので夫婦間ではそのくらい説明しています。説明しすぎて怒られることもありますが、説明しないと分からない人なので。+48
-0
-
243. 匿名 2023/01/05(木) 22:55:33
>>235
臨機応変へASDには無理ですごめんなさい+11
-3
-
244. 匿名 2023/01/05(木) 22:56:09
>>11
まんま私でびっくりした。
孤立型なのに人と話したくてがるちゃんしてるとこまで一緒だ…
リアルで人と会話すると死ぬほど疲れるわ+125
-1
-
245. 匿名 2023/01/05(木) 22:56:12
アスペの人って自分の発言が人を傷つけるってわからないで発言してしまったりするでしょ?同じ発言を人から言われたらどうなんだろう。それは傷つくの?
単純な疑問。自分は傷つかないから相手に言うのか傷つくけど言ってしまうのかどっちなのかなって。+27
-1
-
246. 匿名 2023/01/05(木) 22:56:33
>>46
縁切った元友達が当てはまる
酷い事を言われて「そういう事をよく言えるね?」って嫌味言ったらキョトンとした顔で「え?言えるよ?言うのなんて簡単でしょ?ガル子言えないの?」って言われて何も言えなくなった
そういう事を言ってるんじゃないんだよって言う事が多すぎて話にならなかった+120
-6
-
247. 匿名 2023/01/05(木) 22:57:10
たぶん義母がそうかも。。
明るくて悪い人ではないんだけど、微妙に嫌な気持ちになることを言ってくることがある。
例えば孫に向かって「お母さんはおっぱい大きい?」「あんまり大きくないかな?」とか笑いながらしつこく聞いてたこと。
旦那がもらった激辛ソースを見て、「それマムシドリンク?」←勘違い
「○○ちゃん、逃げ回らないとダメね~笑」←夫婦生活のこと? 正月早々下ネタかい!
年1~2回しか会わないのと明るく笑いながら言うからギリギリ流せるけど、同居は絶対したくない。。
+53
-3
-
248. 匿名 2023/01/05(木) 22:57:34
>>235
接客業は避けますよ
自覚ないんでしょうね+50
-1
-
249. 匿名 2023/01/05(木) 22:57:37
>>245
私、死ねとか言われても何も思わない。感情が乏しいんだよね。+11
-1
-
250. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:14
>>235
ほんとそれ
空気読めないこと言いまくってるからか客からクレームたくさん入る。そのクレームをこっちが処理してるのに、のーてんきなこと言ってる
本気で無理だった+57
-1
-
251. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:15
>>32
やんわり何も言わない人も嫌い。+54
-0
-
252. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:20
>>242
なるほど。ちょっと理解できたような気がします+17
-0
-
253. 匿名 2023/01/05(木) 22:58:35
>>178
スーパーマーケットで障害者枠で働いていた人いたけど回りの人が大変そうだった。
何か自分で作って売ったりってどうかな?
メルカリとかで。+17
-1
-
254. 匿名 2023/01/05(木) 22:59:21
>>204
くうぅぅぅ〜.。゚(゚´ω`゚)゚。励ましありがとーね。+16
-0
-
255. 匿名 2023/01/05(木) 23:00:08
アスペの人ってやな事ひきずらない感じなの?旦那昨日喧嘩したのに、オンラインで元気にゲームしてる
昔喧嘩した時もおいかけてくれず、ホットケーキ作ってた。
悩む私が馬鹿らしくなった
切り替えが早いのは意外と楽だけどさ+8
-6
-
256. 匿名 2023/01/05(木) 23:02:54
>>255
私は引きずる
嫌なこと忘れられなくて反芻する+36
-1
-
257. 匿名 2023/01/05(木) 23:04:24
>>239
アスペに嫌われたいんだよ。私は😭+12
-12
-
258. 匿名 2023/01/05(木) 23:05:50
>>229
ありがとう。個性であり少し我が強いとかそんな感じなんのかな。変にこだわりが強かったりして発達障害?とか自分でも不安になる。
会社でよくでかい声出して人と揉めてるおっさんとか見るとうわぁと思うし私はそこまでじゃないけど、
地味に嫌われてるのがよくわかる。一言多いし場を考えない発言しちゃうとか。。。
この人間性のせいで実際の3割増で悪者に仕立てあげられます。+32
-3
-
259. 匿名 2023/01/05(木) 23:06:19
>>2
なんでこの人の写真なんですか?+92
-1
-
260. 匿名 2023/01/05(木) 23:07:35
アスペの特徴見ると、これ結構あてはまる人多そうだけどね
+8
-0
-
261. 匿名 2023/01/05(木) 23:07:39
>>107
お前社会に出てからつらいイジメ受けてるの?
工場とか清掃とか人と接点のない仕事すればいいじゃん。+7
-26
-
262. 匿名 2023/01/05(木) 23:07:40
とにかく興味が限定的で、ほとんどのことに対して興味が無いというか「何も思わない」のが辛い。
何か話をされても、本当に何も思わない...
頭が真っ白になるとかじゃなくて本当に「頭に何も浮かばない」んです。
そのせいか相槌が上手くできない、話を広げることが出来ない。上手くやらなきゃと思うって逆にリアクション間違いをしてしまって相手を引かせてしまう。
そもそも顔の表情筋がほとんど動かない。
おかしいと指摘された時からずっと自分の考えや表情、言葉に自信が持てない。自信が無いからさらにおかしい挙動になる。そこを気の強い人達に目付けられて虐められる。どんどん落ちていって鬱病。
あ、この人なんか変だなって思われた時のあの感じ、本当に死ぬほど辛い。健常者に生まれたかった。+92
-0
-
263. 匿名 2023/01/05(木) 23:07:59
>>57
小学生の時、仲良くしてた友達にある日から突然シカトされたんだけど、それをイジメと気付かず遊びだと思って2.3ヶ月ずーっと話しかけ続けた事ある。(笑)その間ももちろんずっと無視だったけど、「ねぇ〜何で話してくんないのぉ〜???」てしつこく話かけまくったら最後根負けして普通に話してくれるようになったよww
ストーカーみたいだった。
子供の時は本当に酷かったけど、だいぶマシになった今だったらすぐに諦めて落ち込むだろうな。+112
-2
-
264. 匿名 2023/01/05(木) 23:08:44
親戚の子があすぺでチェックリスト網羅している
また、親御さんの特徴でそんな子に
限ってうちの子と遊びたがってると
いう
まわりみえてない人が多い+14
-2
-
265. 匿名 2023/01/05(木) 23:10:53
無表情でマシンガントークしてる人ってアスペルガーだったりしますか??+13
-4
-
266. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:22
>>171
コールセンターだから曖昧な情報で調べて答えられないってのと、台本があってその通りに読んでいるのかなって思った!
個人情報ならなおさらだし、他の情報でも内容によっては調べようがないとか。
そうならそうと言ってくれたらいいけどね+33
-2
-
267. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:31
何考えてるか分からないと言われる
とにかく無表情
雑談ができない
2人以上だと話せない(タイミングもわからないしそもそも自分が話す必要性を感じない)
話のはじめ方終わり方がとにかくわからない
表情の付け方が分からなくてでもいじめられるの嫌だったからとりあえずずっとニコニコしてたら自己愛にタゲられて付きまとわれた。セクハラモラハラパワハラのオンパレード。もう本当に辛い。雑談が出来ないから友達も恋愛も出来たことないです。お前だけは無理だと言われる。死にたい。
普通にしてるだけなのに奇異の目で見られるのが本当に辛い+43
-0
-
268. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:33
>>1
かわいそうに
だからガルちゃんなんかやってるんだね+2
-12
-
269. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:41
精神科医の中でも診断出来る人限られてるのに1つの行動だけ聞いてアスペとか分かるはずがない+10
-1
-
270. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:10
このコメ読んでると悲しみが溢れてくる。私も行く先々でアスペって後ろ指指されて、積み下ろしや仕分けの単純作業に繰り返し就いてて体壊しそう。
普通の人にないたい。普通にコミュニケーション取れて指示聞けてまともな仕事に就きたい。+58
-1
-
271. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:12
>>9
女性の場合は、まあそういう人結構いるよね。
それでだいたい子供産んで発達障害も遺伝するんだよなぁ。
優生思想だと批判されるだろうけど本当は、社会でバリバリやっていける人が子供産んでいくべきなんだよね。現実では、逆だけど。+200
-12
-
272. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:31
自分もそうだけど、このトピ「お、この人ホンモノ」っていう方て、ちょっと共感してそっとプラス押すわ。+21
-0
-
273. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:48
>>159
おいで と言われても…+26
-0
-
274. 匿名 2023/01/05(木) 23:16:53
>>258
コメ主と全く同じだわ。
私もアスペかなって悩んでる。+24
-0
-
275. 匿名 2023/01/05(木) 23:17:05
>>191
わかる。曖昧な指示出して間違えると怒る人たくさんいるよね+55
-1
-
276. 匿名 2023/01/05(木) 23:17:35
小さい頃から、友達といる時でさえ、無表情でぼーっとしてしまう
つまらない?とか疲れた?とか言われるけど、疲れやすいのもあるけど本当に何も考えてない
なにか話さなきゃと思っても本当になんにも思いつかないし無理やり話しても相手がクソつまんなさそうにしてて本当にダメだわ
年取るにつれて益々人との関わり方が分からない
もう疲れたし現実では人と関わりたくない+51
-0
-
277. 匿名 2023/01/05(木) 23:18:10
>>73
>>104
本人からやめてほしいのと理由もはっきり言ってもらわないと分からないね。
第三者が入ると嫌がらせみたいに感じるし、結局本人じゃないから本心は分からないじゃん、となるから多少きつくてもキッパリ言うべきです。+34
-1
-
278. 匿名 2023/01/05(木) 23:18:33
普通の人に生まれたかった。+26
-1
-
279. 匿名 2023/01/05(木) 23:18:39
ここにいるアスペは自分の事わかっててすごいと思う。私の近くにいるアスペは全く理解してない。嫌われてる事も気づいてないのだろう。+47
-5
-
280. 匿名 2023/01/05(木) 23:19:02
>>79
やっぱりそうなのかな自分大好きそうです。どこどこに出かけたとか姪と会ったとか自分通信インスタみたいなのをよく送ってくるから。返事はしてなくてもまた送られてくる。+19
-1
-
281. 匿名 2023/01/05(木) 23:19:28
>>149
美人ならな+22
-0
-
282. 匿名 2023/01/05(木) 23:19:29
>>274
この分からない微妙な感じ、いくつか当てはまるとかすごく不安だよね。
親も発達系のおかしい人だったから尚更なんか遺伝してる気がする。+20
-0
-
283. 匿名 2023/01/05(木) 23:19:31
>>267
本で雑談の仕方勉強するけど本に載ってないパターンの返しだと答えられなくなる
ランチタイム皆で一斉に取る仕事だとランチタイムが苦行
悩まず雑談出来る人が羨ましい+15
-1
-
284. 匿名 2023/01/05(木) 23:20:21
>>68
教えて頂きありがとうございます
+62
-0
-
285. 匿名 2023/01/05(木) 23:20:28
>>1
このトピで言いたい!アスペルガーは冗談が通じないって言われるけど、人に嫌な思いをさせて「冗談なのに」って言う風潮大嫌い
冗談は人を楽しませるものだよ+151
-6
-
286. 匿名 2023/01/05(木) 23:21:14
>>219
>逆に、自分だけ喋ればいい発表の場はそんなに苦手じゃない
これがあるから、教師にはアスペ多いよね+30
-1
-
287. 匿名 2023/01/05(木) 23:21:26
>>6
普通に疑問に思っているのですが、
アスペの人って「自覚」ってあるものなのですか?嫌味でもなんでもなく、こういうトピがたつと「私です✋」と言っている方が結構いるので。+55
-3
-
288. 匿名 2023/01/05(木) 23:21:30
無口なんだけど、浮いたりハブられたり指摘されたり白い目で見られることが多くて、もう発言するのが怖くなってくるんだよね そのせいでさらに浮くっていう。鬱になってさらに挙動がおかしくなってきた+22
-0
-
289. 匿名 2023/01/05(木) 23:21:54
>>23
私ADHDだけど普通の人より察しが良いからこそ他人の卑怯さや偽善が気になって失言してます
自分的には時間ギリギリで焦ってるけど、ゆったりしているように見られるし、休日は何もせずに家から一歩も出ない日とかザラだけどスマホの検索履歴はとっちらかってて掃除も苦手だよ
いくらでも時間あるのに億劫になって全てが後回し←こういうのが落ち着いてる感じになるのかも+135
-2
-
290. 匿名 2023/01/05(木) 23:22:52
すごく美人のアスペを見た事ある。
なんか何考えてるかわかんない感じが神秘的で女からみても惚れ惚れする+28
-3
-
291. 匿名 2023/01/05(木) 23:24:28
>>9
意外とというかまあ当たり前だよね。
社会で普通にやっていけないんだから。
なんとか結婚まで持っていくよね。+68
-4
-
292. 匿名 2023/01/05(木) 23:27:21
仕事続けててもどんどん後から入って来た人に追い抜かれるし、私はいつまで経ってもみんなの輪に入れない。ミスが多いからなのか、とっつき難いからなのか分からないけど。
普通の人って物事を一定のレベルに仕上げて自然と輪になって話してるよね。こんなサルにもできそうなことがアラフォーになっても出来ない。○にたい。+35
-0
-
293. 匿名 2023/01/05(木) 23:28:58
自分以外の周りが割りと高学歴な人が多くて 割りと典型的なアスペな人もいて 良しにつけ悪しにつけ特性は分かってるつもり でいたんだけど…
強いアスペだと善悪分からなくなったりする?
二次障害で壊れちゃう人もいる?
この前身内が亡くなったのに「死体気持ち悪い」ってずっと言ってるのを見て流石にひいたというかガッカリしてしまった…+19
-3
-
294. 匿名 2023/01/05(木) 23:29:21
>>37
そこだよね。 皆それぞれ個性や欠点あるんだけど、度を越して支障をきたしてる場合に診断下るんだよね。
前に特集番組見たけど、アスペの夫は自分の事は普通だと思ってた、むしろ高収入だから少し出来るタイプとも思っていたらしいが、妻は長年夫の共感性・人間味がないなど色々苦しんでたらしく、何かで相談したら夫を検査したらと勧められたらしい。+75
-0
-
295. 匿名 2023/01/05(木) 23:31:10
アスペの人って表情が乏しい特徴ありますか?
感情がわからない。+10
-0
-
296. 匿名 2023/01/05(木) 23:31:14
>>255
(最初に断っておくけど、私や私の回りに限ったことです。)
んにゃ、ネチネチ覚えてるし反芻する。
けれど、今の時間はこうしたいから時間割で動いてるだけかな。何かのタイミングで相手にまた反撃したり、自分一人で思い返しては苛々することもある。+19
-0
-
297. 匿名 2023/01/05(木) 23:33:07
私だ。
学生の頃からずっと嫌われてて(自覚ない)
なんでこんなに友達を失うのかって思ってた。
社会人になってからは仕事も不器用なりにきちんとこなして意見をほぼ言わずペコペコしてたらいい同僚や上司に恵まれた。
ただ、新しい環境は本当に苦手。
社会人になってから色々考えることも増えて、色々な人に出会って、私すごいことしてきたんだな…と過去を振り返り嫌なる。
恥ずかしくて同級生に会いたくない。
子供も自閉スペクトラム
あと絶対旦那もそう。
子供が自閉とわかって色々勉強したりしてたら私もや…ってなりました。診断はないけど絶対そうだと思います。
この生きにくさはたしかにそう。
なので子供には同じ道をたどってほしくないから早期療育行って、なるべく子供と関わって自分みたいな人生を送ってほしくないなとおもってます。+15
-5
-
298. 匿名 2023/01/05(木) 23:33:21
>>295
目がとにかく濁ってるか、
澄み過ぎて遠くに視線がある。+19
-0
-
299. 匿名 2023/01/05(木) 23:34:14
>>286
ものすごくわかるんだけど、アスペはその後キレたり不機嫌になったり場の空気壊したりするから厄介。
しかも、そんなことでそこまで怒る!?そこは普通の人なら軽く流すとこだよ、ってところでキレる。+12
-11
-
300. 匿名 2023/01/05(木) 23:34:27
>>191
今の上司がまさにそれ
あれじゃわからんがな、多分これだと思って聞き返したら不機嫌になる
こいつに聞いたら二度手間になると思って他の先輩とかに聞くとそれはそれで不機嫌そうにしてくる
本当に人としてださいので辞めてください+50
-3
-
301. 匿名 2023/01/05(木) 23:34:36
一人でいること多くて人にグイグイ行ったりはしないタイプなんだけど、ブスで無表情、ぬぼーっとしてて話す時の感じがなんか違和感あるらしく、しかも頭悪いからいじめっ子にタゲられる
女性からハブられたことはあってもいじめられたことは1度もない、主に男性から毎回容姿いじり→エスカレートして暴言といじめになる。たぶん無表情で何考えてるかわかんないから何言ってもいいと思われてる
頭が悪くて咄嗟に言い返せない
1年後に思い返してあれはいじめだったのかとかマジでよくある トラウマになってフラバを繰り返してる+24
-1
-
302. 匿名 2023/01/05(木) 23:35:13
子供の頃は積極奇異性だった。
それでいじめにあったりいろんな経験してから大人になり孤立型になった。
深く関わると嫌われたら嫌だから。
極度のコミュ障になったわ…ひとりのほうが誰も傷つけないですむ。
ただ寂しい+40
-0
-
303. 匿名 2023/01/05(木) 23:35:54
>>106
私もそうなんだけど、ってつけると印象が変わる
いきなりアスペなんじゃない?って書くと中傷だと思われるよ+41
-1
-
304. 匿名 2023/01/05(木) 23:38:12
どこいっても浮いてる。
仕事も出来ない。
申し訳ないし孤独だしで死にたい。
普通の人に生まれたかった+29
-0
-
305. 匿名 2023/01/05(木) 23:39:30
>>59
でも自分が正論を言われるとムカつく。+48
-1
-
306. 匿名 2023/01/05(木) 23:39:55
>>305
ほんこれw+26
-0
-
307. 匿名 2023/01/05(木) 23:39:56
ごめんね
当事者ではない。
ここ読んでて思ったんだけど、アスペルガーの方は嫌いな人とかいるの?
失言してるって気づかないってことは相手が自分に向けた失言も聞き流せるってこと?
人間だから勿論傷つくこともあるだろうけど、離れていく事で傷つくことは多いけど言葉は気にしないのかな?+9
-5
-
308. 匿名 2023/01/05(木) 23:40:04
>>299は
>>285宛てでした+0
-0
-
309. 匿名 2023/01/05(木) 23:40:53
トピ主さんとは別のASD診断されました、
やはり私生活がうまくいかないのと家庭内での会話がうまく続かないんですよね〜…+7
-0
-
310. 匿名 2023/01/05(木) 23:41:05
集団で話す時、失言しないように&みんなの会話のリズムを崩さないために黙ってうなづいたりしてるんだけど、優しい人があなたはどう?とか話振ってくれるのが辛い
そこでぎこちなく話す私も気持ち悪くて本当に嫌だ...どうしてみんなみたいに普通に出来ないんだ+47
-0
-
311. 匿名 2023/01/05(木) 23:41:05
ASDとADHD併発
ADHDは薬で少し緩和出来るけどASDはどうしようも無い
薬飲んで療育にもお金かけてもポンコツなのに気の所為誰でも有るとか言われると辛い+20
-0
-
312. 匿名 2023/01/05(木) 23:41:22
ユーチューブで図形が動く動画を見てその状況を細かく説明するってやり方でアスペ診断が出来る動画見たけど、取り敢えずアスペでは無さそうだった
でも、どこ行っても馴染めない、嫌われるっていうおかしなやつだから何か持ってると思うわ、私
+5
-4
-
313. 匿名 2023/01/05(木) 23:41:42
>>215
横だけど、発達障害に対する普通の人を表す言葉は健常じゃなくて定型だよ+45
-4
-
314. 匿名 2023/01/05(木) 23:44:26
どこ行っても浮くか、避けられるか、嫌われるかで、
生きてくためには自分を殺して健常者のフリして、普通の人ならこう言うかなみたいな思ってもない台詞を話して、
でもそんなことしても良くて嫌われないだけで、絶対に好かれたりしないし、輪には入れない
運悪いと自己愛にタゲられたり、いじめが始まる
またはそういった過去を何度も思い出す
自己肯定感とか1ミリもない。
暗いことばっかり言って申し訳ないけど、早く死にたい。+54
-0
-
315. 匿名 2023/01/05(木) 23:44:45
女性でアスペの傾向がある人や軽度の人、ADHDの傾向がある人や軽度の人ならどちらの方が社会生活がしやすいと思いますか?
学校、社会、恋愛、結婚などする上で。
+6
-0
-
316. 匿名 2023/01/05(木) 23:45:25
>>87
私も対人関係全くダメで、会社のお荷物扱いだった。
でも掃除の仕事したら自分に超合ってて、役に立てたることが嬉しいし仕事楽しい。+73
-0
-
317. 匿名 2023/01/05(木) 23:46:24
>>242
自己主張が無いのに相手に嫌だと思われるようなことをするの?+2
-3
-
318. 匿名 2023/01/05(木) 23:46:27
>>307
知的障害では無いからdisられたら分かるよ
京都のぶぶ漬け的なのは勉強しないと難しいけど
私は同じASDでも積極奇異型や尊大型の人が苦手でどう対応したら良いか分からなくなるから精神疾患の方とのコミュニケーションも難しい+31
-0
-
319. 匿名 2023/01/05(木) 23:47:17
目が変だと言われから、怖くて人と目が合わせられません
目付きと、視線?の感じが、おかしいらしいです。
気持ち悪いと言われるのも思われるのも疲れました。
努力も無駄だったから。+42
-1
-
320. 匿名 2023/01/05(木) 23:49:27
>>259
あなたアスペ?+2
-16
-
321. 匿名 2023/01/05(木) 23:51:36
>>315
ADHD
恋愛や仕事特性合えばいける薬も色々有る
ASDに向く職業は専門性が高いものが多く子供の頃から適性に合わせてその職業に付けた人は良いけど大人になってからだと手遅れ+25
-1
-
322. 匿名 2023/01/05(木) 23:52:25
>>132
アスペルガーの対応に困ったことある人は結構見に来てると思うよ。
なぜあの人はあんな場面であんなことを言ったのか、なぜあんな行動をとったのか、理由や言い分を知りたいと。
+93
-4
-
323. 匿名 2023/01/05(木) 23:52:32
>>61
私も自分で言うのもなんだけど容姿は良い方。
私の場合は男性には割と優しくされるんだけど、とにかく女性に嫌われやすい。
特に姉御肌というかサバサバタイプの人にほぼ嫌われる…。
+92
-3
-
324. 匿名 2023/01/05(木) 23:52:32
>>87
私も新卒の時についた仕事がとにかく合わなくて、半年で辞めてしまったよ。
正社員・パート・派遣など形態問わず色んな職種に挑戦しまくって自分に合う仕事内容や環境を探した。+21
-0
-
325. 匿名 2023/01/05(木) 23:53:11
私にとっては別に変じゃないと思ってる事が、周りの人から見たら変だと思われるのがとても辛い。
生まれてきたくなかった。
最低だけどこんなことなら目に見えてわかる障害の方が良かったよ。ごめんなさい。+20
-0
-
326. 匿名 2023/01/05(木) 23:54:48
>>132
空気を読まずに書いているアスペルガーってより、むしろ「アスペルガーの連中が集まるなら、回りにはアスペルガーの人間にこんなに迷惑をかけられている、嫌な思いをしられていることを知れ。少しは理解しろよ」という怒りの気持ちからじゃないかな
+65
-7
-
327. 匿名 2023/01/05(木) 23:55:46
>>322
アスペには理由や言い分を知りたいという所までコメントしないと悪口書かれただけとしか思えないアスペだから+35
-4
-
328. 匿名 2023/01/05(木) 23:55:58
>>315
細かな特性にもよるけどADHDの人が才能とそれを生かす環境につけたらスゴいよね。パワフルだし訳わからなさが人を惹き付けるってループに入るし。
ASDの女性を意識して見たことがないけど こっちも才能と環境が一致すればスゴく良いのだと思う。
まぁ いずれにせよ才能も環境も揃わないのが普通だよね…
ADHDで擬態してる人のほうが周りに人が集まる気はするし ASDで擬態出来たらADHDよりは仕事や社会に馴染む気がする+24
-0
-
329. 匿名 2023/01/05(木) 23:56:04
>>159
その権力者に気に入られて出世させてもらって、部下にとっての最低な上司にならないように気をつけてね。+27
-1
-
330. 匿名 2023/01/05(木) 23:56:07
>>301
私も全く同じです。
女性からは、ハブられたことあるけど大きないじめ?みたいなのは無いのも全く一緒。私の場合は、気づいてないからかもしれないけど。+17
-0
-
331. 匿名 2023/01/05(木) 23:59:03
>>326です
打ち間違い、失礼
アスペルガーが空気を読まずに書いてるのではなく、むしろ逆で、健常の側から、
「回りの人達にとっては、アスペルガーの人間に周囲はこんなに迷惑をかけられている、嫌な思いをさせられている。そのことを少しは理解しろよ」ってことを、敢えて書き込んでるんだと思うよ
です
敢えて、わざと書いてるんだと思う
アスペルガーの回りの人達も、アスペルガーの人に関わって疲弊して大変だと思うから、まあ仕方ないかも知れん
+32
-10
-
332. 匿名 2023/01/05(木) 23:59:35
>>326
どっちにしろアスペに迷惑かけられてる人トピではないから空気読めてないコメントだよね
トピズレってやつ+38
-10
-
333. 匿名 2023/01/06(金) 00:00:27
>>171
向こうがおかしいと思う。
普通調べるよね。
+9
-16
-
334. 匿名 2023/01/06(金) 00:00:58
>>331
>>313+2
-4
-
335. 匿名 2023/01/06(金) 00:02:01
>>2
どういう事
とんでもない嫌味を言ってるの?+39
-1
-
336. 匿名 2023/01/06(金) 00:02:35
>>235
たまにオーナー側に居るよね
口コミで接客最悪ってボロカスに書かれてるところ
味が良ければ気にせず通うけど口コミ通りだよ+16
-0
-
337. 匿名 2023/01/06(金) 00:02:44
>>262
わかる。なんか動きがぎこちないよね。
私自分の姿が映ってる動画見た時にショック受けたよ。
自分では自然に動いているつもりだったのに、表情や動き方がぎこちないというか…。
なんか演じてるように見えてしまった。
そりゃこんな挙動不審じゃ距離おかれるよな…ってショック受けた。
普通の人間として生まれたかった。
+60
-0
-
338. 匿名 2023/01/06(金) 00:06:04
>>122
やめてと言ってやめてくれるならまだ我慢できる。うちの旦那は「やめて」と強く言ってもやめない。嫌だからやめてと伝えたことをしつこいくらい繰り返しやる。強迫神経症もあるんだけど、繰り返し確認とかも、本人がやめたくてもやめられないんだよね。もう、毎日が嫌がらせの繰り返しになって、やられてるうちに気が狂う。+61
-1
-
339. 匿名 2023/01/06(金) 00:08:27
アスペって診断受けた訳じゃなないんだけど、アスペの特徴にだいたい当てはまるし皆さんがこことトピに書いてることも結構あるあるです。
私は、どこにいってもいじめられる、正にターゲットにされるっていう言葉がぴったりです。
ずっと見た目が悪いからコミュ力が無いからだと思ってたけどアスペなのかな。なんか腑におちました。+12
-1
-
340. 匿名 2023/01/06(金) 00:08:34
おそらくアスペルガーの友人が私を足にしている
どこ行くのも送り迎えも私の運転
勿論友人も免許持ってる
はっきり言わないと分からないだろうと思って「次は○○ちゃんの運転で遊びに行こう」と言うも「がる子ちゃんの運転で気持ち悪くなったことないよ」と、自分視点でしか返答しない
こういう場合ってもっとはっきり、私だけが交通費やらガソリン代負担して運転するのは嫌だから車出してって言わないと伝わらないんでしょうか+33
-5
-
341. 匿名 2023/01/06(金) 00:09:42
>>223
失言って、自分で気づいたのだけでもどんな内容でしたか?+1
-0
-
342. 匿名 2023/01/06(金) 00:09:47
>>2
通報しました。+16
-14
-
343. 匿名 2023/01/06(金) 00:10:36
>>104 横
親までそんな感じだと「何で?」の説明しても多分理解してくれないと思う。新たなトラブル生みそう。
塾入れまくって物理的に遊べなくするか、学校にいる間はあからさまに拒否するんでなく、当該の子だけでなく、みんなも一緒がいいとか言って他の子も巻き込むとか、密着度を薄くする方向にシフトする方が穏やかかもしれん。+26
-1
-
344. 匿名 2023/01/06(金) 00:10:48
診断ついてようがみなさん文章とかちゃんとしてるよね。普通の人と変わらなく見えるよ。by健常者+1
-12
-
345. 匿名 2023/01/06(金) 00:11:41
>>340
言っていいと思うよ
図々しすぎるし
そういうことを伝えて逆ギレするようなら、付き合いを見直すことも視野にいれてもよいのては
+47
-0
-
346. 匿名 2023/01/06(金) 00:11:50
電車を待っている時にホームでじっとしていられなくて端から端まで歩いちゃうのはアスペでしょうか?自分のことです。+2
-1
-
347. 匿名 2023/01/06(金) 00:14:51
私は喋るの苦手で主さんのとは違うんだけどYouTubeショートとかを見てて、コメント開いたら他の人と見てる所も笑う所も全く違くて、めっちゃいいね付いてるコメントの意味も分からないことが多い
それなと思う時もあるけど8割位おかしい。
友達0人。これじゃあ人と上手くいかない訳だ。
と今年気づいたんだアラフォーで
遅過ぎ悲しい...
+9
-1
-
348. 匿名 2023/01/06(金) 00:15:38
クラスにこういう子いたなぁ…「ADHDの正しい理解のために」小児期 - YouTubeyoutu.beADHDのことを知ってください。「ADHDの正しい理解のために」小児期https://youtu.be/jQjOaQJM-Kk「ADHDの正しい理解のために」成人期https://youtu.be/T4dS3QfjRb0治療後の未来「10年後の翔太君」https://youtu.be/erbpAnYO9so当チャ...">
+0
-1
-
349. 匿名 2023/01/06(金) 00:15:44
>>340
はっきり言わないと伝わらないけど
発達性協調運動障害の人も多いから運転させるよりガソリン代等出して貰った方が安心かも
私は人跳ねたく無いから免許無し+22
-0
-
350. 匿名 2023/01/06(金) 00:15:49
>>240
私は2ヶ月で振られる。3ヶ月以上続いた人いないや+53
-1
-
351. 匿名 2023/01/06(金) 00:16:09
>>259
アスペルガーだと人生終わりっていう嫌味だと思う。
ウケると思ってるんじゃない?
面白くないよね。+82
-3
-
352. 匿名 2023/01/06(金) 00:16:35
>>348
ASDとADHDは別物なのに何故ここに貼るの?+5
-1
-
353. 匿名 2023/01/06(金) 00:17:58
アスペだけどわりと普通の生活してる
自分を受け入れてるのと諦めてるから+3
-0
-
354. 匿名 2023/01/06(金) 00:20:43
>>51
私もADHDだけど綺麗好きだから家の中は綺麗だしマルチタスクもこなせる。だけど不注意優勢型だから仕事でケアレスミス多いしイレギュラーな事が苦手ですぐテンパる。同じ障害でも人によって症状は違うみたい+49
-2
-
355. 匿名 2023/01/06(金) 00:21:15
>>344
アスペルガー症候群は知能や言語障害を伴わない自閉症の事だから文章は普通の人が多いよ
既に書かれてるけど発達障害じゃない人は健常者ではなく定型発達と呼ぶよ略して定型と呼ばれてる+33
-0
-
356. 匿名 2023/01/06(金) 00:21:52
>>354だけどASDも併発してます+8
-0
-
357. 匿名 2023/01/06(金) 00:24:08
>>281
美人じゃなくても、若くて愛想あれば男は寄ってくよ
男が年上とかだとすぐ結婚までいっちゃう
同年代だと厳しい感じかな+18
-8
-
358. 匿名 2023/01/06(金) 00:25:10
コミュニケーション苦痛だから男が寄ってこようと結婚は苦痛でしかないから無理+4
-0
-
359. 匿名 2023/01/06(金) 00:25:13
>>346
じっとしていられないのは、ADHDもあるのでは?
詳しいわけではないので、違ったらごめんなさい。+14
-0
-
360. 匿名 2023/01/06(金) 00:25:23
>>285
人に嫌な思いさせて冗談なのにって言う人は悪意持ってやってるんだよ
冗談なんかじゃないよ、嫌味+60
-1
-
361. 匿名 2023/01/06(金) 00:26:45
>>357
それ本人はいいけど子供持つなら子供は地獄だよ。
わりとそのパターン良くある。+47
-0
-
362. 匿名 2023/01/06(金) 00:27:38
>>318
横ですが、私もぶぶ漬けは美味しく頂いてゆっくりしたいです。+1
-3
-
363. 匿名 2023/01/06(金) 00:28:23
>>293
分かるわ
アスペの人の発言が悪意あるものなのか、悪意のない発言なのか疑ってしまう
それ位定型の人だったら言わないことをサラッと言うし、やる
嫌味なのかアスペ特有の物なのか考えてこちらがつかれる+23
-2
-
364. 匿名 2023/01/06(金) 00:28:35
>>346
逆にじっとしちゃう
自分の決めた場所からしか乗れない+6
-0
-
365. 匿名 2023/01/06(金) 00:30:54
結婚や恋愛なんて一番不得意な分野
仕事だけして方がマシ+8
-2
-
366. 匿名 2023/01/06(金) 00:32:18
思えば祖母と父親がアスペルガーぽいんだよね。
私から見てもおかしいもん。
アスペって、どれくらいの確率で遺伝するんだろ。
私の兄は普通っていうか、むしろ超陽キャ。
誰からも好かれるし友達50人くらいいるタイプ。
なんで兄妹でこんな違うんだろ。
昔から比べられてきたし本当につらい。
+34
-2
-
367. 匿名 2023/01/06(金) 00:33:55
発達障害同士は、惹かれ合うことも多いらしいから自分が発達障害なら結婚相手もってことあるかもね。+29
-1
-
368. 匿名 2023/01/06(金) 00:35:56
発達同士の結婚生活って成り立つの?
私は発達なのに発達の人苦手+9
-0
-
369. 匿名 2023/01/06(金) 00:35:57
>>318
307です
ありがとう
私もぶぶ漬けは美味しく会話しながら完食してしまいそうです笑
なるほどー!disりに気づくのと自分の発言がdisり寄りな発言になる(本人はそう思ってない素直な気持ちだから)っていうはまた別なんですね。
ここが上手く活かせれば周りとも上手くやっていけそうですけど難しいですね
知れて良かったです
ありがとうございます+8
-1
-
370. 匿名 2023/01/06(金) 00:36:32
>>218
頭の回転が早いというより相手の反応を見てない気にしてないんだよね。+32
-1
-
371. 匿名 2023/01/06(金) 00:36:41
>>349
運転できない人ではないと思うし、それに関する障害もない人だと思います
何故なら実技一発合格の人だからです
むしろ私は実技5回受験でやっと受かったレベル
何らかの障害があるなら先生が問題視すると思うので
ただ単に自分がリスクを負うことを避けているだけのように感じています
自分に集中しすぎて周りが見えておらず、思い遣りも示せない状況かなと長年付き合って思っています+3
-0
-
372. 匿名 2023/01/06(金) 00:36:58
自分は一般的なアスペのイメージのものは該当しないから
アスペはこうでしょって攻撃的に決めつけてくる人が苦手
+17
-0
-
373. 匿名 2023/01/06(金) 00:38:23
>>368
こだわるポイントによるんじゃない?+4
-0
-
374. 匿名 2023/01/06(金) 00:38:37
>>371
それならASDも診断済みなはずだからASDは勘違いなんじゃない?
ただの自己中な人
>障害があるなら先生が問題視すると思うので+8
-0
-
375. 匿名 2023/01/06(金) 00:38:40
>>115
asdのことなめすぎだと思う。軽度ならいいけど。ただ興味があるだけですまないよ。+31
-3
-
376. 匿名 2023/01/06(金) 00:43:01
>>340
相手がアスペルガーとか関係なく
わかりやすい言葉で伝えるのって大事+30
-0
-
377. 匿名 2023/01/06(金) 00:43:35
>>375
子育て不向きだよね
私は産まないと決めてる+48
-2
-
378. 匿名 2023/01/06(金) 00:45:12
外見、自分を客観的に見るの苦手じゃないですか?
とにかく髪型や服、似合っているのかいないのか全然わからない。本当に全然わからない。興味がないわけではない。わからないので、着心地が良かったり洗濯の楽なものばかり着ています。
もしかしたら特性なのかなぁって。
+25
-0
-
379. 匿名 2023/01/06(金) 00:47:02
>>68
うちの旦那アスペだけど、学生時代はそんな感じだったよ。
積極奇異で明るくてスポーツやっててまぁ傍目から見ればキラキラ男子だったみたいだけど長く一緒にいる私はカサンドラ。旦那の母親もいいとこしか見てないからめちゃくちゃ過大評価してる。+177
-2
-
380. 匿名 2023/01/06(金) 00:47:37
>>197
その気持ちすごくわかる
あ、私は勉強もできなかったですけど+16
-0
-
381. 匿名 2023/01/06(金) 00:49:31
>>103
滅茶苦茶いい御主人ですね
良い方とご結婚されましたね、羨ましい+82
-2
-
382. 匿名 2023/01/06(金) 00:50:32
>>378
私はオシャレにも興味無い
【女性 ASD】女性のASDが生きづらい4つの理由 | アスペルガー女性 | 自閉症スペクトラム | ASD | 発達障害 - YouTubeyoutu.be今回は「女性のASDが生きづらい4つの理由」 というテーマでお話したいと思います。「子供の頃から、他の人と会話が噛み合わなくて、人間関係もうまくいかないんだけど、これってASDのせいなのかな?」と疑問に思っている女性の方、いらっしゃいませんか?また、「...
+10
-0
-
383. 匿名 2023/01/06(金) 00:51:26
>>374
言葉足らずですみません
先生とは教習所の先生です+1
-2
-
384. 匿名 2023/01/06(金) 00:52:02
>>115
PTAでアスペだろうなってお母さんいたけど(理系SE、仕事はできるタイプ)もうほんと空気読めなくてあちこちでトラブル起こして嫌われてまわりは大変だし、その人の子供は母親のとばっちりで嫌われて他学年の子にまで悪口言われてたよ。+62
-5
-
385. 匿名 2023/01/06(金) 00:52:12
ちゃんと病院に行かないで、自称の人多そう
+8
-0
-
386. 匿名 2023/01/06(金) 00:52:20
>>371
実技は他の車は走ってないから…+4
-2
-
387. 匿名 2023/01/06(金) 00:54:07
>>344
知能に関してはなんなら優秀よりの人が多いのでは。
職種によるけど仕事もできるタイプも。コミュケーションが問題。+8
-2
-
388. 匿名 2023/01/06(金) 00:56:01
>>385
診断済み手帳持ちです
診断されてないなら軽度だろうなとは思います
薬やカウンセリングでやっと生きてるけどそれでも日常生活仕事に支障が出る+4
-1
-
389. 匿名 2023/01/06(金) 00:57:25
>>386
路上の教習もありますし、何より原付きは普通に運転する人です+3
-0
-
390. 匿名 2023/01/06(金) 00:57:42
>>378
どうですかね
自分に似合ってるとかわからないから
服関連の◯◯診断とか色々巷にあふれてるんじゃないですかね+5
-0
-
391. 匿名 2023/01/06(金) 01:00:00
>>307
旦那と息子がアスペです。さらっと嫌味を言うけど自覚なかったり自分が同じようなこと言われたら怒ります。+25
-0
-
392. 匿名 2023/01/06(金) 01:00:22
>>386
予想外のことに対応出来ないから車の運転向いてないよね+8
-1
-
393. 匿名 2023/01/06(金) 01:06:26
>>389
貴方の友達は
アスペじゃなくてただのワガママな人じゃない?
【体験談】大人のアスペルガーは運転が苦手?苦労した点や対策を紹介 | 障害を持つ方向け就職支援〜Salad〜|就労移行支援事業所の検索salad-knowdo.comアスペルガー特性も関わって、運転が苦手だった 車の運転で、苦手な臨機応変さを求められた 筆者はASD(自閉症ス... もっと読む »
+9
-0
-
394. 匿名 2023/01/06(金) 01:12:50
>>389
教習車見たら、車間とるし何ごとに対しても譲る。
原付も同じ理由。+2
-1
-
395. 匿名 2023/01/06(金) 01:13:08
>>379
親の過大評価って凄いよね
アスペの子がすごい勉強できる子だったから、親は学校の先生になってほしいって思ってたらしいけど到底無理だろうなと周りは思ってた
現に今は人と極力接さなくていい専門職してる+112
-1
-
396. 匿名 2023/01/06(金) 01:16:54
関係ないかもしれないけど手の薬指が人差し指より長くないですか?+3
-1
-
397. 匿名 2023/01/06(金) 01:18:20
>>396
いやマジでそれ関係ある?
胎児期の母親のホルモンバランスに左右されるんじゃ無かったっけ?+4
-0
-
398. 匿名 2023/01/06(金) 01:18:37
>>391
そうなってしまうんですね。なかなか自分の発言と結びつけて考えるって事が難しいのかもしれないですね!
知らない人からしたら自分の事は棚に上げてになっちゃいますね。
+11
-0
-
399. 匿名 2023/01/06(金) 01:19:18
>>396
男性は薬指の方が長い人が多いらしい
男性の方がASD割合多いのと関係あったりして?
私も薬指が長いです+15
-0
-
400. 匿名 2023/01/06(金) 01:19:30
>>395
優秀な面があるのは本当だけど、社会に出たら人にどんな言葉かけするかってすごい重要だもんね。コミュケーション能力必要ない仕事ならいいけど、どんな仕事も人との関わりあるから難しいね。+81
-1
-
401. 匿名 2023/01/06(金) 01:22:47
>>391
共感性の欠如って言うけど、そこまで来たらただの自己中な人となんの違いがあるのか分からないのでイライラしてしまう私は心狭すぎだな…+13
-1
-
402. 匿名 2023/01/06(金) 01:31:29
>>219
小学校低学年の頃の自分がそうでした
一人遊びが好きな子供でした
アスペルガーの傾向が
あるのだと思います(現在も)
その頃に適切な指導を受ける事が
できていたら
他人と積極的に関わる事が怖くない
むしろ楽しめる人生になって
いたのではないかと思います
(還暦になったおばちゃんです)+37
-1
-
403. 匿名 2023/01/06(金) 01:34:23
私アスペなのかもしれない
若いときの言動とか、人が今どういう気持ちでその発言してるのかわからないことが多くて人から距離置かれてた
それを反省して人の気持ちや自分のいい部分も悪い部分も向き合って客観的に見るようになったら、人の気持ちを掴めるようになった
でもそれが今は逆にキツい
私に悪意ある気持ちがひしひしと伝わる事もあるから
+17
-2
-
404. 匿名 2023/01/06(金) 01:41:40
>>1
全部、当てはまる。アスペルガーなのかな?なんかしらの障害があるのは分かいるけど。集団ストーカーされるくらい、自殺して欲しいと思われるから。+3
-9
-
405. 匿名 2023/01/06(金) 01:41:57
父親がそれ+1
-0
-
406. 匿名 2023/01/06(金) 01:42:51
アスペはなおせないよ
身内にいるが、もう諦めてるし+17
-0
-
407. 匿名 2023/01/06(金) 01:44:43
明らかに変な人となんか変な人 癖ある人 いくらでもいるなー+0
-0
-
408. 匿名 2023/01/06(金) 01:44:46
>>6
周りの方が疲れると思うけど+31
-18
-
409. 匿名 2023/01/06(金) 01:47:13
>>9
もう15年くらい働いてない
社会ではうまくやっていけないタイプ
子供は一人
夫に似た性格の子で
人とのコミュ力の高さを見ると幸い遺伝しなかったと思う+67
-10
-
410. 匿名 2023/01/06(金) 01:49:20
>>390
いや、そうじゃないんだよね
アスペルガーの人の見た目の似合う似合わないがわからないっていうのは5歳くらいの子供の感覚と近くないですか?
服装→ちくちくしたのは嫌なので素材のみをめちゃくちゃ気にするor素材などは全く気にしない、毛玉になるとかも考えた事ないとか
のどちらかに振り切ってるとか
例、スーツを選ぶ
→確かに安いけど着てみたらあまりにも安っぽいからやめておこう、シルエットも自分には似合わない感じがして良くなかったな、→他のを探す
アスペルガー
→値段が安い、着心地悪くなかった、いわゆるスーツの素材っぽい、これが似合うとかはわからないけどいつものMで丁度良いと感じたし、他のも同じようなもんだろうからコレを買おう
+19
-0
-
411. 匿名 2023/01/06(金) 01:50:15
>>396
確かに薬指のが長い…+9
-0
-
412. 匿名 2023/01/06(金) 01:50:21
>>404
こんな事言って申し訳ないけど
コメントから統合失調症の症状がみられるわ+42
-2
-
413. 匿名 2023/01/06(金) 01:51:16
>>1
「空気が読めない」のに「嫌われてきました」というのはわかるのですか?
どうやってわかったの?+7
-9
-
414. 匿名 2023/01/06(金) 01:52:36
>>408
孤立型だから一人暮らしで仕事も一人でできることしてる+23
-0
-
415. 匿名 2023/01/06(金) 02:05:25
>>413
横ですが
空気が読めない結果嫌われた
お気持ち察する事とかは難しいけど嫌われたのは去られたり言語障害無ければ言われた言葉で理解出来る
診断済みならカウンセリングで色々過去の事話すから過去の出来事であれは空気が読めてなかったから嫌われたとか学ぶ+12
-0
-
416. 匿名 2023/01/06(金) 02:14:20
>>1
所詮、アスペルガーなんか、安倍晋三、統一教会と同じゴキブリなんだよ笑
+2
-29
-
417. 匿名 2023/01/06(金) 02:16:27
+21
-47
-
418. 匿名 2023/01/06(金) 02:19:22
>>2
なるほど
「アスペルガーなんか、清太と節子のおばちゃんと同じだから消えろ」ですね笑
【火垂るの墓】おばさんは正しい、清太が悪いみたいな論についてどう思いますか?girlschannel.net【火垂るの墓】おばさんは正しい、清太が悪いみたいな論についてどう思いますか?ネットが無い時代〜ネットが今ほど一般的じゃない時代にはそういう風潮は無くて、おばさんが悪い一択でしたよね
+2
-20
-
419. 匿名 2023/01/06(金) 02:28:24
>>60
私も。後から入った人達の方が皆仲良し
私とだけ誰も話しない。私からも一切話しない。
その人達も、辞めたらそれきりみたいだけど+45
-2
-
420. 匿名 2023/01/06(金) 02:33:56
>>419
あー、それ聞くと私絶対アスペだわって自覚する+10
-0
-
421. 匿名 2023/01/06(金) 02:35:53
>>83
空気読めないね。あなた❗️って人も…
結構ズケズケ人傷つける事言っているよ。+37
-0
-
422. 匿名 2023/01/06(金) 02:39:04
>>378
知り合いの方がそう
メイクもアレ?って思う感じで、例えば黒髪なのに眉毛を茶色で骨格に似合わない書き方してたり、服装も一点一点こだわりの物を着ているのは分かるけど一切統一感無い
でもそれも個性だと思って見てるのでそんなに気にすることでもないですよ
+15
-1
-
423. 匿名 2023/01/06(金) 03:08:30
>>35
診断ついてもまわりに隠せる状況なのかな。+1
-0
-
424. 匿名 2023/01/06(金) 03:15:11
>>240
旦那も同じくアスペだよ。
子供ふたりいて、息子は診断済み。
娘はちょっとこだわり強い程度で家族内ではまともかなぁ。
とにかく旦那も私も友達いないよ。+37
-8
-
425. 匿名 2023/01/06(金) 03:18:50
>>61
うちの70過ぎの叔母だ。昔は美人で頭良くて料理上手で字もキレイ。でも独身。
本当に失礼だから、会う度にイラッとさせられる。+49
-1
-
426. 匿名 2023/01/06(金) 03:28:36
>>185
アスペルガーの特性でというより副次的にという感じなんですね。
教えてくださってありがとうございます。+7
-1
-
427. 匿名 2023/01/06(金) 03:30:13
>>331
>アスペルガーの回りの人達も、アスペルガーの人に関わって疲弊して大変だと思うから、まあ仕方ないかも知れん
その気持ちは分かるけどさ、ここにいる人達はリアルで直接迷惑かけたアスペの人とは全くの別人なんだから、みんな一括りにして怒りぶつけられても…って感じじゃない?
それに同じアスペでも特性の濃さや個人の性格はそれぞれ違うから、みんながその迷惑なアスペと全く同じ特徴を持ってるとも限らないし
そもそもこういうトピに来る人の大半は自分が周りの迷惑になってること自覚してて悩んでるわけだから、そんなこと当事者以外に言われなくても分かってるんだよ
正直文句があるならリアルで嫌な思いさせてきた人に直接言うか、そういうトピ立ててそっちでやってくれよと思ってしまう+51
-6
-
428. 匿名 2023/01/06(金) 03:44:36
旦那からはよく白か黒しかないと言われる。そう言う旦那は理屈ばっかりで何を話しても聴いてくれた感が得られない。多分旦那もなんかだと思う。
この前Hしたけどやっぱり最後までいけなくて、やっと気づいたのが旦那のは短くて奥まで届かないってこと。他の人のは奥まで届いてたから行くことができてたんだなあって。浮気しても仕方ないでしょ、しないけどと旦那にいってやったよ。+2
-12
-
429. 匿名 2023/01/06(金) 04:27:44
>>1
会社のおじさんで2人やばいのがいる。2人とも全社員から嫌われてるし普通とは明らかに違う。
1人はアスペだと思う、失言ばかりだし話通じないしひどいんだけど、本人に悪気ないのは伝わる。で、説明も普通は1〜6まで話せば残りの7〜10まではだいたい先が読める話も全然通じなくて、でも1〜10を説明すればちゃんと本人は理解するんだよね。
もう1人はアスペじゃない、健常だけどある意味ガチで人間性的にやばいんだと思う。失言に共通するのが、自分をアゲて他人をサゲるとか、自己利益を優先して共通利益をないがしろにするとかだから、完全に資質的な問題。
友達の会社にも同じようなオッさんいるらしく、共通点がチビなこと。なんでチビの男ってあんなにプライド高いんだろうねって話してたらナポレオンコンプレックスって言葉があって、定義見たらまさに!!!だった笑笑+15
-15
-
430. 匿名 2023/01/06(金) 04:39:06
>>1
うちの次男と同じタイプかな。悪気はないんだよね?一時期はカサンドラの症状が出てましたが最近はなんかもう開き直って向き合ってます。変人っぷりが愛しいです。笑 理解者に巡り会えますように。+4
-17
-
431. 匿名 2023/01/06(金) 04:45:50
>>51
女性は行動より頭に出やすいと聞いたことある。+10
-0
-
432. 匿名 2023/01/06(金) 04:51:52
皆はちゃんと表情ある?笑
私はブスとかは言われたことないけど古風な顔も手伝って本当に能面のよう
人から仏頂面を指摘された事もあって、先日動画撮る機会があったんだけど表情の無さが不気味すぎてゾッとした
写真は笑顔作るし一瞬を切り取るから気付かなかったけど、動画だと浮き彫りになるね
顔は悪くないと言ってもらえるのに絶望的にモテないのきっと性格以前に表情のせいだわー+24
-0
-
433. 匿名 2023/01/06(金) 04:53:51
人の言ってる事が理解出来ない。頭悪いの一言で済ませて欲しくない。産まれつきの障害だよね。+5
-2
-
434. 匿名 2023/01/06(金) 05:03:23
>>421
横。空気がすごく読める人は、空気を読めない人に対して指摘せずかわしている印象があるな。極力接点を持たないように上手く過ごしているというか。+44
-0
-
435. 匿名 2023/01/06(金) 05:18:25
>>244
リアルで友達が作れないからガルちゃん来るけど、自分ではまともな事を言ってるつもりでも大量マイナスだったり、それの何がまずいのか考えても分からないし、分からなさすぎて理由聞いてもやっぱり理解出来ないし、それを口にすればフルボッコだし、終いには荒らしてるの?とか言われ、多分その場の大半の民にブロられてすごすごと出て行く事を繰り返して、誰とも話さないから病むし、ガルちゃん来ても敵対的なコメントしか貰えないんで閉じた時はもっと病むし、鬱まっしぐら+49
-2
-
436. 匿名 2023/01/06(金) 05:26:58
>>271
貴方みたいに無神経な事を書いてしまう人の遺伝子は確かに要らない+13
-40
-
437. 匿名 2023/01/06(金) 05:43:59
>>271
仕事だけやってる時は普通にこなせていても、子育てと両立となった途端崩れるケースもある。
普通の人は大変と言いつつもどちらもうまい具合に妥協してこなすんだろうけど、ASD特性のある女性はそれができない。
仕事だけに没頭できてた独身時代には気づかなかったりするんだよ。
私は出産して育休から仕事復帰した時に判明した。+38
-8
-
438. 匿名 2023/01/06(金) 06:10:06
>>32
やっぱりKYやな。
これじゃ嫌われるのもわかる。+90
-8
-
439. 匿名 2023/01/06(金) 06:33:27
女のアスペはまだマシ
天然で済まさせることもあるから
男のアスペは人生詰む+2
-13
-
440. 匿名 2023/01/06(金) 06:36:23
>>17
本当のアスペなら働くより子育ての方が鬼門
てか子供に遺伝しなかったの?+90
-0
-
441. 匿名 2023/01/06(金) 06:36:56
>>432
モテるモテないが悩みで幸せそうだね+0
-10
-
442. 匿名 2023/01/06(金) 06:53:03
>>336
あるある。
そういう所で一応人気店になってるところは、味(&量、値段がお得)で持ってるところね。+1
-1
-
443. 匿名 2023/01/06(金) 07:00:16
>>395
すごい勉強出来る=教師になって欲しいって親の希望もわかってないよね。
教師って勉強すごく出来るより教えるのが上手いとか他の要素の方が大切なのに。
その人が専門職を選んで良かった。+89
-0
-
444. 匿名 2023/01/06(金) 07:01:21
人間を車に例えると、
アスペルガー=ハンドルが壊れてる
ADHD=ブレーキが壊れてる
って感じがするんだけどどうですか?+6
-10
-
445. 匿名 2023/01/06(金) 07:01:32
>>8
上の人も言ってるけど風潮では無いよね。
マクロ視点で皆変だよで済む人ばかりなら問題無いけど、社会生活上それじゃ困る人もいるのよね。
その結果、離婚や虐めや退職や自殺に繋がるから研究が進んで治療や緩和法が無いかと話題にされてるのよー。+31
-0
-
446. 匿名 2023/01/06(金) 07:05:12
初対面の人とはコミュニケーションとれるから、そこそこ良い大学を出たあとに六本木のホステスになった。
アスペでも天然キャラでなんとかやれて、舐めたあとは昼の仕事についた。同時に六本木時代のお客さんの愛人をやってるから、お金だけはある。
親には「大学まで出したのに…」と嘆かれるけど、自分の遺伝子を残したくないから結婚&出産はしたくないし、同世代の男と長期的なケア関係に入るのは絶対無理なんだよなぁ。
自分語りすみませんでした。+21
-1
-
447. 匿名 2023/01/06(金) 07:21:42
>>150
気の毒な感じ+21
-0
-
448. 匿名 2023/01/06(金) 07:24:33
>>366
7割の遺伝らしい。うちは3人姉妹で真ん中の妹のみ定型。+7
-0
-
449. 匿名 2023/01/06(金) 07:29:37
>>242
横からすみません。説明がすごく分かりやすいです。
ちなみにお聞きしたいのですが、誰に対しても1〜10まで説明してしまうのもアスペルガーなのでしょうか?
例えば、話している相手がお花屋さんなのに、自分が最近知ったお花に関する知識をドヤ顔で1〜10まで説明してしまうなど。いわゆる釈迦に説法ですね。相手が話を聞くのにウンザリして相槌すらうってないのに延々と話し続ける感じです。+16
-5
-
450. 匿名 2023/01/06(金) 07:36:13
>>187
私がまるっきりそうです。ADHDとアスペルガーの疑いがあり、今度アスペルガーの検査するこ予定です+24
-0
-
451. 匿名 2023/01/06(金) 07:38:41
>>36
大学教員してる
私の場合は性格的なアスペらしさより、感覚過敏で天候で体調左右されやすかったりするのがキツい
雨音が痛いの、昔はみんなそうだと思っていたけれど、定型は雨音痛くないって知って衝撃だったな
あと、記憶の仕方も
私は黒板とか見たまま覚えていて、テストの時は黒板ごと引っ張り出して答え見付けていたので
でもアスペってアカポス向かない(よく研究職すすめられるけれど)
専任で採用される前は本当に身分が不安定で、不安定だから精神的にも落ち着かなくて、メンタルボロボロの時期もあったし
+39
-0
-
452. 匿名 2023/01/06(金) 07:47:37
>>61
自分もそうです
一族大多数が美形だけどまともに就労出来た人が殆んど居ない
曾祖父母の代は学歴だけでどうにか就職出来て公務員系になれた人も居るけど人望が全く無い
実母やおば達も美形で玉の輿に乗れたせいか専業主婦で挙げ句に
無職借金持ちの親も旦那達に養って貰ってた
私も外見だけで興味を持たれるけれどコミュニケーション能力が皆無なので
次には全く続かなかった
旦那との出会いも家柄だけは良く見栄っ張りの義両親に私の容姿を見初められただけ
旦那もコミュニケーション能力が低く学歴と社会性が比例しない人で
結婚するまで殆んど2人だけで話した事はなかった
+42
-3
-
453. 匿名 2023/01/06(金) 07:49:42
>>107
お前は俺が通報しといた。
ただ、何かつらそうだな
俺で良ければ話を聴いてやるぞ
罵倒してくれてもいい
俺に思いのたけをぶつけるんだ+10
-18
-
454. 匿名 2023/01/06(金) 07:53:05
ADHDも併発しているASDです
というか知能自体全体的に低いようで境界知能寄り、その中でも能力にばらつきもある最悪なタイプ
知能が高いASDの人なら仕事自体は優秀だったり、高学歴からのそのまま専門家、研究者への道がひらけたりする可能性もあるけど
知能が低いASDはコミュ障な上にバカという立場にどうしてもならざるを得ない…
他の方のコメントでもたくさんあったように最初は良くてもだんだん周りから距離置かれて嫌われて最終的にはいじめの対象になったり
子供の頃は積極奇異型だったけど、失敗体験積み重ねまくって孤立型に変わって行ったりと共感する部分がありすぎる
職場で馴染めなくて最終的にはいじめみたいな状態になることばかりで全部の職場を1年未満で退職してしまってる
円満退社なんてしたことない
アラサーで20代だけど次の職場で7社目だし履歴書悲惨すぎる+33
-0
-
455. 匿名 2023/01/06(金) 07:55:49
このサイトすごく分かりやすい
空気を読みすぎて疲れるパターンもあるんだって
カスタム記事 | 障害者支援施設の検索 - みんなの障がいwww.minnanosyougai.comカスタム記事 | 障害者支援施設の検索 - みんなの障がい無料で資料請求・見学予約をする 無料で資料請求または見学をする toggle navigation 施設を探す相談支援事業所を探す障がいガイド障がい福祉施設の費用と選ぶポイント就労継続支援A型就労継続支援B型就労移行...
+5
-0
-
456. 匿名 2023/01/06(金) 08:02:52
>>142
重い発達障害の人は自覚がないよね+17
-1
-
457. 匿名 2023/01/06(金) 08:07:07
テレアポの仕事で評価されてます。
年収500万はあります。
相手が困ってるのかな?と薄々分かっててもグイグイ押してトークできるのが強みと言われました。
こういう1例もあります。+8
-17
-
458. 匿名 2023/01/06(金) 08:08:27
>>9
男性の発達障害だとなかなか結婚どころか交際もできないのが現実+60
-3
-
459. 匿名 2023/01/06(金) 08:11:50
>>446
ジョブマッチングは大事だから良かったと思うよ
実母は軽度知的有りの発達だけど飲食系の接客業をしてる時に創業者一族のボンボンとかに気に入られて結構貢がれてたよ
父もそうでその時のお客さん。
随分年が離れていて父は初婚でもなかったし他に愛人達も居たけど籍は抜かれなかった
矛盾しているけど夫婦仲が悪いという印象を持った事はない
母が40代で父が亡くなってというか病身になった時から次の相手が居たし
70代の今も居る
父は母の障がいに有る程度気付いていて自分が亡くなった後の事を気にかけていたから安心していた
母がこういう形以外で働こうとしたら先ず無理で公的支援が必要だったはず
今までの相手も納得しての関係なのでこれで良いのだと私は思ってる
+15
-1
-
460. 匿名 2023/01/06(金) 08:13:25
ここにいる人達ってほぼ自称?
私生きてて今まで一度もアスペの診断受けた上で自分がそうですって人に会った事ない。
側から見ててあの人そうなんじゃ…って人は沢山いるけど彼等の口から自分がそうかもしれないって話さえ聞いた事ないし。
職場なんか申告しないと辞めざるを得ない状況になるはずだけどヤバい人は時期がくれば辞めていくだけ。
めちゃくちゃいるはずのわりにはどこにもいないのが謎すぎる。+16
-0
-
461. 匿名 2023/01/06(金) 08:17:47
>>449
どうなんでしょう…そういう人もいるかもしれませんが、それだけでアスペルガーかは分かりません💦
ちなみに私は、言わないと分からない!が前提にあるのでなんでも説明してしまいますが(これは後天的に身についた、若い頃は説明不足すぎて相手を怒らせてた)、専門家にわざわざ説明はしないと思います。+9
-0
-
462. 匿名 2023/01/06(金) 08:20:25
>>460
ハロワとか就労支援移行所、障害者向け就職説明会、障害者支援センター、
家族会、当事者向けの講演会
だったら行った事は無いのね?
貴方自身はアスペルガーなの?どうなの?
違うなら出ていってね
+1
-8
-
463. 匿名 2023/01/06(金) 08:20:29
>>8
どこへ行ってもやらかすって人は確定かな+29
-1
-
464. 匿名 2023/01/06(金) 08:21:16
>>37
ワシや
一見世の中に紛れてるけど、明らかに違う
+22
-0
-
465. 匿名 2023/01/06(金) 08:21:30
どこの職場に行っても上手くいきません
いたたまれなくなり2年が限界で転職してきた
歳だからもう転職できない
勤務後少しして辞める方向に持っていかれたことも
何回もある+15
-0
-
466. 匿名 2023/01/06(金) 08:25:38
>>448
ぇえ…7割とかきつすぎる。
うちは母親は陽キャなんだけど、何故父と結婚したのかわからない。
職場結婚だったみたいだけど、何故あんなん選んだの(涙)
父と結婚しなければ、私は生まれなくてすんだのに。
+21
-0
-
467. 匿名 2023/01/06(金) 08:28:49
>>8
医者しか診断できないのでむやみやたらに診断をしているわけではないんと思う。
一応DSMとかの基準にしたがっていると思うし。
+20
-2
-
468. 匿名 2023/01/06(金) 08:29:30
>>429
このトピ趣旨でこういう事書き込むあんたも充分ヤバい+19
-1
-
469. 匿名 2023/01/06(金) 08:32:10
>>460
病院の外来で○○先生の患者なら、なんらかの発達障害だと思ってたよ。
一人一人確認したわけではないけど。
あと親の会主催のセミナーなんかでは、主に子供だけどたくさんいたよ。+0
-0
-
470. 匿名 2023/01/06(金) 08:37:05
>>95
知的障害がある子も知的障害を伴う自閉症スペクトラムって言うよ。スペクトラムは連続したって意味だから。
知的障害も自閉症も個人差が激しいから一概にこれだからこうとは言い切れないからスペクトラムって付くと思うよ。
知的障害があるからと言って自閉傾向がものすごく重いとも、知的障害ないからと言って自閉傾向が軽度とも言えないからねぇ。+29
-4
-
471. 匿名 2023/01/06(金) 08:38:09
>>461
なるほど!返信ありがとうございます。
確かに、人によりますよね。
もうちょっと自分で色々調べてみようと思います🙇♀️+5
-1
-
472. 匿名 2023/01/06(金) 08:38:24
私は記憶力は悪いけど
一度に認識できる視覚情報が普通の人より多いらしくて
雑誌を早くめくりすぎで読めるの?と不思議がられたり
2人で見ているカタログを早くめくってしまって怒られたり
最近になって気が付いた。
他の人もそうだと思ってた。
スクロールも早いって言われる。
でも、得なことはない。+2
-4
-
473. 匿名 2023/01/06(金) 08:42:02
>>460
めんとむかって、いきなり自分から言い出す人って
そういえばあったことないと思ってたけど…
そういえば、先生が自分もそうだよって言っていました。
ADHDの方だったけど。+6
-0
-
474. 匿名 2023/01/06(金) 08:47:15
>>120
「あなたみたいな人はじめて」と精神科の先生に言われたw+52
-0
-
475. 匿名 2023/01/06(金) 08:47:56
>>202
避けられると相手を悪者にするしね+28
-1
-
476. 匿名 2023/01/06(金) 08:48:22
>>441
幸せなわけないよー
一応アスペでも結婚はしたいしさ
もちろんモテとか以前に学校生活や仕事の事で凄く悩んだけど、それは努力や忍耐、工夫で何とかしてきた感じ。男女関係はアスペがあると努力ではどうしようもない事が多いからもう諦めたけど+8
-0
-
477. 匿名 2023/01/06(金) 08:49:16
>>307
あきらかに嫌がらせ言っているようなことはわかる。
でも、傷つくというより困惑します。
+11
-0
-
478. 匿名 2023/01/06(金) 08:52:47
ギョロ目率高い+6
-3
-
479. 匿名 2023/01/06(金) 08:54:26
>>120
同じ。母親にあんたは普通じゃないから…って言われた事が何回もある。
滅茶苦茶傷ついたけど、父親が診断ついてないけど多分アスペなんだよね。
私が普通じゃないのは、あんた達のせいじゃんって思ってしまう。+69
-0
-
480. 匿名 2023/01/06(金) 08:55:09
>>9
昭和ならお見合い結婚主流だからそういう人はさっさと結婚して専業主婦になれて社会に出なくても大丈夫だっただろうけど、今の時代は恋愛結婚主流だからそういう層が結婚できない&仕事もできなくて困ってるんじゃないの??(で、最悪引きこもりニートに…みたいな)
昭和に運良く結婚できてた人の子供が今アラフォーアラサーくらいで、結婚したいけどできずに余ってるんだと思う…。+58
-1
-
481. 匿名 2023/01/06(金) 08:55:54
>>305
こういうのがあるからあんまり正論?というか人が気にしてることや言わない方がいいことは黙ってた方がいいんだよな+39
-0
-
482. 匿名 2023/01/06(金) 08:56:30
>>206
アスペルガー →悪気無し、相手が誰でも同じ、大人しくするか気を許すかで大きく変わる人も多い
定型 →穏便に済ます為に笑顔、ハッキリ言わず避ける、腹黒気味
って感じかな?
皆さんどう思います?+4
-14
-
483. 匿名 2023/01/06(金) 08:59:14
ここにいる方はWAISとか受けたことある?
私は言語理解が突出して低かった。+5
-0
-
484. 匿名 2023/01/06(金) 09:00:29
>>14
アスペルガーじゃなくて元彼がガチのADHDだったけど、素人から見ても「あ、この人絶対普通じゃないわ」ってレベルだったよ。
ちょっと忘れっぽいとか、ちょっと天然?とかのレベルじゃないのよ。病的な感じ。+123
-1
-
485. 匿名 2023/01/06(金) 09:01:19
>>483
動作性が低かった。
言語系は比較的よかったような記憶。+7
-0
-
486. 匿名 2023/01/06(金) 09:11:48
>>470
自閉スペクトラム症の中で知的障害言語障害を伴わないのがアスペルガー症候群
知的障害や言語障害を伴うと自閉症+6
-9
-
487. 匿名 2023/01/06(金) 09:13:52
>>24
ADDって今はないよ
まあアスペルガーもだけど+0
-10
-
488. 匿名 2023/01/06(金) 09:17:11
結婚できない重度者は詰んでるって事か。消えたいけど自分で死ぬ勇気ないから国が責任もって処分してくれないかな。+10
-1
-
489. 匿名 2023/01/06(金) 09:21:08
>>343
幼稚園の頃から粘着(相手はそのつもりはないかも知れないけど)されてて、園の先生からも卒園前に「小学校ではクラスを離してもらう配慮をされたほうが良いと思います。」とまで言われて、入学して3年間今のところ別々のクラスではいるのですが、登下校は必ず一緒になってしまうので、なかなか…
これだけ物理的に離してもこれまでに3回ほど、我が子が耐え切れずにトラブルになっています。
低学年でこちらもまだ分別うまく話ができるわけでもなく、かと言って相手は他人の気持ちが読めることはないので、ストレスを溜めているようです。
「何があっても関わらないでいいからね。」としか私からも言えませんし、それが良いアドバイスなのかもわからないんです。+17
-1
-
490. 匿名 2023/01/06(金) 09:21:13
>>113
自分で認識していても完全に制御できないんです。例えると、脳の元々の部品が足りなかったり、配線がうまく行っていないようなものだと思っています。頭では認識してても、うまく作動しない。
空気を読まねば!と一生懸命によんでいるつもりでも、よめなくてキレられたりします。。
でも、認識していなかった頃に比べると、格段と失敗は減りました。でもやっぱり失敗は起きます。+58
-1
-
491. 匿名 2023/01/06(金) 09:24:31
>>332
対応を知りたい人も沢山いると思うよ。
そこまでネガティブに考えなくてもいいと思うけど。+6
-10
-
492. 匿名 2023/01/06(金) 09:26:38
>>491
沢山居るならアスペルガーの人を語るトピでも立てたら良い+19
-3
-
493. 匿名 2023/01/06(金) 09:31:13
>>492
ネットで探してもなかなか側の対応策が明確なサイトはないから、何度もトピ申請してるけど何故か採用されないの。
こっちも困ってんのよ。
バカにしてるわけじゃない、お互いの為に対応を知りたいだけなのに。+8
-12
-
494. 匿名 2023/01/06(金) 09:32:00
>>476
そうなんだ
逆に私は男女関係だと理解ある人と仲良くなれるけど仕事が辛すぎる
アスペでもさまざまなんだね
何も知らずに幸せとか言ってごめんなさい+4
-0
-
495. 匿名 2023/01/06(金) 09:39:44
>>67
この組み合わせ多くない?+32
-0
-
496. 匿名 2023/01/06(金) 09:40:20
>>74
まんま自分で草+5
-0
-
497. 匿名 2023/01/06(金) 09:41:25
>>132
がるちゃんのトピ違いコメントは通常運転って感じ
トピタイの一部を見てコメントしてそれでよく盛り上がってるよね
+9
-1
-
498. 匿名 2023/01/06(金) 09:49:09
>>493
本読めば?+10
-5
-
499. 匿名 2023/01/06(金) 09:54:02
>>478
私は違うな
むしろボーッとしてるね 言われる
自称だけど、+8
-1
-
500. 匿名 2023/01/06(金) 09:57:58
>>101
私もだよ〜。
(一方的に)話している気になっていただけで、相手は友達とも思っていなかった。
そんな経験をたくさんしてきたよ。
その分、人に期待しなくなるから生きやすくなるよ。+38
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する