-
1. 匿名 2023/01/05(木) 15:51:16
生活していると出て来る粗大ごみ。あなたはどう処分してますか?
粗大ごみセンターに電話して収集して貰うのが一般的ですが、廃品回収に来て貰ったら思ったよりも高いお金を取られたり、ずっと押し入れにあったものをメルカリで出したら大金になった!なんていうエピソードもあるかと思います。
粗大ごみに関する情報、エピソード、問題点など何でも語りましょう。
+25
-6
-
2. 匿名 2023/01/05(木) 15:52:04
車に積んで持ち込めばタダ+65
-22
-
3. 匿名 2023/01/05(木) 15:52:08
なるべくまとめて出す+25
-0
-
4. 匿名 2023/01/05(木) 15:52:20
ゴミ処理場に持ち込みしてる、年に数回
+46
-0
-
5. 匿名 2023/01/05(木) 15:53:27
>>1
車で20分くらいの所に粗大ゴミ持ち込めるゴミ収集場があるから、そこに持っていってる+23
-3
-
6. 匿名 2023/01/05(木) 15:53:29
持ち込むよね
捨てるものにお金使いたくない+7
-6
-
7. 匿名 2023/01/05(木) 15:53:44
>>2
それができない地域だから、残念だよーーー😭
持っていけば、お金かからないし、好きな時に捨てられるのに。+73
-2
-
8. 匿名 2023/01/05(木) 15:53:46
クリーンセンターに持ち込んで捨ててる+25
-1
-
9. 匿名 2023/01/05(木) 15:53:47
あんまりにも多いと持ち込みしてる。めちゃ安い
今住んでる市は引越しとかの条件付きだけど、地元は特に条件なしで無料でやってくれてた+4
-1
-
10. 匿名 2023/01/05(木) 15:54:08
横浜は粗大ゴミのシールを買って、粗大ゴミに貼り家やマンションの前において回収
引っ越しで3000円くらいかかった+59
-2
-
11. 匿名 2023/01/05(木) 15:54:13
年始にテレビ買い替えたから、13年使ったやつメルカリに出してる。
回収と処分頼んだら数千円とられちゃうし、少しでもプラスになるなら良し。+5
-3
-
12. 匿名 2023/01/05(木) 15:54:14
大阪市なんでコンビニで数百円の券買って家の前に出す+30
-1
-
13. 匿名 2023/01/05(木) 15:54:19
粗大ごみのA券B券、前に港区で買ってしまって焦った。
あれ自分の住んでる場所のじゃなきゃダメなんだよね!
コンビニで買い物ついでに買っちゃった。
うっかりしてました。
メルカリで売れたからセーフだったけど。+5
-0
-
14. 匿名 2023/01/05(木) 15:55:31
一人暮らし、ペーパードライバー、車出してくれる知人もいない
だから引越しで一気に出す以外で捨てられない。面倒すぎる。+52
-2
-
15. 匿名 2023/01/05(木) 15:55:36
>>7
全国一律じゃないんか
そりゃ不便+8
-0
-
16. 匿名 2023/01/05(木) 15:55:46
持ち込みしたいけど
年末年始混んでるらしいから
もう少ししたら持っていくよ。
まあ去年の夏頃から
思ってるんだけどね。+4
-0
-
17. 匿名 2023/01/05(木) 15:55:52
月に一回ゴミ捨て場に置いておけば持ってってくれる。
+21
-0
-
18. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:00
昔缶の日にフライパンも持って行ってくれたのに今は粗大ゴミ。
昔が良かった…。+9
-3
-
19. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:18
自治体に連絡して回収してもらう場合。
出そうと思う物の名前が分からなくて出すのが面倒になる。
名前が微妙に分からないからネットでもどうやって調べたらいいのか+20
-0
-
20. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:20
昔はもっと緩かったかな? うふっ
父が「粗大ゴミのところに捨ててあったから」って扇風機を持って帰ってきたことがあって うふふっ
使えるか試してみたけど全く動かなくて同じ場所にもう一回捨てに行ったことあったな うふふふっ+4
-17
-
21. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:32
長座布団を粗大ゴミにするか一般で出すか迷う+5
-0
-
22. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:46
>>2
うちは収集してもらう金額の半額かかるよ。無料はいいね。+45
-0
-
23. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:46
月イチの回収日に、とんでもなく古そうなタンスが捨てられていたのをみたよ。朝ドラ等の大道具として使えそうだなぁと思った。+12
-0
-
24. 匿名 2023/01/05(木) 15:56:52
今はまだ、市の回収で出せるから助かってる。
そのうち有料になるんだろうか。+11
-0
-
25. 匿名 2023/01/05(木) 15:57:15
粗大ごみで思い出したけど、ショーケンこと萩原健一が奥さんのいしだあゆみと
離婚する際に「あなたは粗大ごみよ!」って言われたそうだけど
「粗大」を「偉大」の意味にとって「偉大だから良かった」って喜んでたという話。
ゴミの方は気にならなかったんだね。+5
-1
-
26. 匿名 2023/01/05(木) 15:57:15
>>20
普通に窃盗だから今はだめっすねぇ+4
-0
-
27. 匿名 2023/01/05(木) 15:57:42
>>8
私も。でも何気にお金かかるよね(>_<)+3
-2
-
28. 匿名 2023/01/05(木) 15:57:46
>>2
え!
うちの地域はそれも有料だよ
1個1個ゴミ処理券貼って出すより安いからまとめて出してるけど+67
-0
-
29. 匿名 2023/01/05(木) 15:58:07
マンションにゴミステーションの他に粗大ゴミ置き場もある。
ネットで回収申し込みして置いておけば回収してくれる。
最近だと子供が使ってたストライダーも出したよ。+7
-2
-
30. 匿名 2023/01/05(木) 15:58:20
メルカリとか面倒だから、リサイクルショップにもちこむ。二束三文どころか、0円の時もあるけど、お金かかるよりマシかな。+11
-0
-
31. 匿名 2023/01/05(木) 15:58:21
電動リクライニング付きで重くてでっかいソファ自分で持ち出せないから業者に1万円で引き取りに来てもらった
若いお兄さんが2人来て一瞬で運び出していったよ+7
-0
-
32. 匿名 2023/01/05(木) 15:58:35
2ヶ月に一度ハガキで回収して欲しいもの(一度に5個まで)を申請、無料で回収に来てくれる。+7
-0
-
33. 匿名 2023/01/05(木) 15:58:50
布団はハサミで切って普通ゴミに出したけど、手が痛かった笑+43
-0
-
34. 匿名 2023/01/05(木) 15:59:33
>>28
マジか
うちは1世帯年間20品までは持ち込めばタダ
身分証が必要だけども+0
-0
-
35. 匿名 2023/01/05(木) 15:59:55
>>14
ゴミ出しに知人に車出してもらうって発想が不思議+7
-7
-
36. 匿名 2023/01/05(木) 16:00:00
折り畳めるような合皮ソファ
捨てようとしたらお金かかるけど
地元のリサイクルショップに
持っていったら500円で売れた。
背面に穴もあいてたし
ダメもとだったけどうれしかった!+10
-0
-
37. 匿名 2023/01/05(木) 16:00:01
>>20
あなたサザエさん?+5
-0
-
38. 匿名 2023/01/05(木) 16:00:07
色んなところ便利屋さんに粗大ごみの回収の見積もり出したけどみんな高い!
半額サービス!とか言い風に書いてあるけど、帰って来る答えは1.5万円とか・・・
中には10万円とかいう業者もあった。
で、うちの区の方に電話したら6000円で済みそう。
6000円分の収集券買ったり貼ったり、下までゴミを持って降りるの大変だけどね。+13
-1
-
39. 匿名 2023/01/05(木) 16:00:39
>>18
わかる!だからフライパン少し焦げ付くようになってきたけど、電話面倒で粘って使ってる。
+5
-0
-
40. 匿名 2023/01/05(木) 16:01:25
大阪のとある市では粗大ゴミの日があって、収集場所に置いておけば無料で持って行ってくれる+5
-0
-
41. 匿名 2023/01/05(木) 16:01:39
>>2
うちはキロ単位で有料だけど、持ち込みのほうがはるかに安いから、頑張って持ち込む。
ドでかいものはジモティーとかで処分。
無料で引き取ってもらえるだけでもありがたい〜
+24
-1
-
42. 匿名 2023/01/05(木) 16:01:57
ごく一部は出来るみたいだけどゴミ収集シールをキャッシュレス決済で購入出来るようにして欲しい
+4
-0
-
43. 匿名 2023/01/05(木) 16:02:13
粗大ごみ収集の朝に出したら盗まれることってあるよねえ
どっちみち捨てるから勝手にしろって感じだけどさ
+7
-0
-
44. 匿名 2023/01/05(木) 16:02:42
>>33
布団って意外と安く持って行ってくれない!?
その労力と作業を考えると安いもんだけどな…+3
-7
-
45. 匿名 2023/01/05(木) 16:03:13
>>2
うちの地域も、持ち込めばタダだけど、ちゃんと自分でしわけなきゃだめだなー。
だだっ広いごみ処理場に、陶器置き場、金属置き場、自転車、布団とか、色々置き場が違ってそのなかを車ですすむ。
ちなみに布団は剪断の機械にいれて細かくするまでやる。
ちゃんと舗装されてない道だし、車からゴミおくまで遠かったりするから、わりと重労働。+5
-1
-
46. 匿名 2023/01/05(木) 16:03:27
>>13
間違って購入しちゃっても電話すれば返金対応してくれるよ+0
-0
-
47. 匿名 2023/01/05(木) 16:03:29
トラックに来てもらうやつ、都内で誰か頼んだ方います?なんかカビ生えた大きいアクリル入りの額とか鉄でもないので処分に困り過ぎてて。。+0
-0
-
48. 匿名 2023/01/05(木) 16:03:42
>>20
笑い茸食べはった?+10
-0
-
49. 匿名 2023/01/05(木) 16:04:05
>>2
うち免許も車も無い家だからそういうのムリなんだよな~
+7
-0
-
50. 匿名 2023/01/05(木) 16:04:31
>>39
WEBから申し込みできるよ+4
-0
-
51. 匿名 2023/01/05(木) 16:04:48
車に積めるゴミは市のクリーンセンターに持ってって10キロ毎に50円払って処分。
チャリとかは金属類の回収業者まで持ち込んで売ってる。+0
-0
-
52. 匿名 2023/01/05(木) 16:04:48
>>2
横浜市は持ち込んでも料金は同じだよ。ゴミ捨て場に置いて人に見られたくない程古い物とかは、あえて持ち込むけど。
無料や安くなる地域があるって初めて知ったよ。+12
-0
-
53. 匿名 2023/01/05(木) 16:04:57
仙台は有料なので少しでも節約したくて
マイナスだろうけど、
ジモティーで詳細書いて0円で出品した。
5分で充電切れる掃除機
2年使った敷布団
1年使ったぺったんこのラグ
驚きだけどメッセージが来る笑
本当にありがとうございます。
と深々と頭下げて綺麗に出来るとこは綺麗にしてお渡ししてる。
+6
-0
-
54. 匿名 2023/01/05(木) 16:05:32
>>13
うちは中野区と杉並区が入りくんだ地域で、買おうとしたら中野区しか扱ってないコンビニとかあって、ちょい面倒くさいよ。+3
-0
-
55. 匿名 2023/01/05(木) 16:05:37
>>2
あなたの地域ではそうなの?羨ましい
私の地域だと事前予約必須だし車で持ち込んでも大きさだか重さだかで金掛かるわ+16
-0
-
56. 匿名 2023/01/05(木) 16:05:40
去年の春、子供2人が同じタイミングで家を出る事になり、学習机とベッド2つずつと、各自要らない物を市の回収車に持って行ってもらったよ。そんなに広くもない部屋によくそんなに物があったね!ってくらいの量だった。机とか買った時のことを思い出して、ちょっとしんみりしたけど、めっちゃスッキリした!!
5000円くらいかかったけど、いっぺんにすんで良かった+6
-0
-
57. 匿名 2023/01/05(木) 16:06:50
ほとんどの粗大ゴミは決まった日にマンションゴミ置場に置けば無料で持っていってくれる+1
-0
-
58. 匿名 2023/01/05(木) 16:07:55
福島は1度の予約で3つまで回収してもらえる。
持ち込みは何個でもOK。
ただ、予約して回収の場合は
粗大ゴミにフルネームで名前書いて貼っておかないといけない。
+0
-0
-
59. 匿名 2023/01/05(木) 16:08:31
捨てる話をすると夫が他人にあげる事を最初に検討し始めてちょっとしつこい。うちで要らないものなんて他人も要らないという話を小一時間ほどしてからじゃないと捨てる気になってくれないのがいつも厄介+6
-0
-
60. 匿名 2023/01/05(木) 16:09:07
>>47
webから申し込みしてシール貼って出すだけだよ
何がそんなに億劫なん+6
-0
-
61. 匿名 2023/01/05(木) 16:10:00
また、駐車場付きのコンビニ店だと自転車や炊飯器など家電まで持ち込まれて捨てられていることもあります」と明かす。
↑
これびっくりした。
粗大ゴミとはちょっと違うけど。
「迷惑行為というより犯罪レベル」 コンビニで非常識なごみ投棄、現役店員が怒りの告発(ENCOUNT)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp「迷惑行為というより犯罪レベル」 コンビニで非常識なごみ投棄、現役店員が怒りの告発(ENCOUNT)使用済み紙おむつまで…「コンビニは事業者として有料でゴミを回収してもらっているのに迷惑です」「こんなもの、コンビニのゴミ箱…
+5
-0
-
62. 匿名 2023/01/05(木) 16:10:12
>>20
気持ち悪くて話入ってこないよ+9
-1
-
63. 匿名 2023/01/05(木) 16:11:42
車椅子のお祖母ちゃんが使ってた入浴用の車椅子、
ジモティーに出したら引き取り手見つかった。
家に取りに来てもらってやり取りしたら
奥さんの父親を温泉に連れて行きたいからという話だった。
アクティブなお義父さんでダイビングにもチャレンジしたんだそう。サポートする息子さん達も凄い!偉い!と思った。+11
-0
-
64. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:06
処分したいものがあるけど一人で運べないからどうしようもない。
65歳くらいからなら運んでくれるらしい。
女一人は高いとこに頼めってことだよね。
本当に国は独り身に何も与えてくれない。+3
-3
-
65. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:09
>>14
ジモティーで無料で出してみたらどうかな?
〇〇日まで引き取りに来てくれる方のみ
って詳細書いて
女性1人で対応不安なら
男友達にも立ち会ってもらうとかにしてさ
+4
-3
-
66. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:22
>>35
家族親戚友人全てひっくるめて知人って書いたつもりだったんだけどあなたみたいな読解力皆無な人には分からないよね、難しかったかな+6
-12
-
67. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:45
>>11
それって送るの大変じゃないんですか?+1
-0
-
68. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:45
>>60
大きさが畳一畳より大きいのですが、そんな簡単に持ってってくれるんですかね。。+0
-0
-
69. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:46
>>59
黙って捨てたらいいよ+4
-0
-
70. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:46
液晶テレビ捨てたいんだけど
テレビはいつもの市の回収で出せないみたいで面倒臭い+3
-0
-
71. 匿名 2023/01/05(木) 16:14:01
うちの地域は恵まれてるんだな
予約して車で持ち込めば誘導してくれて、おろすの重いのは手伝ってくれるしはまとめてその場に下ろせばいいだけだから5分かからない
+1
-1
-
72. 匿名 2023/01/05(木) 16:14:13
荒ゴミ+0
-0
-
73. 匿名 2023/01/05(木) 16:14:32
「北の国から」で五郎さんが粗大ごみで出されてた自転車を勝手に持って
帰って修理したら、純と蛍の前でお巡りさんに怒られた話があったな~。
あの気まずそうな顔!
普通ゴミなんだから持って帰ってもいいって思う所だよね+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/05(木) 16:14:39
>>68
〇〇区粗大ゴミでけんさくしたら出てきますよ。
サイズによって値段が違うので、その金額のシールを購入して貼るだけです。
タタミ一畳でも問題無いと思う。+3
-0
-
75. 匿名 2023/01/05(木) 16:15:06
>>68
大きさで料金が違うだけだから平気だよ
サイト見てみ+0
-0
-
76. 匿名 2023/01/05(木) 16:15:36
>>2
うちの地域はむしろ、それしかやってない。回収に来てもらえないから持ち込むしか処分の方法がない。大型家具とか高齢者の家はどうしてるんだろう…。だからゴミ屋敷なわけで。家で解体してるのかな…そういう地域あります?+4
-0
-
77. 匿名 2023/01/05(木) 16:15:37
>>17
そういう地域まだあるのか。いいな。
こないだ布団一式ゴミ捨て場においてあって「うわー。粗大ごみシールも張ってないし、誰だよ」ってイライラしてしまったんだけど、そういう地域から引っ越してきた人で、粗大ごみの出し方知らない人だったのかな。+13
-0
-
78. 匿名 2023/01/05(木) 16:15:47
スプリング?たくさんあるニトリのベッド、何も考えずに買ったけど、捨て方大変らしくて悩んでる…。
布団に変えたいから、再度ニトリで買って古いの引き取ってもらうのもなぁと。+0
-0
-
79. 匿名 2023/01/05(木) 16:16:31
>>2
うちは持ち込みの方がお金がかかる
量は決まってるけど回収お願いしたらタダ+0
-0
-
80. 匿名 2023/01/05(木) 16:16:42
私もシール貼ってだす。賃貸だから使わない物どんどん捨てていかなきゃスペースが無い。+1
-1
-
81. 匿名 2023/01/05(木) 16:16:53
>>77
布団って粗大ごみなの?+3
-0
-
82. 匿名 2023/01/05(木) 16:16:55
>>67
たのめる便だと集荷から梱包までやってくれるよー+1
-0
-
83. 匿名 2023/01/05(木) 16:17:40
>>2
うちの地域はタダではないけど、激安で引き取ってくれるからいくつかたまったら車で持っていく。+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/05(木) 16:17:53
>>65
アドバイス助かります!
実はジモティーでトピ検索して少し調べてたところなんです。便利そうで良いですね。+1
-0
-
85. 匿名 2023/01/05(木) 16:18:10
粗大ごみの日に買ってきたシール貼って(物によって値段が違う)出しておけば回収してくれる。持ち込みもあるけど、ちょっと遠いから利用したことがない+1
-0
-
86. 匿名 2023/01/05(木) 16:18:28
一時期断捨離をかなりしてたので
粗大ごみって運ぶのめんどいし金かかるとわかったので
家具とか買うとき慎重になった
大きい本棚とか運ぶのほんとしんどかった
なので収納家具も大きいのじゃなく小さいのを数個とか
もしくは買わないでモノを減らそうとか
あとうちの地域は30cm以上は粗大ごみになるんだけど
せめて50cmにしてほしい
30cmはそんなに大きくないだろといつも思う
+19
-0
-
87. 匿名 2023/01/05(木) 16:18:37
もう高温で安全にゴミ処理出来るシステムなのに、今だに市民にプラスチック仕分けとか面倒くさい事を強制してる。何処かの企業が儲けてるとしか思えない。何がエコなのか疑問感じる。+7
-0
-
88. 匿名 2023/01/05(木) 16:18:40
>>14
有料でも粗大ゴミの回収を自治体に頼めばいいんじゃないんですか?回収してもらえない地域とかあるんでしょうか。+6
-1
-
89. 匿名 2023/01/05(木) 16:19:29
>>74
ありがとうございます。+0
-0
-
90. 匿名 2023/01/05(木) 16:19:29
前に、便利屋さんに電話して来てもらったらヨネダ2000の愛みたいな女の人が1人で
来て、頼んだベッドの解体とか、パソコンの処分とか、手早く色々してくれて
10000円もしなかった。あの会社ちゃんと覚えておいたら良かった~!
あの女の人凄かったわ、無口な職人だった+5
-0
-
91. 匿名 2023/01/05(木) 16:19:39
>>10
うちもそれ。
引っ越しの時おもいきって断捨離して、5万くらいかかった。
もう収納家具は買わない…!!+23
-0
-
92. 匿名 2023/01/05(木) 16:20:32
>>82
そんな便利なサービスがあるんですね〜
メルカリ凄い!+0
-0
-
93. 匿名 2023/01/05(木) 16:20:37
>>75
見ては見たけど畳一畳くらいの額でよくわからず。
まあいざとなったら電話してみる。ありがとう。+0
-0
-
94. 匿名 2023/01/05(木) 16:22:12
>>64
ピアノとか学習机とか、まぁちょっとは高かったけど仕方ない。払うもの払って捨ててもらったらスッキリしたよ。国にそんなこと期待するの変じゃない?+3
-4
-
95. 匿名 2023/01/05(木) 16:22:24
>>84
引っ越しでそこから居なくなるならいいけど、そうじゃないならジモティ含めた直接のやり取りはあんまりお勧めしない…
出品から引渡しまで全部を男性に代理してもらえるならいいけど+2
-0
-
96. 匿名 2023/01/05(木) 16:22:27
>>81
うちの地域は、指定のゴミ袋に入らないサイズはすべて粗大ごみだよー
ちなみに捨てられてたのは、掛け布団のほうじゃなくて敷き布団。とてもじゃないけど、ゴミ袋に入らないし、自力で裁断もむりそうなやつ。+6
-0
-
97. 匿名 2023/01/05(木) 16:22:52
年末にマンションのごみ捨て場に40型くらいのテレビを8台も捨ててる人がいて大家さんが怒りの張り紙してる。
絶対マンションの人じゃなくてなんかの業者と思う。
年明けのゴミの日、大量のテレビのせいで皆年末年始に出たゴミ捨てれなかったからごみステーションからはみ出てた+4
-0
-
98. 匿名 2023/01/05(木) 16:23:38
>>2
ゴミ処理所の臭いヤバくて持ち込みは躊躇してしまう
+2
-0
-
99. 匿名 2023/01/05(木) 16:24:52
うちの市は粗大ゴミ月に6個まで無料
いつか有料になるのかな。+2
-0
-
100. 匿名 2023/01/05(木) 16:25:44
>>88
よこ
自治体に頼むにしても、指定のごみ捨て場まで運ばなきゃダメじゃない?
ソファーとかベッドとかひとりで部屋からだすのが大変ってことかと。
台車で運ぶにしても、部屋からだすのに角度変えたり色々工夫しなきゃいけないから一人だと大変だよね
持ちか変えられるサイズなら別だけど。+11
-1
-
101. 匿名 2023/01/05(木) 16:26:54
>>47
自治体のやつですか?
「額縁」300円のではダメなのかな?
+2
-0
-
102. 匿名 2023/01/05(木) 16:27:45
持ち込んだり回収申し込んだりサクサク済ませられる人本当に尊敬する、怠惰極めてる私には重労働すぎるわ+9
-0
-
103. 匿名 2023/01/05(木) 16:28:11
ネットで予約して当日朝にコンビニで買ったシール貼って門のところに出す+1
-0
-
104. 匿名 2023/01/05(木) 16:28:48
>>13
駅の南口で買ったゴミ券が北口側住みの私の住所では使えなくて、他県に引越す忙しい時に返金手続きに役所行く羽目になった。
線路の向こう側は隣区だったなんて盲点でした。+3
-0
-
105. 匿名 2023/01/05(木) 16:30:31
>>84
>>95さんが書いてる通り
そこから居なくなるなら来てもらって部屋に入ってもらうのはアリだと思うよ!
引越しであっても女性一人気をつけてね!
彼氏or男友達などと一緒に立ち会うとかした方がいいと思うよ。
頑張って\(*⌒0⌒)♪
+4
-1
-
106. 匿名 2023/01/05(木) 16:32:47
>>14
ベッドやタンスなどの大型は無理だけど、半額になるから細かい物は前後のカゴとハンドルにぶら下げて自転車で持ちこんだことある。+0
-0
-
107. 匿名 2023/01/05(木) 16:33:05
引っ越し前に住んでたところは月ニで粗大ゴミの日がありどんな物でも無料で持って行ってくれました。(タイヤやテレビなどの処分出来ない物は除く)
大きな家具でもバンバン持って行ってくれた。
引っ越し先が電話して集荷日予約してお金払うて事にびっくり。市によってこんなにも違うものなんですね。+4
-0
-
108. 匿名 2023/01/05(木) 16:35:02
>>68
おそらく、ある程度の大きさを越えてからは一律の金額になると思いますよ。
ソファとかも持っていってくれるので、畳一畳くらいの額縁くらいなら持っていってもらえますよ。+4
-2
-
109. 匿名 2023/01/05(木) 16:35:58
>>100
一人暮らしのサイズの家具くらいなら1人でもなんとか運べるよ。
ルームランナーや6畳のウッドカーペットをエレベーターなしで3階から1階のゴミ捨て場まで運んだのは大変だったけど。+0
-6
-
110. 匿名 2023/01/05(木) 16:37:57
持ち込みだと有料。
電話で引取りだと無料。
引き取る手間がないのに持ち込みだと有料になるのが謎。+1
-0
-
111. 匿名 2023/01/05(木) 16:37:59
アパートの2階なんだけど テーブルを1人で下まで下ろせなくて バールと電気ノコギリで細かくして
普通のゴミに出した事があった
めっちゃ大変だった!+1
-0
-
112. 匿名 2023/01/05(木) 16:40:49
>>1+1
-0
-
113. 匿名 2023/01/05(木) 16:42:51
>>2
うちの自治体、数年前まで持ち込みだったら無料だったけど(回収するのは元々有料)、今は有料になっちゃった。
ゴミ収集って自治体の財力で差が大きく出るよねー+5
-0
-
114. 匿名 2023/01/05(木) 17:02:11
日本社会の粗大ゴミが何か言ってらぁ+0
-2
-
115. 匿名 2023/01/05(木) 17:07:17
>>1
うちにも粗大ゴミいる。
施設入れたいけどババア金持ってないし、誰もお金出したくないし処分に困ってる。
+2
-4
-
116. 匿名 2023/01/05(木) 17:17:43
>>21
座布団ならハサミで小さく切って一般ゴミでは?+6
-0
-
117. 匿名 2023/01/05(木) 17:30:00
大きな学習机。軽自動車しかないのでどうやって運ぼうか悩んで数年。今年こそ処分したい+1
-0
-
118. 匿名 2023/01/05(木) 17:31:52
ショップジャパンでダイエット関係の器具はとんでもなく重い。四つん這いになって膝を動かすやつ買ってしまった。お金払って粗大ゴミの回収のために、玄関に出すのも恥ずかしい。
畳めるとはいえ、ワンルーム暮らしで本当に後悔しかなかった。
数年後、たまたま結婚できたからダンナが清掃工場に運んでくれた。+0
-1
-
119. 匿名 2023/01/05(木) 17:34:05
>>14
お金にモノいわすしかないね、、、
不用品回収業者に頼むしかなさそう
YouTubeで業者の動画よくみるけど
ささっとやってくれるよ
金かかるけど、、、
+4
-1
-
120. 匿名 2023/01/05(木) 17:35:00
兵庫県
市のゴミ回収の電話が繋がらないから
ネットで!
じっくり考えれるし電話よりオススメ!+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/05(木) 17:35:32
私のところではないけど、少し離れた地区で折りたたみベッドとか、平気で置いてある人、腹立つわ〜。
もう、次のとこに異動だからどうでもいい、みたいななんとなくどうでもいい、みたいな捨て方多い+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/05(木) 17:42:12
シール貼って置いてても、誰かに持っていかれる。
本当に困るし、せっかくお金払ってるのにさ。
+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/05(木) 17:56:32
守口市は不燃ごみの無料収集日がないから困ってる。
親が元気なうちは持って帰ってもらってるんだけど。(実家は粗大ごみなどの無料収集日あり)+1
-0
-
124. 匿名 2023/01/05(木) 18:01:13
住んでいる市は電話で申し込めば一回につき5個まで無料で回収してくれる
この時期の除雪体制の弱さとか文句が言いたいことも多いけれど、粗大ゴミに関しては有り難く思ってる+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/05(木) 18:11:41
外の大きな物置を捨てたいんだけれど、電話したら自分で解体したら持って行ってくれると‥‥
かなり錆びついてて解体は難しそう。
困って放置状態。
大きな物置捨てた方、いますか?+0
-0
-
126. 匿名 2023/01/05(木) 18:20:32
>>21
先日切って可燃ごみで出しました。+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/05(木) 18:20:33
賃貸で使ってた突っ張り式の大きい棚が4つのパーツに分かれてるやつで、一個一個に金額かかるのかなーやだなーと思ってメルカリに出したらすぐ売れたけど、梱包が大変すぎてもう買わんと誓ったw
まぁ捨てるより微々たる金額でもお金になったから良かったけど。+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/05(木) 18:21:46
19と21インチだったかな?テレビと古いパソコンと下駄箱があって捨てるとしたら15000万円超えるそうです。もっと安く出来ないもんかね。+1
-0
-
129. 匿名 2023/01/05(木) 18:29:45
>>128
一億五千万、それはお高いですね😂
テレビとパソコンはハードオフにでも売れるんじゃないでしょうか。古いと二束三文だけど
+0
-0
-
130. 匿名 2023/01/05(木) 18:30:22
>>88
うちの地域、基本的に回収してくれない...
年に一度だけ拠点回収あるけど品目少ないし
車がない人は詰む
前に住んでいた所では予め市役所に電話して近い日時を指定してからスーパーでシール買って貼って当日家の前においとけば回収してもらえたのに
+4
-0
-
131. 匿名 2023/01/05(木) 18:30:36
>>1
福岡は公的機関(市)が回収してくれるけど、地元の県は民間しかない。どの業者がいいかとかも分からないし、相場もよく分からないから家具買わなくなった。買っても、最悪自分で持ち込みできるように1人で運べるサイズしか買ってない。+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/05(木) 18:43:24
>>21
お金かかるならもったいないよ!
ハサミで切れると思うよ
ちなみにうちは三つ折りマットレスもハサミで小さく切って普通ゴミで出したよ!+2
-0
-
133. 匿名 2023/01/05(木) 19:01:22
シール貼って指定の時間に家の前に出しておいたら近所の人が捨てるならくれって持っていった…+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/05(木) 19:03:38
>>77
その代わり指定のゴミ袋がめちゃくちゃ高いよ。
でもこの前引っ越しするの?って位粗大ごみ捨てられたからいいかな。
+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:49
電気ポットは粗大ゴミなのか不燃ごみでいいのか?+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/05(木) 19:20:10
以前は電話で申し込んでコンビニでシール買って貼って出さなかゃで面倒だったのがウェブで申し込んで支払いもクレカとペイ数十類から出来るようになって楽になったよ+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/05(木) 19:34:11
私のところの自治体は月に一回粗大ごみの日があるから、連絡しなくてもタンスとかテーブルとか本棚とかみんな無料出だすよ
ただし引っ越しゴミは電話して一気に引取してもらう(もちろん無料)+1
-0
-
138. 匿名 2023/01/05(木) 19:53:07
>>93
うちの自治体だと800円くらいだったよ
+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/05(木) 20:00:38
同じ粗大ごみ収集でも環境局のトラックの荷台に乗せて持って行く場合と粉砕機の付いた収集車でその場でバリバリ粉砕して回収する場合がある。
+2
-0
-
140. 匿名 2023/01/05(木) 20:05:40
>>58
静岡市も同じようなシステム(要予約、無料)で月10個まで引き取ってくれる。
テレビや冷蔵庫の類はNG。
基本は家の前に自力で置いておかないとダメだけど、お年寄りのみの世帯は家の外に運ぶのも手伝ってくれるみたい。
ここ見てると恵まれてるんだと実感した。+0
-0
-
141. 匿名 2023/01/05(木) 20:13:47
粗大ゴミとは言いたくないけど10年以上前に奮発して購入したプリンター、写真家も太鼓判という高性能で実際よかったけどインクも高くて1年ほどで持て余すように。
最近断捨離で粗大ゴミとして出すしかないか・・・と思い、最後に念の為とメルカリでチェックしたら人気商品で高額で売買されていた。6、7万円で買ったけど、最終的に同じくらいの金額で売れた。もちろん送料手数料は取られたけど捨てるつもりだったから嬉しかった〜
それ以来捨てる前に一応チェックする習慣がついちゃった。
+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/05(木) 20:21:15
田舎だからか年2回ぐらい粗大ゴミ無料で持っていってくれてありがたい。でもそのうち有料化しそうだし今のうちに捨てれるもんは捨てたいけど親が全く捨てない。+0
-1
-
143. 匿名 2023/01/05(木) 20:23:11
>>2
ただ?何処に持っていくの?
こっちは車でセンターに持って行くけど
キロでお金かかるよ+1
-0
-
144. 匿名 2023/01/05(木) 20:29:58
>>1
ソファを引き取ってもらいたかったが、アパートの前に置いておけと言われた
当時2階に住んでてエレベータはなし
下に降ろすの手伝ってくれる人もなし
自分も手伝うので回収の人が2階のうちの玄関先まで来てくれませんか?と頼んだけど無理と言われた
クッション外して数日かけてノコギリで枠の木材切って小さくしたよ
対応冷たかった🥶
+2
-0
-
145. 匿名 2023/01/05(木) 20:36:15
基本1点につき700円
電話すると日時と場所を指定されるので、シール貼って出すよ
大量にある時は持ち込んだ方が安くなる+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/05(木) 20:51:13
>>47
自治体のですよね。
得体の知れない粗大ゴミ回収には気をつけてください。+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/05(木) 20:51:44
>>140
横。川崎市(神奈川県)も、お年寄りのための「ふれあい収集」って、清掃員が家まで取りに来てくれるシステムあるよ。
民間委託になっちゃったからもうないかな?+0
-0
-
148. 匿名 2023/01/05(木) 21:11:32
実家のある自治体では自転車、机、家電…多くのものを100円で捨てられてちょっと羨ましい。(しかも家まで取りに来てくれる)
私の住む自治体は小さいものでも800円〜
出せる日も限られてしまう。
クリーンセンターに持ち込みNGになったの悔しい。
+0
-0
-
149. 匿名 2023/01/05(木) 21:27:38
>>64
便利屋さんに頼んだよ。業者は高かったから、なんか商店街でやってるとこ見つけた。じいちゃんが二人来た。+0
-0
-
150. 匿名 2023/01/05(木) 21:31:02
>>107
都内で区が変わったんだけど、引っ越し前に間に合わなかったものもあって引っ越してから出そうと思ったら、引っ越し後の地域のほうが高かったです。+0
-0
-
151. 匿名 2023/01/05(木) 21:35:19
ネットで見ただけだけど、民間のトラック詰め放題いくらみたいな回収は詐欺があるって。女性や高齢者だと、トラックに積み終わってから高額請求して、断るとトラックから降ろせって言われ、降ろせないからか言いなりに払うって。怖い。+2
-0
-
152. 匿名 2023/01/05(木) 21:38:09
二十年以上昔、田舎の独居親戚の家ごと片付けを手伝って、市の回収車予約してたんだけど、仏壇は預かれないって断られた。もちろんお骨や位牌はなくて、小さめの箱型のだったんだけど。霊的な問題???+0
-0
-
153. 匿名 2023/01/05(木) 22:15:56
うちは回収に来て貰う💯+0
-0
-
154. 匿名 2023/01/05(木) 23:05:04
生活保護受給者だyo!
生活保護は粗大ゴミ出す時の料金免除なんだzeee!
だからジモティで0円で家具家電もらっていらなくなったら粗大ゴミで0円で出してるぅ〜!
まさにゼ〜ロ〜!!
ありがとぅーす!!+0
-5
-
155. 匿名 2023/01/05(木) 23:11:27
>>109
人それぞれ違うからなぁ。
廊下がめっちゃ狭いとか、出入り口が狭いとか。
それからソファーやベッドが普通に大きいとか。
一人暮らしといえど事情は全く違うからね。
私の独身時代の家具家電、基本的に兄から譲り受けたものだからファミリーサイズだわ。+2
-0
-
156. 匿名 2023/01/05(木) 23:12:54
>>151
私ならその場で弁護士と警察よぶわ。+1
-0
-
157. 匿名 2023/01/06(金) 02:18:01
>>143
粗大ごみ持ち込む場所があるんだよ
予約は必要だけど+1
-0
-
158. 匿名 2023/01/06(金) 08:11:47
>>152
仏壇は民間業者なら引き受けるだろうけど、自治体は無理だろうね。
仏壇は購入時にもお坊さんに来てもらって魂(?)を入れるお経をあげてもらうのが昔からのやり方だし、やっぱり処分時もその反対の読経をしてもらうんじゃないかなぁ。
あくまでも気持の問題だから、どんな処分の仕方でも構わないとは思うけど。やっぱり箪笥等の処分と同じ扱いは躊躇われるよね。+3
-0
-
159. 匿名 2023/01/06(金) 08:18:34
10キロ100円だったかな
持ち込むと安い。+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/06(金) 09:05:26
>>11
買う人いるの?+1
-0
-
161. 匿名 2023/01/06(金) 14:37:11
市に連絡したら無料で6点家の前に置いたら回収してくれるよ。+0
-0
-
162. 匿名 2023/01/06(金) 17:35:40
>>91
23区で私もそれで夜に出しておいたんだけど夜中に全部無くなってた
1回に出せる数が決まってて2回に分けて出したんだけど1回目全部無くなったから2回目は荷物だけ夜出して翌朝粗大ゴミのシール貼るようにしたんだけどやっぱり夜中に全部無くなってた
あれは誰か持って行ったのかな+0
-0
-
163. 匿名 2023/01/06(金) 17:42:03
Google Mapでは評価の高い不用品回収業者に見積もり頼んだら、4万から5万はすると言われたのでやめました。
写真送って見積もりするとこなので、来てもらってないから騙されたわけではないがおかしいなと思う。
ホームページでは初回20%オフの計算されてるの不明。
1点いくらじゃなく、トータルでざっくりした値段を言うのもおかしい。
Google Mapの口コミ数と高評価がやたり多いのって、何か特典つけてるか組織的にやってるかだよね。
+0
-0
-
164. 匿名 2023/01/06(金) 17:58:47
暮らしのマーケットっていうサイトに掲載されてる業者使うと、安く回収してくれて良かった。
サイト上値段がハッキリ表示されてる。
家電と、ベッド、棚2つ、テーブル、ホットカーペット、プラスチック収納ケース、植木鉢、とか積み放題で9000円で持っていってもらいました。
不用品回収業者のホームページって積み放題の最安値って、釣りなんだと思う。
よく見ると9800円〜 になってるからね。
この〜がついてると怪しいよ。
+0
-0
-
165. 匿名 2023/01/06(金) 20:26:23
>>70
型は結構古い?
10年以内とかならリサイクルショップに持っていくのもありだよ!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する