ガールズちゃんねる

自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

2596コメント2023/01/23(月) 18:07

  • 1. 匿名 2023/01/05(木) 08:15:04 

    航空会社で10年勤めています。ここ2~3年で、自分さえ良ければ、っていう人がめちゃくちゃ増えた気がします。
    通路側の席のチケットを持ってる人が、窓側に変えたいから窓側の人で変わってくれる人探して〜と言ってきたり、
    ペットボトルの野菜ジュース(1L)を「そのまま1本くれ」と言ったり。
    小学校低学年までのお子様に、って渡しているおもちゃを、明らかに高学年の子が取ろうとしたので「2年生までのお友達までです😖」と言ってもその子の親が「別にこの子がもらっても足りなくなるわけじゃないでしょ」と言ったり。

    ルールや秩序を守れない人、増えていませんか?接客業の人達で愚痴りあえるトピにしたいです。

    +3606

    -55

  • 2. 匿名 2023/01/05(木) 08:15:27 

    +221

    -141

  • 3. 匿名 2023/01/05(木) 08:15:43 

    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +1111

    -23

  • 4. 匿名 2023/01/05(木) 08:16:15 

    われさえいばい
    って地元の方言では言うよ

    +34

    -145

  • 5. 匿名 2023/01/05(木) 08:16:32 

    わかりますー!

    スーパーでもカート戻さない人よくいる

    +2727

    -14

  • 6. 匿名 2023/01/05(木) 08:16:36 

    ユニバの件とかね

    +835

    -7

  • 7. 匿名 2023/01/05(木) 08:16:53 

    日本人はそんなもんだよ

    +173

    -337

  • 8. 匿名 2023/01/05(木) 08:17:16 

    職場の人全員そんな感じで特に顕著なのでここ5.6年で入社してきた人

    +1212

    -50

  • 9. 匿名 2023/01/05(木) 08:17:21 

    わかります
    いつ死ぬかわからないから生き急いでるのかなって思ってる

    +956

    -38

  • 10. 匿名 2023/01/05(木) 08:17:38 

    なんだかね、、、
    変に主張する人増えたよね。

    +1876

    -15

  • 11. 匿名 2023/01/05(木) 08:17:42 

    日本は自己責任社会だからね

    +57

    -90

  • 12. 匿名 2023/01/05(木) 08:17:48 

    昔からいるし基本みんなそうだと思ってる
    表に出すハードルが下がっただけ
    赤信号みんなで渡れば怖くない的な(古っ)

    +1157

    -36

  • 13. 匿名 2023/01/05(木) 08:17:54 

    何が悪いのさ
    自分が生きるため、周りから馬鹿にされないように精一杯振る舞ってるだけ

    +36

    -491

  • 14. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:07 

    自分ファーストであるべきだね

    +51

    -284

  • 15. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:10 

    弱者をくじき強者を助けるみたいな社会だなって思う
    図々しい人がどんどん出てきている

    +1658

    -23

  • 16. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:18 

    道路族とかBBQNとか増えたよね
    近隣住民への迷惑とか考えずに親が率先して騒がせてるからタチが悪い

    +1048

    -38

  • 17. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:22 

    ウチの父親は昔からだわ。

    +306

    -18

  • 18. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:24 

    子供の写真をSNSに載せるのも、自分の承認欲求を満たすためにやってるんだと思ってる
    子供の身を危険に晒すことになろうともね

    +1247

    -13

  • 19. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:25 

    他人の成功を嫌がる人が多くてウンザリだよ

    +868

    -24

  • 20. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:30 

    あきらかに禁煙場所なのにたばこすってポイ捨てまでしていくやつ。

    +559

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:31 

    小さな欲を満たしてる人って、その分上手くいかないと感じる事も多そう。

    +510

    -4

  • 22. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:31 

    マスク警察は、他人の迷惑も考えずに自分の正義感と自己満足のために人に因縁つけたりするのをやめるべき。
    自分さえ良ければいいと思ってる害悪な連中。

    +35

    -142

  • 23. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:38 

    論破系の人がうけてからその傾向が強くなったと思う

    +767

    -14

  • 24. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:45 

    がめついヤツ増えた増えた。
    かわいそうな人がやなぁと思ってる。

    +849

    -6

  • 25. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:47 

    >>1
    GOTOキャンペーンのせいで普段旅行しない層が飛行機乗ってるからじゃないの?

    +1148

    -26

  • 26. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:57 

    >>13
    性格きつ😰

    +227

    -30

  • 27. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:57 

    >>1

    コロナ初期の時スーパーとかでそういう言動する人頻繁に見かけた

    地震きたり日本がもっと貧しい国になったり
    非常事態きたらかなり増えるんだろうなって心配になった

    +874

    -8

  • 28. 匿名 2023/01/05(木) 08:18:58 

    最近は配慮配慮で言ったもん勝ちみたいなとこあるからだよね、きちんとしてる人が損したりおかしいときある

    +1078

    -5

  • 29. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:14 

    >>10
    匿名性の高いSNSの影響でしょうね
    バズれば儲けられるし

    +567

    -8

  • 30. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:21 

    現代人 ワガママだよね
    我慢しろとか、それくらいと嗜めるとブラックとか言うし、なんなら訴えるぞ!が飛び出てくる

    +690

    -24

  • 31. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:26 

    自分がしたいようにする権利、したくないことはしない権利があるからね

    +8

    -38

  • 32. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:29 

    ネットにすぐあげられちゃうから強気で言うのかな?
    企業も言われたら嫌だから下手にでちゃう

    +397

    -6

  • 33. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:31 

    >>5
    ワザと斜めに置いていったりする人いますよね
    そんなに手間じゃないのに、なんでやっていかないんだろう

    +804

    -9

  • 34. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:35 

    余裕がなくなってるからね、、、

    +254

    -8

  • 35. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:42 

    島国根性だよね

    +22

    -49

  • 36. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:50 

    うちの旦那だ
    自分さえ良ければ周りを裏切って傷つけて嘘つこうといいっていう人間の底辺、こういうやつは親もバカ

    +530

    -20

  • 37. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:54 

    >>8
    私は30代だけど、働いてると50.60代に多いと感じてました

    +736

    -133

  • 38. 匿名 2023/01/05(木) 08:19:57 

    自分が一番で、甘やかされて育ったからそうなったんでしょ

    +255

    -18

  • 39. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:02 

    本当にそう思う
    右折は直進優先なのに、直進車が間近に見えてるのに強引に曲がってくる人が増えた
    女の人が多い
    車は急に止まれないのに加え、いまは道路状況も悪くて本当に危ないからマジでやめてくれ

    +581

    -18

  • 40. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:03 

    >>1
    わかる。
    もうクレーマーに対しては各会社が毅然とした対応をとって従業員を守ってほしい。
    優しい対応しなくていい、謝らなくていい、もう会社として出入り禁止とすればいい。
    現場は大変だよね。

    +1214

    -7

  • 41. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:03 

    >>10
    多様性 とか都合よく使う人も増えてきて、何でもありにしようとしてる気がする

    +654

    -10

  • 42. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:05 

    アプリのクーポンを使いたいけど自分では登録出来ないから従業員を捕まえて1から10までやらせるお客さんはたまにいる。

    +453

    -17

  • 43. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:09 

    >>28
    最終的に周りから人がいなくなるだけだから長期的にみると損なんだけどね

    +280

    -3

  • 44. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:14 

    他人を見捨てて自分だけ生き残ろうとする人が増えたと思う

    +380

    -3

  • 45. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:27 

    日本特有の同調圧力の方が問題

    +37

    -64

  • 46. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:29 

    >>36
    嫁もな

    +83

    -92

  • 47. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:32 

    今の若い人に限らず高齢者にも多いよね。自分のことしか考えない人

    +544

    -10

  • 48. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:33 

    スーパーとコンビニで勤務しています。
    道徳心の低下というか自己中、多いですね...
    私は顔色を伺って生きてきたので
    マイペースって羨ましく思える時もあります。

    +655

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:37 

    そうやって育って来てるんじゃない?我慢も知らないし権利は最大限に振りかざすし。なんでもハラスメントって言い出すからね。

    +329

    -5

  • 50. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:54 

    アホなクレーマーが増えた

    +315

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/05(木) 08:20:58 

    >>36
    そんな人とよく一緒に住めるね

    +255

    -14

  • 52. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:00 

    >>19
    人の足引っ張るのが好きな人いるよね
    シンプルに悔しいんだろうね

    +279

    -5

  • 53. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:03 

    我がが1番でしょ

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:18 

    >>8
    社畜回避世代のスタートかも

    +79

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:20 

    >>1
    >小学校低学年までのお子様に、って渡しているおもちゃを、明らかに高学年の子が取ろうとしたので「2年生までのお友達までです😖」と言っても

    これはでも曖昧かもね
    あげる年齢もっと下げるかいっそのことそのサービスなしにするとか、お子さまメニューの機内食におもちゃつけるとかにした方が丸く収まりそう

    +33

    -185

  • 56. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:22 

    増えてる増えてる。
    主のエピソードのはなんか嫌な感じだけど、私は自分のこともちゃんと守らなきゃって意味でそうなりたいとは思ってる。

    +32

    -13

  • 57. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:28 

    だから少子化で自殺大国なんだね

    +132

    -17

  • 58. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:31 

    とりあえず無駄に人と関わらないようにする人、自分の主張を貫き通す人、自己中が増えてます

    私も人のこと言えないけど大なり小なりあるんだろうなぁ。人に優しくしてもメリットどころか逆に反撃にあったり当たり前の態度とられたりするし疲れてる人多いんだと思う

    +357

    -3

  • 59. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:33 

    一方的に提示されたルールなんて知らんわ

    +8

    -36

  • 60. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:34 

    >>10
    協調性より個性を大事にする時代になったから

    +309

    -10

  • 61. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:36 

    通勤電車なんて本当にそう
    自分のパーソナルスペース確保するのに他人なんてに気にしないし
    こっちはぎゅうぎゅうなのにスマホいじってる人いるのなんなのと思っちゃう

    +276

    -4

  • 62. 匿名 2023/01/05(木) 08:21:58 

    そういう人嫌い
    ルールを守らずマナーも無視
    自分さえ良ければいいっていう蛮族
    おたがいさまとか思いやりとかないよね
    奥ゆかしい日本人は希少になってきた

    +317

    -8

  • 63. 匿名 2023/01/05(木) 08:22:17 

    安売り良サービスが定着して民度が低くなってると思う
    対価を払うとか他所行きの対応をするとかの意識がない人が増えた

    +243

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/05(木) 08:22:22 

    コロヒスとか自粛しろー!マスクしろー!
    て言ってる奴もそうだよね。
    自分さえ良ければいいと思ってる。
    お前が家から出なきゃ済む話だろw

    +13

    -61

  • 65. 匿名 2023/01/05(木) 08:22:30 

    >>30
    すぐ◯◯ハラスメントにつなげたがるのも厄介

    +191

    -13

  • 66. 匿名 2023/01/05(木) 08:22:35 

    >>13
    主さんが言ってる小学校低学年までの子に渡してる物を明らかに高学年の子が貰いにくるのはダメでしょう
    決まりやルールを守れないのは悪い

    +350

    -7

  • 67. 匿名 2023/01/05(木) 08:22:48 

    黙ってると損することが多いからね

    +211

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/05(木) 08:22:57 

    >>40
    オペレーターのクレーム対策はナビダイヤルとか録音してますのアナウンスで対応してるよね

    +151

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:32 

    >>45
    なんでもかんでも同調圧力っていう人は、自分の意思が弱いのかなと思ってしまう。誰も圧力なんて感じてないようなこともあるよ、自分の意見がしっかりしていたらね。

    +123

    -13

  • 70. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:34 

    知識だけ増えていって権利だけ主張する人は増えたね
    損して得取れが出来ないんだと思う

    +244

    -3

  • 71. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:41 

    >>46
    ↑こういうやつがクズ男と同類なんだよね

    +101

    -11

  • 72. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:48 

    >>15
    政治家からそれだもんなー

    +235

    -4

  • 73. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:52 

    >>60
    個性を履き違えてる人がたくさん。単にルール守れない人だよね。

    +323

    -4

  • 74. 匿名 2023/01/05(木) 08:23:54 

    >>37
    その世代って私は気にしないからあなたも気にならないでしょ?って感じの人が多い。

    +271

    -9

  • 75. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:13 

    >>1
    おもちゃは低学年までにって明確にどこかに書いてるのかな?
    書いてないなら高学年でも欲しがる子いるかも

    +12

    -105

  • 76. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:16 

    +52

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:20 

    行列で外で待ってる人がいて、店の中狭いのに寒いから雨だからとかってむりやり中で待とうとする人。先に来た人が呼ばれて待つスペース空いた途端まだまだ順番来てないのに我先にとそこに座ろうとする人。
    順番だからって外に出そうとすると寒いだろとか言ってくる。知らんし。みんな順番待ってんだわ!並ぶの嫌なら他の空いてる店行けよ。

    +263

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:25 

    >>5
    駐車場に置かれるの迷惑

    +557

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:28 

    >>57
    イジメ大国だから

    +35

    -18

  • 80. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:54 

    >>22
    個人的にはマスクの着用お願いされてんのにゴネたり暴れたり動画撮ってSNSにあげる人の方が迷惑だと思う。

    +269

    -10

  • 81. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:56 

    >>13
    余裕ないねぇ。余裕ない人、馬鹿にされるよ。

    +170

    -8

  • 82. 匿名 2023/01/05(木) 08:24:58 

    >>1
    窓側で変わってくれる人探してって、自分で探せやって感じだね

    +514

    -6

  • 83. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:01 

    >>5
    JRと直結してるスーパーがあるんだけど、買い物したらカート引きながら駅まで行って入口付近に置きっぱにして行くおばさんいるよ

    +398

    -5

  • 84. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:14 

    >>60
    個性も最低限のルールを守ってこそだもんね

    +171

    -3

  • 85. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:14 

    まぁプーチンとか習近平とかミサイル打ちまくりのヤツとかみてると、そりゃぁそのくらいの主張押し通そうとすることくらいなんでもなく思えてくるか…と思えちゃう

    +73

    -11

  • 86. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:14 

    >>14
    貧民層の考え

    +21

    -16

  • 87. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:24 

    >>55
    未就学児にしたら良いのにね

    +107

    -8

  • 88. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:25 

    >>61
    あと無駄に足広げて座るやつ、荷物を座席に置くやつ。

    +174

    -3

  • 89. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:32 

    >>30
    女なら何も主張せず常に男の三歩後ろを歩け、って時代に戻りたいのかな?

    +6

    -56

  • 90. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:32 

    年取ってそういう人が目につくようになったのかなぁと思っていた

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:35 

    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +159

    -4

  • 92. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:38 

    >>16
    車きていても平気で横切る、斜め横断

    いつ引かれてもおかしくない

    +252

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:40 

    >>68
    ナビダイアルは有料
    別に有料じゃなくっても録音はできる
    消費者に優しくない

    +21

    -15

  • 94. 匿名 2023/01/05(木) 08:25:57 

    義務果たさないのに権利ばかり主張する人が増えた

    +288

    -3

  • 95. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:00 

    SNSで他人の顔を隠さずに載せる人がいて嫌になる。
    自分らは加工してるのに他人には全く配慮しないんだって引く。

    +219

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:03 

    >>89
    なんでそれになる

    +31

    -4

  • 97. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:03 

    >>78
    迷惑を超えて危険だよね
    風で移動するし

    +219

    -3

  • 98. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:20 

    >>78
    わかるよ
    本当に無責任だよね

    +150

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:24 

    >>93
    そうは言っても無料だからクレームかけてくるやついっぱいいるんでしょ?

    +52

    -3

  • 100. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:31 

    殺人犯を神と崇めるような歪んだ感覚の人間が増えたぐらいですからね、世も末ですよ。

    +42

    -14

  • 101. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:33 

    >>37
    それが親なら、その子供の20〜30代も同じなのでは?

    +272

    -9

  • 102. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:40 

    >>94
    これ、ずっと言われてる気がする

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:41 

    >>88
    昔からいる
    団塊の世代とそれ以上の世代に多い

    +37

    -12

  • 104. 匿名 2023/01/05(木) 08:26:57 

    >>7
    細やかさや礼儀正しさをなくしたら何も残らない民族なのに、独善的な輩が増え過ぎてる。

    +264

    -17

  • 105. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:11 

    >>52
    新人の頃先輩から引き継いだ仕事を早く終わらせたら先輩に「これまでやってた仕事が簡単だったと思われるから早く終わらせるな」って言われたことあるの思い出した

    +99

    -5

  • 106. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:22 

    >>25
    これだと思う
    日本人の民度も下がったのは事実だけど、
    それなりにお金かかるとこ行けばまともな人は多いもん

    +544

    -11

  • 107. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:26 

    主みたいな接客の仕事の人は余計にそう感じることが多いだろうね。
    普段はそこまでじゃなくてもお金を払ったら「自分は客なんだから」っていう意識が強くなっちゃう人とか。

    +77

    -3

  • 108. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:30 

    >>16
    これ逆じゃない?
    道路で遊ぶ子どもとか絶対昔の方が多かったでしょ
    昔はよく道に石で書いたケンケンパの跡とかあったじゃん
    気にする人の方が増えた気がする

    +270

    -81

  • 109. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:31 

    >>37
    書き方悪かったわ
    中途入社の40代を書き忘れていた
    もう50代なんて自己中の塊で思いやりの欠片も無い
    社歴長いからみんな黙しているけど言動に腹立ってると思うよ
    時代遅れの無能のくせにって思うもの

    +21

    -53

  • 110. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:31 

    >>66
    親が「小さい子にあげようね」優しく諭すのも大事だよね
    「何でうちの子にはくれないの?」とかゴネればgetできるっていうのを子供に見せるのもね…

    +225

    -4

  • 111. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:35 

    昔から在日朝鮮人は日本人が決めたルールには従わない

    +74

    -9

  • 112. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:42 

    >>78
    他の車に当たったらどうすんだ?って思うケド、奴らはそんな頭ないしね。

    +182

    -3

  • 113. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:44 

    SNSで変なマナーだけやたら出回って、正しい事は広まらないよね。
    エスカレーターで歩く人の為に片側に寄るのは間違ってるっていつになったら浸透するんだろう。
    やらないけどさ、やらないけど!足引っ掛けてやりたくなるよね。

    +54

    -18

  • 114. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:45 

    日本人はマナーがある、美しいと基本思ってるからだと思う。もうそれはやめたほうがいいのかな、海外みたいに割り切ったほうがいい

    +75

    -6

  • 115. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:47 

    増えてるよ

    でも父さんに聞いたら昔もひどいよって言ってた。

    +49

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/05(木) 08:27:53 

    安心して、少なくとも一人は減ったから
    自分が良ければそれでいい、が服着て歩いているような義母が去年他界した

    +92

    -5

  • 117. 匿名 2023/01/05(木) 08:28:22 

    >>61
    周りから押されてぎゅうぎゅうで、こちらも仕方なく押されてるのに、睨んでくる女性の多いこと!

    +86

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/05(木) 08:28:30 

    要するにみんな満たされてないから
    周りに気を配る余裕がない
    このままではパクりも当たり前なお国に似ていっちゃう

    +152

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/05(木) 08:28:31 

    >>60
    でも個性とワガママは別だよね

    +171

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/05(木) 08:28:42 

    >>5
    サッカー台で袋詰めした後カゴのせたままカート放置してる人いて呆れた。

    +363

    -4

  • 121. 匿名 2023/01/05(木) 08:28:55 

    >>5
    戻さないどころか持って帰る人いたよ…
    店員も言ったけど、また持ってくるから良いじゃない!足が悪くて荷物持てんのよ!
    ってキレてた、、
    なら自分専用のカート買えよって思ったわ

    +493

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:06 

    >>99
    そうそう、クレーマーは暇やから長電話しがち。

    +64

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:11 

    >>89
    ↑こういう人
    すぐこれだ

    +41

    -6

  • 124. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:18 

    >>28
    言ったもん勝ち、やったもん勝ちってなんか嫌だわ
    でもみんながみんなそういうわけじゃないと思うけどね

    +195

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:35 

    100均ごときですぐ返品するバカ
    完全に不良品ならまだしも自分でもどこだっけ?って商品クルクル回して探してあ、ここ!傷がある!!とかしかも目を凝らさなきゃ分からない程度の、プラスチックのお弁当箱とか1度使うだけでそのくらいつくわ
    自分で買ったくせにいらないから返品とか自己都合の返品、ホントくたばれ
    客を甘やかすからトピタイみたいなクソばかりの日本人増えるんだよ

    +31

    -31

  • 126. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:39 

    SNSに載せるための撮影
    ところ構わず他の人がいても平気で動画を撮る人の多いこと
    事故や事件現場に居合わせた時も証拠を残すためというよりは、バズりたいが勝ってしまう人も多い

    こちらからしたら恐怖でしかない

    +156

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:39 

    >>55
    全部会社が決めてるからね。接客業は会社と客の板挟みなんだよ。

    +112

    -3

  • 128. 匿名 2023/01/05(木) 08:29:46 

    >>108
    子供の数も多かったしゲームもないし外で遊んでいたわ

    +145

    -7

  • 129. 匿名 2023/01/05(木) 08:30:08 

    多分豊かだからと思う
    散らかしても誰かちゃんと掃除する人も居てるしそんな人に甘えてる。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/05(木) 08:30:32 

    >>1
    貧富と品性は直結するからね
    日本は貧しくなり過ぎた。

    +432

    -9

  • 131. 匿名 2023/01/05(木) 08:30:42 

    >>55
    低学年と高学年のきょうだいだったらかわいそう

    +25

    -58

  • 132. 匿名 2023/01/05(木) 08:30:51 

    >>113
    わかる。片側だけに重心かかると機械にもよくないのに。
    私は普通に空きスペースに立つけど、後ろからすごく嫌がられる。

    +16

    -7

  • 133. 匿名 2023/01/05(木) 08:30:51 

    >>125
    返品簡単なことだと思ってる馬鹿が多すぎる。ネットショッピングじゃないんだから。

    +15

    -9

  • 134. 匿名 2023/01/05(木) 08:30:58 

    >>1
    コロナ禍で、凄く親しいわけではない他人との距離の取り方とかマナーとか忘れちゃってるのかな

    +149

    -2

  • 135. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:01 

    >>66
    健常者じゃなかったのかな?

    +7

    -18

  • 136. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:16 

    >>29
    それあるかも。
    不平不満呟いても賛同されがちだし
    自分達が正だと勘違いしちゃうのかも。

    +126

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:17 

    >>36
    さっさと離婚された方が…
    ハズレ旦那に構う時間が惜しくないの?

    +154

    -5

  • 138. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:24 

    確かに飛行機のっておりるときみんな座席の使い方ひどいもんね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:49 

    >>67
    スーパーでバイトしていた時に良く来店する老〇系の客いたんだけど
    ポイントカードあるから聞いて返事しないからもう1回聞いたら「いらねぇよ!バーカ!」と言ったり、休止中のレジで他の仕事をやっていたら「おい!レジ開けろよ!」と怒鳴り散らす
    しばらく経ったら、その客がレジに来たら社員さんが休止レジを開けて老〇害客を案内する様になった


    仕方ないとはいえ、キチンと並んでるお客さんが可哀想だと思った

    +183

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:51 

    >>16
    私はこれ「地域性」だと思うんだよね
    私の地元(地方のやや田舎)では道路族もBBQも多いけど
    東京に引っ越して来たら、周りの家だれもやってない
    私は元々そういうの嫌い派だから嬉しい

    +138

    -15

  • 141. 匿名 2023/01/05(木) 08:31:53 

    家庭でも学校でも教えないから

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:01 

    >>36
    夫婦は合わせ鏡定期

    +139

    -24

  • 143. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:11 

    他人を気遣ったところで誹謗中傷だー!って暴れるかまってちゃんばっかりの世の中、他人に気を使ってもデメリットしかないのになんで自分さえ良ければじゃダメなの?
    他人のことを考えても損するだけだし時には犯罪者にされたりもするしやってられないでしょ

    +5

    -9

  • 144. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:14 

    >>125
    むしろたかが100円でよく返品しようと思うよ
    面倒だし恥ずかしい
    よほど暇なんだろうね

    +35

    -18

  • 145. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:16 

    >>101
    親みてきて恥ずかしい思いをしてる人もけっこういるので…(もちろん人によるというのは大前提です)

    +132

    -5

  • 146. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:16 

    いかつい警備員のひとりや2人置いとかないと接客業する人居なくなると思います。それぐらいタチが悪い。

    +92

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:16 

    >>64
    それな。
    クレーマーはノーマスクに文句つけるお前だよって話。
    トラブル起こしとんのはコロヒスとマ警察やねん。

    +5

    -34

  • 148. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:26 

    恥じらいがないんだよ!
    野菜ジュースにしても大好きだからゴクゴク飲みたい気持ちはわかるなくど、それで丸ごと欲しがるのは貧乏くさいし周りがコップで飲む中浮くわけじゃん!
    そういうのを気にしなくなるってのはやっぱりマナーがないよね。
    おもちゃだって、親も「これ小さい子用だからあんたが欲しがってたら恥ずかしいでしょ」て教えてあげたらいいのにね。

    +125

    -3

  • 149. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:30 

    >>5
    ご丁寧に、わざわざここに置くなよ!って書いてあるところに置いていったりするからあいつ等目が腐ってるんだと思う

    +219

    -3

  • 150. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:34 

    >>1
    窓側の席〜みたいな人は増えてます。自分の不都合を自分では言わず他人に言わせようとする人。自分が悪者になりたく無いが為に他人を代わりに悪者に仕立てます。ご本人は意識してないんだろうけど卑怯なやり方です。

    +410

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:40 

    >>36
    子どもいる?
    いるなら気を付けてね

    +73

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:43 

    YouTubeでショート機能追加されてから本当に自分がバズれば良いやと思ってるのか晒しみたいのが増えた気がする
    迷惑すぎる撮り鉄に駅員さんがきつめに注意とかしてるのはまだしも、女性のスカートがストッキングに巻き込まれてるやつをずっと撮影しながら笑ってるやつとか

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:48 

    >>1
    日本は従業員守らないよね
    国によっては店員に嫌われたらその店で買い物できない

    +364

    -4

  • 154. 匿名 2023/01/05(木) 08:32:59 

    元旦に道の駅の駐車場で思いっきりう○こ踏んだ

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:00 

    パート先は今もレジ袋も紙袋も手提げ袋もサイズに関係なく全て無料です。 
    以前は希望するだけ小分けの袋も差し上げられましたが今は買った個数分までです。
    「前はくれたのに」「適当に数枚入れといて」「自分で配送するから送る用の段ボールちょうだい」
    (贈答用ではなく自宅用と確認したのに)「手提げの袋に入れ直して」とか厚かましいお客様も少し増えました。
    今時全て無料なのは優良企業だと思うのですが間違いでしょうか?

    +113

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:00 

    子供の小学校に車で迎えに来るママがいるけど、学校から度々注意されてるのにやめない。
    正門の前に堂々と停めて近所からもクレームが来てるのに平気な顔してるからどういう神経してんだろって思う。

    +143

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:20 

    老人の運転に対して、返納できない理由並べて、
    子供世代も関わりたくないんだなと分かりました。残念ながら事故はなくならないと思う。

    +11

    -7

  • 158. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:23 

    >>18
    SNSに子どもを載せるの本当に増えた。
    見ているこっちは可愛いなと思えるけど、子ども自身の意思は成人してからじゃないと分からないから毒親と言われてもおかしくない、危ない橋を渡ってる親が多いと思う。

    +211

    -2

  • 159. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:24 

    ヤニカス、パチンカス、アル中
    こんなのばっかりの世の中で他人のことを思い遣れ?アホなの?

    +3

    -21

  • 160. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:26 

    ガルちゃんにはコロナ陽性なのに周りに黙って出勤してる人がいる

    無症状で家族や周辺のお年寄り・子どもなど抵抗力の弱い人へうつしてしまう二次的な一切リスクを無視してる

    民度ひどくないですか?創造力なさすぎません?
    それにプラスも多い…
    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +115

    -3

  • 161. 匿名 2023/01/05(木) 08:33:35 

    主さんが言ってる内容はかなり酷いけど、言ったもん勝ちの世の中だなとは思う

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:26 

    >>28
    ほんとにそう思う
    主張したもん勝ち
    そういう人は自分の利になることだけ主張してやらなきゃいけないこともやらない

    +153

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:27 

    >>125
    ダイソーで、買った商品をおじいちゃんが何だこの店はお客にさせるのかってレジの人に文句言ってた、デパートじゃないよって。

    +61

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:31 

    >>30
    訴えるぞ!は隣国の人が良くやるイメージ

    +41

    -17

  • 165. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:33 

    >>152
    自分からミスを誘って企業を恫喝するユーチューバーまで現れたからね
    今も暴れててそろそろ通報でバンされるんじゃないかって言われてる

    +51

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:37 

    >>37
    わたしも接客やってた時、老人の方がワガママだし主張やクレーム激しいと思ってた
    若い人の方が説明ちゃんと聞いてくれるし優しい

    +354

    -12

  • 167. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:56 

    >>7
    昭和の傍若無人さを振り返るとなぁ

    +49

    -20

  • 168. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:56 

    >>15
    「自己中に注意してあげてる正しい私」みたいな人もまた同類の自己中で、自分さえ良ければ人間だったりする
    自覚がない分タチが悪いし上司から見たら「指導に熱心な人」ってイメージだから手に負えない

    +127

    -15

  • 169. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:00 

    >>139
    それは「自分さえ良ければ」とは違う気がします

    +23

    -2

  • 170. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:17 

    今だけ、おカネだけ、自分だけ!
    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:23 

    >>25
    キャンペーンやらで「お得だから、利用しないと損だから」って理由で普段しないことしたがる層って本当にいるんだね。
    そりゃ機内や空港でもアタオカやるだろうね。
    だってそういう価値観で生きてきちゃった人たちだもの豊かな感覚なんて持ってるはず無い。

    +364

    -2

  • 172. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:24 

    >>18
    本物のセレブとかはしっかり顔隠してるよね、神田うのとか。ママタレビジネスで稼ぎたい下層タレントほど顔だししてる

    +176

    -9

  • 173. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:25 

    本能と自我を場面場面で使い分ける事を知らない。
    日常で抑圧されすぎてて、もう自分を統一的にコントロールする能力を失ってるのが日本人。
    もっといろんな体験と教養を積んだ方が良い。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:27 

    >>1
    主張しない大人しめな層はコロナ警戒していままで旅行を控えてたからとか?

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:27 

    >>64
    周りのことを考える人のほうが自分から感染防止してると思うよ

    +33

    -2

  • 176. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:29 

    女性のCAさんやっぱりきれいしちゃんと仕事するから、ちょっとやそっとじゃ怒らないし、女だしちょっと意地悪して懲らしめてやろうと思われてるかもね。庶民大衆はいけずな人が多いのが浮世なのかも

    +11

    -24

  • 177. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:45 

    年齢が上がると男性(おじさん)は甘えたがりになる。
    肩書きや立場や年収が上がると「偉くなった」と勘違いする。
    病気になると「周りは優しくすべき」と図々しくなる。
    忙しくなると、周りが見えなくなる。
    コロナで気を遣ってピリピリしていたり、普段家にいるから、少しわがままになっている。怒りやすくなっている。

    +94

    -3

  • 178. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:47 

    >>39
    そういう人は直進優先ということを理解していない残念な頭の人だと思ってる

    +115

    -3

  • 179. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:47 

    ATMで行列になってて並んでいたら、前のオヤジが急に
    なにダラダラしとんねん!お前らのもんちゃうで!後ろつっかえてんねん!
    と大声で叫びだした!!
    そしたら使ってた一人の女性が、
    そんなに言うならあなたが先やれば?
    って言ってなんと!オヤジが おぅ!はよかわれオバハン!ってやりだした、、!
    しかもそのオヤジめちゃ時間かかってておばさんに、あなたも遅いじゃないって言われたら、年寄だからしゃーないねん!
    って言いよった…。。
    ほんま自己中やわ💢

    +197

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:51 

    >>108
    30年くらい前だけど、私もめちゃくちゃ外で遊んでた…。近所のおじいちゃんおばあちゃん達とかに遊んでもらったり、犬飼ってるおじさんおばさんのさんぽについて行って犬と遊んだり、すごくご近所が子供に優しくしてくれてたと思う。

    +183

    -13

  • 181. 匿名 2023/01/05(木) 08:35:55 

    フードコートの椅子で赤ちゃんのオムツ替え出した人が居て匂いは凄いし最悪だった。

    +119

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:15 

     ある意味コロナの影響で人に気を使わなきゃいけない場面が減ったからでしょうね。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:15 

    >>7
    あなたやあなたの周りとその他大勢を一緒に語らないで〜

    +58

    -16

  • 184. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:19 

    銭湯や温泉に行くと身体を洗わないで湯船につかる、立ったままシャワーをかける、身体を拭かないで脱衣場に行く人が多い
    立ったままシャワーしてたオバサンに「シャワーのお湯がこっちまで飛んでくるので止めてくれませんか」って言ったら「私そんなに飛ばしてないから!」って逆ギレされた

    +62

    -2

  • 185. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:19 

    >>158
    孫のせてる人いるけど、親に許可とったのかなって、
    あと、年賀状に孫の写真のせてる人もいるし

    +62

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:19 

    お金に余裕出来たからお高いホテルや旅館に泊まるようになったんだけど、やっぱり客層が違うと感じる。

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:37 

    >>1
    接客業じゃないけど、出張が多くて飛行機には頻繁にお世話になっております。
    いつもありがとう。
    客側としても思っていたのが、キャリーバッグ(機内OKサイズ)とリュックとお土産?とコートなんかで上の荷物入れを一人でほぼいっぱいにし、なおかつ出し入れにすごく手間取ってそこで流れとめてるみたいな人をわりとみるようになって、そんなにたくさんあるならキャリーバッグは預けたら?と思うことが何度かあったよ。
    持ち込みOKなものばかりなので規定はないのかもだし、荷物預けると待ってる時間がないのかもしれないけど、以前はそんな光景あまり見なかった気がする。

    +219

    -4

  • 188. 匿名 2023/01/05(木) 08:36:52 

    >>18
    居住地や職場や自撮りや子供の写真を載せまくった末に「ストーカーされた!」って書いてる人がいた。
    とりあえずSNSから離れろよと思った。

    +218

    -3

  • 189. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:01 

    >>13
    虐待でもされたのかい

    +21

    -6

  • 190. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:07 

    >>131
    高学年なら普通は欲しがらないでしょう。
    うちは低学年だけど下の子だけ対象でもなんにも言わないし、周りの中学年以上の子見てもそんな事にこだわるほど幼くないよ。

    +62

    -7

  • 191. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:11 

    >>66
    ゴネ得が増えた

    +81

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:20 

    >>109
    個人的な恨みがすごいね

    +36

    -4

  • 193. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:22 

    毎日毎日、無断駐車ありがとう。

    夜中ばんばんドア開け閉め夜中12時、朝3時にエンジンブオーンありがとう😊

    ご近所さん数人から、あそこのお宅は駐車場代払わないんでしょ?と頻繁に告げ口言われてストレス。

    今朝は駐車場どかーんと欲張って停めて、他の人の邪魔だったよー笑

    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +85

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:24 

    >>20
    駅前なんてそうだよ、たまに拾ってる、ホームセンターでゴミ拾いバサミ買った

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/05(木) 08:37:53 

    子どもと関わる仕事なんだけど、
    「正直、よその子のことはどうでもいいんで。うちの子だけ良ければそれでいいです。」とか、平気で言う親がいてびっくりする。ここ2年ぐらいの話よ。今までそんなこと堂々と言う親いなかった。しかも一見常識的なやや年齢上目の親。

    +106

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:02 

    >>8
    年齢問わず、中途入社の人に多いと感じています。

    +8

    -45

  • 197. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:08 

    >>1
    自分らしさが優遇されたり、自分の身は自分で守らなきゃいけない時代になったことから
    意味を履き違えて行動してる人多いなって感じる。

    +226

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:13 

    >>170
    実際こいつと小泉純一郎が目立ち始めてから日本人は下品な振る舞いが多くなった

    +61

    -3

  • 199. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:13 

    >>108
    たしかにそうだね。
    アラフォーだけど、子供の頃道路でボールで遊んで、人の庭に入っちゃって、ピンポン押して取らせてもらったりとかよくあったわ。チョークで道路にお絵描きもしていた。子供も多かったし、ご近所みんな顔見知りって感じだったから、許されていたのかな。生協も今みたいにネットじゃなくて、ご近所さん集まって誰かの庭でやってた記憶。

    +119

    -10

  • 200. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:30 

    >>32
    スマートウォッチに録音機能あるしね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:36 

    >>108
    うち隣と近接してる住宅密集地だけど義両親が「なんであんなに立派な庭があるのにバーベキューやらないんだ」って言ってくる
    家に囲まれてるとこで人に迷惑かけて肉焼いて何が楽しいんだかわからない
    年寄りの方が気にしないイメージ

    +89

    -15

  • 202. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:43 

    父がそうだった。
    自分ひとり位、これくらいならいいだろうの人。しかも自分は特別とどこか思ってる。口が達者。
    自分の都合のいいように解釈して、思い通りにならないと怒る。

    私も負けずにどうしてダメなのか、父は特別じゃないこと、自分ひとり位は相手にはひとりでないことなどしつこいくらいに論破していったら、まともになった。

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:43 

    でもこの世の中そういう人の一人勝ちな気がする
    言ったもん勝ちだしさ

    +6

    -12

  • 204. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:53 

    トイレ掃除しなきゃならないところで働いているんだけど、
    ・大人用オムツに便たくさん入ったままゴミ箱にたたみもせず捨ててある(便が床にこぼれ落ちてる
    ・ナプキン丸めず中が見えたまま捨ててある
    ・トイレットペーパー芯ごと便器に入れられて詰まる
    酷いです

    +108

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:58 

    レジ横のガムとかの棚によく別の商品を戻すのが面倒だからって置いてるのを見かけるけど、この前冷凍食品が置かれていてこれはダメだろってドン引きした。
    店員さんに話して戻してもらった。

    +64

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/05(木) 08:38:58 

    増えていると思います。
    NOと言えない日本人にはならないとばかり、相手に全く配慮や礼儀のない主張をする人が多くなってきてまいります。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:02 

    SNSのせいかな?

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:07 

    >>5
    肉とか魚をビニールに入れかえてトレーを置いてく人もいるよね
    まじで汚い

    +314

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:10 

    日本人の中国人化が止まらない

    +93

    -2

  • 210. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:19 

    守ってもなんにもいいことないんだもの…

    +7

    -17

  • 211. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:24 

    ゴミの分別 不法投棄
    ボランティアで片付けて 本人に注意したら小泉のせいだから文句は政治家に言え!だと
    捕まって1000万の罰金払えばいい

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:24 

    >>163
    関係ないけど今ってデパートにも百均やGU入ってるよね

    +9

    -6

  • 213. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:33 

    >>28
    配慮って周りを不快にさせないために自分が気を遣う事、なんだけど、今はそっち(業者側)のルールや規則がおかしい、これぐらいできるだろうってルールや規則を配慮とみなして配慮してくれないから自分のしたい事ができないって主張する間違った人が増えてるね。
    ルールや規則を業者側が設けている場合は法律が絡んでいる事もあり、その法律を守らなければ、顧客に守らせなければ業者側が罰せられ、営業停止や免許剥奪という事にもなり得るから設けられていたりする。
    守れないなら利用する権利はないし、ただのわがままで自己中なのを相手が配慮しないからと他責にしてなすりつける底意地の悪さだけは一丁前。
    そこに気付かないんだよね、おかしい主張はどちらかって。

    +84

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:35 

    >>37
    そうならないように気をつけます。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/05(木) 08:39:45 

    >>179
    それ、大阪のATM?最近さ、基地外な高齢者多すぎない?

    +58

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:00 

    一億総DQN化しようとしてるよね。
    昔は最下層と上流だけがクソで庶民は半ばルール押し付け合って民度保ってきたけど、もう手段問わず勝ち抜けられれば何でもいい、みたいな人が増えた。
    我慢させられてきた人たちが我に帰ったとも言えるけど。

    +76

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:10 

    >>207
    高齢者は情報番組のせいだと思う

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:15 

    >>160
    ガルちゃんでは熱出ても検査しないっていう書き込み見かけるしプラスもついてる
    こうやって感染が増えていくんだろうね 腹立たしい

    +90

    -7

  • 219. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:22 

    >>18
    子供自身がまだ何もわかっていない年なのに、勝手に顔晒されてるのはかわいそうだよね。

    +140

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:36 

    >>18
    最近はそういう投稿を見かけるのが普通になってしまったけど、確かに一昔前だったら誘拐とかに繋がる危険もあるから子供の個人情報は注意されてた気がする。

    +107

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:46 

    >>29
    みんなやってるしこれでいいんだ!こういった場合自分の意見を主張してもいい!みたくなりがちだよね

    +31

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/05(木) 08:40:58 

    >>203
    周りと同調して不自由な負け組になるくらいなら、嫌われても勝ちに行った方が幸せになれるんじゃないかな

    +6

    -9

  • 223. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:05 

    >>209
    それは思う
    しかもひと昔前の貧しくてガラがワルい感じ

    +39

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:27 

    美容師です。予約時間に遅刻してきたのに、理由が近くで昼食取ってきたから。そして謝罪なし、悪気もなし。勿論、遅刻しますの電話もなし。
    どうなってる?頭の中。

    +108

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:29 

    >>1
    自分のテリトリーだと無理してでもある程度まともな人でいようとする→その反動でテリトリー外では基地〇化する人がいるよね
    自分の機嫌は自分で取るべきなのにそれが出来ない人がテリトリー外で暴れる
    接客業の人は逃げられないからターゲットになりやすくて大変だよね
    カスハラマンに対する法律厳しめに作り直した方がいい良いと思う

    +153

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:30 

    >>12
    「みんなで頑張ろうぜ!!」「チームワーク大事だ!」ってタイプの昭和人間も、自分と合わない考えの人や反対意見の人はバカにしたり排除したりするもんね…
    あと最もらしい理由つけて自分がやりたくない事や嫌いな事を他人に押し付ける

    +90

    -5

  • 227. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:32 

    とにかく高齢者がクソすぎる
    日本は世界でも高齢者のD〇N率が世界一

    +7

    -20

  • 228. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:40 

    >>192
    そう思う。私の周りの50代はみんな有能。それを時代遅れとバカにしてる人たちは世代問わず常に自分が正しいと勘違いしてる。

    +23

    -17

  • 229. 匿名 2023/01/05(木) 08:41:45 

    インフルエンサーやユーチューバーの悪影響もあるでしょう

    +16

    -2

  • 230. 匿名 2023/01/05(木) 08:42:00 

    >>99
    無料でも有料でも録音されるし、おかしな客は着信拒否でスルーすることもできるでしょ?
    ちゃんとした要件で電話する人が殆どなのに、NTTが儲けたいだけだとおもう。
    無料通話でスマホ契約しててもナビダイアルだと金かかるからね。
    意味ね~

    たとえ有料にしたってホンモノのキチは何時間でも電話してくるから同じ。
    営業妨害されるのなら警察へ連絡すればいいのだし

    +14

    -14

  • 231. 匿名 2023/01/05(木) 08:42:00 

    >>204
    この前、汚物入れに汚れた下着が入ってた。
    帰省中で生理にでもなったのか‥
    片付ける人もいるのに、剥き出しで入れやがって。

    +46

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/05(木) 08:42:44 

    >>176
    無害の人を懲らしめるって表現出てくるあたり、あなたもヤバいよ。

    +17

    -2

  • 233. 匿名 2023/01/05(木) 08:42:46 

    >>109
    >>37だけど同じ年代の方だなってことは分かりました笑

    +3

    -4

  • 234. 匿名 2023/01/05(木) 08:43:12 

    >>55
    小学2年生までって明確に基準伝えてるのに何が曖昧なのか分からない。

    +157

    -3

  • 235. 匿名 2023/01/05(木) 08:43:23 

    >>128
    >>180
    >>199
    >>108
    英会話講師なんですけど、子供が何で遊ぶ、ってビデオゲームって答一択。

    +0

    -18

  • 236. 匿名 2023/01/05(木) 08:43:24 

    長年接客業してますが、逆に接客が下手な人も増えたと感じる。
    お客さんに上から目線で物を言う接客する人。
    当たり前ですがクレームの嵐で辞職していきますね。
    接客業は人柄を買っていただくのもお仕事ですから。

    +107

    -15

  • 237. 匿名 2023/01/05(木) 08:43:35 

    子供に奨学金背負わせるバカ親とか?

    +2

    -9

  • 238. 匿名 2023/01/05(木) 08:43:43 

    思ったけど、コロナと不景気と異常気象のせいじゃない?
    みんな鬱憤が溜まってて、自分で自分の機嫌を取れない人が暴れてる気がする

    +18

    -6

  • 239. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:04 

    エレベーターで開くボタンを押して待機してると、当然のように会釈もなく降りていかれたり、スーパー等で常に他人の邪魔にならないよう配慮していると、それをいいことにこっちを全く無視して我が物顔でふるまわれたり(店員含む)
    私も基本的に全く善人ではないので、そろそろ他人に気を遣ってばかりいるのはやめようかと思っている
    いい加減馬鹿らしくなってきた

    +159

    -4

  • 240. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:19 

    >>1
    そんな決まりどこにあんの?どこに書いてあるの?ないんでしょ?どうしてアンタが勝手に決めてんの?的な主張する人が増えたのは感じる

    内にも外にもいる "納得できません" モンスターにはほんとメンタルやられるから、決まりごと増やして明示しとくくらいしか対策ない

    +215

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:23 

    >>1
    ここ2〜3年ってコロナ禍になってからだよね。
    飲食店に行ってもスーパー行っても周りがピリついてる雰囲気はあるよね。
    色々な制限されて、人々の気持ちに余裕がなくなってるのかな。

    +113

    -4

  • 242. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:24 

    >>1
    「宗教関係」
    自分さえ良ければいい 当たり前
    本当に怖い!
    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +47

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:30 

    >>208
    70前後の人が多いよね。
    最初見たときはギョっとしたわ。

    +125

    -1

  • 244. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:33 

    >>227
    はいはい日本人の世代間分断煽り

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:46 

    >>228
    バブル前後は使い物にならんよ。
    価値観がアップデート出来てなくて、下の世代に自分の苦労味あわせたがる。
    自分の世代から良くしていこうって気持ちがあるのは氷河期以降の人ら。

    +17

    -26

  • 246. 匿名 2023/01/05(木) 08:44:50 

    >>109
    中途入社の40代を採用する会社に、しがみついて文句を言い続けてるあなたも悪い。いやだったら転職すればいい

    +54

    -4

  • 247. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:48 

    >>10
    自由、個性…このあたりを強調しすぎて、その裏に守らなくちゃいけない義務やモラルがあることを軽視する人が増えちゃったと思う。

    +260

    -3

  • 248. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:50 

    >>212
    はいってるよね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:53 

    >>18
    保育園でインスタしてて、子ども載せてるんだけど、個人情報とか甘すぎて、そんな保育園に預けるの不安しかない。

    +118

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:54 

    >>7
    何としても防衛税を実現し、あわよくば「子ども予算を出汁にした消費税増税」を岸田内閣に実行させたい財務省が、次に打つ手は何でしょう。
     国際会議や首脳会談等で「増税」について総理にコミットさせ、
    「防衛増税は国際公約」
     と「嘘」の喧伝をし、反対派を黙らせることです。

     当たり前ですが、アメリカは日本に対し防衛力強化は求めているのでしょうが、別に「増税」を要求しているわけではありません。

     とはいえ、そんな話はどうでもよく、とにかくバイデン大統領との会談で「防衛増税」についてコミットすれば、
    「防衛増税は国際公約」
     が、財務省的には成立することになります。
    防衛増税、首相が理解獲得に努力 「未来世代への責任」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    防衛増税、首相が理解獲得に努力 「未来世代への責任」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岸田文雄首相は3日放送の文化放送ラジオ番組で、防衛費増額に伴う増税に対する国民の理解を得るため、説明に努める意向を示した。国債発行に頼らずに財源を確保することが「未来の世代への責任」と主張。早期に


     その後、日本国内で総理の口から、
    「防衛増税をバイデン大統領に約束した」
     と発言させれば、「総理の顔を潰すな」といった奇妙奇天烈な空気が与党に蔓延し、無事に防衛増税が成立することになりでしょう。

     改めて考えるとバカバカしいのですが、「戦闘機やミサイル」を買うために国債を発行したとして、別に未来の世代に「ツケ」は回りません。単に、政府発行の貨幣(国債)発行残高という「記録」が増えるだけの話です。

     実際に、日本政府の負債(主に国債)残高は、1970年度の170倍超になっています。

    【日本政府(中央政府・地方公共団体)の長期債務残高の推移(兆円)】

     過去の先人たちが国債=貨幣を発行し、様々な投資をしてくれたからこそ、我々は現在の生活レベルで生きることができている。

     それにも関わらず、岸田内閣は「国の借金は将来世代にツケ回し」というレトリックで増税を強行し、国民経済、国民生活を破壊しようとしている。

     増税により経済が疲弊し、国民が(さらに)貧困化し、インフラはボロボロ、科学技術力も凋落し、教育は崩壊した日本国を残すことこそが、未来の世代へのツケ回しであるにも関わらず。

     この欺瞞たるや・・・・。

     日本国は「貨幣観」の間違いにより、亡国に追い込まれようとしている。さすがに、あまりにも情けないので、亡国を回避するためにできることは何でもやります。皆様も、ご協力下さい。

    +4

    -26

  • 251. 匿名 2023/01/05(木) 08:46:12 

    >>10
    クレーマーの大きな声に対応しすぎたせかも
    言ったもん勝ちなら、言った方がいいと思う人が増えた

    +286

    -7

  • 252. 匿名 2023/01/05(木) 08:46:36 

    >>89
    これって諸説あるけど、女性を守るための言い方って本で読んだよ。3歩くらい下がってないと日本刀を抜いたりするのにぶつかるからって。危ないから下がっていなさい、とう思いやりの言動だった、というのもあるけど。

    +44

    -10

  • 253. 匿名 2023/01/05(木) 08:46:54 

    『バス内での通話はお控え下さい』ってアナウンスがかかってた時にバァサンの携帯の着信音が鳴った(大音量で)
    どうするんかな〜って聞き耳たててたら「今バスに乗ってて通話はダメみたいだけど少しなら良いよ」って小声で話始めたわ
    バァサンなんで自分ルール作るのさ

    +95

    -4

  • 254. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:25 

    コロナに感染した人のトピも自分勝手な人ばかりで驚いた。

    +26

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:27 

    >>157
    自動ブレーキ付車買ったし、私も月に1、2度見回ってるよ。でも、30km程度の距離だから出来ることだよね。田舎ほど買い物取ったら、楽しみなくなっちゃうんだよね。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:30 

    >>87
    あげる、あげないで区切るなら、もっと我慢できる年齢まであげた方が良い

    +15

    -10

  • 257. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:40 

    >>5
    コインランドリーでも居ましたよ。
    入口まで持って行って、そのまま近くに停めた車に積んで、そのまま。

    +70

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:40 

    メルカリで

    ・コンビニ支払いばっくれ
    ・コンビニ支払いは手数料かかるので、商品値引きしてください

    人の迷惑を考えない。

    +38

    -2

  • 259. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:42 

    >>167
    他の客を押しのけて電車乗ろうとしたり屋外フェスで堂々とセッ…に及んだり、認知症のお婆ちゃんを勝手に施設から連れ出して乗り気じゃないのにムリヤリ台詞覚えさせて映画に出演させたり、戦時中に食糧を独占したり…

    全部大正や昭和の写真・資料で見た
    むしろ今よりマナー悪いと思った

    +13

    -20

  • 260. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:47 

    >>1
    高速バスも自分勝手な人のせいで困る
    予約と購入がイコールじゃないから1人なのに2席予約して当日乗るのは1人だけ
    1席は空席で走らせるしかなくなる
    バス会社的には予約=購入にすると便の変更がしづらくなるからできないんだって
    年末年始、帰省のバスが取れなくてダメ元で当日乗り場に行ったら↑のことを教えてくれて乗せてくれた
    隣の女の人、めっちゃ嫌そうにしてたけど混み合うってわかってる時期に1人分の料金しか払ってないくせに!
    最初から2席購入しろ!

    +290

    -3

  • 261. 匿名 2023/01/05(木) 08:47:50 

    車イスマークの駐車場で、該当しない人が置いてるの見かける度にイラッとする

    +34

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/05(木) 08:48:13 

    >>1
    政治家
    自分さえ良ければいい…😒💢💢

    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +208

    -6

  • 263. 匿名 2023/01/05(木) 08:48:17 

    >>15
    ほんとそれ!
    気が弱かったり立場が弱い言いやすい人がちょっとでもミスすると鬼の首取ったかのようにギャーギャー言う人、立場が上だったり気が強い人が100%間違って凄い迷惑かけても見て見ぬふりするどころか「悪気は無かったんだから許してやって」的なことを平然と言ってた。
    強い人に媚びて弱い人にたまにストレスぶつけるのが好きな人だった。顔思い出すとムカムカするし二度と会いたくない。

    +284

    -2

  • 264. 匿名 2023/01/05(木) 08:48:52 

    >>1
    野菜ジュースは、何度もおかわりで客室乗務員さんを呼ぶのが悪いから自分でやりますという配慮だったのかもしれないよ。

    +2

    -69

  • 265. 匿名 2023/01/05(木) 08:49:15 

    >>1CAさんかなぁ
    普通のとこよりワガママ言う人多そうだもん
    大変ですね...

    +72

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/05(木) 08:49:46 

    >>16
    マンションもね
    分譲だけど無断駐車無断駐輪まじ多い
    やめてくださいって言ったら逆ギレされたし

    賃貸じゃないから長く住むだろうによく喧嘩売れるなーって思ってる

    +119

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/05(木) 08:49:52 

    世の中サービス過剰になってる弊害なんだと思う
    便利になったけど、お金払えば何でも思い通りになるって錯覚というのか、過信してる人が増えてる

    +11

    -3

  • 268. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:21 

    他人のことを思い遣ったところでそれが当然かのように振る舞うバカばっかりなのにこっちが損するだけでしょ

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:30 

    >>1
    露骨になっただけじゃない
    10年勤めて色々と変化があっただろうし
    自分さえよければなんて考えるのはむかーしから誰もが同じ
    けど10年前も今も、他者が良ければ自分も嬉しいって思う人も大勢居るね
    貴方もそういう人のような気がするけど

    +48

    -16

  • 270. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:42 

    専業主婦なんてまさにそうだよね
    自分さえ楽できればーって人ばかり
    労働者がいなくて外国人だらけになっても、増税されても、社会保険料足りなくても関係なし

    +14

    -39

  • 271. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:49 

    >>1
    在日チョンとかシナ人が日本人のふりしていたりするからねー。
    断ればいいよ。そんなゴミ

    +103

    -23

  • 272. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:51 

    10年以上前に接客業やってたけど自分勝手な人多かったから、他の人も書いてるけど普段乗らない層が飛行機乗ってるのとSNSの影響でクレーム言うハードル低くなったんだと思う
    明らかに宅急便で送れない物(現金とか)を商品と一緒に送りたいと言われてお断りしたらキレ散らかすお客
    でっかいゴミ袋渡されて「これ捨てておいて」と言ってくるお客
    接客業大変だよね、お疲れ様です

    +56

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:53 

    >>227
    「高齢者」プライドが高すぎる!うんざりする!


    +19

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/05(木) 08:50:59 

    >>55
    おもちゃのプレゼント、中止にすれば良いのに。
    タダではなく安くても料金とれば。

    +48

    -17

  • 275. 匿名 2023/01/05(木) 08:51:44 

    >>36
    元旦那は両親(特にお母さん)まともなのにクソ野郎だったよ
    てか悪い友達できて染まった
    ポーッとしてたのが裏目に出た
    親と子が比例しないこともある

    +110

    -9

  • 276. 匿名 2023/01/05(木) 08:51:45 

    >>245
    仕事中にスマホ見てる間に私は仕事の勉強をし、上から叱られたら仕事で見返してきた私にとっては、どうぞご勝手に自滅してってくださいとは思ってる。

    ちやほやしながら仕事を教えない人はパワハラ?笑
    話したくもないです。
    お好きにやってください。
    若い世代も出来る人は違うのよ。全くね笑

    +23

    -4

  • 277. 匿名 2023/01/05(木) 08:52:12 

    >>46
    横だけど、こういう事を平気で言うあんたの神経を疑うわ
    ストレス発散してきたら?

    +36

    -11

  • 278. 匿名 2023/01/05(木) 08:52:17 

    >>117
    私なんてそれでオバさんに「押さないでよ!」ってキレられたことあるよ
    普通の判断力があれば私が押してるんじゃなくて、そこら中から押されてそのオバさんに圧力かかっちゃってるのわかるはずなんだけど…
    オバさん押されてムカつくからとりあえず言いやすそうな年下の女にキレて憂さ晴らししたんじゃないかと思っている

    +65

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/05(木) 08:52:20 

    >>37
    年代関係ないと思う。
    若い人にも結構いるし。



    +169

    -13

  • 280. 匿名 2023/01/05(木) 08:52:44 

    >>28
    性被害とかは声をあげるべきと思うけど、性的マイノリティカミングアウトとかどーーっでもいいから主張すんなと思うわ。恥ずかしがって隠せと思わないけど声デカすぎ。

    +20

    -9

  • 281. 匿名 2023/01/05(木) 08:52:56 

    >>1
    私は旦那ともに九州出身なので、飛行機はコロナ前から年間5回ほど利用しています。
    確かに「えっ?」って思う人は増えましたね。

    普段、JALさんを利用するのですが、コロナ禍なので、搭乗順番を決めてるのに、Jシートは最後の案内なはずなのに、我々が席に着くと既に荷物棚は閉められ、イヤホンしてくつろいでる客を何度も目にします。
    こういう人がいるからコロナは収束しないんですよね。
    ルールを守らない…これがコロナを蔓延させる原因。

    他の方も仰っていますが、全国旅行支援の影響もありますよね。普段旅行しない人が旅行するので、常識を逸脱した輩が増える。
    スーパーのビニール袋をグルグル巻にして持ち帰る客が飛行機に乗ってるんだと思います。

    +125

    -23

  • 282. 匿名 2023/01/05(木) 08:53:03 

    >>39
    子どもの送迎や通勤で女性ドライバーが増えた影響もあるかもね。
    運転下手で周りが見えなくても運転せざるをえない。

    +101

    -11

  • 283. 匿名 2023/01/05(木) 08:55:19 

    >>1
    ワガママ言って騒ぐ人が制裁も受けずに利益だけ享受できる社会だから仕方ないよね。

    +106

    -3

  • 284. 匿名 2023/01/05(木) 08:55:41 

    譲ってもらえるのが当然で、
    譲られなかったら怒ってる人たまにみる。

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/05(木) 08:56:10 

    >>218
    酷いよね
    他のサイトに比べてそういう書き込みが目立つよね
    こんなのとか↓
    自分さえ良ければ、という人増えていませんか?

    +24

    -8

  • 286. 匿名 2023/01/05(木) 08:56:49 

    >>10
    親が子供のワガママを叱らなくなったよね。トピ主さんの例だと昔なら子供が勝手におもちゃ取ろうとしたら親がたしなめたりしたものだけど。親だけでなく周りの大人が子供を叱らなくなったのがダメなのかな。叱られないとやっていい事、悪い事の区別がつかないよね。

    +218

    -12

  • 287. 匿名 2023/01/05(木) 08:56:58 

    >>13
    元カレも同じこと言ってたよ
    人望なくて結局陰で馬鹿にされてたけど…

    +86

    -5

  • 288. 匿名 2023/01/05(木) 08:57:02 

    >>108
    煙草と一緒だよ
    昔は外でも家の中でも子どもの前でもたくさんの人がそこら中で吸ってたし痰壺とかもあった
    でも今同じことをしたら大ひんしゅくだよね
    ルールやマナーは無視して、昔は寛大だった、少しくらいいいじゃないっていう、自己中心的で周りの人の迷惑を考えない人達が道路遊びやBBQしてると思う

    +109

    -6

  • 289. 匿名 2023/01/05(木) 08:57:02 

    >>1
    これまで変なくだらないルールを上に立ちはだかる人間が勝手に決めて、押し込めてきた。公的なルールじゃなくて自分勝手なやつ。そういう上に立つくだらない人間がやりたい放題な時代が長すぎて爆発したんだよ。怒りに燃えてるから今まで我慢してきた分、欲求も、上に不当に立つ人間と同じくらいにイカれてるし、上のやる事が許されてきた分、これも許されて当然だって思ってるっぽい。

    +5

    -13

  • 290. 匿名 2023/01/05(木) 08:57:06 

    >>238
    それも思った。
    昭和のノリでみんなに合わせて“なんとなく”で生きられる層が激減したんだと思う。
    なんとなくで生きてきてるから道理や理屈を考えたこともなく、今なぜか不遇な目に遭ってると感じてるおバカな人が街でヤバいことしちゃってるんだろうな、と思ってる。

    あとは毒親問題もあるよね。
    みんなが家族の闇に気づき始めて、個人−家族−社会を取り巻く幻想が消え始めてる。
    これは色んなとこで日本社会が不具合起こすだろうなと思ってる。
    いいことなんだけどね。

    +31

    -3

  • 291. 匿名 2023/01/05(木) 08:57:30 

    >>1
    気持ち悪いネガティヴなトピに集まる人

    本当性格が暗い
    考え方がマイナス思考
    自虐思考
    そもそも日本が嫌い、又は日本不信
    海外に憧れを持っている

    こう言う奴ら集まり気味

    +5

    -38

  • 292. 匿名 2023/01/05(木) 08:57:34 

    そのくらい図々しくないとこの先生きていけないんじゃない?人のこと考えるのはとても大事なことだけどね

    +1

    -7

  • 293. 匿名 2023/01/05(木) 08:57:37 

    >>259
    戦時中〜 以外はほぼ今と変わらなくて草だよ

    +10

    -5

  • 294. 匿名 2023/01/05(木) 08:58:05 

    分かる 他人に対して思いやりを持てない自分さえ良ければって人増えてる

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/05(木) 08:58:39 

    >>1
    こういう投稿って注意されてないの?

    +1

    -36

  • 296. 匿名 2023/01/05(木) 08:58:52 

    >>185
    >>158
    本人の意思以前に、加工したり編集して悪用されること考えないのかな?と。
    これ、前にがるちゃんに投稿したら
    「タレントじゃあるまいし、自意識過剰❗」ってすごい叩かれたけど、有名人じゃなければ使われない保証はないよね。現にがるちゃんでも、どこかから引っ張ってきた顔写真載ってることあるよね。

    +31

    -2

  • 297. 匿名 2023/01/05(木) 08:59:03 

    >>39
    男性ドライバーでも交通ルール分かってない動きする人増えたよ。脇道や駐車場から道路に出るときに片側だけ確認して出てくるとか、昔ならおばちゃんドライバーしかやってなかったことを老若男女問わずやる人増えてる。

    +143

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/05(木) 08:59:30 

    わかる!
    私はアナ雪からじわじわ来たと感じる
    ありのままの自分で生きる、とか自分らしく、無理をしない、って言葉を沢山見るようになってやたら自分ファーストの人が増えた気がする

    +8

    -6

  • 299. 匿名 2023/01/05(木) 08:59:36 

    >>18
    YouTube出始めの頃に子供を参加させてる人を見て「えっ子供まで晒しちゃうの?金稼ぎのためにそこまでするのえげつないな」なんて思ってたのに
    今や一般人も家族総出だったりプライベートがんがん晒してて、いつしか自分の感覚がおかしいのか?と思ったり。
    でも自分の周りはあまりいないから片寄りがあるのかな

    +108

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/05(木) 08:59:49 

    >>120
    そう言う人見たらカート使ったのボケて忘れたんだろうと思ってる。
    駐車場放置は有り得ない。駐車場にもカート置き場あるのにね。

    +73

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/05(木) 09:00:08 

    >>208
    横。最近見かけないと思っていたけど、まだそんな人いたのね。10年以上前に1回だけそういう人を見かけたことあるわ。私がみたときも70代ぐらいの女性だった。

    +45

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/05(木) 09:00:12 

    シフト決まってるのに自分一人いないくらい大したことないと思ってるのか?と問いたくなるような人がちょこちょこいる。
    荷物が届くから行けなくなりましたとか、濃厚接触になりましたーとか言って休んだり、風邪気味ですって高校生がバタバタ休む。
    学校行ってるのを自分からポロッと言ってバレたりしてる。
    休まれたらこっちが大変。
    本当の体調不良なら仕方ないけど、しんどいなーくらいで休まないでほしい。
    怠け者は人数少ない職場に応募してこないでほしい。
    代わりに出た人にお礼も謝罪も言わなかったりするから腹立つ。

    +49

    -9

  • 303. 匿名 2023/01/05(木) 09:00:19 

    >>73
    アメリカとかでもこんなんじゃない?
    無茶苦茶な要求する客とかさ
    日本は陰湿とか言うけど日本らしさが消えてきた結果これなんじゃないかなぁ

    +11

    -7

  • 304. 匿名 2023/01/05(木) 09:00:21 

    >>193
    自分家みたいな止めかただね😦

    +49

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/05(木) 09:00:23 

    >>33
    職場のちょっと変わり者の高齢女性は
    カート回収する人のお仕事を
    奪ったらいけない、とか言ってた。

    +5

    -52

  • 306. 匿名 2023/01/05(木) 09:00:29 

    >>16
    賢い人でもそれやってるよね。
    某ビューティークリニックの院長、年末年始に自宅の駐車場みたいな広場で道路にはみ出ながらスタッフと餅つきしてたよ。
    まぁ病気だから仕方ないのかもね。駄目だけど

    +46

    -3

  • 307. 匿名 2023/01/05(木) 09:01:11 

    >>190
    でも2年生と3年生の子供連れの家族のケースだってあるだろうし、それで2年生の方にだけ渡されても親も困る。だったらどっちにもくれない方がマシだし、特別に3年生の子にもとなれば3年生が良いなら4年生もいいじゃないか、4年生がいいなら5年生もって成りかねるよ

    学年で区切るより未就学児のみかキッパリ全体にあげないにするほうが面倒起こらない

    +9

    -40

  • 308. 匿名 2023/01/05(木) 09:01:36 

    >>264
    当たり前のように何度もおかわりする常識のなさw

    +61

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/05(木) 09:01:58 

    >>22
    マスクに限らずだけど、変に正義感強くてそれを抑えられない人って馬鹿だなぁと思ってるよ。
    かえってトラブル起こす事になるって分からないのだから。

    +11

    -16

  • 310. 匿名 2023/01/05(木) 09:02:30 

    >>171
    自分で書いて気づいたけど、あれ、バカ炙り出しキャンペーンだったのか。

    +69

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/05(木) 09:02:38 

    >>94
    生活保護とかそうじゃない?
    勤労も納税もしてないのに、偉そうに権利ばかり主張してる。
    貧しい人ってやっぱりそれなりなんだなと感じる。

    +86

    -6

  • 312. 匿名 2023/01/05(木) 09:02:48 

    >>281
    年5回も夫婦で飛行機利用してるあなたが言えるセリフではなくてモヤる

    +5

    -37

  • 313. 匿名 2023/01/05(木) 09:03:22 

    みんな仲良く平和が理想ではあるけど人それぞれ考え方が違うから難しいですよね

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/05(木) 09:03:43 

    >>204
    お疲れ様です。横なんですが、時間外の労働はないんですかね?最近、パート始めた身なんですが、いわゆる聞こえのいい仕事ですが、慣れても時間外労働が欠かせないことに気づきました。清掃だと、時間外はないですかね?

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2023/01/05(木) 09:03:58 

    >>1
    ここ10年来、政府のせいで日本国民が絶望感に覆われたからだと思う

    +11

    -14

  • 316. 匿名 2023/01/05(木) 09:04:02 

    >>10
    ろくに働きもしないのに権利だけは主張する人とかね

    +155

    -7

  • 317. 匿名 2023/01/05(木) 09:04:05 

    >>23
    わかる、みんなで頭良い自分に酔ってる状態
    論破なんて相手の気持ち一切考え無ければわりと誰でも可能だと思う

    +261

    -4

  • 318. 匿名 2023/01/05(木) 09:04:41 

    >>281
    いるよね
    つーんとして座ってる
    窓側の席の人の邪魔になってても全く気にする素振りもなく偉そうな態度で動かないよね
    日本語が理解できない人なんだろうなと思って見てる

    +70

    -1

  • 319. 匿名 2023/01/05(木) 09:04:50 

    >>10
    いつも変な人にストレス抱えてると
    そのうち「私ばかり真面目に生きなくてもいいや…」って疲れ始めて、外れてくる。
    それこそ会社の暗黙の了解的なの。


    流石に無料提供の何歳まで~とか、ここで撮影しないでください なんかは人として守る。

    +130

    -3

  • 320. 匿名 2023/01/05(木) 09:05:14 

    >>205
    戻さない人、本当に増えた‼️

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/05(木) 09:05:34 

    スマホでほぼ全世帯にネットが普及して、拗らせる人が増えた気がする
    昔は「ネットなんて根暗のやるものw」と馬鹿にしてた人ほど冷静さを失って見えない敵と戦うことに躍起になってそう

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/05(木) 09:05:58 

    >>1
    俳優が好きとかミーハーな人が多いよ

    +5

    -5

  • 323. 匿名 2023/01/05(木) 09:06:51 

    >>264
    何度もおかわりする人なんて見た事ないよ
    貧乏くさいな

    +53

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/05(木) 09:06:54 

    >>260
    知り合いでそれやってドヤってる人いた。食事の席でも人数水増し予約して広いテーブル確保したりするから見てて恥ずかしかった。コロナ禍のおかげで縁が切れた。

    +184

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/05(木) 09:07:27 

    >>298
    バブルの親に育てられたのがゆとり世代?
    なんかその辺の自分勝手が受け継がれた層が社会で幅きかせる様になったあたりから自分勝手な人増えた気がするプレッシャー世代。

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2023/01/05(木) 09:07:34 

    >>1
    若い人より年配の人に感じる事が多い

    +88

    -6

  • 327. 匿名 2023/01/05(木) 09:07:35 

    YouTuberとか見てると特にそう思う。憎まれっ子世にはばかる

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2023/01/05(木) 09:07:39 

    >>160
    習い事が一緒のママも自分がコロナ陽性の時に子供が咳出て喉が痛いって言ってたのに普通に学校に行かせたってドヤっていて引いた。

    +68

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/05(木) 09:07:41 

    どう考えても昔の昭和とかの方が多そうだけど
    今の老人見てると

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/05(木) 09:08:13 

    >>130
    江戸は素朴な生活だったけど今と違って人々は欧米人が驚くほど陽気だったよ

    +75

    -2

  • 331. 匿名 2023/01/05(木) 09:08:34 

    >>160
    前どこかのトピで
    旦那さんが体調悪く一緒に病院ついていったら、旦那さんコロナ陽性だったから付き添いの奥さんも検査受けて下さい、マスクつけてくださいって病院で言われたけど、嫌すぎて検査も受けずマスクもつけず(ノーマスク派らしい)帰ったというコメントが賞賛されてたよ。よくやった!みたいに。
    嘘やろ…と思ってみてたよ

    +103

    -3

  • 332. 匿名 2023/01/05(木) 09:08:36 

    >>321
    ほんとそれ笑
    20年前、女が真剣にインターネットしてたらオタク扱いだったけど、今ではバカにしてきた人たちがネットに翻弄されててわろてる。

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2023/01/05(木) 09:09:18 

    >>23
    あの手の論破系の信者って教祖そっくりで人の話聞かないもんね

    +167

    -2

  • 334. 匿名 2023/01/05(木) 09:09:40 

    近所に住んでる子沢山の家族が自分達だけ良ければいいって感じの人達。
    家の中で子供が騒ぐとうるさいから外に出して関係ない家の前で遊ばせてる。
    自分の子でもうるさいなら赤の他人なら騒音でしかないのに。

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/05(木) 09:09:59 

    >>329
    今暴れてる親父たちを懲らしめる筋の通った大親父たちがまだ健在だったのよ、あの頃は。
    団塊は自分勝手の極み。

    +14

    -3

  • 336. 匿名 2023/01/05(木) 09:10:29 

    転売ヤーって自分さえ良ければなんだろうなって思う。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/05(木) 09:10:40 

    >>311
    他人が必死に働いて納めてるお金で生活させてもらえてることくらい忘れないでほしいですよね

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/05(木) 09:11:44 

    自分勝手に振る舞う気持ちも少しわかる。だってルールやマナー守ったり人に親切にしたりしてもそうじゃない人達がやったもん勝ちで得してるし何のお咎めもないこと多いから真面目に生きるのが馬鹿らしくなるもん。自分だけ割を食うのは嫌だよね。真面目な人が報われる社会になってほしい

    +14

    -8

  • 339. 匿名 2023/01/05(木) 09:11:49 

    >>108
    道路族とかBBQ族って言葉も生まれて、今は社会問題にもなってるし、学校、行政、警察からも指導が入ってるよ。

    それでも道路でやってしまうのが問題で自己中。

    立ちション禁止、煙草は喫煙所で、と同様に、遊ぶ時は公園で、スケボーはスケボー広場で、ボール遊びはボールOKの公園へ、BBQはBBQ場へ、、、

    子どもを盾にして、自分たちがよければそれでいいってやりたい放題の大人に問題がある。

    +96

    -8

  • 340. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:03 

    親の顔はモザイク入れて子供はモザイクなしのYouTuber

    子供可哀想だなーって思ってたけど、年が近いうちの息子たちも怒ってたよ。
    親は顔出ししたくないのに子供には出させるって酷すぎる。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:24 

    信号の無い横断歩道で人が待ってる時、片側は車が止まってくれてるのに、もう片側はそんなにスピード出てないのに平然と行く感覚がよくわからない。
    青信号で横断歩道を歩いてるのに凄いスピードで曲がってきて渡る車とかほんと睨み付けてしまう。この間も小学生の方が気を使って避けてたし。
    また誰かとおしゃべりしてたりしてるんだよなー。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:43 

    >>16
    今は親が一緒になって道路族やってるし、近隣住民から苦情きたら親が乗り込んでいって逆ギレだもんね。うちの前住んでたところの道路族は子どもは公園に行きたいと泣いてるのに母親がここで遊べと命令してたよ。
    ありとあらゆる迷惑行為を繰り返すうえに注意されたら嫌がらせをしてる凄い道路族親だった。
    見た目は地味で貧乏そうな雰囲気の家族。

    +114

    -3

  • 343. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:46 

    >>209
    実際Cからの移住かなり増えてるから朱に交われば赤くなるで日本人の方が染まったとか?

    +29

    -5

  • 344. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:51 

    >>25
    それだw

    私は昔から旅行大好き!
    お金はあるけど今は旅行してないw
    人多そうだし、中国人から変なウイルスうつされても嫌だし。

    +174

    -19

  • 345. 匿名 2023/01/05(木) 09:12:54 

    >>193
    外車は乗るのに駐車場代払わないのダセエww この車いくらしたんだろww

    +117

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/05(木) 09:13:23 

    >>25
    私もこれだと思う。
    学生の時誰でも行けるような映画館でバイトしてたけど(10年以上前)こんな客いくらでもいたよ。

    +205

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/05(木) 09:13:30 

    >>39
    てめえ男か?
    ここガルちゃんやぞ?
    日本語読めるか?

    +6

    -30

  • 348. 匿名 2023/01/05(木) 09:13:39 

    >>10
    正直、主張している人の方が得してる気がする。黙ってたら相手にも伝わらなくて損することばかり。下手すると足元見られて舐められる場合もある。

    +179

    -1

  • 349. 匿名 2023/01/05(木) 09:14:09 

    >>15
    厚かましいもん勝ち的な社会になりつつあるよね
    近所のスーパーのレジご昔からあるやつから欧米型の合理的な並び方に変更になったんだけどそれ知らなかったのか混雑時に割り込みしてきたおばさんに「並び方が変わったんですよ」って説明しながら穏やかに注意したら「わけわからんわ」って逆ギレされたわ
    自分に非があるの理解してるの相手にキレて有耶無耶に済まそうとするズルさに呆れる

    +182

    -1

  • 350. 匿名 2023/01/05(木) 09:14:11 

    >>335
    あるよね。近所の目とか気にしてた時代で田舎だとあんまりやりすぎると住み続けるの大変になるから無茶しないとかはあったと思う

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2023/01/05(木) 09:14:18 

    >>335

    美化しすぎ
    大親父が横暴だったから今の老人が真似してんだよ

    +3

    -7

  • 352. 匿名 2023/01/05(木) 09:14:26 

    >>307
    それはもう3年生の方に「もらえるのは2年生までだから今回は我慢してね」って言い聞かせるものでは?親の仕事だよ

    +92

    -3

  • 353. 匿名 2023/01/05(木) 09:14:28 

    >>108
    確かに。それに自分が子供の時近道だからって近所の家の庭を普通に通ったりしてた。その家の人も気づいてただろうけど何も言わなかった。寛大な時代だったなぁ。今ならありえないわ

    +12

    -19

  • 354. 匿名 2023/01/05(木) 09:16:03 

    >>28
    主張してる人達がヤバそうだから言ったら刺されるとかありそうだから黙るしかない

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/05(木) 09:16:13 

    GoToとか旅行支援とか地元支援商品券とか使うのやめようよ。財源は税金。結局将来増税で自分にツケが回ってくるよ。みんなが利用しなければそういうのも国や自治体はやらなくなるんだからさ。

    +35

    -2

  • 356. 匿名 2023/01/05(木) 09:16:51 

    回収のない年末に可燃ゴミを出した人がいたらしく年始にゴミステーションがカラスか猫に荒らされて生ゴミだらけだった
    夕方ほうきとちりとりとゴミ袋を持って片付け行ったら、私より先に誰かが掃除してくれていた

    うちの社宅のお話
    ほんと自分さえ良ければいいって人のために世の中のためみんなのために気持ちよく暮らせるように配慮しようって層の気持ちが使われてていつも虚しい気持ちになる

    +75

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/05(木) 09:16:59 

    ルッキズム問題とかめんどくさい。
    ブスはブスなんだよ。
    内心思うことは変わりないのに表面だけ綺麗事並べて強気で主張してるブスたちが見苦しい。

    +8

    -13

  • 358. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:05 

    >>143
    悪貨は良貨を駆逐するという言葉を思い出した

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:10 

    日本人は、日本は〜とか主語でかくない?

    +6

    -6

  • 360. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:11 

    >>106
    お金あるって育ちはビンボーで今は成金のヤツがお粗末様って話だろ

    +72

    -3

  • 361. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:36 

    クリニック勤務10年目だけど、昔から変な人は一定数いた。
    でもその変な人たちにもスタッフ全員が毅然とした対応が取れてた。

    でも、今は毅然とした対応を取るとネット上でクレームを言われて数十倍になって返ってくるから院長自体がかなり甘々になった。
    例えば診察受付時間は17時半までなのに18時半に予約無しで来院した人(別に急ぎじゃない症状)が「仕事で忙しいからこの時間しか無理!今すぐ診て!」って言うと、「まあ、仕方ないか…」と言って渋々診察しちゃう。
    そんな事が口コミで広がるからここ2〜3年で診察時間守らず来院する人が本当に増えた。診察時間外だと待たずに診てもらえるって味をしめて、毎回診察時間外に受診する人も一定数いる。
    我儘が得をする社会って疲れるわ…。

    +93

    -2

  • 362. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:40 

    >>338
    非常識なことやモラルに欠けてることしてる時、けっこう色々な人に見られてるもんだよ。
    知り合いに見られたらイメージ悪くなるから得だとは思わないな。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:52 

    >>260

    申し訳なさそうな顔でなく、嫌そうな顔!???

    +131

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/05(木) 09:18:08 

    我が家の前の家が息子が帰省したら車を路駐していて、細い道だから自転車も通りにくくて迷惑している。
    姉のとこは家の前の公道で近所の子供がプールして車が出せないってよく愚痴ってる。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:13 

    オイルショックの時も同じ感じだった。
    余裕がない時代に本性出るよね。

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:27 

    個人的には生活保護も3号受給者も、人それぞれいろんな事情あるからねーて思う派なんだけど、3号の人が不正受給者ならともかく、生活保護全員の医療費○割負担にしろ!みたいなコメントしてるのよく見る。自分も恩恵受けてるのに(旦那が超高所得者のぞく)なぜ…と思ってしまう。

    なぜその人が3号とわかるのかと言われそうだけど「旦那の少ない給料だけでやりくりしてるのに」「私もしんどい中でパートしてるのに」と書いてるから

    +6

    -10

  • 367. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:28 

    >>55
    明らかに高学年ってパスポートで確認してないのに決めつけるのもね
    高学年に見える低学年もいるし2年生と3年生の違いは見た目では分からないよね
    同じお金を払ってるのに貰えないのも不公平だし
    トラブルや客の不満に繋がるサービス初めからやらないようにしないと
    会社で決めたルールって法的には客に強要できない物もあるから、単にあそこは融通が効かないって客がライバル会社に流れるだけで自分達の首を絞めるよね
    先日TVで弁護士がタクシー会社のやってるルールに対してそれは客に選ぶ権利があり主張してよい案件だってやっていたから、必ずしも会社のルールが正しいとも限らないし、主張してる客皆が「自分さえ良ければ」精神ではなく正しい事もあるから、自分達の会社のルールを守らない客は全員悪者みたいに決めつけてる主は新人さんみたいな考えだよね
    優秀でキャリアがあり出世する社員は、客観的に判断して客にとっても自社にとってもこうした方が良いって会社に提案してる人が多い

    +7

    -65

  • 368. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:30 

    >>352
    今は親まで一緒になって「なんでくれないの?!」って騒ぐよね。対象年齢オーバーしてるからって説明しても理解できない人たちが子ども作って育ててる。

    +82

    -3

  • 369. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:41 

    >>1
    もちろんきちんと接客してくれている店員さんがいることは前提としていうけど、こちらが丁寧に接していてもあまりにも雑で横暴な接客してくる店員さんも増えたのは事実。これでお金貰ってるの?と驚愕することがある。というかもはや店員さんなのに接客すらしてくれないというか。。
    とにかく仕事やりたくなくて仕方ないんだろうなって、こちらが一言も話さないうちから態度が酷すぎる人が増えた。マスク世界になったことも関係してると思ってる。
    ちゃんとした敷居の高いお店に行けばちゃんとした接客の確率も高くなるけど、コンビニやスーパーやショッピングモールのレストランなどはその傾向が高くて、嫌な気持ちになることが多い🥲たまに接客がいい方に当たると天使に思えてくる。

    +117

    -9

  • 370. 匿名 2023/01/05(木) 09:19:57 

    >>328
    そういうタイプ自己中が多い
    免疫力の弱い子がいたらとか周りに想像力を働かさないよね
    説明しても話しが伝わらないのかそういうタイプ

    +35

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/05(木) 09:20:04 

    他人を認めると自分が惨めで生きていけないからな

    +2

    -7

  • 372. 匿名 2023/01/05(木) 09:20:09 

    >>351
    社会を円滑に回せない時点で段階の負け

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/05(木) 09:20:13 

    日本人の美徳だったのに、外国人や外国の影響かな

    +7

    -6

  • 374. 匿名 2023/01/05(木) 09:20:13 

    結局、大声で主張した人が優遇されるからなあ

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/01/05(木) 09:20:32 

    >>45
    出る杭を同調圧力で潰すの得意だよね。だから、海外に技術を横取りされる。

    +32

    -5

  • 376. 匿名 2023/01/05(木) 09:21:05 

    >>370
    よこ。
    そういうママって発達じゃないの?
    話通じないドヤラーってアスペママ多い気がする。

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2023/01/05(木) 09:21:33 

    コロナ禍になってから厚かましいお客さん増えた。   
    おまけに旅行支援のチケットが使えるようになってから他にお客さん待ってるのに「これら計算して」「釣りだしたくないから、この組み合わせで計算して」とか平気で行ってくる。

    「次のお客様、少々お待ちください」とこちらが言っているのに、帰りもせず「何で旅行支援のチケットが使える店舗が少ない」と文句言ってきたり。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/05(木) 09:21:45 

    >>238
    コロナトピでも発症直前に会って先にコロナ陽性になった人に謝ってほしいって言ってる人多い。

    陽性になったタイミングが向こうの方がはやかっただけで自分が移したのかもしれないのに、よくこんな発想になるなーと呆れてる、

    +24

    -2

  • 379. 匿名 2023/01/05(木) 09:21:53 

    >>1
    個性を大事にする とか、
    自分の気持ちに素直になる とか、
    盛んに言われ出してからは、こういう世の中になるのは容易に想像出来た。
    昭和46年生まれだけど、中学生あたりから、そんなふうにテレビで(芸能界やドラマなど)言われてたのは記憶にある。それを聞いて育ち、その世代が親になり、子育てして、その子供も成人して子育てしている…そりゃあそうなるかもね。

    +78

    -7

  • 380. 匿名 2023/01/05(木) 09:21:55 

    SNSの弊害もあると思う
    ゴネ得した人がSNSに載せる→ゴネない損のやからが湧く。いつか痛い目にあいますようにと思って対応してる

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2023/01/05(木) 09:22:25 

    >>10
    わかる。今の若い子はーって言ってる中年が一番拗らせて自分自分になってるのを強く感じる。

    +11

    -26

  • 382. 匿名 2023/01/05(木) 09:22:37 

    >>193
    すごーい!これぐらい図々しく無断駐車したら悩み無さそー!見た感じ駐車場のど真ん中を陣取ってるじゃん笑

    +71

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/05(木) 09:22:44 

    >>373
    ネットにより一部の社会に通用しない人の意見が強く出始めたから

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/05(木) 09:22:45 

    おしぼり10枚持ってく人

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/01/05(木) 09:23:10 

    >>361
    口コミも、まともな人は書かれてることが正しい視点からのものかどうかわかるから、気にせず毅然とした営業してくれて良いよーとは思う。
    まあ、書かれる方は気分悪いけどさ。

    +19

    -1

  • 386. 匿名 2023/01/05(木) 09:23:14 

    >>341
    和歌山県民だけどドライバーが超あつかましい
    まず少しゆとりを持って譲れば全体的にもっとスムーズに車が流れるような場でも絶対に譲らないし私が道を譲ろうと停止すると後ろからクラクション鳴らして煽るなんて常
    運転が荒いと言われてる大阪のドライバーのほうがこの点においてはずっと融通が効く
    歩行者として青信号で横断歩道を渡っているのにクラクション鳴らしながら右左折するのも当たり前みたいにやられる
    車がないと不便な地方だけにドライバーがいばり過ぎてる

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/05(木) 09:23:46 

    ガルの中みていても冷たい人多いなーって思う。
    自分がお人好しとも思えないからますますそう思う。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/05(木) 09:23:58 

    >>1
    いますね。
    学校勤務なので保護者とも関わるけど「ごねたもん勝ち」みたいな人はいる。

    +130

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/05(木) 09:23:58 

    >>381
    氷河期の派遣、無職、アルバイト・・・

    +2

    -8

  • 390. 匿名 2023/01/05(木) 09:24:03 

    >>193
    警察動いてくれないんだよね

    +25

    -2

  • 391. 匿名 2023/01/05(木) 09:24:29 

    >>381
    「大人っていうのはー」って年上に文句つける若い子、ゆとり世代が初めてだったな。
    みんな弁えが無くなってる。

    +9

    -5

  • 392. 匿名 2023/01/05(木) 09:24:38 

    >>47
    仕事していると高齢者、子連れ、中年、若者のの順でマナーが悪くて逆ギレしてる。
    若者はたまにいる程度かな。
    特に高齢者は変にプライドもあるし反抗的でやばいのよ。

    +98

    -7

  • 393. 匿名 2023/01/05(木) 09:24:44 

    >>380
    主張したもん勝ちみたいなねっ

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/01/05(木) 09:25:03 

    >>25
    商品価格が安い所でバイトしてた事あるけど、客層が酷かったからこれは関係ありそう。
    ホテル従業員にも聞いてみたいね。

    +264

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/05(木) 09:25:07 

    今、子供が高3
    秋に部活の飲み会してたママ達いました。もう推薦入試始まってる時期だったのに自分のことしか考えられないんだなて思いました。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/01/05(木) 09:25:27 

    >>108
    道路で遊ぶなと声を上げやすくなって良かった~

    +30

    -7

  • 397. 匿名 2023/01/05(木) 09:25:28 

    >>380
    SNSのゴネ得って、そんな恥ずかしい投稿する人いるの?笑

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/05(木) 09:25:52 

    >>18
    インスタにおすすめで出てくるインスタグラマーの親でわざと不細工に写った顔を面白おかしく上げてる人を見るたびに酷いなと思う
    自分はキメキメの顔しか上げないくせに

    +46

    -1

  • 399. 匿名 2023/01/05(木) 09:26:12 

    >>1
    その最たるものが政治家だと思う
    自分の任期中どうにかなれば、で継続的な政策がない
    少子化問題もそうだよね

    +85

    -2

  • 400. 匿名 2023/01/05(木) 09:26:22 

    >>12
    自由になるほどそうなるのかもね。アメリカとかすごいし。日本の昔の家長制度、みたいな感じだと、世の空気も抑圧的というか、自分の立場が明確だったりして、表立って文句言いづらかったりするから、昔が良かった、昔の日本人は良識があった、とか思っちゃうのかも。
    アラフィフの私の子供の頃は、先生は偉いんだから、殴られても文句言うな、的な親が多かったし、理不尽なことがあっても、輪を乱すな、みっともない、世間様に迷惑かけるな、的な価値観が残ってた。
    個人の自己実現、みたいなのを尊重すると、やっぱ今みたいになるのかな?昔みたいに、お前は長男なんだから家を継げ、女が大学行って何になる、みたいな、大きな共通認識があったり、今ほど住むところを自由に選べず、生まれたところで一生過ごすのが当たり前で、常に知り合いに囲まれて、行けるスーパーも病院も限られる、みたいな環境なら文句は言いづらくなりそう。表面的には平和だが、それもどうなんだろ、って思う。

    +69

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/05(木) 09:26:35 

    >>378
    お局がよく言ってる
    コロナで休んだのに菓子折りも挨拶もないとかさ。
    自分がかかったら、あいつに移された〜とか。

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:06 

    >>366
    私フルタイムパートだったときあるけど、普通にネット上ではパートと書いていたわ。最近、パートでも2号多いよ。

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:08 

    >>25
    収入と民度や学力って大方比例するってことね

    +201

    -6

  • 404. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:13 

    >>390
    「通報」したら一応、動くよ。

    +34

    -1

  • 405. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:13 

    >>1
    左翼みたいな連中が増えると自己中が増える
    普段から同調圧力ガーとか個人の人権ガーとか言って、正当化してるし

    +38

    -6

  • 406. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:31 

    >>347
    横だけど何でもかんでもそんな口悪く罵ってたらこのトピの主題の人たちと大差ないんじゃ、、

    煽り運転とかは男がニュースになること多いけど、
    エルグランド的なファミリーカーとかで急にガッと出て来ること多いのは私も女性が多いなって思う…

    +18

    -2

  • 407. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:35 

    >>1
    そもそも、そのおもちやは高学年の子どもが喜ぶようなものなの?

    もしかするとその子は年齢は高学年でも発達や知的にハンデがあるかも知れないけど、そのようなお子様でも年齢で区切らせてもらってる旨を親御さんに伝えてお断りしたら?

    +1

    -17

  • 408. 匿名 2023/01/05(木) 09:27:59 

    同じマンションのドキュ一家
    敷地内の駐輪禁止のところに自転車停めてて管理組合で問題になったんだけど、
    「子供いるから毎回駐輪場から出すのは大変なんですぅぅ!!!わかってよ!!!」みたいな逆クレーム付けてきてドン引き
    小学校の音楽発表会でも、保護者観覧禁止エリア(見やすい)で堂々と鑑賞してたし

    お子さんがうちの子と同学年だけど絶対に仲良くなりたくない

    +24

    -2

  • 409. 匿名 2023/01/05(木) 09:28:28 

    >>388
    ごねたら学校動いてくれるって勘違いしているよね。
    今年、高校受験の子がいるんだけどママ友はちょっとごねて受験に有利になるようなことをしたんだけど「えー、ゴネ得なの?なんかモヤモヤ」って思った。

    +27

    -1

  • 410. 匿名 2023/01/05(木) 09:28:29 

    >>5
    私は戻してるけど、カートを戻さない人に神経質になりすぎてる人も怖い
    私は見た目が地味だから、あの人カート返さないかもってすごい目で訴えられてカートを戻すまて見張られる
    被害妄想じゃないよ
    疑われて感じ悪い
    どうせ堂々と置いてく人にはできないくせに
    こうやってマナー守ってる人間が疑われて、堂々と図々しくやってる人は見て見ぬふりされるんだよな

    +6

    -88

  • 411. 匿名 2023/01/05(木) 09:28:57 

    >>1
    喫煙者はほとんどがそれ。
    あと、犬のおしっこさせっぱなしの飼い主もこれ。

    +54

    -8

  • 412. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:05 

    >>193
    なかなかのパンチ力w これ腹立つわな。

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:22 

    小学生限定、とか自社の無料会員になって下さった方限定、とかのキャンペーン組んだりすると「なんで小学生だけなの!?中1になったばっかりのうちの子がかわいそう!」とか「会員限定!?意味がわからん!差別だ!」とか本当に言う人いる…説明するのもダルい

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:42 

    親がそうやって子どもを教育してるから増える一方。人は人、自分は自分、自分さえ良くて何が悪いの?って考えだね、協調性のない大人が作り上げた世の中。

    +22

    -1

  • 415. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:48 

    >>193
    えっ193さんちの駐車場に無断で停めてるってこと?
    警察案件じゃんそれ

    +79

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:50 

    >>16
    朝から夜まで飽きる事なく道路遊びです。
    酷い時は夜中の2時にドリブルをしています…。
    辞めてくれと言ったら逆ギレ。
    もう精神的に疲れてしまい自宅売却しました。
    いまでも目眩を起こします。
    これで神経質だと言われてしまいますが、道路族は昔の路上遊びとは比べ物にならない人間です。

    +141

    -3

  • 417. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:50 

    >>121
    高齢者にも、手伝ってくれて当たり前みたいな感じでぼーっと待ってる人いるよね。
    お礼も言わない。大変なのはわかるけど、人としてみたいなのは失いたくない。

    +190

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:52 

    >>40
    でもそういうやつって悪賢いから
    カメラで撮ってSNSに晒しあげして
    あたかも自分には非がないように見せてあげたりとかありそうじゃん、、

    企業側も明らかにおかしなお客様だったら監視カメラ映像晒して仕舞えばいいのになーとは思うけど
    そんなことしてたら同じ穴の狢かな

    +38

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/05(木) 09:30:11 

    >>1
    要するに退化してるんだよ、人間が逆戻りして動物に近づいてる。

    +58

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/05(木) 09:30:23 

    >>193
    人の敷地に突っ込んで駐車してるやん…どんな人??

    +50

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/05(木) 09:30:34 

    >>331
    ガルちゃんってモンスター客というかクレーマー気質のひと多くない?
    賞賛てヤバいね

    +48

    -2

  • 422. 匿名 2023/01/05(木) 09:30:36 

    >>410
    それは被害妄想...
    大丈夫?落ち着いて
    周りだって暇じゃないし見てないよ

    +58

    -2

  • 423. 匿名 2023/01/05(木) 09:30:39 

    >>23
    しかもその人達が自分の味方だと思いこんじゃう人がいるのがきついよね
    ガルちゃんでもかなりいるけど
    そういうお花畑の人を向こうはターゲットにしてるわけだから必然なんだけどそれでいいのか…って必死擁護してる人見ると思う

    +48

    -2

  • 424. 匿名 2023/01/05(木) 09:30:59 

    >>47
    そういう高齢者が育てた層が大人になってるからじゃないかな
    だからそういう人たちだけじゃないけど、増えてるのは事実かも

    +66

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/05(木) 09:31:17 

    >>140
    家が密集してなくて車が少なければまあアリなんじゃないかな?と思う。
    車通りが危なくて密なマンションにしか住んだ事ないからわからないけれど。

    +4

    -5

  • 426. 匿名 2023/01/05(木) 09:31:33 

    >>420
    ちなみに車後ろの家の焼肉屋です。

    +27

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/05(木) 09:31:37 

    駐車スペース横取り
    止めようとしてる人いるのわかってて、そこへ急いで突っ込む人

    駐車スペースのいい所が空いてると、そこだけ見て安全確認しない人

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/05(木) 09:31:42 

    不景気が背景になると思う。
    余裕がないんだよ。私もだけど、、自分さえ良ければとは思わないけどとにかくいろいろ余裕がないな

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/05(木) 09:31:45 

    >>6
    ユニバの件が分からないけど、同じテーマパーク繋がりで…
    ディズニーに年末年始行って来た

    ショーの時、近くに不自然に空いてるスペースがあって、何だろう…と見てたら、小さな子供連れの母親がそばに来る人を皆んな追い払ってた

    そばに人が来ると、子供がショーを見えづらくなるからだって…
    いや何そのワガママ!って思った
    お前の私有地じゃないし、皆んな譲り合って見てるじゃん…
    自分のことしか考えてなくてビックリした

    +579

    -2

  • 430. 匿名 2023/01/05(木) 09:31:59 

    >>13
    じゃああなたはこれからもそうやって生きていけばいいと思う

    +42

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:11 

    >>40
    飛行機だったら席番号で名前と連絡先分かるだろうから、次の予約入った時に要注意客としてマークしちゃえばいいのに

    +47

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:12 

    >>364
    自分の家の前だよね
    隣の奥さん自分ちの前には置かずに私の家の前に置く
    頭おかしいのかなと思う

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:16 

    職場で発達障害気味のヤバい人がコロナに罹った。
    社長よりも威張ってる女が急遽、仕事部屋の割り振りを変更して、自分は別の部屋で安全に仕事してる。
    みんな何も言えない

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:33 

    >>6
    下着?

    +111

    -2

  • 435. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:38 

    >>260
    1席分で2席確保の常習犯なんだろうね。
    その人に「満席で予約取れなかった便だけどあなたがズルしようとしたおかげで飛び込みで乗車できたわ〜」って感じの嫌味の一つでも言いたかったね

    +171

    -3

  • 436. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:47 

    宗教

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/05(木) 09:32:55 

    >>379
    そういうのをやたら主張してるスピ系の知り合いがいるんだけど無断欠勤遅刻多いし、やりたくない仕事は言い訳してやらない
    でSNSとかで「本当の自分の声に耳をすませて」とか綺麗事ポエム書いてる

    +26

    -1

  • 438. 匿名 2023/01/05(木) 09:33:21 

    >>73
    自由と自分勝手も混同してるよね。
    はっきり言って想像力が足りないというか、客観的にものを見れない人は自由が理解できないんじゃないかと思う。

    +49

    -1

  • 439. 匿名 2023/01/05(木) 09:33:39 

    >>422
    被害もじゃないって書いてるの読まなかった?
    こういうコメント来ると思ったから
    被害妄想じゃないから書いてるんだけど
    はっきり覚えてるよ
    白のムーブ乗ってる女の人がすごいDQNを見るように見て来た

    +3

    -23

  • 440. 匿名 2023/01/05(木) 09:33:46 

    身内や仲良しの人は大事にするけどそれ以外はどうでもよいって人が増えた。
    職場でそれやられると仕事がしにくい。

    +32

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/05(木) 09:33:59 

    >>23
    ひろゆきとか?
    最近キッズの間で「それってあなたの感想ですよね?」が流行ってると聞き、日本終わったなと感じる

    +167

    -5

  • 442. 匿名 2023/01/05(木) 09:34:14 

    >>1
    いやほんと増えたなって感じてる
    わたしは専業主婦なので主さんとは違う目線になるけど、ご近所関係や子供の園の付き合いでも感じてます

    +91

    -1

  • 443. 匿名 2023/01/05(木) 09:34:26 

    同僚が図々しくて嫌だった。土日のお休み代わって代わってって。私以外の人には言わないの。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/05(木) 09:34:26 

    >>439
    被害妄想って書こうと思った

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/01/05(木) 09:34:27 

    >>1
    昔は人を頼らなきゃ生きていけなかったから、嫌でもルールを守らなきゃならなかった。
    今はその必要がなくなったんじゃない?

    例えば電話が普及していない時代って、学校が休みなら電話のある家庭が代表して一軒一軒その事を知らせに行ったりしていたらしい。
    普段迷惑かけてたら、知らせてもらえなくなるもの。
    今はそういうことないでしょ。

    しかもSNSがあるから、何かあれば都合の良い部分だけとりあげて被害者ヅラができる。
    そのあたりがお客さんを調子に乗らせていると思うよ。

    +68

    -3

  • 446. 匿名 2023/01/05(木) 09:34:57 

    >>405
    今の左翼ってバカばっかり
    昔はもう少し頭良かったし言葉もたくさん知ってたけどな
    年取ってこじらせた老害も多い

    +11

    -5

  • 447. 匿名 2023/01/05(木) 09:35:28 

    >>379
    同感。
    わがままを個性だと履き違えたあの時代から、世代を越えて、自分勝手な大人の再生産が止まらなくなっていると思います。

    +47

    -2

  • 448. 匿名 2023/01/05(木) 09:35:48 

    >>36こう言う人って36本人は見た目いいから良くされてて結婚後に気づいた本性か、売れ残り嫌でそれでもいいと思って結婚したかのどちらかなんだろうな。

    +12

    -10

  • 449. 匿名 2023/01/05(木) 09:35:52 

    年中無休の接客業なのに、40の子沢山が年始に4日間休もうとしてた。
    店長に言われて、しぶしぶ半日だけ元旦出て後は休み。
    代わりに正月連勤させられてる人がいるのに‥

    嫌な仕事は上手く人にやらせるし、日曜固定休なのに土曜も休むし最悪。
    動かないから太りすぎて、渡辺直美みたいになってきた。

    +31

    -1

  • 450. 匿名 2023/01/05(木) 09:35:59 

    >>193
    確かに自分さえ良ければって人ぽい。じゃないとこんなに駐車場欲張って停めないでしょ💧

    +33

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:09 

    >>25
    毎年年末に実家の両親と温泉旅行で高めのホテル泊まるんだけど、今年ホテルの温泉にここスーパー銭湯じゃないんだけど?って言いたくなる様などうしようもない家族が紛れてたんだよね。
    あれGOTOのせいなのかな。

    +228

    -8

  • 452. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:33 

    >>260
    うわー出禁にしたい

    +136

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:43 

    >>3
    人として、なんて考える人はポイ捨てなんてしないよね。

    他人もどころが自分さえどうでもいいと考えているから人の道を外れた事が出来るんだよ。

    +70

    -1

  • 454. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:44 

    自分だけワガママを言ってる事が恥ずかしいと思える様な世の中ではない。

    手本になる様な大人が居ない。

    +1

    -6

  • 455. 匿名 2023/01/05(木) 09:36:47 

    >>402
    もちろんそういう人もいると思う!
    ただその方たちは税金のため扶養内におさえてるって言ってました。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/05(木) 09:37:29 

    >>5
    だから100円入れないとカートを使えないスーパーがあるんだよね。面倒だけど自分達のせいだからしょうがない。

    +208

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/05(木) 09:37:30 

    カフェに一人で来てて動画をスピーカーで見てる若い子とか見掛ける
    ここはあなたの家の居間じゃないって思う
    あまりにも他者を蔑ろにしすぎだしイヤホンくらいすべき

    +65

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/05(木) 09:37:48 

    >>7
    日本人は、違う。

    +15

    -25

  • 459. 匿名 2023/01/05(木) 09:38:14 

    >>433
    そういうダメ社長たまにいるけど、なんで何も言えないんだろうね。
    普段社長からパワハラしてるのに、そいつが変なことしてる時にちゃんと注意できないの。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/05(木) 09:38:20 

    >>5
    カートが五列くらいで収まるように配置されてるのに、みんな奥まで持ってきたくないから出口付近の列だけ長くなってて、みんなあと数歩歩いて均等に戻せやっていつも思う。

    +135

    -1

  • 461. 匿名 2023/01/05(木) 09:38:30 

    >>345
    見てくれだけ金かけて性格悪そう

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/05(木) 09:39:07 

    >>260
    わざと予約1席多く取って直前キャンセルして、
    隣1席あけてゆったり移動しよう~ということ?

    すげえ!そこまでバス会社をバカにした行動はちょっとやそっとの自己中じゃとれねえや!

    +274

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/05(木) 09:39:29 

    >>437
    一歩間違うと、社会人として不適格でもっとエスカレートすると迷惑な人って事になるよね。
    でもそういう困った人を「生きづらい人」みたいに過保護にして「個性を理解して尊重すべき」って感じで、批判したりすることの方が差別みたいな風潮にもなってるし、人間社会が築き上げてきた秩序が壊れつつある気がする。

    +23

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/05(木) 09:39:38 

    レジ
    まだ会計終わって無いのに後ろにピッタリくっついて来る人ってなんなの?
    対処法あるのかな?本当気持ち悪い。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/05(木) 09:39:42 

    >>366
    生活保護にいろいろな事情あるのはわかるけど、3号にいろいろな事情とか書く必要あるか?その認識が少しズレてるな。

    +1

    -5

  • 466. 匿名 2023/01/05(木) 09:40:15 

    >>305
    うちの母もこれ。カートもかごも置きっぱなしだし、新幹線などで出たゴミも、終点なら掃除の人が片付けるのが仕事だからという。注意したら、あんたは外面いい嫌な子って言われた。

    +75

    -2

  • 467. 匿名 2023/01/05(木) 09:40:33 

    自分が一度そういう理不尽な思いをして、「なにそれ、それがまかり通るんならまともに規律やモラル守って生きてる私がバカみたいじゃん」ってなって、そっから『自分が良ければいい』っていう人が増えていくんじゃないかな?
    まぁこういう人が減らない以上、コロナも終わらないと思うわ。

    +25

    -0

  • 468. 匿名 2023/01/05(木) 09:40:38 

    貧困な40代・50を見てああはなりたくないから自分の得を考える。

    +2

    -9

  • 469. 匿名 2023/01/05(木) 09:40:53 

    >>46
    お前もな

    +31

    -5

  • 470. 匿名 2023/01/05(木) 09:41:17 

    >>39
    私は昨日、止まれの標識があるところでスピード落とさずに突っ込んでくる車がいてびっくりしたよ……
    パトカー待ち伏せしてないかなーと思ってしまった。

    +95

    -0

  • 471. 匿名 2023/01/05(木) 09:41:26 

    >>352
    上の子遊びに連れて行かないと可哀想だから…。
    とかなんとか言いながら小さい下の子無理やり連れて出かける人いるのと同じだと思う。
    たぶん自分が遊びに行きたいだけ、上の子に上手い事言い聞かせられないだけ、兄弟姉妹みんな楽しめること考えないだけ。
    子どもとか周りのせいにしてるけど親がダメなんだよ。
    そんな親だからそのうち子どもからも不満持たれるダメ親。

    +35

    -3

  • 472. 匿名 2023/01/05(木) 09:41:42 

    >>47
    ホントそう!
    私40代で子供いないんだけど、今の自分さえ良ければ良いって感じの高齢者見てたら、私もそうしないと搾取されっぱなしで、もしかしてこの先もずっと損するかも?とか思い始めて図太くなってきた

    昔はもっと皆んなに寛大だったんだけどなー
    歳のせいもあるのかなー

    +76

    -6

  • 473. 匿名 2023/01/05(木) 09:42:20 

    >>426
    キムチの国の人?

    +26

    -0

  • 474. 匿名 2023/01/05(木) 09:42:38 

    >>16
    バーベキュンwwwwww
    申し訳ないけどネーミングが面白すぎる
    いや被害にあってる人からしたら笑い事ではないけど、若者が戸建てに住めない地域の人間で他人事だから笑えてしまう

    +42

    -4

  • 475. 匿名 2023/01/05(木) 09:42:51 

    >>149
    駐車違反の車も。
    「見通しが悪くなって事故の元だから停めるな」と理由まで書いてある看板の前に停めてある。

    +27

    -1

  • 476. 匿名 2023/01/05(木) 09:43:12 

    >>390
    虚偽の保管場所証明申請、保管場所の不届け・虚偽届出は犯罪だよ
    警察に話してみたら?

    +32

    -0

  • 477. 匿名 2023/01/05(木) 09:43:35 

    >>379
    自由や個性を語る時に、精神的・経済的自立、自他境界、倫理、哲学、良識も同時に語られないとただの猿山の猿を量産する社会になってしまうのにね。
    日本は土台を整備せずに欧米の考え方を取り込んでしまったから今みたいになってるんだと思う。

    +38

    -1

  • 478. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:09 

    >>1
    公務員がその筆頭だし国自体そうなってる

    +4

    -10

  • 479. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:11 

    >>208
    つい最近見かけた。
    ポリ袋を初めにがっつり取ってエコバッグに入れ、そこから惣菜とか入れてパック捨ててた。
    ありえない。

    +68

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:21 

    人間なんてそんなもんだろと思って諦めてる。
    ルール作りさえしっかりして運営すりゃ良いんでない?
    完全に人任せだけど私だけが考えても仕方ない。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:25 

    >>466
    いやいや普通に礼儀正しい真面目な良い人でしょ。
    お母さんが変。

    +94

    -1

  • 482. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:27 

    >>196
    そらまだ染まりきってないもの

    +14

    -1

  • 483. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:43 

    混んでるのにバスとか電車の通路側に座って一人で二席確保してる人よく見る
    お友達同士なのに隣に座らず一人ずつ座ってるおばさんとか
    周りを配慮できない人間って人間の見た目してる野生動物なんだと思う

    +14

    -1

  • 484. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:47 

    >>1
    恥知らずとも言いえるね。客観視する視点が欠けてる。人間関係希薄な世にあっては特に敢えて自分の側からしか考えない方がお得なのかしら、後で思い返したら自分の小ささに後悔しそうだけど。あれこれ考えないことが楽に生きるコツになっているのかもね。

    +29

    -0

  • 485. 匿名 2023/01/05(木) 09:44:50 

    >>101
    50.60の結婚出産できなかった半人前お婆ちゃんに言われましても。

    +3

    -30

  • 486. 匿名 2023/01/05(木) 09:45:02 

    >>476ですが、アンカー間違えました
    >>193へのレスです 

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/05(木) 09:45:06 

    仕事で客とメールするけどまともなメール送ってくる人全然いない
    単語だけで送ってくる
    日本語も書けんのか?
    そういう人はドタキャンや料金未納のまま音信不通になる率高い
    たまになら変な人いたなぁで終わるけど恐ろしいくらい沢山いる

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2023/01/05(木) 09:45:06 

    >>5
    駐車場に放置されたカートが強風で動いて車にぶつかってたよ。
    スーパーの入口にも注意喚起してあっても見ないんだろうね。

    +80

    -0

  • 489. 匿名 2023/01/05(木) 09:45:19 

    >>21
    地元のローカル番組で幹線道路沿いのゴミ拾い企画やってるけどまあゴミの多いこと多いこと! とくにトラック運転手のペットボトルのお〇っこが多くて、こんなの捨てる人は普段幸せなのかなって思ってしまう。こういう人ほど金ねーとか言ってそう。

    +67

    -0

  • 490. 匿名 2023/01/05(木) 09:45:29 

    >>40
    そうそう!
    こういう人達は味を占めたらどんどん漬け込んでくるから、
    毅然とした対応をお願いします。

    +98

    -0

  • 491. 匿名 2023/01/05(木) 09:46:11 

    >>82
    てか、早く予約すれば窓側取れるし。

    +121

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/05(木) 09:46:15 

    >>1
    今あげた例の何が行けないのか全く分からないんだけど

    +1

    -24

  • 493. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:08 

    >>441
    5chとかまさに自分さえよければの元祖だしな
    もしくは元凶

    +56

    -2

  • 494. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:17 

    >>260
    キャンセル料を満額貰う期間を伸ばすしかなくなるね
    こういう輩のせいで
    本人は賢いつもりだろうけど、たんなる輩でしかない

    まあ旅行キャンセル保険も充実してきてるから
    満額払ってもいいかもだけど
    アメリカみたいだな

    +122

    -2

  • 495. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:19 

    >>40
    カスハラ対策とる企業増えてますね

    +42

    -1

  • 496. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:23 

    >>108
    今は子どもに挨拶しただけで不審者扱いとかにもなるし親自体もご近所付き合いしないタイプが多いから近所に数軒新築経ったけどどういう人か全然知らない
    だから知らない家族がわーわー騒いでてうるさいなとは思う
    ある程度関係性があれば家族仲良いなー子ども可愛いなって感じで気にならないけど、挨拶もろくにしないのに騒ぐだけ騒ぐのは違うんじゃない?と思う
    本当自分さえ良ければ良いんやなと思うわ

    +84

    -2

  • 497. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:28 

    物凄い爆音のバイクを三件隣の自宅からわ押して歩いて来て家の前付近で土日の朝6時にエンジンかける三件隣の家の長男
    その家の家族からうるさいって文句言われたんだろうけどよその家の前ならいいのかよ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/01/05(木) 09:47:40 

    >>160
    いやいや大丈夫な訳ないよ⁉︎

    +12

    -2

  • 499. 匿名 2023/01/05(木) 09:48:03 

    >>410
    カートか…マイバックになってからスーパーでは、かごパクが増えてるらしいんだよね。会計済みの商品が入った店のかごを、そのまま車に積み込んじゃうとか。カートに店のかご載せてたとかないの?それで疑われたとか違うかな。

    +22

    -1

  • 500. 匿名 2023/01/05(木) 09:48:06 

    >>1
    声の大きい人の言う事を聞きすぎてると思う。あれが通るのかと思うと馬鹿馬鹿しくて私も言えばよかったと思う事が増えた。

    +124

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード