ガールズちゃんねる

SNSでよく見る誤字脱字誤用

199コメント2023/01/08(日) 21:15

  • 1. 匿名 2023/01/04(水) 10:51:02 

    指摘する程じゃないけど
    些細な間違いだけど
    言いたい事は伝わるけど
    そんな誤字、脱字、誤用を挙げていきましょう

    人間の鏡 ×
    人間の鑑 ○
    SNSでよく見る誤字脱字誤用

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2023/01/04(水) 10:51:57 

    うる覚え

    +103

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:02 

    いちよう
    ふいんき
    定員
    永遠と

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:06 

    失笑

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:10 

    永遠と

    +28

    -4

  • 6. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:10 

    こんにちわ
    間違いじゃないけど、ちょっと違和感

    +66

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:13 

    ピザ❌
    ピッツァ⭕️

    +10

    -26

  • 8. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:15 

    永遠と

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:19 

    使いずらい

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:28 

    「夜な夜な」

    真夜中のことだと勘違いしている人が多い

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:32 

    方言のほんまで本間

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:38 

    意味わかるし何が言いたいかわかるのに、いちいち指摘してくるやつきもいよな。

    +7

    -45

  • 13. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:45 

    >>3
    SNSで?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/04(水) 10:52:54 

    妙齢
    若い人を差すのに真逆で使ってる人が多い

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:02 

    >>13
    うん

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:03 

    そうゆう

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:10 

    ✕~終えない
    ◯~を得ない

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:34 

    >>13
    定員は結構見る

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/04(水) 10:53:52 

    敬遠と嫌厭と間違えてる人それなりにいると思う

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/04(水) 10:54:01 

    「ら」抜き言葉

    +35

    -8

  • 21. 匿名 2023/01/04(水) 10:54:24 

    器が広い→器が大きい 
    懐が大きい→懐が深い

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/04(水) 10:54:34 

    ×ぢゃない
    ○じゃない

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/04(水) 10:54:56 

    「良いお年お」って書いてる人がいてジワった

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/04(水) 10:55:03 

    ×永遠
    ○延々

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/04(水) 10:55:30 

    元日と元旦の区別

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/04(水) 10:55:58 

    伏線のこと付箋

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:24 

    >>17
    負えないも見る

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:32 

    こんばんわ

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:43 

    一応を一様

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/04(水) 10:56:57 

    >>18
    定員って何が違うの?
    店員のこと?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:05 

    >>27
    追えないも見る

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:13 

    嗚咽を吐きそうって意味で使ってる人よく見る

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:21 

    可愛そう

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:29 

    あえて違う時を使うケースでネットワークビジネス系に多いのが
    心友(しんゆう)
    顔晴る(がんばる)

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:31 

    >>1
    ガルでもよく見かけるね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/04(水) 10:57:41 

    >>2
    うるでもうろでも良くなったんじゃなかった?

    +2

    -41

  • 37. 匿名 2023/01/04(水) 10:58:04 

    >>30
    そうそう
    音だけでなんとなく打ってるんだろうね
    意味考えればわかるだろって思うんだけどね

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/04(水) 10:58:07 

    この前
    嘲笑うを塩笑うと書いてるのみたわ
    潮笑うと読んでたのかな…

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/04(水) 10:58:26 

    汚名挽回💪

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/04(水) 10:58:48 

    飽くまでもを悪魔でも

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/04(水) 10:59:16 

    >>12
    指摘はしないけど日本語の誤用の方が気になるよ

    いちようって何だよ!って感じになる

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/04(水) 10:59:23 

    ○○ってゆわれた

    なんで言われたと漢字を使わずわざわざゆわれたと書くのか

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/04(水) 10:59:41 

    すいません

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/04(水) 10:59:48 

    >>1
    変換ミスの場合もあるよね
    以外と意外も分かってるのに変換ミスすることもある

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:02 

    確信犯はもはや誤用の方でしか見かけないしなんなら本来の意味の使い方するとは?って顔されそう

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:06 

    完壁

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:11 

    ❌以外
    ⭕️意外

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:23 

    蛙化現象を間違って使ってる人多くない?
    付き合ってる相手に理不尽に冷めることって意味で使われてる
    例えば、フードコートでお盆持って席探してる彼氏がなんか情けなくて冷めたのを蛙化現象って言ってる

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:54 

    頭痛が痛いとか?
    頭が痛いならね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/04(水) 11:00:59 

    的を得る←よく見る

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/04(水) 11:02:39 

    ○以上と◯超
    ×以下と×未満



    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/04(水) 11:02:50 

    元旦は1月1日の朝
    元日は1月1日

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/04(水) 11:02:59 

    ガルちゃんで見てびっくりしたのが、胡散臭いを胡椒臭いって書いてる人。何度か見たよ。同じ人かな?

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/04(水) 11:03:13 

    SNSでも現実でも良く見る(聞く)ものが、

    ◯ 暗証番号
    × 相性番号

    意味わかんないよね笑

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/04(水) 11:03:23 

    シチュエーション

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/04(水) 11:03:27 

    号泣き

    ってたまに見る
    わざとなのかただのバカなのかは不明

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/04(水) 11:04:18 

    誤字ではないんだけど、微妙に正しくない漢字のフォント使ってるのなんで?
    中国語みたい。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/04(水) 11:04:39 

    >>7
    好き

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/04(水) 11:04:59 

    >>7
    ピザ
    って言い方に❌がついててびっくりした

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/04(水) 11:06:09 

    すべからく

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/04(水) 11:06:26 

    >>11
    これはわざとやってるらしいよ

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/04(水) 11:06:52 

    ~だわ を ~だは とか
    気をつけて を 気おつけて とか

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/04(水) 11:07:03 

    >>20
    それはまた少し違うような…

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2023/01/04(水) 11:07:09 

    >>39
    名誉返上✊

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/04(水) 11:08:20 

    爆笑、爆走
    「爆」を「すごく」の意味と勘違いして、「大笑い」、「すごく早く走ること」と間違えていることが多い。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/01/04(水) 11:08:53 

    >>7
    ドミ●ピザ
    ピザ●ット
    はどうなる??

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/04(水) 11:09:01 

    >>65
    早く→速く
    自己レス

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/04(水) 11:09:09 

    >>14
    初老も間違ってる人多いよね。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/04(水) 11:09:31 

    こういう間違いが多すぎて「もうアリ!」ってなってる環境にモヤモヤする

    「今はこれでもOKらしいよ」って言われると「はぁ・・そうですか」としか返せないし

    +30

    -3

  • 70. 匿名 2023/01/04(水) 11:09:50 

    >>3
    永遠はもう永遠って言いたいことあるからほっといて欲しい笑

    +0

    -33

  • 71. 匿名 2023/01/04(水) 11:09:58 

    こないだ

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2023/01/04(水) 11:10:12 

    店員を定員と書く人最近多いよね
    延々を永遠とか

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/04(水) 11:10:19 

    >>57
    フォントって字体の事じゃないの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/04(水) 11:10:47 

    >>69
    もうアリ!って言っていかなかったら私たちまだ候うとか言ってるんじゃない。時代である程度言葉変わって行くのは仕方ない気がする

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/01/04(水) 11:11:14 

    >>53
    わざとじゃない?
    王ですみたいな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/04(水) 11:12:01 

    嗚咽
    「うっ、うっ」て泣くことだと思うけど
    「おえっっ」て吐き気催してるってことで使ってる

    +12

    -6

  • 77. 匿名 2023/01/04(水) 11:12:11 

    >>74
    意味そのものが間違ってるのにアリになるのは違う気がする

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/01/04(水) 11:13:18 

    >>20
    ら抜きが嫌なのはわかるけど、言葉は時代と共に変化していくものだから受け入れるしかないよね😰
    もちろん私はら抜き言葉は使わないけど、今では少数派

    +7

    -11

  • 79. 匿名 2023/01/04(水) 11:13:31 

    >>77
    でも今私たちが使ってる中にも本来の意味から変わってきたもの沢山あるんだよ…調べてみてほしい。なかなか面白いから

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/04(水) 11:13:53 

    ガルでもよく見るけど共感性羞恥

    Tik Tokで下手くそなノリノリのダンスがアップされてるのを見て共感性羞恥だわ~って言う人いるけど、アップした本人はかっこいいと思って動画にしているので「共感」していない

    観察者羞恥というらしいです

    失敗等をして明らかに恥をかいてる人を見て自分まで恥ずかしくなってしまうのが共感性羞恥

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/04(水) 11:13:55 

    >>3
    言葉の意味からすると
    『永遠と』ではなくて『延々と』
    『永遠』を使いたいなら『永遠に』
    とするのが正解だけど、間違いが常識になりつつある。

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2023/01/04(水) 11:14:31 

    領海(了解)

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/04(水) 11:14:57 

    お土産(おみやげ)をお見上(おみあげ)と漢字で書いてて驚いた。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/04(水) 11:15:46 

    気づかい
    気ずかい

    づ の使い方知らん人見るとさすがに引く

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/04(水) 11:17:32 

    >>80
    共感性羞恥やばww

    みまたいなコメントにマジで意味理解して使ってないな、って思いますよね。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:22 

    止めると辞める
    直すと治す
    の使い間違い

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:35 

    >>20
    ネットでやいやい言われるから気をつけるようにはしてるけど、方言というか、『ら』抜きが日常な地域もあることも、一応頭の片隅に置いておいて下さい。

    +5

    -10

  • 88. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:50 

    琴線に触れるを間違ってる人

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:52 

    >>84
    ちょっとづつ
    つずき
    とかもたまーに見る

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/04(水) 11:18:55 

    対症療法のことを対処療法
    えずくことを嗚咽

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/04(水) 11:19:25 

    ガルちゃんでよく見るんだけど、名詞の「話」と動詞の「話し」違いが分かっていない人が多い
    ・こういう話しを聞いたよ
    ・話しが違うよね

    変換ミスもあると思うけど、そうでなくて元々間違えている人は多分私のこのコメントを読んでも意味が分かってもらえないと思う

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/04(水) 11:19:45 

    snsで間違った読み書きが蔓延してて
    勉強してないから余計に拡まる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/04(水) 11:19:48 

    所詮と所謂とかかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/04(水) 11:20:07 

    >>68
    40歳で初老のお祝いするよね
    披露宴並みにする地域あるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/04(水) 11:20:16 

    >>1
    シミュレーション(simulation)。よくシュミレーションを見かけます。

    あとスケープゴート。使い方自体間違えてる人多し。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/04(水) 11:20:33 

    >>93
    それは読みも違うから打ち間違えようがない気がするけど

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/04(水) 11:20:45 

    >>71
    横。飛騨高山では『この間』を『こないだ』と言います。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/04(水) 11:21:00 

    コロナ禍をわざわざコロナ渦と書く奴もいた。
    ウズって調べないと出てこない。
    しかも博識ぶってアホか。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/04(水) 11:21:19 

    >>62
    だは はネットスラングでわかって使ってると思ってた

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/04(水) 11:21:41 

    >>97
    飛騨高山じゃなくてもいうw

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/04(水) 11:22:03 

    >>91
    話してた
    話を聞きました

    の違いね。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/04(水) 11:25:07 

    コロナ鍋、コロナ渦
    いまだに見るよwww
    なべ とか うず って打ってると思うと笑える

    わざわい って打てば出てくるよ〜

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/04(水) 11:25:22 

    >>66
    ピッツァハット?
    ピザーラはどうしたらいいん笑

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/04(水) 11:25:27 

    こうゆう
    そうゆう
    ガルでも多いけど、YouTubeのコメント欄なんかもっと多い私も人と話してる時にいう→ゆうって言っちゃう時の方が多いけど、口語と文語は違うと思ってるから文章にする時は絶対に使わない

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/04(水) 11:26:18 

    >>50
    なんか以前どこかで、「近年は的を得るも一般化して来ている」みたいな主張を見て、何それ?とか思った。
    日本語の誤用を正当化する奴って頭悪そうでなんか嫌。

    +22

    -6

  • 106. 匿名 2023/01/04(水) 11:26:42 

    浮き足立つを、わくわく楽しみな表現に使う誤用かな

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/04(水) 11:26:51 

    皇室の方々に
    恐れ多い  畏れが正しい

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/04(水) 11:27:16 

    適用
    適応

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/04(水) 11:27:17 

    >>100
    ですよね。
    だから、『ら』抜きが間違いとは言い切れないことも、広く知ってほしいです。

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2023/01/04(水) 11:28:11 

    >>98
    コロナうずと発音している人もいたから本人は本気なのでは?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/04(水) 11:28:29 

    >>102
    しかも、そうやって書いてる人って
    丁寧な暮らし系が多い。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/04(水) 11:28:30 

    確率を 確立と書いてあることの多さよ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/04(水) 11:29:33 

    >>102
    いいこと聞きました。ありがとうございます!私はずっと、「コロナ禍」をコピペして使ってました。

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/01/04(水) 11:30:25 

    勉強せぇ!!
    書き込む前にナンボでもググれるんだから
    確認してから書き込めと言いたくなる。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/04(水) 11:31:07 

    >>85

    共感性羞恥トピが上がる度に指摘してくださる方が必ずいるのに誤用のエピソードで埋め尽くされてしまいますよね…

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/04(水) 11:31:55 

    >>91
    私もこれ気になっちゃうのよね。
    使い分け出来てない人の多いこと。
    ガルに限らずだけど、漫画とかでもよく見るよ。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/04(水) 11:32:18 

    >>67
    「早く」は時間の早さ
    「速く」は速度の速さ
    この二つの違いが分からない人はたまにいるよね

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/04(水) 11:33:43 

    >>105
    しかも、ちゃんと書いてる方が間違ってるみたいに言われるのがムカつく。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/04(水) 11:36:32 

    土じゃなく、玉なんだよね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/04(水) 11:36:52 

    >>110
    そもそも、それを初めて見た時に
    どうやって読むのか?疑問を抱くことすらないんだろうな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/04(水) 11:38:12 

    >>46
    土じゃなく、玉なんだよね。
    完壁
    完璧
    ぱっと見わからない

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/04(水) 11:39:49 

    >>105
    主張というか、もう、辞典的なものに説明され始めてる。
    ↑あ、日本語おかしいな(笑)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/04(水) 11:42:02 

    >>97
    それは方言でしょ

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2023/01/04(水) 11:43:04 

    >>104
    会話で言うの発音がゆうになってるのは口調の癖みたいなものだと思って許せるけれど、文章でそうゆう、とかこうゆう、とか書いてあるのは赤ちゃんみたいで嫌だ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/04(水) 11:43:52 

    災難が続く事を、
    ~するは、~するは、と書く人。
    この場合は、
    ~するわ、~するわ、が正しい。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/04(水) 11:44:14 

    力不足
    役不足
    実際に誤用している人がいて驚いた
    しかも40過ぎの大人

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/04(水) 11:45:32 

    >>123
    方言もあるということを、広く知っていただきたい!

    +0

    -9

  • 128. 匿名 2023/01/04(水) 11:50:25 

    >>126
    ビジネスマンが仕事の場で使ったら降格物だな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/04(水) 11:50:51 

    >>3
    この4つめっちゃ見る!!
    リアルな友達だとやっぱり少し勉強苦手な人がよく使ってるイメージあるから、ネットでこの誤字をしてる人を見ると勉強苦手なんだろうなーと思ってる。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/04(水) 11:51:17 

    >>20
    口語なら気にならなくても文章でおかしな使い方だと気になってしまう。
    あと、"ら"抜きじゃなくて無理矢理な"ら"入れしてる人がたまにいて、それはすごく気になる。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/04(水) 11:52:51 

    >>45
    確信犯に限らず誤用を他用してる人が「日本の文化は大事にしようよ」と言ってて、ちょっとずっこけた。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/04(水) 11:53:05 

    >>16
    そおゆう、こおゆう

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/04(水) 11:53:26 

    >>57
    ガルちゃんでも見たことのない漢字でコメントしてる人がいる。中国の人なのかな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/04(水) 11:57:54 

    >>84
    漢字でもね
    ○気遣い
    ×気使い

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/04(水) 11:58:25 

    >>125
    これはワザとなんじゃないかな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/04(水) 11:59:04 

    >>4
    失笑に関してはもう誤用の方が市民権を得てる気もする

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/04(水) 12:01:35 

    違わない?を違くない?や違うくない?って書いたり言ったりする人多いよね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/04(水) 12:02:49 

    >>97
    飛騨高山でも書き言葉では「この間」って書くんじゃない?ここはSNSでの誤用の話だし

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/04(水) 12:03:39 

    >>131
    他用はただの誤字だよね…?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/04(水) 12:04:40 

    >>14
    それって自虐や皮肉じゃなくて本気で?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/04(水) 12:07:17 

    >>37
    音だけといえば
    Twitterで見たレンシレンジが衝撃だった(電子レンジのこと)

    訃報と朗報もびっくりしたな

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/04(水) 12:07:53 

    >>137
    それはわざとそういう言い回しなんだと思うよ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/04(水) 12:10:50 

    打ち間違えに気ずいてもめんどくさいから、そのままにしてるだけ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/04(水) 12:13:27 

    >>141
    デンシとレンシで打ち間違えた?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/04(水) 12:15:40 

    >>20
    食べれる
    って書いてあると一気にイラッとする

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2023/01/04(水) 12:18:18 

    >>20
    ら抜きはよく取り上げられるのに、い抜きへの指摘はほぼ見かけないな。私もこういう所では、い抜きはしてる(こういうの)。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/04(水) 12:20:43 

    >>139
    ありがとう。誤用です。ごめん!

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/04(水) 12:21:59 

    舌鼓を打つ、を「舌ずつ身」って書いてた某芸能人。還暦過ぎててそれはないだろうと思った。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/04(水) 12:24:40 

    >>147
    ですよね…!揚げ足とってすみませんでした🙇

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/04(水) 12:26:13 

    伯父と叔父
    伯母と叔母

    父母の兄姉→伯父・伯母
    父母の弟妹→叔父・叔母

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/04(水) 12:27:38 

    >>38
    それは笑う。塩対応的な塩で冷笑かと思った…(たまたま合うな)。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/04(水) 12:33:24 

    >>146
    あ、なんかわかる
    私もここでは「い」抜きしてるよ(こういうの)
    けど仕事ではしないよ
    ガルだとラフな話し言葉で書いてるからかな
    話し言葉で「い」抜きは許せるけど「ら」抜きは許さない、私の感想だけど

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/01/04(水) 12:35:00 

    >>73
    横。そうだよね?ゴシック体とか明朝体とかの。
    >>57のは異体字かな?中国語みたいなら簡体字や繁体字かな。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/04(水) 12:35:45 

    エゴサ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/04(水) 12:37:23 

    >>154
    をどう誤用してる?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/04(水) 12:40:39 

    いわざる・せざる"お"えない

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/04(水) 12:42:14 

    >>20
    それを言うやつは地方差別だと言うことに気付いてない

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2023/01/04(水) 12:48:18 

    今だに

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/04(水) 12:49:44 

    >>155
    本来=自分の名前を検索すること
    誤用=「○○(推しの名前)でエゴサした」など、検索すること自体に使われる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/04(水) 12:51:00 

    >>155
    横。自分のことじゃなくて単に調べる意味で、かな。名前限定なのかな。「推しをエゴサ」というのを時々見る。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/04(水) 12:53:12 

    >>140
    本気で使ってる人よく見るよ〜

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/04(水) 13:03:38 

    >>159
    それは分かるのだけど、それをどう誤用してる人がいるのかと思って

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2023/01/04(水) 13:04:28 

    >>144
    耳で間違えて覚えてるみたいよ
    デとレはキーボードでも位置が全然違うし打ち間違えないと思う
    スマホ入力だとしてもわざわざ濁音にしてるわけだし

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/04(水) 13:05:03 

    >>146
    い抜きって何?

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/04(水) 13:05:34 

    >>157
    そうなの!?でも教科書は全国共通で「ら」入れて教えてるでしょ
    話し言葉の方言は自由だけど書き言葉のSNSでは「ら」抜きはアウトだと思う

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2023/01/04(水) 13:06:36 

    >>162
    自己レス
    ごめん、もうよかった、ありがとう

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/04(水) 13:07:04 

    >>165
    SNSはテストでも勉強でもないよね?

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/04(水) 13:07:47 

    >>38
    塩笑うから潮笑うで嘲笑を連想できる38がすごい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/04(水) 13:08:05 

    >>50
    ネットニュースの記事でも得るって書かれてたの見た~!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/04(水) 13:13:41 

    >>163
    その人の音優位な記憶力すごい
    意味ないものを覚えるって並みじゃないよね
    電子レンジって覚える方がはるかに簡単なのに

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/04(水) 13:19:38 

    >>1
    ゆりあん ×
    ゆりやん ○

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/04(水) 13:19:44 

    ×ゆう
    〇言う

    ×まぢ
    〇まじ

    このふたつ特に多い気がする。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/04(水) 13:23:35 

    >>172
    下は誤字誤用とは言わないでしょ…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/04(水) 14:21:41 

    (布団など)○敷く→✕引く

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/04(水) 14:31:10 

    おこずかい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/04(水) 14:32:40 

    意識高い系インフルエンサーが
    毎回誤字ってて、探すのが楽しい
    コメントでもすごいツッコミされてるのに改善しない
    それで王を名乗れるのがすごいメンタルだなと思う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/04(水) 15:13:01 

    ご教示とご教授の使い分け

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/04(水) 15:21:21 

    ◯良いお年を「お迎えください」
    ×良いお年を「お過ごしください」

    大晦日の挨拶に使っている方がいたのも気になりました

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/04(水) 15:54:13 

    >>7
    ピザの斜塔

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/04(水) 16:38:56 

    誤字、脱字はいいけど
    誤用は、意思疎通で誤解が生じるから
    危険。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/04(水) 16:57:20 

    >>180
    そうそう。「煮詰まる」なんかは誤用も広まっていて、文脈や口調でどっちの意味なのか判断しないといけなくて面倒だな。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/04(水) 16:57:24 

    >>111
    わかるー
    あとご報告しちゃう人

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/04(水) 17:45:06 

    ワクチン摂取✖
    ワクチン接種◉

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/04(水) 18:48:00 

    グッズをグッツ バッグをバック

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/04(水) 20:27:16 

    >>20
    すずめの戸締まりの歌も気になる。
    『なんで泣いてるのかと聞かれて答えれる 涙なんかじゃ』って歌詞があって、え?!と思った。
    でも歌詞って『こうゆう』とか『こーゆー』みたいなのがあったりするから気にし過ぎかな。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/04(水) 21:11:52 

    「一緒くた」を「一色淡」
    「○○作成」の意味で「○○謹製」。これは最近は減ったかな? 一番よく見たのは「google謹製」笑

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/04(水) 21:24:05 

    >>143
    打ち間違え
    打ち間違い

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/04(水) 21:34:44 

    >>1
    「なんなら」

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/04(水) 21:46:37 

    厚意のことを好意と書く人

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/04(水) 23:23:27 

    >>134
    無駄遣いも無駄使いって書く人しばしば見かける。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/05(木) 00:01:50 

    >>10
    「一晩中」とか「徹夜で」の意味で使ってる人が多いよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/05(木) 01:00:26 

    犬猫などのケージのことをゲージ

    返信でケージって書いても気付いてくれない

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/05(木) 04:31:51 

    >>163
    「電子レンジ」っていう字面を今までの人生で目にした事がないのだろうかね…
    こういう風に間違える人ってちょっと知能的なものを疑ってしまうよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/05(木) 09:29:19 

    >>38
    普段から口に出してそう読んでいなければ、誤字にすらならないパターンあるよね
    コロナうず はまだ理解できたけど、コロナ鍋ってなによ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/05(木) 13:11:29 

    お召し上がりください→頂いてください
    ご覧ください→拝見してください
     
    って堂々と誤用してる子たちよく見る

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/05(木) 17:51:53 

    ガルちゃんでの 貴方

    ガルちゃんは女性だから 貴女 であるべき。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/08(日) 21:10:01 

    >>164
    たぶん、気持ちいい、を気持ちい、気持ちー、とか書くことじゃないですか?あれ、すごく気になるんですよね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/08(日) 21:12:27 

    >>196
    そういえば昔、好きな人からもらった手紙に「貴様は」って書いてあってびっくりしたことがあったなぁ。きっと「貴女は」「貴方は」と書きたかったんだと思うけど。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/08(日) 21:15:02 

    どんだけ、をどんなけ、って書く人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード