ガールズちゃんねる

祖母の介護

155コメント2023/01/21(土) 08:18

  • 1. 匿名 2022/12/31(土) 12:51:43 

    孫もするべきですか?

    祖母&父母は県外に住んでいます。父母も高齢なため祖母の介護が大変そうです。
    仕事をやめて介護を手伝うべきでしょうか?

    皆さんどうしていますか?

    +2

    -163

  • 2. 匿名 2022/12/31(土) 12:52:41 

    >>1
    施設に預ける。

    +222

    -6

  • 3. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:03 

    >>1
    介護度は?

    +32

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:06 

    >>1
    ケアマネや地域包括ケアセンターに相談
    気軽に手伝うとか言うと共倒れになるよ

    +227

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:10 

    それここで相談する事かな。

    +9

    -13

  • 6. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:29 

    訪問介護とか頼まないの?

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/31(土) 12:53:41 

    私ならしないかな。
    冷たいかもしれないけど義務はないし、仕事までやめたら人生かなり変わっちゃうよ。
    祖母よりも両親よりもあなたの人生のほうが長いんだからさ。

    +251

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:03 

    >>1
    >仕事をやめて介護を手伝うべきでしょうか?

    絶対やめた方がいい

    +291

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:05 

    >>1
    あなたが手伝いたいなら手伝えばいいと思うよ。

    +12

    -10

  • 10. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:05 

    仕事はやめない方がいい!!

    +154

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:12 

    まずは、地域包括センターにご両親と相談に行かれてみては?
    利用できるかぎりの制度を利用してみてからでもと思います。(もうされてるのならすみません)

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:12 

    >>1
    ガルちゃんする暇あるならさっさとケツを拭きに行きなさい!

    +3

    -22

  • 13. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:18 

    介護は本当専門に任せるべき
    家族がやってもマジで誰も幸せにならん

    +135

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:19 

    放置で良い
    勝手に死ぬだろうから

    +8

    -15

  • 15. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:49 

    放置一択

    +10

    -10

  • 16. 匿名 2022/12/31(土) 12:54:55 

    >>1
    うちは母に兄弟が2人いるし、いとこと多いから、皆で協力してやってる。
    何故だか祖母と血の繋がりのない、叔母が1番熱心に祖母のこと気にかけてくれてて、ありがたい&申し訳ない。

    私自身母子家庭で育って寂しい気持ちを沢山経験してきたので、
    祖母の寂しさとかもなんとなく分かるから、なるべくそばにいてあげたいと思う。
    でもたまに自分を犠牲にしがちだから、
    意識的に祖母より自分を優先するようにしてる。

    仕事は普通にフルタイム働いてます。残業なしの事務の仕事なので、さほど体力的には問題ない

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:06 

    >>1
    仕事は絶対に辞めちゃダメ!
    いつ終わるか分からないのに
    もしかして100歳を超えても生きてるかもしれない
    その頃無職で年だけ食った主はどうするの?
    自分の親の介護が始まって
    主の人生は何だったの

    +166

    -4

  • 18. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:07 

    まだ一生が長い若者がなんで仕事辞めてまでもうすぐ死ぬ人間の世話するの?なんでそこまでやるの?
    全部終わったあと無職状態はマズいだろ

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:11 

    仕事は絶対に辞めたらだめ。
    デイやショート、ヘルパーさんをうまく利用しながら、ゆくゆくは施設入所も検討する。

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:24 

    デイサービスに行ったりしてたけどほとんど母親が見てて亡くなったときにもっと手伝えば良かったって後悔した
    でも家庭もあるから仕事は辞められない

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:35 

    >>1
    おばあちゃん本人やご両親が在宅介護が希望なら、主さんも手伝える範囲で手伝えばいいんじゃない?

    おばあちゃんに担当ケアマネジャーさんはいらっしゃいますか?どんな介護計画を立てられているかによってアドバイスは変わってくると思う。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:44 

    週末や休みの日に帰ってみてました。
    お祖母ちゃん子だったので、苦ではなかったです。
    亡くなってしまったけど一生懸命お世話したので悔いはないです。

    主さんとお祖母ちゃんの関係性もあるし、主さんの生活が第一ですから無理をなさらず。

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/31(土) 12:55:51 

    >>1
    施設にぶち込むしかない☺️

    +24

    -8

  • 24. 匿名 2022/12/31(土) 12:56:17 

    >>1
    うちの場合、メインの介護者が父、日中はヘルパーが入って、孫の私が土日に顔だして入浴や食事などを手伝った。
    週2、3回はデイサービスも行ってもらって、足が悪くなったときに祖母は施設で過ごした。
    最期は病院。

    父も私も仕事を辞める選択肢はなかった。

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/31(土) 12:56:22 

    >>4
    ほんとそれ。軽い気持ちで介護に手出ししちゃだめだよね。自分の人生が狂う。専門にやってくれる仕事が世の中にはあるんだから、使えるサービスはとことん使った方がいい。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/31(土) 12:56:41 

    >>1
    孫がそこまでする必要ないよ。私なんてすぐ近くに住んでる祖母2人で介護までいかない程度の面倒見てるけど、それだけでもかなり自分の時間削るし私まだ30歳なのにすごく疲れるよ。やめておいた方が良い。母が亡くなってしまったから父1人で2人の祖母面倒見るのさすがに大変だから手伝ってるけど、早く逝ってくれないかなとか考えるようになるし辞めた方が良いよ

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/31(土) 12:57:29 

    それはあなたのご健在のご両親が解決する問題
    何十年も前からわかってたことなんだから

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/31(土) 12:57:47 

    致しません。

    親と行政、お金が解決してくれます。
    あなたが働く場は祖母の家ではありません。今の職場でしっかり働きましょう。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/31(土) 12:58:27 

    >>1
    この先誰よりも人生長い主の人生を大切にして欲しい

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/31(土) 12:59:15 

    感傷にひたってるだけ。現実見た方がいいよ。
    先の見えないことに費やす為に仕事を犠牲にしたら、祖母のことも煩わしく憎くなってくる。そんな気持ちになるの悲しいよ。専門に相談して。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/31(土) 12:59:23 

    安易に祖父母のためと始めたら、いずれ父母も抱え込む事になりそう。四人同時介護も現実的。その頃自身も歳を重ね、若い時のようにはいかないよ。
    可能な限り、公的な福祉を目一杯使う、その手続きくらいはしても良いと思う。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/31(土) 12:59:28 

    >>1
    私は県内だったし余命宣告されたから最後まで看たくて手伝った。後悔はない。
    でもいつまで続くか分からないのはきついと思うよ。手伝う義務はないし、自分の気持ちで決めていい。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:18 

    >>1
    仕事辞めて収入はどうなるの?
    祖父母から貰えるお金あるなら、そのお金で施設に入れるのをおすすめする。
    仕事もして好きなだけ面会行って休みの日は一緒にお出掛けして、施設で面倒みてもらう。それがお互い幸せだよ

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:21 

    福祉に相談してバックアップはできても、孫が率先してやるのはおかしい。親が当てにならない場合は普通に回ってくるんだよね。おかしな話だよ。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:37 

    >>1
    デイサービス→施設に任せる覚悟も必要かも。
    親御さんにもあなたにも身体を壊してほしくない。特にあなたはまだ若い?なら稼がなくては。まだ人生は長い。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:49 

    >>1
    仕事を辞めたらダメ
    どうしてもやりたいなら休日に手伝う程度にする

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:56 

    >>16
    無理しないでね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:27 

    やれる範囲で手伝うのはいいと思うけど、仕事を辞めたりあなたの生活を犠牲にしてまでやるものではないと思う

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:49 

    ケアマネに相談して福祉サービスを使う
    ヘルパーとショートステイは随分楽になるよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:54 

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/31(土) 13:02:13 

    介護職してるけど絶対やめた方が良いと思います
    時間で解放されるし、お給料いただくからできる事だと思っているので、私は家族の介護は絶対しません

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/31(土) 13:03:25 

    仕事を辞めるなんて言語道断
    介護離職して、あなたの生活費や食費はどうするつもり?
    しかもあなたはメインの介護者ではないし、世帯も別なんでしょ?
    有資格者ですぐ復帰できるなら別だけど、介護離職だけは避けないと!!
    ご両親はきっとお気持ちだけで嬉しいと思うから、あなたのお仕事休みの日に介護を代わってあげたらどうかな?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/31(土) 13:03:28 

    >>1
    祖母の介護

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/31(土) 13:04:36 

    要介護認定受けてる?包括に相談するか病院で意見書貰って市役所行って、ケアマネさんつけて受けられるサービス決めてから考えても遅くないよ。親ならともかく、これからを生きるのは主さんなんだから、まず自分の生活を第一にね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/31(土) 13:04:45 

    施設送りかな。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/31(土) 13:05:00 

    >>2
    虐待されて殺される場合もあるからきをつけて

    +4

    -10

  • 47. 匿名 2022/12/31(土) 13:05:06 

    >>1
    経済的にあなたの家庭は大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/31(土) 13:05:24 

    お婆ちゃん子だけどしないよ。
    てか本人が家族に面倒見てもらうの嫌だと言ってるから何かあれば施設に行く予定。
    私が介護関連の仕事してて手続き系には詳しいから手を出すのはそれぐらい。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/31(土) 13:05:59 

    >>2
    って簡単に入れると思ってる人が多い事に複雑な気持ちになるわ。

    少ない入所枠を狙って沢山の介護を必要としてる高齢者が椅子取りゲームしてるんだよ。

    うちの施設に限って言えば、メイン層が90〜100歳だからね?○にたいって言いながら生かされてるよ、薬で。

    だもん認知症で徘徊やら万引きする高齢者が入所出来ないわけだよ。

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/31(土) 13:06:42 

    >>15
    くりの〇

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/31(土) 13:07:01 

    介護の世界は壮絶です
    どうか他機関を頼ってください

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/31(土) 13:07:28 

    仕事辞めてまではしない
    それしたら今度はこっちが病む
    介護ノイローゼになるよ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/31(土) 13:08:14 

    >>1
    うちの両親は片道3時間のところに祖母が住んでいて大変だったけど、私が休みの日に車を運転して行ったり介護に必要なものを買い物に行ったりできる範囲で手伝ってた
    普段はヘルパーさんにお願いしてた
    介護度が上がってからは施設にお願いした

    仕事を今辞めてもまたすぐに職につけるスキルがあるなら辞めるのも選択肢に入ると思う

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/31(土) 13:08:59 

    介護される側は、介護してくれる人間を、お世話人としか認識しないからね。続けるうちにみじめになるよ。具合わるくても、面倒みないといけないのが辛い。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/31(土) 13:10:08 

    わたしらの祖父母世代なら年金たっぷりもらってるし貯金もあるから施設余裕じゃないの?

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/31(土) 13:10:15 

    >>1
    父母も高齢って何歳くらい?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/31(土) 13:10:50 

    祖母と同居していて介護していた母は、お金がないないばかり言ってたから、何かのときにお金は出していたし、葬儀代も私たち孫で出しました。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/31(土) 13:11:24 

    >>20
    専業だけど祖父母の介護はしない

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/31(土) 13:11:47 

    二世帯で母親が祖母(実母)の介護してるけど、パンク寸前なのにケアマネに相談しないし施設には預けないらしい。
    しわ寄せがこっちにくる。

    私も母のサポート的な感じで介護してるけど、専門家にお願いした方がお互いのためなのに…と思ってる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/31(土) 13:11:51 

    >>46
    ちなみに虐待して殺すのはほとんどが身内です
    息子が1番多い

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/31(土) 13:13:42 

    >>3

    今のところ介護レベル2だそうです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/31(土) 13:14:01 

    まず自分の人生を大切にしてあげて下さい。

    その上で、主さんがどうしたいのかが大切だと思います。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/31(土) 13:15:05 

    >>57
    年金は?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/31(土) 13:15:14 

    うちは祖母がサ高住マンション住み、大抵のことはまだ一人で出来るのと、母がまだ働いていて私が専業ということもあって出来る範囲で手伝ってる
    買い物の付き合いとかたまにご飯作って届けたりとかその程度だよ
    仕事辞めてまでしなくて良いと思う
    介護でご両親の方が参ってしまうならプロに頼むしかないよね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/31(土) 13:15:35 

    >>1
    主のこれからの人生長いのに
    祖母の介護で仕事辞めても誰も責任とってくれないよ…

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/31(土) 13:15:51 

    >>1
    仕事を辞めてまで介護する必要はない。自分を大事にして、もし1人になった時後悔するよ

    ご両親からSOSが来たら
    1.市区町村役場
    2.医療機関の相談室・連携室
    3.居宅支援事業所
    4.ボランティア団体
    5.ネットでも探せる家族会
    ここに相談できる場所があるので電話でもいいから相談してみる、今から何があるか調べてみるのもいい、あなたが1番楽な道を探して。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:06 

    >>61
    横からだけど
    要介護2だと受けられるサービスはあまりないね
    往診とかは要介護3からだっけ?

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:39 

    万一仕事辞めて
    祖母がほそぼそと長生きしたら
    介護が終了したとき主さんは結構いい歳になってて
    再度就職しようとしても難しいかもしれない
    失うものが多すぎるよ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:46 

    ぶっちゃけ簡単じゅあないし費用も嵩むけどさっさと施設入所が1番良いです。
    入所しても色々やる事あるんでノンストレスではないですが。
    ソースは私

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/31(土) 13:18:11 

    >>2
    最近の年寄りは施設に絶対に入りたがらないのよ

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2022/12/31(土) 13:18:45 

    >>56

    祖母は100歳、父母は70歳です。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/31(土) 13:19:31 

    >>1
    絶対に仕事はやめないほいがいい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/31(土) 13:19:57 

    >>1
    止めといたほうが良い
    孫まで手伝わないといけないなんて良くないよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/31(土) 13:21:19 

    両親も高齢だし孫の私が祖父の病院の付き添いとかはしたよ。
    整形外科、内科、精神科(認知症)、皮膚科、歯科、眼科、大変だったわ
    車椅子になると介護タクシーを利用するようになったから障がい者手帳を申請したりしてちょっとでも割引してもらったり

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/31(土) 13:22:31 

    曽祖父母100歳の私が通ります
    うんちはもらす食事も食べさせる
    この状態でも自宅介護です
    本人達が絶対に施設に入らないと言うしヘルパーも拒否。10年前に介護始まってこんなに生きてくれるとは思いませんでした。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/31(土) 13:24:49 

    >>2
    入れてもやる事が多いよ
    でも少しは精神的に楽になった

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/31(土) 13:25:09 

    >>1
    介護福祉士です。
    仕事は絶対に辞めてはダメ!介護サービスをうまく利用して、主さんのお休みの日に見る程度にしておいた方が良いと思います。
    ガッツリ面倒を…となると状況は分かりませんが、祖母の嫌な部分が見えてしまうかもしれません。。
    きっとで面倒をみたいと考えている点から、よい祖母さんだったのかなと推測します。
    その優しい気持ちを維持するには、第三者である介護サービスを利用することをオススメします。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/31(土) 13:25:44 

    >>1
    介護休業は取れませんか?退職はしない方がいいですよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/31(土) 13:26:11 

    >>23
    あんたも将来ぶち込まれなよw

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2022/12/31(土) 13:27:06 

    >>49
    だからこそ早く行動に起こす
    動かないと何も始まらない

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/31(土) 13:28:35 

    仕事は辞めないで、あなたはあなたの出来る範囲でサポートしてあげるのが良いと思う。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/31(土) 13:30:21 

    仕事は辞めたらダメだよー。
    ケアマネージャーさんとか探して施設へ入れるべき。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/31(土) 13:31:05 

    >>2
    孫が仕事辞めるレベルの大変な介護だもんね。
    きっと介護度MAXよ。
    施設に入れる以外の選択肢なし。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/31(土) 13:31:13 

    病院にでも入っていただく
    うちの近所の動けなくなった高齢者はみんなそんな感じ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/31(土) 13:32:35 

    >>84
    病院で施設探してもらうのもアリだよね。自分だとなかなか探しきれない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/31(土) 13:33:30 

    >>61
    主ですか?
    この程度で親は本当に仕事辞めろと言ってますか?
    祖母の介護

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/31(土) 13:35:22 

    >>86

    主です!

    100歳なので身体の自由がきかないそうです。
    正直おばあちゃんはどうでもいいのですが、両親が可哀想で・・・

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2022/12/31(土) 13:36:06 

    >>23
    ぶち込まれるまで誰がどこで面倒みるん?

    まさか高齢者がいきなり寝たきりになるなんて都合よく考えてる?

    初めは些細な物忘れやらから老いは始まるんだよ。突然介護が必要になる場合もあるけど、それだって施設入所になるまで入院費やら費用はかさむ。

    母の友人は突然、脳梗塞になって半身麻痺になったけど数ヶ月経った今でも入院中だよ。どれだけ機能回復するかわからないから退院した先の予定はまだ決まらない。


    あなたみたいに簡単に考えられて、簡単に話が進めば一体どれだけの要介護者、家族が救われるか。

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2022/12/31(土) 13:37:55 

    >>61
    有料老人ホーム入る余裕がないなら、デイサービスかショートステイか訪問だね

    単位数ギリギリまでフル利用した方がご両親は楽だと思う
    お祖母様の拒否がなければ、デイやショートを利用して、単位が残ればヘルパーさんに来てもらうのが楽かな

    孫が直接介護する必要はないと思うよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/31(土) 13:39:32 

    >>87
    親御さん70代だと自分のことだけでもしんどいよね…
    介護度2だと大したサービスも受けられなさそうだしなかなか難しいね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/31(土) 13:41:53 

    >>70
    コロナのせいで面会できないし、家族に捨てられたように思うだろうね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/31(土) 13:42:10 

    >>1
    親が高齢ってどれくらい?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/31(土) 13:42:45 

    >>2

    お金かかるよー
    親戚が民間の施設入ったけど月30万くらい
    他にもなんやかやと別料金かかったりする
    普通の年金受給者では貯金どんどん切り崩すしか
    長生きが怖い状況になる
    誰が保証人にならないといけないし
    特養なんて簡単に入れないし

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/31(土) 13:43:42 

    >>87
    身体の自由が効かない、ご両親がそこまで大変な思いをしているなら要介護2以上かもしれないね
    認定調査の時に変に頑張って、できますアピールしちゃったのかもね
    ケアマネさんに相談して、再審査か区分変更してもらえるように頼んでみてください

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/31(土) 13:43:53 

    >>87
    「おばあちゃんはどうでもいい」んだ、、?

    +1

    -16

  • 96. 匿名 2022/12/31(土) 13:44:53 

    >>77
    虐待するくせに!

    +0

    -9

  • 97. 匿名 2022/12/31(土) 13:45:05 

    >>87
    主は50代?
    仕事辞めても主自体は困窮しないの?
    主が仕事に復帰するほうが大変だと思うけど。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/31(土) 13:45:50 

    >>86
    身内がこれだったけどレンチンの弁当も食べられないし米も炊くの失敗したり大変そうだったよ
    風呂も介助が必要だった
    思ったよりも自力で出来ることは限られてくるしそこに年齢の体力問題も合わせると結構しんどいと思う
    介護してる親も余裕なくて介護を手伝ってではなく、家事炊事を手伝ってくれると有り難いみたいな考えかも

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2022/12/31(土) 13:45:57 

    >>87
    そしたら主さん何才?

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/31(土) 13:46:18 

    >>1
    たとえ身内でも安易に介護を引き受けてはダメ。介護は本当に終わりがいつかわからないから凄くしんどいと思う。
    勿論安易に考えてはいないとは思いますが、自らが見離せなくて助けたいと思う時まで待つべきだと思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/31(土) 13:48:23 

    >>96
    介護職の貴重な良い人に言ってたらどうするの?虐待するような人がここを見て考えるわけないやろ?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/31(土) 13:50:10 

    可愛がってもらったんだったら休日に少しお手伝いするとか?
    できる範囲で関わってあげたらいいんじゃない?
    施設に入れるよりなんとか協力してお金浮かせた方が遺産ももらえて得だけどね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/31(土) 13:52:26 

    >>101
    本当に良い人か分からんで🙄

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2022/12/31(土) 13:52:49 

    >>1
    それは主さん1人で考えてることなの?
    ご両親は施設や訪問介護やら色々な物は利用していないの?
    状況を把握もせずに仕事をやめて手伝うなんて見切り発車なことはしない方がいいですよ。
    普通はなにか利用してるはずですし、していないなら公的機関をまず調べて頼るようにしてください。
    その上でなにか手伝いたいならお給料から施設利用費をいくらか助けるなど、金銭面の援助を行うことが1番良いです。
    主さんがご両親の立場であっても、仕事を辞めることは最悪手です。全て手詰まりになります。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/31(土) 13:54:59 

    >>71
    70って全然若いと思う。
    おばあちゃんお風呂入れたりとかの体力が必要な事はディサービスとか使える所は使ってやってかないと、今だけの事でなく親の代の介護もやってくる、自分の定年もやってくる。
    その時の経済的な負担を考えてとかないとにっちもさっちも行かないよ。

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/31(土) 13:55:11 

    >>70
    確かに爺はその傾向あり
    煙草吸う爺も多いし

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/31(土) 13:58:09 

    >>96
    横ですが

    私は母の介護してた時はこっちの精神がおかしくなりそうで早くお迎え来ないかなとか無理心中しようかなとか、そのくらい追い詰められましたよ。
    昔の母を思い出しそんな事思う自分に自己嫌悪してました。

    プロにお任せ出来るならその方がいいですよ。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/31(土) 14:03:03 

    >>1
    拒否しました
    祖母の携帯契約させられそうになった…
    母親専業主婦で収入ないから契約できないとか言って、孫の私にまで面倒見させるの?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/31(土) 14:04:41 

    >>1
    こういうのって口が上手くて責任逃れできる人はやらなくて済むよ(笑)
    口下手クソ真面目さんは損するから誰かに押し付けたもん勝ち

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/31(土) 14:05:46 

    >>95

    私が生まれてからずっと離れ離れで住んでいて、正直愛着は無いんです。2.3年に1回会うかどうかの関係でした。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/31(土) 14:06:22 

    >>99

    主は37歳です。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/31(土) 14:07:49 

    >>95
    こういう重箱の隅をつつく様な意地悪さを出すのやめて欲しいわ

    +22

    -4

  • 113. 匿名 2022/12/31(土) 14:08:29 

    孫は他人と思ってよし!
    ヤングケアラーなんてならなくてよし!

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2022/12/31(土) 14:14:11 

    >>111
    横だけど、37歳ならまだこれからなので辞めない方がいいですよ
    それであなたの人生が変わってくる

    大変そうな親の話をあなたが聞いてあげるだけでも充分癒しになって親孝行だと私は思う

    孫が手伝うより、プロに任せた方が絶対に家族全員の負担が減る、けど、お金はどうしてもかかるので、いざって時は金銭面でのサポートをしてあげられるよう、仕事は続けたら

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/31(土) 14:14:22 

    >>1
    孫は手伝わなくていいと思うな。
    私も両親の介護してるけど、息子達はたまーに顔見せてあげてくれたらいいって言ってるよ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/31(土) 14:20:08 

    仕事は辞めない方が良いと思います。
    介護生活が長くなると心身共に疲弊して、
    おばあさん死後、再就職が難しくなるにでは?
    主様のこれからの人を犠牲にしないように。
    おばあさんは、施設に預けてみては?デイサービスととか?


    私は20代の頃、フルタイムで働きながら、祖父母を手伝ってて、かなりしんどかったけど、仕事を続けて良かったと思っています。
    途中からデイサービスにはお世話になっていまして、
    かなり助けられました。

    ずっと介護だと精神的におかしくなってたと思います。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/31(土) 14:28:30 

    私の親が離婚してて母一人なんだけど、母親は実家で未婚の叔母と祖母と暮らしてる。

    私がフリーターとかじゃないし、仕事がないから帰っていいよ。っていう仕事もあったりするけど、業種的にそんな事はないのに
    叔母が一人暮らししてる私に向かって家に帰ってきてばあちゃんの面倒見てよ。って言われたわ。
    叔母の性格的に押し付ける気だ。
    ぶさけんじゃねぇって逃げてきたわ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/31(土) 14:29:55 

    >>87
    主さんは絶対に仕事を止めずに、その分お金を送金してあげるとかは?
    親御さんは助かると思うよ

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/31(土) 14:32:55 

    >>111
    37歳無職独身で3人の年金で生活するってことですか?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/31(土) 14:39:26 

    >>2
    近所にある特別養護老人ホームは280人待ちよ。
    待ってる間に亡くなる人が続出してるらしい。

    一か月20万30万かかるホームなら入りやすいけど、あまりにも介護度が高くなったり重い病気になると出て行くはめになるとか。認定も必要だし施設は簡単にすぐには入れないのが現状。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/31(土) 14:41:13 

    実子が居ましたが行政にも頼るなと言われ、誰にも頼れず仕事を辞め孫の立場で長年祖母を1人で介護をしていたのですが、絶対仕事は辞めずに行政に頼って下さい。

    私は介護うつを発症し介護を終えても、徘徊や暴力、暴言での睡眠不足、親戚からの言葉の暴力をうけて、今も気持ちが不安定で心療内科に通院する迄になりました。育児は出来てくる事が増えてきますが、介護は現状維持か出来ない事が増えていくだけで、誰も幸せにならないので。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/31(土) 14:42:54 

    主は仕事やめてどうやって生活するつもりなんだろう?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/31(土) 14:46:55 

    >>1
    仕事に満足してるのに辞めるのはナシ
    仕事辞めたいから辞めて介護するなら良いんじゃない?
    おばあちゃんが亡くなったあと、再就職先も介護職なら、なお良い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/31(土) 14:50:20 

    >>110
    介護のことを知るために
    とりあえず働きながら介護職員初任者研修受けてみて

    +0

    -11

  • 125. 匿名 2022/12/31(土) 15:11:38 

    >>61
    身体介護のみ?
    それとも認知症のみ?
    両方?
    良かったら詳しく教えて
    私は主さんが仕事を辞めるのは反対
    お婆ちゃんを看取った後に復職出来ますか?
    お婆ちゃんの年金や預貯金をご両親があてにしていてなかなか介護施設に入居させない事例とかも有る
    そういう人達って子供の将来考えずに介護を手伝ってとか言うよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/31(土) 15:14:03 

    >>120
    特養は大体そんなもんでしょう
    安価だから人気は有る
    申し込んだ順番ではなく介護度が高い人が繰り上がるから。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/31(土) 15:28:33 

    >>93
    都会だったり高級有料老人ホームならともかく
    地方で田舎なら老健14万、グループホームも同額位か若干下、特養だとさらに安価
    年金受給額によっては高額医療費、介護サービス費も若干戻ってくる
    地方都市ならグループホーム等は部屋代が値上がる

    地域差と介護施設の種類で利用料は違う
    色々調べてみて

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/31(土) 15:47:18 

    現在80代後半の祖母
    介護、壮絶ですよ‥
    ホント、子育ては手が離れていきますが
    介護は下手したら何十年も生きます。

    24時間徘徊などの心配、家事全般
    病院に週何回も行き、ほぼ一日中付き添い送迎
    自分の人生じゃ無くなります
    正直お金がでて、時間縛りがある仕事としてなら
    やれると思います。
    身内だからこそ、我儘をいいます。
    良かれと思って相手のために言っても反発されます。
    しかしデイの人が同じことをいうと
    案外すんなり聞いたりします。

    お風呂に入らない→身内がいくら言ってもキレる怒鳴る
    デイの人がすすめたらすんなり。
    お風呂がすべらない、手すりあり、浅い、またがなくていい、脱衣室の気温差がない、呼べば常にデイの人が来てくれる安心感があるみたいです。

    あれもこれも危ない出来ないからダメとやってあげても
    感謝されないし、上げ膳据え膳すぎても
    進行が早いので、難しいです。
    私も立場的に孫ですが、親が運転できないので
    アッシーにあてにされ、親が分からないことは
    全て私に連絡がきます。

    でもきっと祖母なりに自分じゃできない、
    どうしたらいいか分からないんだろうと思っています
    私も歳をとったら周りに頼らないと生きていけなくなる
    かもしれません。

    自分の生活、人生を大切にしつつ、
    支えてあげてください

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/31(土) 16:02:35 

    私の妹、祖母の介護が原因で自殺したから
    やめたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/31(土) 16:15:46 

    >>87
    介護レベル2じゃないんじゃないかな…実際は3とか4??
    私は祖母の介護認定をする調査員が来た時に立ち会ったんだけど
    赤の他人と接する時はシャキッとするんだよね…

    介護認定の不服申立てをしてみたらどうかな…
    ご両親にケアマネジャー?に相談するよう言ってみたら

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/31(土) 16:39:04 

    >>127
    そうだったのですか!知らなかった
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/31(土) 17:04:14 

    >>1
    私は両親を先に亡くしたから祖父母介護してたけど、あなたの状況ならやらない。

    あなたにできることは、介護サービスについて調べて、両親の手助けをすること。
    ケアマネもイイ人、全然役に立たない人がいるから、ハズレのケアマネだと全然良いケアプランを作ってくれない。

    まず親は何が困っているのか。お風呂なのか食事なのか、トイレ介助なのか、自分の時間がないからなのか。
    それを聞いて、ケアマネに相談するのが良いよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/31(土) 17:06:48 

    早めに施設申し込んでおく方がいいよ。
    都会か田舎かでも施設の空き具合は変わってくる。今、地方は比較的空きが出やすいよ。高齢独居だった私の父も、死ぬ前の在宅療養1年半の間に、申し込んどいた施設から3回も「空き出ましたけど入りますか?」って打診があった。父が断固拒否だったから、ヘルパーと訪問看護でギリギリまでどうにか凌ぎ、最後は病院で看取ったけど。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/31(土) 17:24:43 

    要介護2だと施設は難しいんじゃないかな、介護度の高い人が優先されるよね
    それに介護してくれるご両親がいるから、、後回しにされそう

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/31(土) 18:00:38 

    >>1
    絶対に仕事は辞めないで
    公的機関にある程度入ってもらった方がいい

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/31(土) 18:30:17 

    >>1
    私は祖母の介護をしていました。
    市外に居たので近くに引っ越しました。
    仕事はやめていません。
    孫4人の中で積極的に介護をしたのは私だけです。あと2人も少しは手伝ってくれました。
    祖母にいろんな恩があるのと、私が医療職なのもありそうしました。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/31(土) 18:49:20 

    主です。

    皆さんコメントありがとうございます。
    今日もいろいろ大変でした。祖母が食事中に失禁してしまい、両親はその後掃除、私はその他の家事を分担してなんとかなりました。今はたまたま私が帰省中なのですが、私が自宅に戻れば・・と思うと両親が心配です。
    とりあえず仕事を辞めることは思いとどまります。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/31(土) 20:39:50 

    祖母や父母の意見は聞きましたか???
    今はコロナがあるから、来て欲しくないケースもありますよ。

    うちの場合は、
    祖父が病院で、ひょんなことから検査をを受けて余命わずかなことが発覚し、自宅での介護を希望(コロナ禍で、寂しく病院に入院するのも施設に行くのも嫌がったため)。
    母、自宅飛び出て実家に戻り介護生活。
    最初はコロナを気にして私たち孫の介護を拒否。
    次第に、このままで良いのかわからなくなり、(私たち孫は介護したい)最後は許可してくれて、私と妹は、それぞれ車で三時間の距離を通って介護手伝いしていました。

    それでも、やっぱり1日中いると、祖父の感情や話したい、動きたい葛藤で祖父がいつも以上に疲弊してしまうようで、
    長居することは嫌がられました。
    祖父は家族で看取りましたが、祖母は嫌がっていて、まだ元気なのに祖母自ら施設やヘルパーさんにお世話を頼んでいるのが現状です。

    孫として、介護したい気持ちは良く理解出来ますけれど、祖母や父母の意見も聞いた方が良いかと思います。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/31(土) 21:13:24 

    >>137
    ショーツ型になってるオムツを履かせるのはどうでしょう?
    介護が大分楽になると思います。

    思い詰めないようにね。
    ヘルパーさんに来てもらっては?
    お風呂にも入れて頂いたり、負担がかなり軽減されました。

    私はそうしていました。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/31(土) 21:14:44 

    >>104
    >>1
    施設利用料をいくらか助けるのも反対です。
    理想は、祖母の介護費は祖母のお金で賄うべきです。
    主さんは、自分の将来のために貯蓄をしてください。
    顔を見に行ってあげたり、自分のできる範囲で無理のないようにしてください。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/31(土) 21:23:38 

    自分の小さい時に色々してくれたばあちゃんじいちゃんを無下にしたくないのかな。
    私はそうだった。
    でも祖父母の息子は亡くなってるし、娘(私の母)は夫の24時間在宅介護と、持病でいっぱいいっぱいで、そんな中認知が進んできたばあちゃんが近所の人にお金を騙されてて、貯金もゼロで、年金支給されたらATM連れてかれてその場でお金渡す…って意味わからない事になってて、ケアさんも抱括センターの人もおかしいから助けてくれってヘルプが母にあって、私が代わりに動いてる。
    頭は丈夫だけど、体が不自由になっちゃったじいちゃんと、身体は動けるけどまだら認知が目立ってきたばあちゃんのセットは施設入れちゃうと離れ離れだから、2人で暮らせるサ高住に入れる事にした。
    ギリギリ2人の年金で入れるし、息子の家からも1分しないし、自立型だから認知もゆっくりだろうと思って。
    通帳もそれまでは私が管理してる。
    必要があれば連絡がくるから行くけど、往復120キロ。正直しんどい。
    でもあと1ヶ月半だし、小さい頃に私たちが遊び行く度に美味しいマグロ用意してくれて、共同風呂に自転車の後ろに乗せて連れてってくれた大好きなばあちゃんとじいちゃんだから、倒れないギリギリでサポートしてます。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/31(土) 21:25:01 

    >>137
    親が歓迎してくれるなら実家に帰ればいいよ。
    でも普通の親はニート養うのを嫌がると思うけど、親はなんて言ってるの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/31(土) 23:07:40 

    >>1
    絶対に仕事は辞めちゃダメ
    祖母の介護は両親が主になって
    やることでは?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/01(日) 09:08:23 

    >>1
    仕事辞めちゃダメ!
    30年程前同居していた父方の祖母の介護で仕事辞めて後悔した
    自営業で家族で協力という昔の考えと昔の介護サービスのなさからそうしたけど後悔でしかない
    今はそういう時代じゃない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/01(日) 09:08:46 

    絶対に自分の事を優先に考えた方がいいよ。
    いつ終わるとかわからない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/01(日) 09:16:08 

    >>137
    パンツ型オムツをもう履かせた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/01(日) 09:31:47 

    主さんにはご両親の介護が待ってるかもしれないから
    祖母さんはご両親に任せたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/01(日) 09:35:38 

    家族が介護しないと、身近な高齢者が「冷たいねー」みたいに言う人がいるかもしれないけど、でもそんなの無視で大丈夫。
    もう、そういう感覚はなくなってきてる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/01(日) 10:29:12 

    孫の立場で自身の子ども達の育児をしながら祖母もやったけど止めた方が良いよ。
    ましてや仕事を辞めるだなんて。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/01(日) 10:40:55 

    >>23
    言い方…。自分も老後に子ども達から言われたら悲しくないかな。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/01(日) 11:32:02 

    ズレた話するけど、身内の下の世話して、ご飯食べられるものなんでしょうか
    甘い
    するしかない
    頭でわかっていても、ノイローゼになるのがわかっているのでできません
    (割と淡々としてる気丈な母が祖父の汚れた下着隠すとか認知症の症状がみえてきてノイローゼ気味だったの思い出す)
    1人で抱え込むタイプはしない方がいい
    コイツにやらせておけばいいって身内だったらしない方がいいって、最近思ってる
    シフト制ならまだしも…
    感謝されないのもわかってるし
    軽く口だけはあるかも

    自分のメンタルや生活を大事にしないと、>>1さんも親が決める事で孫が仕事辞めなきゃいけないかな…とか気を揉むことはない

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/01(日) 14:40:32 

    親が介護してるなら親にマッスルスーツかってあげるぐらいかな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/05(木) 11:45:28 

    >>137
    失禁する人にオムツ嫌がる資格はないよ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/08(日) 23:01:23 

    子供は介護をする機械

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/21(土) 08:18:15 

    >>1
    最後は主の気持ちしだいかと思いますが、私は、仕事をやめるか否かよりも最初に誰がキーパーソンでやるのか、または数人で分担なのか、ここまでの状況になったら施設を考えるのか、身内内で意見や価値観は本当に一致しているのか、の確認をすることをすすめます。
    孫が仕事や人生を中断するか否かはその後だと感じます。

    私が複雑家庭祖父母同居孫で介護しました。今も一人は亡くなりもう1人をなんとなく見守っています。無職です。うちは、1人親家庭だったので親がもうすぐ定年になるまでは仕事、私はそこまで介護、その後おそらくバトンタッチです。
    他にいとこやおじおばがいますが、うちは同居家族だけで介護したいためそうなっています。
    おじやおばいとこは、最初に介護が始まった際、さっさと関係ないといなくなり、その後は干渉、
    さみしいとか自分の親なのに!とか途中から言い出しました。
    こちらが打診した時は自分達は嫁に言って関係ない!自分たちでやるものでしょう!といって、
    その後は中途半端に関わってこようとします。
    先日1人亡くなったときは、さみしかったとか、もっと一緒にいたかったとか、お前のせいであえなかった、とか、おまえがいなければ、などと散々な言われようでした。
    正直、性格や価値観、タイプによるのでしょうが、途中からわらわらと人が増えたり、やるのかやらないのかはっきりしないとメイン介護者の負担です。私は負担でした。
    気分で参加、みたいなのんきな人はいいですが、メイン介護者からしたら、遊びに来てるか邪魔しに来てる様でなにも助からなかったですしかえって揉めにもめる原因となりました。
    やったりやらなかったり、きたりこなかったり、まったく当てにならないからです。
    してほしいことは無理で、やらなくていいことや、そんなことに人数要らないということにばかり集まるからです。

    今のメインの方はどなたでしょうか?
    ご自身はどの程度関わられどの程度介護されるのでしょうか?
    施設に入所さえ出来ればあとはもしかしたらあまりやることは無いかもしれません。
    ご自身のされたいようにされたら良いとは思いますが、案外いってみたらあっさりしていてやることはなかったとか、この時期だけ忙しいけれどここを過ぎたら手が離れるとかもあると思うので、一度どんな状況かを話を聞かれてみたほうがよいかもしれませんよ・・・。



    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード