ガールズちゃんねる

仕事を辞める理由

132コメント2022/12/30(金) 21:21

  • 1. 匿名 2022/12/27(火) 12:51:33 

    現在の勤め先の事業所移転により勤務地が遠くになりそうなのて、転職を考えています
    (既婚子持ちのため、引越しは考えていません)

    皆さんはどんな理由で仕事を辞めた事がありますか?
    色んなエピソード聞きたいです。

    +54

    -10

  • 2. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:36 

    私はだいたい飽きたら辞めてるw

    +220

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:36 

    仕事がきつい

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:44 

    嫌な奴がいる

    +282

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:50 

    10年後の自分に不安を感じたから。

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:14 

    私は◯◯で辞めました。

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:23 

    だるいからやめます

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:24 

    >>1
    人間関係

    +113

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:29 

    仕事を辞める理由

    +66

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:30 

    嫌になったから

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:30 

    108万突破したら辞めてる
    あとの半年くらいはだらだらゲームしてる

    +24

    -10

  • 12. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:40 

    >>2
    私もそれくらい軽い気持ちで転職したいなー!羨ましい!

    +100

    -3

  • 13. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:40 

    いつも人間関係で辞める…。
    自分の精神面が弱いのと、どうしても仕事だからと割り切れない。ずっとこんな性格の自分が嫌になる。

    +217

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:41 

    旦那の転勤に帯同

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:45 

    人間関係、
    当時の副班長が
    バイト、パートに対して
    何をやっても許されるって考えを持ってたクズだったので。

    当時のそこの班の人の辞めた理由が
    そのクズ男が原因だったよ、
    4人辞めてたけど
    上からのお咎めは無し。
    仕事を辞める理由

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/27(火) 12:54:00 

    >>11
    シフト調整してもらえないの?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/27(火) 12:54:07 

    >>4
    人間関係で辞めてきたな。表向きは、違う職種に就きたいだったけど。本当に無理で顔見るだけで無理な人がいて辞めた

    +167

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/27(火) 12:54:14 

    残業が当たり前の社風

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/27(火) 12:54:15 

    ついこの間「募集内容の条件と違うしKさんのパワハラがきついです」と上司飛び越えて人事に言って辞めたよ。

    +113

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/27(火) 12:54:32 

    ほとんどが人間関係だったり働き方ですよw

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/27(火) 12:54:56 

    育休明けて戻ったら大変すぎて異動お願いしたけど聞いてもらえなくて、それならせめて時短とか残業なしのパート、夜勤なしの日勤専従にって言っても聞き入れてもらえなかったから辞めたよ。

    元々育休後は夜勤なしの勤務かパートに変えてくれって産休入る前からお願いしてあって、わかった!って言ってくれてたのに話が違うし、続けられなかった。

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/27(火) 12:55:06 

    薄給、昇給しない

    わたし退職してから社員全員数万単位で昇給したみたいだけどね
    みんな不満だったんだね

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/27(火) 12:55:53 

    >>16
    私特殊な条件で選んでるのでうまく調節できない
    短期間稼いでやめてを続けてる
    あと自己レスだけど108万突破したらだめだわw
    90万くらいで計算して辞めてる

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2022/12/27(火) 12:55:57 

    ハラスメントを受け、半年足らずで辞めてしまった。
    まだ18歳だけどお先真っ暗。
    風俗に勤める予定です。

    +3

    -20

  • 25. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:04 

    長い事その仕事やってたら体が追いつかなくなってきて辞めた、キツかった

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:09 

    >>23
    潔くていいwww

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:21 

    人間関係ですね。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:47 

    >>2
    兄がプログラマーなんだけど勤め先の技術で新しく覚えることなくなったら転職すると言ってたわ
    技術職ならそういう働き方もありだよね

    +114

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/27(火) 12:58:15 

    暇でシフトを減らされたから。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/27(火) 12:58:53 

    パートも含めると順番に
    1給料いいところに転職したいから
    2体調不良
    3パワハラ
    4なんか違和感
    5倒産
    6人足りなさすぎ(辞める予定)

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/27(火) 12:59:02 

    >>1
    ・仕事量に対して給料が見合っていない
    ・求人票に嘘があった(ボーナス実際はなかった)
    ・ありえないほど性格悪いお局にいじめられた

    私が過去に辞めた理由です。

    +78

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/27(火) 12:59:04 

    パワハラ+キャリアのため

    今は会社が不誠実で辞めようとしてる

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/27(火) 12:59:43 

    お局からのイビリ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/27(火) 12:59:47 

    週末出社があったのと、年4回1ヶ月間は上司が帰っていいって言うまで帰れなかったから

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/27(火) 13:00:00 

    イジることをコミュニケーションだと思ってるモラハラ男
    存在すら感じるのが嫌になってきた話の通じない男
    昇給制度の規定がなく年1の賞与も低い会社

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/27(火) 13:00:22 

    給料が支払われなくなったら。
    支払われないまま辞めたけど、遅延金込みで取り返すの大変だった

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/27(火) 13:00:33 

    部署の全員、給料下げられて見込み残業に変えられた。
    あと、私だけ仕事量増えた。
    でも見込み残業だから、給料増えない。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/27(火) 13:01:06 

    仕事を辞める理由

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/27(火) 13:01:28 

    >>1
    某所、30年前のシステム画面で驚いた
    コピペすらできないとこなんて、初めてだった

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/27(火) 13:03:38 

    耐えられなくなったら
    前回は結婚しても子供作らないでよって上から言われて辞めちゃった
    なんで子作りまでクチ出してくんだよ

    +50

    -3

  • 41. 匿名 2022/12/27(火) 13:03:59 

    歯科医院→土日休みが欲しくて(有給は皆無)
    インテリア会社→結婚で引っ越し(寿退社が花だと思っていた)
    派遣会社→社員との格差ありすぎて(でもいろんな会社に行けたのは楽しかった主婦時代)
    現不動産会社→ホワイト企業すぎて辞める理由が見つからず多分定年までいるかも。会社が続けば。

    +4

    -5

  • 42. 匿名 2022/12/27(火) 13:04:00 

    腱鞘炎になったり、ストレートネックになったり、鬱になったり。

    まあ大体身体を壊して辞めてる。
    もっと早く辞めれば良いんだけれど、やめ時が分からずについずるずるといてしまう‥‥

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/27(火) 13:04:54 

    報酬は入社後平行線で 東京は愛せど何もない

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:07 

    人数そんなにいないし、50代半ばが大半の職場に不安しか感じないからやめたい。
    50代後半の人たちが原因で若い人やパートさんがわりと辞めて行ってしまってこの状況。
    小さい会社でコンプラなんてないし、終わってる

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:24 

    >>2
    私も3年で飽きてしまう。
    大きな解釈だった時は異動願いで別の部署にいってたけど今は勤めて辞めての繰り返し💦

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:25 

    >>2

    まさか飽きたから辞めますって言ってないよね?
    どんな嘘つくのか知りたい

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:37 

    >>4
    正直
    ほとんどがコレだよね

    +59

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:38 

    >>11
    もったいない………

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/27(火) 13:06:25 

    賞与が正社員なのにまじで寸志
    家族経営
    配り物等の無駄金及び労務があるため

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/27(火) 13:07:30 

    ストレスで壊れちゃう前に

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/27(火) 13:07:41 

    直感
    もうここで学ぶことはないと思ったら辞める

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/27(火) 13:07:53 

    >>4
    そう。
    我慢出来ないくらい相性の悪い奴と組まされたりすると
    ストレスで胃に穴が開きそう。

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/27(火) 13:08:11 

    正社員同士なんだけど
    複数回にわたって『辞めたら』『辞めたらいいのに』と直接言われたから
    我慢はしてきたけど身体が悲鳴上げ始めたのと
    そんな社員をぬくぬく守ってるということは私の方が要らないんだと思って

    因みに辞めればといっ社員は完全アナログでメールも出来ないタイプ
    業務の効率化でネットやソフト駆使した私が憎いんだと思ってる

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/27(火) 13:08:14 

    >>4
    私もやめたい
    嫌なやつに気を使いすぎて
    ○○さん(私)が辞める時は私も辞めるとか言い出して
    人足りてないから困る!!状態
    本当に憂鬱

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/27(火) 13:09:12 

    上がった単価が給料に反映されなくて。
    どこに消えたのその儲け。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/27(火) 13:09:31 

    正社員で10年勤めてたけどずっと給料が安いから辞めたよ!

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/27(火) 13:13:04 

    >>15
    またしれーっとぶっ込んで来たw

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/27(火) 13:15:44 

    職場の人が臭いから

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/27(火) 13:16:35 

    よく思うんだけどさ。「長期勤務出来る方歓迎!」って書いてあるとこに限って、すぐ人がやめたくなる環境なんだろうな。

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/27(火) 13:17:38 

    >>23
    主婦ならアリだと思う
    低賃金でストレス貯めながらダラダラ働くよりメリハリついて良いよ

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/27(火) 13:17:46 

    透析しているけど、透析途中で会社から電話かかってきて、人が足りないから今すぐ透析1時間でやめて今すぐ会社にこいと。残り3時間かかるから無理ですと言ったら3時間後じゃ無理。透析1時間で終わるんだから、1時間以内にこいと。
    これが週に2回あるから、理解のない上司だったので会社辞めた

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/27(火) 13:17:53 

    >>4
    この理由で今より200円くらい時給が上のパートを辞めた。
    3年経っても後悔なし!

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/27(火) 13:18:48 

    スキルアップや給料、待遇が今のところより条件が良いと思ったら考える。
    けど今のところで安定出来ていたら新しい環境へ行くのもしんどいからかなり悩む。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/27(火) 13:22:40 

    実家暮らしとか既婚ほど手軽に辞められない、独身ひとり暮らしの人いる?
    実家暮らしでも〜とか既婚でも〜とか言いたいのは分かるけど一般論としてやっぱ独身ひとり暮らしは何の後ろ盾もないからホイホイ辞められなくない?

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/27(火) 13:24:44 

    経営者が、高齢になり廃業したので。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/27(火) 13:26:13 

    産休説明会とかも出た後に死産して退院して仕事はせめて頑張ろうとしたら3日後くらいに人事に産休とってもらわないと困る(法律で決まってるからとは分かってるけど)と無理矢理取らされて、張りつめていた糸がぷっつり切れて辞めました。
    精神ボロボロ

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2022/12/27(火) 13:26:20 

    >>64
    辞められないね
    辞めてから転職活動したら貯金が底をついた

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/27(火) 13:28:47 

    正社員で10年勤めてたけどずっと給料が安いから辞めたよ!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/27(火) 13:29:09 

    >>59

    その可能性はあるね👍
    あとは逆に、(その会社がいい会社でも悪い会社でも)最初から

    『すぐに辞める前提で』

    入ってくる図々しい奴もけっこういるから、会社側が立て続けにそういう被害にあった可能性もチラつく。

    ガルちゃんにも

    『最初から3ヶ月の短期の仕事を探してたけど、短期だと給料が低いのばかりだから正社員を受けて【ずっと働きます】みたいな態度で入社して、3ヶ月になったところで予定通りやめた

    だの

    『すぐに子供ができて〜』

    だのいろんな人がいるからね…。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/27(火) 13:29:28 

    >>15
    コンプラに通報な

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/27(火) 13:31:24 

    勤務体制が二交代から三交代に変わったから
    まともな休みがなくて、遊びにも行けない
    夜勤明けが休み扱いで、なんだかんだと定時に帰れない
    ずーっと職場にいる気分
    他の人は夜勤の入りに遊びに行ったりしてたようだけど、そんな気分にもなれず
    上司には家庭の事情ってことにしといたけどね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/27(火) 13:32:18 

    >>69
    ダブルワークしてて向こう仕事がメインらしく、向こう仕事都合で休み入れてきて、こっちが忙しくてもしれっとしてる人がいる

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2022/12/27(火) 13:34:06 

    >>61
    それブラックすぎるね
    パワハラすぎる

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/27(火) 13:36:13 

    >>1
    訪問介護パートを8年間以上してたけど…

    ある時たまたま工場やスーパーの求人を見たら安い時給なのに責任重く神経使って

    老人のご機嫌取りみたいな仕事がとても馬鹿馬鹿しく感じられて辞める事にした。

    スーパーも工場も経験あるけど
    訪問介護よりは楽だった事を思い出した。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/27(火) 13:37:09 

    >>46
    横。
    「他の仕事も経験したくなったので」とか言ってたけど、最近は旦那の転勤について行って強制リセットされるから「旦那に帯同するので」で行けるようになったw

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/27(火) 13:37:29 

    >>64
    ゴミカスだからホイホイ辞めてる
    辞めても失業手当とか傷病手当とかで生きていけるし
    仕事も選ばなきゃあるから
    今も転職したばかりなのに、こんなトピ見てグズってる

    +13

    -5

  • 77. 匿名 2022/12/27(火) 13:37:31 

    給料も良くないし、お局様が管理職差し置いて無双してるからやってらんねーと思って辞めた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/27(火) 13:43:23 

    >>24
    18ならなんとでもなる!!

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/27(火) 13:43:26 

    社長の娘が同じ部署でデカい顔してたから
    給料上がる見込みなかったから
    仕事が犯罪まがいだったから

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/27(火) 13:45:53 

    派遣で育休もらって別の会社に復帰したけど
    子どもすぐ具合悪くなるし
    ちょうど私の母親も体調崩して通院のつきそいとか
    とにかく出勤できなかった。
    毎日すみませんすみませんって謝ってばかりで
    申し訳なくなって辞めた。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/27(火) 13:46:46 

    >>5
    分かる。この仕事で定年退職を迎えたら一度きりの人生に絶対後悔するって思ったら転職を考える。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/27(火) 13:47:54 

    >>17
    全く同じです。
    隣の席の社員が意地悪くて。どうしてあんなに性格悪いのか? 
    視界に入るのも声を聞くのも嫌で体が拒絶してた。
    なのにその人一日中独り言がとまらないんです。声が常に聞こえてきて頭おかしくなりそうになって心病む前に辞めました。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/27(火) 13:50:28 

    会社が嫌い、上司が嫌い

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/27(火) 13:54:09 

    >>13
    すごく分かるアラフォーなのに
    でも自分はそんなに深入りしないようにして仕事は真面目にやってる
    それなのに無視したり悪口言われたりする

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/27(火) 13:54:58 

    >>57

    凄いよねこの人
    ずーっと自分の恨みが書き込める内容のトピが立たないか張り込んでるのかな?
    無職じゃないとできない

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/27(火) 13:57:05 

    >>68
    20年昇給無しの私がいるよw
    辞めるけど
    薄給で仕事量と見合わないのと
    一日中暇している同期と給与が一緒が不満で辞める

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/27(火) 14:00:01 

    責任持ちたくないから
    責任が増えたら辞めるって友達がいたな。
    長期連休中に出社が怠くなったらしく
    退職代行で辞めてた。

    だらけ癖があるって本人も言ってたけど、身なりも綺麗だし学生の時とかも人当たりよくニコニコして、暇な時は手伝ってくれるし、頼まれた仕事もキチンとしてくれるから衝撃だった。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/27(火) 14:03:43 

    人間関係
    だいたいどこも揉めてる業界なのでうっとおしくて辞める

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/27(火) 14:06:31 

    1.おじさんばかり&おじさんが子供扱い?してくるんだけど他の子のようにキャピキャピブリッコできなかったため
    (キャー嬉しいですケツフリフリ等)
    生意気と印をおされる

    2.インキャ勘違いキモオタ、老害、高飛車おばさん、発狂系仕事できないガサツおばさんのキチガイしかいない職場。
    仕事できてるのに「できてない」「このやり方でいいんだ」とのたまうけど
    クライアントからは不評。
    私が悪者扱いされる。
    おなじく「生意気」と刻印おしてくる

    この時に趣味関連で培った
    マニュアル作成、仕様書作成などするも
    キチガイなので頑なに認めず発狂され続けられる

    3.キチガイクレーマー多し、教える人がこれまた高圧的
    【前社のキチガイがへばりついて】るかのごとく
    キチガイ理論をふっぱなす。
    ちなみに受電業務だけど
    頑張って賞もらうも一部の人は認めずにへばりついてくる。

    4.これまた前社のキチガイ
    高飛車おばさんらしきものと取り巻きがへばりついてきて
    一週間目なのに(なんなら一日目から不穏な気持ち悪い目線で品定め有り)できて当たり前な態度でマウンティング。


    恋愛関連ではこの前から
    ずっと鶏ガラ地味ブス女から敵対視される
    (ちなみに、鶏ガラに相思相愛だった人とデキ婚されて奪われました)

    もうなんなの?






    +2

    -11

  • 90. 匿名 2022/12/27(火) 14:06:52 

    >>64
    来年3月には辞める
    詳細は言えないけど後1年勤続すれば区切りも良かったんだけどね
    自分で思ってるよりも対人関係のストレスが激しくて
    身体が悲鳴あげて、危険だなと思ったから

    ただホイホイは辞めないなあ
    今のところも20年勤めてる
    だから貯蓄はあるし副業の方が年収高くなってきているから
    辞める事が出来るんだと思う

    20年勤めてもストレスに負けるとかちょっと悔しいし
    ストレスの対象者がぬくぬくとしているは腹立たしいけど
    仕方がない

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/27(火) 14:12:51 

    >>90
    それは普通に立派だし正当な理由だよ、お疲れ様
    私は10年目で精神からくる身体の不調出てとりあえずでもいいからって医者に休職すすめられたけどダラダラ続けてる…辞めたい

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/27(火) 14:12:58 

    ちなみに


    その、キチガイ

    コロナか収まりかけてきたのに
    「コロナコロナ」と騒ぎ立てて 実際に爆発的に増えるわ
    猿のように発狂する奴がいて
    猿菌もでてくるわ

    「情報漏洩情報漏洩」と騒ぎ立てたため謎の情報漏洩も起きた。

    疫病神かなと思う
    はやく死んで消えてほしいとみんなのために願ってる。

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2022/12/27(火) 14:19:37 

    その疫病神
     弱者救済をしてるつもりかもしれないけど


    本当の意味の弱者ってなに?


    嫌がらせされるようなこと、こちらはしてないのに
    問題有るのそちらなのに意味がわからない。

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2022/12/27(火) 14:40:39 

    >>4
    人の成長を止めてしまう奴って一定数いるんよな

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/27(火) 15:09:03 

    嫌なやつがいる
    仕事が合わないと思い始めたら

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/27(火) 15:15:59 

    >>2
    ポップな感じがいいね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/27(火) 15:49:09 

    最初に聞いていたのと条件が違った
    上司のパワハラが凄かった
    常に人手不足で長時間労働で休みが取れず体調が悪化した

    私の場合はこんな感じでした。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/27(火) 16:08:34 

    カスハラだよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/27(火) 16:11:26 

    お局の態度に耐えられない
    客層が悪い
    1時間半の通勤が苦痛

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/27(火) 16:54:25 

    >>48
    ごめん何が?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/27(火) 17:42:43 

    >>15
    現場責任者は強者の肩持つよ、自分の職場もいじめで何人もやめさせた人まだいる。人事の評判悪いって聞くけどなんにもしてくれない、それどころか弱者が悪者にされるからね、コンプラに通報しますぐらい脅しかけないとなにも変らない

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/27(火) 17:45:48 

    体痛めて精神にも影響してハードな業務だしこのまま続けても悪化する一方だとわかってる
    半年くらい仕事教えてくれた先輩が良い人で入ったばかりで申し訳ないけど辞めるには早い方がいいなと思ってる
    でも実際勇気も、ひとり暮らしだからお金も要る
    貯金もしなきゃ転職活動もしなきゃ転職できるのか?って苦しさと痛みを我慢しながら働いてる現状がつらい

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/27(火) 18:27:24 

    色々話しづらいし休みとか離席しづらい職場だったから

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/27(火) 19:03:34 

    本音はとどのつまり、金。
    現職は金と就業サイクルが無理
    嫌なことがあっても人間関係で辞めることは余り無い。むしろ仕事はそれなりにで嫌な奴がいる場合、辞めると負けた感じがして嫌なので、無駄に執着して辞めれない…
    まぁ、そういうところで別の理由で辞めたけど、結果良かった(笑)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/27(火) 19:31:05 

    雇用調整助成金を今までずっと貰っていて、未だに早上がりさせられてるから

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/27(火) 19:31:47 

    この上司の下じゃ成長なんてできないと思うから

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/27(火) 19:42:23 

    >>15
    うわあ副班長クソすぎやな
    誰かの代わりにそいつが

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/27(火) 20:09:21 

    >>4
    嫌な人が原因で辞めた人、どんな嫌な人だったのか聞きたい
    私も人間関係で辞めたいけど、この人程度で辞めるのは甘えなのかな?と悩んでる

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/27(火) 20:11:36 

    >>28
    かっこいー!仕事できる人なんだろうな

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/27(火) 21:24:08 

    ・旦那の転勤で引っ越して、通えなくはないけど遠くなった
    ・首都圏なので地震が来たら帰れなくなるのが怖いのと通勤が辛い
    ・小1の壁
    ・保育園の呼び出しで突然休む罪悪感がマックスになった
    ・同じことばっかりやってて飽きた
    ・ずっとフリーランスになりたいと思ってた

    職場の人間関係はよかったです!
    今は希望叶って在宅フリーランスになりました。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/27(火) 21:43:06 

    上が変わったから。
    派遣とパートの違いも分からないバカで、責任だけ押し付けられそうになった。
    急な休みでも対応する方針だったのが、休むと叱られるようになり、派遣会社通さずに文句言われたり、業務外の仕事させられそうになったり…。

    前の人は、派遣がいないと仕事周らないの分かってたから働きやすいように尽力してくれて賢い人だった。
    泥舟から逃げるように10人以上派遣が辞めた。

    さらに上の人が、異変に気づいた時は手遅れ。
    謝罪されて、引き止められたけど、後の祭り。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/27(火) 22:13:37 

    業務量ばかり増えて給料上がらないから割に合わないので辞めるって言って辞めたよ。人員削減ばっかりしてる会社だったから丁度よいっしょと思う。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/27(火) 22:24:11 

    紀岡さん

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/27(火) 22:35:31 

    >>44
    うちの会社のことかと思ったわ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:01 

    暇すぎて派遣の更新やめた 来月で終わり
    もう1人の派遣の人はたっぷりやることあるのに分配してくれない
    ネットサーフィンもリフレッシュスペース行きまくるのも逆に疲れた

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:47 

    私は、今の会社は重労働なので、そうじゃない所に転職したいから
    無難に?腰痛で…とかの理由で辞めようと思ってるけど
    その場合、診断書出してとか言われるんですか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:28 

    >>44
    同年代が居ないのは辛いよね。分かる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/27(火) 23:47:18 

    上長(社長)が人の悪口ばっかでやめたよ〜〜(笑)
    飲み会でも〇〇さんの悪口。上長抜きの飲み会で他の社員から全員の悪口言ってるよって知って。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/27(火) 23:54:30 

    >>108
    個人的には嫌な奴というより、ソイツがいるせいで自分が経験を積めなくなったり成長出来なくなるのが分かると辞めるか転職を考える

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 00:13:37 

    とにかく社内がうるさい。電話も鳴りっぱなしだし、声も大きい人が多い。そして雑談してる人も多い。事務職長いけど、こんなに社内がうるさい会社初めてです。大声で話す人が苦手な私には苦痛でしかない。そしてマスクしてない人も多数。案の定コロナに罹患しました。早く次決めないと、またコロナになりそうで恐怖しかありません。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:57 

    >>13
    みんなそうだよ!
    それ以外ないんじゃないかなぁ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 09:35:38 

    >>94
    ホントこれ…今の職場のお局の注意の仕方が否定ばかりで頑張ろうと思っても萎縮しちゃう。そういうの良くない

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 11:01:13 

    >>122
    新人に何でも経験を積ませて出来るようにすれば自分らが楽できるのに頭が悪いから理解出来ないんだろうな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 11:36:52 

    接客業
    体力と扱うブランドのコンセプトがブレてきてお客様に自信を持って推奨出来なくなったこと、ヘルプで入るブランドスタッフと合わない...みたいなことかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 12:24:29 

    自分の待遇が悪くなってきた時。
    周りに粗末に扱われるようになってきた時。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 14:09:11 

    他にいいとこ見つけたから
    退職を伝えたら「急でびっくりした」って言われたんだけど退職なんて大体急なものでは??
    それとも「コイツは辞めないと思ってた」ってことかな。辞めるわ普通に

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 18:44:18 

    >>85
    恨みが完全に消えるまで時間がかかってるのね。私も似たようなことがあって今は穏やかな勤め先に居られてるけど、まだ完全には癒えてないもん。あの霞が関の中抜き屋。
    仕事を辞める理由

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 22:02:39 

    >>102
    私それで我慢重ねて社会人なりたて1年で視力と聴力やられたよ。
    奨学金の全額返済までなんとかあと1年頑張ったけど…正直、死のうかなってことも考えた。
    貯金なんていつでも出来たな…と今でもかなり後悔しかないから、どうか体を大事に。
    どっかの有名なシェフが若い頃に40万?でヨーロッパ武者修行出来たから金がなくてもやる気があれば出来る!というようなことを言ってたよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/29(木) 08:24:39 

    >>119
    そうだよね。後から入った人の成長をミリも願ってなくて、自分の立場にこだわって、とにかく言いがかりをつけて潰そうとする。上の人に対しては別人になるのがまたやっかい。出来るようになって欲しくて厳しくする人とは違うのわかるよね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/29(木) 15:44:08 

    >>129
    それで仕事の負担が自分に偏ってるとか言ってて本当に頭が悪いんよな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/30(金) 04:04:41 

    上司がキチガイ。
    部署全体仕事なくて、会社から休んでって言われて給料激減した。
    もう生活できないから転職しますって伝えたら…

    みんなこの状況でも我慢してるんだよ?自分だけ辛いみたいな言い方おかしくない?

    って言われた…

    キチすぎ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/30(金) 21:21:32 

    パワハラ隠蔽大集団だったから。
    人間の愚かさ、醜さを再確認しました。
    一生関わらないでいいということが幸せでしょうがないです。

    せいぜい自分らが大企業勤めだと勘違いしたまま、争いあってお過ごし下さい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード