ガールズちゃんねる

【保険】自動車保険、個人賠償責任保険

55コメント2022/12/28(水) 14:41

  • 1. 匿名 2022/12/27(火) 12:08:05 

    大手保険会社の保険に入っていますが、遠方の代理店のため更新時期にプランを郵送してきて、付箋でサインや印鑑の箇所を指示しているだけで、電話も説明もありません。
    更新プランを見たら保険料が前より上がっている(20等級で保険も使っていない)し、個人賠償責任の保険もパンフレットだけで契約書にサインと押印して返送とありモヤモヤしています。
    乗り換えるつもりは無かったのですが、対応が雑すぎて乗り換えしようかなと考え始めました。
    皆さん、自動車保険どうしてますか?
    後、個人賠償責任保険は入ってますか?

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/27(火) 12:08:44 

    楽天損保

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/27(火) 12:08:46 

    webで完結。
    人を介するなんて保険料高そう。

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/27(火) 12:09:23 

    ソニー損保が安いし、事故対応もよかった
    家の火災保険もソニー損保にした

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/27(火) 12:10:46 

    ソニー損保入ってる
    安いし、ロードサービスもついてるので
    JAFFに入らなくてすむ

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/27(火) 12:11:06 

    >>1
    毎年更新時に見直せばいい
    見直す所がないとみなされてしまう

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:38 

    ソニー損保。比較的安い方だと思うし、事故対応も悪くなかったよ。
    私が加害側で、保険使うか等級下げるより自費で払った方がマシか微妙な案件だったんだけど、解決してから決めていいですよっていくら掛かりそうか逐一教えてくれたりこっちに寄り添ってくれてよかった。

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:50 

    >>1
    東京海上日動火災にしてる。
    保険屋のおばさまと相談しながら。

    事故やトラブルの時に知り合いに連絡取れると安心するんだよね。

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:44 

    >>4
    私もソニーに変えたよ。ドアパンチだけの事故でも丁寧で何の問題もなく安いから不安だったけど結果よかった。

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:47 

    個人賠償は車以外のことでも使えるから入っておいたほうがいいのでは?

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:59 

    >>2
    楽天が買収して名前変える前からの名残で保険会社が評判最悪で、事故対応悪いと聞いたけどどう?
    ポイントつくしお得なのは間違いないよね

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:00 

    【保険】自動車保険、個人賠償責任保険

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/27(火) 12:15:20 

    県民共済のに入っでいます。旦那が自転車なので心配だから。掛け金は年に3000円くらいだったかな。
    県民共済に入ってる人しか入れないけど。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:08 

    >>8
    私が聞いた保険のおばさんも東京海上日動おすすめだった。対応力がすごいらしいね。
    弱小の保険会社だと相手が海上日動だったらその時点で相手が強すぎてもう争うのほぼ諦めるレベルって聞いた。
    ただ最安値ではないから保険料はそこそこするよね。

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:18 

    >>5
    F多くない?

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:22 

    東京海上日動入ってます。
    困った時のロードサービス、弁護士特約なども付いてるのでずっと東京海上日動です。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:26 

    東京海上車2台 個人も入ってる

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/27(火) 12:17:04 

    >>13
    あと、自動車保険はネット保険の大人の自動車保険です!フルで保証つけてもすっごく安くて助かる。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/27(火) 12:18:17 

    >>11
    名前変える前の保険会社が悪名高き所だったから思いとどまったよ。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/27(火) 12:19:07 

    個人賠償責任保険はクレジットカード(JCB)の特約みたいなやつで月々二百円しなかったと思う

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/27(火) 12:20:02 

    >>1
    ネット保険がおすすめですよ。我が家は皆んなソニー損保、安くていいです。他にもネット保険いろいろあるので探してみるといいです。保険の店舗に行くと、やたら高い保険進めてきたり不必要ものに加入しそう、されたみたいな事案もあるので、ネットがおすすめ。

    店舗構えてる保険屋は店舗の維持費がかかるのでその分保険料に上乗せされます。だから高いです。ネット保険は店舗を多数構えて無いのでその分割安で保険内容もちゃんとしてます。

    +9

    -7

  • 22. 匿名 2022/12/27(火) 12:20:03 

    >>19
    私も。保険会社の電話がまず通じないし出ても全く対応が進まないから相手側が激怒して結局交通裁判になったとか悲惨な口コミ多くて、これじゃ入ってる意味なさそうってレベルだった。
    もちろんケースバイケースだろうけど。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/27(火) 12:21:40 

    自動車保険の任意保険ですよね
    毎年更新のものを契約してたけど
    3年のもに変更したら
    少し安くなりました
    1年で更新しか無いと思ってたし
    教えてもらえてなかった(涙)
    街角の保険屋さん
    最近いっぱいできてますよね
    他の会社のに変えなくても
    プランを見てもらうだけでも
    やってもらえますよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/27(火) 12:21:47 

    >>1
    自動車販売所で紹介された保険に入ってましたが、主さんと同じような感じでモヤモヤしたので、乗り換えました。加入してる生命保険会社の担当の方にお願いしました。その方は定期的に連絡くれたり、家に来たりするので、安心かな?と思ったので。どこが良いのかほんとによくわかんないですよね。今のところ、保険のお世話になってないので、この選択が正解なのかわかりません。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:33 

    一年ごとに乗り換えてるよ
    今年はイーデザイン だったけど、特に何もなし

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/27(火) 12:25:07 

    >>23
    ちなみに損保ジャパンです

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/27(火) 12:25:12 

    >>3
    わざわざ予定空けて保険屋さんと会って他の保険もどうこうとか言われるの嫌
    比較サイトで大体わかるしネット割きくほうが断然いいよね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/27(火) 12:27:35 

    そんな対応されたら他の保険会社に変えるな。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/27(火) 12:29:08 

    免許とって16年、ずーっと東京海上日動。
    サービスしっかりしてるし対応も早いし
    少々割高でも信頼してるから変えるつもりはない。
    1度後ろから突っ込まれた時に相手の車が
    共済刑の保険だったけど、保険屋の対応が悪かったし
    時間がなくて通院できてなかったのに(連絡済み)
    勝手に保険期間打ち切られたから全く信用してない。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/27(火) 12:33:47 

    元カーディーラーです。
    保険の知識に自信がない人は、ある程度しっかりした相談乗ってくれるところに任せた方がいいと思います。
    環境変わってるのに全然変更してなかったり
    知識がないのに自分でネットに変えてこんなはずじゃなかったのに!って言ってる人も多く見ました。
    知識ある、ちゃんと調べられる人ならいいかも。

    わたしなら郵送だけで電話すらないところはやめます。
    同じ保険会社であればどこの代理店で入っても同じ値段です。(団体割など特例あり)

    個人賠償は子供がいる人、自転車乗る人、犬飼ってる人は個人的におすすめ。
    賠償額(上限あり、無制限)などの違いがあるので比較した方がいいと思う。子供がいるのでわたしははいってます。
    家族1人入ってれば大丈夫だから自動車保険、生命保険など重複してないかはチェックしたほうがいい!

    自動車買った販売店の営業なら知識もあるだろうしちゃんと相談乗ってくれると思いますよ!

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/27(火) 12:43:12 

    >>7
    やっぱりソニー損保良かったのか...
    最初ソニー損保に入っていたけど、ディーラーにこちらのほうが良いとか何とか言われて、ディーラーを介する保険に切り替えてしまった。
    値段も少し上がってしまった。
    もう少しキチンと調べれば良かった。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/27(火) 12:45:12 

    >>30

    30です。
    ちょっと気になって現カーディーラーに聞いてみたのですが、
    郵送のみで電話なしの保険継続は基本NGらしいです。
    代理店は遠方とのことなので
    近くでいい代理店を探すことをおすすめします。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/27(火) 12:46:49 

    >>14
    横、
    うちも一番対応が良いと聞いて東京海上に入ったけど、事故の相手も東京海上に加入していて担当者から「同じ保険会社なので現場確認は相手側の担当者に行ってもらいます」と言われた。

    相手の担当者が自分側を有利にするために嘘の報告をして私の方の担当者が激怒。第三者機関に依頼して現場確認をやり直したわ。

    何ですぐにバレる嘘をつくのか理解不能だった。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/27(火) 12:47:40 

    >>14
    それはない
    東京海上日動ではない事故対応センターで働いてるけど
    どこも損害率抑えたいから、東京海上日動だからって理由で交渉を諦めることはない
    それでいいんだったら、めっちゃ楽だなぁと思う

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/27(火) 12:48:20 

    個人賠償責任保険はJCBカードの特約みたいなやつで200円のに入ってる。1億円までだったかな?
    自動車保険は三井ダイレクト。保険料が安いからだけど、対応は微妙。子供がバイク特約で事故った時、相手とのやり取りはほとんど私だった。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/27(火) 12:56:44 

    >>7
    うちも事故対応してもらって本当助かった。向こうが弁護士の知り合いがいるとか脅してきたけど、こっちも弁護士特約入れてたからか、後日穏便解決してもらえて当初の過失割合より良くなってた。でも安さに釣られて楽天に乗り換えてしまった。やっぱりソニーに戻した方がいいのかな。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:27 

    >>32
    詳しくありがとうございます!
    郵送され、更新プランが値上がりしていて保留にしていたら提案書は見ましたか?とLINE。
    おすすめが3年契約で、3年の間に保険使わないと1万円が祝金として戻るやつですと言われましたが、今まで年10万の保険料が11万以上になっててそうLINEで返したら既読放置。
    その間にまた3パターンの提案書が送られてきて、その中に個人賠償責任保険の契約書(ここにチェック書けや、押印しろなどの付箋付き)が同封されていました。
    同居家族は自転車にも乗らないし、成人して遠方にいる息子も車や自転車は乗りません。
    飼ってるのも猫です。
    とりあえず、前の契約でお願いしますと言いましたが「事故が多いからどうしても保険料あがるんですよねー。じゃ前の契約と同じで郵送するんで返送して下さい」って感じで不信感でいっぱいです。
    長文失礼しました。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/27(火) 13:08:42 

    すぐに来てもらえるようにって田舎に住んでいて代理店の人にお願いを昔からしていたけれど
    先月信号待ちで追突されて連絡したら、繋がらなかった
    (いまだに折り返しの電話なし)
    1年更新だから来年は絶対に他社へうつる!

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/27(火) 13:08:51 

    >>14
    東京海上日動は担当によるかな。私はハズレ引いた。事故処理で何故か相手側の言い分丸呑みにして比率交渉してきた。それはおかしいっていくら言っても改善しない。よく聞くと、彼はどうやら官庁の天下りだったよう。
    お前を雇っているには私なんだから、私本意で交渉しなさいよって怒りたくなった。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/27(火) 13:14:38 

    車購入して以来ずっとイーデザイン損保だったけど、なんか今年から変なプランできたよね。装置が送られてきて、それ車に載せておくと運転が記録される?みたいなやつ。

    今回はそれまでのプランも選べたからそのまま更新したけど、次回からは新プランしか選べないらしくて、新プランいいのか悪いのかよくわからないからもう会社ごと変えようかと思ってる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/27(火) 13:17:35 

    >>32
    3年の長期保険はとてもおすすめです!事故の時、次の保険料が一年ごとより高くなりにくかったはずです。(長期の場合3年後の保険料)
    しかしタイミング(免許証のいろ)などにもよります。
    ゴールドでしたらかなりおすすめ。
    わたしもいま長期保険です。
    すすめられているのと同じような保険だと思います。

    自動車保険も生命保険と一緒で、本当にその人の状況でおすすめの内容が変わるので、きちんと聞いてくれる代理店をおすすめします。

    聞く限り個人賠償はあまり必要無さそうですね💦
    1万円もあがるならきちんと説明してほしいですね…。

    不親切な担当さんだなーという印象です💦

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/27(火) 13:19:41 

    >>34
    ここ見ていたら
    保険のデマカセ信じてる人たくさんいるんだなーと
    改めて思いました💦

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/27(火) 13:33:52 

    年払いにしてるんだけど、駐車場で相手の車にぶつけてしまい七万高くなった(涙)後一年無事故なら七万下がるから意地でもぶつけない。保険料高すぎる。変えたい(涙)知り合いだから辞めれないのが辛い。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/27(火) 13:34:05 

    >>34
    私も聞いただけの話だし素人だから保険屋さんの話もあなたの話も擁護する立場にないのでどう考えてもらっても構わないけど、どこでもって断言できるほどそんなにいろんな保険会社を渡り歩いてるんですか?

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2022/12/27(火) 13:36:18 

    >>14
    うちも東京海上だけど
    ほぼ貰い事故で7:3にされそうになって
    弁護士相談するっていうと8:2になった
    舐めてんのかな

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/27(火) 13:44:26 

    >>14
    カワサ○の東京海上はだめでしたね。
    下っぱが仕事できないから上司もろくでもないんだと思うわ。横浜の東京海上はちゃんとしてたな。かわさ○の東京海上はガンの集まり。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/27(火) 13:46:29 

    みんな弁護士特約はつけておいてね。
    被害者側になったときに役にたつからね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/27(火) 13:49:40 

    J○共済が評判悪いんだよね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/27(火) 15:35:57 

    損保ジャパンで代理店経由
    すごく親切だし事故起こした時もサクサク全部やってくれた
    ただ親の代からの付き合いなのと田舎だから人付き合い大事なのと
    自営業の都合で他にも複数保険入ってるから比較的親切なのかもしれん

    その人いわく、ネット契約に乗り換えた人は大体事故起こした時に戻ってくるって

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/27(火) 15:37:30 

    >>30
    犬飼ってる人はなぜお勧めなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/27(火) 16:01:42 

    >>50
    横ですが、犬が他人に噛み付いたりして怪我を負わせてしまった場合に相手に保険金がおりるからだと思います。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/27(火) 17:22:23 

    >>1

    私も遠方の地元の車屋さんで独身時代から入ってる保険のまんま。特に問題ないから自動更新してくれて更新しましたの手紙が届く。

    保険料も少しずつだけど下がってるよ。
    そこの車屋さんの営業さんがいい人だからやめて他に移るのが少し不安だから続けてます!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/27(火) 19:08:02 

    ずっと、三井ダイレクト損保なんだけど、
    車の保険と関係ない、私が被害者の事故の相談でも
    判例わざわざ送ってくれた上に、
    半年後にあれからお困りごとはないですか?
    ってアフターフォローしてくれた。
    それ以来、家族の保険も三井ダイレクト損保にしてる。

    ちなみに私、違う会社の保険事務員w

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/27(火) 20:17:44 

    個人賠償責任保険は火災保険と子供のcoop共済ので入ってる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/28(水) 14:41:03 

    >>21
    代理店の店舗の維持費じゃなくて代理店手数料だよ。
    普通の損保は代理店扱でも直扱でも保険料変わらない。あなたの理屈だと直扱の時は保険料安くないとダメでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。