ガールズちゃんねる

お子さんがいる家庭の方、個人賠償責任保険って入ってますか?

104コメント2019/01/06(日) 17:10

  • 1. 匿名 2019/01/05(土) 13:08:55 

    個人賠償責任保険について気になっています。
    もうすぐ出産の第二子も含め、男二人兄弟の予定なので余計に、そういうのも考えておいたほうがいいのかな、と。。
    今のところ自動車保険にもクレカにも付帯していません。何かしら加入したほうが良いと思いますか?
    おすすめがあったら教えてください!

    +58

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/05(土) 13:10:06 

    1人で自転車に乗るようになったので自転車保険だけ入りました。

    +108

    -3

  • 3. 匿名 2019/01/05(土) 13:10:27 

    子どものが自転車に乗り始めた時に入りました。
    自転車はもちろん、物を破損した時、誰かを怪我させた時などに保障されます。意外と安いよ。

    +148

    -2

  • 4. 匿名 2019/01/05(土) 13:10:34 

    家の火災保険に付帯してる。
    自動車保険にも付けれるよ。
    入っておけばいざという時に安心。

    +139

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/05(土) 13:10:40 

    入った方が絶対いいよ。幼稚園&保育園の送迎で、よその車に自転車倒しちゃった。とかたまに耳にするよ。

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/05(土) 13:11:31 

    学校から勧められたやつに入ってます。
    1人入ってたら家族全員に適用だからいいですよねー

    +83

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/05(土) 13:11:46 

    3歳の時に加入しました。
    いつ何があるか解らないのでお守りです。

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/05(土) 13:12:03 

    入ってるよ!すでに何回か使ってる

    子供同士でぶつかって、お相手が差し歯かなにかで数万払わなきゃいけないとこだったから助かったよ
    仮に高級車にぶつかってキズ入れてたらケタが違ってたよw

    +2

    -33

  • 9. 匿名 2019/01/05(土) 13:12:22 

    共済の低額なケガ保障の保険に付帯させて入ったよ。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/05(土) 13:12:45 

    子供いなくても入っておいた方がいい。、かなり安いし。

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/05(土) 13:12:45 

    うちは妊娠中に自動車保険についてるタイプに入り直したな
    小学校でも入るけど、登下校と学校にいる時間しか保証されないからな

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/05(土) 13:13:27 

    自転車に乗るので、家族全員対象やつに入ってます。

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/05(土) 13:13:31 

    友達のメガネ踏んだとかお互い様ではあるんだけど数回続くと買い替える方は大変だからね
    入っておくといいですよ

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/05(土) 13:13:34 

    個人賠償責任保険ってかぶって出ないから色々なところから入ってても出ないから気を付けてね!

    そして同居の家族は対象になるから、一家族で一つ、無制限で入っているといいよ~

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:25 

    学校で案内してた保険に入った。賠償額が億まであったから。親から離れると誰と何が起こるかわからないしもしものために。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:34 

    火災保険につけてる。自転車同士の事故で一度使ったよ。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:12 

    私の生協の共済に付帯してる、
    プラス50円とかで、家族全員の自賠責。

    こちらが他所の人の持ち物壊したり、ケガさせてしまったりも保障してくれる。

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:20 

    まさに「高級車に傷」をやったことがあります……入ってて良かったよ……

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/05(土) 13:16:00 

    この前、保険の見直しで日本生命の追加したよ〜
    同居じゃなくても両家の両親までカバーできるやつ。
    無制限。

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/05(土) 13:16:25 

    車の保険や医療保険や火災保険のどこかしらで入っててなんなら重複して入ってたりするよね。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/05(土) 13:17:18 

    歩き出すまでに入った方がいいよ
    周りの幼児だけでも

    公園で人のクラウンマジェスタにポールを倒して破損、
    友人の犬を怪我させた、
    料亭で花木が入った土間の壺を倒して他のお客さん達の靴を水浸し

    とか、悲惨な事故あってるから(笑)



    +6

    -11

  • 22. 匿名 2019/01/05(土) 13:19:35 

    >>21
    周りの幼児ひどいね
    友人の犬をケガさせたとか笑えない

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/05(土) 13:21:15 

    >>22
    知らない子供にうちの犬が殴られたことあるよ。
    幸い傷にはならず。
    軽く殴り返して説教しておいたけど。
    親はそばにいなかった。

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2019/01/05(土) 13:22:40 

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/05(土) 13:23:59 

    >>22
    子供が犬に怪我させるはあるあるだよ。
    抱っこしてて落としたとか、犬の上に転んだとか、目に指が入ってしまったなんてのが多い。

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/05(土) 13:24:04 

    自転車乗り始めたので、
    楽天カード持ってたので楽天のやつに入ってるよ

    月500円

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2019/01/05(土) 13:24:11 

    >>23
    動物に攻撃する子供ってろくな大人にならなそうだね

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/05(土) 13:24:54 

    >>22
    幼児だからそんなこともあるよ
    だから保険があるのよ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/05(土) 13:24:58 

    入ってるのは分かったので、どこの会社のなんて名前の保険に入ってるのか教えて欲しいです。

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/05(土) 13:26:01 

    >>21
    何が笑えるの?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/05(土) 13:26:27 

    >>27
    あるあるな話だよ
    保険の事故例にもたまにのってる

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/05(土) 13:27:22 

    >>30あなたは何キレてるの?

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2019/01/05(土) 13:28:33 

    逆に、犬が子供噛んだ時の保険ってあるの?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/05(土) 13:28:39 

    知り合いの話だけど、子供が悪気なく知り合いのゲームを壊してしまった時に保険で弁償できたっていってた。
    ちなみに、火災保険とかローンとかのときに付帯してる場合もあるから見直すのもおすすめ

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/05(土) 13:29:13 

    自動車保険の特約に付帯した方がいいよ!
    数百円だし

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/05(土) 13:29:36 

    自動車保険の更新がきたら
    がついている条件が
    合致する個人賠償責任保険付きの
    自動車保険への乗り換えを
    検討しています。
    今は自転車保険入っているけど
    通院保証がない保険なら
    そんなに高額ではなかったり
    パンクして自走出来なくなった
    場合などのロードサービがスついている
    自転車保険もありますから
    自分に合った保険が見つかると
    良いですね。。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/05(土) 13:29:52 

    うちの弟も小学校で歯をおられた事あるよ
    当然保証はしてもらったけど

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/05(土) 13:30:42 

    なんでお勧め書いてないのよー

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/05(土) 13:31:46 

    小学生の頃は自転車には一切乗らなかったから入れてないけど、中高は6年間自転車保険入ってたよ。
    高校生の時、車に引っ掛けられて転倒して大怪我したけど、自転車保険からも少しだけ降りた。
    あとは殆ど私の自動車保険から賄えたけど、絶対自転車保険だけは入っておいた方がいいよ!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/05(土) 13:32:33 

    保険の見直ししてたら
    旦那と私の車の保険と火災保険にもついてて車の自賠責は外してもらった。
    家庭で1つでいいのは知ってたけど勝手についてることもあるよね。
    特に車の保険。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/05(土) 13:32:51 

    子供の友達に犬猫を触らせるのはやめたほうがいい。
    犬を飼ってない家の子供は犬猫をオモチャかなにかとしか思っていない。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/05(土) 13:33:13 

    自動車保険に付帯ので入ってる。
    家族全員OKの無制限。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/05(土) 13:35:07 

    >>33
    まさにそれはこの保険で対応できることが多いけど対応しているかどうかは保険会社に聞いてみてね。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/05(土) 13:36:01 

    >>27
    他人のおもちゃを壊してしまう幼児がいるように
    小さい動物がどこまでしたら怪我をしちゃうかわからない子はいる
    とくに男の子の親は人ごとだと思わない方がいいよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/05(土) 13:37:16 

    コープのこども保険に付帯しました。
    月プラス140円

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/05(土) 13:37:57 

    >>38
    おススメってほど大したものではない
    たぶんあなたが入ってるなんかの保険会社で付帯してつけられるよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/05(土) 13:39:37 

    コープ共済の特約付けてます。
    自動車も家も持ってないから自動車保険や火災保険の付帯はできないので。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/05(土) 13:40:30 

    入ってます‼️
    一人で自転車乗って出掛けることが増えたので、学校オススメの年5000円のに入りました。
    何かあってからじゃ遅いので。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/05(土) 13:40:48 

    家族損害賠償保険なら、家族全員が対象だよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/05(土) 13:40:50 

    家族4人の自転車保険+交通事故の被害者+個人賠償のやつで月1200円くらいのに入ってる。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/05(土) 13:41:01 

    子供の賠償保険のトピなのに
    子供が起こした事故にマイナスつけてる人バカなの?
    思わぬ事故を起こすから保険があるのよ

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/05(土) 13:43:19 

    娘だけど高校生になって自転車通学になったので生協の保険に入ったよ。高くないし入っておいて損はない。自転車事故で1億円近く請求された事例もあったしね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/05(土) 13:44:58 

    >>51
    wとか笑とかついてるコメントにはマイナス押しました。
    保険に入っているからって被害者がいるのに笑う神経が信じられないので。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/05(土) 13:45:02 

    東京海上日動の個人賠償の家族型に入ってる
    職場のグループ保険だから付帯した

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/05(土) 13:46:50 

    >>53
    そういうくだらない正義感いらないから、あなたもちゃんとお子さんの保険入っておいて

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2019/01/05(土) 13:46:57 

    世の中には「当てられ屋」というクソゴミ野郎がいるからね。因縁ふっかけられることかるから、自転車保険には入っておくと安心だよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/05(土) 13:47:45 

    私は耳にピーナッツのクズ詰め込まれて病院行ったらしいよ(笑)

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/05(土) 13:48:45 

    旦那の会社の保険で入ってる。
    家族全員対象で3億円までのやつ。
    子どもは3人とも未就学児だけど男の子だからね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/05(土) 13:49:21 

    >>27
    抱っこしてとり落すとかじゃないの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/05(土) 13:50:04 

    県民共済の子供共済に損害賠償はついていますが、1型で100万円までなので、県民共済加入者が付加できる損害賠償に入っています。
    年間1,680円で家族全員3億円まで保障です。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/05(土) 13:51:02 

    >>50

    詳しく知りたいです!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/05(土) 13:51:30 

    男の子はほんとにやらかすからね
    わりとお利口さんが多いはずの私立小とかでも、二階から下級生ギリギリに鉢植え落としてみた子とかいた

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/05(土) 13:53:03 

    >>23
    グッジョブ👍

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/05(土) 13:54:50 

    自分の子供が死亡したときの額は少なくていいから、ともかく対人、対物が高いものに入ってる
    子供なんてケンカがエスカレートすることもあるし、自転車でおふざけすることもあるし

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/05(土) 13:56:14 

    >>53
    コメントした者だけど
    クラウンに穴開いたのと犬の足折られたのはうち
    でも兄も子供のころ危なっかしいことしてたから
    人ごとではないと思うよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/05(土) 13:56:49 

    自転車乗るようになって加入した
    下の子も補助無しで4歳前に乗れるようになったからその時加入した

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/05(土) 13:57:30 

    車で赤信号停車中に中学生の乗った自転車がぶつかってきて傷つきました。相手の親御さんが保険に入ってて良かった~と直してくださいました。(こちらは動いてなかったので、むこうの過失)
    それから、自分の子供も個人賠償責任保険に入れました。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/05(土) 13:58:06 

    マンションの駐車場でボール投げしてる男の子とかやばいね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/05(土) 14:01:06 

    男の子の親は我が子に限ってはそんなことしないと思わないことをおすすめします。
    うちの弟のメガネを同級生男子に壊されました。ヤンチャでない普通の子だけどハメを外されたようで。相手の親はしぶしぶ弁償してくれましたが、「うちのこがそんなことするはずない」の一点張りでした。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/05(土) 14:07:46 

    ママ友親子が遊びに来て子供に家電壊された。
    他人事じゃないなと思って都民共済入った。
    COOP共済なら月何百円だし入っておいて損はないと思う。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/05(土) 14:08:28 

    どこの保険がオススメですか?
    比較的安いと助かります。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/05(土) 14:09:39 

    こんなことするなんて躾がなってない!信じられない!うちの子はしないわ
    とか言ってる親ほど保険入ってなくて、やらかした時にしらばっくれようとするっていうね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/05(土) 14:13:00 

    >>65
    人ごとだなんて思っていませんしそんなことは一言も言ってませんよ。
    明日は我が身です。
    笑い話にしていることがおかしいと思っただけです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/05(土) 14:13:35 

    >>71
    どこも数百円だよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/05(土) 14:16:47 

    コープのこども保険に付帯するものに入ってる。でも公共のガラスを割った時、入ってるのを忘れてて弁償した。何年も経ってから思い出した(泣)。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/05(土) 14:24:41 

    小学校入るタイミングくらいのときに、自動車保険更新のタイミングで個賠つけました。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/05(土) 14:25:40 

    曲がり角で子供に自転車で追突されて(私は歩き)
    吹っ飛んでパソコンと一眼レフ壊れて
    親に請求しに行ったことあります。
    仕事道具なので一括払いしてもらいました。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/05(土) 14:30:03 

    自転車に乗るようになったから加入したって人多いけど、お隣さんの車に石で傷つけた時や、窓ガラス割っちゃっても保障されるんだから、歩き始めたりしたら加入してもいいと思うよ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/05(土) 14:42:19 

    絶対に入った方がいいです
    娘が歩行者に自転車であたりました。

    診断書は打ち身と軽い捻挫。

    保険屋さんに噛みつき
    すごい額をひっぱっていきました。
    (500以上)
    世の中、どんな人がいるか わかりません。

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/05(土) 14:49:37 

    中学墨田区の区立
    高校は北区の私立ですが、どちらも入学の手続き時に入りました。
    中学入るほぼ強制
    高校は選択制でしたが、ほぼ強制に近かったです。
    共に対人1億保障
    掛け金は3年間で9000円でした。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/05(土) 15:01:26 

    男の子2人だし、プラス100円でつけました。
    野球してたので、近所の家のガラス割った時など何回かお世話になりました。
    入ってて良かったです。
    現場の写真なくても、領収書でおりました。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/05(土) 15:13:07 

    入ってたほうがいいよ!
    わたし、マンション住まいで、洗濯機のホースはずれてたの気付かないで、下の階の部屋を水浸しにしちゃったけど、修理費用総額80万円くらい全部、保険でまかなえた!
    もちろん、個人賠償責任保険。
    自腹は、菓子折りだけですんだ。
    個人賠償責任保険はいろんな事象に適用できるから入ってて損はないと思う!

    メインの保険に特約で安くつけれるのもあるしね。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/05(土) 15:16:15 

    男の子と女の子でどうしてああ行動のレベルに差があるのかしら

    地面だけ見ながら車道を自転車で高速ボイ漕ぎして、はるか前方で左折しようとしてた車にそのまま激突
    とかわけわからない事故あったわよ

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2019/01/05(土) 15:41:36 

    子供が小さい時から入ってるけど今も入ってる。

    大人になっても不慮の何かは可能性あり。
    そうなってら賠償金請求されるだろうから家族皆が該当する保険に入ってます。
    ちなみに車の保険につけてます。
    毎月プラス1500円程だったはず。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/05(土) 15:44:15 

    >>80安く入れたんですね。
    息子の通う学校は3年で3万でした。
    入学の教材買うときに知ったのでビックリした記憶。

    予定外の金額が大き過ぎて封筒の中を確認しちゃいましたよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/05(土) 15:46:05 

    家の火災保険につけました。
    車のでも良いですよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/05(土) 15:48:03 

    男の子二人なので小さいうちに入りました。ずっと使うことがなかったから解約しようかと思っていたところ、長男が通学中に自転車同士の接触事故にあいました。相手の方が怪我をされたので保険を使いました。丁寧に対応してくれて助かりました。解約しなくて良かったです。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/05(土) 16:07:45 

    男児でも女児でも保険は入れるけど
    事故発生させてるのは圧倒的に男の子多いだろうな
    一姫二太郎とはよく言ったものよ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/05(土) 16:23:23 

    年間3000円くらいで家族全員が対象になるから、子どもいなくても入ってて損ないよ!!
    国内なら無制限で保険金おりるし。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/05(土) 16:39:22 

    >>19
    ニッセイのマモルですね!

    一年更新の年払い1990円
    月で170円しないくらいで
    保証の対象もほかの個人賠償より広いのが特徴

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/05(土) 17:06:03 

    個人賠償、主人の自動車保険の付帯で月100円で家族全員カバーで人、物、各1億円保証の入っています
    子供も自転車に乗るからいつ加害者になるか分からないので御守りとして

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/05(土) 17:13:37 

    楽天の火災保険(旧アサヒ化成)で入ってます。

    同居の家族に限り、金額無制限で保証がついています!
    これから火災保険入る方は、個々で入るより火災保険とセットにするとお安く済むと思います!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/05(土) 17:35:55 

    >>74返信ありがとうございます

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/05(土) 18:21:19 

    子供が自転車の乗り始めの時に。ふらつきながら、停車中の車に傷をつけてしまいました。何も入っていなかったので、その後すぐに入りました。県民共済に入りましたが、コープ共済の方がよかったので変えました。特に男の子は小さいうちから入った方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/05(土) 18:26:48 

    自動車保険につけたよ
    安いし子供いなくてもつけたほうが良い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/05(土) 18:29:52 

    自転車保険って全国的に義務化されてるのかと思ってた
    義務化してない地域の方が多いと知ってびっくり

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/05(土) 22:01:52 

    保育園経由で加入できる損保に入ったよ。
    AIUだったと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/05(土) 22:22:49 

    入ってる。
    クレカで…。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/05(土) 22:28:47 

    コープのに入ってる。
    月々千円ちょいです。
    お子さんがいる家庭の方、個人賠償責任保険って入ってますか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/06(日) 00:36:11 

    うちも息子が2歳になったくらいに必要だと思い調べたら、自転車保険の他に、火災保険にも付帯されてたよ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/06(日) 01:56:39 

    絶対入るべきです。
    今は自転車運行中の賠償保険が義務化されてる自治体があります。入ってないと法令違反です。
    必ず示談交渉付のものにはいってください。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/06(日) 11:56:41 

    自動車保険か、火災保険の特約で付けれるよね。
    クルマ持ってない人でも火災保険は入ってるだろうから、月々150円程度の特約だし、絶対に入った方がいい。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/06(日) 13:14:40 

    >>24
    トピずれ失礼

    この事故は被害者側の傷害保険が無かったら、被害者と被害者家族は心身・金銭面おいて今以上に苦しい思いをしたと思うよ
    自転車事故で9500万円賠償命令 法律破れば懲役も  〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    自転車事故で9500万円賠償命令 法律破れば懲役も 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「小5自転車衝突で女性寝たきり、母親に9500万円賠償命令」——。神戸地裁が7月4日に出した判決だ。 その事故は発生当初、新聞記事にもならなかった。2008年9月22日の夜、当時小学5年生だった少年は...


    少年の母親(40)に対し、計9500万円(被害者に3500万円、すでに傷害保険金を被害者に支払っていた損保会社に6000万円)を賠償するよう命じた。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/06(日) 17:10:23 

    幼稚園児2人、月500円掛け捨てのに入ってる。
    物壊したり、ジャングルジムから落ちて骨折(年長同じクラスの子で実際にあった)なんかでも保険がおりる。
    安いし入っておくと安心。
    特に小学生〜何するかわかんないからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。