ガールズちゃんねる

子がつく名前

551コメント2023/01/02(月) 19:11

  • 1. 匿名 2022/12/18(日) 16:08:50 

    私は昭和生まれのもうすぐアラフォーになるんですが、名前に子がついてる女の子ばかりでした。
    自分も名前に子がついてるんですが、子がついてるといかにも昭和って感じがしてすごい嫌でした💦
    子がつく可愛い名前や、憧れた名前はありましたか?
    子がつく名前

    +68

    -108

  • 2. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:10 

    子がつく名前

    +121

    -205

  • 3. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:11 

    ゆうこ
    ようこ
    あつこ
    さえこ
    まこ
    なつこ
    りこ…

    数え上げたらキリがないね(汗)

    +169

    -6

  • 4. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:17 

    美智子

    +33

    -75

  • 5. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:23 

    20代前半ですが、同級生の琴子ちゃん可愛くて憧れました

    +391

    -23

  • 6. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:24 

    かなことかれいこは今でもいない?

    +19

    -34

  • 7. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:37 

    子という字がいまだに上手に書けない

    +323

    -13

  • 8. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:38 

    付いても付かなくてもどちらもだめじゃないよ

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:39 

    正子

    +22

    -6

  • 10. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:43 

    今どきの子でも
    子がつく名前の人いるよ。

    +372

    -7

  • 11. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:47 

    久美子は美人が多いイメージ

    +34

    -176

  • 12. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:50 

    〇〇美
    美しいの美だし、
    かわいい子が多かった。

    そういう私は、〇恵

    +14

    -79

  • 13. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:53 

    >>1
    回答になっていませんが、漢字三文字で最後に「子」が付く名前は古臭くないのかなって思います。

    +12

    -65

  • 14. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:58 

    りこ
    まこ
    あこ
    きこ

    +32

    -43

  • 15. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:07 

    定期的にトピたつけど、どうでもよくない?
    改名でもすれば?

    +163

    -21

  • 16. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:11 

    莉子
    可愛らしい名前だと思います♪

    +185

    -52

  • 17. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:18 

    亜子って名前の子、ハンドルネームに名前入れる時は必ずAcoでなんかかっこいいw

    +33

    -29

  • 18. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:18 

    45歳くらい?以上の子がついてる人の確率すごいよねー!名前と言えば子がついてないと!みたいな圧力でもあったんかってくらい多い。

    +190

    -14

  • 19. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:26 

    小野妹子

    +28

    -16

  • 20. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:28 

    >>1
    分かります!私も子がつく。すんごいババア臭い名前で大嫌いです。子がついても桜子とかだと可愛いのに。
    薫とか葵とか凄く憧れます。

    +128

    -57

  • 21. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:29 

    桜子、桃子 とか可愛い

    +138

    -34

  • 22. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:58 

    ようこ、まりこは皆なぜか神様みたいに優しい

    +23

    -66

  • 23. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:01 

    そんなに嫌なものかな?
    なんとも思わないけど。

    +207

    -13

  • 24. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:01 

    妹子
    孔子

    こういうのが並ぶトピかと思った

    +8

    -21

  • 25. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:03 

    子安武人

    +15

    -16

  • 26. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:14 

    >>6
    レイコは50代以上のイメージ。

    +121

    -21

  • 27. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:15 

    カナコです。 
    大嫌いでもないけど好きでもない。
    自分の名前が好きな人羨ましいな~

    +85

    -4

  • 28. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:19 

    今になってそう思うだけ。昭和生まれなんだから別にいいんじゃないの?


    +106

    -6

  • 29. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:21 

    知人に貞子さんいるよ
    別に普通の名前なんだけど、あれのせいでね

    +130

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:30 

    何まちなのこのトピ

    +18

    -5

  • 31. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:41 

    いつから〜子の名前が主流だったんだろうね
    少なくとも昭和は最初から〜子だよね

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:56 

    30代半ばです。子がつかない名前は憧れだったなー。子が付かないってだけで、今どきの名前だと思ってた。今は自分の名前気に入ってるけどね。

    +36

    -7

  • 33. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:00 

    桜子薫子とかならお嬢様ぽくて憧れた

    +117

    -14

  • 34. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:10 

    雅子

    +60

    -9

  • 35. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:15 

    >>1
    きこ
    かこ
    まこ
    あこ

    +7

    -34

  • 36. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:29 

    >>24
    男だし

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:30 

    子がつく名前

    +14

    -14

  • 38. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:52 

    >>1
    夏菜子とか美菜子とかは?

    +12

    -16

  • 39. 匿名 2022/12/18(日) 16:14:05 

    真智子

    +9

    -12

  • 40. 匿名 2022/12/18(日) 16:14:06 

    「子」がつく子って最近でもいるけど
    凛子とか詩子とか今風だよね
    佳代子とか法子とかはいない

    +111

    -13

  • 41. 匿名 2022/12/18(日) 16:14:24 

    5歳の子供の保育園に「ひなこ」ちゃんがいるよ。

    +108

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/18(日) 16:14:38 

    平成5年生まれ、子がついた名前です
    子がついてる人が周りにほとんどいなくて昔はコンプレックスに感じてたけど、今では気に入ってる!

    +82

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/18(日) 16:14:58 

    洋子

    +11

    -6

  • 44. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:09 

    >>26
    子がつく名前

    +54

    -4

  • 45. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:10 

    今は子がつく名前のほうが逆に新鮮で上品に感じる

    +189

    -25

  • 46. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:12 

    今どきだと、りこちゃんくらいか

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:38 

    >>1
    ◯子の◯に何が入るかで全然違うよね

    敏子、芳子、茂子、和子、勝子らへんと
    愛子、優子、涼子、翔子、桃子らへんは印象が全然違うね 

    +230

    -11

  • 48. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:43 

    ルミ子

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:43 

    >>7
    私は◯里子なんだけど、
    ◯は画数が多くて圧がある割に
    里子がアッサリしすぎてて、里子を細くならないように正方形になるように意識して書いてるのに
    「野」みたいになる
    ◯野、みたいな。

    子とか、画数少ないほうが意外とバランス取りづらくて書きづらいよね

    あと関係ないけどやや希少な苗字と、◯に気を取られて最後の里子がおざなりになるのか
    ◯理子で必ずDM送られてくる
    理子で送ってくるところは即ゴミ箱ダンクだ

    +40

    -12

  • 50. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:48 

    >>1
    ここ
    りこ

    +5

    -7

  • 51. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:58 

    私も子がつく名前で嫌だけど
    個人的にリエコはリエよりおしゃれな感じする

    +84

    -12

  • 52. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:01 

    >>26
    なんかわかるかも
    れいなとかれいかは平成生まれでちらほらいたけどれいこの知ってる人は昭和生まれだ
    れいちゃんって呼んで!!って頑なに言ってたからよく覚えてる

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:14 

    月子って名前が好きで憧れ。
    綺麗。

    +32

    -22

  • 54. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:43 

    >>30
    意地悪20代トピ
    未来は子がつかないわよっていうマウントトピ

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:46 

    >>23
    私も子つくけど何とも思ったことないし自分の名前好き
    子がつくのが嫌ってより、名前時代を古臭く感じてるんじゃないかな
    平成生まれだけど友達で子ついてる人まだ多い世代だし、子が嫌だなんて話聞いたことないけどな

    +67

    -7

  • 56. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:52 

    >>11
    久美子だけどブスデブだよ、ごめんね。

    +21

    -4

  • 57. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:11 

    >>11
    久美子って意地悪な人しか会ったことない…
    少なくとも美人ではなかったな。

    +96

    -27

  • 58. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:23 

    まりことりさこは気が強いイメージ

    +73

    -9

  • 59. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:26 

    和子 正子 信子
    あたりが昭和感ありますね 私は悦子

    +53

    -7

  • 60. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:34 

    32歳。
    同級生に子がつく名前いっぱい居た。
    ななこが可愛い。

    +46

    -5

  • 61. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:38 

    皇室批判のトピと聞いてやってきました(⁠^⁠^⁠)

    +1

    -34

  • 62. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:49 

    >>11
    山下久美子さんがうかんだよ

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:11 

    >>51
    母が利恵子だよ〜。

    +10

    -10

  • 64. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:21 

    >>11
    私の知ってる久美子さん、すごく太ってて性格悪かった

    +37

    -19

  • 65. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:27 

    私は子が書きにくいから嫌だ
    主さんより年上だけど○美とか美由紀とかけっこういて既に子は古臭い印象だったよ
    でも名前は「呼びやすい(発音しやすい)」のが一番だと思うので、どんなに可愛らしくても1回で聞き取れない名前よりはいい

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:29 

    子がつくが今はあんまりいないから逆に新しいかもしれない

    +33

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:44 

    さちこ
    ようこ
    けいこ

    +11

    -6

  • 68. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:50 

    >>47
    文子、史子、妙子、哲子、美沙子、絹子、多恵子

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:55 

    小夜子
    きれいな名前で憧れた

    +66

    -17

  • 70. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:56 

    礼子と書いてアヤコと読むのが、ゆかしい感じがしてちょっと憧れた。

    +18

    -9

  • 71. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:25 

    私の祖母の名前がさわこですよ

    +15

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:34 

    長子 ながこ

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:51 

    知り合いが比奈子って名前だけど、可愛いなと思ってた

    +31

    -4

  • 74. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:57 

    寝子(ねこ)

    +6

    -11

  • 75. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:16 

    >>1
    もうすぐ、アラフォーってことは、今34歳くらい?
    そのくらいでもまだ子のつく名前多いんだ?

    +17

    -5

  • 76. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:21 

    菜々子、桜子

    +28

    -3

  • 77. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:31 

    >>10
    昔よりスタイリッシュな子だね
    日菜子、莉子みたいな

    +114

    -6

  • 78. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:33 

    >>11
    白鳥久美子(たんぽぽ)

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:36 

    木綿子 ゆうこ

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:51 

    わしも子がつく
    あやか、りさ、なな
    とかに憧れた

    +21

    -4

  • 81. 匿名 2022/12/18(日) 16:21:01 

    レイコさん、頭がいい人多かった!
    40代でも多いんじゃない?

    +16

    -4

  • 82. 匿名 2022/12/18(日) 16:21:10 

    美子 みこ

    +8

    -6

  • 83. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:00 

    ありましたよ。子がつく名前、憧れたな。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:10 

    和子で「にこ」って読ませるのがあった。

    +8

    -11

  • 85. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:18 

    >>1
    アラフォーだけど高校の時ほとんど子つく人居なかったよ

    私はヨウコだけどあと片手で数えられる数人だけだった

    +32

    -14

  • 86. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:26 

    みこちゃんって可愛いな

    +11

    -5

  • 87. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:46 

    +87

    -6

  • 88. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:34 

    >>1
    30前半ですが、ケイコ、ノリコって名前の子がいたけど普通と言うか何とも思わなかったな

    ここ近年では芽依とかって名前が流行ってるようですけど、芽依より芽依子って名前の方が個人的に好きです

    あとはリリコ、蘭子、桜子、鹿乃子とか。
    漫画、ドラマの読みすぎ見すぎかな…汗。どれも非現実感を覚えてしまうけど。
    他だとカナコって名前が綺麗だなと思ってます

    +20

    -3

  • 89. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:35 

    >>12
    美恵 
    恵美 
    これで解決

    +7

    -8

  • 90. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:43 

    皇室の方は皆さん子がついていらっしゃる

    +36

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:18 

    ◯子は小さい子にもチラホラいるけど、◯代、◯江、◯美は全くいないね

    +29

    -4

  • 92. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:31 

    >>1
    結子

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:36 

    悠仁様も子と結婚できるのかな

    +5

    -25

  • 94. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:44 

    20代前半、子がつく名前の人は学年で2人だけでした
    その人たちもなっちゃんとか、あだ名で呼んでたな
    子がつく名前は上品だし女の子らしくてかわいいと思う

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:52 

    私も名前に子がつくんだけど、好きでもなんでもない会社の同僚に「オレ、子ってつく名前の女と付き合ったことないんだよね。今時の名前の女の子としか仲良くなったことないんだよな。嫁も子つかないし」って語られたことあったわ。
    バカなんですかね?

    +154

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:54 

    私の中学時代の友人が
    由美子
    優子
    百合子
    由紀子

    で、海外から短期留学してきたお友達が困ってた(20年経つけど今も困ってる)。

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2022/12/18(日) 16:25:35 

    >>77
    Eテレ見てると意外と古風な◯◯こちゃんいるよ。
    漢字はわからんけど。

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2022/12/18(日) 16:25:58 

    子がつく名前と言ったら

    園子温

    未だにどこで区切るかわからんし日本人なのか男女どっちなのかもわかってない

    +17

    -7

  • 99. 匿名 2022/12/18(日) 16:26:02 

    >>97
    そうそう、子がついても昔とは違うよね
    茂子、信子、照子、敏子とか絶対いないし

    +67

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/18(日) 16:26:12 

    北川景子とか自分の名前どう思ってんだろ

    +20

    -6

  • 101. 匿名 2022/12/18(日) 16:26:30 

    平成生まれで子がつく名前がいやで、母親にお母さんは自分の名前に子がついててもいいの?って聞いたらそれは嫌っていわれて矛盾を感じたよ。しかも名前に決まった理由が画数がいいから、それだけ。周りは梨花ちゃんとか、美優ちゃんとか可愛い名前が多かったからなおさらコンプレックスだったな

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:29 

    祐子です。

    裕子とよく間違われます。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:30 

    >>82
    子がつく名前

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:34 

    新木優子、北川景子、前田敦子

    +29

    -4

  • 105. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:40 

    >>31
    女子の名前に「子」を使うのは平安時代の藤原氏から。
    だから皇室の女性は今でも「子」がつく。
    外から来たお嫁さんでも。

    一般庶民の女子の名前に「子」をつけるのが流行ったのは昭和ぐらいから。

    +42

    -5

  • 106. 匿名 2022/12/18(日) 16:28:22 

    笑子
    えみこ

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2022/12/18(日) 16:28:30 

    自分が昭和のくせにキラキラネームで嫌で嫌で仕方なかった私は、平成生まれの我が子には子のつく知性的な名前をつけました。(シワシワではありません)我が子は気に入ってくれてます。
    親子の名前がまるで逆?みたいなことになってます。

    +26

    -5

  • 108. 匿名 2022/12/18(日) 16:28:45 

    >>100
    36歳でしょ?
    ケイコは大勢いた年代だよ
    それにお嬢様なら〇子は妥当かと

    +73

    -4

  • 109. 匿名 2022/12/18(日) 16:28:50 

    >>49
    大昔、「ガル山明子」という架空の姉がいることになってて毎回進研ゼミの漫画付きの勧誘冊子が送られてきたの思い出した。私には「ガル山ガル子」宛としてちゃんと来てた。
    ご縁があったのか夫の名前に「明」が入ってる。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/18(日) 16:29:42 

    まるこ

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/18(日) 16:29:47 

    >>95
    その人馬鹿なんだと思う。対人スキルマイナス100だわね。○○子って名前の人にそんなこと言っちゃうなんて。しかも同僚って…。

    +92

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:00 

    不倫相手と嫁の名前(超シワシワ)をバカにしてたやつ知ってる
    不倫相手はイマドキのキラキラ系の名前
    最後捨てられてたけど

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:09 

    りょうこだけどお気に入りの名前。

    +52

    -3

  • 114. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:39 

    >>26
    レイコさんて、何人かいたけど、みんな頭が良かった。

    +16

    -7

  • 115. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:42 

    >>102
    示す偏と衣偏だね。

    天祐のゆう、祐 たすくのゆう。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:09 

    名前トピ定番の流れ
    お受験すると子がつく名前激増です!
    リコちゃん多すぎ問題
    さくらちゃん多すぎ問題
    ゆな論争
    ひまり、ひなた、つむぎ系大バッシング
    おばあちゃんになったら~
    新しい響きの名前だと例え普通の漢字でも「その字にした意味は?w」と煽る(結月など)
    愛を「あ」と読ませる系大バッシング
    すみれ大絶賛

    +52

    -3

  • 117. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:14 

    昔の浩宮様のお妃候補リストの女性がたくさんいる中みんな揃って子がついてて驚いた
    偶然じゃないよね?なんで?

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:23 

    >>100
    私景子と生年月日2日違いの○○子です。ふつうに学年に何人も○○子おったわ。えりこ、まりこ、あやこ、かなこ、ももこ…普通すぎてなんとも思わないわ。

    +31

    -4

  • 119. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:27 

    ゆうこあいこりょうこけいこまちこかずみひろこまゆみ
    似たような名前はいくらもあるのに私じゃだめね

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:45 

    草子
    えみこ

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:47 

    >>114
    平成生まれだけどデキ婚した看護師のレイコさん知ってる

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:54 

    >>95
    まごう事なく救いようの無い大馬鹿ですね。

    +73

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:55 

    昭和生まれのアラフォーなんだから時代に合っていたし今更もういいじゃん、とはいえ昔からあって今も馴染む、ももこ、ななこ、かなこ、個人的に好きですん

    +21

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/18(日) 16:32:23 

    私の名前は麗美だけどそのせいで虐められた
    綺麗な感じなのにブサイクだと人生終わりだよ

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/18(日) 16:32:27 

    >>1
    昭和60年代生まれかな?そのくらいの年齢だと子がつかない名前の方が多いと思うけど、偏差値の高い学校だと子がつく名前の方が多いみたい。

    +34

    -6

  • 126. 匿名 2022/12/18(日) 16:32:44 

    >>114
    同級生のレイコちゃんもめちゃ頭良かったな、性格も良かった

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2022/12/18(日) 16:32:54 

    幼稚園であいこちゃん、ななこちゃん、まいこちゃんいるよ。特に古いとか違和感もないし可愛いらしいと思う。

    +43

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:16 

    卑弥呼

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:20 

    8月に女の子産まれたら葉月にしようと思ってる

    +13

    -6

  • 130. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:20 

    >>117
    皇室の女性は皆「子」がつく伝統。
    皇室に嫁ぐ人も。

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:38 

    小野妹子

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:56 

    きょうこ、りょうこ、しょうこ、じゅんこ
    みたいな小さい文字入る名前が好き

    +27

    -5

  • 133. 匿名 2022/12/18(日) 16:34:06 

    愛咲子(あさこ)ちゃん

    いつもニコニコ笑顔が素敵な子でぴったりな名前だなーって憧れてた!

    +11

    -13

  • 134. 匿名 2022/12/18(日) 16:34:32 

    >>129
    向日葵

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2022/12/18(日) 16:34:54 

    >>124
    礼美(れみ)って名前候補にしてた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/18(日) 16:35:22 

    >>129
    友達に8月生まれの葉月居た! 

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/18(日) 16:35:36 

    >>30
    自分の名前は昭和すぎて嫌い
    だけどみんなに憧れの名前聞くってことはワンチャン自分の名前くるかもー!待ち?

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/18(日) 16:36:21 

    >>129
    季節に因んだ名前も素敵だよね

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/18(日) 16:36:24 

    >>11
    コメットさんのイメージ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/18(日) 16:36:44 

    >>58
    自分の周りにも複数人いるけど、確かにみんな気が強いな
    気が強くて自己中でいじめっ子気質
    名前で性格が決まるとは思ったことはないけどみんなそうなのは不思議だね

    +6

    -5

  • 141. 匿名 2022/12/18(日) 16:37:28 

    >>107
    同じ!
    キャバ嬢みたいとかAVにいそうとか言われた
    パチンカスの両親が意味も読みも考えず、好きな感じを組み合わせた当て字
    娘は子が付く名前にしたよ 我ながらとても気に入ってる

    +13

    -6

  • 142. 匿名 2022/12/18(日) 16:37:46 

    >>93
    あそこは子がついてないと駄目なんですかね?
    奥さんにまで子がついてますが…。嫁選びは一応自由だけど。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/18(日) 16:38:00 

    「りさこ」「りなこ」「ななこ」は可愛い

    +16

    -6

  • 144. 匿名 2022/12/18(日) 16:38:44 

    >>30
    嫌いな女の名前に子が付くんじゃない?

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2022/12/18(日) 16:38:48 

    私が○子だから子供にも子をつけようかなと思ってるんだけど、夫からシワシワネームで嫌だと言われ激怒。じゃあ何がいいのと言ったら、名付けランキングの上位にあるようなマンガに出てきそうな名前ばっかりで辟易した…。お互いの母親も○子なのに。。

    +19

    -6

  • 146. 匿名 2022/12/18(日) 16:38:52 

    >>44
    この玲子さんいつも批判されるけど女性でも入会金38万なんだよね?
    38万も払ってパートさせる男性なんか紹介されたらそりゃ〜ゾッとするわw

    +53

    -6

  • 147. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:10 

    もとこ

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:25 

    高校の時、女クラだったけど、「ゆきこ」が確か7.8人いた。ちなみにみんな漢字が違った。

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:41 

    恭子です。
    39歳で周りに子が付く友達は少ないしシワシワ言われがちだけど、実は気に入ってます。

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:48 

    >>95
    そいつの名前がキラキラだったらダサい倍増だね

    +52

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/18(日) 16:41:29 

    >>147
    圧倒的大林感

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/18(日) 16:41:46 

    >>88
    鹿乃子が良いな。
    あだ名はバンビちゃんかな。
    和菓子も美味しいし、模様も可愛い。

    子がつく名前

    +8

    -13

  • 153. 匿名 2022/12/18(日) 16:41:51 

    >>26
    レナは親がフィリピン系のイメージ

    +15

    -4

  • 154. 匿名 2022/12/18(日) 16:41:56 

    >>10

    最近は「こ」が付く名前でも「子」じゃなくて「来」とか「湖」といった漢字の名前が多いような気がします私の周りだけかもしれませんが

    +64

    -6

  • 155. 匿名 2022/12/18(日) 16:42:55 

    >>5
    それは琴子が外見も性格も可愛かったからでは。クソブスなBMI30級のデブの琴子だったら憧れなかっただろうよ。

    +43

    -31

  • 156. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:00 

    >>100
    名前の上品さ、彼女の魅力を後押ししてると思うよ。
    例えばあの美貌で「白鳥麗子」だったら、なんとなく売れにくかったかもなー…

    +11

    -3

  • 157. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:15 

    のぶこ
    ゆいこ

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:28 

    >>151
    私は有名ジュブナイル小説家を連想する。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:50 

    咲子

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:58 

    私は平成初期生まれのさよこだけど、なんかさよこってホラーみと病弱みがあって謎のハードルを感じてた。中身がバカだから勝手にギャップ感じてただけかも知れんけど。

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:16 

    >>160
    某小説の影響ではなく?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:21 

    >>154
    『心』で『こ』と読む子が2人もいる。

    +34

    -3

  • 163. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:22 

    >>23
    クラスに7人も同じ名前がいたから苗字で呼ばれて、名前呼びやあだ名にすごく憧れた。結局いまだにクラス会あると旧姓で呼ばれて嫌だよ。不倫で離婚した父親の苗字だし。名前で呼ばれたい。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:22 

    ゆか子

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:41 

    >>95
    「だから?」
    って返事して

    「じゃあ用があるから!」
    って逃げるのが一番

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/18(日) 16:46:10 

    >>161
    なんそれ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/18(日) 16:46:55 

    『響子』って名前可愛い
    子がつく名前

    +18

    -11

  • 168. 匿名 2022/12/18(日) 16:47:15 

    私は平成生まれのyokoですけど、子供の頃は「れいな」とか「まみ」とかに憧れましたね…
    今は自分の名前が好きです。昭和男の父が「ほんとにいい名前だよ」といつも褒めてくれるからかな。あと珍しい漢字なので気に入ってる。ここでは内緒にしておきますが…

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/18(日) 16:48:35 

    最近この手のトピ多いね

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/18(日) 16:48:37 

    芸人の吉住って、のぶこって言うんだね
    やす子は安井かのんだし、だから可愛く見えるとかないけどね

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/18(日) 16:48:44 

    >>58 りさこさん意地悪だ。理屈っぽくて苦手。

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2022/12/18(日) 16:48:52 

    アラフォーだけど、子のつく名前はクラスの半分くらいだったかな
    子の付く名前より【かおり、りえ、えり、ゆみ、えみ】が同級生に沢山いた

    +14

    -3

  • 173. 匿名 2022/12/18(日) 16:49:08 

    >>161
    六番目の小夜子?

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/18(日) 16:49:25 

    >>166
    NHKのドラマにもなったアレじゃない?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/18(日) 16:49:37 

    >>16
    昭和に莉子は居なかった

    +47

    -8

  • 176. 匿名 2022/12/18(日) 16:50:05 

    >>106
    学校でクラスに同姓の人がいたら苗字の後に(笑)ってつけられちゃうね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/18(日) 16:50:19 

    >>11
    麻生久美子

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/18(日) 16:51:12 

    >>15
    本当に嫌で改名したよ!

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2022/12/18(日) 16:51:17 

    圭子

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2022/12/18(日) 16:53:34 

    平成15〜令和元年生まれで知ってる子のつく名前
    りこ・あこ・まこ・ここ・なこ・かこ・にこ・さこ・もこ・みこ・わこ

    2文字結構いる
    りこはダントツで多い
    一番多い字は莉子

    3文字だと
    日菜子・橙子・瞳子・香子・桜子・怜子・佳乃子・菜々子・芽衣子・萌々子・羽衣子・凛子・結子・正子

    綺麗めだったりちょっと捻った名前だったり。でも稀にゆうこちゃんやまさこちゃんもいる

    好きな子の付く名前は
    さよこ・さやこ・しゅうこ
    サ行の名前が可愛いなぁと思ってる

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/18(日) 16:53:37 

    30代前半だけどちょうど「子」が減ってきた時代かな。
    みか、ゆか、あい、かな、ゆみ、あゆみ、なおみ、あさみ。
    とか多かったかな。わたしは「子」付くけど別に何とも思ってない。○○子、で、呼ばれるときは○○、だからかな

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/18(日) 16:53:52 

    >>64
    ママ友の久美子さんがまさに。
    娘が幼稚園時代、仲間はずれされた。

    +10

    -4

  • 183. 匿名 2022/12/18(日) 16:54:29 

    子って、漢字の「一」いち。つまり最初。
    「了」終了の了。つまり最後。
    この二つが組み合わさって、最初から最後まで、という意味を持つ。
    だから例えば「優子」だと、ずっと優しい人でいますようにって意味になると知り、この漢字が好きになった。

    +6

    -14

  • 184. 匿名 2022/12/18(日) 16:54:53 

    >>26
    この間2歳の子でれいこちゃんって名前の子がいたけど、「ひまり」や「りん」って名前が蔓延ってる中のれいこちゃんは正直古臭い名前だなぁって思った。

    +6

    -19

  • 185. 匿名 2022/12/18(日) 16:55:58 

    ななこ可愛い
    子がつく名前

    +23

    -3

  • 186. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:03 

    凛子とか
    子がつく名前

    +13

    -7

  • 187. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:12 

    >>15
    こわっ…あなた様はいつもそのような感じなんですか?くわばらくわばら…

    +5

    -12

  • 188. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:24 

    茉子とか

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:33 

    「子」は男という意味だって

    仏教では女は罪深く成仏はできないと聞いたことがあるけど、「~子」という名前と関係ありそう

    +0

    -8

  • 190. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:51 

    >>1
    結構マイナスが多いけど私も子がつく名前だから気持ちは凄い分かるよ。
    34歳なんだけど学年で子がつく名前の子なんてクラスに1人2人しかいなかったもん。
    20代の頃は遠回しに古臭いって馬鹿にされた事もあるし、もう少し可愛い名前が良かったよ。

    +21

    -3

  • 191. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:57 

    華子(かこ、はなこ)とか

    +6

    -4

  • 192. 匿名 2022/12/18(日) 16:58:32 

    アラフォーでザ昭和の子がつく名前です。正直嫌です。今時だと莉子ちゃんなら多いかも。

    +4

    -4

  • 193. 匿名 2022/12/18(日) 16:59:39 

    >>175
    昭和61年生まれだけど同級生に莉子ちゃんがいて、学年変わるたび先生が名簿見ながら名前呼ぶとき「読み方はリコ…でいいの?(←自信なさそうに) 可愛らしい名前だね」って声かけられてて羨ましかった〜!私もほんとに可愛い名前だなって思ってて、当時は莉子になりたかった笑 まさかこんなに増えるとは

    +30

    -2

  • 194. 匿名 2022/12/18(日) 16:59:45 

    >>105
    外からのお嫁さんでも改名させるんだ。悠仁さまの世代なら子がつかないお妃候補もあり得そうだね。

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2022/12/18(日) 17:00:01 

    「子」は男という意味だって

    仏教では女は罪深く成仏はできないと聞いたことがあるけど、「~子」という名前と関係ありそう

    +0

    -9

  • 196. 匿名 2022/12/18(日) 17:00:24 

    >>116
    陽葵←読めない
    はるくん多い

    も追加で

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/18(日) 17:03:17 

    >>183
    まあ「子」って漢字自体にそういう意味はないけどね。誰かがこじつけただけ。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/18(日) 17:04:15 

    >>175
    平成初期だけど、宮沢りえが理子って役を演じてた
    可愛い名前だなぁと思った記憶

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/18(日) 17:04:17 

    >>1
    典子 泰子 洋子

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2022/12/18(日) 17:05:21 

    >>95
    間違いなく学はない、デリカシーも無い
    細雪とか読めないだろーな

    +39

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/18(日) 17:06:13 

    子がつく名前

    +7

    -4

  • 202. 匿名 2022/12/18(日) 17:07:44 

    >>155
    お相撲みたい

    +6

    -7

  • 203. 匿名 2022/12/18(日) 17:07:59 

    >>183
    それは嘘だよ。もっともらしいガセネタ。デマ。そんな意味は「子」の漢字には無い。
    「子」の字は赤ん坊の形だから分解すると手をもがれた赤ん坊になってしまう。
    「一」は数詞。無理やりに対義語とするなら「十」か「零」
    「了」は行動や物事の終わり・終了の意味だから対義語は「始」の方が合ってる。


    子がつく名前

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/18(日) 17:09:10 

    >>20
    桜子薫子ってガルでやたら人気だし、確かに可愛いけど…敷居高くない?名前負けしそうで逆に困る。

    +56

    -3

  • 205. 匿名 2022/12/18(日) 17:09:17 

    >>93
    想像だけど、皇族と結婚するような家柄の娘は
    ”子”が付く名前を付けてるんじゃないのかな
    悠仁様がお妃候補から選ぶのなら…だけど
    それか改名

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/18(日) 17:09:32 

    麗子とか

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:07 

    麻子(あさこ)

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:13 

    「子」の字の成り立ち
    子がつく名前

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:49 

    >>184
    そのぶん、被らないからいいかもよ
    名前が被ると、苗字呼びされがちだもん

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:57 

    >>172
    新規アラフィフだけどそんな感じだったよ。子つくのクラスでも半分くらい。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/18(日) 17:11:00 

    >>130
    だからお妃候補に上がる人は子がつく名前の人が多いんでしょうね。お妃候補に上がる人はそれなりの家柄の人だから子のつく名前が多いのかもしれないけど。

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/18(日) 17:11:59 

    >>116
    ガルちゃんっておばさんが多いのに、キラキラネーム被害者トピで山のようにキラキラネームが挙がるのもあるあるなw

    「30代の苺です…改名したい」とか「40代双子で牡丹と薔薇です」とか、知識ないおばさんがバレバレの嘘吐いてるの草

    あと「知り合いの子が〇〇って言うんだけど」「子供の同級生に〇〇って名前の子がいて」と平気で人の実名晒すスピーカー婆もたくさんいる

    +25

    -3

  • 213. 匿名 2022/12/18(日) 17:12:31 

    >>42
    同じ年!
    のりこだけど、まぁそんなに嫌ではない

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2022/12/18(日) 17:13:05 

    >>105
    そういえば
    清少納言の本名 清原諾子
    紫式部の本名 藤原香子 ですね

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/18(日) 17:13:20 

    「惠子」素敵な名前。
    子がつく名前

    +5

    -5

  • 216. 匿名 2022/12/18(日) 17:13:37 

    >>49
    麻里子?

    +6

    -5

  • 217. 匿名 2022/12/18(日) 17:13:50 

    >>204
    なんか漫画に出てきそうな名前だからダサいと思う。

    +24

    -5

  • 218. 匿名 2022/12/18(日) 17:14:51 

    学生時代を思うとなんだかんだ「子」がつく子、みんな頭よかったよ

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2022/12/18(日) 17:16:05 

    >>1
    櫻子に憧れる
    ただ字画が多いのがネック

    +2

    -7

  • 220. 匿名 2022/12/18(日) 17:17:40 

    >>205
    皇族に嫁がせたい!って親は積極的につけたかもしれないけど、面倒に巻き込まれたくなかったらむしろつけてないと思う。女の子は嫁に行くのが幸せ!って世代でもないだろうし。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/18(日) 17:18:18 

    麗子

    友達でいたな〜

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/18(日) 17:19:00 

    >>215
    またこの画像w w w

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/18(日) 17:19:08 

    冬子(とうこ)

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/18(日) 17:19:29 

    瑠璃子

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2022/12/18(日) 17:21:55 

    昔(大昔?)は子のつく名前って高貴な人にしか使わなかった。
    だから憧れで女の子に子の字をつけるようになったとか社会の先生に聞いたことがある。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/18(日) 17:22:15 

    >>10
    パート先に高校生もいて、子供も幼稚園児いるけど「子」が付く名前のこ普通にいるよ。人気はやっぱり莉子、凛子あたり。たまにアラフォー世代と同じ名前の子もいてびっくりする。意外と〜心とか〜湖にはまだ遭遇したことはない。

    +27

    -3

  • 227. 匿名 2022/12/18(日) 17:22:20 

    >>195
    立派な大人って意味がある。
    孟子、孔子、韓非子、孫子
    妹子、馬子、鎌子
    など。

    女性は成仏出来ないは、幽霊があの世に行くって意味じゃなくて、仏(悟りを開いて解脱した存在)に成れないって意味。
    仏は男性のみ、女性に見える観音も男性だからヒゲがある。
    ので女性は男性に転生してから成仏する、極楽浄土に生まれるという救済措置が考えられた。
    「変成男子」と「転女成仏」、「女人往生」

    偽経の血盆経は女性は血の汚れがあるので死んだら自動的に血の池地獄行きとあるが
    釈尊はそんなことは言ってない。

    老若男女、貧富、身分に関わらず救うのが釈尊の本願。

    +0

    -6

  • 228. 匿名 2022/12/18(日) 17:23:02 

    加奈子

    るり子

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/12/18(日) 17:23:12 

    >>15
    何をしたくて、ここに来たの?

    +28

    -5

  • 230. 匿名 2022/12/18(日) 17:23:37 

    >>175
    東尾理子

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/18(日) 17:25:12 

    子は一から了(終わり)まで全うするって意味がある、みたいなのTwitterで見たことある。
    昔から言われてるわけではないみたいだし、真偽は分からないけど、それが本当なら素敵な字だよね。

    +4

    -10

  • 232. 匿名 2022/12/18(日) 17:26:00 

    >>99
    ちよこちゃんとか見たよ。

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2022/12/18(日) 17:26:44 

    朝子
    百合子
    瑠璃子
    景織子

    子が付いて上品で良いかもって思えたのこれだけだ

    +1

    -9

  • 234. 匿名 2022/12/18(日) 17:27:00 

    >>214
    確定の説ではないね。

    藤原氏の娘は「子」がつくけど、実は読みが分かってないので慣例読み。
    彰子 ショウシかアキコか、定子 テイシかサダコか。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/12/18(日) 17:27:06 

    >>204
    わかる!自分だったら、かなりプレッシャー…

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/18(日) 17:27:31 

    >>231
    実際そんな意味ないよ。
    親が個人的にそういう意味を込めて名付けるのは自由だけど。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/18(日) 17:28:19 

    >>16
    来春から始まるポケモンの主人公の女の子がリコちゃんだよー
    可愛いなまえだよね

    +20

    -4

  • 238. 匿名 2022/12/18(日) 17:28:25 

    >>233
    1番下のって、どう読むの?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/18(日) 17:28:47 

    >>231
    それは嘘。偽情報。
    >>203
    >>208

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/18(日) 17:30:08 

    >>105
    昭和初期の庶民のキラキラネームだよね笑

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2022/12/18(日) 17:30:45 

    >>214
    その名前はまだ議論されているけれど、もし本当にそうならば、正に名は作品の色合いを表していて、興味深いし趣き深いなーって思ってる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/18(日) 17:31:01 

    >>230
    東尾理子は当時にしてはハイカラだよね。紀子さまとかもいたけど、なんかオシャレな感じしたな。

    +14

    -7

  • 243. 匿名 2022/12/18(日) 17:32:30 

    >>205
    改名は、ティアラ子とかヴィーナス子とかだったらどうするんだろう。

    +3

    -4

  • 244. 匿名 2022/12/18(日) 17:33:15 

    もうすぐ還暦だけど、子がついてるのが
    圧倒的だったよ
    ついてるのが当たり前って感じだった
    みずえ、ふじみ、なみえとか居たけど
    珍しかった
    漫画のヒロインに憧れてたから、裕子(ゆうこ)
    が良かったと思った

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2022/12/18(日) 17:33:41 

    紗凪子(さなこ)でギリかなぁーって思う

    +0

    -10

  • 246. 匿名 2022/12/18(日) 17:33:49 

    >>51
    なんで?
    えで終わるから?古臭いってこと?

    +1

    -7

  • 247. 匿名 2022/12/18(日) 17:34:20 

    >>227
    女は、子供を産むと「何もかもの執着を手離す」のは難しくなるからなのかなぁ、どうしても。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/18(日) 17:35:13 

    >>116
    心愛(ここあ)はもう読めるようになったけど、
    心愛(みな)だと、いい加減にしろと思う

    +31

    -1

  • 249. 匿名 2022/12/18(日) 17:35:21 

    香子 カオリコと読むか、キョウコと読むか。
    鏡子 カガミコと読むか、キョウコと読むか。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/18(日) 17:35:56 

    >>130
    本当だ、皆様「子」がつくね
    華子さまが好きだな
    華やかで素敵なお名前だわ

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2022/12/18(日) 17:37:28 

    90のおばあちゃん
    艶子さん(つやこ)がいたよ
    若い頃の写真、とても品のあるキレイな方だった。
    今はボケちゃってるけど。

    +10

    -4

  • 252. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:18 

    ケイコっていうクォーターの小学生いる、、。

    +0

    -4

  • 253. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:25 

    >>12
    オッチャンの名前にも意外とあるぜよ◯美

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:27 

    >>243
    まあ、海外の人と結婚もありえない話でもないだろうし。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:28 

    >>42
    私も♪最後に『子』がつくと名前がしまるし字面も整っている気がする☺️友達には大体、「こ」省略で呼ばれるけど(がるこ→がるちゃん)それも気に入ってる。

    +22

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/18(日) 17:42:24 

    >>51
    なんか分かるかも。
    同じ感覚で、サエよりサエコの方がお洒落な感じがする

    +25

    -9

  • 257. 匿名 2022/12/18(日) 17:42:40 

    >>241
    105さんが仰るのだと、女官として宮仕えの際に子をつけたとしたら
    なぎ、こう と読めるので何が現代風だなーと思ってしまいました。諸説あるのですね。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/18(日) 17:46:22 

    >>234
    子で、"こ"以外に"し"と読んでたかもしれないのですか。子年の"ね"と読みそうだけど、読まなかったんですね。難しい。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/18(日) 17:46:48 

    >>10
    小3娘がその名前
    35人クラス中一人か二人くらいいる

    +19

    -3

  • 260. 匿名 2022/12/18(日) 17:47:07 

    >>130
    ひらがなにして2文字の人たちは皇室の証じゃないですよね
    例えば華子さまなら華、百合子さまなら百合と呼ぶ名前に使うって正式な時は子をつけるというのが日本ではよくありますから
    子を外して読めない名前は…

    +13

    -4

  • 261. 匿名 2022/12/18(日) 17:47:17 

    >>75
    ギリギリ昭和生まれ?

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2022/12/18(日) 17:47:57 

    敦子ちゃんや悦子ちゃんが
    あっちゃん、えっちゃんってあだ名で呼ばれてるのがすごく羨ましかったな。

    +11

    -6

  • 263. 匿名 2022/12/18(日) 17:48:13 

    >>204
    リアルで会ったことないんだよね
    あと4文字の名前は呼びづらい

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/18(日) 17:51:56 

    皇室ダミートビ??

    +3

    -8

  • 265. 匿名 2022/12/18(日) 17:53:53 

    漢字三文字で○○子は可愛いと思う
    里咲子、悠衣子とか

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/18(日) 17:53:56 

    昭和生まれのアラカンですが、子のつく名前です
    子のつかない、今どきの名前に憧れたことはありますが、そんなにこだわらなくなって来ました

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/18(日) 17:54:36 

    >>3
    中島みゆきの『あの子』

    ゆうこあいこりょうこけいこまちこかずみひろこまゆみ。似たよな名前はいけらもあるのに(笑)

    似たような名前ばかりの世代で育ったわ

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/18(日) 17:54:46 

    >>234
    ショウシとか、テイシのイメージあるわ。習った時代によるのかな?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/18(日) 17:54:58 

    >>18
    昭和になって皇室しかつけられなかった子が庶民にも解禁になったからこぞって○○子てつけだしたんだよ。

    +51

    -2

  • 270. 匿名 2022/12/18(日) 17:56:03 

    自分の名前は子がつかないんだけど、あだ名で○○子って呼ばれてる

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/18(日) 17:58:33 

    >>241
    趣深いですね。四季と時間帯を奇麗に表現して言葉の美しさを感じます。
    筆一本で長編物語を描くとか凄すぎる。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/18(日) 17:58:41 

    小野妹子 
    てっきり女と思ったけど男だった

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/18(日) 17:59:19 

    >>15
    同じことばかり話してるよ。高齢者多いからね

    +26

    -2

  • 274. 匿名 2022/12/18(日) 18:00:44 

    まだ許せるのは「凛子」くらい

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2022/12/18(日) 18:01:05 

    >>264
    マジレスすると違います
    醤油トピにお願いします

    +10

    -3

  • 276. 匿名 2022/12/18(日) 18:08:57 

    >>27
    私はかなこだけど、大人になって好きになったよ。

    +31

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/18(日) 18:11:57 

    >>11
    こんなこと言ってるのガルちゃんだけだよね。
    名前トピで必ず出てくるw

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/18(日) 18:14:51 

    親戚の中学生の子、子ってつくよ
    あと○○太郎って親戚も居る

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/18(日) 18:15:17 

    >>11
    大塚家具?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/18(日) 18:15:51 

    >>53
    子が付くのにすごくキラキラネームに見える。w

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2022/12/18(日) 18:16:27 

    >>155
    彼女自身に憧れたのではなく、名前に憧れたという意味です。

    +26

    -2

  • 282. 匿名 2022/12/18(日) 18:16:41 

    >>155
    難癖つけるのやめてほしい

    +21

    -3

  • 283. 匿名 2022/12/18(日) 18:17:05 

    きょうこって気が強そうなイメージ。
    友達にいるけど、綺麗で気が強い笑

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2022/12/18(日) 18:17:56 

    >>1
    私は中性名で男性によく間違えられたからすぐに女の子ってわかる『子』がつく名前とかいいなと思っていたよ
    娘が産まれたら『子』がつく名前をと思っていたけど息子なので願い叶わず

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/18(日) 18:18:02 

    >>11

    後藤久美子は綺麗だったな

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/18(日) 18:22:44 

    42歳
    りかこ
    タレントのRIKACOもいるし、古くさい部類に入るのかな?
    自分は気に入っている。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/18(日) 18:25:30 

    あこ、りこ、みこ、まりこ、くみこ、あいこ、とうこ、きょうこ、かなこ
    子供2人(小学生、幼稚園)の周りの名前

    一周回って昭和からある名前も人気のイメージ

    +8

    -5

  • 288. 匿名 2022/12/18(日) 18:27:22 

    >>260
    2音の名前は歴史上初めてとかニュースで言ってたね。
    呼び名くらいと思ってたけど、3音の伝統を破壊してそこからどんどん伝統破壊が広がっていくもんだ。🍽で学んだからw
    「皇室の歴史上初めて」がお好きな方々は皇族の資格無しだわ。

    +19

    -3

  • 289. 匿名 2022/12/18(日) 18:33:56 

    可南子

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/18(日) 18:34:12 

    桜子ってかわいいなーって思う♡

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/18(日) 18:34:14 

    瞳子とか

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2022/12/18(日) 18:34:17 

    >>11
    遠藤久美子

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/18(日) 18:36:10 

    >>7
    わかる!!なんかバランスとりにくいんだよね(笑)

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/18(日) 18:36:46 

    >>53
    昔会社にいたわ
    でもダブル不倫して辞めた
    でも彼氏は今もいる

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2022/12/18(日) 18:38:16 

    30代前半。のりこです。下の名前何?って聞かれるの好きじゃない。決まって言われるのが「ぽくない」

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/18(日) 18:39:10 

    >>82
    ちょっと恐れ多い気がするが…

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2022/12/18(日) 18:45:16 

    >>91
    ○美は、多少いるかも?
    真美とか優美みたいな系

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/18(日) 18:48:39 

    >>130
    それで美智子さまのお母様も改名されたって聞いた時は驚いた

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2022/12/18(日) 18:49:44 

    >>55
    特に平成初期生まれだと、学年で数人は○子がいるイメージがある。
    ○子だと一発で読めてもらえそうだし、
    大人になればなるほど、読みやすい名前を付けてもらえてよかったと思えるかも。

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/18(日) 18:51:44 

    7月25日産まれの夏子さんが同級生だった

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2022/12/18(日) 18:54:07 

    >>248
    職業柄どっちも読めちゃうけど、ココアとかペットじゃん。みなの方がまだ人名感あるからマシ。

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/18(日) 18:54:27 

    >>45
    かえって、就活に有利になるかもしれないよね。
    キラキラネームは、書類選考の段階で落とされやすいと言うし。

    +20

    -10

  • 303. 匿名 2022/12/18(日) 18:55:01 

    >>99
    りこ、あこ、みこ、まこ、ひなこ、こことかでも「こ」が子じゃなかったりするパターンが多い

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/18(日) 18:56:22 

    >>7
    下のカーブ何気に微妙な形で難しいよね
    上部がやや膨らんだ楕円軌道で

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/18(日) 18:56:57 

    日向子とか

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/18(日) 18:57:28 

    >>20
    若いのかな?確かに20歳前後で子ってあまりいないよね

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/18(日) 18:57:34 

    >>1
    アラフィフたまけど子がつかない名前ですが、
    逆に子がつく名前にメチャクチャ憧れました。
    ゆき子、みな子、ゆか子、まり子って名前が素敵だなって思ってました。

    +14

    -3

  • 308. 匿名 2022/12/18(日) 18:57:56 

    >>26
    えっそうなの?
    私礼子ですが、確かに50代(*_*)

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/18(日) 19:01:37 

    子がつく名前

    +3

    -4

  • 310. 匿名 2022/12/18(日) 19:02:10 

    >>238
    きょうこ
    昔の芸能人でいたはず

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/18(日) 19:04:04 

    ◯子って野暮ったくなるから苦手

    +3

    -8

  • 312. 匿名 2022/12/18(日) 19:05:26 

    >>1
    知り合いのアラフォーで今でも凄く顔が可愛いくてお目目クリクリで鼻はスッと高く口元も輪郭も美人で肌も弛んでない人がいます。

    でも名前はシンコです!
    漢字は流石に身バレしたらアレなんで書けないけど、とにかくシンコです。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2022/12/18(日) 19:05:53 

    このハゲ〜!で有名になった元政治家の方と同じまゆこで年も一緒 笑
    今は柔らかい雰囲気になられましたね

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/18(日) 19:08:34 

    >>204
    最初聞いた時、違和感ある名前。
    無理矢理、子を付けてる

    +22

    -2

  • 315. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:20 

    >>204
    桜子さんが「美人やお嬢様を連想されるから辛い」って言ってたわ
    桜と名乗ったこともあったらしい

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:25 

    >>77
    子ついてても2文字の若い子おおいなとおもう
    莉子、亜子、みたいに

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:32 

    >>269
    皇室だけではないよ

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:32 

    アラサーだと各クラスに2人くらい居たかんじ

    秀子、幸子、美恵子、直子の同級生はみんな古くて嫌だって言ってたな
    字面だけだと、例えば多い苗字だから使わせてもらうと「佐藤幸子」「山田秀子」とかだと10代じゃなくて50代〜くらいに見えるからって

    5つ下の妹の友達だとガクッとそういう古風な名前減ってた

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/18(日) 19:27:01 

    >>23
    私もアラフォーだけど、子がつくのとつかないのと丁度半々くらいだったので
    子のつかない方が新しい漢字がして可愛くて憧れたんですよねぇ。
    半々くらいでなければそこまで気にならなかったかもだけど(丁度過渡期くらいだったから気になったのかも)

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:22 

    >>316
    りこ、あこでも子じゃないパターンも多い
    有名ブロガーの女優デビューしたお嬢さんも小学校受験組で「子」じゃない方の名前だった

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2022/12/18(日) 19:29:55 

    ガルでは大絶賛よ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/18(日) 19:32:55 

    >>15

    定期的にトピ立ってることを何で知ってるの?ずーっと入り浸ってるの?

    +8

    -2

  • 323. 匿名 2022/12/18(日) 19:33:23 

    今26歳だけど、同級生に子がつく名前多かったな
    クラスに2-3人はいた
    進学校だったのも関係あるかもしれないけど

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2022/12/18(日) 19:39:12 

    私もアラフォーで子がつくけど、周りは意外と子がつく人そこまで多くなかった。小学生くらいまでは子のつかない名前に憧れたな。
    今は比較的気に入ってる。
    小学生の子供がいるけど、子がつく子は多数派ではないけど多分他の世代の人が想像してるよりはいると思う。なんなら私世代の時にいたなって名前のお子さんもいる。多いのはりこちゃんとか二文字だったり字が今時だったりかな。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:53 

    >>205
    眞子もキリスト系の学校行ったしあんなドクズ男に税金貢いでるしこの宮家は平気で伝統や決まりを打ち破るでしょう よってどんな名前でもヨシ

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2022/12/18(日) 19:44:24 

    >>318
    職場の中年女性のなおこさん
    車のナンバー705にしてた
    個人情報さらす自己顕示欲がすごい

    +1

    -6

  • 327. 匿名 2022/12/18(日) 19:46:02 

    >>42
    同い年で同じく子がつく名前です
    子供の頃は周りにあんまりいなかったけど、今では友達の殆どが子がつく名前

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/18(日) 19:46:11 

    >>284
    そういえば、戦争を経験した人が、息子さんに「国が女と間違えてくれたらいいなと思って」女性っぽい名前をつけた、と話してたの聞いたことある。
    子、が当時から多いのも、もしかしたら性別をはっきり示す意図があったのかも

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/18(日) 19:49:20 

    ここは皇室のダミートピです。
    まもなく乗っ取られます。
    運営には通報済みです。

    +4

    -19

  • 330. 匿名 2022/12/18(日) 19:49:37 

    >>154
    胡や恋も見る

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2022/12/18(日) 19:51:52 

    職場にアヤコさんがいるけど、40代でめっちゃキレイで大好き(笑)
    アヤコって呼びやすくていい名前だなーと思う。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2022/12/18(日) 19:53:56 

    わたし子がついても良いくらいの名前なんやけど
    羨ましかったけどね
    わたしの友人はわたしの名前に子がついてたからさ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/18(日) 19:56:51 

    >>129
    夏子でいいじゃん!

    +3

    -4

  • 334. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:15 

    >>178
    どんな理由で許可されましたか?
    ダサくて死にたいほど嫌いだからでは通りませんよね?

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:52 

    >>41
    うちの保育園普段は全員平仮名表記で変わった名前も普通の名前も色々いたけど、卒園アルバムでそれぞれの名前が漢字表記されたらまー変わった字面ばっかだったわ
    普通の名前でも「この字を当てるのか…」ってのが多い

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/18(日) 20:04:16 

    シゲ子とかフサ子はさすがに嫌

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/18(日) 20:21:11 

    自分は貴子と書いてたかこと読むけど、大学生の娘の同級生は貴子と書いてきこと読む。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/18(日) 20:29:27 

    >>204
    お嬢様っぽい名前

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2022/12/18(日) 20:38:41 

    28歳だけど、大学時代にきょうこちゃんが周りに4人いた
    私は子がつかないから綺麗な名前で羨ましいと思ったよ

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2022/12/18(日) 20:40:18 

    一から了まで
    最初から最後までという意味で、
    例えば優子さんだと、
    生まれてから死ぬまで優しさに包まれる
    という思いが込められていると知って、
    素敵だなと思いました。

    +2

    -7

  • 341. 匿名 2022/12/18(日) 20:44:19 

    可愛い子の名前だと不思議とその名前も可愛く聞こえて好きになる現象

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/18(日) 20:50:44 

    >>27
    娘につけようとしたけど、画数合わなくて断念したよ。かなこちゃん可愛い。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/18(日) 21:04:04 

    >>269
    49歳だけど結構(子)がつく名前減ってきてた年代だよ、田舎だけど。
    クラスの四分の一くらいかな?

    +3

    -5

  • 344. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:14 

    >>59
    和って字がつく人で和やかな人いない

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:05 

    >>15
    名前に拘りすぎていて気持ち悪い集まりだわ

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:46 

    >>21
    名前トピ桃子がいつも人気

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2022/12/18(日) 21:12:06 

    >>37
    高橋貞子さんがモデルなんだよね。元々昔からある名前なのにこの映画のせいでお化けのイメージが付いちゃったよね。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/18(日) 21:16:39 

    >>186
    りんこって響きもかわいい!!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/18(日) 21:18:08 

    >>58
    私まりこだけどいじめられっ子だったよ。
    名前より、甘やかされて育ったとか、家庭環境じゃないかと思う・・・。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:02 

    >>1
    20代後半で子がつきます
    莉子とか今どきな感じではない名前
    昔は嫌だったけど今はどうでもいい笑

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:48 

    >>348
    名前トピはいつも凜太郎や凛推し
    漢字が似ていて間違える

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:56 

    >>13
    え?古臭いよ

    +10

    -5

  • 353. 匿名 2022/12/18(日) 21:20:29 

    >>47
    あまり変わらない

    +11

    -14

  • 354. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:32 

    >>352
    現代でも○○子はよく見るわ

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:51 

    >>93
    結婚相手が子の付く人じゃない場合は子を付けなければいけないらしいよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:00 

    皇室批判始まった

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:30 

    8歳の娘いるけど、子のつく名前です。
    りこ、かこ、とか今時な名前ではないです。
    大きくなったら嫌がるのだろうか…

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:40 

    小3の子供に百合子と付けました。

    +12

    -7

  • 359. 匿名 2022/12/18(日) 21:35:43 

    >>23
    めちゃくちゃ嫌すぎて改名が裁判所通したりせずにできるもんなら改名したいくらい子がつくの嫌すぎる
    子供の頃から嫌いだった

    +13

    -3

  • 360. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:21 

    >>75
    アラフィフと勘違いしてると思う

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2022/12/18(日) 21:39:53 

    >>5
    昔そんな名前の歌手いたな〜

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:30 

    >>1
    昭和58年生まれだけど、子が付く人もちろんそれなりにいたけど、私の周りは自分含め「美」が付く人が多いよ!

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:42 

    優子で優しい子
    愛子で愛される子
    幸子で幸せな子
    とか意味があるのはすごいわかるんだけど、
    どうしても茂子だけは何を茂らせたいのかなーっていつも思う。
    正直キラキラもしてないし可愛くないし、意味もわからない

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/18(日) 21:46:13 

    >>359
    子以外は好きなの?
    例えば、里佳子→里佳 ならいいの?

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/18(日) 21:51:57 

    りこちゃんが、息子の同級生にいますよ(^o^)

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/18(日) 21:56:06 

    なこちゃん可愛いと思う!
    漢字はわからんけども……

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/18(日) 22:23:31 

    あいこ

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/18(日) 22:25:13 

    >>114
    性格の悪い男好きの玲子が大学にいました。大嫌いでーす!

    +4

    -4

  • 369. 匿名 2022/12/18(日) 22:28:26 

    10代で子のつく名前の子供って、大抵家が裕福だと教師をしてる知人から聞いたことある

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/12/18(日) 22:29:29 

    >>361
    KOTOKOなら今も活動してるよ

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/12/18(日) 22:30:07 

    >>358
    上品だわ

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:38 

    >>325
    チャイニーズ?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/18(日) 22:39:08 

    >>329
    運営が…

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/18(日) 22:44:46 

    >>6
    奏子叶子花菜子
    黎子麗衣子ならあるかな

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2022/12/18(日) 22:50:03 

    子供の頃は古臭くて嫌だったけど
    この歳になったらいい加減慣れた

    それにキラキラネームがバカの象徴とか言われだした辺りで
    ありきたりな無難な名前で良いかもって思い始めてる

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/18(日) 22:54:33 


    久美子でごめんなさいー。
    コレステロール値でひっかかったくみこだよー

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/18(日) 22:55:04 

    しょうこです。
    小さい頃は子がつくのが嫌でしたが、20歳過ぎた頃から、褒められる事もしばしば。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/18(日) 22:57:52 

    結局トピ主は周りに多い流行りの名前なら何でもよかったのだろう

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/18(日) 22:59:08 

    最近は〇〇子よりも〇〇絵、〇〇代の方が古臭く感じる。

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/18(日) 23:06:29 

    採用関係の仕事してるけど、経営者をやってるようなおじさんどもは女性が子のつく名前だと評価あがるらしいよ。きちんとしたお家の出身だと思うからだって。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/18(日) 23:07:40 

    >>11
    森久美子 白鳥久美子 

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:22 

    昭和の名前ならまだ良いじゃない?私なんて江戸時代みたいよ。お〇〇 後2文字はカタカナです。 姉2人は普通の漢字2文字の名前なのに。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/18(日) 23:15:02 

    >>58
    イメージで語るな

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:40 

    >>382
    おヨネ?おマツ?そんな感じ?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/18(日) 23:23:41 

    平成元年生まれだけど、クラスに一人は子がいたかな
    あいこ、ゆうこ、みかこ、ももこ、ゆいこ

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2022/12/18(日) 23:24:36 

    私は名前より苗字が大っ嫌いだった

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/18(日) 23:32:28 

    >>47
    上が六十代、下がアラフォーって感じがする。

    +23

    -2

  • 388. 匿名 2022/12/18(日) 23:33:47 

    >>363
    樹木に青々とした葉が茂る様子じゃないないかい。
    日本人は植物に美しさを感じるし、常緑樹は縁起が良いと古来からされてるし、
    樹が活き活きとしているのを一族の繁栄にあやかろうとしてるとか。

    森 繁 とか 林 茂 とか本名なのに芸名やペンネームだと思われるんだって。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/18(日) 23:35:59 

    >>27
    私もかなこ。自分の名前、嫌い。ただね、名前そのものが嫌なんじゃなくて、自分に子のつく名前がついてるってことが嫌だってだけなんだわ。
    何なんだろう、この気持ちは。自分でもわからない。

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2022/12/18(日) 23:37:41 

    >>1
    私もおそらく同世代で子がついているけど、別に悩んだことないかも…。
    私たちの年代だと特にシワシワでもないから虐められることもなかったし、反対に昭和生まれなのに平成中期くらいのキラキラネームと同じとかの方がキツそう。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/18(日) 23:43:43 

    >>1
    私はアラサーですが自分の名前はクラスに必ず2,3人はいる名前で、しかも漢字も一番定番の捻りもなく、最後に“子”さえついていればなぁ‥と子が付く名前にすごく憧れていました!!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:45 

    嫌いでは無いけど何となく漢字の「子」が古く感じるから身分証明書しなくていい所は平仮名で登録してる
    個人的な見解だけど平仮名だと少し新しくなる気がするから

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:45 

    子門真人

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/18(日) 23:48:55 

    >>27
    個人的にカナコちゃんって名前めっちゃ可愛いと思う!
    子どもが女の子だったらつけたいと思ってた候補の1つだよ!結局男ばっかりだったけど。
    聞き心地のいい名前で素敵だと思うよ!

    +18

    -2

  • 395. 匿名 2022/12/18(日) 23:53:16 

    >>5
    私は素子なんだけど似てる⤴️

    +4

    -10

  • 396. 匿名 2022/12/18(日) 23:54:49 

    私も名前に子がついてて昔から嫌だったなー
    二文字のリカとかエリとかに憧れてたから娘は二文字にしたよ

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/18(日) 23:59:33 

    28歳でけいこ
    学生の時はすごい古臭くて嫌だったけど友達とは名前被らないから覚えてもらいやすかった。

    友達のお母さんもけいこさん。
    元カレのお母さんも2人けいこさん。
    まさかの今年結婚した旦那の母もけいこさん。笑
    つまりだんなは母と嫁が同姓同名!

    隣に住んでる奥様もけいこさん。(同じ苗字が多い地域なので苗字も一緒w)よく荷物間違えて届く!

    お母さん世代けいこさん多すぎな。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/19(月) 00:13:50 

    櫻子とかいいなあ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/19(月) 00:16:12 

    数年前に母親教室で知り合ったママが、名付け鑑定で、生まれた子に広子と付けられてショック受けてた。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/19(月) 00:18:27 

    >>375
    わかる~!
    年々自分の名前が馴染んでる感あるw

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/19(月) 00:21:50 

    >>167
    でも、自分の名前だったら画数多くて面倒

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/19(月) 00:23:49 

    >>359
    同じく。私は改名しようと思ってます。
    何の思い入れもないダサい名前で周りや病院とかで呼ばれるのも嫌だしつけた親に恨みしかないです。
    通名を2-5年使った証拠(年賀状とか何かの注文書とか)を提出すればいいみたいだから面倒だけど頑張ろうと思います。

    +6

    -7

  • 403. 匿名 2022/12/19(月) 00:25:06 

    >>188
    まこ で合ってる?と普段見ない字だと不安になる

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2022/12/19(月) 00:25:16 

    娘、20歳、まゆこです

    +4

    -3

  • 405. 匿名 2022/12/19(月) 00:31:05 

    >>1
    さくらこちゃんとか可愛い

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2022/12/19(月) 00:38:30 

    高校生の娘の友達に咲恵子(さえこ)ちゃんがいるけど、ステキな名前だな~と思う。

    +8

    -3

  • 407. 匿名 2022/12/19(月) 00:54:22 

    私の周りは2文字の子が多く、りん、なな、みか、さや、などです。子をつけると可愛いので仲良し同士でそれぞれ子をつけて呼びあっています。
    子は可愛いと思うなぁ

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2022/12/19(月) 00:58:24 

    綾子って名前が良かった

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2022/12/19(月) 01:05:03 

    >>23 子って「一から了まで」って意味があって、つまり「生まれてから死ぬまで=ずっと」ってことで、例えば幸子ならいつまでも幸せでありますようにみたいな願いが込められてそうで好きだよ。
    実際はただの時代の流行りかもしれないけどさ。

    +8

    -9

  • 410. 匿名 2022/12/19(月) 01:05:19 

    冗談は佳子さん

    めっちゃよく言われた。
    今でも全く好きじゃない。
    改名とかもう面倒な年齢。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/19(月) 01:13:32 

    >>408
    その名は某2i吞iみ屋さんの…これ以上は言うまい。その名を出すとかなりコワイこともあるそうなのでお気をつけてね。「綾なす」とは(美しい色彩や模様で飾る、あやどる)という素敵な意味もあるそうです。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/19(月) 01:19:42 

    個人的に子がつく名前好きですよ。上品な感がする
    特に「響子」ってなまえが好き。

    +7

    -3

  • 413. 匿名 2022/12/19(月) 01:23:47 

    >>51
    リサコなら分かる
    リサより女子っぽい

    +5

    -7

  • 414. 匿名 2022/12/19(月) 01:35:00 

    >>11
    後藤久美子

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/19(月) 01:46:52 

    >>409
    その 子の意味ってガセだよ
    誰が言い出したかわからないけど

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2022/12/19(月) 02:05:53 

    >>27
    加奈子です
    加古川(兵庫)のカに奈良のナに子供のコで生まれも育ちも大阪ですって外回りの時に挨拶してたら笑ってもらえてたから気に入ってるよ

    +12

    -3

  • 417. 匿名 2022/12/19(月) 02:39:58 

    >>10
    漢字はやめておくけど
    お母さんはアニメキャラの名前が数人いて

    お子さんは
    『らんこ』ちゃん
    『さくらこ』ちゃん
    『るりこ』ちゃん
    可愛いと思う

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2022/12/19(月) 02:42:05 

    >>409
    『子』は格式ある家で使われてた字だから一般人にもウケが良かったんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/19(月) 03:20:41 

    >>7
    簡単な漢字ほど難しいんだよね
    習字やってたけどなかなかバランス取るのが難しくて

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/19(月) 03:26:26 

    >>418
    昔々は高貴な男性に付けられてた名前だけどね。妹子とか。
    そのあと皇室や身分の高い家の女子につけられるようになって、それにあやかるように庶民も付けたんじゃなかったかな。
    友達に皇族から付けた名前の子がいたけどめっちゃ嫌がってたw
    今なら愛子様の名前もらうようなものかな。
    今時は皇族が付けたからって同じ名前にはしないだろうけど。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/19(月) 03:34:26 

    >>7
    名前の一文字目がカクカクした漢字だから子の2画目はいい具合に丸みを持たせようとするのだけどいつも真っ直ぐ気味になって失敗するの。
    冠婚葬祭の袋の表書きの話なんだけど。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/19(月) 03:48:31 

    >>58
    石原と設楽を思いだしたが
    石原はともかく設楽はどうなんだろうか

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/19(月) 03:58:58 

    >>29
    わたしも知り合いにいる。
    読みはていこさんだけど。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/19(月) 03:59:11 

    >>183
    武田鉄矢が言いそうな話だな

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/19(月) 04:07:16 

    >>243
    ジウとかサランとかテヨンとか
    子つけても出自がわかるときはどうするのか

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/19(月) 04:57:07 

    >>98
    その しおん

    日本人男性
    映画監督
    趣味の悪いエログロ映画ばかり撮ってる変態

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/19(月) 05:21:32 

    >>337
    自分はアラフォーだけどきこちゃん側だわ
    今までで一発で「きこさん、ですね」と読んでくれたのは1人だけだよw
    名前はすごく気に入ってるけどね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/19(月) 05:28:14 

    >>381

    オペラ歌手のもりくみさんは
    森公美子。
    漢字が違う。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/19(月) 05:43:27 

    光子(ひかりこ)

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/19(月) 06:14:04 

    >>254
    コリアン?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/19(月) 06:27:03 

    >>10
    ひなこ、さえこ、ななこ、りこ、わこ、
    あこ なら かわいいと思う

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2022/12/19(月) 06:44:28 

    >>132
    しょうこです。
    そう言っていただけると嬉しいです。
    ただ、しょうこっていう名前の有名人って天然系の人のイメージなんですよねw
    はいだしょうこさん、相田翔子さん、中川翔子さん…
    他にいらっしゃると思いますがしょうこといえばその3人しか思い浮かばないので。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/19(月) 07:02:50 

    深田恭子さん

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/19(月) 07:05:26 

    >>410
    佳子様お綺麗だと思う

    +0

    -8

  • 435. 匿名 2022/12/19(月) 07:20:40 

    先輩に綾子さんという素敵な人がいて憧れました
    アラフィフですが自分の世代は美のつく名前が多かったです自分もそうです
    あゆみ
    さとみ
    ともみ
    まさみ
    などなど

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/19(月) 07:40:27 

    >>1
    皇室のおひいさまも

    子だし

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/19(月) 07:44:37 

    後輩に、『みやこ』って名前の子がいて、
    古風な名前だな〜と思っていたら、
    『都(みやこ)』って漢字だった!
    漢字一つで一気に印象変わりました!

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/19(月) 08:01:16 

    平成生まれだけど「りな」って名前ばっかりだったよ。
    クラスに3,4人は、りながいた。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/19(月) 08:10:06 

    >>418
    私のおばあちゃん(大正生まれ)もそうだけど戸籍上は二文字の名前なんだけれど、それに子をつけて通称みたいにしていた。
    明治や大正生まれの人はそんな人多かったんじゃないのかな。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2022/12/19(月) 08:15:27 

    >>7
    なんでこんなにプラス??

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2022/12/19(月) 08:16:48 

    >>109
    なぜそうなったのかのほうが気になるw

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/19(月) 08:17:06 

    >>49
    真理子チャン?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/19(月) 08:17:43 

    >>49
    ゴミ箱どんな高い位置にあるんだ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/19(月) 08:19:06 

    >>419
    旭って字、綺麗に書ける?
    私今の住所に旭!が入ってて、もう10年住んでるけど未だに狂う

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/19(月) 08:20:55 

    雪子〔ゆきこ〕

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/19(月) 08:21:18 

    30代、〇〇子だけど、〇〇の部分だけでずっと呼ばれてきたから特に好きも嫌いもないな
    そして自分の子には今っぽい○子にした

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2022/12/19(月) 08:23:22 

    >>27
    かなこちゃん、響きがかわいいし賢そうだし凄く好きな名前だよ。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/19(月) 08:58:06 

    >>80
    わしも。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/19(月) 08:59:18 

    >>325
    父ちゃんは托卵子の噂もあるし(信憑性高し!)
    臣籍降下するなら、お相手はどんな名前でもヨシ!!

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/19(月) 09:43:20 

    >>189
    話はずれますが、だから私は仏教が大嫌いです。もちろんキリスト教もヒンドゥーもイスラームも嫌いです
    キリスト教徒は日本人も外国人もわがままな人が多い

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/19(月) 09:45:10 

    小野妹子

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/19(月) 09:55:23 

    >>402
    でもその名前あなたに似合ってるんだよ。名は体を表すって言うじゃん

    +3

    -4

  • 453. 匿名 2022/12/19(月) 09:56:56 

    >>359
    誰もあなたの名前なんて気にしないのに

    +7

    -4

  • 454. 匿名 2022/12/19(月) 09:58:27 

    >>441
    全くわからない。私は兄しかいなかったし、兄には勧誘封筒別に来てたから性別勘違いとも違うし。漫画楽しかったから指摘せずに明子さんが卒業するまでそのままだった笑。
    ネット無い時代だし、そもそもああいう勧誘って、何歳の子供がその家に何人居るとか何でわかったんだろうね。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/19(月) 10:10:04 

    >>13
    比呂子とか由宇子、真佐子かな?
    三文字だと当て字っぽくなる

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/12/19(月) 10:23:34 

    >>20
    ババア臭い名前とは?
    ご自身の名前でなくても差し支えございませんので、例を挙げて教えていただけましたら幸いです。

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2022/12/19(月) 10:25:45 

    44歳だけど
    同級生が子の付く名前ばかりの中、
    明日香ちゃんて子が居てオシャレな名前だなって思ってた。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/19(月) 10:38:18 

    親が気持ちを込めてつけた名前に文句言うんじゃないよ

    +2

    -3

  • 459. 匿名 2022/12/19(月) 10:43:01 

    >>395
    攻殻機動隊好きな私からしたら、素子は憧れの名前よ!いいなぁー!

    +3

    -4

  • 460. 匿名 2022/12/19(月) 10:57:20 

    久美子

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2022/12/19(月) 11:00:21 

    >>1
    年中の息子がいるけど、子が付く名前の子数人いるよ。
    あやこ、りさこ、ななこ、ゆみこちゃんかな。
    子名前の名前によっては古臭さは感じないかも

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/19(月) 11:02:30 

    >>443
    笑った

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/19(月) 11:22:42 

    >>154
    香もいる

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/19(月) 11:22:52 

    >>237
    男の子がロイくんでびっくりした

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/19(月) 11:24:06 

    >>452
    じゃああなたの名前は「わざわざ食ってかかる暇な皮肉女」って名前だったりしますか?

    +4

    -4

  • 466. 匿名 2022/12/19(月) 11:31:27 

    >>154
    アラフォーですが、碧湖 みどりこさんて名前の方が同級生にいました。まだ久美子とか優子とか子が付く名前がクラスに7.8人いた時代で、湖にはビックリしたのを覚えています。

    +5

    -1

  • 467. なんちゃら46 2022/12/19(月) 11:35:11 

    元AKB48前田敦子、大島優子
    子がつく名前

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/19(月) 11:38:46 

    さゆ子って名前の人がいて可愛いと思った

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/19(月) 11:39:22 

    >>464
    林遼威って子役がいたなぁ
    初めて名前聞いた時はビックリした

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/19(月) 11:40:30 

    私は小学生の頃、グループの私以外は子がつく名前だったから、自分の名前が嫌だった。
    高学年になると下の名前で呼ばれる事が増えて嫌じゃなくなったけど。今は子じゃなくて良かったと思う。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/19(月) 11:42:13 

    >>346
    私ももこ、嬉しい。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:38 

    >>357
    敏子とか秀子なら嫌かも

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:52 

    たえこ
    妙子

    某宗教から取った名前
    父親も適当につけた(笑)って言ってた

    本当に恨んでる

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2022/12/19(月) 11:55:29 

    >>453
    本人が気にしてるんだからさ

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/19(月) 11:57:19 

    >>5
    琴子ちゃん

    読み方は何ですか?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/19(月) 12:00:29 

    >>475
    ことこ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/19(月) 12:02:00 

    >>1
    アラフィフですが子と美が多かったですよ。
    「香」はかっこよかったです。梨香、君香、藤香。

    多かったのが智子、智美、由美子、由美、聡子、聡美

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/19(月) 12:03:24 

    >>328
    亀井静香くん

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/19(月) 12:04:36 

    >>312
    大久保松江(飯島愛)ちゃんみたいだね

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/19(月) 12:17:27 

    子がつく名前憧れだったなー。人生の一から了まで◯◯(上の字の意味)な子どもでありますようにという意味合いも含めて好きだった

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/19(月) 12:33:10 

    >>432
    その人らは芸名だから本名は違うね

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/19(月) 12:37:44 

    >>456
    信子、克子、節子、繁子、光子、秀子、重子、妙子、貞子、波子

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/19(月) 12:41:24 

    のりこで昭和だけど気にしてない

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/19(月) 12:49:14 

    3歳の娘に子がつく名前つけたよ
    自分はついてないけど

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/19(月) 12:52:40 

    >>33
    申し訳ないけど無理矢理「子」を付けた感が凄い。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/19(月) 13:07:24 

    >>269
    確かに祖母(明治生まれ)は「子」がついてない名前だったな~

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/19(月) 13:10:19 

    一文字でユニセックスな名前に憧れていました

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/19(月) 13:11:50 

    >>154
    滋賀県に住んでます。だからか、「湖」を付ける親御さんがわりといる気がします!

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/19(月) 13:16:07 

    >>457
    同世代だけど、詩緒(しお)ちゃんには憧れた。塩ってからかう男子もいたけど何て個性的でかっこいい名前なんだと。当時は本当に珍しかったのよ。
    あと伊万里ちゃんとか奈月ちゃんとか。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/19(月) 13:18:25 

    >>467
    そういえば古風な名前だよね
    二人とも

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/19(月) 13:20:17 

    >>91
    私、○代なんだけど自分の名前すごく嫌で 代 なら 子 が良かった

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/19(月) 13:25:23 

    子という名前は人生の一(はじめ)から了(終わり)までという、縁起のいい名前です。

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2022/12/19(月) 13:30:08 

    りさこ

    こないだ、友達の生まれた子。
    品があって良いなと思いました。

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2022/12/19(月) 13:36:25 

    昭和のイメージ。
    50才以上に多い気がする。

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2022/12/19(月) 13:48:45 

    咲子。
    古風だけど、気に入ってる。

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2022/12/19(月) 13:51:51 

    私はいかにも昭和な感じの○子なんだけど、職場の後輩はかわいい感じの○子(りかことか、りりことか)で同じ子でも格差を感じるw

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/19(月) 13:52:01 

    >>1
    >>20
    私は昭和中期に流行ったガルみたいな二文字名前だから、子がつく子が羨ましくて、旦那にはガル子と呼んでもらっております。
    なんか子が付くと雅な感じがしませんか?雅子様や愛子様みたいで。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/19(月) 13:54:03 

    >>16
    爽やかな印象だけど リコって響きが可愛いなーって思う。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/19(月) 13:55:48 

    >>21
    名前はめっちゃ可愛い!ただ美人に尽きる。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/19(月) 13:56:58 

    >>41
    子どもの頃は可愛い名前だけどさ。30すぎたらきつい。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード